07/09/10 10:52:13 LzDzJ0zM
>>532
そんなに偉くないです・・・
実は、子供の頃に学校で散々苛められて来たせいかもしれないんだけど
他人を頼るのがどうしても苦痛で、人並みに甘えたりできないのね。
そういう性格だから、本当は支払いに関してはきっちり折半にしたいんだけど
彼がどうしても負担したいと言ってくれてるので(収入の差を考えて)
生活費として月に3万円貰って、そこから水道光熱費と食費をやりくりしてる。
家賃は彼の仕事の条件で半分以上補助が出てるからということで
自分は払っていないんだけど、それは彼の仕事のおかげだから凄く助かってる。
同棲が始まった頃は普通にバイトしてたんだけど、途中から定期的な収入ができたから
専業主婦に変身して今に至る感じ。
貯金は二人の老後のためにせっせとしてる。彼も給料の半分くらい積み立ててるのかな。
彼がアーリーリタイアしたいって言ってるから、50代になったらそろそろ終の棲家探しをしようかなって。
24で出会ったのが今の彼だから、きっとみんなにも素敵な出会いが24であると思う。
>>533
同棲するなら家賃・生活費は折半できるという人とした方がいいよね。
最初の1年くらいは彼の家に通ってたんだけど、彼の転勤がきっかけで引越しをする時に
「せっかくだから広めの物件にして一緒に住もうか」って言ってくれて
あの時はうれしかったなぁ。何か精神的な絆を感じた瞬間だった気がする。
うまく言えないけど、そういう過程があったあとに同棲するのっていいと思う。