07/05/16 15:21:56 ltaGnU/M
>>327
根本的なところでは田舎氏とすふ氏の価値観は近いのでは?
どの辺で対しているのかよく分からない。
女に「男は~」と語られるのが癇に障るのかな?
でも「妻を養うこと」を選び、「それに代わる何かを与えてもらう」ことを
妻に望むのであれば、すふ氏の言う「男は稼いでナンボ」というのも
反対側(妻の立場)の人間の意見として当たり前なのでは?
結婚してきっちり男女の役割を分ける専業家庭を作ったなら「男は~」「女は~」も
ありだと思うよ。いや、むしろ無いと、どちらかの都合のよい一方的で支配的な
家庭になってしまう。(でも表現として「夫は~」「妻は~」の方がよい。)
非婚派としては、そういう家庭を作った人達にまで「個人の自由」を
押し付けるつもりはない。選択の自由は生き方の形(方向)を選ぶまでのことで
選んでしまえば、後はその中のルールには従わなきゃいけないと思ってる。
(会社に入ったなら そこのルール、家庭に入ったなら そこでの役目など。)
まあ、要するにそもそも生き方が違うってことだよね。
生き方が違えばルールも変わる。全てが同じ価値観で生きる必要はまったくないと思う。