07/09/06 03:58:04 leDDzQEQ
>>834
なるほど。
㌧クスです(*´▽`)
>>832
>籍を入れずに子供を作る時、まともな人間性を持っていれば
何らかの覚悟を人はするものだ。
昔は結婚し子供を持つ事が義務や社会システムでしたが、現代は「覚悟」が
必要。これは同意ですが、「覚悟」がいるなんて誰にも教わってないですよ。
「当然」「すばらしい事」とは言われてきましたが。
このスレの賢明なる住人達のように自活を楽しめる(自立してる)人ほど自分で
「覚悟」が必要な事に気づくから、「結婚しない」「小梨でいい」となる
のではないでしょうか。
結婚(事実婚含)や子作りは「ひとりで生きられる」人にとって不安定要素
でしかないと感じています。
スレでよく語られる
「親になる自信がない。向き不向きがある」
という言葉に反映されています。
>>824
>恋愛は冷めるのだから別れるのは仕方無い。でも子供は守らないと。
「覚悟」を語るなら、「冷めたから仕方ない」の方も考えるべきでは。
結婚前から産まれるかどうかも分からない子供についてそこまで「覚悟」
する事を求めるなら、そもそも「冷めても」続くような夫婦関係を維持する
努力を「覚悟」した方が早いんじゃないかと思ってしまいました。
子供が守られる事には、もちろん賛成です。