女性の社会進出推進≠男女問題の解消at GENDER女性の社会進出推進≠男女問題の解消 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:メン同盟(メアドにURL) ◆nZRWcmU8z. 06/12/11 03:22:30 UVLcxyi6 >>47 むしろ何故最後の一文だけに疑問を持つのかがよくわかりません。 流れ的にも問題ないと思いますが。 また単純に考えても、男性の選択肢の一つを守ること (あくまでフェアな状態にに戻すという意味で) は価値があることだと思いますが。 同時並行で主夫推進をしてもいいと思うが? 51:名無しさん ~君の性差~ 06/12/11 05:39:58 CsZ8h3uz 女性の社会進出は確かに進んでいる。 組織、職場に一人女性を置かないといけないという風潮もあるしね。 今は過渡期だから、男性大勢の中に女性が一人っていう職場環境が結構あると 思う。そういう環境下の女性は、何というか、女王様みたいな感覚になってしまって、 概して突き上がるよね。男性が弱くなった(だらしない)っていう考え方もあるけど。 女性が社会進出するのは構わないと思うし、出産など女性しか出来ないことは 積極的に社会がサポートすべきだと思う。 しかし、女性=社会的弱者、被抑圧者だという考えはもう古い。 これだけ女性が強くなった時代なんだから。 さらに、女性が社会(職場)に進出することで、男性が新たに抱えるストレスやジレンマにも 目を向ける必要がある。女性が上司になることで、評価される男性部下のタイプや 職場の持つ価値観にも変化は生じている。 女性が社会に進出するようになったのなら、それに伴う職場の変化にも目を向ける べきだ。更に言えば、女性の社会性もこれから検証されるべき課題だろう。 男性と女性は違うのである。 男女共同参画を謳うのであれば、まずはそれを認識すべきである。 エセ自由主義者や表層的な革新者の言説に騙されるな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch