06/03/10 02:41:10 yj1MnOsp
>前スレ731
>トイレの設置のあり方は、物理法則のような現象の解釈ではなく、
>社会生活を営む上での、その共同体における決まり事だ。
差別があっていいか悪いかはその共同体における決まり事だが、
差別があるかどうかは物理法則と同じように決まる。
で、今の日本は「差別があっていい」国だったかな?
>逆の言い方をすれば、多くの人は君とは違う正しさで
>現状のトイレを受け入れていることになる。
「正しさ」の使い方がおかしい。
>現状の正しいとされていること、その決まりを否定するのであれば
>その理由が妥当であると世の中に受け入れられなければ
>君の言うことが正しいとは言えない。
どうせ繰り返しになることだから理解出来ないだろうというのをわかってて書くが、
地球が太陽の周りを周っていたという事実は、その理由が世の中に受け入れられたかに関係なく常に事実だ。
「真実」に反する事柄は、「正しいとされる」ことはあっても「正しい」ことは絶対にない。
>君の言う『待ち時間』という要素だけがなぜ優先されなければならないのかね。
>他の要素をなぜ否定しなければいけなければならないのか君は説明できていたかね。
ちゃんと説明したはずだが。
「物理的に使えるトイレが空いているのに使えない」ことは不条理なこと。
セックス面の性差が関係するとか理由がない限りは受け入れられないこと。
不条理なことなんだから、改善して当然だ。
どうして不条理なのかわからなかったら、自分でよく考えてみること。