07/10/30 00:28:47 yCnhcbeK
この種の問題も人間理性、っつーかただの日々の意識の問題だよね。
まあ事を複雑にするのがいいってもんじゃないけど、男性差別は、呆れかえるほど単純な問題が多いから(アファーマティブと生活保護とか裁判、国の出先機関はばりばり憲法違反)
今の政治にしてもなぜそうなったのかは戦後の日本や経済見りゃ分かるんだけど、なぜ放置したのか、じゃないのかなぁ。
フェミは男性の陣地に上がってきたようなもので、女側の基盤はフェミが作ったものではなく社会的役割も兼ねて存在した陣地だった。だが、鈍いバカオヤジ共はまだあちらにいるような対応をしている。
たとえ物理的に優遇困難な状況が一時的な混乱を生んだからといって、それが真の解決となることはあり得ない。
フェミは相当な規模と金使って公的機関に居座り民間への圧力やら法制化までやりまくってるからね。
男性差別は根が深く、そしてネット普及に伴い潜在的問題として表に出されてからもまだ日が浅い。
一人一人が実績し理解浸透を図る他はない。