06/10/02 12:05:47 ALM6U6Nl
URLリンク(www.asahi.com)
この事件は性犯罪者の矯正や再犯を防ぐことの難しさも突きつけた。
性犯罪から子どもたちを守る手立てを改めて考える必要がある。
小林被告は過去に2度、子どもに対する性的な事件で有罪判決を受けていた。
刑務所に服役中、矯正教育を施されたが、結果的には役に立たなかった。
今回の事件をきっかけに、法務省は矯正教育を充実させ、
「性犯罪者処遇プログラム」を始めた。性犯罪による受刑者らを対象に、
自分の問題点を反省させ、性衝動を抑えることを学ばせるものだ。
だが、再犯の恐れが高い受刑者でも、8カ月間にわたって週に2回ずつ講義
を受けるだけだ。再犯防止に効果を上げているカナダの取り組みにならった
というが、受講時間は5分の1にすぎない。
これではとても十分とはいえない。教育にもっと時間をかけるのはもちろん
のこと、心理療法や薬物を使った治療も考えた方がいい。
朝日新聞がやばい社説を載せてるな。
よく読むと、
#これではとても十分とはいえない。教育にもっと時間をかけるのはもちろん
のこと、心理療法や薬物を使った治療も考えた方がいい。
この薬物を使った治療は化学的に『去勢』するという意味か?!