06/10/09 21:23:27 aFJzlPsz
2get!
3:水戸肛門
06/10/10 16:33:31 ui9/ANVW
3get!
4:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 16:38:35 S/7mIZDC
1997年くらいにはもういた気がする
5:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 16:41:18 lRobxiuM
茶髪を化粧とみなせば男の化粧は仕事するうえでは気持ち悪いだろ。
え?女の化粧を気持ち悪がる奴もいるって?
ああ、そうですか。
6:水戸肛門
06/10/10 16:48:11 ui9/ANVW
>>1の主張がいまいち分かってない人もいるだろうから分かりやすく解説しよう
男性のみに黒髪・短髪を強制する理由の1つに「男性の茶髪が受け入れられてない」というのがある。
だが、>>1が指摘するように女の茶髪もタブー視されてた時期もあった。じゃあ、男女共に茶髪がタブー視されてた時に何で女にだけ茶髪を認めたのか?となるわけだ。
まさに女にだけタブー視されてることを許し、男性だけに我慢を強いる男性差別に他ならない。
7:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 16:53:08 lRobxiuM
考えすぎ。
差別とは関係ない。区別の問題だ。
化粧における認識がより自由になっただけだろ。
8:水戸肛門
06/10/10 17:00:36 ui9/ANVW
>>7
ハァ?とぼけたこと言ってんじゃねえよ!
区別で誤魔化すな馬鹿!
そんなこと言い出したら女性差別のほとんどが区別の問題だろうが
9:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 17:08:04 ssnOQIHO
↑お前は考えなさ過ぎ。それではそもそも何故女のみが化粧…もといファッションの自由を与えられる?
10:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 17:11:06 lRobxiuM
>>8
ならば、お前も化粧して歩けよ。
11:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 17:11:17 S/7mIZDC
ちやほやハァハァを楽しむ環境を与えられてるから。女は。
(それは利害一致みたいなものかも知れないが)
12:水戸肛門
06/10/10 17:11:48 ui9/ANVW
>>7
女ってマジ卑怯だな。俺に成りすましてんじゃねーよヴォケ!
13 :水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA :2006/10/10(火) 17:06:06 ID:lRobxiuM
男性差別を感じるのは、男であるお前が弱いからだ。
俺なんかそんなもん、屁とも思わない。
スレリンク(gender板:13番)
13:水戸肛門
06/10/10 17:13:54 ui9/ANVW
>>10
って言ってるそばから…
男性に議論で勝つ見込みが無くなったら、勝手に人のHN使うわけだ。
お前は真のカスだよ、死ね!
14:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 17:15:17 lRobxiuM
>>12
女はお前だろ。
化粧したいんだよな。お前は。
15:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 17:16:06 S/7mIZDC
少し整理すると、ノーマル男性のそういうのを見たいという欲と
女のちやほやハアハアしたいという欲がつくりだした状況ってことだ。
16:水戸肛門
06/10/10 17:22:29 ui9/ANVW
>>14
そもそも女は出勤時まで化粧するな!!
会社を風俗と勘違いしてるのか?それとも化粧しないと外に出られないほどブスなのか?ww
17:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 17:22:49 lRobxiuM
男が化粧してどうする?
バカじゃねえの?
18:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 17:25:49 lRobxiuM
早く答えてくれないかな。
お前、化粧をしたいんだよな?
19:水戸肛門
06/10/10 17:27:17 ui9/ANVW
>>18
人のHNを悪用しておきながら何をいまさら
お前は本当に卑怯者だな。そんなことして恥ずかしくないか?
20:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 17:33:39 lRobxiuM
お前、何で化粧がしたいんだ?
オカマか?
ほら、議論してみろよ。
21:水戸肛門
06/10/10 17:36:19 ui9/ANVW
>>20
人の名を騙る卑怯者よ、お前がやりたいのは議論じゃなく罵倒の応酬だろw
男性議論を妨害したがるフェミ工作員乙。
22:水戸肛門 ◆T.P7ySDHCU
06/10/10 17:38:36 JzzTBiiJ
>>21
うるせーよカスが。
引っ込んでろ。
23:水戸肛門
06/10/10 17:45:42 ui9/ANVW
>>22
人の名を騙る卑怯者乙w
きっと、まともに議論しても男性に勝てる見込みが無いと悟ってるからこそ、人の名を騙るなんて卑怯な手を使うんだろうねw
24:水戸肛門 ◆T.P7ySDHCU
06/10/10 17:48:16 JzzTBiiJ
>>23
何顔真っ赤にして怒ってるんだ?
25:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 17:50:02 lRobxiuM
バカのように同じことを繰り返し喚いていないで早く答えろよ。バカw
議論にならないだろ。
質問は二点だ。
●お前は、なぜ化粧がしたいのか?
●お前はオカマか女か?
お前がフツーの男ではないことはわかっている。
26:青菜( `∀´)西尾@ ◆AKUMAl5GUU
06/10/10 17:50:21 WCHnQNX2
どれほど堕落しようとも
肛門なんて名前を騙る気にゃあならねぇなぁ。
ああやだやだ。お下品なのはやだよ。
27:水戸肛門
06/10/10 17:50:31 ui9/ANVW
>>25
俺は化粧をしたくない。以上
28:水戸肛門
06/10/10 17:51:31 ui9/ANVW
化粧なんて男にモテようと必至な売春婦のやることだなww
29:水戸肛門 ◆T.P7ySDHCU
06/10/10 17:52:46 JzzTBiiJ
>>27
名前くらいでぐだぐだ言うなよ。ちっせぇ野郎だなwそんなに嫌なら特許取っとけよ。
30:水戸肛門 ◆T.P7ySDHCU
06/10/10 17:54:18 JzzTBiiJ
>>28
お前のために着飾ってくれる女もいねぇのか。かわいそうになwww
31:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 17:56:17 cPqOJo4R
>>26
あ、オナニーしお・・は下品じゃないのかえ?w
32:水戸肛門
06/10/10 17:56:54 ui9/ANVW
ついにマキンコも人の名を騙るようになったか。
男なら、堂々としろ!人の名を騙るような卑怯なことするな!
分かったか?レズ好きの変態高齢童貞よww
33:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 17:57:35 lRobxiuM
答えになってねえぞ。
「何故、お前は化粧をしたいのか?」と聞いているんだよ。
お前はオカマか女か?
ハッキリしろ。
34:水戸肛門
06/10/10 18:05:34 ui9/ANVW
オカマなんて下劣なマネが出来るかww
オカマって世間で軽蔑されてキモがられてるんだよ?w
よくオカマなんてキモいマネが出来るよね。普通ならオカマなんて恥ずかし過ぎて生きてられないよね。
オカマって恥なんて概念が無いんでしょ?
35:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 18:26:33 lRobxiuM
何だ?その女的言葉遣いはw
早く質問に答えろ。
●お前は、なぜ化粧をしたいのか?
●お前はオカマか女か?
36:水戸肛門
06/10/10 18:48:08 ui9/ANVW
>>35
人の名前を詐称する無礼者に答える必要はない。
恥を知れ!!
37:わんこなショッピング
06/10/10 18:52:48 yb2WRTE9
おんなはかちく 茶髪は嫌い
38:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 19:02:23 2QWM3xHu
ナチュラルメイクくらいは普通の男でもするよ
マニキュアとかペディキュアも流行ったことあるし
39:わんこなショッピング
06/10/10 19:05:09 yb2WRTE9
現代社会では女性の髪型とかおしゃれも結構自由だよね・・・
なら髪の色だっておしゃれの一環として黒だけじゃなくて他の色でもいいよね。
要するに髪の色が黒髪で無ければならないという合理的理由は無い。
単に好きか嫌いかという選好の問題なんだよね。それを好きだとか無関心な人間が増えれば、
社会的許容や認知を得る。でも男にだって好みをいう権利はあるよ。たとえ他人の趣味の分野であろうと。
私は茶髪は嫌い。もちろん合理的根拠は無い。そう子供の頃に刷り込まれただけ。だからといって嫌い物は嫌い。
ただそういえば良し。
40:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 19:08:41 lRobxiuM
まぁ、皆さん、>>36の回答をみてください。
オカマか女か答えたくないそうですよw
フツーの男ではないことが確認できたわけです。
>>36は、オカマか女なので化粧をしたいわけですよ。
41:水戸肛門
06/10/10 19:16:48 ui9/ANVW
>>40
そのとおり、俺は女。
ちなみに俺は女という立場で、周りの女を見てきたから世間の女がどう考えてるかがよく分かる。
世間の淫乱女どもはレイプされたがっている。だからこそミニスカなど露出系の服をする。
男性が居ない所で多くの女がする会話
「見てみてぇ~♪スカート短いでしょ?これならレイプしてもらえるかもよぉ?あぁ~誰かレイプしてくれないかなぁ~。チンコが欲しいよぉ~♪」
そしてイケメンからレイプされたら、女どもにとっては狙いどおりのステキなセックスができるわけである。
だがブ男からレイプされたら納得できず、レイプだと喚く。
これが糞女の真実である。女の私が言うんだから間違いない。
42:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 19:32:38 lRobxiuM
男に見向きもされないお前は僻んでいるわけだな。
お前はレイプをされたいわけだ。
なぜレイプをされたいのだ?答えろブス。
43:水戸肛門
06/10/10 19:34:43 ui9/ANVW
>>42
俺はレイプされたいと思ったことないし、それが普通だと思ってる。
だが、世間の異常な女どもはレイプされたがってる奴が多い。俺には世間の女の考えが理解できんよw
44:水戸肛門
06/10/10 19:36:38 ui9/ANVW
マキンコよ、そろそろ人の名を騙るのはやめろ。
お前はどこまで腐ってるんだ?
45:名無しさん ~君の性差~
06/10/10 19:37:37 hXKKaC7Z
白髪隠しで茶髪もいるよwwww
46:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 19:44:10 lRobxiuM
答えになってないな。
なぜお前はレイプをされたいのかと聞いているんだよ。
早く答えろブス。
47:細木クズ子 ◆TrOSwnMb2Y
06/10/10 19:46:43 IPQaALUn
世界中誰だって微笑めば仲良しさ
みんな輪になり手をつなご、小さな世界~♪
48:水戸肛門
06/10/10 19:48:53 ui9/ANVW
>>46
俺がいつレイプされたいと言った?
レイプされたがってるのは世間の糞女どもだ!
マキンコは頭悪くなったんじゃねえの?ww池沼具合が醜くなってるぞw
まるで男女板に押しかけたシナ並みだなw
49:水戸肛門
06/10/10 20:07:29 ui9/ANVW
マキンコには悪いことしたな。俺は誤解してたらしい
最初からチンコ・ホモネタが無くおかしいとは思ってたがなw
偽者はマキンコの仕業じゃなく池沼シナの仕業のようだ。他スレの文体見て確信したよww
チンという池沼は人の名を騙る卑怯者だったわけだwwいかにも根暗なシナらしいなwww
50:水戸肛門
06/10/10 20:14:00 ui9/ANVW
応答が無くなったな。図星かwww
俺の名を騙った卑怯な池沼シナよ、せいぜい生き恥を晒せwww
51:水戸肛門 ◆Oj/Pux98qA
06/10/10 20:15:55 lRobxiuM
言い訳は見苦しい。
男に見向きもされないお前は僻んでいるわけだ。
なぜレイプをされたいのか早く答えろブス。
52:水戸肛門
06/10/10 20:19:22 ui9/ANVW
急に必死になって反論し始めたなwwwやはり図星だったな
俺は話の通じない池沼シナと油を売る気は無い。1人でやってろw
チンはマキンコ未満の池沼だ。精神病院に行けww話はそれからだ。
53:☆.。.:*・処公女セーラ・*:.。.☆ ◆OS8WR1dsUk
06/10/10 20:20:07 /LnNsX1W
は?w
あたしぢゃないんだけどぉw
54:☆.。.:*・処公女セーラ・*:.。.☆ ◆OS8WR1dsUk
06/10/10 20:21:36 /LnNsX1W
あ、でも本物の水戸肛門はくっさいくっさいので、あたしがニセだってことに
したいならそれでも全然OK^-^v
55:水戸肛門
06/10/10 20:24:57 ui9/ANVW
>>53
疑って悪かった。スマソ
よく考えてみればマキンコはレッテル貼りはしても、名前を詐称するような卑怯者じゃないんだよな。
56:☆.。.:*・処公女セーラ・*:.。.☆ ◆OS8WR1dsUk
06/10/10 20:26:57 /LnNsX1W
あら、珍しく素直なのね♪
ご褒美にケツメド割り箸でやさしく突付いてあげるよ(ウフ
57:SUPERMAN☆彡 ◆LCpvxvnAqw
06/10/10 20:28:33 lRobxiuM
ハニー(^o^ゞ
後は任せたよ(笑)
58:☆.。.:*・処公女セーラ・*:.。.☆ ◆OS8WR1dsUk
06/10/10 20:33:15 /LnNsX1W
イヤン♪
ほーいw
59:水戸肛門
06/10/10 20:35:41 ui9/ANVW
>>57
お前か!!!この卑怯者!!
お前はシナ未満のカスだ!お前は誰かに濡れ衣を着せられればそれでいいってことか?
自分のせいで彼女が濡れ衣を着せられそうになってたのに・・それでも男か?
死ねよヴォケ!!
60:SUPERMAN☆彡 ◆LCpvxvnAqw
06/10/10 20:52:25 lRobxiuM
まぁ、妄想乙といったところだろうな。
お前が統合失調症であることが証明されたわけだ。
自覚できただろ。
俺に感謝しろよ。
61:水戸肛門
06/10/10 20:55:25 ui9/ANVW
>>60
人の名前を騙った卑怯者に感謝するわけないだろ。
卑怯者の上に会話も出来ない池沼ぶり。お前精神病院行けよw
62:SUPERMAN☆彡 ◆LCpvxvnAqw
06/10/10 21:04:03 lRobxiuM
俺に騙られたんだぞ。光栄に思え。
臭くてどうしようもなかったよ。
勘弁してくれよ。。(;-_-)
63:水戸肛門 ◆T.P7ySDHCU
06/10/10 21:31:24 JzzTBiiJ
HNパクられただけで発狂する池沼…
64:☆.。.:*・処公女セーラ・*:.。.☆ ◆OS8WR1dsUk
06/10/10 21:34:26 /LnNsX1W
ナイーブでデリケートな肛門なの♥
65:名無しさん ~君の性差~
06/10/11 00:41:23 YVFqv/7E
20世紀末から21世紀初頭の頃からか?
66:名無しさん ~君の性差~
06/10/11 01:17:33 YVFqv/7E
>>6
その通り!
67:名無しさん ~君の性差~
06/10/11 01:36:19 OuFOn+Te
アムロとかコムロの頃から
68:名無しさん ~君の性差~
06/10/11 10:52:57 ndC0GJ58
オウム真理教事件の1、2年後、すなわち1997年ごろからだろ
最初は、女子高生が日焼けサロンでガングロにして、茶髪にして、ルーズソックス穿いていたファッションの
組み合わせの一環として行われていた
そのときは、まだ女子高校生以外には、あまり広まっていなかった
それで、「茶髪論争」というのが起こって、宮台真司みたいな社会学者と称する連中が
自己決定権というのを根拠にして、「援助交際」やら「茶髪」やらを正当化した
で、次第に男子高校生にも広まっていき、1998年、1999年になると、
高校時代に茶髪にしていた若者が、大学生になり、大学生にも広まることになった
それから、2000年あたりに、鈴木その子っていうタレントが「笑っていいとも」に出演するようになって
ガングロで渋谷などを歩いていた女子高生やフリーターを捕まえてきては、「美白メイク」に変えて
聴衆から「カワイイー!w」と言わせるようなパターンの番組を何度も何度も繰り返し行って、
1999年に安室奈美江が妊娠して「出来ちゃった結婚」をしたことで、ガングロのアムラーのカリスマアイドルの
偶像性が崩壊していたことと相まって、急激に「美白ブーム」が浸透しだした
化粧品でも「美白」を売りにした製品が多数登場して、結果的に、「ガングロ・ルーズソックス・茶髪」という
3点セットの内、「茶髪」の要素だけが、流行として社会に残存することになった
そして、ガングロには抵抗感があった少し年齢が上の世代(20代、30代)にも、「茶髪」だけなら、容認できる
空気が醸成され、20代30代の女が猫も杓子も茶髪DQNになっていった
最終的には、40代50代いや60代70代のババアにまで茶髪DQNになっていくようになるのが、大体、2001-2002年ごろ
69:名無しさん ~君の性差~
06/10/11 18:53:59 YVFqv/7E
>>68
詳しい解説サンキュー
70:名無しさん ~君の性差~
06/10/11 18:58:57 NtA5Y3Hs
うちの姉は看護士なんだが、茶髪にダメだしされたらしい、
婦長さんからさ。
銀行の窓口、ちゃんとしたホテルなんかでもダメじゃなかろうか?
まあ、ホントに汚らしい茶髪の女は、内面もズズ黒いと判断して間違いない。
71:名無しさん ~君の性差~
06/10/11 21:15:39 ndC0GJ58
>>70
この前、徳州会病院の様子がTVで写っていたけど、
茶髪DQN女が看護師していたぞ・・・
その前に、西川史子や池田優子みたいな茶髪DQN女医が大量にいるわけだが・・・
72:名無しさん ~君の性差~
06/10/11 21:55:51 vv6Z6yNa
茶髪にちょいパーマあてた髪型って便利だよな、濃い化粧もブサイク度も老け具合も結構誤魔化せる
ハリセンボンとか森山中が茶髪にしないのは、ブサイクが際立たなく面白くなくなるからだろ、ブサイクがうりの芸人が大抵黒髪ストレートなの見ても茶髪にチョイ派手な髪型はブサイク度を薄めてくれる
茶髪とチョイ派手めな髪型は、老けとブサイクと厚化粧を誤魔化す効果的アイテムだよ
中年やオババにも結構多いの見てもわかるだろ
風俗関係の男女みてみ、ホラ!茶髪で誤魔化してるの多いでしょ
73:名無しさん ~君の性差~
06/10/12 21:13:46 in4XrNeT
西川がテレビ(バラエティー)に出てたけど、あんなギャルみたいな格好で医者か?
金持ちの道楽で医師免許取ったって言う感じだったなぁ。
「あたしって偉いでしょう。えへへ。」ってな風に。
74:名無しさん ~君の性差~
06/10/12 21:36:23 bpLKb+8e
>>73
何しろ、「年収4000万以下の男とは付き合えない」
「ブスは生きている価値がない」っていう発言をテレビで堂々と吐く人間だからな
あんな茶髪女が医者なんてありえないだろ
マジで死んでほしいと思う
75:名無しさん ~君の性差~
06/10/13 00:47:26 mPbtRS3Q
>>74
ペーパードライバーじゃなくて
ペーパードクターだろ
76:名無しさん ~君の性差~
06/10/13 03:06:40 4zP8YTSm
↑そのとおーりだね
77:名無しさん ~君の性差~
06/10/18 06:05:21 n8wjiiys
>>75
あんなクズから医師免許を剥奪してもらいたいね
医師免許の更新制度と科目別免許制度を今すぐ導入すべき
それから、女の医学部入学を禁止して、既に取得した免許も剥奪
78:名無しさん ~君の性差~
06/10/18 06:27:31 5VEp680x
↑はいはい、嫉妬嫉妬w
漢字検定4級程度の自慢しかないダメヲトコが嫉妬してまーすw
79:名無しさん ~君の性差~
06/10/18 06:28:19 D+H/ns2M
正解は英検5級でした
80:名無しさん ~君の性差~
06/10/18 11:14:55 zh5Gy1AF
ヽ( ´Д`)ノ 資格なんてもってない
81:名無しさん ~君の性差~
06/10/18 15:55:21 zET3okbz
>>74
言ってる本人は心が「ブス」なんでしょうね。
82:スノーマン ◆yZc.xJeY6g
06/10/18 17:50:01 K4gesUBG
>>5
>茶髪を化粧とみなせば男の化粧は仕事するうえでは気持ち悪いだろ。
確かに男性が真っ赤な口紅をつけて仕事してたら、気持ち悪いと思う人もいるだろうし、その企業のイメージが悪化するかもしれない。だが、化粧と茶髪は全くの別問題。
そもそも茶髪そのものに不快感を持ってない人が、茶髪にしてる人が男性だからという理由だけで気持ち悪いと思うだろうか?
今人気のあるタレントらを見ても十分男性の茶髪は受け入れられているし、企業の広告などにキムタクのような茶髪男性が起用されているのも、それを裏付ける事実である。(もし、世間で茶髪男性が気持ち悪いと思われてるなら、茶髪男性は広告・CM等に起用されないだろう)
よって、化粧と茶髪を同列に扱うことは出来ないし、これを単純な性差の問題として片付けるわけにはいかないだろう。
83:名無しさん ~君の性差~
06/10/18 17:57:38 D+H/ns2M
真っ赤な口紅は女性でもまずい。
84:名無しさん ~君の性差~
06/10/18 19:21:21 XLbkheLh
時代時代でみても、新しいファッションって、
いわゆる不良やアウトローの人→一般の女性→一般の男性
の順に浸透していっていません?
例外はジーンズぐらいだと思う。
多分あと10年ぐらいしたら、白髪染めをする必要が出てきた人など中心に
オフィスでの男性の染毛はポピュラーに成ってると思うよ。
実際、職種によっては営業職でも茶髪の男性がいるところがちらほらでてきたし。
85:名無しさん ~君の性差~
06/10/18 20:29:20 zET3okbz
ほんの10年前まで茶髪といえば不良のする事だったのにな。
そのうちオフィスでも刺青や口ピアス・鼻ピアスも普通になるのか?
86:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 06:20:54 PY/O5zMZ
>>85
十年くらい前にアメリカの社会風刺か何かの文章で
「眉ピアスが流行ってオフィスでも見受けられるがちゃんとした人かと戸惑ってしまう」
みたいなの読んだ覚えがある。
もちろん、筆者は外見でその人の能力を測ろうとする自分を省みるって論調だったが。
87:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 08:19:37 C3VNw9T9
>>82
>真っ赤な口紅
「真っ赤な口紅」をつけている女なんて今いないだろ・・・女でも「キモイ」って感じられるんじゃないのか?
オウム真理教・阪神大震災以後の97年あたりから、流行の口紅の色が真っ赤から、ベージュ系統に変遷した
それまでの口元志向の「型」通りのメイクから、目元の眉毛やマツゲなどの改造を主にした目元強調メイクへと
化粧方法のパラダイムシフトが起こった
>>83
同意
97年あたりに起こったメイク方法のパラダイムシフトを理解していないと思われる
>>84
>不良やアウトローの人→一般の女性→一般の男性
他の時代は知らないが、97年前後のファッション・パラダイムシフト(化粧法、茶髪の流行拡散)では
最初は、>>68に示されているように、一部のガングロ女子高生の専売特許だった茶髪が
女子高生全般に浸透し、最後に社会全体に拡散した
>>85
何故、9年前の1997年に>>68のようなファッションの受容がなされることになったのか・・・
これは脳機能科学の発展を待つしかないね・・・
どういう条件でどのようなメカニズムで従来タブーとされてきたはずの「茶髪」が社会的に「合法」となったのか
未だに「え?茶髪なんて今時当たり前ジャン」以上の説明を見たことがない
>>86
>外見でその人の能力を測ろうとする自分を省みる
生まれつきの外見と、自分で意図的に行っているファッションを混同する議論はいけない
生まれつきの外見(肌の色、顔の形・・・)である人間を判断すべきではないが、
生まれた後に自分の自己責任で行ったファッション(ピアス・染髪・タトゥーなど)に関しては
判断材料にむしろすべきなのでは?
88:スノーマン ◆yZc.xJeY6g
06/10/19 12:49:56 ORwVpw9w
真っ赤な口紅にそれほど意味を込めたつもりはなかったんだけど、予想外の反響が…正直口紅の色なんて興味なかったので。
まぁ>>82は、真っ赤な口紅じゃなくて普通の口紅ってことで解釈してください。
89:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 13:06:59 C3VNw9T9
>>88
普通の口紅って、今流行りのベージュ系の?
ベージュ系って塗っているかどうか分かり辛いんだよね
おそらく「オカマ」って呼ばれている女装癖のある男性の格好が
奇異に感じられるのは、一昔前の真っ赤な口紅などの
「ステレオタイプな」「型通りの」化粧をしていて、今の流行とかけ離れているためだと思われる
すなわち、今流行のベージュ系の口紅をして、今流行のファッションをしている
ニューハーフや性同一性障害者は「キモイ」と感じられ難いのかもしれない
だから、男性でも今流行の化粧なら、違和感が少なくなるのではないのだろうか?
いずれにせよ、男性だけ自由に顔面の加工をできない状態なのはおかしいだろう
90:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 13:13:47 fR+PRQHI
>>89
>ニューハーフや性同一性障害者
そういう人たちは今ここで話している一般男性とは違うから出さない方がいいと思う。
確かに最近のベージュ系は塗っているかわかりにくいけど、濃い青ひげで口紅を塗っていたら
奇異に感じられてしまうと思う。
>男性だけ自由に顔面の加工をできない状態なのはおかしいだろう
これは基本的には同意です。
91:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 14:19:59 C3VNw9T9
>>90
>濃い青ひげで口紅を塗っていたら
奇異に感じられてしまう
ヒゲは剃り方や抜くとかの工夫でいくらでも
後が青くならないように出来ると思うんだが・・・
そもそも、男性の肌が汚いって感じるのは、
女みたいにファンデーションを塗っていないから
女はファンデーションやコンシーラーでホクロやしみ・そばかす
傷のあとをいくらでも隠せる
92:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 14:31:12 fR+PRQHI
>ヒゲは剃り方や抜くとかの工夫でいくらでも
>後が青くならないように出来ると思うんだが・・・
そうかも。でも髭の濃さによっては厳しいと思う。抜くのは薄い人なら
いいけど濃い人は時間がかかりすぎる。
肌に関して男性のほうが女性よりも脂が多く分泌される傾向があるようだから
酸化した脂に皮膚がやられやすいとか化粧が崩れやすいとかずーと前に
メトロセクシャルのHPにかいてありました。
ファンデーションやコンシーラーが強力な隠蔽?手段ではあると思う。
93:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 14:37:40 WPM04Uky
>>70
銀行や市役所の窓口の女?チョーヒドイったらありゃしないよ。
男性の皆様はほとんどがスーツ黒髪で勤務していらっしゃるのに対し、
女ときたら茶髪、私服は当たり前って感じ。マニキュアやピアスも珍しくない。
男性がスーツ黒髪なら女にもそうさせるべきだし、女が服装頭髪自由なら
男性にも自由にさせるかのどっちかで統一しなきゃね。
94:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 18:26:56 yAfr3/iu
>>87
>生まれつきの外見と、自分で意図的に行っているファッションを混同する議論はいけない
生まれつきの外見(肌の色、顔の形・・・)である人間を判断すべきではないが、
生まれた後に自分の自己責任で行ったファッション(ピアス・染髪・タトゥーなど)に関しては
判断材料にむしろすべきなのでは?
に同意。時々いるんだよ。肌の色を持ち出して同列に並べ、差別だとか言う奴。
自分で好きでしてるんだから、頭悪そうと思われようが、ダサイと思われようが、
アルバイト雇ってもらえなかっても自己責任だろうに。
95:スノーマン ◆yZc.xJeY6g
06/10/19 18:43:39 ORwVpw9w
>>94
男性差別論者は、茶髪にしてる人を冷遇することを批判してるのではない。
生まれた後に自分の自己責任で行ったファッションを、男性の場合のみ厳格な判断材料にし、女性の場合は男性に比べ大幅な自由が認められてる。
判断材料にしても、その適用の仕方に著しい男女差があることを問題視してるわけだ。
96:名無しさん ~君の性差~
06/10/19 18:57:46 7EkYb0tQ
>>92
>髭の濃さによっては厳しいと思う。抜くのは薄い人なら
いいけど濃い人は時間がかかりすぎる
それは、人によってかなり違うでしょ
男性で一般化することはできないよ
97:名無しさん ~君の性差~
06/10/21 06:08:51 lUlKORRa
白井 玲子 URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.waseda.jp)
↑ 茶髪DQN女検事w
男性の検事や裁判官で茶髪DQNは見たことが無い・・・
この女は面接でも茶髪DQNだったんだろうか?
98:名無しさん ~君の性差~
06/10/21 15:56:00 YaS5xNtU
男性のファッションの原点は軍隊だった。
女のファッションの原点は売春婦だった。
売春婦は他の同業者より目立たないと仕事が取れない。
よって、よりハデになっていった。
よって茶髪=バイタ
99:名無しさん ~君の性差~
06/10/21 22:22:43 lUlKORRa
>>98
ちょっと、単純化しすぎだな
100:名無しさん ~君の性差~
06/10/21 22:44:46 M0rG8bzw
今日テレビで小学校の授業風景が流れたのだが、今の女教師って茶髪アリなんだな。
あまりにもチャラチャラしてて、最初 番組のスタッフが授業やってるのかと思ったよ。
これじゃあ襟足の長い子供はおろか、茶髪の子供も注意できないよなぁ。
101:名無しさん ~君の性差~
06/10/21 23:00:22 SvksOcZK
>>100
元々20年前でも女性教師のパーマはアリだっただろ、茶髪はなしだったが。
先生がパーマしてたら小学生のパーマを注意できなかったかどうか考えて
みたら簡単に結論出ると思うけど。
102:名無しさん ~君の性差~
06/10/21 23:41:51 M0rG8bzw
>>101
20年前当時がパーマの小学生を見かけるようなご時世だったなら、同じ事を思っただろうな。
子供に注意する事柄を全て教師がしてはならない。とは言わないけど。
103:名無しさん ~君の性差~
06/10/22 03:03:23 9/hF+/1S
ていうか20年前パーマの小学生はいてもただの癖毛と判断されたと思う。
同級生とか近所の子とかで「ある日突然クルクルになった」ってわかる状態でなければ。
幼稚園の年長の頃パーマかけたら小学校上がっても2年ぐらいゆるく巻いた癖がとれ
なかったんだけども、先生とかみんな普通にそういう癖毛なんだと思ってたな。
小学生がパーマかけてる、という発想が誰にもなかった。
104:名無しさん ~君の性差~
06/10/25 04:05:33 GOzcLm9H
ていうか自然で生まれつきの栗色が似合う子はいても、
染料でそめた茶髪が似合う子供は見たことないからw
親が自己中な奴ばかりで見た目も同じく(ry…
105:名無しさん ~君の性差~
06/10/27 01:30:33 3Ixl9V+5
>>101
当時は丸刈りはいても
茶髪に染めた男子はいなかった。
106:名無しさん ~君の性差~
06/11/01 06:10:30 /HiCULP4
>>100
5年くらい前に小学校でバイトしたことあるけど
若い人は男女とも茶髪先生いたよ。
女の先生は年配でも茶髪いる。
107:名無しさん ~君の性差~
06/11/02 22:00:22 +4JlCyN+
age
108:名無しさん ~君の性差~
06/11/02 22:09:03 2lJEUxR6
おばさんの茶髪は必要に迫られてることもあるのを知っとけ
白髪が目立たない
あと上の方で美白の話が出てるけど ブームはアルブチンとかの新しい美白酵素?の発見によるんじゃないかな
昔は麹かビタミンCしかなかったけど 今は隔世の感
109:名無しさん ~君の性差~
06/11/02 22:09:03 +4JlCyN+
とりあえず女子アナの茶髪禁止にしてくれ!
とにかく見苦しい!
110:名無しさん ~君の性差~
06/11/03 10:35:55 pb1HAarm
今は、男の茶髪なんて普通じゃん。
90年代初頭では、まだまだいなかったけど。
ちょうど10年くらい前が、「ロン毛」とかいって、
男でも髪を長くのばすのが流行って、
その後から、ボツボツ、若い男でも髪を染めたりするのが増えてきた。
111:すふ ◆pZQz/M/82.
06/11/03 10:59:12 mNDNInij
>>108
っちゅーか、普通に白髪染め ヘアマニュキアが茶色なだけでわ?
すふ家は皆真っ黒で息子は丸刈りで、ジジは丸ハゲババは真っ白
シンプルが一番エエかも・・・。
この頃、ドゥ・イナーカでわ、殆ど茶髪は見ないわ。
112:名無しさん ~君の性差~
06/11/05 08:42:30 BnwV2w1c
職場の規定で、男女とも一緒にしろ!
男女とも茶髪可か否を。
113:名無しさん ~君の性差~
06/11/05 09:11:00 K5ht5ozg
教員で、しかも男で茶髪?くびに汁!
114:名無しさん ~君の性差~
06/11/06 10:25:46 AAwci+BB
スレリンク(mukashi板)l100
115:名無しさん ~君の性差~
06/11/06 20:17:19 jPzeZtCG
長髪の先生は昔からいるよな。
金八とか。
116:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 07:36:25 IJjAWZcv
>>115
それだけでは
茶髪にすることへの正当化にはならない。
不潔なのはNG。
117:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 11:56:40 6lcMlYPx
>>116
正当化もなにも、不当じゃないし。
118:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:16:51 euQ+YP6a
>>113
釣りだよ。
男の教師で茶髪なんどにできる訳ないだろ。
119:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:21:30 U6AGtlCw
関係ない話だけどさ、今日電車の中で女がこっちを振り向いた時に、そいつの汚い髪の毛が顔面にhitした。ウザかった
120:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:26:10 euQ+YP6a
それは災難だったねえ。
勘違いオサレが多くて、どこか目の保養に行きたくなるね。
121:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:31:39 U6AGtlCw
それ分かるよ。回りを見回せば女は茶・金・茶と金の間・不明な色が勢揃い。
しかも大音量で車内中に響く耳障りな歌。
オウム真理教を肯定する訳ではないが、奴らも捨てたものじゃないな
122:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:41:49 euQ+YP6a
オウムの頃('95年)はまだ茶髪は異端視されてたな。
無条件で「素行不良」のレッテル貼られてた。
今では女政治家まで茶髪に染めてる。
時代の変化は早いな。
123:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:45:39 U6AGtlCw
社会のダニの発生源の渋谷・新宿などが原因と思われる。
又は黒髪以外の人が綺麗だと思うあまり、自分も似たような格好になりたいと思ったか。
124:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:54:55 euQ+YP6a
メディアの影響も大きいと思うな。
女っていうのはどうも騙されやすいようで、テレビが右と言えば右に動き、
左と言えば左に動く。疑う事を知らないのかな。
染めるとデメリットが大きいと思うが。
禿げるかも知れないし、癌になるかも知れないし。
妊婦や授乳中の女性が茶髪に染めてるのも見かけるけど、
あれは胎児や乳児に影響はないのか?
どうも思考停止してるとしか思えん。
125:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:55:31 yV+FlJSd
茶髪
126:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:57:13 U6AGtlCw
髪染めはサッカー選手から始まったらしい。
127:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 21:58:31 HybfdrcP
>>126
ああ、思い出した!
鶏のトサカみたいに赤く染めている人もいたな
128:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 22:02:01 U6AGtlCw
ヘディングして潰れちまえば良かったのに。
129:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 22:21:26 euQ+YP6a
ペチャ!
オー マイヘアーが(ガーン!!)
130:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 22:34:36 73MSoWnU
会社規則に染髪不可というのはよくある。
解雇すればいい、そんなバカ女。
銀行などの受付なら失礼と本部に苦情しましょう。
131:名無しさん ~君の性差~
06/11/07 23:40:22 VucKZOoy
バカ女は甘やかさないとすぐグズルから
「女子供」と言われるように子供並に扱わなければならない
132:名無しさん ~君の性差~
06/11/08 08:40:24 Y25GfrYm
DQNには定着しやすく
子供の世界へは
10年近く、遅れて蔓延しているからなあ。
133:名無しさん ~君の性差~
06/11/08 18:20:15 T/91+WvZ
男に茶髪を禁止するなら女にも禁止しろ!
女に茶髪を認めるなら男にも認めろ!
男性差別はやめろ!
134:水戸肛門
06/11/08 18:32:09 JXtHyflV
>>127
戸田和幸。当時清水エスパルスに在籍。その後イングランドのクラブに移籍したが活躍できず。
ちなみに、赤髪といえばアーセナルのユングベリ。今は微妙な髪型になってしまったがw
ていうか、思いっきり板違いだな。スマソ
135:名無しさん ~君の性差~
06/11/13 17:54:44 1AcLjtMD
おんなはかちく
136:名無しさん ~君の性差~
06/11/13 17:58:22 yFd1LrMm
ユングベリはなぜ禿げた。なぜか?
137:名無しさん ~君の性差~
06/11/16 15:00:39 BWt4ZOOF
某裁判所で裁判を傍聴したんだが、女の書記官がネックレスに指輪をした茶髪DQNだった・・・
で、ずっとやる気がなさそうに、髪の毛を手でいじってニヤニヤしていた・・・信じられない
裁判が終わる間際に、次回の日程を決めるときに、「来年の日程表を持ってきていないから事務所と連絡取りたい」
と被告側の弁護士が「携帯電話がない」と言い、裁判長がその茶髪女に
「電話貸してあげて」といい、書記官の席に備え付けられている電話を被告弁護士に貸すときに
「これぇ?w これなんですけどぉ~w」「ウフフフw」「番号何番?w」って感じで猫なで声で
緊張感に欠ける態度だったのは恐ろしいと感じた・・・
民事裁判だったからまだしも、刑事裁判特に死刑求刑されている事件で、
ああいう女書記官や検事が担当なら、死んでも死に切れないだろうね
138:名無しさん ~君の性差~
06/11/16 17:25:21 lxN+u2eE
女の欲望はどこまで罪もない男性を・・・・
139:名無しさん ~君の性差~
06/11/17 18:24:34 m9ly7d/C
>>109
禿同!
140:名無しさん ~君の性差~
06/11/23 01:07:49 KbPzOGvJ
>>104
禿げ山下。
老若男女問わず、毒物でボロボロにした髪が綺麗なはずもなく、また似合うはずもない。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
141:名無しさん ~君の性差~
06/11/23 21:30:38 BKNCXkqf
もうさ~、街中どこにでも茶髪の女ばっか。
とにかく見飽きた。
個性もへったくれもなしで、お洒落だけして、頭のなかは空っぽの女ばっかだな。
やっぱこの国は、だめぽ。
142:細木クズ子 ◆TrOSwnMb2Y
06/11/23 21:32:30 +WYLbqlW
近所の女の子で、
その子は嫌って言ってたんだけど
お母さんがDQNで無理矢理茶髪に染められてた子おった
143:名無しさん ~君の性差~
06/11/23 21:37:53 BKNCXkqf
もうさ~、見渡す限りバカなヤシばっか。
バカップル、バ家族、バ飼い主…。
やっぱこの国は、だめぽ。
144:名無しさん ~君の性差~
06/11/24 22:20:00 IJNYi/Kj
>>142
それって児童虐待になるよ。
すぐ児童相談所に通報しなければ。
145:名無しさん ~君の性差~
06/11/24 23:51:06 6qNlDLK2
2nennmae
146:名無しさん ~君の性差~
06/11/25 17:07:49 JNmoSQNC
1999年頃から
147:名無しさん ~君の性差~
06/11/25 19:23:07 Di14Xbpw
予言通り滅んどけば・・・
148:名無しさん ~君の性差~
06/12/01 17:49:36 w+5yBjlC
堅気の職業は性別問わず、茶髪はいかんはずだよなぁ
149:茶々
06/12/01 18:20:48 89Ep69AD
どうせ染めるなら青とかがマシだ…。皆さん茶色に髪染めてるから茶色には染めたくないんだよ。染めろ染めろ言われるんだ…
150:名無しさん ~君の性差~
06/12/01 18:32:14 cXNNUlaH
女はこれだけ派手派手に頭染めても働けるんだぜ!男性差別・女性優遇だよな!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
151:名無しさん ~君の性差~
06/12/01 18:35:36 tgJFXt2C
韓流ブームからだと聞いた
韓国女優に黒髪が多いからだそうだ
あまりに短絡的過ぎて呆れ返るばかりだ
152:名無しさん ~君の性差~
06/12/01 19:40:14 mgKLhtbq
そもそも、なんで茶髪がいいのかな? 悪く言えばウンコ色でしょ?
それにセッカク日本人として黒髪を生まれ持ったのにもったいないよ・・・
しかも染めてる女性に限ってブサイクだし。
自分のことカワイイと思ってる時点でヒイテますよ。。
153:名無しさん ~君の性差~
06/12/01 23:20:26 db1OkJa0
まあ80年代迄だと、女の髪型はパーマが現在の茶髪に相当するものだった。
あの頃は20代以上でパーマを掛けてない女の方が本当に稀だった様に思う。
154:名無しさん ~君の性差~
06/12/02 02:24:38 +oQuKqNC
アイロン
155:名無しさん ~君の性差~
06/12/02 14:29:31 cQ+Va6Z7
>>152
染めてる女性が不細工と言うのは非同意だけど、
どちらかというと、茶髪の方がブスが断然隠れるよ。
実際そういう理由で染めるのをやめられない人が多い。
つか、ここの男性の皆様が黒髪好きなのはわかるけど、
現実は男性も茶髪の女性の方が好きな方多いよね。
私はここ五年自分の意思で黒髪ですが、
「なんで染めないの?茶色の方が似合うのに」とか言ってくるのは圧倒的に男性が多いです。
156:名無しさん ~君の性差~
06/12/02 15:42:33 vsXeZPpP
とりあえず職場に関しては黒髪にしてほしい
面接行く若い女性は明らかに当日にスプレーで黒くしただけ・・・
失礼だろ 特に大学生
157:名無しさん ~君の性差~
06/12/02 15:47:04 wPWpJs6q
>>153
当時でもあったのかな?「男性はパーマ禁止」とか。
158:名無しさん ~君の性差~
06/12/02 23:48:01 +oQuKqNC
>>152
それって、
ブスだからこそ、染めているんだ!
と自ら主張しているようなものだろw
159:名無しさん ~君の性差~
06/12/02 23:49:09 +oQuKqNC
>>152訂正→>>155
160:名無しさん ~君の性差~
06/12/03 10:47:01 XiR7uIRB
>>155
黒髪好きというより、俺はナチュラルが好きだな。
日本人顔なのに、髪が茶色(または金色)って不自然だよ。
ムラもあるし、プリンになっている人も多いし、
なんか汚らしく感じる。
「ブス隠しになる」って根拠が分からないなぁ。
161:名無しさん ~君の性差~
06/12/03 12:15:12 /07qWO4n
元から色素が薄い人はナチュラル?
162:名無しさん ~君の性差~
06/12/04 13:13:29 QDl8iGAZ
ナチュラルだ
163:名無しさん ~君の性差~
06/12/20 22:13:08 TngGLVsw
>>1
それ自体、
バブルの頃に輸入されて
弾けた後にも残って
一般にも広まった現象。
164:名無しさん ~君の性差~
06/12/21 00:13:43 QSjTRQ3z
>>68に大体同意だけどね。
165:名無しさん ~君の性差~
06/12/21 23:11:39 YhVBzlkG
>>163
バブル以降なのは確かだろうね。
166:名無しさん ~君の性差~
06/12/21 23:14:38 QSjTRQ3z
>>1
1995~2000年の間に急増
167:名無しさん ~君の性差~
06/12/23 10:15:34 eH95vk8k
>>1
まったくおかしな差別だよ。
少なくとも高校までは男女とも可か不可で揃えられてたはず。
嗚呼、社会人より学生の方が数倍マトモなんだね。
168:名無しさん ~君の性差~
06/12/23 11:36:54 +6nGTTKw
>>167
学生時代・・・
●小中高の時・・・
“男子はショートパンツ、女子はブルマー”
「何で女子だけ、こんな屈辱的な格好をしなきゃなんないの?!」
みたいな差別はあったのかもしれない。
●高校の時実際にあった規則
“男子は午後9時までに帰宅すること、女子は日没までに帰宅すること”
「何で女子だけ、日没までなんだよ!」みたいな差別はあったね。
どっちかというと、女子のほうが不利だったように思える。
今は・・・
169:マドモアゼル☆エレガンス
06/12/23 11:56:33 WMneIAen
>160
あたしもそう思うわ。あたしはナチュラル栗色だけどw
神田○のとか見てても、地毛に戻せばもっと高級感漂うにとつい最近思ったわw
彼女に関してはあの髪色で実年齢よりオバサンぽく感じたのはわたしだけ?w
なんか白髪隠しで染めたみたいなイメージ。
170:名無しさん ~君の性差~
06/12/23 13:07:31 bVrZaIjr
>>168
男子丸刈り校則もなかった? 1990年ごろまで。
女子は御河童か三つ網とかさ。
171:名無しさん ~君の性差~
06/12/23 16:34:37 2zTcHx8y
20世紀末から21世紀初頭に急速に広まったようだ・・・
172:名無しさん ~君の性差~
06/12/24 03:30:11 m2xgI4l2
アメリカに留学していたんだが、アメリカにいると日本を上から鳥瞰できる。
日本人の留学生は黒髪が多い、勉強も厳しいので生活もしっかりしなくてはならない。
服装も男女皆、ジーンズにTシャツだ。
ところが日本へ帰国後、最初に驚いたのが成田から電車に乗って乗換えで電車を降りて
階段まで差し掛かった時。ものすごい音が聞こえてくる・・「コツコツコツコツ・・・」
ヒールの音だ。女性達は格好も風俗みたいな格好をして、ヒールを履いている。髪は茶髪だ。
若い男達はそれまでアメリカにいたせいか、感覚が鈍っているせいか、みんなもやしっ子に見え、
何やら長い先がとんがったような革靴にジャケットを着て帽子まで被っている・・ジャニーズとかいう
人達の影響だろうか?と思った。
海外で学んだ留学生は、よく日本に馴染みにくいとか、異端児などと古い価値観の世代からは思われることもあるが
我々ほどしっかりした人間はいないと自信を持って言える。また、海外で学んだからこそ、現地の文化をしっかりと受け止め
また母国のそれもまた重んじる精神を持っている。
しかしながら、日本で生活する若者は欧米やメディアの影響を受けやすいのでは?と思った。しかしその影響というのは実際の部分とは
かけ離れているファンタジーの世界に彼らは浸っているように感じた。
173:名無しさん ~君の性差~
06/12/24 10:47:51 belhNyOm
母のお弁当
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
174:佐藤 剛志
06/12/31 09:51:58 VurmjSye
女優の深田恭子さんが「神様、もう少しだけ」と言うTVドラマでHIVに感染為る援助交際女子高校生役の為に
髪を茶色に染めたのが始まりで、其の影響を受けた当時の女子高校生や、
歌手の瀬川瑛子さんも髪を染めて居りましたが、「命くれない」のヒットで紅白歌合戦出場を果たし、
元々白髪を気にして居た母親世代が便乗したのが略ぼ同時期ですから、
是が切欠・始まりでは無いかと推測して居ます。
因みに深田恭子さんも元々は黒髪で堀越に通学して居りました。
昔の雑誌に通学風景が載って居り、当時は優香さん・新山千春さん達も黒髪でした。
ですから、上記の「神様」と「命くれない」が切欠に成ったと言うのは多分、当たって居ます。
175:名無しさん ~君の性差~
07/01/04 14:02:18 LOMnIiTm
「大阪労働」特集講演録 改正男女雇用機会均等法 説明会
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
↑サイトから一部引用
>女性についてだけ未婚者とか、子どもがいない人あるは自宅優先者に限る
>というような条件を付するということは均等法に違反になると、
>それから、例えば、男性についてだけ茶髪、長髪、ピアスは不可というな
>場合についてもこれは条件が男性のみということで男女で違っておりますので、
>その場合についても違反になるということになります。
キター!って感じだね。
役所の公式見解でこれだけ明言してくれれば心強いというものだ。
176:名無しさん ~君の性差~
07/01/05 09:50:37 tCdgxMbX
峯岸とも子氏は神ですね。
177:名無しさん ~君の性差~
07/01/08 03:44:31 Tql6ot2X
浜崎あゆみ・高橋なおこは悪魔
178:名無しさん ~君の性差~
07/01/09 02:46:36 u+18wM4w
>>175
男がそんな発想ではだらしが無い。
そんなことばかりに
囚われて仕事する気もなさそう。
179:名無しさん ~君の性差~
07/01/09 21:54:00 QTuF3IUM
>>178
それじゃほとんどの女はそんなことばかりに囚われて仕事する気がなかったんだね
そんなんじゃ何言われたってしょうがないよね
180:名無しさん ~君の性差~
07/01/10 10:59:56 tIdKONaS
URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
181:名無しさん ~君の性差~
07/01/19 16:47:16 uPwTx5+k
日本人は、
黒髪でいた時代の方がはるかに長かったからなあ。
戦後になってからも
バブル期までは、染髪や脱色の輸入文化も、
ヤンキー・不良等、アングルな連中のやることだった。
それを、ここ10数年の間にマスコミ・ヘアカラー・美容業界が
新しい文化として好戦的に持ち上げ、
踊らされた馬鹿が、次々と流行に飛びついて
一般にも浸透してきてしまい、
自分の子供にまでも、やらせるDQN親が出てきた。
おかげで、天然の薄毛の子すら、DQNの行動と
同等扱いされてしまうようになった。
182:名無しさん ~君の性差~
07/01/19 18:26:13 OVXxzKKk
↑騙しやすい女は利益追求のいいカモなんですね。
女って乗せられやすいなぁ。
染めたってデメリットばかりでいいこと無いのに。
183:名無しさん ~君の性差~
07/01/23 16:23:06 ttVlVm8z
黒髪は重く感じるとかいう女がいるが、実際は重いわけじゃないし、
軽く感じるようにしたいなら白に染めればいいのにな。
184:名無しさん ~君の性差~
07/01/23 16:34:35 aMnVN1Zx
てか日本人に茶髪は似合わんだろ、金髪なんか論外、
肌の色が黄色人種って言われるように黄色い傾向があるんだから、髪も同じ色にしたら似合わないのは当たり前、
それに日本人の目は黒いしね、肌は顔の大部分を占めるから髪と同じような色だと不自然だけど、
目や眉毛などのポイントになる部分は逆に髪と同じ色もしくは合う色じゃないと不自然になる、
元から日本人離れした顔のつくりをしているならありえるけど、たいていの日本人に茶髪は似合わないよ、
まぁ、今はほとんどの人が茶髪だから、自分の顔に自信がない場合、ごまかす為に茶髪にするってのはありかもしれないけど、
誰かに好かれたいならその選択は一番愚かな選択だね、
185:名無しさん ~君の性差~
07/01/23 17:48:28 7KfId6Ee
すごいよね、普段着茶髪を注意され反論するのも。
「ふざけんじゃねえ!何で俺だけに言うんだよ?女たちほとんど
あんな服装、あんな髪。俺に言いたいなら女たちにも同じように注意しろよ!」
金融や公務員がこうしたら即クビかな?一般的にこういう反論はしちゃダメなのが
日本社会で。
「女は服装頭髪自由を男性差別とは思わない」中高年はこの問題を解決する上で
最大のネックか
186:淫行条例反対
07/01/23 17:51:02 KlU4JbZw
日本人特有の大衆心理が原因。
「みんなやってるから」ですよ。
187:名無しさん ~君の性差~
07/01/23 18:11:38 ttVlVm8z
>>186
つってもそこまで多いかな
188:淫行条例反対
07/01/23 19:35:42 KlU4JbZw
187へ
多いんですよ 実際
189:名無しさん ~君の性差~
07/01/31 06:36:34 mU+po3XM
118 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 12:24:47
全然理解できない、子供の髪を染める親って。
何考えてんだ?
私の時代(現在24歳)には小学校では
染髪脱色しているのなんていなかったぞ?
中学校では、ちらほら夏休み後辺りから
ヤンキーが出てきて、
ヤンキーは男女関わらず先生に髪をつかまれ、怒鳴られて
その前にいる生徒がみんな泣いて、翌日にはそいつも黒くしてたもんだ。
今は親が染めんのか?ふざけんな。何が個性だ。
子供が髪の色で個性主張する?「はぁ??」だよまったく。
119 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 13:47:10
「子供の染髪は健康を害するおそれがあるからやめたほうがいいですよ」
という方向から注意するのは問題のすり替えか、DQNに対する及び腰に他ならない。
「学校での勉強に必要のない装飾は禁止!」
「風紀がみだれるから禁止!」
だからだろ!
>>117
髪を染めてるような子は、一生英語を必要としない環境で生活するほうが多いだろうねw
190:名無しさん ~君の性差~
07/01/31 06:37:08 mU+po3XM
135 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 16:23:52
親の決定権と子の自律性とのバランスというか調整ってあるじゃん。
つかガキ茶髪にさせてる親にその意味理解しろっていうほうが
酷かw 親の決定力?にかなりの問題があるしw 成年後見制度
で後見人つけたほうがいい親っているでしょ、公立ってw でもその
また親も後見人か保佐人いるレベル混じってるし。
136 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 16:27:54
ついでに首都圏の公立でも質悪いところはもう酷すぎ。先生で
いかれてるのもいるからね。
学級崩壊の次は日本語崩壊だろね。ブラジル系とか中国系いっぱい
入ってきて、先生の採用試験にスペイン語、ポルトガル語、中国語
が必須になる日も近い。
茶髪とかいうより、これからは学校がDQNで多様化するから(DQN
にもいろんなDQNいるから)、それにうち勝てるレベルの先生を
要請しないとね。
191:名無しさん ~君の性差~
07/01/31 06:38:24 mU+po3XM
親の養育権、子の自己決定権、どこまで国が個に干渉を許されるのかっていう
ところだよね。
これだけ少子化の中、考えさせられるテーマだとオモ。
自分は茶髪は大嫌いだけど、「愛国心」の強制よりはマシかな(笑)
愛は強制によってはうまれないからw
そういう意味では、
日教組のへタレ教師達の脳みそ≒DQN茶髪親と生徒の脳みそ
バランスとれてていいんじゃね。公立w
医者の息子にも変なのできる時代になったから、その点も
お忘れなくw
どうしょうもないDQN親によるDQN子沢山化も救えないけど、
どうしようもない公務員で
どうしようもない過保護の天狗親だって
どうにもなんない。
枡ゴミの不安報道に洗脳された池沼が子供に、
大人を、他人を疑うように教育してるからな。
その子供が長じて反社会的なDQNになるのは目に見えている。
とりあえず人を信じられない人間が、社会を形成できるわけなかろ?
現代日本株式会社もこのまま行けばマッタリと滅んでいくね。
192:名無しさん ~君の性差~
07/01/31 10:45:52 HVnyq7qc
自分開成に行ってた子とか塾で教えてたけど、申し訳ない
が親のランクからしてもう公立と私立じゃ全然違う。
だけど、人間性っていうところでいうと、下の公立クラスの子のほうが
マシというか、人間学んでるってケース多いんだよ。
こんなこと言いたくはないけど、某有名私立幼稚園から慶応(経)あたり
エスカレーターで入ってるのに、極めて人格に問題ありの塾講いたりしたことある。
女の子の爪を信じられないくらいの力で引っ剥がそうとするんだよ。
客観的には虐待なんだが、本人は子供を構ってやっていると思いこんでる。
口では説明できないよ、この不気味さ。
公立の子のほうが人格は「まとも」だと思うケースもいっぱいあった。
髪の色や風紀の乱れっていうより、一緒にいたら親がどういう育て方したか手にとるように
わかる。一番滞在的に質いいのが、貧乏で公立にしか入れてもらえず、
DQN公立の授業を耐えに耐えて真面目に聞いている子供。けなげなんだ。
泣けてきたことあったよ。わざと間違った答えを言うんだよ。しかも
その間違え具合が絶妙のバランス感覚w。そうしないと
公立の他のDQN生徒にいじめられるから。
俺だったら自分の子供を公立にはいかせない。高校出る頃ガングロ(死語?)
になって渋谷の繁華街のギャル女になられても困るしw
海外の学校行かせるなマジで。途上国の学校のほうが日本の公立より
ずっと質のいい教育してる。四国が実家の俺でも茶髪を叱れない位
DQN生徒・親に負けている公立おじん・おばんの
教師集団にガキなんか安心して任せられません。残念!
193:名無しさん ~君の性差~
07/02/05 20:37:31 vib9wVGr
>>188
うん、確かに多いだろうね。
美容師から「今の流行りはこの色なんですよ」
って言われたら、
「じゃ、それでお願いします」
ってね。
194:名無しさん ~君の性差~
07/02/09 06:06:45 MoSp3/AX
∧_∧
<ヽ`∀´>
/ , つ
(_(_ )
- - - -i::i し' - - - - -
人
ヽ(・∀・)
195:名無しさん ~君の性差~
07/02/17 23:45:32 B9CvJ8ob
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
196:茶髪撲滅委員会
07/02/18 13:53:49 k0O80xbd
男は黒髪短髪が似合う
どきゅん女はほっとけ
勝手に萌えさせて頂いてます
スーツ姿に黒髪短髪最高です
197:名無しさん ~君の性差~
07/02/20 13:59:34 W/mf+dF1
>>196
ならば、女の茶髪・長髪にも反対しろよ。
男性に黒髪・短髪を強制し、女の茶髪はほっとけ?ふざけんな。
198:名無しさん ~君の性差~
07/02/20 15:13:02 jkoclsGd
てーか著名人でもないのに、髪を染めているのはアジア人だけです。
199:名無しさん ~君の性差~
07/02/21 15:53:31 Qt4/BK0K
>>197
茶髪は化粧の一環、ピアスはイヤリングの一種と捉えられてんでしょ。
だからって女性にだけ認めるのは十分な差別に該当すると思われ。
200:名無しさん ~君の性差~
07/02/22 05:12:59 LWu/sAME
男で売春婦の態度って気持ち悪い
201:名無しさん ~君の性差~
07/02/23 11:55:00 JmIwl5xw
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
男女が逆でも相手の言動が判決に考慮されたのだろうか?
202:名無しさん ~君の性差~
07/03/17 05:54:54 xMkxpHoa
茶髪の女教師 性教育
URLリンク(www.yourfilehost.com)
203:名無しさん ~君の性差~
07/04/02 14:20:05 Fyt+EtAE
Sexual intercourse documentary with internal genital cameras,
attached to penis and vagina to watch what happens
inside (penetration and ejaculation).
Produced by the UK's Channel 5
ペニスとヴァギナに装着した性器カメラにより撮影した
性行為中の性器内部の出来事(挿入と射精)のドキュメンタリー。
英国チャンネル5による教育番組
URLリンク(blog.innerpendejo.net)
204:名無しさん ~君の性差~
07/04/02 14:46:05 7NmRIs9W
男の茶髪はDQNっぽく見られるのに女の茶髪はギャルメイクでもしない限りそうでもない
205:名無しさん ~君の性差~
07/04/03 06:02:07 StYzmTQW
でもよほどな美人じゃなきゃ安っぽく見える。
206:名無しさん ~君の性差~
07/04/03 09:24:58 Grr38VUs
茶髪にする理由が、「周りがやってるから」「みんなやってるから」
・・・アホか
それでいて、周りの女と同じように見られるのは嫌がるっていう矛盾を抱える奴ばかりだし
似合う女は他にいるかもしれんが、お前は似合わんってのが多いし
髪よりも先に変えるモンがあるだろって奴も多いし・・・
207:名無しさん ~君の性差~
07/04/04 18:29:08 j1m9gyxs
>>153
確か70年代の終わり頃、TVなんかじゃよく「男性もパーマをかける時代になりました」
なんてよく言ってたもんだった。
208:名無しさん ~君の性差~
07/04/04 18:32:51 j1m9gyxs
>>206
それってまさに日本の女の、あらゆる流行に対する考えを端的に言い表してるな。
209:名無しさん ~君の性差~
07/04/05 21:26:50 C+mTwchb
>>208
禿同。どんな流行にしたって日本の女ほど誰もが一斉に真似する国もないだろうな。
210:名無しさん ~君の性差~
07/04/09 06:20:43 H2cdLp3g
昨日見たNHKの番組で化学物質を取りあげていて、そこでインタビュー
に答えていた茶髪女がそんな風に答えていたのだが、何だか大いなる矛盾。
髪を枯らすような
化学物質を好きで頭にふりかけておいて、不安ってあんた・・・・・。
211:名無しさん ~君の性差~
07/04/18 06:26:41 ZMB8kYTG
アルバイトの面接で黒髪は抜け毛が不潔ぽっいし目立つと言われました。
212:名無しさん ~君の性差~
07/04/18 12:33:23 /S6iyv6r
はい嘘。
もし、本当に、そういう人権侵害まがいの
こと言う奴が居たら俺は訴えてやる。
213:名無しさん ~君の性差~
07/04/18 12:36:30 /S6iyv6r
生まれつきの髪色に
文句言うことはないだろ。
髪染めると金と時間掛かるし
顔に似合わずに、放置すれば、それこそ痛みも激しくなり、
余計に不潔に見える。
214:名無しさん ~君の性差~
07/04/18 12:41:03 /S6iyv6r
スレリンク(gender板)l100
215:名無しさん ~君の性差~
07/04/19 23:50:53 wxFb0Tbe
ならば女は黒髪を禁止にすればよいと思います。そのほうが明るく見えますし、
セックスアピールになりますから。
216:名無しさん ~君の性差~
07/04/20 00:34:04 4CAch5gL
174
もし金城武が病者側だったらどうする?
217:星奈
07/04/20 14:22:55 G8Mi2AUT
>>211
そんな事を言う奴がいたらそいつは『馬鹿』だ。阿呆と言ってやれ
218:♀ ◆iKTTwk3e36
07/04/20 15:30:42 adsbT2vH
髪を染めたことない。天然茶髪。
219:名無しさん ~君の性差~
07/04/20 17:06:55 qFFpXeu8
北京ではタクシーの女性運転手の茶髪、イヤリングを禁止するらしい
URLリンク(www.jiji.com)
220:名無しさん ~君の性差~
07/04/27 12:27:28 HIBjGb54
女の茶髪も禁止するべきだね
221:名無しさん ~君の性差~
07/04/27 13:00:42 Z7ctybrQ
>>183
白にするのは相当脱色しないと白くならない
222:名無しさん ~君の性差~
07/04/27 13:03:38 Z7ctybrQ
今、明るい髪色の人少なくないですか?
とくに都会は。
暗めの色の人増えた
223:守りたい人がいるからこそ…LOVE IS ALL ◆.GEwBg4X.w
07/04/27 13:30:10 aLKeVSxu
茶髪増えたのはアムラーのころぐらいじゃね
224:名無しさん ~君の性差~
07/04/27 14:46:41 CM5CCpwC
>>223
当時は女子高生だけ。1995年ごろね。
2000年あたりから女性会社員も茶髪増えだした。
225:名無しさん ~君の性差~
07/04/27 15:21:55 hDpJcoYp
個人的には女の茶髪許すから男の茶髪も許すべきだと思う。
俺は髪黒いけど
226:名無しさん ~君の性差~
07/04/28 03:53:44 pA3zBD7P
>>148
227:売る性やつら ◆l4QeBj4AbU
07/04/29 15:33:13 dQ5Ywnwk
>>224
じゃあ、その世代の女がずっと茶髪続けてるんだ
228:名無しさん ~君の性差~
07/04/29 15:33:39 XF3C9rgY
URLリンク(www.youtube.com)
229:名無しさん ~君の性差~
07/04/29 20:18:44 30GigoW0
>>224
恐らくその頃が、女の一般的髪型がパーマから茶髪に完全に取って代わった頃なんじゃないのか?
230:水戸肛門
07/04/29 20:27:53 TZrUG94o
言うまでもなく女の茶髪が浮きまくる時(茶髪が普及する以前)があった。
それなのに男性差別をする馬鹿は「女の茶髪は普通だから、いいんだ」とぬかす。
ハァ?女の茶髪だけが普通になったのは、お前らが女にだけ茶髪を認めた結果だろうが!!
自分たちが差別をした結果招いた現状を根拠に、男性差別を肯定するんだからアホとしか言いようがない。
231:名無しさん ~君の性差~
07/04/29 20:44:22 uXHMTUm4
>>230
差別男を擁護する気は無いが、一言。
主婦やカジテツなどの、組織に属さない女がしてる分には、直接的に非難・忠告する人間が居ないわけで。
で、徐々に会社勤めの女にまで広がり始める頃には、世間一般では珍しい格好ではなくなってるから、
上司としても取り立てて咎めだてる気にならない。
って経緯もあるんじゃないかと。
232:水戸肛門
07/04/29 21:01:27 TZrUG94o
>>231
それも一理あるが、>>230を否定するまでには至らない。
身だしなみを強制される立場にない人が女に多いのは事実だろう。
>徐々に会社勤めの女にまで広がり始める頃
この時の会社の対応が問題だな。
何故今まで黒髪が当たり前だった会社で、茶髪女が現れ始めた時に女に茶髪を許したのか?
>世間一般では珍しい格好ではなくなってるから、
しかし、男性の茶髪とて今となっては珍しい格好ではなくなっている。
それなのに何故会社勤めの男性が茶髪にすると許せないのか?
何故茶髪女が現れ始めた時には黒髪を強制しなかったのか?
結局、不当に男性だけに自由を認めぬ男性差別であることに変わりはない。
233:水戸肛門
07/04/29 21:09:04 TZrUG94o
>>231
図式化すると、こんな感じか。
黒髪強制会社勤め以外の女性の茶髪普及→会社でも女性の茶髪を認めた
黒髪強制会社勤め以外の男性の茶髪普及→会社では男性の茶髪を認めなかった
234:名無しさん ~君の性差~
07/04/29 21:36:36 30GigoW0
>>231
パーマの場合も、戦後間もなくして女の間にそんな感じで普及して行ったのは
先ず間違いないだろうからな。
235:名無しさん ~君の性差~
07/04/29 21:50:30 uXHMTUm4
>>233
なるほど。
身だしなみを強制される人間が女>男であることを根拠にした、受け取り方の違い(=慣れ)ってのが
あるかと思い込んでいたが、そう並べられてみると確かに変だね。
236:名無しさん ~君の性差~
07/04/30 11:55:06 XMK6w+3E
最近は、茶髪よりも、金髪の方が目立つね
思わず、欧米か、と見てしまう
けど、思いっきり日本人だったりする。
簡単に騙されてしまうおれって、いったい・・・・・
237:名無しさん ~君の性差~
07/04/30 12:14:36 e+yVsk4k
>>236
今時、チョン臭い金髪?
どれ位DQNな地域なんだ?
238:名無しさん ~君の性差~
07/04/30 21:44:43 2aYxC1Fo
義務教育課程及び高校で茶髪禁止されていたはず!それなのに、
大学生や社会人が茶髪にしていると説得力がない!就職活動の時は、
黒く染めてなおして入社してから茶髪に戻す人が多い!社会的に
茶髪が認められていないのは明らか!それを見過ごしている日本は
どなっているんだ?
239:名無しさん ~君の性差~
07/05/01 02:53:33 Rx0Jywp/
女優遇しすぎ。
男女同権なら、義務・責任も男女平等にしてくれなければ不公平だ!
なぜ女には好き勝手さして、男にばかり身だしなみの義務を課す?
240:名無しさん ~君の性差~
07/05/01 14:50:30 RLtXWSMe
小さい子供を連れた母親の茶髪・金髪率は異常に高い。
241:名無しさん ~君の性差~
07/05/01 14:58:06 Rx0Jywp/
それ言えるな。
最近では何を勘違いしたかオバンも派手なのがいる。
242:名無しさん ~君の性差~
07/05/03 22:20:40 Lj6081Yy
サラリーマンの8割が自分の能力以上の給料をもらっているという批判についてどうおもう?
243:名無しさん ~君の性差~
07/05/03 22:32:15 MXzokD5l
茶髪腐女子は汚らしい 不潔なイメージ
女は全員黒髪に汁
244:名無しさん ~君の性差~
07/05/09 19:22:35 oYfZSGSd
>>242
税金泥棒、実は「金の亡者」の偽政者の意見。
245:名無しさん ~君の性差~
07/05/13 14:29:28 BU+RmqJg
【大阪湾】神戸沖の袋詰め女性遺体、20代で妊娠中 茶髪で両耳ピアス、
指に白い付け爪 司法解剖で殺人と断定…兵庫県警
スレリンク(newsplus板)
神戸市沖で袋詰めの女性の遺体が見つかった事件で、死因は窒息死とみられ、
胎内に妊娠5カ月の女児の遺体があったことが12日、兵庫県警の司法解剖で判明した。
県警捜査一課は他殺と断定、殺人・死体遺棄事件として神戸水上署に捜査本部を設置。
大阪湾沿岸の警察本部にも協力を求め、身元の特定などに全力を挙げる。
調べによると、女性は20代とみられ、身長162センチで体重51キロ。
死後1、2週間が経過していた。茶髪とみられ、両耳に1カ所ずつピアスの穴が開いていた。
手の指には白い付けづめをしていた。
246:名無しさん ~君の性差~
07/05/13 15:17:57 5g+QdJSs
>>242
疑うわけじゃないがソースよろ
247:名無しさん ~君の性差~
07/05/13 17:58:48 RE//2GWC
人は本能的に自分と似た人種の人間と付き合うようにできている
国際社会においてもなお黒人×白人 や 白人×黄色 といったカップルの組み合わせ
が極めて少ないのはこのため。
日本女は外人のような容貌になることに必死だが、日本男にもてたいならはっきり言って逆効果と言わざるを得ない
248:名無しさん ~君の性差~
07/05/13 18:26:20 QjiWGgsn
日本人顔に茶髪は変
249:名無しさん ~君の性差~
07/05/14 05:31:27 K2fCKmjh
今、↑ がいいこと言った。
250:名無しさん ~君の性差~
07/05/20 20:48:12 FNFWGsvr
>>1
1993~94年辺りからぼちぼち巷でも見られ始め
1999~01年には20代前後の
女性の殆どが茶色かオレンジ染色(白人の天然金髪ほど
綺麗ではなくて、結構汚い)
251:名無しさん ~君の性差~
07/05/22 14:24:35 NMLOhCOt
女は髪を茶色に染めたら即死刑
252:名無しさん ~君の性差~
07/06/11 06:13:05 04mrb6WQ
男性差別やめろ
253:名無しさん ~君の性差~
07/06/11 07:56:26 46mYpeJA
>>1
中国の環境汚染+化学薬品漬けコピー商品
を他人事のように笑っている資格はない
254:名無しさん ~君の性差~
07/06/12 21:10:21 bqFa0axo
>>1
軽薄なバブル輸入文化が
巷に、はじけてきた頃から
255:名無しさん ~君の性差~
07/06/13 19:46:51 Skd0jFVm
なんかもう女は当たり前の様に茶髪で遠慮の欠片もない
256:M子
07/06/13 19:54:10 Jk2mKA45
>身だしなみを強制される立場にない人が女に多いのは事実だろう。
つまり、
社会的信用を期待される立場にある女性が少ないのが事実だろう
257:名無しさん ~君の性差~
07/06/14 01:00:01 RnC/tlw8
どーでもいいスレ立てるなよ
つぎはなんでスカートは女の特権なのか
なぜ女は毎日髭剃しないのか?
でも立てる気?
も少し意味のあるスレでもたてたら?
くだらなすぎてげんなり
258:星奈
07/06/14 20:00:16 +i00BZ0f
茶髪よりか黒髪がマシ。もしくは
モヒカンとかスキンヘッドとか半端じゃなく物凄い髪型にしたい。
259:星奈
07/06/14 20:03:47 +i00BZ0f
↑
本当はスキンヘッドにしたいけど一般常識女がスキンヘッドになんかしたらヤバすぎる。
なんか涼しめでハデなオススメのヘアースタイルない?
260:名無しさん ~君の性差~
07/06/17 03:53:12 0Gk+Hj55
>>259 三つ編みにしろ、男性で言えば七三分けだ
お前は、このスレの住人が何を訴えたいのかわかっていないんだな
261:名無しさん ~君の性差~
07/06/26 22:20:48 CU/Y3MHR
>>257にとってはどーでもいいスレでも、
「もっともだ」と思う人もいる。
関心がある人がいるからここまでレスが伸びたんだ。
どんなスレを立てようが自由であり、指図される覚えはない。
くだらないと思うなら、見なければいいだけの話だ。
262:名無しさん ~君の性差~
07/06/27 09:56:09 ouEX4VeA
均等法を境に結局茶髪問題って変わりましたか?
掲示板とかネットは若干男性差別を訴えるものが増えてきたけど
まだまだこれからだと思う。なんていうか男性は差別されることに
なれすぎて問題にしない、声を上げないのがだめなんだと思う。
263:名無しさん ~君の性差~
07/06/28 10:39:51 xplmlKBJ
ウンコヘアー
264:名無しさん ~君の性差~
07/06/29 22:32:58 /XMIGY/0
大阪労働は改正男女雇用機会均等法の説明会でこう言っている。
>募集・採用でその条件で男女が違う例ということです。例えば、ここに具体的な
>例として載っていますのは、・・・・・男性についてだけ茶髪、長髪、ピアスは
>不可というな場合についてもこれは条件が男性のみということで男女で違ってお
>りますので、その場合についても違反になるということになります。
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
男性差別よ 早くなくな~れ。
265:名無しさん ~君の性差~
07/06/29 22:37:26 7T85q7uE
女の薄汚いゴキブリのような色の茶髪もそうだが、何で成人女は
ほぼ全員 二重 なんだ?
学生の頃の女を思い出せ、整形だらけか?w
266:軍政指導部・党書記・次帥
07/06/29 23:37:58 WzjK+riB
医療・福祉、女性の進出も目覚しく、いわゆる男女平等、男女共同参画を推進する中核となる業界
つまり病院・老人ホーム・薬局等の衛生管理を重視する医療・福祉業界の職場の場合でさえも
『衛生上、爪は短くする(マニキュアは塗らない)』
『頭髪は短くするか、食事の上等に落ちないように束ねる』
『ピアスはしない(指輪等の貴金属も身につけない)』
と、ご立派に謳ってはいても
一般企業の男性差別と同じ認識レベルで、やはり『女性は例外』
その『衛生上』の従業員規則も、『男性職員』には徹底して守らせるも、女性の場合は衛生上の規約違反を公認
267:名無しさん ~君の性差~
07/06/30 00:21:43 lO7dJG30
>>265
日本の整形率は極めて低いらしいよ。
韓国なら主流だけど・・・・・・・・・
しかも日本の二重発生率=60%
沖縄にいたっては90%らしいよ。
268:名無しさん ~君の性差~
07/06/30 03:13:12 6Gqp49+E
どう見ても、女と外圧に弱い日本男
269:名無しさん ~君の性差~
07/06/30 03:14:26 6Gqp49+E
専業主婦叩くアフォも実はフェミそのもの。
270:名無しさん ~君の性差~
07/07/06 11:07:00 27IAk3TM
茶髪女ってムカツク
271:名無しさん ~君の性差~
07/07/09 13:05:02 DvZVauxl
男性だけに染髪不可は差別行為と認められたが、正社員は染髪不可で非正社員は可。
あと、管理職や総合職は不可、一般職は可ってのは差別じゃないの?
272:残酷な天使☆情熱のベーゼ♪ ◆OS8WR1dsUk
07/07/09 17:55:23 lDRqkGwS
あたしは日本人の漆黒の髪が好きだけど、ヘアーカラーは欧米では普通なことなのよね。
更に言うと、カラーコンタクトも普通にしてるわね。
あたしは元々瞳がグリーンなので、tintタイプのコンタクト(透明の色つき)
だけで瞳の色がブルーにもアンバーにも変わるから平気でやってるわ♪
元々ブルーの人みたいな水色には当然ならないけど、ターコイズブルーみたいな感じねw
273:名無しさん ~君の性差~
07/07/10 00:53:03 wVfyqB05
>>271
今のところそうみたい。
でも、そんな会社聞いたことない。
274:名無しさん ~君の性差~
07/07/14 09:49:06 kz7FtEv9
>>273
いや、あるらしいよ。男性社員だけにスーツ黒髪強制、男性バイト、女性スタッフは
服装頭髪自由。俺の友達の会社の例だけど。
275:名無しさん ~君の性差~
07/07/14 10:11:22 FD6d2aGy
世の中間違いだらけだね。自由奔放に生きてる人間を見ると、腹立たしい。
276:名無しさん ~君の性差~
07/07/14 10:20:01 /yp2Jox7
>>1
1999年7月頃から。
277:名無しさん ~君の性差~
07/07/15 12:07:10 9mSHUPv0
>>276
「恐怖の大王」って茶髪の事だったのか
278:名無しさん ~君の性差~
07/07/27 11:14:38 L8g/B32R
「髪がすべて抜けた」 子供の髪の毛を染める親、増加中…
皮膚トラブルやショック症状に注意!★3
スレリンク(newsplus板)
子供は皮膚が弱く、免疫機能が完成されていないため、大人よりも肌のトラブルが起きる
危険性が高いという。
「毛染めは化学物質を使うため、正しい知識が必要。親が染めれば、子供も安易に自分で
染め続けることになる」。かぶれて頭皮から浸透液が出たり、良く振らずに脱色剤を使って
皮膚にけがをしたりと、岡村さんのもとを訪れる子供たちは後を絶たない。
また、国民生活センターにも「ブリーチを使ったら髪がすべて抜け、医者から『今後生えて
こないかもしれない』といわれた」(男子高校生)、「カラーリング剤を使って腎臓を悪くした」
小学男児などの被害相談が寄せられている。
279:名無しさん ~君の性差~
07/07/29 21:46:58 MEcaijZM
今回の参院選、茶髪女は何人立候補した?
280:名無しさん ~君の性差~
07/08/15 06:39:33 GLP0yMOh
良スレだな
281:名無しさん ~君の性差~
07/08/15 06:52:18 5XfsbfKa
最近プリンのメスがやたら多い、色も茶羽ゴキみたいな不潔な色してるし。
女はガチで基地外だな。
282:名無しさん ~君の性差~
07/08/21 22:54:22 NbYNfNTs
茶髪、って、昔(1990年代初頭)くらいまでは、
ヤンキーの特権みたいなもんだったんだよな…。
それ以前、つまり、終戦から高度経済成長期頃にかけてなんかは、
パンパンとかストリッパーとか、ホステスとかの定番ヘアーだったわけだし。
でもとにかく、自分が小学生の頃は、茶髪をみたらヤンキーと思え、って感じでした。
茶髪=ヤンキー、ではなくて、それが、一般人はおろか、
「お金持ちのお嬢様」なんて呼ばれる層にまで浸透したのって、
ほんと、最近だよね。
でも、今でも、茶髪にしたり色んな風にヘアーを派手に染めたり、
色々と髪の毛を加工したり、ファッションもアバンギャルドだったり、
流行やブランド品で固めたり、そういうことをしてる人って、
「本当に家柄も育ちも学歴もいいお嬢様」ではない、と思う。
適当に、金はあるけど…都会を夢見すぎている、みたいな層だと思うな。
そういう人は、もっと地味でシックだと思う。
283:名無しさん ~君の性差~
07/08/24 01:46:34 wNaG2fta
日本女ってみんな売春婦みたいになって来たよな。
身なりも精神も。
284:名無しさん ~君の性差~
07/09/01 15:22:17 1jjxW1yo
男性差別だな
285:名無しさん ~君の性差~
07/09/01 15:35:47 R7u4QkAu
>>276
もうちょい前じゃないか
小室ファミリーが全盛だったころくらいからじゃないか(96~97年)
286:名無しさん ~君の性差~
07/09/01 15:45:25 cljq8sOc
女子高生の中には身なりからして汚らしい奴がわんさかおる
茶髪は余計不潔さを際立たせている
287:名無しさん ~君の性差~
07/09/01 15:50:46 yHrgvDDa
およばれビューティー(笑)
288:名無しさん ~君の性差~
07/09/01 15:55:19 mT+EEI2r
ちょっと前はギャルっぽい格好の女って頭の弱いメスガキばかりだったけど
最近は普通の奴でもそういうファッションするようになったな
289:名無しさん ~君の性差~
07/09/01 20:32:36 Sneg0tBT
オフィスキャバクラ化と名付けたw
新入社員だからといって社会人に対しても男性にくん付け、女にさん付けも許せんな。
男性が従順なのが問題なんだよ
290:名無しさん ~君の性差~
07/09/02 10:21:54 5/5i9/oZ
面接では黒髪、
就職して慣れれば茶髪、って女は
なめてると思わないか?
291:名無しさん ~君の性差~
07/09/02 10:28:20 G2RM6JdB
うん、激しく同感。
女は面接でこそ真っ黒に戻すが、なぜその後染めるのかが
吹っ切れない。
別に黒髪強制や茶髪自体にはそんなに思うことはない。
男性が黒髪強制され、女が茶髪認められるってのが許せなく思う。
292:名無しさん ~君の性差~
07/09/02 12:28:00 5/5i9/oZ
>男性が黒髪強制され、女が茶髪認められるってのが許せなく思う。
俺も同感だ。
1、男女とも染髪禁止
2、男女とも自由
どちらかにすべきだな。
293:名無しさん ~君の性差~
07/09/02 13:47:19 wgBDBLjk
>>292
時代の流れからすれば2がいいな。
294:名無しさん ~君の性差~
07/09/08 15:53:55 QffZ//Dm
それどころか、
もう、茶髪なんか
流行ってないでしょ。
女みたいに
同じ色ばかりだとなんかつまらないし。
規則に反発するために、染めたいのなら青とかピンクに染めろ。
へタレ。(染髪=基本的人権とは認められないよ。)
295:名無しさん ~君の性差~
07/09/09 18:24:29 2gG7XlLm
茶髪に染めても、ピンクや青に染める度胸は無い香具師
赤信号もみんなで渡れば怖くない!
296:名無しさん ~君の性差~
07/09/09 21:50:26 VqMAZxIO
今カラーリングしてる人ってそんなにみんなおんなじ色かぁ…?
私には結構みんなばらばらに見えるけど。
茶色の範囲でも色味かかってる人はいくらでもいるというか。
ただブリーチしただけの茶色ってむしろ少数派じゃないの?
まぁ自分が真っ黒だから特に気になるだけかもしれないけど。
297:名無しさん ~君の性差~
07/09/11 03:33:34 TRMqOsDK
2000年代前半ならともかく今は黒髪の女性の方が多くないか。
少なくとも都市部では。
染めてる子もせいぜい栗色ぐらいだし。
そこまできつく言うことないと思うけどな。
キャラメル色までいくと流石にどうかと思うけど
298:名無しさん ~君の性差~
07/09/12 20:26:40 +vS6x7WR
キャラメル=ウンコ色
299:名無しさん ~君の性差~
07/09/13 19:20:14 wdEflpaS
【男性差別】男性はスーツ限定、女は服装自由
スレリンク(employee板)l50
公務員女にはスーツ着用を義務づけろ!
スレリンク(koumu板)l50
スーツってうざい
スレリンク(haken板:501-600番)
男性だけ茶髪不可ってなぜ? inリーマン板
スレリンク(employee板:1-100番)
リーマンで茶髪なのは信じられない。
スレリンク(employee板:401-500番)
【ここは】茶髪禁止令発動【中学校か!?】
スレリンク(nenga板:401-500番)
【職場】いつ頃から女の茶髪が普通になった?
スレリンク(gender板)l50
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
スレリンク(gender板)l50
(変態か?)夏のネクタイ着用者(正常か?)
スレリンク(soc板)
男性だけ茶髪不可ってなぜ? その2
スレリンク(part板)l50x
スレリンク(gender板:1-100番)
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由⑨
300:名無しさん ~君の性差~
07/09/20 19:45:56 31fTYZtI
>>297
キャラメル色の女も今じゃ普通に見かけるけどな
それも子連れで
301:名無しさん ~君の性差~
07/09/30 11:00:27 S2f77RQk
きょうびまだやってんのって遊んできましたって言ってるようなもん。時代おくれ、馬鹿の一つ覚え。
302:名無しさん ~君の性差~
07/10/01 05:11:58 Ih+W5sqG
黒髪に自信を持ってほしいです。
外国人から見ると
日本人で色白な肌なのに、艶のある黒髪は
うらやましいとのことです。
303:名無しさん ~君の性差~
07/10/01 05:12:44 Ih+W5sqG
>>300
129 :名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 08:47:43 0
URLリンク(www.ilovebaby.jp)
130 :名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 13:12:10 0
「うちの子は表情が乏しいから」←金髪茶髪ガキのママ達の言い分
ブサイクを髪の毛でカバーするって事かぁ
表情云々の前に「下品」って言葉を学習して欲しい
304:名無しさん ~君の性差~
07/10/01 05:15:40 Ih+W5sqG
URLリンク(www.anzen.metro.tokyo.jp)
305:名無しさん ~君の性差~
07/10/01 05:21:14 Ih+W5sqG
>>300
田舎者・勘違い上京者カッペ・DQNな奴の話。
306:名無しさん ~君の性差~
07/10/06 14:48:43 2qNTB0PM
茶髪って、似合っててセンスよく見える人、って極一部だと思うんだけど。
大体の奴が、ドキュン、底辺水商売、ババアが無理矢理若作り、しみったれ女
といった感じにしか見えないけどね。
307:名無しさん ~君の性差~
07/10/18 19:27:04 igJe9zXx
良スレ
308:名無しさん ~君の性差~
07/10/27 07:17:03 TPM+j85m
保守
309:名無しさん ~君の性差~
07/10/27 17:47:14 2D2HSrgS
つうかジジイの茶髪とかカッコ悪いんだよ
一々女のやること妬むオカマ野郎www
310:名無しさん ~君の性差~
07/11/01 23:54:29 w46quX1b
そんでもって、ババァの茶髪はキモイ
311:名無しさん ~君の性差~
07/11/02 00:09:07 v/A8XWm2
>>302
確かに層だけど艶やかな黒髪は手入れが大変だし
エアコン完備の完全管理オフィスでは汗かかないから
風呂も入ってないシャワ-だけ最悪なのが2日3日
シャワ-もしてない女性多いいから... 茶髪だと
比較対照できないから有る意味ごまかしが利くから。
今の時代...簡単、合理的単純思考にあうのじゃないの
合わせて会社の雰囲気と色彩的に黒髪より茶髪の方が
目立たなくてすむから。
312:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 18:21:00 8cnf33rM
茶髪の方が手入れが大変だろ?
髪は痛みやすくなるし、伸びてすぐプリンになるし。
手入れを怠った茶髪って悲惨だよ。
313:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 18:40:07 mhusV+Dd
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
茶髪はいいけど、マン毛は黒々。
オカマだったらあそこも茶髪にして勝負よ^^
314:可愛い女のコ ◆VcHJGhiWAQ
07/11/04 18:46:34 dgvQ2q71
女性は弱い立場にあるから茶髪くらい大目に見てやれよ。
315:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 18:49:39 j7bBAPt+
【裁判】 「お金もらってセックスした」 畠山鈴香被告、援助交際を認める…秋田連続児童殺害★2
スレリンク(newsplus板)
316:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 18:57:05 2sksN/SH
>>314
弱い立場と身だしなみは関係ないだろww
317:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 19:02:49 zfKNyzxZ
>>314
弱い立場にあるからといって、茶髪に染める必要性は全くないんだが?
318:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 19:04:48 bYrOKWKP
ヒント:ドラゴンボール
319:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 19:08:54 WolnuZcH
>>314
女性は弱い立場・・・そう強調することで男性の正当な批判を萎縮させ、
過剰な保護や権利をもぎ取り、好き勝手やりまくる馬鹿女ども。
お前はその典型だな。
320:可愛い女のコ ◆VcHJGhiWAQ
07/11/04 21:18:09 dgvQ2q71
>>316
関係あるだろ。
少しでも認めてもらいたいんだよ、女性は。
まぁオマエラ土木作業員はヘルメット被ってるからボウズで十分だがなww
321:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 22:56:49 eRkNQuXR
職場で染めるなって話だろ。
それを「少しでも認められたい」だって? お笑い草だな
322:可愛い女のコ ◆VcHJGhiWAQ
07/11/04 23:38:04 dgvQ2q71
>>321
ボウズは引っ込んでろww
323:妊婦
07/11/04 23:54:53 b/Z2PMKU
あのーてか何か失礼なことしましたっけ?笑
恩を仇で返された気分だな
324:名無しさん ~君の性差~
07/11/04 23:57:45 b/Z2PMKU
だって美人で若く見える(外見が)ほうが明らかに得するから
325:名無しさん ~君の性差~
07/11/14 06:54:30 pGy+4reo
保守
326:名無しさん ~君の性差~
07/11/16 09:44:55 so6ZbGGH
>>321
「社会人にもなって染めるなよ」より、
男性に禁止して女に認めるのは辞めよってこと。
認めるにも認めないにも、男女とも同一条件にすればいいだけのこと。
327:可愛い女のコ ◆qRU1S3vcYo
07/11/16 20:15:39 FbAMdMOp
>>326
お前、アホか?
328:名無しさん ~君の性差~
07/11/16 21:47:00 3Uwkk1tB
メスは会社へ男漁りに来てるだけだろ?
本当に薄汚い生き物だよな
329:名無しさん ~君の性差~
07/11/26 15:56:54 /5Eueq9T
2000~2003年ごろが男の茶髪の全盛期だな。
でも今は当時茶髪にしてた芸能人やミュージシャンの多くが黒髪にしてる。
330:名無しさん ~君の性差~
07/11/26 15:58:46 /5Eueq9T
あとその頃は本当に黒髪の女を全然見なかった。
たまに黒髪で美人の女を見ると感動したもんだ。
331:名無しさん ~君の性差~
07/12/01 23:50:49 4b51nEkN
今でも女は薄汚い茶髪だらけだよ
ババアも染めだしたしな
332:名無しさん ~君の性差~
07/12/02 04:26:01 HZMhUHD3
何でメスって全員茶バネゴキブリみたいな色に髪染めてんの?
光り方も似てるし何か不潔、何のつもりか知らないけど薄汚いわ。
333:名無しさん ~君の性差~
07/12/08 07:11:56 H11it5Uh
すごいよね、普段着茶髪を注意され反論するのも。
「ふざけんじゃねえ!何で俺だけに言うんだよ?女たちほとんど
あんな服装、あんな髪。俺に言いたいなら女たちにも同じように注意しろよ!」
金融や公務員がこうしたら即クビかな?一般的にこういう反論はしちゃダメなのが
日本社会で。
「女は服装頭髪自由を男性差別とは思わない」中高年はこの問題を解決する上で
最大のネックか
334:名無しさん ~君の性差~
07/12/08 19:42:29 3shJv17X
校則違反の茶髪「ウチの子の個性よ!」と親は言いそう
URLリンク(news.ameba.jp)
335:名無しさん ~君の性差~
07/12/27 15:27:05 HnByzH8P
保守
336:名無しさん ~君の性差~
07/12/27 16:54:53 WH293cAY
>>333
中高年も問題だが、優遇を黙って教授している女こそ問題じゃないの?
337:名無しさん ~君の性差~
07/12/27 18:14:32 2JNbTKXR
いつからホストやキャバ嬢もどきが職場に来るようになったんだろ・・・
338:名無しさん ~君の性差~
07/12/31 23:09:59 1BddaX2H
↑10年ほど前から
異常に女を甘やかす風潮が定着した
339:名無しさん ~君の性差~
08/01/14 02:40:45 yLpbw44+
保守
340:訂正
08/01/21 20:34:22 p+jGSHs0
>>336
×教授
○享受
341:名無しさん ~君の性差~
08/01/21 21:32:09 RvHFkWPT
★川副中、県内唯一の丸刈り規定30年ぶり廃止
・佐賀市の川副中(村上良秀校長、481人)は、県内中学で唯一続けてきた男子の
丸刈りを廃止した。「恥ずかしい」「髪形を選びたい」。そんな生徒の思いをくんだ
約30年ぶりの頭髪の自由。見直しを主張した3年生の卒業式前に学校側が応えた。
川副中は1979年、「非行の未然防止策」として丸刈りを導入。当時、喫煙や飲酒など
問題行為が頻発していた。「外見で大人と区別をつけることで、生徒に自制を促し、
周囲も注意できる」。他校が人権や個性重視を理由に取りやめる中、継続してきた。
存廃についての論議は何度となく校内外であり、昨年5月の生徒総会であらためて、
ある3年のクラスが「長髪を認めてほしい」と要望した。
それを受け、当時の生徒会が学校との協議を開始。秋には全校生徒と教職員を対象に
賛否を問うアンケートをとった。「伝統を守るべき」という声があった一方で、「時代的に
おかしい」「丸刈りの中学には通いたくないという小学生がいる」など、廃止を求める意見が9割近くに上った。
学級討議や生徒集会も開いた。他校の校則を調べ、丸刈り規定を「中学生らしい清潔感の
ある髪形」に改正する案も作成。今月9日の臨時生徒総会で決議した。
学校側も並行して対応を検討し、PTAとの協議も重ねた。その結果、丸刈り廃止を決定し、
生徒と保護者に16日、伝えた。村上校長は「生徒たちの頑張りに、任せてもいいと思った」と話す。
かつて同校が「頭髪自由校」だったころを知る現PTA会長の江頭修さん(54)は「丸刈りは
強制すべきではない。廃止には大賛成」と語る。
卒業式は3月14日。前生徒会役員の江島武君(14)、栗林宏次君(15)らは「今回のことで
川中(かわちゅう)がまとまった」と話し、「いい雰囲気を引き継いでほしい」と後輩たちに願う。
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
※画像:丸刈り廃止に奔走した川副中の前生徒会メンバーら=佐賀市の同校
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
342:名無しさん ~君の性差~
08/01/21 21:41:21 RvHFkWPT
吉兆のババア
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
↑
茶髪(笑)
343:名無しさん ~君の性差~
08/02/09 20:29:34 /bXeIwdU
344:名無しさん ~君の性差~
08/02/10 03:21:40 fAsUwiL9
男女に限らず茶髪は汚い。
しかも美容関係業者の金ヅル=低脳っていう(笑)
345:名無しさん ~君の性差~
08/02/13 01:20:38 jywUz1Z9
>>344
禿同!!
346:名無しさん ~君の性差~
08/02/25 01:31:35 tFpWzNfg
h
347:名無しさん ~君の性差~
08/02/25 02:38:07 bqf7Je4m
オタクくせぇスレだな…
348:名無しさん ~君の性差~
08/02/25 23:11:14 hHP3wV4Y
>>344
まさにその通り。
349:名無しさん ~君の性差~
08/02/25 23:59:15 fpJasQyp
>>347
お褒めの言葉、どうもありがとう
350:西尾( `、´)サムライ
08/02/26 09:55:09 UQvvvSlS
オフィス街を歩く人波をみると茶髪がちらほら。 女子(おなご)だ!
男は当然黒髪短髪。 男は旧態依然の黒髪・短髪のままで、女子(おなご)は茶髪OKなのは 殿方差別でないのか?
一体何時頃からオフィスで女子(おなご)の茶髪がゆーじゅありーになったのであろう? なにゆえ女子(おなご)だけ茶髪OKなのか?
351:名無しさん ~君の性差~
08/03/14 18:19:00 p7He2Z6W
保守
352:名無しさん ~君の性差~
08/03/19 18:01:43 NXmELzkQ
皆さん、こちらにご意見を!!
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
353:名無しさん ~君の性差~
08/03/19 18:35:29 pgef3J4u
大体80年前くらい
354:エビファン
08/03/20 23:56:30 0MHU7pa0
職場では女性も黒髪で行くべき。
男子だけ丸刈りはつらいし、絶対やめて欲しい。
ジャニーズ系の顔が台無しだ。
私生活では、男もポニーテールやロココ調の髪型で、
スカートでもいいだろ。
18世紀は男子もポニーテールにリボンだったのだから。
355:名無しさん ~君の性差~
08/03/21 03:08:49 kgvnNuUj
>職場では女性も黒髪で行くべき。
禿同。
今の女は女という特権に甘えている。
権利がほしいなら義務も果たせ。
356:名無しさん ~君の性差~
08/03/28 16:58:13 5A6rPcjO
茶毛猿黄色肉便器はさっさと死ね。
357:エビファン
08/04/06 16:11:32 CYBFj07I
あんまり若い内から茶髪にしていると、
年行ってから髪の毛も内臓もボロボロになるぞ。
子供に茶髪をさせるな。
今は若いからまだ見れる。問題は今の年寄りの年代になるまで年を取ってからだよ。
どんなひどい事になるか。
古い時代なら、綺麗な黒髪の持ち主がそれをボロボロにするなど考えられない。
黒髪を誇る文化まで捨てて何処へ?私も当初よりは茶髪に慣れてきているのだが、
成人式の茶髪がやはりいただけない。
358:名無しさん ~君の性差~
08/04/07 05:45:52 u0rEak/M
まあタバコ吸って、アルコール呑んで、カラー浸り
これ最悪だね。
359:名無しさん
08/04/17 22:55:12 Xp3C5Icn
age
360:名無しさん ~君の性差~
08/04/18 16:52:10 cbyPOi/w
>あんまり若い内から茶髪にしていると、
>年行ってから髪の毛も内臓もボロボロになるぞ。
茶髪DQNは都合のよい声しか聞こえない耳してるんです。
だから美容業界のいいカモにされてるんです。
小さい頃に、「自分の頭で考える」ことを学んでいれば
違っていたでしょう。
361:名無しさん ~君の性差~
08/04/18 17:34:05 8a/zd5YA
まあ、今はハゲてもズラや植え付けがあるから平気だろ。
362:名無しさん ~君の性差~
08/04/19 12:03:58 eUxlfQhG
オフィス街で男性の茶髪はダメなの?
しないだけだろ?
363:名無しさん ~君の性差~
08/04/19 14:24:09 b22vX8vL
先日、いつもの美容院にカットしにいったんだが、「美容司法のため男性のお客様は大人、子供を問わずカットのみでは受け付けません。一本でもいいのでパーマをかけていただかないと、カット出来ません。」
と言われた。女性はカットのみでもOKだそうだ。
美容司法ってどんだけ時代遅れなんだ?
ちなみにネタじゃないから…orz
364:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 14:32:17 1vSb5UP+
>>363
「いつもの美容院」ということは、いままではカットだけでも受け付けていたということか?
365:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 14:38:12 etTlur2r
>>363
「いつも」はどうしていたのか気になるね。
というより茶髪は別に良いんじゃないかい。
男に対してはあれだよ、オッサンたちが駄目って言ってるから。
366:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 14:48:15 1BWPM127
>>1
大分前からだな
男性→過労死まであるいは限界まで働くあるいは働く1
という流れにある中
女は
女→結婚→専業2
という流れの中
2を繰り返しながら良識を壊していった
良識を壊していった女は同性には
甘い教育をしていき現状に到る
367:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 15:59:10 MXxk6SOl
男の茶髪は気持ち悪いので黒髪でいい。
368:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 16:51:54 Yga3gztE
>>367
同意。
男は醜いから茶髪にしたって似合わない。キモいだけ。
369:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 17:01:17 gOMwJj8o
茶髪最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 17:03:59 gOMwJj8o
スリーサイズ
371:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 18:11:10 iHs+cM0o
>>367-368
女の茶髪もキモい奴多い
茶髪は今や没個性の象徴
372:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 18:36:09 KMyFB/yl
なんで男が茶髪にしたいのかわからない。
一気に色気がなくなるのに、もったいない。
373:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 18:47:02 gOMwJj8o
それは>>372がよってこなくなるからじゃないかw
374:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 23:38:48 UyeyeMwi
女性は長髪が多いが、髪の量が多すぎる場合、
黒髪だと、でかく重く見えるので、脱色したほうが軽く見える。
髪を束ねるとか、髪を剥く髪型というのもあるんだろうけど、
セミロングのウェーブとかだと、それができない。
このため、短髪が多い男性は(年齢がいっていると、髪の量自体が少ない場合も多い)
基本的には(ファッションを強調する場合以外)茶髪にする必要がない。
375:名無しさん ~君の性差~
08/04/20 23:52:43 iHs+cM0o
775 :清き一票@名無しさん:2008/04/20(日) 20:59:45 ID:7hw/C7O2
なんで日本の金髪や明るい茶髪ってあんなに品の無い色なんだろ?
日本の金髪は「黄色」だけど白人の金髪は白っぽいやわらかな金色。
茶髪にしても同じ。
やっぱり元の髪の色が関係してるのかな。
焦げ茶よりも明るいとバカっぽく見えるし、髪だけ浮いてる感じで人工的。
376:名無しさん ~君の性差~
08/04/21 10:11:30 w7FZeWj6
そりゃ、白人の髪の色は生まれつき色素がない故のものなんだから、
黒から脱色したものとは違うだろう。
377:名無しさん ~君の性差~
08/04/21 12:56:59 QxgHnR3i
つまりファッションとかいって正当化できない
378:名無しさん ~君の性差~
08/05/06 16:12:30 YktaZxLt
379:名無しさん ~君の性差~
08/05/07 22:30:10 Stf7SNaF
今日もマキマキ運子を目撃しました
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
380:名無しさん ~君の性差~
08/05/14 03:05:06 0mEaI7Hg
女を甘やかす国は滅びる
歴史がそう言っている
381:名無しさん ~君の性差~
08/05/18 12:21:51 lc1CiMCj
>>374
重けりゃショートにすればよい。
382:名無しさん ~君の性差~
08/05/19 19:15:56 Vw+7q6bN
もっともなご指摘。
茶髪は軽く見えるっていうより、
馬鹿っぽく(つまり頭の中身が軽く)見えますよ。
383:男根いじり
08/05/19 20:58:59 ZTnEbguv
>1
いつ頃からなのかしらねぇ。
ハーフで天然亜麻色カラーの私だけど、ずっとインターナショナルスクール
だったから学校での様子はわからないなぁ。
町歩いてる印象だと、あたしがハイスクールのころまだあたしのような髪色は
目立つ状態だったわW