男女で持久走の距離が違うのは女性差別!【四】 at GENDER
男女で持久走の距離が違うのは女性差別!【四】 - 暇つぶし2ch115:アマゾン ◆6i5znxlF0k
07/08/25 16:07:59 /boYuUyl
>>112
それは、雇用にはスタートラインの差がない。持久走にはスタートラインの差がある。
と言う理由からです。
>個々の成長した数で評価すればよかろう。
これは科学的に無理だから出来ないだけです。男女よる体力の成長傾向の違いは科学的に結果が出ましたが。
個々によっての差は、生まれた時点で『この子は他の子より持久走がうまくなるように出来ている』などと言う風には分からない。
大きくなって『この子は天性の素質を持っている』と言う事が分かる事はありますが、赤ん坊の時には分からない。
スタートラインでその差が分からなければ、その子が努力して手に入れた能力か元々の能力か分からない。
だから評価しないだけです。

男性と女性で能力の判断方法を変えなければ良いだけですから、コストはそうかからないでしょうね。
見極めの方法は企業次第ですが。

「長靴かスニーカーどちらかを選べ。」と言っている訳ではありません。。
『全く別の物だ』と言う認識がないままでどちらかの善し悪しを測る事は出来ない。と言っている訳です。
スニーカーを選ぶ時はスニーカー内で買うものを選びますし、長靴が欲しければ長靴の中から選ぶ。
それは当たり前でしょう。

柔軟について。女性の筋肉・間接は柔らかい傾向があるから。持久走と同じように傾向ですが。
柔軟は毎日ストレッチすれば改善される。それは他の競技にも言える事。
もちろん、持久走同じように毎日練習してもなかなか改善出来ない、すぐに改善出来た。
と言うような『ひ弱な男子』『優秀な女子』また『その反対』が出る。
だがそれは、個々の差で考慮のしようがないので持久走と同じように考慮していない。
私の周りにはいませんでしたが、一部の体育教師にはスポーツ科学的な見地を全く無視した、
体力測定をする場合があるそうですが。
昔それを専門にしている知人に聞いて見た所。基本的には、種目による男女の傾向によって下駄の高さや穿かせるかを変えるそうです。
これらが根拠と言う事で納得頂けるでしょうか?。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch