06/05/19 09:02:33 ccqQDKRB
>>104
>男女共同参画局において「ジェンダーフリー」という単語が
>使用を控えるようになった根拠や
>自民の安部晋三氏が取り上げて攻撃した男女共同参画社会基本法の問題部分は、
>「ジェンダー」と「過激な性教育」であった。
>男女共同参画が行っている「女性優遇」の数々と「男性差別的なもの」を否定している
>わけではないのである。
>ここで男女の社会的性差を認め、「男性は男性らしく、女性は女性らしく」という
>旧来の風潮が戻ってくることは男性差別を拡大することになる。
まったくそのとおり!
産経新聞なんかの論説でも一見男女共同参画全体を批判してるように錯覚するが、
実はそうではなく、批判対象は、男女共同参画でも
「ジェンダーフリー」と「過激な性教育」の2点のみである。
もっとも肝心な「不当な女性優遇」や「男性差別」については何も触れていないのである。
これは由々しき問題だ。
保守マスコミの論調がこうでは本当にまずい自体である。
一刻も早く打開せねばなるまい。