07/08/24 22:34:16 Y4UyDRg6
>>107
ああ、すいません。説明不足でした。
>数値に表すと。
と言う。のが分かり難くしたのですね。すいません。どちらかと言えば
『数値に置くと』の方が正しかった。
一行目で
>例えば、生まれた時点で男児が持っている(持久走の)能力が10だとし、女児が持っている能力が5だとします。
と書きましたように。これは仮の数値です、言うなれば点数のようなものです。
能力を数字に表したので『能力の数』と言う意味で使っていました。
『成長した数』は成長した能力を上記の仮の数値に当てはめたものです。
面倒くさがって数値を数にしてしまったので分かりにくくなったのでしょう。
『数』と言うより『数値』または『仮の数字』だと思って下さい。
定義と言われると難しいですが。
現在の能力から生まれ持った能力を引いた差とでも言えばお分かり頂けるでしょうか。