07/09/02 17:42:56 xglSdlxK
>上記したような『能力中心主義』を破壊するから。
これに対する意見は、意義について書いたことの繰り返しになるので省略。
>つまり、『しなければならない訳ではない』と言う答えです。
>公に『最終的な能力以外で評価しない』の理由は、法で制限されているから。となるでしょう。
なるほど。その根拠は法にあって、つまりは法を遵守すべきだというわけですな。ごもっとも。
ただ言い換えれば、法で制限されてなければ、そうしなければならない訳ではないとも言える。
つまり、男女雇用機会均等法を守らねばならぬと言うことはできても、
男女雇用機会均等法なんか不要だと言う者への反論となると・・・
>水戸肛門さんの求める答えに合致しているか。
間違ってはいない。
ただ>>169の最後に書いたように、メン同盟氏のレスを踏まえた意見も聞いてみたかった。例えば
>例えば一方の姓を採用枠に入れなければ企業として
>億単位のコストダウンになる場合
でも、女を採用枠に入れる(最終的な能力で評価す)べきか?とか。
もっとも、それを踏まえたうえで、
>つまり、『しなければならない訳ではない』と言う答えです。
と言ったのかもしれないけれど。