*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 4【緑】*:;;;:*at GAYSALOON
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 4【緑】*:;;;:* - 暇つぶし2ch750:陽気な名無しさん
08/03/16 00:43:49 0hoWZVRr0
> 楽しくてたまらん。

メコ汁の激臭ね

751:陽気な名無しさん
08/03/16 00:45:12 RlYNavWg0
>>741
レプトシフォンの花って意外にも
カレーの香りがするのよね。

752:陽気な名無しさん
08/03/16 00:46:02 zpwNaSAE0
なんだかすごいわね。ベランダで大根?


753:陽気な名無しさん
08/03/16 00:57:25 APBbfR45O
ケイトウって雑草みたいで庭で浮いてるわ。

754:陽気な名無しさん
08/03/16 00:57:46 SnEuoFKGO
何か黄金伝説で小さな大根?を作ってたけど、大根なんて素人でも出来るの?

755:陽気な名無しさん
08/03/16 01:03:58 PeiO9Q50O
用土を大袋で買ってきて、水抜き穴をあけるだけであとは袋にそのまま植えれば
根が深い野菜でも対応できるとはいうわね

ゴボウ・大根・ジャガイモ・ゴーヤあたりはやってるのを見たことがあるわ

756:陽気な名無しさん
08/03/16 02:04:42 gAhOcBtI0
私ベランダのプランターで大根栽培した事あるわ。
大根も小さい種類の種買えば大丈夫よ。
結構ほったらかしだったけどちゃんと出来たわよ。

757:陽気な名無しさん
08/03/16 17:14:16 ofCY0Mb40
一瞬「根」が「麻」に見えて
何あびってんのかしらなんて思っちゃったわ 失礼

758:陽気な名無しさん
08/03/18 21:15:14 +I856Vd/0
先日、庭にフキを植えたわ
来春あたりにフキノトウ採れたらいいけど、期待しないで待つわ。

759:陽気な名無しさん
08/03/19 23:29:28 xJ4DRjRlO
ここ数日の暖かさでクレマチスの新芽が急に伸びて来たよ、
ビチセラ系とテキセンシス系。
チューリップのミニ系の蕾も見えて来た。
あと一息って感じ。

760:陽気な名無しさん
08/03/22 05:14:03 Fpykddsx0
ムスカリのつぼみも出てきてかわいいのな~

761:陽気な名無しさん
08/03/23 01:56:16 HnGkbbEMO
ちょっと!大和のドイトが潰れちゃったわよ!

762:陽気な名無しさん
08/03/23 19:54:08 uwI0lcQC0
私は今年はベランダでプチトマトとバジルを育てるつもりよ。

763:陽気な名無しさん
08/03/23 20:56:23 oujT7BPYO
今日、鷺草の植え替えやったわ。去年花が終わってから肥料やったから、球根が良く太ってた。
毎年一鉢ずつ増えていくの。ことしで3鉢目よ。

764:陽気な名無しさん
08/03/23 21:07:28 wLUcXLGWO
よくハズレくじの景品でハーブとか花の種って貰うんだが
なんか育った事ないのよね
ちゃんと種もブランド物じゃないとダメなのかな

765:陽気な名無しさん
08/03/24 14:56:30 zib+i3Vf0
去年プランターの土を入れ替える時に庭の隅に
放り投げてた球根が勝手に花咲かせてるわ。逞しいわね。

766:陽気な名無しさん
08/03/25 05:47:05 lD/ic6Dy0
>>764
ダイソーの種でも結構育つそうよ~

767:陽気な名無しさん
08/03/25 14:38:08 ebi5vHQ2O
>>758
もう遅いかもだけど、フキは多分後悔するわ。

すっごく手入れした花壇に、フキがニョキニョキ~って伸びてきて、花壇の雰囲気ぶち壊すわよ。

ミントみたいに地下茎攻撃で、遠距離から地面の下から伸びてくるの。


>>764
市から貰った種(撫子、矢車草、カスミ草)は 発芽したから、大丈夫じゃない?

768:陽気な名無しさん
08/03/25 17:08:44 xVMSSB850
>>767
あんですって~!?
ミントなみに繁殖力すごいなんて・・・・・ちょっと嬉しい

769:陽気な名無しさん
08/03/25 20:01:08 lD4kXbZt0
フキって、根付いちゃうと抜いても抜いてもまた生えてくるのよね。
さすが雑草だけのことはあるわ。


770:陽気な名無しさん
08/03/25 23:38:52 TubQILAj0
うん、フキは厄介だね。
母親が庭の隅に植えたものが庭中広がって抜いても抜いても根絶不可。
春に出るフキノトウは可愛いけど春~秋までデカイ葉が邪魔臭いわ。

771:陽気な名無しさん
08/03/25 23:56:27 hIbIyLXH0
ハーブ系は鉢から出しちゃ駄目よ!


772:陽気な名無しさん
08/03/26 03:33:26 60H/UogA0
>>770 YOU、佃煮にしちゃいなYO!!

773:陽気な名無しさん
08/03/26 03:39:29 T6Q3ho990
食べられる植物育てるのっていいね。
ジャガイモとか植えてみようかな。

774:陽気な名無しさん
08/03/27 00:38:32 Pq28CRdU0
>>761
厚木店も閉店したわ。

775:陽気な名無しさん
08/03/27 01:02:01 EHWueZcP0
どうやら大和店はドンキホーテの一部として
細々と営業してるみたいね。

776:陽気な名無しさん
08/03/27 01:09:43 EHWueZcP0
花壇の淵に植えたヒヤシンスが満開になったから画像を貼るわ。
URLリンク(www.uploda.net)

777:陽気な名無しさん
08/03/27 01:18:52 JOAhJeuT0
きゃースゴク綺麗だわ。
ヒヤシンスって群植するとホント豪華ね。
こんな広い庭で園芸できる姐さんがうらやましい。

778:陽気な名無しさん
08/03/27 01:21:56 3CqOE6aJ0
ヒヤシンスの蕾ってバナナみたいなのね

779:陽気な名無しさん
08/03/27 04:55:49 +W1PXOnN0
>>774
そうなの?
あたし、厚木店でラズベリーの鉢を買ったことあったわ。
カイガラムシにやられて枯れちゃったけど…。

古淵店はまだ健在よ。
この前、ドンキと合併してから初めて行ってみたんだけど
あまりの変わりように笑っちゃったわw

780:陽気な名無しさん
08/03/27 06:38:22 /Jl9RpxBO
>>779
カイガラムシってリアルで見たことないわ。
画像でみるとヒェェェなのね。

うちは、ネキリ&ヨトウ&イラガのコンボ。

庭いじりしてたら、樫の根元付近にイラガの繭があって、抜け殻だと思ってスコップでサクッってしたら、中から黄緑色の液体がどろーり。

とりあえず5個程つぶしたわ。


781:陽気な名無しさん
08/03/27 06:41:15 5okqyz7vO
確か変わった種類置いて有名だった与野のドイトも
経営が変わって普通のホムセンになっちゃったよね?

782:陽気な名無しさん
08/03/27 19:36:31 5J+E86FvO
もう少ししたら毛虫退治の薬撒かないといけないわ。
庭の池の錦鯉が薬で死なないように避難させないといけないわ。

783:陽気な名無しさん
08/03/27 21:33:16 FtVh5Emq0
>>776
凄いボリュームがあるわね!これ何年目?
アタシの庭で今二年目の球根が咲いてるけど
小ぶりだわ。。週末うpするわね

784:陽気な名無しさん
08/03/27 22:11:36 u+4TMXsmO
うちはヨトウはあまり見かけないけど、タバコガの幼虫が何故か大発生するのよねえ。待ちに待った花の蕾を一晩で汚らしく食害されてホント腹立つ。

785:陽気な名無しさん
08/03/28 14:11:07 Fbe3Ul6c0
またアロエベラに花が出来たわ。ちっとも嬉しくないわ。。 アハハ

786:陽気な名無しさん
08/03/30 04:52:53 AVSCIjwL0
>>780
カイガラムシ見た事無くても多分口にしてるわよw
コチニールってハムとかソーセージとかタラコスパゲティソースとか
イチゴ牛乳に入ってるけどメキシコ産のカイガラムシの色素だから。

787:陽気な名無しさん
08/03/30 08:16:44 1sc48WCQ0
>>786
「コチニール」ってやつね。


788:陽気な名無しさん
08/03/31 18:07:01 O08WCcIe0
ダリア球根って地上に芽が出てくると
根切り虫にやられる確立がすごく高いのよ。
茎をカットされちゃうともうそこから先は
伸びないで高価ダリア球根が台無しなのよ。
グラジオラスも結構被害に遭うわ。

789:陽気な名無しさん
08/03/31 22:10:12 fRkoLGgmO
姐さん達…

オルトランよ!
オルトランを撒くのよ!!



790:陽気な名無しさん
08/03/31 23:31:27 kJNiG3FWI
蛞も撃退よ!!

791:陽気な名無しさん
08/04/01 01:12:00 cb3bra5Vi
蛤も撃退ね!

792:陽気な名無しさん
08/04/01 16:41:04 IPOKVDCHO
蛤>


何故、虫偏なのかしらねぇ
美味しいのにw


793:陽気な名無しさん
08/04/01 21:23:31 udxsR9hT0
ガーデンシク、ひとつだけ蕾が出てたわ
タイツリソウもかわいいハート型を見せ始めたわ~

794:陽気な名無しさん
08/04/02 03:16:47 ul9O+oel0
水仙が終わって紫のチューリップが満開だわ。更にピンクダイヤモンドの
蕾が生長中。計算したわけじゃないんだけど丁度いい感じでバトンタッチ
してくれてるわ。

795:陽気な名無しさん
08/04/02 09:22:00 i90ERrBd0
ウチは同じ品種を樽の鉢に植えたけど、開花がバラバラよ



796:陽気な名無しさん
08/04/02 12:51:08 gYWmsIWV0
>>794
うちんとこも紫色咲き出したわ~
もう少ししたら、原種やつも咲きそう^^


797:陽気な名無しさん
08/04/02 16:53:00 7TZa85A2O
うちはヒヤシンスがピークを過ぎてスイセンがピーク近づいてきたわよ。
チューリップはまだ早咲き系が咲き始めた程度@横浜

798:陽気な名無しさん
08/04/02 17:06:33 6CVjexNWO
クリスマスローズと水仙が終わり。

チューリップ、
桜、
花桃、
レンギョウが盛りよ。
@静岡中部


799:陽気な名無しさん
08/04/03 22:38:39 RYwtg9DK0
アタシはやっぱりパンジーだわ。

800:陽気な名無しさん
08/04/04 01:09:01 2hJPA/BL0
パンジーって子供の頃のまだ甘い想い出だけの4月を思い出すわ。

801:陽気な名無しさん
08/04/04 03:17:02 kKL2u3GJ0
パンジーといえば初めて植えたパンジーがインペリアルピンクシェードなの。
最近は見かけないけどあの花好きだったわ~。

802:陽気な名無しさん
08/04/06 07:58:09 GX8KTKjsO
保守

803:陽気な名無しさん
08/04/06 23:36:45 N+LfOBUj0
菫が好きであれこれ買い集めて今は7種類。
一年で花が楽しめるのはこの時期だけなんだけど
この時期がくると育てていて良かったと思うの。


804:陽気な名無しさん
08/04/06 23:52:07 6CRJdlEL0
>800
あら姐さん詩人ねえ

805:陽気な名無しさん
08/04/07 01:17:27 y7+Qnoqd0
アヤシイ室内育成ランプを買ってきたわ。
お風呂場の片隅が紫色よ。

806:陽気な名無しさん
08/04/07 14:21:06 W6aLOd4W0
あら93の育成かしら
いいのが収穫できたら少し流してね>>805

807:陽気な名無しさん
08/04/07 19:18:28 y7+Qnoqd0
やん、七味唐辛子に種が入ってるんだっけ?
違うわよw
お風呂場にオナホール干してあるだけじゃ殺風景だから、お花を咲かせようと思ったのよ。
アナルローズじゃなくてアズーロコンパクトってやつ。たぶんロベリアだと思うわ。

808:陽気な名無しさん
08/04/07 21:58:04 fFZ7VJUY0
ガーデン戦隊オルトランを作りましょ♪
もちろんアタシはピンクね!!

愛する庭を守るため 今日も庭中舞い上がる~

で、その続編は庭園戦士スミチオンねwww

809:陽気な名無しさん
08/04/07 22:06:08 6P7mEhDd0
どっちもニオイがきっついわねw

>>807
ロベリアって湿気に弱いんじゃなかった?大丈夫かしら

810:陽気な名無しさん
08/04/08 00:22:53 HZZf38l00
>>807
オナホールが干してある風呂場 (´・ω・`)

811:陽気な名無しさん
08/04/08 00:33:52 JeapN4e40
マンション4Fのベランダでも虫は来るのかしら?

812:陽気な名無しさん
08/04/08 00:38:12 BwHQgVm0O
>>807
勇気を出して屋外に干してみましょう、オナホール

813:陽気な名無しさん
08/04/08 00:44:45 bDKM5T/1O
>>807
ロベリアは徒長するから、2回はカットしなきゃダメだと思うわ。
しかもオナホールがある風呂場で

>>809
密集するから蒸れるのよね。
あたしんトコの苗も大株に育ったのと、ちんまりしたのがあるわ。
あと、いつの間にか消えてたのもあるわ。


てか悪いけどあたしは、ハイポネックス派よ!!

814:陽気な名無しさん
08/04/08 04:11:54 cGtBzOQs0
>>811
来るわよ。用心召されな。
私、5階に住んでるけど、アブラムシに梅をやられたわ。
そんで、恐怖のカイガラムシよ、クチナシを枯らしてしまったの。
多分鳥が羽根やら足やらにくっつけて伝播するのだとおもうわ。

815:陽気な名無しさん
08/04/08 07:40:59 bDKM5T/1O
クチナシにはスカシバもセットで付いてるわよね。

816:陽気な名無しさん
08/04/08 17:07:05 N6RCXsAJ0
スカシバの成虫ってハチドリみたいで綺麗で可愛いわよね。
幼虫はグロだけど。

817:陽気な名無しさん
08/04/10 02:12:00 gurnd+Vr0
>>814
本当にねえ、あぶら虫ってどこからやって来るのかしらって思うわよね。
しかもあっという間にびっしり増えてるんですもの。

818:陽気な名無しさん
08/04/10 08:23:38 vJDbpWU/0
>>817
まぁ、羽の生えたのもいるわけだから、飛んでくる(というか風に飛ばされてくる)わけよね。
で、たどりついた先で単為生殖する、と。


819:陽気な名無しさん
08/04/10 09:24:33 arnn2phM0
芝桜育てている方いらっしゃるかしら?
各地の群生映像を最近TVでよく見るわ。

820:陽気な名無しさん
08/04/10 11:49:29 L6+YKzToO
>>819
あたしラベンダーと血の色の2種類飼ってるわよ。
もう一株は、寄せ植えしたら亡くなったわ。

花をたくさん付けてくれるけどナメクジの食害もハンパないわよ。

821:陽気な名無しさん
08/04/11 04:21:08 U40uxFK00
芝桜って色々な色を植えておくと原種の強いのが勝ってしまうわよね。
白、青、ピンクと植えておいたら、すべてピンクになってしまったわ・・・。

822:陽気な名無しさん
08/04/12 02:21:30 0wJKmCcf0
チューリップのナイトクイーン(八重咲きなのっっ)が一斉に咲いたわ♪
同様に白い八重も咲き揃ってくれたわ。
濃い紫と白のコントラストが渋いわ~~~~~

823:陽気な名無しさん
08/04/13 16:46:19 HB3l0Nca0
やっとカサブランカの芽が出たわ。ロートホルンはとっくに出てたから
ソワソワしちゃったわ~。3球植えたのに芽が6本出てる(?_?)
カサブランカってこんなに分球するのかしら?

後、去年の秋に種まきしたカキツバタも芽が出たの。育ったら近所の
川に植えようかしら?

824:陽気な名無しさん
08/04/13 16:58:07 XiSCV/odO
>>823
あたしんとこもカサブランカの芽出たわ。
遅いから死んだのかと思ってた。

825:陽気な名無しさん
08/04/13 17:04:51 ntKegvH/0
うちはまだだわ。木子の小さい芽はうじゃうじゃ出てるけど
近所の桜がやっと数輪咲いてたわ。寒冷地は春が遅いわね・・・

826:陽気な名無しさん
08/04/13 18:24:43 JpOsO2bx0
皆さん、草花類ばかり語ってらっしゃるわね。
あたしは、断然、花木の花が好きなの。
大きくて色鮮やかな花が空中でダイナミックに咲き乱れている様が。
今、庭で咲いている木蓮、レンギョウ、黄梅、枝垂れ桜、
椿、利休梅、紫躑躅、ドウダン躑躅などを眺めるのが日課。
もうすぐ咲きそうなのがクレマチス、牡丹、藤。
あと楓類の新芽も(花散里、血潮モミジなど)花に負けないくらい
綺麗よ。
花木好きな方いらっしゃるかしら?

827:陽気な名無しさん
08/04/13 18:49:45 EgsnMi4L0
うちの広大な敷地の隅にあるケヤキの大木の落葉が道路側に落ちて汚いから
枝を切れって文句いってきた連中がいて
仕方なくケヤキの枝をかなりの数切り落とし作業してたら
「まさかそばにある枝垂れ桜の枝も切りませんよね?」
と言ってきやがったわ。
ホント新興住宅地の新住民って自己中で図々しわね。
ビックリしたわ。


828:陽気な名無しさん
08/04/13 20:56:14 bNIUBA2r0
わたしの小さい頃は割りと家が裕福で
庭だけで150坪位の家に住んでいたの。
桜の樹が2本あってその横にアンズの樹があったんだけど
アンズって桜と花の形や色が良く似てるんだけど、
咲くのが桜よりちょっと早いのね(3月上~中旬)
だから道行く人がよく、「この家の桜は早いね」なんて
いう声がしました。
そのアンズの実で作ったジャムがとても甘酸っぱくて
今でも忘れられない懐かしい味なんだけど、
市販されてるのとは違うのよね。もう一度あのアンズジャム
が食べたい。

そんな我が家も今は落ちぶれて家も土地も失いました。


829:陽気な名無しさん
08/04/14 05:48:54 AhPs+DtY0
>>828
植物にまつわる思い出ってあるわよね。
しんみりしちゃったわ…

830:陽気な名無しさん
08/04/14 09:52:40 6BewoHZr0
花木と言えば、桜が欲しいんだけど
マンション住まいのベランダ園芸のウチでも
毎年花を咲かす事が出来るのかしら?





831:陽気な名無しさん
08/04/14 16:54:03 XNnF7NaJO
ちょっと!!
あんた去年は居なかったわよね?
何あんた新人なわけ? どうでもいいけどぉ、あんた場所取りすぎなんだよね、あたしらマジ迷惑してんだ。
ほんっとウザイから他に移ってくんない?
それにあんたマジ臭いんだけどぉ
つか、ウケ狙いなわけ?
大してきれくないクセに幅利かせて、あたし等より目立ってんじゃねーつーの。
てゆーか、2度と顔見せんなって感じ。








死んでよドクダミ!!

832:ドクダミ
08/04/14 17:05:08 Nintny6x0
(´;ω;`)ウッ ハジッコでいいから居させて・・・・

833:陽気な名無しさん
08/04/14 17:17:37 meZsqdacO
クレマチス中心のコンテナの寄せ植え何とか何とかメド付きそうだわ。
もう少し派手な感じでもよかったかも、、。

834:陽気な名無しさん
08/04/14 17:22:24 XNnF7NaJO
>>832
そんな顔したって、あんたマリーちゃんじゃないからダメよ!

835:陽気な名無しさん
08/04/14 18:02:36 hBg1ZnYE0
>>831
あらドクダミって乾燥させればお茶に出来るじゃない。自分ちの庭のなら安心ね。
ドクダミ茶って別名毒だし茶って言うし健康に良いのよ。
深めのプランターに人参やジャガイモ植えたわ。

836:陽気な名無しさん
08/04/14 18:12:46 GzhhGNztO
うちの裏庭も完全にドクダミ畑と化した。もうあきらめたわ。
でも花期になると白い小花が一面に咲いて案外可愛いのよね。よく近所のババアどもにほめられる。

837:陽気な名無しさん
08/04/14 21:11:37 SAQKbMhX0
あたしも放置よドクダミは
カワイイよね、白い花

838:陽気な名無しさん
08/04/14 21:16:18 1ciqpQkcO
フラワーフェスティバルの季節到来ね!皆様は何処へいらっしゃるのかしら?私は今年も西武ドーム薔薇博覧会へ出展よ!今年は群馬のフェスティバルが凄いらしいわ!!27日カーリーに会いに行くわ!!

839:陽気な名無しさん
08/04/14 23:18:06 XWnOWXfV0
庭のシャガの花が満開よ!
日陰に咲くほんのり青みがかった白い花が
なんともいえない雰囲気だわ。

840:陽気な名無しさん
08/04/14 23:32:53 Pyd2SrN70
あら渋いじゃない。
あたしもシャガは好きよ。
日陰でひっそり咲いているまるであたしたちのよう。
あとぎぼうしもいいわね。
日陰でもよく育つし、葉の色、斑、意外なほど豊富で集めてるわ。

841:陽気な名無しさん
08/04/14 23:50:05 vGkuJq4H0
姐さんたち、猫が花壇をトイレがわりにして困ってるんだけど

いい知恵・撃退方法ないかすら@@@

842:陽気な名無しさん
08/04/14 23:59:53 XWnOWXfV0
ギボウシって葉っぱを天ぷらにすると美味しいんだっけ?

843:陽気な名無しさん
08/04/15 01:05:09 USynVaxi0
>>827 こういう事言ってくる人達って1階がガレージになってる3階建てに
住んでそうね。もちろん庭なんてないのよ。

844:陽気な名無しさん
08/04/15 01:08:39 26lnt30E0
贈り物のために、ネットでいいなと思った初めての店でアレンジお願いした後、
おそらくこっち系の店長さんに、くどくどとアレンジメントフラワー
を置く場所について、説教めいたことを言われたよ。。。

なんか…疲れた。

845:陽気な名無しさん
08/04/15 01:33:15 WGwW0fTbO
>>841
猫の嫌いなハーブを植えてみたらどう?
ヘンルーダ(ルー、コモンルー、ガーデンルー)とか、タンジーとかは猫が嫌がるらしいわ。
私は猫好きだから逆にキャットニップを植えたいわw

>>842
うちの田舎の方だと大きな青葉のホスタを野菜としてたくさん畑に植えてたわ。
おひたしにすると美味しいわよね。
ノカンゾウみたいなヘメロカリスの新芽もくせがなくて美味しいわよ。

846:陽気な名無しさん
08/04/15 02:49:12 S38XTOza0
>>843
すごく田舎に住んでると解釈したわ。

847:陽気な名無しさん
08/04/15 02:58:06 Yeu6jzi90
新興住宅地といえば、数年前までは競うように花だらけだったのが
最近は庭の一角が畑になってたりするのよね

848:陽気な名無しさん
08/04/15 03:15:27 Yi5h+NHm0
だからタキイやサカタの春と秋の園芸通販雑誌も
花のページが減って野菜・果物のページが
ウンザリするほど増えてるのね。


849:陽気な名無しさん
08/04/15 15:11:20 Pxja8U1QO
>>841


猫、困るわよね


著しく庭の美観を損なうから嫌だったんだけど、
マス目10㌢×10㌢の園芸用ネットを張りめぐらせて、
侵入を阻止したわw




850:陽気な名無しさん
08/04/15 21:45:39 9rR2cQrw0
あたしは猫糞対策は地味に水撒きね
冬は難しいけど習性のものだから
土の部分を濡らして置くのはまぁまぁ効果ありだと思う

851:陽気な名無しさん
08/04/15 22:06:51 XdQn20bC0
自分の家も猫を飼うのよ。
できるだけ大きくて強そうな奴。
縄張り争いで他の猫は、やってこないわよ。
あたしのところみたいに。

852:陽気な名無しさん
08/04/15 22:44:42 Q0n86EAR0
猫忌避剤を撒きなさいよ。
ウンコを芝生に何度もされたからレモン臭の薬を撒いたわ。
芝生にウンコされると処理が超大変なの!


853:陽気な名無しさん
08/04/15 23:48:50 /0WjaugR0
>>841
ちょっと大きな園芸店に行くと
猫よけの音波みたいなのだす機械があるわよ

水入りペットボトル置いてる家あるけど
あんまキレイな景観じゃないわよね

参考に

ガーデンバリア
URLリンク(www.ayahadio.jp)

のら猫逃げる忌避剤
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

854:陽気な名無しさん
08/04/15 23:55:21 Pxja8U1QO
猫は忌避剤の匂いにもすぐに慣れるじゃない?

何種類かをランダムに使用しなきゃね、
面倒臭いけど


855:陽気な名無しさん
08/04/16 17:02:15 /x/DlxPdO
ξ§麗しのドクダミ荘§ξ


うちには美鈴 菫さんと野路朱 ミレさんと白花野路 寿美麗さんと白花衣 寿美礼さんが下宿してるのよ。

今日も殺意を抱く程、芳しい薫りを放つドクダミに死んで貰おうと、ハサミを持って庭に出たら、美鈴 菫さんの妹の千鳥 舞さんが遊びに来てたの。

迷子になってたから、姉の美鈴 菫さんの近くに連れて行ってあげたわ。



死んでよドクダミ!!

856:ドクダミ
08/04/16 23:31:08 6z9KsNXB0
千鳥 舞さんを連れてきたのドクダミなの……

一緒に遊びにきたの

だからもうちょっと居させて|ω・`)

857:陽気な名無しさん
08/04/16 23:54:59 8RLZon/v0
ドクダミネタツマンネ

858:陽気な名無しさん
08/04/16 23:59:48 eX7mB/Tv0
>>831
どなたかドクダミをどうやってお茶にするか
教えてくださらないかしら?

859:陽気な名無しさん
08/04/17 02:36:40 DE4BwO/k0
うろ覚えなんだけど根っこごと洗って干してお茶にするのよ。
ドクダミ茶も美味しいけど、ビワの葉も甘くて美味しいわよ。

860:陽気な名無しさん
08/04/17 07:18:35 Z/BcS6KfO
>>859
臭いはどうなの?
あたし触るのもイヤよ?


861:陽気な名無しさん
08/04/17 10:22:10 Z/BcS6KfO
一昨年朝霧草と一緒にエレモフィラニベアとかゆうの地植えにしてたの忘れてて、今日水仙の葉っぱの間からニョキニョキ伸びてた。

何時になったら咲くのかしら。

862:陽気な名無しさん
08/04/17 10:30:20 X7zpjUeB0
>>855
石灰でも撒けばいかが?

863:陽気な名無しさん
08/04/18 01:05:26 +xyEdN1Q0
>>858
ドクダミ茶の作り方でぐぐりなさいよ

864:陽気な名無しさん
08/04/18 13:06:29 RY0eGUa+O
ドクダミ踏むと、外でケツ掘りした事が思い出されて
えっち~な気分になるわ

今じゃホムセン通いのババアだけどね

865:陽気な名無しさん
08/04/18 14:35:59 Ym360AXnO
薔薇に詳しい人居ないかしら?

866:陽気な名無しさん
08/04/18 21:29:01 A9vi1p/J0
カニガラペレットを撒いたら猫がたくさん来たわ。


867:陽気な名無しさん
08/04/18 21:43:07 KzinhUn30
五色ドクダミをオキザリスの近くに植えたのだけど
ドクダミがオキザリスに負けそうよ。

>>865
バラでお困りですか?

868:陽気な名無しさん
08/04/19 01:42:19 sBVkLMz30
>>865 薔薇は足音で咲かせるのよ。

869:陽気な名無しさん
08/04/20 20:57:40 PqRpk0Fw0
そうなのよね。
普通のどくだみは、どんどん増えてくるのに
五色のほうは、増えるどころか減っていくのよ。


870:陽気な名無しさん
08/04/20 21:33:33 eJcsmWnY0
品種改良したものだからどうしても弱いのよね
環境がわるいと原種帰りしてしまうものもあるしね

871:陽気な名無しさん
08/04/20 21:56:20 Z5kDr3tH0
邪道かもしれないけど、お勧めの室内用観葉植物を教えてちょうだい。
できれば水耕栽培ができて、日のあまり当たらないところでも大丈夫なもの。
サンセべリアは3年もったけど、冬に根腐されしてしまったわ。

872:陽気な名無しさん
08/04/20 22:04:05 eJcsmWnY0
アンタもしかして冬場マメに水あげたりしてなかった?
葉が分厚かったりサボテンや多肉チックな植物は
元々乾燥気味でいいから、成長を止める冬場に水をやりすぎると
根腐れ起こしてしまうのよ。冬場は1ヵ月に一度だけでも平気だって聞いたわ

水栽培ならハイドロカルチャーでいいんじゃない?
これからの季節シダ系なら乾燥で枯れることもないし
多少日が当たらなくてもOKだしね。

873:陽気な名無しさん
08/04/20 22:15:09 JdOfNUxdO
ハイドロって直射日光当てると藻だらけになるのよねぇ。



874:陽気な名無しさん
08/04/20 22:22:15 Z5kDr3tH0
冬場ぜんぜん水あげてなかったのよ~。なのに急に。
日はマンションの内廊下の照明しか当たらないのよ。
やっぱり植物なんて無理なのかしら。
トクサっていう植物がよさそうなんだけど、今度みたら買ってみるわ。

875:陽気な名無しさん
08/04/20 22:37:06 eJcsmWnY0
>>874
どんな植物でも照明だけでまったく太陽の光があたらない場所だと
ほとんどの植物が長く生きられないと思うわよ。

廊下においておきたいなら、ふたつくらい買っておいて
ひとつは廊下、もうひとつは育ちやすい環境の場所(窓際)においておいて
定期的に場所を変えるようにしてローテーションをすれば
長く楽しめるようになると思うわよ

876:陽気な名無しさん
08/04/20 22:39:21 f8OBaWzr0
藤の花って凄く綺麗なんだけど、毛虫がどっさりだから退くわ
まぁあの毛虫が木にとってはよかったりするんでしょうけど

877:陽気な名無しさん
08/04/20 22:53:17 mgsL4guxO
花壇植えのチューリップがピークを過ぎて
同じ花壇のフリージアが各色咲き始めていい香りよ。

878:陽気な名無しさん
08/04/20 23:11:07 VmHoNsot0
>>871 ずばりポトスよ。あたし小瓶でポトスの水栽培やってるんだけど
    3年間水足しだけ。成長もほどんどしないから楽よ。南向きの
   部屋に置いてるんだけど窓辺じゃないし普通の観葉だったら光量不足
   になってるのにけなげに生き続けているわ。

879:陽気な名無しさん
08/04/21 14:17:16 4xvm+TY20
やだ、便乗だけど教えて。
アタシの場合は北向きの玄関に鉢植えを置きたいのよ。
>>875 さんがおっしゃるようなやり方だとしても、
何かお勧めってありません?

880:陽気な名無しさん
08/04/21 16:58:35 T+pmae8HO
うちの職場の太陽の光のあたらないところには、
アイビーとドラセナ・ゴッドセフィアーナを置いてあるわ。
なんの問題もなくスクスク育ってるし、葉色もむしろ綺麗に出てるわ。
室温は一年中20℃ぐらいで、24時間蛍光灯が点いてる環境よ。

自宅の日陰コーナーでは去年はプレクトランサス・モナラベンダーが良い感じで咲いてくれたわ。
冬は室内に入れなくてはいけないけれど、直射日光はむしろ嫌いな植物みたいだし日陰の花にはおすすめよ。
あとベランダの日陰コーナーにはワイヤープランツ、ビンカ・ミノール、ヤブコウジ、
ホスタ、風知草、斑入りナルコユリ、ヒューケラ、リュウノヒゲを植えてあるわ。
今年はあとブルネラを追加してみたわ。

881:陽気な名無しさん
08/04/21 17:17:57 rmAhUvnLO
>>879
エアプランツ

882:陽気な名無しさん
08/04/21 18:10:54 T+pmae8HO
マリモ

883:陽気な名無しさん
08/04/21 20:46:52 dGhxg6640
庭に植えておいたチューリップが満開だわ

884:陽気な名無しさん
08/04/21 22:01:01 rmAhUvnLO
>>882
ガキの頃、マリモに金魚やカメの餌をあげてたの思い出したわ。


885:陽気な名無しさん
08/04/23 11:15:16 kqTuv5MZ0
マリもって動くのよね・・・

886:陽気な名無しさん
08/04/23 11:39:20 uX7molUkO
ケーキ屋や美容院や雑貨屋の入口とかによく置いてあるの見て、オリーブの樹っていいなぁと思ってるんだけど、手入れは難しいのかしら?

玄関のドアの脇に置きたいと思ってるんだけど、陽のあたらない屋外は的さないのかしら。どなたか詳しい方教えて下さいな。

887:陽気な名無しさん
08/04/23 11:43:01 SEHz0eZE0
下の住人家のベランダがプチ花壇で、見た感じいいんだけど。
この時期ハチがすごいのよ。
上の階のあたしん家に迷い込んでさ。
うちには草木ひとつ無いっていうのに。


888:陽気な名無しさん
08/04/23 11:51:29 +/BkIpCtO
>>886
少し前まではトネリコだらけだったのに、今は町中オリーブだらけよね。
オリーブは、成長が遅いらしいしそんなに手入れしなくていいんじゃないかしら?
知らないけど。

あと、2株ないと結実しないって聴いた気がするわ。
知らないけど。


市販の培養土と硬質赤玉中粒をブレンドして、テラコッタ(根が呼吸しやすい)に植えるといいらしいわよ。
知らないけど。

889:陽気な名無しさん
08/04/23 12:11:57 wgOsfEnI0
あなた、「知らないけど。」って何のおまじないよ?

890:陽気な名無しさん
08/04/23 12:28:36 +/BkIpCtO
おまじないじゃないわよ!
知らないけど。

うちのキンセンカオワタ\(^o^)/

891:陽気な名無しさん
08/04/23 12:43:40 pw0WGB79O
あたしキンセンカ始めて植えたわ
結構伸びるのね、プランターで一人だけ暴れてるわ
こぼれ種があるみたいだから地植えのがよいらしいわ
ゴメンネ何も知らないで

892:陽気な名無しさん
08/04/23 12:46:32 V2xPV7neO
知らんけど。
は、関西人の締めの常套句よ。
散々話しといて『~は~らしいで。
知らんけど。』

893:陽気な名無しさん
08/04/23 18:22:11 LhWZXmKTO
アタシの近くの小学校、八重桜っていうのかしら、、ぽんぽん咲きっぽい桜満開だわ!

それと、ここ半月程、室内での多肉観葉のレイアウトに嵌まってたの。そしたら、いつの間にか、お庭のポピーとチューリップ咲いてるじゃない!

894:陽気な名無しさん
08/04/23 18:23:34 rinQI9FM0
花も干渉されない方が育つのよ。

895:陽気な名無しさん
08/04/24 12:07:07 xJL+L89Q0

URLリンク(tv.be-to.com)

896:陽気な名無しさん
08/04/25 05:18:47 xQ+nm7fK0
   λλ
 / ・Д・) < お邪魔します。
  ̄ ̄ ̄


897:陽気な名無しさん
08/04/25 20:05:38 v1ZzCCpb0
お庭の牡丹らしきお花が満開だわ!でも近づいて匂い嗅ぐと臭いのよね

898:陽気な名無しさん
08/04/25 20:19:31 M2yD5LDpO
牡丹って高いのよね~。
親父が牡丹とシャクヤク買ってきたけど、牡丹は一年で死んだわ。
シャクヤクは鉢植えと地植えが今、蕾だわ。

899:陽気な名無しさん
08/04/25 20:24:30 ptMxfBkgO
>>898
牡丹、難しくない?
つけば、ふっくらして楽しそうだけど。。

900:陽気な名無しさん
08/04/25 20:24:39 v1ZzCCpb0
どちらもお花自体が大きいから華やかよね。
あたしボタンとシャクヤクの見分けがつかないわ!

901:陽気な名無しさん
08/04/25 20:36:04 M2yD5LDpO
>>899
難しそうよね。
あたし高価な花は何かあったら怖いから触らないのw
親父は、師匠について何か品評会に出すような菊も育ててるの。
あたしのポトスとユーカリは枯らしたくせにw

>>900
牡丹は木でシャクヤクは草らしいわ。
あたしも区別出来ないけど。
花がデかいから豪華な感じよね。

あたしはもっぱら、何百円程度の草花しか買わないわ。

902:陽気な名無しさん
08/04/25 20:43:22 ptMxfBkgO
>>901
秋になったら、大菊、小菊、電照菊あしらって創作物つくるアレかしら?
アタシの親戚の人もゲートブリッジかなんかを昨秋出品したみたい。

903:陽気な名無しさん
08/04/25 21:06:54 M2yD5LDpO
>>902
大輪系だったわ。
風林火山とか支離滅裂みたいなよく分からない名前をテプラで鉢に貼ってたわ。

904:陽気な名無しさん
08/04/25 21:24:42 v1ZzCCpb0


>>901
懐中電灯射して見てきたわ!
茎が緑で木みたいに硬くないからシャクヤクだったみたい。

うちも父親が育ててるわ。周2~3のペースで鉢物買ってくるから
庭が大変な事になって一寸迷惑してるのよw

905:陽気な名無しさん
08/04/25 21:28:56 ptMxfBkgO
>>903
大河ドラマに乗じるなんて素敵w

906:陽気な名無しさん
08/04/25 21:34:36 jGTBsKK5O
庭の牡丹はまだだけど、シャクナゲなら咲いてるわ

907:陽気な名無しさん
08/04/25 23:23:23 M2yD5LDpO
>>905
違うの。 菊は興味ないし名前憶えてないから何かそれっぽい名前を書いただけなの。

今、ナメクジ退治のついでに見てきたら、富山百年とかニ千年とか国華静嵐白とか何とかの十六夜とか不知火とか後、何か色々と難しい名前が付いてたわ。生意気な!

あと、バコパの寄せ植えにヒラタアブの幼虫がいたわ。ラッキー。

908:陽気な名無しさん
08/04/26 01:46:16 7jxziyhv0
ボタン、より高価とされる濃紅に白絞り咲の島錦が先に咲き終わって
今、万重咲きピンクの聖代が咲き始めたわ。個人的には万重咲の方が華やかで好き。

同時期に水仙のジョンキルも盛りを迎えてるわ。水仙て花期が様々ね。

909:陽気な名無しさん
08/04/26 19:07:09 KW5OuV7j0
ウチは鉢植えの島大臣が来週あたりに咲きそうだわ。
島錦も素敵よね。ご近所に10個以上花をつける大木があって憧れるの。

910:陽気な名無しさん
08/04/27 00:57:07 Xfwrw/ed0
島大臣や花大臣の色こそ本当のボタン色で、私の最も好む色だわ。
鉢植えにしておくと、雨が降っても家に取り込めるからいいわよ。

家の中だと香りがかなり匂って、以前は好きじゃなかったけど、
今ではいかにも東洋的な雰囲気が漂って、むしろ気に入ってるわ。

島錦は数年前に鉢植えの苗木が秋冬に500円で売られてて、思わず4鉢も
買ってしまったわw 他の品種の鉢無しの小苗なら3、400円で売ってた。
開花株でも安い所なら1,000円位で売ってるわね。確かに比較的高いけど
それなりの価値があるんじゃないかしら。

多くの花を咲かせる大木は本当に見事ね。以前はボタン園によく見に行ったものだわ。

911:陽気な名無しさん
08/04/27 01:18:41 TtwPpd9O0
>>908
我が家のジョンキルはそろそろ終わりだけどハウエラが盛り。
水仙は20品種ほどコレクションしてるので11月のガリルから始まって
4月下旬のハウエラで終わりだから6ヶ月近く何かしら咲いてて
楽しめます。


912:陽気な名無しさん
08/04/27 01:31:07 Xfwrw/ed0
20品種なんて素晴らしいわね。芳香性のものから巨大輪咲きのものまで、
そしてなんと言っても色がいかにも冬-春らしいから水仙はステキね。

913:陽気な名無しさん
08/04/27 10:10:02 0Ot1saTk0
半年近くも楽しめるなんて良いわね。
ウチは何年か前までラッパ水仙があったんだけど、全て普通の水仙になってしまったわ。

914:陽気な名無しさん
08/04/27 15:24:34 CxW28dKL0
牡丹の花が咲いたので貼るわ。
URLリンク(www.uploda.net)

915:陽気な名無しさん
08/04/27 15:26:12 CxW28dKL0
スプリンググラジオラスの花壇の写真も貼るわ
URLリンク(www.uploda.net)

916:陽気な名無しさん
08/04/27 16:27:03 WLjTCYoI0
>>914>>915

綺麗ですね。前にヒヤシンスの写真うpしてくださった方ですよね。
1年中花が咲き乱れてそうでうらやましいです。

917:陽気な名無しさん
08/04/27 17:54:26 xPwsEf92O
>>914-915
んまっ!ゴージャスで素敵ね~
あたしなんて、チマチマ小物を集めるのが精一杯だわw悪い?

今日は、庭の天地返しがてら、ドクダミの地下茎を追ってたの。
いいトコまで追い詰めたんだけど、最後の最後で逃げられたわ!
他にもフキとか三つ葉とか強敵が残ってるけど見なかったことにするわ。

つか殆んどの植物は植え戻したけど、ビオラがまだ片隅に置きっぱなしだから、シナシナで死にそうになってるの。
やーねー意気地無し。
てか、続きは明日にするわ。


918:陽気な名無しさん
08/04/27 20:48:04 GDw9vEDv0
ビオラ、パンジーって伸び伸びになったら
やっぱりさよならの人が多いのかしらね
あたし貧乏症のせいか、何度か刈り込んで夏中は捨てないのよね

919:陽気な名無しさん
08/04/28 00:16:37 7d57FGw20
夏の暑さと蒸れでパンジーやジュリアンはどうしても夏越せないわ

その代わり長くは楽しめないけど間延びしたパンジーはカットして
切花として楽しむわよ。小瓶に挿してトイレやテーブル・キッチンに飾るの
屋内にも花があると気分が和むわよね

ねぇ、パンジーって怖くない?????
だって一年を通じて7月8月以外見ない月ってないじゃない
すごいわよねwwww

920:陽気な名無しさん
08/04/28 06:33:52 tC5PBSwj0
そりゃパンジーってばオキャマですもの。ってか女装子花?
ねばりにねばって咲き続けるわよ。

921:陽気な名無しさん
08/04/28 15:52:22 W+FrZU3xO
ビオラにさよならしたわ。

パンジーが終わればペチュニアね。
若い頃から、ビオラは好きだったけど、パンジーとペチュニアは、女(オバサン)の花だと思ってたのに、去年辺りからペチュニアデビューしてしまったわ。

今日は、ペチュニアのハンギングとラベンダーの寄せ植えと、ポットのままのローズマリーの鉢植えを終えたわ。

何だか、ハーブがポットのまま山盛りなんだけど、見なかったことにするわ。



922:陽気な名無しさん
08/05/01 01:34:52 qtYaAFbt0
栄養系のペチュニアを育ててるわ。
せっせとピンチしていたらこんもりよ…緑の山盛りご飯状態w
花が咲くのが楽しみだわ。

923:陽気な名無しさん
08/05/01 18:58:44 Q0RM1Esm0
うちの近所は何処も彼処もペチュニアだらけだわ・・・

>>917
ちょっとあなた、獲ったドクダミは如何しているのかしらん?
うちは干して煎じてお茶にして飲んでいるわ。
これが思った以上に美味しいのよ。捨てるなんて勿体無くてよ。

924:陽気な名無しさん
08/05/01 22:11:54 olNovNE30
エンゼルス・トランペット、去年初めて実がなった。
チョウセンアサガオ達のダチュラ類とはかなり違う形の実でびっくりしたなあ。

925:陽気な名無しさん
08/05/01 22:38:24 MEiIbB2K0
ガーデニング初心者のあたしにどなたか教えて!
ボケの盆栽を頂いたんだけど、あたしでも何とかなるもの?
心得のある方に譲った方がボケのためかしら?

926:陽気な名無しさん
08/05/01 23:31:23 eE8SPjZMO
>>923
無理よ無理だわ!
あんな臭いの、飲めるわけないじゃない!
色もドクドクしいし、ある意味罰ゲームだわw

>>925
あなたには、その資格があるから>ボゲェ
うそよ。 初心者なら園芸板にも行くのよ!
大体、ボケに巡り遇うなんてよっぽどレアなんだから、育てるべきだわ。

927:陽気な名無しさん
08/05/01 23:49:30 Juabz2rw0
バラが咲き始めたわ。このひと月が一番幸せ。

928:陽気な名無しさん
08/05/02 18:32:32 nn298uQM0
レス読んでたら、ペチュニアほしくなったから近所の花屋へいってきたわ
切花やアレジメントがメインの花屋なので苗は超少ないの・・・
サファニアかミリオンベルを買うつもりだったけど、それすらなかったわw
無印の八重咲きペチュニアが80円で置いてあったからそれにしたわ
花が1個咲いてるんだけど、ガッツリピンチしておくべきかしら?

929:陽気な名無しさん
08/05/02 23:16:38 2IgANyQPO
>>928
切り花屋より園芸ショップかホムセンの方が良かったのに。

ペチュニアはピンチしたのを土に挿しておけば根付き安いし増やしてみてわ?
あとナメクジが付きやすいから要注意よ!



930:陽気な名無しさん
08/05/03 02:17:26 pkiSk3lb0
チューリップが終わって花壇(といってもアパートの隅っこにちょっと植えてるだけだけど)
の花が無くなっちゃったから夏向けに花を買いにホムセンに行ったの。キンレンカでも植えようか
と思ってたら鉢植えの蕾付きアマリリスが498円だったから衝動買いしちゃったわ♪
フクシアも298円で安かったからこの2鉢とキンレンカの種買ってきちゃった。

931:陽気な名無しさん
08/05/03 10:49:17 tnS3pMPw0
ナメクジってホントにタチ悪いわ
ペチュニアの花弁にうねうねとのたくった跡が残ってて
何かと思えば雄しべと雌しべだけナメ取ってくのよ
気持ち悪すぎ!!!!!

932:陽気な名無しさん
08/05/03 13:39:24 /35dC/y7O
>>931
あたしは毎晩、ハシデトールしてるわ。
昨夜は、丸々太ったヨトウムシを2匹ゲットしたわ。

キモイわね。

933:陽気な名無しさん
08/05/03 14:39:44 8ZYPMM8Z0
>>932
姉さん逞しくてスキだわw

934:陽気な名無しさん
08/05/03 15:54:38 6it7vkOc0
>>926
干して茶葉にしてしまえば匂いもそんな無いわよ。
それにドクダミ茶はほんのり甘くて慣れると好きになるわよ。
美肌に良いのよ。

935:陽気な名無しさん
08/05/03 21:06:28 7QvkPnjxO
あたしペチュニアってダメだわ
軒下とかインナーバルコニーって環境じゃないと
雨が凌げないとだめってのが原因ね

バーベナとかガザニアとか毎年放置しても咲いてるんで
段々愛情湧いてきたわ

936:陽気な名無しさん
08/05/03 22:32:07 pkiSk3lb0
サフィニアは雨に強いって事になってるけどどうなのかしら?

937:陽気な名無しさん
08/05/03 23:14:58 uWPEG0qr0
ヨトウムシなんて手でヒョイとつまんでブチッとつぶしちゃうわ。
園芸暦長いと慣れるのよ。

938:陽気な名無しさん
08/05/04 00:03:15 odcovw+a0
ナメクジは素手でつかんじゃうとヌルヌルが
石鹸で洗ってもなかなか取れないわ~

ヌルヌルには慣れてるんだけどーw

939:陽気な名無しさん
08/05/04 09:56:23 Le/8w13R0
>>930
フクシアって花や枝が簡単にポキポキ折れるのよね
あれナントカならないかしら

940:陽気な名無しさん
08/05/04 12:36:28 SNReCdSn0
フクシアって湿気が好きなワリに蒸れに弱いわよね。
東北あたりまで行かないと、見事な大株にはできそうにないわ。

941:陽気な名無しさん
08/05/04 16:03:43 RkDh+ZIbO
日よけのつる植物何植えようかしら。

942:陽気な名無しさん
08/05/04 21:52:05 XeSXLZUeO
今日もまた、ヨトウムシをゲットしたわ~。

>>937
あたしだって、20数年土いじりしてるのよ。
でも、頭と尻の区別がつかないウネウネ系なんてのは無理。
足が無いのと、足が一杯あるのは絶対理屈にあわないわ!

カナヘビは素手で捕まえれるけど、ヤモリはダメだわ。

943:陽気な名無しさん
08/05/05 19:02:29 rqc66Jd50
>>941
ニガウリなんかいいんじゃないかしら。

>>942
あたしはヤモリ好きだわ。
ヤモリが出没するなんてうらやましいわよ。

944:陽気な名無しさん
08/05/05 22:07:36 e1hiuDOt0
あたしは今年、日よけに宇宙芋を植えたわ!
そして秋には揚げむかごで一人淋しく晩酌するの!楽しみだわ。

>>943
ヤモリは強くつかむと、皮膚がズルリと剥けてしまうのよ。ちょっとしたトラウマだわ。

945:陽気な名無しさん
08/05/06 18:22:08 LMuFWTTE0
ヨルガオのタネ買おうと思ったんだけど
苗売り場ウロウロして戻ってきたら無くなってたわ

946:陽気な名無しさん
08/05/07 23:42:08 7YDAh/b8O
馬鹿がムトーの替わりに石灰硫黄合剤使えとか書き込んでるわ。
薔薇育ててる人間からしたらマジでお前が死ねだわよ。腹立つわ。

947:陽気な名無しさん
08/05/08 02:14:00 eGeT5+oS0
硫黄フロアブルなんていうのも農薬で出てるのよ。

そのうち草津湯の花に移るだろうと思うわ。

948:陽気な名無しさん
08/05/08 17:42:52 VZ60Hvd80
>>945
私は自分が目を付けてた品種が迷ってフラフラしてる間に誰かに持って行かれた時、
その人を探して隙をみて買い物カゴから奪い返したことがあるわ。

949:陽気な名無しさん
08/05/08 20:13:56 5r6EaQ/nO
>>948あんた・・・

950:陽気な名無しさん
08/05/09 22:46:19 7qSGzxGh0
ガーデニングはもうヲンナの戦いだわねww

951:陽気な名無しさん
08/05/09 23:08:27 cznKtP9H0
ちょっと聞いてもいいかしら?
「切り戻し」って何かしら?
頂きもののインプレシアのお手入れに書いてあるんだけど
切って捨てればいいの?

952:陽気な名無しさん
08/05/09 23:14:56 EKlk6WgIO
GWに野菜苗を植えたの。今年は、キュウリ、ナス、ミニトマト、インゲン、ピーマン、モロヘイヤ、オクラ、枝豆にしたわ。収穫が楽しみ♪

953:陽気な名無しさん
08/05/09 23:18:18 84z2YTvS0
チューリップにお礼肥えしたわ。
もっと早くやりゃよかった。


954:陽気な名無しさん
08/05/09 23:18:26 jn/oNnd30
>>951
全体の高さの半分ぐらいの位置で切って捨てるのよ
なるべくなら、葉っぱのすぐ上で切って捨てるのよ!

955:陽気な名無しさん
08/05/09 23:27:51 cznKtP9H0
>>954
ありがとう。
あたし、根元近くで切ってたから
どんどん寂しい姿になっていたのね。


956:陽気な名無しさん
08/05/10 00:11:28 5QKrq58e0
アタシの室内育成ランプでお風呂場フラワー計画。
結局、光量が弱いんで蛍光灯に変えて、なんとかお花が咲いたんだけど、
ロベリアらしいツンツンヘヤーの先にお花が咲いてる状態は、一週間ぐらいだったわ。
あっという間に濡れた陰毛の絡み合い状態になったんで、
さっき、切り戻したわ。
貧乏性だから半分だけお花を残して…

957:陽気な名無しさん
08/05/10 05:30:57 lcoKn142O
>>956
フツーに観葉植物にしなさいよw

958:陽気な名無しさん
08/05/10 15:48:23 rDF1nJsK0
私は蛍光灯で花が咲いたのはセントポーリアだけよ。あれは育てにくそうとか思われるけど
以外に簡単。おすすめよ。
お風呂場だったらアジアンタムでも置いて渓谷の雰囲気を醸し出すとか?
湯船の中に白い砂利とかおいて?
流木とかを飾るのもいいわね。毎晩、森の奥の泉に入る感じかしら。
ロマンチックだわね。


959:陽気な名無しさん
08/05/10 19:17:36 7P7N3Arq0
シクラメンホコリダニさえ退治できれば
セントポーリアってよく花が咲くわ。


960:陽気な名無しさん
08/05/11 17:56:09 +TABQmZm0
うちの近所、サボテンをたくさん売ってるところが無い・・・
4、5件まわったけど、多肉植物ばっかりだったorz
花サボテンがほしいのに・・・

まあ、今日は母の日だから、華のある草木が売れてたけどさ。


961:陽気な名無しさん
08/05/13 09:32:36 lngwTh0Y0
大きな園芸店行かなきゃだめじゃない?
必ずサボテンコーナーあるわよw

962:陽気な名無しさん
08/05/13 10:50:31 w/7+yLtg0
>>958
あなた、もっと現実的な目線で物を見てよ。
湯船に砂利を入れたら浴槽の底が傷だらけになるでしょう?
風呂場に流木なんてすぐにカビだらけになるわ。
何の処理もしてなければシロアリだってわく可能性があるのよ。


963:陽気な名無しさん
08/05/13 12:17:46 IXASQ9360
アタシのお風呂場フラワー計画自体が強引な物だものw
でも、そんな流木系水槽の中にベルツノガエルが居る風景を思い浮かべたわ…

964:陽気な名無しさん
08/05/13 12:33:53 44Fjwaof0
生態系が崩れちゃうからベルツノガエルなんてだめよ!
ツボカビが流行っちゃって大事よ!!!

そこら辺の溜め池にいるウシガエルで十分だと思うの。

965:陽気な名無しさん
08/05/13 13:30:23 QORUeiNa0
ウシガエルは飼育禁止よ。
特定外来種だから。

でも、ナメクジもヨトウムシも一のみにしてくれる頼もしいヤツだわ。

966:陽気な名無しさん
08/05/13 15:48:55 /tBab9NK0
子供の頃に裏庭でヒキガエルをいじめていて毒をかけられたわ。
目に毒が入って救急車で運ばれたのよ。あなたたち、ペットは選ぶのよw

967:陽気な名無しさん
08/05/13 15:51:01 n4ah/iJz0
夢見る悪魔 w

968:陽気な名無しさん
08/05/13 16:15:47 3xtRpogxO
会社の裏にちょっとした空き地があったので、昼ご飯の時間にこっそりホムセンで買って来たプチトマト苗とピーマン苗を植えて育ててるんだけど、昨日上司に見つかってちょっと怒られた。(/_;)
…けど「育ったら俺にも喰わせろ!」って俺の頭を“ポンポンッ”って叩いて仕事に戻って行った。
ちょっと惚れてしまった…。(^_^;)


969:陽気な名無しさん
08/05/13 16:17:51 ryUG9WO90
あらまあ

970:陽気な名無しさん
08/05/13 16:26:03 n4ah/iJz0
腐~ん

971:陽気な名無しさん
08/05/13 16:42:25 C9eHwfCvO
アタシなんか初心者10年生だから、パキラでも、繁ってくれた日にゃ、嬉しくて!

972:陽気な名無しさん
08/05/13 16:52:23 ruB/mObKO
>>971
パキラって強いのね!うちの完全に枯れてベランダに放置プレイしといたら勝手に育ってたわ!
何もしなくてもぐんぐん育ったわよ

973:陽気な名無しさん
08/05/13 16:56:28 C9eHwfCvO
>>972
水の遣り過ぎや、変に撫でたりしたら駄目なのよね。まさに、放置プレイがいいかも。
で、パキラって大小いろいろね!
ところで、鉢にアンプル刺してる姐さんいる?

974:陽気な名無しさん
08/05/13 19:13:32 /tBab9NK0
自分でユンケルは飲んでるけど植物には刺してないわね。

975:陽気な名無しさん
08/05/13 20:05:01 u97nNuMu0
ハバネロの苗買ったわ!

976:陽気な名無しさん
08/05/13 20:16:43 5fj+bNEe0
痔が悪化するわよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch