07/02/20 12:15:15 oSZvJXOq
>>418
男らしさだけど、俺は男として社会でバリバリ働くことを
カッコいいと単純に思う。大の男が家に篭ってたらもったいない。
一方女性は本能的に家庭的な性質がある。こいうのは性差、男女の性質の違いに
よる社会的分業であって構わないのでは。
この問題に関しては、社会に出たい、という意思のある女性に対する足枷を
取れば是正されるのでは。つまり「可能」なのであればいいのでは、と。
現実に男が専業主夫になるのは可能だし、男は社会に出たがるため、
「男は社会にでるべきだ」という価値観で不利益を被る人は少ない。
そうであれば大した問題にならないのでは。男女平等が理想だとしても、
例えば公務員で男女の採用の比率を半々にすると男性に対して逆差別を
産むのが現実。結果的に、性差的にみて社会で男の方が活躍するのは必然的。
男女同様に社会で活躍すべき、とすれば本当の平等とはいえない。
問題は社会で働きたくても働き難い女性、ではないかな。
それは、個人の生き方に社会構造が介入しているから。
一方で価値観は社会構造からほとんど解き放たれてきている。
性差と社会的役割と「らしさ」が絡むと難しいけど。