08/06/22 22:10:12 IWzIQkGG
>>156
世間的に言う「普通」の事をやるのが当たり前なんだと考えて居るので
トイレなど女性用を使用することには抵抗を感じたりはしません
ただいわゆる「女性優遇」処置を受けるのには多大な嫌悪感を抱きます
何と言えば良いのかわかりませんが、とにかく「普通」で居ることを徹底したいのに考え方が逆走すると言うか…
仕事で自分の能力があまり高くなくても女性だからと甘い対応をされたり
男性の同僚と仲良くしている事を必要以上に指摘されたり
女性社会に反感を感じたりする事が多くてそれに酷く疲れるんです
仕方ない事とは分かっていてもそれを打破出来ない自分がふがいないと言うか
同姓とか異性とか関係のない人間関係を作りたくて、それに同調してくれている人達もたくさん居るのですが
周囲全部がそういうわけにはいかなくて…
これって「普通」とは違う考え方なんでしょうか?