恋愛に興味がない男性が増えているPART2at GENDER
恋愛に興味がない男性が増えているPART2 - 暇つぶし2ch168:名無しさん ~君の性差~
07/10/25 04:29:29 h3issiV8
>>167
なんか女性の味方してるみたいに思ってるのかもしれませんけど私はどっちの味方でもないので。

それらの制度は男女関係ありますよ。
家族手当は会社によって違いますが世帯主(そのほとんどが男性)に課してるところが多い。
妊娠で退職を迫る、産休や育休すらとるのが困難、再就職が難しい、
こういう慣行があれば女性が正社員として長く企業に勤めるのは難しい。
そもそも雇用時から正社員は男性を優先して女性は非正規社員にまわす企業も多い。
こんな状況では、もとから多いとは言えないキャリア志向の女性がさらに少なくなって正社員に男性が集中するのは必然です。
そういった社会で第3号被保険者制度が女性の専業主婦化を後押ししているとは思いませんか。

制度のせいにして逃げてるというよりも、
制度が変われば女性も変わらざるを得ない点が少しずつ出てくると言いたいだけです。
男性にとっても願ったりじゃないですか。何が不満ですか?
そもそも経済停滞してる現代社会としては、男女ともに働かなければならない個人主義的な制度でないと
成立しない状況になってるんですけどね。
いつまでも経済発展前提の雇用慣行だから、実際男性の収入も少なくなっているにも関わらず
女性は男性に高収入を求めるわけで・・・。

>制度のせいにして逃げてる女性の意識が問題ですよ。

上に挙げたような慣行・制度があれば実際男性に養ってもらった方が女性は楽なわけですよね?
その分男性が結婚するには正社員になる必要性は高いけど、それが昔より難しくなっている。
これで制度や慣行を変えないというのは結婚したい男性も可哀想ですよ・・・。

男性がお手本?これは意味が分からないので説明してください。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch