女性の社会進出推進≠男女問題の解消at GENDER
女性の社会進出推進≠男女問題の解消 - 暇つぶし2ch317:メン同盟 ◆3FwOd6PnI.
06/12/13 22:17:46 QOPAcN5b
>>301
ごめん。自分頭悪いからまた正確な意図を
汲めてないかもしれない。どういう意味だろう?
新卒重視・雇用の硬直化という労使問題を解決すれば
男女問題の雇用関係は解決に向かうのではないか?
ってことかな?

>>308
>私の見解ですが、女性が性差をも含めて能力と評価されて、それでも社会に
>出るというのは、難しいだろうと思います。
同感です。(多くの女性はという意味で)

>ですが、AAには反対です。
>難しいと解っていても社会に出て仕事をしたいとその女性が望むなら、その困難さを
>理解した上で、結果を残し実力で掴む物だろうと考えてます。
>そのような女性が増えたときに、各企業の判断で自然と間口が広がるのが良かろう
>と考えてます。
全くその通りです。特に最後の二行が理想的状況というか
その状況以外は、結局不正な雇用=性差別になると考えています。
しかしながらあえて主張しますがそれは107レベルであり
AAなどは当然だと考えているのでそこは女性には辛いかもしれないことは
最初に言っておきます。

ジェンダーフリーは掲げられている概念自体には
納得できる部分もありますが、実際に行なわれたことを
見ているので推進には反対ですね。
ジェンフリの概念は人様々ですからね。
やったことはハッキリしていますが。

>>1が男性版AAに見えたのは全く申し訳ない所存です。
ベクトルとしては全く同じ方向だと思います。
ただどこまで主張するかの問題だと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch