08/03/05 10:25:49 UrT4o1SH
>>243
危険思想だな。特に私は、実名・顔出しでかつてテレビに出演したこともあるからな。
影響力が全くないわけではない。そのような私に対する殺害予告かね?
とにかく、君の視点では、人間以外の動物と人間の峻別を図るべき点がずれている。人間も
動物であって、かつて、人間が生物界において多産多死を繰り返さなければ存続できない、
弱小な種であった段階では、君の言うように「雄はいくらでも替えが利く」「雌は次世代を育む
貴重な存在」であっただろう。
しかし現在、地域的な格差はあっても、人類は自身の縄張りを大幅に拡張し、他の生物種に
存亡を脅かされる種ではなくなった。そして、このような人間の種のあり方の変容が、人権思想の
発達にも寄与している。
そのように、種としての繁栄の安寧を得、しかも他種に比べて非常に発達した理性と感情を持つ
人間の男女間の関係は、かつて生物界での脅威から解放されてから発達してきた人権思想と
同様、かつてのものから変容して当然。特に、この人権思想に立脚した男女平等論を唱える場合、
男女の性差による価値の異同以前に、皆等しく人間であり、1人の人間として尊重されるべき存在と
いう視点が不可欠である。ここから得られる答えが、人類の更なる発展・繁栄に寄与する人類独特の
新たな雌雄の関係性という新しい価値観を生み出すであろう。
私の立場はこのようなものだが、これが何故不為なのかね?