10/07/24 11:27:48 iuhqiIdx0
>>301
病院にかかっているなら、生理周期より胎児の大きさからの推定の方がよいのでは?
8w~11w台の頃の推定が、一番正確性が高い。それでも、±5~7日程度の誤差幅は含むが。
正確性の高い時期の測定で出した週数なら、そこから遡った2w0dが推定受精日。
そこに書いてある最終月経開始日(3/20)は、本当に正しいの?
30~32日と、ほとんど変動のないキッチリした周期の人のようだけど、
そこから推定される予想排卵日は4/5~7前後なのに、
7/24に14w3dなら、そっちからの推定排卵日は4/28と、3週間以上も激しく差がある。
3/20というのは最終のもう一つ前の生理で、本当の最終月経は4月半ばだったりはしない?
普段より3週間以上も排卵が遅れたのか、
胎児の生育が悪くて4月上旬の受精にしては小さすぎるのか、
原因は分からないけど、これだけ推計方法によって差異が大きい推定値になるなら
ネットで単純計算を依頼して「何月何日」なんてポンと答えられるレベルじゃない。
せめて8w~11w台の時の検診時の追加データでもあればまだ
もうちょっと絞り込めるかも知れないが…。