07/09/07 00:51:20 qkbluUDj
>>842
もちろん、既婚でも覚悟がある人もいれば、未婚で覚悟が無い人もいる。
つまり、結婚したからといって子供がちゃんと育つ訳でも無いし、
結婚してないからといって子供がちゃんと育たない訳でもない。親次第。
ということは、結婚と子供を結びつける考え方の大きな論拠が崩れた訳だ。
これで、また一つ結婚の理由・利点が減ったね。
それはともかく、現状でペースは他の先進国より遅いが、
事実婚は増えているし、未婚の母も増えている。
結婚したくないが子供は欲しいと考える人が少なからずいる以上は、
子供の保護に焦点をあてた新制度を結婚とパラレルな形で
整備するに越した事はないだろう。
そして当然、性教育を充実させ親となる時の覚悟を教育するのは良い事だ。
しかし、儒教やキリスト教の信者が自民党などに巣食っている。
恋愛はいずれ終わるとか、別れた時の事を子供を作る時に考えろという
親として必要な教育は、夫婦の絆は固くて容易に壊れないという
フィクションが崩れるから彼らは容認出来ない。
それどころか、安倍が言う美しい国や家族再生は、フィクションを
宣伝する事で、現実を変えようという現実に必要な教育とは逆方向の
全く馬鹿げたものだから、残念だが、まず実現しないだろうね。