07/02/11 13:57:50 IJW6QESM
結局最後は性差に逃げ込んで男性の寛容さ、犠牲思想、抱擁意思
みたいなのにタカってくるね。こっちの方が気持ち悪い。
論理で勝てないと思ったら、「男らしさ」に頼った発言に切り替え、
そこを指摘されたら今度はまたフェミ論展開して見せたり。
その場その場で「そんなこと言ってないよ」と言って相手の指摘を否定して、
この二つを使い分ける。
男女以前に、いい年した大人でしょ?
自分の身ぐらい自分で守れよ。
そんな論理でなんでも女優遇許したら
女性専用道路、女性専用飛行機、女性専用ホテル、
どこまで「女を守る」とか言うふざけた理由で肯定するんですか?
或る時にはビジネスと言ってみたり、或る時には誰が女を守るの?と言ってみたり、
女優遇肯定あの手この手にほんと、忙しいですね。
で、男性のみ徴兵とか、男性が女性を養うとか、
そんな都合のいい話ばかりがいつまでも通用すると思わないで下さいね。
なんで「知能は男性のほうが優れてる」と言ったら女性差別なのに
自分に都合のいい、養う面では
「じゃあ女は誰が守るの?」になるんですか?
金の話でしょ?金ぐらい今時仕事の大部分であるホワイトカラーでは
体ではなく頭使って稼ぐのが基本なんだから、「守る」なんて言葉を
使うこと自体が、同等の頭を持っているはずの女性に対する発言として、矛盾してる。
女が劣ってることを女性差別といいながら、劣ってないと得ていいわけがない
(それでも与えるかどうかは男性の自由意思であり権利だが)
養われる権利を訴えるって、完全にダブルスタンダードじゃないですか。
そんなの通用しませんよ。もう。
朝鮮=女ロジックに、いつまでも日本=男性が言いくるめられるとでも本気でまだ思ってるのかね。