07/08/24 15:16:08 Y4UyDRg6
「女性だから」と言う理由で能力の判断すらせされない、仕事が出来ない。と言うのは問題ありますね。
男女二人を比べて確実に男性の方が仕事がうまい。と言う訳ではありませんからね。
貴方も言うように『ひ弱な男子』『優秀な女子』がいる訳ですから。会社としても能力のある方を採用するのが
当たり前ですし、正当な評価で能力が最大限に活用出来る方が社会が活性化する。
勘違いしているようですが。性質が異なる二つの物質、例えば長靴とスニーカーだったとしましょう。
その使い方、性質、能力が異なるのは当たり前です。だから得意不得意が出る。
片方の不得意な部分だけを抜き出して、長靴よりスニーカーの方が優れている。スニーカーより長靴が優れている。
とは普通言わないでしょう?。
ちなみに。体力測定では、女性に穿かされている下駄ばかり目立ちますが。
柔軟の課題、長座体前屈では男子が下駄を穿いているみたいですよ。
>>104
賛成。
そもそも、『女性の社会進出』と言うもの自体がうさんくさい。
外で働く事が『社会進出』に繋がると言うのなら、家庭で働いている専業主婦は社会から取り残されているのか?。
いやそんなはずはない。
問題なのは、能力を判断する前に『男・女』の◎の位置で雇用を決めてしまう一部の馬鹿な企業の『雇用法』であるはず。
それを、『女性の社会進出を目指す』などとのたまって、『家庭』を軽視してしまっている人間がいる。
しかも党まで出て来て。男女平等は遠退くばかり…。悲しい事です。