06/07/02 21:42:42 rIovhy0+
>男に必要ない配慮なら、女にも必要ない
「異性のトイレに入ってはならない」という配慮のことだろうが。
>否定はされていませんが何か?
だったら、何度も言うように、そんな平等ははじめから批判していない。
この理屈のときは、私とは乖離しているという風俗だとか習慣だとかは
どこかへ行っちゃうんだな?
あなたは男女間の配慮に「差などない」と言いたいのか
「差があるのは当然だ」と言いたいのか、いまだにわからんのだがね。
まあいい。あなたの意見など関係ないのだから、論破しても仕方がない。
>男女の差が、差がと繰り返す割に
それを繰り返しているのはあなただ。説明しなければならないとすれば、それもあなただ。
>>228
ずいぶん的外れだな。
>具体的批判対象はなくても、過去の事例とそれによって共有している認識、
>しかも悪いという認識はある。
それと同じように、私も具体的批判対象を指定していないだけだが?
私は単に「こうあるべきだ」と言っているだけで、それを言うために
「そうでない事例」を挙げる必要などない。
私にとっても「そうでない事例」などないほうがいいんだよ。
まるであなたが批判するのに都合のよい主張を
私がしなければならないと言わんばかりの勢いだが、思ってもないことは言えんよ。
あなたは一体私の何を批判しているのか?そこに胡散臭さ満載なんだよ。
あなたが私を批判する本当の理由が、あなたの文章の中には無いからだろう。
本当はあなたが隠している本音の部分で私の意見が気に入らないのだと。