08/07/25 23:07:56 FJj2aBOVO
2?
3:恋人は名無しさん
08/07/26 00:01:39 oRI/XhhL0
>>1
乙です。いつもありがとう。
4:恋人は名無しさん
08/07/26 00:36:17 /QobQnW3O
兄弟にヤバいのがいるが相手の親にはまだ言わないまま結婚予定。うまくいかないだろうな。
5:恋人は名無しさん
08/07/26 08:05:16 SPty1nwH0
付き合って3ヵ月未満の初々しい力ップルPart60
スレリンク(ex板)
付き合って三ヶ月超~半年以内 part18
スレリンク(ex板)
◆付き合って半年以上~1年未満 part22◆
スレリンク(ex板)
◆付き合って1年以上4年未満その35◆
スレリンク(ex板)
付き合って4年以上のカップル part13
スレリンク(ex板)
【リア充】大学生同士のカップル2【暇人】
スレリンク(ex板)
学生と社会人なカップル
スレリンク(ex板)
長い交際で相手から結婚話が出てこない part2
スレリンク(sfe板)
30歳未満の歳上女性カプのスレ part1
スレリンク(ex板)
【結婚】彼氏がいる30~34歳の独身女性 part2
スレリンク(sfe板)
【結婚】彼氏がいる36~40歳の独身女性【恋愛】
スレリンク(sfe板)
6:前スレ996
08/07/27 18:08:47 sn0irzpx0
彼のお母さんが月曜から4日間旅行に行くらしく、泊まりにこない?と誘われた。
彼はお母さんとの二人暮しで、彼のお母さんとは家の前で2度ほど挨拶した程度。
泊まるのはあまりにも失礼だから断ったら「じゃぁ一度くらいご飯作りに来て」と。
どうしたもんだか。
せめてお母さんに私が行くことを伝えておいてほしいんだけど、
基本的無頓着な彼なので「大丈夫大丈夫」で済まされそうな予感。
7:恋人は名無しさん
08/07/27 19:51:14 oZIpOqzN0
>>6
気にしない人もいるだろうけど
台所に入ってほしくないお母さんだったら致命的な地雷。
お弁当つくっていってあげたら?
8:6
08/07/27 20:13:15 sdkh/NyN0
>>7
お弁当とは気がつかなかったよ。ありがとう。
ほおっておいたらインスタントラーメンで済ませそうな彼なので
頭ごなしに断りきれなくて。
前スレを読んでいたら台所どころか家に行くことすらNGな気がしてきた。
もう少し彼と話してみます。
9:恋人は名無しさん
08/07/28 11:03:34 ovOkc3eo0
>>8
かろうじて面識があるとはいえ、留守中に上がり込むのは致命的な予感・・・
めんどくさがりな彼なら、「お母さんに言って!」と言い過ぎると
「言った言った」って嘘つく可能性もありそう。
実家に電話してお母さん出してもらう・・・までして行くのもなあ。
ま、ラーメンでも4日程度なら死にはしない。
10:恋人は名無しさん
08/07/29 00:19:52 a+gpkjee0
>>6
結婚してあなたが里帰りしている間にお母さんが新居に
泊り込んでごはんつくったりしてたらすごく嫌でしょ?
それと似たような状況だと思う。
11:恋人は名無しさん
08/07/29 03:52:15 r8oeXm5W0
彼氏の妹の結婚式に来ないか?と言われたorz
イモとは二度くらいあった程度でろくに挨拶すらしたことない。(別に仲が悪いとかではないです)
彼氏の親は私に来て欲しいと言っているようなのですが・・・
何故呼ばれたのか?
12:恋人は名無しさん
08/07/29 04:18:05 7gojt6N50
>>11
それは確かに微妙だw
そんな席に呼んでもらえる気遣いの嬉しさもありながらも
会場で浮きまくった挙句に肩身狭くいたたまれない気持ちでいる自分も想像できてしまうという・・・
13:恋人は名無しさん
08/07/29 04:33:23 Q37Q4GM00
>>11
あなたがどうこうじゃないけど、たかだか恋人の間柄で呼ぶ理由が分からない。
共通の知り合いとかならまだしも。
12も言ってるけど、座席の割り振りとかでは居場所なくなっちゃいそう。
どう関係を説明していいものか。
14:恋人は名無しさん
08/07/29 04:34:56 IiYdi6NZO
>>11
去年私の姉が挙式した時、向こうの兄弟が恋人と出席してましたよ
もしかしたら婚約してるかもだけどね
15:恋人は名無しさん
08/07/29 06:01:26 BIWJ+cM0O
>>11
うちの従姉妹の式の際、その兄弟の恋人が来てくれてました。
私はその場が初対面でしたが、あっちの家族とは既に親しかったようで
その後ちゃんと結婚し、今では普通に従姉妹として仲良くしてます。
一番良い様に考えれば、あなたを彼氏さんの将来の奥さんとして親戚にお披露目したいのかもしれない。
婚約はまだだとしても、結婚を将来に据えた付き合いならば出席もありじゃないかと思いますよ。
呼ぶからには、彼の隣(既婚なら奥さんがいるべき位置)に座らせるはずだし。
普通は婚約者でない恋人は呼ばないと思うけど、
その辺の考えってご家庭によりだから1度意図なんかを確認してみては?
16:恋人は名無しさん
08/07/29 12:35:54 sz98ZXLv0
>>11
親族側で参列するのかゲスト側で参列するのか、
お祝いの金額も変わってくるし、ちゃんと確認した方がいいと思う。
17:11です
08/07/29 13:05:29 1IWYvAM/0
わぁこんなにレスが。嬉しい。
私を呼ぶと言ったのは彼の父らしいんですが、その父にすら2・3回程しか会った事ないんですね。
しかも、彼の親は私の名前を知らなかったらしいし、その位付き合いが無いのに
何で?って不思議だったんです。
ちなみに私は彼と結婚を前提に付き合ってる訳ではないんです。ですのでお披露目って事はないとは思います。
前も書きましたが、妹ともろくに話したことは有りませんし、私は妹の顔すら覚えてないんですよ。
皆さんの意見を参考にしつつ、断る事に決めました。
参列したところで彼氏しか知ってる人居ませんし、気まずくて耐えられないかもしれないので。
有難うございました。
18:恋人は名無しさん
08/07/29 14:47:35 34ax4nYI0
婚約してないなら行かない方がいいんじゃないかなぁ。
彼が将来別の人と結婚した場合に
妹さんの結婚式の写真見て「これ誰!?」ってなるよ。
まぁ、彼両親と妹が熱望してるなら仕方ないかもしれないけど。
19:恋人は名無しさん
08/07/29 20:36:30 flGMe+/f0
彼氏のお母さんとは3回ほどしか会ったことがなく、そんなに親しい仲ではないです。
んで、彼氏とは一年ちょっと付き合ってます。
この前私が彼氏の家(実家暮らし)に行き、彼氏の部屋でテスト勉強をしている間に
彼氏はお風呂に入りました。
お風呂上がってパンツ一丁の彼氏は、お母さんと世間話をした後部屋へ。
パンツ一丁のまま漫画を読み始めました。
その後お母さんが彼氏に用があったらしく、部屋に入ってきました。
パンツ一丁で漫画を読む彼氏と、椅子に座って勉強をしている私。
挨拶しましたが、変に思われてないかなーと心配。
そんなに広くないマンションだしドアも開けっ放しだから、別にいやらしいことは何もないですが
お母さんと数回しか会ったことがないのに大丈夫かな…w
なんかお母さんも彼氏も自由奔放な印象で、そのときも普通に「あらいらっしゃい」という感じ。
私の母がおせっかいな性格で彼氏のお母さんとは真逆なので、どう接していいものか。
多分彼氏は普段からお風呂上りパンツ一丁だし、お母さんもその姿を見慣れてるから
なんとも思われなかったんだろうな。
もし私の兄がパンツ一丁で彼女と部屋にいたら、母は「ぎゃあああああ」ってなる気がするw
20:恋人は名無しさん
08/07/29 23:21:28 a+gpkjee0
>>19
それって、
実家でセックスもする仲=将来結婚するから
と思われてるんじゃない?
自由な家庭に見えてもお母さんからそういう報告を
聞いていればお父さんは「早く息子に責任取らせなきゃ」
みたいに先走りしてそう。
まあ、他のみんなが行っているように、妹さんの式にでるなら
婚約の口約束だけでもできてないとやばいよ。
21:11です
08/07/29 23:37:00 XbV4ch510
>>19は私ではありません。別の誰かのレスです。
家族とかなり付き合いないから、式は断りますよ。
うちらは6年付き合ってますが結婚も婚約もないでしょうし。
彼氏は親と暮らしてないので親にもあんまあったことないし。
きっと今後も付き合いないだろうし、話もした事無い妹の式なんか
行かなくてもいいかなーとおもいまして。
22:恋人は名無しさん
08/07/30 00:21:15 r2Uor1nG0
>>21
何言ってんの…?
23:恋人は名無しさん
08/07/30 01:38:29 oQsYa4PU0
>>21
付き合い薄いなら、断るのはありだよ。
知らない人の式なぞ行ってもつまらないよ?
24:恋人は名無しさん
08/07/30 04:57:14 Ekhf2wG60
私の郷土の料理が有名なもんで、彼氏の家族に作って欲しいってずっと言われ続けてるし
近所の人たちにも言われてて笑える。みんなかわいい。
でも彼氏は私にあんまり作らせたくない様子。
びっくりして理由を聞いてみたら「お前をこき使いたくない」って。
そんなこと気にしなくていいのに・・・。
でも彼氏なりに気を遣ってくれてて嬉しかった!
大好きだよ!!
25:恋人は名無しさん
08/07/30 05:25:29 M+rKVChsO
>>24
みんなして仲良さそうで
読んでいてほのぼのしたよ
26:恋人は名無しさん
08/07/30 18:45:59 kSXbxH6i0
>>24
いいないいなーー
そんなこと言ってくれる彼氏がいるんだ。超ウラヤマ。
私なんかしょっちゅう「今度うちの家族にも○○つくって~」「親に食べさせたい」ばっかだよ・・・
あーあ
27:恋人は名無しさん
08/07/30 23:44:29 0Xbo/WxW0
うちは休みの日は彼と一緒に夕飯を作る。
最初は「○○は座ってな」、と気を遣われてたが、2人で作るようになってから夕飯の準備が楽しい。
彼父・母は、ビール飲みながら待ってて、まだかーまだかーとせかしてくるw
28:恋人は名無しさん
08/07/31 10:16:59 rg6I8ev70
>>27
>26だけど、私も彼氏と作るんだ。
でも彼んちは大所帯で7~8人分作らなくちゃならず超大変・・・
29:恋人は名無しさん
08/07/31 23:55:28 GWrJTLRd0
二人で日常会話しながら一緒にご飯作るのっていいよね。
早く出来上がるし、お互いの性格(用意周到か、いきあたりばったりか)なんかが良く分かる
30:恋人は名無しさん
08/08/01 11:21:00 htXw9mN+0
明日彼の家に初めて遊びに行く予定だけど、お土産っているのかな…。
自分はちょっとしたものでも用意する気だったんだけど、自分の母に相談してみたら
「結婚前提でもなくただ遊びに来ただけなのに、お土産なんか出されたらすごく重いよ」って言われた。
付き合い始めて2週間です。彼は母子家庭、彼母は少し前から「○○さん(私)に会ってみたい」と言っているらしい。
明日は彼宅でご飯を出していただいたりする予定はなく、途中で少し寄って行ってゲームかなにかで遊ぶ程度になると思います。
よろしければご意見お願いします。
31:恋人は名無しさん
08/08/01 11:56:56 xQGy9jI50
>>30
お母さんにはごめんだけど持って行った方がいいと思う。
32:恋人は名無しさん
08/08/01 12:24:52 AuK0Ky9v0
>>30
人数分のケーキかプリンとか持って行けばいいんじゃない?
もしくはミスドとか31アイスとか。
重いとまで言われたら、洋菓子の詰め合わせとかいかにも手土産って感じじゃなく、
自分たちのおやつとして持っていった方が良さそう。
33:恋人は名無しさん
08/08/01 12:39:03 sGY9ocG10
>>30
別に友達の家に遊びに行くのでも、おみやげ持って行くことあるしね。
重たいなんて思わないんじゃないかな?
もしも多少そう思われたって、持って行かないで「気がきかない子」
のように思われる危険を冒すよりましかと。
34:30
08/08/01 15:50:09 oX9MJw49O
>>31-33
やっぱり、あらかじめお邪魔することがわかってるんだし
なにかしら持っていったほうがいいんですね。
人数分のプリンかドーナツ…いかにもお土産!って感じでもなくちょうどいいですね~。
このどちらかを持っていこうと思います。ありがとうございました。
35:恋人は名無しさん
08/08/01 21:40:59 7xEO+bKl0
おお、ドーナツ(・∀・)イイ!!ね
多少日が経っても食べられるし。
36:恋人は名無しさん
08/08/01 22:09:53 eBWSU5IdO
人数+1ぐらいが良いと思いますよ。
37:恋人は名無しさん
08/08/02 01:35:42 58Dtn+oyO
>>36
俺の分?
38:恋人は名無しさん
08/08/02 08:27:59 nHT1gyo5O
彼女の実家に何度かお邪魔しているが
いつも急な流れで寄る場合が多い為に
一度も手土産を持って行った事がない
いい大人として、そろそろきちんと御挨拶をしなければ…
39:恋人は名無しさん
08/08/02 20:57:57 MZoHtjL30
>>38
何度も行ってて挨拶なし?それなら手遅れな気が・・
40:恋人は名無しさん
08/08/03 02:13:31 F6eX5WzZ0
手土産なんかお互い持って行った事ないなー。
相手の親とも学生からの付き合いだからなぁ まぁ非常識だけども。
母の日や父の日にはプレゼント渡すけど・・
相手の家に寄ったら、必ずこれでもかと果物やお酒持たせてくれるから
今度からお土産渡すようにしよう。
41:恋人は名無しさん
08/08/03 14:36:15 z2mXDpU30
>>39
恋人の家にいる時に相手の御両親が遊びに来て
そのまま車で一緒に実家へ移動とか
なかなか御土産を買って手渡すタイミングがなかったんだよな
でも、次回こそはちゃんとしなければ…
42:恋人は名無しさん
08/08/03 23:27:48 i1ToApEP0
>>41
旅行いったときなんかに、お土産を恋人経由で渡す
なんてのもいいんでないかい。
43:恋人は名無しさん
08/08/04 00:07:48 4Lg6GTW90
単純に、彼が里帰りする時になんか持たせれば。
44:恋人は名無しさん
08/08/04 21:18:22 66jtRvwC0
付き合って1年4ヶ月、初めて彼氏の家族に会いました。
実家の(彼は一人暮らし)食事にお呼ばれして、手土産も持っていって、愛想良く失言も特別しなかったと思います。
で、どう思ったか彼が親の反応をリサーチしてきたみたいなんですが。
「うん、普通の子だね」「普通、普通」「特別良い子とかはない、わからん」「大人だな、大人」
こんな反応だったようです。
つかみ所がないと思われたのか?と思う反面、ましな反応の方かとも思うし、聞いていてもやもやしてしまいました。
客観的にみて、この反応ってどうなんでしょうか…気にしても仕方ないとは思うのですが。
ちなみに私の方が彼よりちょっと年上なので、最初からマイナス印象かも?という不安材料もあります。
45:恋人は名無しさん
08/08/04 22:21:49 xV3HX4EB0
>44
そのまんまじゃないの?良くもなく悪くもなく。
これからの行動が、徐々に評価を決めるってことだよ。
46:恋人は名無しさん
08/08/04 23:59:23 66jtRvwC0
確かに言葉どおりに受け取る以外ないですね。
大してお互いを知らないんだから「分らない」で当たり前か。
冷静になって考えたら焦りすぎだったな。
47:恋人は名無しさん
08/08/05 10:31:51 aKShl+FR0
>>45-46
そういう時って一応「いい子だね」って言うもんじゃない?
「特別いい子とかはない」って発言は
あんまり印象良くなかったってことかと思った。
48:恋人は名無しさん
08/08/05 13:15:16 02y2HVts0
>>44
伝言ゲームじゃないけど彼があなたに伝えるときにニュアンスが変わってる可能性もあるし、
ほんとは「いい子」って誉めてたけど照れくさくて言えなかった可能性もあるし、
悪く考えない方と思いますよー。
49:恋人は名無しさん
08/08/05 13:16:18 02y2HVts0
あ、ごめんなさい>>48は
悪く考えない方がいいと思いますよー。って言いたかったんです…。
50:恋人は名無しさん
08/08/05 13:21:52 uYVpSwVa0
>>44
気にしなくっていいよ。
もし結婚することになっても、親が反対したからダメっていう男なら
それまでの奴だし、「すごくいい子だよね~気に入ったわ」
なんて言われちゃったら、逆にずっと「良い嫁」を無理して続けなきゃ
いけなくなっちゃうから、普通だねって反応が一番楽だよ。
最初に誉められすぎると、後は評価落ちていくしかないので
苦しいよ。普通だったら現状維持でもいいんだし。
51:恋人は名無しさん
08/08/05 19:15:52 NGxy6tMQ0
>47
それが最初に浮かんだのでモヤモヤしてました。
>48-50
ありがとうございます。
ほんと悪い方に考えても仕方ないし、50さんの言うように前向きにとる事にします。
彼はあんまり親が好きではないらしく、それというのも何をするにも兄弟(4人)で
自分だけがいつも反対されてしまうからなんだそうです。
長男ゆえに厳しく躾けられたのかもしれませんが、それ以外にもいろいろあるみたいで…
もし親の反対があっても彼はあまり聞く気がないようなのですが、問題はうちの親。
もともとあまり乗り気でなく「向こうの親が良いと言うなら仕方ないが、嫌と言うならそんな家に嫁に出す気はない」
という考えを徹底して曲げる気はないようなのです。
つまり彼の親次第で今後の展開が左右されてしまうという…
そのせいで必要以上に反応にナーバスになってしまいました。
52:恋人は名無しさん
08/08/06 18:59:40 xihFG0Qn0
何で自分の親に向こうの親からの評価を報告する必要があるの?
53:恋人は名無しさん
08/08/06 19:14:50 hcSLjtq40
>>52
別に現段階では報告してないんじゃない?
ただどうしてもオタクの娘さんを、と請われるんでなければ嫁には出したくないと。
まあ、>52が言うようにどう評価されようと黙っていればいいって考えもあるんだけど
お互いの両親が顔を会わすとそういうのって分かっちゃうかも。
うちの親戚がやっぱりお互いの両親にそれぞれ「向こうがどうしてもっていうから」と
結婚の話をすすめたんだけど、いざ顔会わせたら親同士がお互いを下に見て
(「ほんとは結婚なんかさせたくないんだけどあんたらがどうしてもっていうから」、みたいな態度で)
けっきょく双方の親同士の関係がうまくいかなくて本人同士も離婚したよ。
>51の彼は反対されても聞く気がないというが、
反対された場合、きっちり親と縁をきるなり>51と疎遠にさせるなりの対処をしてくれないと
結婚後の義両親との関係が立ち行かなくなる。
嫌われてるところには嫁に出したくないって、親心としては当たり前だからね。
54:恋人は名無しさん
08/08/07 03:11:07 HyVMNwh+0
自分の娘を邪険に扱う所に平気で嫁に出す親なんていないよね。
そういえば、うちの親戚にも両家の力関係が原因で、どちらも譲らず破談した例があったなあ。
55:恋人は名無しさん
08/08/10 23:57:01 zUUt7tnNO
相談させてください。
急遽明日彼の実家に泊まりに行くことになりました。
彼のご両親は今旅行をしていていらっしゃらないのですが、妹さんが居ます。
こういう場合も手土産を用意したほうが良いですかね?
彼はそんなかしこまられたら逆にやだよと笑われたのですが一般的にはどうなのかと思いまして…
ちなみに
彼23
妹さん20
私18です
よろしかったらアドバイスお願いします。
56:恋人は名無しさん
08/08/11 00:01:43 c6ed/b8g0
両親が旅行でいなくて、急遽決まったってことは、両親は55が来ること知らないってこと?
それなら手土産以前に行かないほうがいいと思うけど…
57:恋人は名無しさん
08/08/11 00:03:24 0tYMGhW90
>>55
当然、彼のご両親は自分らの不在にあなたが泊まりに来るの知ってるんだよね?
58:恋人は名無しさん
08/08/11 00:04:36 SWSMF6Ao0
留守中に子供の恋人に家に上がられて良い印象を持つ親はいないよ。
妹がいるなら絶対バレるんだし。
彼氏が言う「うちはそんなの気にしないからおK」は一切あてにならないから注意。
59:恋人は名無しさん
08/08/11 00:16:48 gMjv2OtWO
私が来ることは知っています。
彼が伝えたと言っていました。
それを聞いたご両親の反応はわかりませんが…
以前ご両親がいる時に一度遊びに行ったので妹さんとも面識がない訳ではないのですが…
それでも遊びに行くのはやめた方が良いのですかね。
60:恋人は名無しさん
08/08/11 00:26:33 c6ed/b8g0
彼が両親に伝えたって言ったのは55に家に来てもらいたいがための嘘かもしれない。
今まで何度も遊びに行って、彼のご両親と仲がとてもいいっていう状況ならまだお邪魔してもいいだろうけど
基本的に自分の留守中に他人が家に入るのは誰だって不愉快。
両親の反応がわからないのなら控えたほうがいいと思う。
61:恋人は名無しさん
08/08/11 00:37:27 gMjv2OtWO
ご意見ありがとうございます。
不安になったので彼にちゃんとご両親に言ったか聞いてみたら、
ちゃんと言ったしご両親は別にいいわよーみたいな反応だっと言っていました。
けど嘘なのかな…全然わからない;
泊まりはしないで少しお邪魔して遊ぶ程度にしようかと思っています
62:恋人は名無しさん
08/08/11 01:00:44 0tYMGhW90
>泊まりはしないで少しお邪魔して遊ぶ程度にしようかと思っています
みんなのレスちゃんと読んでる?
泊まらなければおkなんて誰も言ってない
63:恋人は名無しさん
08/08/11 01:10:43 gMjv2OtWO
>>62
読んでます。確かにご両親がいない間に家に上がり込むのは失礼ですね…。今回は彼の実家にお邪魔するのはやめておきます。
どうやら彼のご両親が私に会いたがってるらしいので、やはりご両親が居る時に改めてご挨拶に行こうと思います
ご意見ありがとうございました。
64:恋人は名無しさん
08/08/11 02:11:16 NwD3l6iJ0
彼の言うことが本当だったら彼が可哀相だな。
65:恋人は名無しさん
08/08/11 02:36:03 sisoDJ8bO
彼氏の母親に会っても貰えない私が来ましたよ。
ファッションセンスゼロの彼氏が選んでっていうから、
選んだ私の服の見立てとかが気に入らないらしい
今風の黒いコートを似合いそうだったからレゼントしたら
向こうの母親が百貨店のオッサンブランドで良く似たコートを買ってきた
多分価格の桁がひとつ違うようなやつ
彼氏が帰省の時、結局私がが買ったほうのコートを来ていったことが
気に入らなかったらしく、絶対に会いません、と宣言された
まあそのことだけじゃなく、私の職、出身大学や留学経験があることまで全部ダメ出しされてるから
多分息子を取られるのが単純に嫌なんだろうな…
なんだか
彼氏がお盆に仕事で帰省しないことも
彼女のせいなの?みたいに言われてた。
もう好きにしるといいたい
66:恋人は名無しさん
08/08/11 02:56:02 TsiBGOANO
完全に子離れ出来てない母親みたいだね~
彼は一人っ子とか長男だったりするの?
ただ留学経験ありで大学卒業されててきちんと職に就いてる
彼母は何処が不満なんだ?立派すぎて嫉妬とか??
彼の対応次第で今後も悩みそうですね…
67:恋人は名無しさん
08/08/11 15:48:55 M9jBC/I50
相談させてください。長文ですみません。
付き合って1年、彼氏23歳・私21歳です。彼氏は産みの親と育ての親が違います。
育ての親は同じ市内にいて、私も割と仲良くしてもらってます。
産みの親は、去年22年ぶりに親子の再会を果たしたばかりなんですが、
その時に一緒に会わせてもらいました。(産みのお母さんにも良い印象は持ってもらえてるみたいです)
その産みの親は新幹線で3時間くらいかかる他県に住んでるんですが、先日
「来月の3連休で○○ちゃん(私)とこっちに遊びにおいで」と彼に言ってきたそうです。
彼は乗り気で、「○○ちゃんは元気か、って前々からうるさかったから顔見せにいこう」と言ってます。
私も産みのお母さんは楽しい人なので会うのが嫌とかではないんですが、育てのお母さんは産みの親の事を良く思ってないんです。
育てのお母さんと二人で話してた時に、「あれ(彼)の産みの親は子供より男を取った、
それに今はテキ屋をしてるらしく借金も多いみたいだし、パチンコもタバコも酒もする。
本当なら一生会わせたくなかった、今もせめてあまり関わってほしくない」と言ってて…。
でも彼は産みの親も育ての親も同じ位大事で大好きなんだそうで、私にもどちらとも仲良くなってほしい、と。
関わる事が多いのも今までいろいろお世話になったのも育ての親の方なので、
産みの親とも仲良くするのは育てのお母さんを裏切ってしまう気がして迷ってます。
彼氏は「どっちも大事だからどっちとも仲良くしたいだけ。何も悪くない。
気にする事なんかない」と言ってますが、ホントに何も気にしなくていいんでしょうか?
ご意見聞かせてください。
68:恋人は名無しさん
08/08/11 15:59:29 J/Uwmj8o0
>>67
その場合は、産みのお母さんと仲良く過ごしたあとは
それ以上に親密な時間を育てのお母さんと一緒したりして
細かくバランス取るしかないかと
69:恋人は名無しさん
08/08/11 16:00:21 sisoDJ8bO
育ての母親とうちとけて話せる雰囲気なら、
それをそのまま話してみればどう?
息子を交えないで二人で。
70:恋人は名無しさん
08/08/11 20:57:48 lLGsd7Tf0
結婚したら姑さんダブルな状態か・・・・
産みのお母さんに会ったことは育てのお母さんには隠さない方が
いいかもね。あとでばれるとやっかいだから。
彼は感動の再会をはたしたばかりだからいまはのぼせてると
思うけど、この先借金持ちの産みの親の老後の世話なんて
持ちかけられないように気をつけてた方がいいかも。
71:67
08/08/11 22:32:37 M9jBC/I50
>>68 >>69 >>70
レスありがとうございます。
やっぱり育てのお母さんには一言伝えたほうが良さそうですね。
今月末育てのお母さんの誕生日のお祝いをするのでその時にでもさりげなく話してみようと思います。
ちなみに>>70で「気をつけてたほうがいいかも」と書かれてますが、
彼氏は借金持ちの産みの親へ車をタダで譲ったり、お金を貸したりしてます。
それは全部育てのお母さんへは内緒。この時点でもう既に要注意な感じですよね…
とにかく育てのお母さんには旅行の事だけ話して、反応をみてみることにします。
ありがとうございました。
72:恋人は名無しさん
08/08/11 23:22:54 lLGsd7Tf0
>>70
いや、それもう既に結婚相手としては絶対避けたほうがいいレベル。
ただ付き合うだけならともかく、将来を考えるのは無理だよね。
あなたも別れる決心できたら育てのお母さんの方に全部報告しないと。
お母さんを大切にするにしても、お金を貸したり車を譲ったりには
付いていけない、と育ての親の方だけには言わないと。
73:恋人は名無しさん
08/08/11 23:25:47 ylr1zyRgO
遠距離で、先日彼女が僕のも住むところに遊びに来たのだが、この間電話したら父上が出てきて「先日は有り難う」って。「いえいえこちらこそ」と言うのがやっとでした。
彼女は留守でした。
74:恋人は名無しさん
08/08/11 23:50:29 qkxZOSQL0
>70
私も>72に全面同意。
彼氏は「親孝行」としてるつもりが、完全に「遊ぶ金の出所」としか生みの親に見られていないよ。
婚約する前にこのことを彼氏にはっきり言って、
それでも彼氏が理解しないようなら、速やかに彼氏は断ち切って、次の出会いを探すのがあなたのためです。
75:恋人は名無しさん
08/08/12 03:02:52 Znp56SMmO
>>71
一言伝えても、関わるなと言われる事は確実なので、それ前提で覚悟して行って下さいな
>この時点でもう既に要注意な感じですよね
その時点でもう既にアウトな感じですが、あなたはどこまで許せるんですか?
結婚後、彼氏か産みの親が同居しようとか言い出したらどうするんですか
76:恋人は名無しさん
08/08/12 13:53:40 saR38bSDO
>>73
日本語でOk
77:恋人は名無しさん
08/08/13 01:32:36 TRWj/z60O
昨日、彼の不在時にウチに忘れてった物を届けに行きました。(手帳と書類だったから、ポストにでも入れといてって)
そうしたら…お盆休みだったらしく、お父様が外で洗車なさっていました。
通り過ぎようかと思っ時には、もうハザードが出てて、お父さんとも目が合ってました。
驚いたのと緊張で、車から降りてツっ立っていたら「いつもお世話になってます」って言われました。「こちらこそお世話になってます」とだけ、やっと言いました。
でもダンディーなお父さんでした。
78:恋人は名無しさん
08/08/13 01:43:46 lBatkovXO
>>73は遠距離で付き合ってる彼女がいます。
先日彼女が>>73の住んでいる家にに遊びに来ました。
その後、彼女の家に電話をしたら彼女は不在で、代わりに父上が電話に出て「先日は有り難う」と言ってきました。
(娘が遊び行ってご迷惑をかけませんでしたか?ありがとうございます。)
そんな父上に対し>>73は「いえいえこちらこそ」と言うのがやっとでした。
これが僕(>>73)と彼女の家族との話です。
という話で良いのか?
79:73
08/08/13 08:36:19 0ruWzfkzO
>>78
寝ぼけて書いた僕に代わって説明してくれて有り難う。僕の家じゃなくて温泉ホテルだったけど、あとはそのままです。
80:恋人は名無しさん
08/08/13 09:28:45 kgQ1VvaZO
今度彼氏の実家に二泊してくるんだけど、何か手みやげに丁度いいものってなぃかな??
ふつう渡すべきだょね??
81:恋人は名無しさん
08/08/13 09:30:53 r5j1yl8m0
まずは小文字やめろや
82:恋人は名無しさん
08/08/13 09:31:39 r5j1yl8m0
つかそんぐらいも自分で探せないのか
83:恋人は名無しさん
08/08/13 09:38:21 u/iI7sg3O
>>80
お嬢ちゃんはお勉強してなさいな
84:恋人は名無しさん
08/08/13 09:48:19 ZyW8ECJiO
既婚者
22・♀なんですが、
先日、旦那のお兄様にプロポーズされました…(´・ω・`)
85:恋人は名無しさん
08/08/13 09:50:00 wA7w7Du10
板違いです
86:恋人は名無しさん
08/08/13 10:00:24 3czFoLpm0
>>77
いいじゃんそういうの…wウケル
俺は彼女のお母さんが怖い。
母子2人きりの家庭を守ってきたお母さんで、
荒波をかいくぐってきた迫力が全身から滲み出てて
俺みたいな若輩者に娘をやれるかっていつも怒るらしい。
家になんか近寄れもしないorz
板ばさみの彼女もちと可哀相。
かなりマザコンだし。
87:恋人は名無しさん
08/08/13 13:19:26 W5CMVrYZO
私はメイドじゃない
彼女なんですよ
こっちだって仕事あるんだから家事全般押し付けなんな
88:恋人は名無しさん
08/08/13 13:26:07 78GpczSJ0
>>86
うわぁ。。苦労しそう。。
最初からそんな態度でこられたら仲良くしずらいわー。
しかも結婚なんかしたら本当尻に敷かれそう。(彼女の母にw)
彼女があなた側にについてくれてるならまだ救いがあるね。
母親と一緒にあなたの悪口をいうような彼女なら最悪だったが。
89:恋人は名無しさん
08/08/13 18:52:24 ycZSxIFbO
今度彼氏の家族と初対面します。
家にお邪魔するのではなく外で食事の予定なんですけどこんな場合手土産は持ってかなくてもいいですか?
彼の甥っ子さんも来るので甥っ子さんに何か買っていってあげよかなと思ってるんですけど。
90:恋人は名無しさん
08/08/13 19:23:03 rU7Sd65g0
>>89
手土産はあった方がいいと思うけど、甥っ子さんにはNGだと思う。
彼の兄弟姉妹の子といっても、しつけの問題もあるから、お菓子や
おもちゃをあまり軽々しく渡されたくないと思っている親だったら
内心忌々しく思われるよ。
91:恋人は名無しさん
08/08/13 20:23:31 ycZSxIFbO
>>90
ありがとうございます!
やはり手土産あったほがいいんですね。
どんなものがいいかアドバイスお願いします!
92:恋人は名無しさん
08/08/13 23:21:51 4MAoS/mx0
>>89
もし彼と地元が違うなら、地元名産の食べものとかどうでしょう。
おいしいので食べてほしくて~って感じで渡せるかと。
93:86
08/08/14 20:13:25 B5U5QTEU0
>>88
レスどうもです。
彼女は基本的にすごく従順で我侭一つ言わないんですよ。
俺に対してもだし母親に対してもそう。
母子二人きりだったってのもあるんだろうけど、
彼女の気の弱さは母親の影響があるんじゃないかと思う。
だから俺のことを擁護してなんて我侭は言えないな…
彼女の心理的ストレスが目に見えてるんで。
そして俺の苦労も目に見えてますwww
94:恋人は名無しさん
08/08/15 02:27:15 27byaHzV0
彼の実家所有の別荘におじゃますることになった。
(彼の両親とは面識あり)
帰ってからお菓子に手紙をそえて送ろうと考えているんだけど、
その文面はどんな感じがいいだろう?
95:恋人は名無しさん
08/08/15 02:48:32 ZNqjMI0tO
今日彼氏の両親と食事行ってきましたー!
3度目の食事なんですけど、
緊張しっぱなしで…ママさん怖いw
はあ~嫁姑なかよくなりたいな。
彼氏より10才年下だし、
真面目な彼なのに私バカギャルだし、
どんな目で見られてるか不安で仕方ない(もちろん見た目はマイナスなのは分かってる)
逢うたびドキンちゃん
96:恋人は名無しさん
08/08/15 05:31:10 pywV/kmk0
彼氏のご兄弟に紹介されてから彼氏に別れ話を持ちかけられた・・・。
きっと私が結構年上だからなのと多分気に入られなかったのもあるかもで
「あんな女やめろ」と言われたに違いない。
家族をすごく大事にしてる彼氏だから、きっとそうだ。
悲しいし悔しい。私は私なのに・・・。
97:恋人は名無しさん
08/08/15 11:22:31 oOL+q8w7O
彼に真意を確かめてみてから判断したら?
確かに急な別れ話だったら不安になるし不信感も…
ただ、私の彼がそうなんだけど、なんかコンプレックスがあるのかな…
「受け入れられてない」って気持ちがすごい大きくて
「家族と仲良くしてきたい」って姿勢があんまりない・・・
彼の協力ももちろん大事だけど、なんかあなた自身が線を引いてない?
うちの彼は「ちゃんと自分は受け入れられるんだろうか、きっと嫌われる」って気持ちが強くて
なかなか会わせられない
98:恋人は名無しさん
08/08/15 18:08:50 qzpf3Kqi0
>>96
でも家族に言われたからって別れようとする男なんか嫌じゃない?
家族を大切にしてるって言えば聞こえはいいけど
ただ自立できてない男に見えるけど。
結婚してもあなたを守ってくれるとは思えないなー
99:恋人は名無しさん
08/08/16 17:17:29 4NRwcLMC0
>>96
なんか理由があるのでは?
結婚は本人同士だけじゃないしがらみもあるからね
うちの兄貴の彼女は過去に
友達の彼氏奪ったり
彼女のいる男性とお付き合いしていたみたいで
うちの家族は反対してます
ただ兄貴が初めての彼女で
のめりこんでいるらしく借金も増え
家族としては困り果てています
何回か兄貴の彼女とすれ違ったけど顔を見るのも苦痛でした
家族は鬱になりそうだよ
100:恋人は名無しさん
08/08/16 19:32:02 JSCOd8vc0
急に彼の家にお邪魔する事になったんだけど、初めてなんですよ。
別に結婚とかじゃなく、遊びに・挨拶しに行くという頭でいるんだけど・・・
かしこまった服装のがいいですか?
皆さんの服装を教えてくださいorz
ワンピースで行きたいんだけど、この季節サンダルになっちゃって・・・
靴下履かないと失礼だからやっぱりパンプスだよな・・・ああ考えてるうちに鬱になってきた
101:恋人は名無しさん
08/08/16 22:26:50 k8UvvYM4O
>>100
とりあえず
・キャミソール、露出の激しい服装は控える
(年代によっては「下着じゃないかはしたない」と思われる)
・サンダル、ミュールは控える
(これも年代によっては「裸足で人の家に上がり込むなんて」な印象)
・派手、でかいアクセサリーは控える
・挨拶はやり過ぎなぐらいがちょうどいい
(出入りの時は大きな声でお邪魔します、お邪魔しました。できれば顔を見せて言う
おやつを部屋に持ってきてくれた場合は、いただきますとお礼の言葉
等々…)
こんなもん気を付ければ大丈夫じゃない?
まぁほとんど常識の範囲内だけど。
102:恋人は名無しさん
08/08/17 01:46:01 2ligyFkN0
俺の女友達の話
携帯に彼氏から電話が来て普通に出たら彼氏の母親で
なぜか胸のサイズを聞かれて答えると
後日めっちゃ可愛い下着をプレゼントされたらしい
なんかいいなあって思ったw
103:恋人は名無しさん
08/08/17 01:56:17 qYKTNWtV0
え・・・
いいなあって思えないよ全然
104:恋人は名無しさん
08/08/17 02:12:50 SO5QOLR80
何故そうなったのか展開が分からず
不安になる話しだと俺も思った
105:恋人は名無しさん
08/08/17 09:23:39 3W2Vq2iD0
>>101
サンダルやミュールってストッキング履いててもダメなのかな?
素足がまずいのか、素足に見えるのがまずいのか・・・。
106:恋人は名無しさん
08/08/17 12:06:51 6qicVHR40
素足がまずいんじゃなかろうか。
ストッキングにサンダルは普通でしょ。
ただミュールは、かかとがカンカンうるさいし、
転びやすいので、見ていて嫌な気分になる(自分だけかも)。
107:恋人は名無しさん
08/08/17 12:25:00 kLh9LU3H0
ストッキングにサンダルやミュールはピーコに怒られるよ
あれは素足で履くもの
ストッキングを履くならパンプスにしなさいって
108:恋人は名無しさん
08/08/17 13:19:10 qUMpDTU70
>ストッキングにサンダルは普通でしょ。
全然普通じゃない。
109:恋人は名無しさん
08/08/17 13:41:29 C+pdzeTv0
私はよく靴擦れするんだけど、サンダル履いたらやっぱり靴擦れして買った店に調整してもらいに行ったら
サンダルは元々素足で履くもんじゃなくてストッキングとか、
何なら靴下を履いた上から履くもんだって言われたよ。
それで靴が足に合ってきたら素足でもいいとも言われたけど、
革製なんかだと汗は良くないしやっぱりストッキングを履くべきだって。
普通のストッキングだと確かに見た目ちょっと変だけど、
5本指のストッキングもあるしちゃんとした時は履いたほうがいいんじゃない。
110:恋人は名無しさん
08/08/17 23:09:40 J/QTinzE0
個人的には、ミュールは×、爪先の見えないサンダルならおKと思ってる。
ストッキングは必須で。
111:恋人は名無しさん
08/08/18 00:09:29 wFvswgkZ0
>>105
素足がマズい。素足でよその家に行くのは常識外だと思うよ。
112:恋人は名無しさん
08/08/18 09:38:06 kAlme53VO
あ
113:恋人は名無しさん
08/08/19 00:07:07 34BJcLV5O
>>109
ちゃんとするときならやっぱりパンプスだろ。
てわけで、>>105も自分は×だと思う。
114:恋人は名無しさん
08/08/19 13:31:05 RIvxfZeEO
相談があります。
私27、彼26
付き合って8年になります。
彼とは家が近所です。
今日、スーパーのレジで精算中、少し離れた(でもそう遠くはない距離の)所に彼母がいました。
が、数年ぶりに顔に見たので、目が合ったにも関わらず気付きませんでした…orz
彼母はすぐ目をそらした感じではあったんで、もしかしたら私に気付いてない可能性もあります。
今まで面識はあり、挨拶をする程度でしか関わりはありません。
精算後にでも、追い掛けて挨拶しに行けばよかったんでしょうけど、駐車場あたりで『やっぱり彼母だ!』と気付いた始末で…
115:続き
08/08/19 13:34:20 RIvxfZeEO
彼は『絶対気にしてないから大丈夫』
と言いますが、不安です。
彼母の連絡先も知らないので、彼に伝言として失態のお詫びを伝えてもらうのは、やりすぎでしょうか?
次会った時に気をつければ大丈夫でしょうか?
長文、駄文、失礼しました。
アドバイスいただけると助かります。
116:恋人は名無しさん
08/08/19 14:09:39 Ni7a52B1O
火曜 女の劇場
117:恋人は名無しさん
08/08/19 14:18:47 W7OL4MoL0
いまから彼氏通じて伝言して貰え。あるいは彼氏を通じてかーちゃんにお電話。
118:114-115
08/08/19 14:54:52 RIvxfZeEO
>>117
レスありがとうございます。
伝言をお願いしてみたのですが『大丈夫だよ(^-^;)』
と言われました。
しつこく食い下がるべきでしょうか?
私としては伝えて貰いたいのですが、気にしすぎなんでしょうか?
119:114-115
08/08/19 15:03:21 RIvxfZeEO
連レス申し訳ありません。
彼母が私に気付いて無い可能性もあるのですが、彼経由の伝言で謝罪しても変に思われないでしょうか?
120:恋人は名無しさん
08/08/19 15:23:54 NUl+FjgVO
>>119
伝言てより彼氏が
「○○がもしかしたらスーパーで母さんを見掛けたかもしれないけど、挨拶もしなかったって気にしてたよ」
と話すだけで済むような
121:114-115
08/08/19 15:30:03 RIvxfZeEO
>>120
レスありがとうございます。
彼と彼母は同居していないのです。
彼母宅の近くに彼宅があり、まぁ独り暮しのようなものです。
そんな気の利いた事出来る人だと嬉しいのですが、難しいですね、ダメ元で伝言を頼んでみたいと思います。
122:恋人は名無しさん
08/08/20 14:22:49 9Zi3DgS8O
彼女の身内が非常識すぎて頭がおかしくなりそう。
面会謝絶の無菌室に普通の恰好で勝手に入ってくるし、看護婦に注意されたら逆切れするしで、
正直人殺しとしか思えない。
免疫力がないから無菌室に入院してるのに。
123:恋人は名無しさん
08/08/20 14:58:58 e979HY2p0
>>122
彼女にそのまま伝えろ。
そんな身内放置させるな。
124:恋人は名無しさん
08/08/20 19:14:04 KCq64rhT0
明日彼氏抜きで、彼氏の母、叔母と食事だ・・・。
彼のお母さんとは初対面。
彼氏は頭も性格もいい!と凄いアピールされた。そして実際その通りだ。
彼、母子家庭だから母の思いいれも一杯だろう…
学歴はお互い問題ない。
でもその後寝込んじゃって、私の職歴がパートのみ。
明日は正味な話、私が変じゃないかのチェックだと思う。
付き合ってそんなにたってないのにorz
おおおおお・・・元喪にはハードルが高すぎる。
125:恋人は名無しさん
08/08/20 19:27:03 jfRpaFd2O
>>124
大変だね
母からすれば息子ってめちゃめちゃ可愛いもんだからね
特に叔母ともなれば
服装と髪型気にしていけばいいよ控え目に
付き合って間もないのに彼に愛されてるね頑張って
126:恋人は名無しさん
08/08/20 19:31:39 OBgf9dlu0
>>124
>明日彼氏抜きで、彼氏の母、叔母と食事
それはマジでプレッシャー掛かるなw
緊張し過ぎない程度にソツなく頑張れー
127:恋人は名無しさん
08/08/20 20:02:43 KCq64rhT0
>>125
そうなんですよね。
母親って、息子さん本当に可愛いんですよね。
控えめに、常識的に、無難にをキーワードにしていきます。
元喪オーラは・・・気合で消します。;;
>>126
真面目に怖いですよorz
もうまな板の上です。
お二方レスありがとうございました。
明日・・・頑張って来る・・・!!(死なない程度に)
128:恋人は名無しさん
08/08/20 21:42:05 KeNKoZD/0
>>127
×元喪
○奥手で清らかで繊細なお嬢さん
頑張ってこのような設定に変えてください。
モノは言い様。
129:恋人は名無しさん
08/08/21 00:08:25 vd7EGbBS0
彼(10月結婚予定)の母親が、私の奨学金の事で最近うるさいらしい。
「借金抱えて嫁に来るなんて!」みたいな事を彼に愚痴っているそうな。
彼の家は自営業で、結婚後は私も事務をする予定でしたが、
借金抱えた女にウチの経理なんて任せられない…と言っているらしい。
彼は激怒してくれたけど、もう1か月以上彼の家に行けてない…。
両親どうしの食事会も済んで、同居に向けての準備が進んでただけに、
なぜ今更いきなり?の感が強い。
彼は「母は寂しさから情緒不安定になってるだけだと思うけど、何かあったら
とにかく引っ越して二人で暮らそう」と言ってくれているので、まだ救いはあるのですが。
今週末、久々に彼宅へお邪魔するつもりですが、先にここで愚痴らせて頂きました。
長文失礼しました。 頑張るしかないかー。
130:恋人は名無しさん
08/08/21 00:24:41 kk3BuTVO0
そんな母親の愚痴をあなたに伝える彼氏もどうかしてる。
あなたが彼氏にお母さんの愚痴をいったらすべて筒抜けだと思っていた方がいいよ。
131:恋人は名無しさん
08/08/21 00:39:22 lJhj8dX20
>>129
ちょっと質問。
結婚後は自営の事務予定らしいけど、給料はいくらもらえるとか
話し合ったの?適正な給料の確約すらない状態なら外で働いて
自営の方には一切関らない方がいいよ。
132:恋人は名無しさん
08/08/21 00:43:30 uTzLLoKm0
>>129
彼氏はマザコンだな。いちいち男があんたの悪口をあんたに伝えるかよ。普通はいわねーもんだぜ。
133:恋人は名無しさん
08/08/21 07:41:40 vd7EGbBS0
>>130
>>132
レスありがとうございます。
彼も、絶対私には聞かせたくないと思っていたようなのですが、
ある日とうとう(母親に対して)爆発して大ゲンカ→私と会う→様子が変なので
聞き出した→といった次第です。
逐一私に伝えてきてたわけではないです。
けど…やっぱり聞きたくはないですね。
>>131
確約はありません。全ての決定権は彼母にあるのですが、二転三転している
状態です。日曜あたり彼宅に行き、きちんと話し合う予定です。
相談しておきながらうまく状況説明ができず、申し訳ありません。
134:恋人は名無しさん
08/08/21 08:30:55 lJhj8dX20
>>133
高校の同級生が自営業の人と結婚したんだけど
給料無しで事務仕事やらされたうえ、出産して女の子だったら
「なんで跡継ぎである男の子を産まないんだ」って責められて
2年たたずに離婚したんで、なんだかそういう状況は心配です。
幸い彼がしっかりしてくれてるみたいだから、よく話し合ってください。
135:恋人は名無しさん
08/08/21 09:22:37 ec9bE4kz0
>>134
家族経営なんてそんなもんよ。
ただ働き、跡継ぎ問題当たり前。
世間狭いもん、仕方ない。
136:恋人は名無しさん
08/08/21 23:42:07 9CYbnZoR0
彼氏が母親の言葉を伝えたのは悪い判断ではないと思う。
黙っててもその内バレそうだし、結婚するまで隠されてたら詐欺みたいなもんでは?
それより嫁ぐ環境が地雷過ぎる。
他所で働いて同居は無しって風にできないなら、ちょっと考えてみた方がいいんじゃないの?
137:恋人は名無しさん
08/08/22 01:34:18 ud2Kle4f0
彼の家に泊まったとき・・・
家族の人もいるのにすっぴんになれますか?
私は週に1度くらいは彼の家(付き合って半年くらい)にお泊りに行くのですが、
洗面所兼風呂場が、居間(台所とかある)を通ってからじゃないといけない
場所にあるし、
2階にある彼の部屋を出るときも
彼の兄弟の部屋、両親の部屋(基本的にドアが開いた状態)を通らないと1階に
降りれないため、人に会う確立がきわめて高い・・・
すっぴんは化粧時とあまり変わらないとは思うんですが、
アイライン、アイシャドー、マスカラ・・・などそれなりに濃いメイクをしているので
さすがに朝からノーメイクで家族の人に「おはようございます」だなんて
挨拶したくなくて・・・しかも顔洗う前・・・
なので彼の前でもすっぴんになった事がありません・・
みなさんはどうしていますか?
自分と歳の近い彼の兄弟もいるので、あまり見せたくなくて
138:137
08/08/22 01:36:35 ud2Kle4f0
書き忘れました
なので、泊まりにいったときは化粧をしたまま寝ています
(彼の家のお風呂を使ったときは、薄いメイクで)
それで朝起きて、洗面所で顔を洗い、そこでこそっと化粧をします
139:恋人は名無しさん
08/08/22 01:52:42 WdePh0ym0
>>137
どうするもなにも普通週1なんて泊まりにいかない
非常識じゃない?結婚するわけ?
すっぴん気にする前にそういう行動を慎みなさい
と彼ママが言っています
140:恋人は名無しさん
08/08/22 01:54:40 ORp+Fl0P0
>>139に同じく
仮に相手家族のほうから泊まりにきていいよって言ってもそこは固辞するもんだし
非常識すぎる
141:恋人は名無しさん
08/08/22 02:05:50 oA2EOdTs0
>>137と彼は何歳で
>>137と彼家族はどんな感じの付き合い方をしてるんだろ
142:137
08/08/22 02:07:17 ud2Kle4f0
え・・・非常識なのでしょうか・・・
私は上京してきて学生で一人暮らしで、彼は実家住みなので
彼のお母さんが心配だから来なさいと言ってくれているようです
(お世辞だったらどうしよう・・・ですが・・・)
彼が「泊まりに来てもいい?」と聞くと彼のお母さんはいつも「おいでおいで」と言ってくれているそうです
私も毎週行くのは気まずいし、お父さん、兄弟にも申し訳ないので、彼に言っているんですが、
彼も「泊まりにおいでよ。誰も何も言ってないよ」と迷惑そうではない言い方を
するのでつい行ってしまいます
やっぱり控えたほうがいいのでしょうか?
143:恋人は名無しさん
08/08/22 02:17:16 WdePh0ym0
>>142
その一家が低脳DQNで
世間体なんて気にしません風な人たちなら大丈夫だと思う
一般良識のある方々なら少なからず
心のどこかで「ずうずうしいなコイツ」と感じていそう。
でもそういうことしちゃうあたりがまだ学生だね。。
社会に出たらそういう常識の範囲外の行動してる人見るとなんというか、、あきれる。
144:恋人は名無しさん
08/08/22 02:20:11 oA2EOdTs0
>>142
家族を仕切っているお母さんが積極的に呼んでくれるなら
その都度に御呼ばれされても別に構わないと思うよ
(その程度で一々低能DQNとか思ったりもしないし)
人との付き合い方なんて各々事情によって変わるし
どれが正解だとか一律の答なんてないからね
でも、相手の兄弟がどう感じているのかは少し気になるところかも
晩御飯とかも仲良く会話も弾みつつ一緒に食べたりするのなら大丈夫そうだけど
あ、寝起き状態のメイクが気になるなら
早起きして頑張るとか工夫するしかないよね
145:恋人は名無しさん
08/08/22 02:23:06 1rlJNz/10
>>142
自分の家族じゃないし、所詮他人なんだから、ほどほどにな。週一は多すぎるだろとは思う。
彼氏がいくら良いって言ったって、そのまま鵜呑みにしちゃいかんよ。自分で考えて
行動する能力を身につけよう。
146:恋人は名無しさん
08/08/22 03:18:04 p2riEfzLO
彼氏の家族は優しいね。きっと親元離れて都会で頑張ってるあなたを応援してるんだと思います。
うちの両親も県外から遠い土地へ来て一人暮らししてる元彼を可愛がってくれていました。いつでも家へおいで!ご飯くらいは食べさせてあげるから!って…。あの親の心境は、DQNとはまた違うと思うなぁ……
世の中色んな人がいるし、一つ言えるのはあなたは彼の母親には嫌われてはいないって事でしょうね。
147:恋人は名無しさん
08/08/22 03:28:24 21It0eTh0
確かにいいご家族だと思う。
ただそれに甘えて本当に週1で行ってると、
今はよくてもそのうち鬱陶しがられるかもしれないから程ほどにね
あ、本題の化粧はどうでもいいと思うw
そもそもそんなガッツリで行かず薄めにしたほうがいいんじゃないかなぁ
148:恋人は名無しさん
08/08/22 03:32:26 Szb0YNY6O
しかし、余計な御世話レベルの突っ込みレスばかりで
>>142の質問に誰もちゃんと答えてないのなw
149:恋人は名無しさん
08/08/22 07:31:10 vG4aE/kTO
私は一度目のお泊まりではお化粧したまま
二度目は彼ママに「好きにクレンジング使ってね!」
私が服着たままだと「そんなカッコで寝にくいでしょ!あたしの着て着て」って、彼ママのだるだるのTシャツをお借りして超快適に寝たw
あんまりビッチリきめこんだままだとあなたがキツくならない?
彼ママが常にお化粧きっちり派だったらこちらも合わせたほうがいいけど
あちらが寝る前に落とし始めたら「すみませんが私も失礼していいでしょうか…」って落とせばいいと思う
行動を同調させるっていうか
ちなみに彼ママはパパが亡くなられて今ひとり暮らし。
よく「来て」って誘われて、彼が先に酔っ払ってガーガー寝てる横で
深酒ふたりで楽しんでる。
お土産を持って行くとかお手伝いするとか、できる事していれば
お泊まりも構わないと思うよ
150:恋人は名無しさん
08/08/22 07:34:18 1rlJNz/10
>>148
なんで余計なお世話なん?それぞれが意見を述べてるだけだろ。
>>142はいろんな意見を見て自分で判断すりゃいい。それだけよ。
151:恋人は名無しさん
08/08/22 09:03:06 zQ+yIfWX0
>>142
控えるべき。
あなたの親は週1の宿泊知ってるの?
すっぴんを晒すのが…とか言う問題じゃないよ。
彼氏の言うこと鵜呑みするのも問題。
お母さんから直接聞いたわけじゃないでしょ?
仮にお母さんが「泊まりに来てね」と言ったとしても頻度をわきまえるべき。
あなたの行動はとても図々しいし非常識。
浅はかな行動ばかりしてたら将来恥かくよ。
152:恋人は名無しさん
08/08/22 09:25:37 BIEMCJ2bO
来いと言うから行ってたら非常識とか、田舎もしくは京都の人かな
一家全員インテリで、さばけた家庭に育った東京者の俺にはわからん世界だ
153:恋人は名無しさん
08/08/22 09:33:55 2OAJPY8wO
>>152
自己紹介かよw
ひとまず、
田舎でも毎週は嫌だよ
母親の立場を考えたら面倒なくらい分るっしょ
毎週行くならいくで将来恩返し頑張れwwwwww
154:恋人は名無しさん
08/08/22 09:45:21 U3qy0M+6O
彼のお父さんによく思われてないみたい。
家に遊びに行って「おじゃまします」などと挨拶しても無視…orz
この前なんて睨まれました↓家業がガテン系の仕事をやってるみたいでかなり恐い。彼は後継ぎで嫁に事務をやってもらいたいみたい。
彼のことは好きだけどあのお父さんを考えると結婚も考えてしまうorz
親と結婚するわけじゃないとは分かってるんですが。はぁ~小心者の自分に腹立つ。
155:恋人は名無しさん
08/08/22 09:56:47 bw/DdeXQO
流れ読まずにケータイからスミマセン…
彼の母上様に野菜やらジュースやら頂いたのですが、お礼は何を持って行けば良いでしょうか?
以前、たい焼き・シュークリームなど手土産にした事があるのですが彼に「お母さん今、甘いの控えてるから」と言われてしまい、お礼を何にするか悩んでます…。
彼に何が良いか聞いても「いらない」と言われ参考になりません…orz
皆様の知恵を貸して下さいm(__)m
156:恋人は名無しさん
08/08/22 10:57:38 nGLZaVb80
>>155
甘い物がNGならお煎餅とかのしょっぱいお菓子は?
それか漬物・佃煮などの日持ちするおかず。
好みによるけどコーヒーや紅茶などの飲み物類とか。
157:恋人は名無しさん
08/08/22 11:53:36 mLdQli290
>>155
花束とかもいいんじゃないか?
でも、お茶系が無難なとこかと。
158:恋人は名無しさん
08/08/22 12:52:26 pXG0+NshO
彼のご家族にゴハン連れてってもらった場合は何かお返しとかしたほがいいのでしょうか?
159:恋人は名無しさん
08/08/22 12:57:04 gFUVIJAH0 BE:404564235-2BP(1)
>>158
丁寧にお礼をして、後日手紙を添えた贈り物をした事がある。
付き合い始めの超初期だけどね。今はもっと砕けてる。
160:137 142
08/08/22 15:19:38 JuROSLuT0
たくさんのレスありがとうございます
非常識なのですか・・・(泣)
今日も行くので、かなり気分が重い・・・
泊まりに行くといっても、お風呂は自分の家で入ってくることが多く
ほとんどがご飯は外で済ませていて(悪いし)
朝だけ頂いています
今月はほぼ週1状態ですが、先月は月2回か1回くらいで、付き合ってずっと毎週・・・
という訳ではありません(兄弟にも悪いし)
この前泊まりに行ったときは彼のお母さんに「今度はいつくるの?^^」
「あなたが泊まりに来てくれたら、なんか楽しいわ」と言ってくれたので安心してしまいました><
本題の質問とはかなりそれてしまいましたが、、、
今日は何か手土産を持っていこうと思います><。
それならまだマシかなぁ・・・
161:恋人は名無しさん
08/08/22 15:23:45 oA2EOdTs0
>>160
息子の彼女として可愛がってもらってるなら
そんなに深刻に受け止めなくて構わないと思うぞ
急に余所余所しく遠慮がちになっても仕方ないし
向こうの好意は有り難く受け取って
ID:JuROSLuT0は自分なりのお返しを快くすればいい
162:恋人は名無しさん
08/08/22 16:20:59 /PSoqZHhO
>>160
あくまでも「一般的には迷惑、常識はずれ」なんであって、世の中には例外もある。
最終的には相手と自分の関係を見極めるのは自分でなきゃならないよ。
まぁ、一般常識がどういうものか知れたって点ではここで聞いて良かったね。
子供ができても「そういうことは一般的には非常識」ってちゃんと教えられるだろうし。
163:恋人は名無しさん
08/08/22 16:44:50 1rlJNz/10
>>160
相手の親があなたになんて言っても、本音は解りづらいところがあると思うよ。
まあ、食いもんでも持っていきなよ。
164:恋人は名無しさん
08/08/22 17:53:43 0ZDaim0aO
携帯からすいません。
今度彼氏の実家で晩ご飯をごちそうになることになりました。実家にお邪魔するのははじめてです!
過去スレとか呼んでたらミスドとかを買っていったらいいのかな~と思っています。こういうのはじめてでよくわからないんですが、皆さんは後片付けの手伝いとかッてどういう感じでしていますか?
165:恋人は名無しさん
08/08/22 17:55:47 1rlJNz/10
ミスド…高校生?
166:恋人は名無しさん
08/08/22 18:11:42 oA2EOdTs0
>>164
晩御飯を御馳走になるなら
向こうの御家族+自分(+α)の数だけ甘味でも買っていけばいいと思うよ
彼氏に御家族の好きなものでも聞いて
そこそこのお店のケーキでも買っていけば?
年配の方がいそうなら和菓子とかも一緒に持って行けばいい
167:恋人は名無しさん
08/08/22 18:23:23 Cdb3+I2WO
>>164
他人に台所に立たれるのが嫌な人もいるしなぁ。どのみち客人には片付けさせないと思う。
片付けをする意志だけみせればいいと思う。
168:恋人は名無しさん
08/08/22 20:25:17 7gHe4X1QO
私は今日彼の実家にはじめていったけど、彼母がすきだっていってたお菓子屋さんでケーキを少し多めにかってもっていったよ
夜ご飯は食器を運ぶくらいはしたけどあとは特になにもしなかった。
すごい緊張したけど彼家族みんないい人で安心だった!
169:恋人は名無しさん
08/08/22 21:48:57 tyCyc5j6O
あんまりでしゃばらないほうがいいかも。
170:恋人は名無しさん
08/08/22 23:04:44 MS6XyMoK0
>>164
自分が初めてご馳走になったときは、食器まとめて片付けようとしたら、
そのままでいい、と言われたのでそれに従った。
とりあえず片付けますってな姿勢を見せるのが良いと思う。
個人的には初めてお邪魔するのにミスドは止めた方が良い気がする。
あとは>166に同意。お菓子の詰め合わせが一番無難。
171:恋人は名無しさん
08/08/22 23:28:02 bw/DdeXQO
>>156さん&>>157さん
レス有り難うございます。
お茶!!気付きませんでした。目から鱗です(゚д゚)
早速お茶屋さん行ってみます!!
172:恋人は名無しさん
08/08/23 00:02:04 IsS9tXe9O
長文ですが失礼します。
私→22才社会人2年目
彼→22才大学4年
付き合って3年8ヶ月
高校生から付き合ってて、お互い実家に遊びに行くのが普通なのですが…
何故か嫁のようになってる気がするんです。
洗濯物を取りこんで、たたんだり、食器を洗ったり…彼の甥に誕生日プレゼントを買ったり、親戚に会わされて食事の用意で動いたり…
よくしてもらえてるから、最初は抵抗がなかったのですが、周りに『嫁でもないのに、そんなことやってんの!?』って言われました。
しまいには、将来は二世帯で住もうねと彼母に言われ…彼も、その気です。
このままいけば、彼と結婚は考えてましたが、まだ具体的な話しもでてないのに、重くなってしまいました。
しかも、まだ彼は学生なのに。
彼の家族が、嫌いな訳じゃないんです。でも、好きでもなくて。
今だに気を使う存在なのに、結婚して二世帯になったら毎日…何十年も続くとなると、彼との将来を考えたくなくなってしまうんです。
どなたか、こうゆう付き合いしてる方いらっしゃいますか?
よろしければ、お話し聞かせてください。
173:恋人は名無しさん
08/08/23 00:19:26 dkYpI32N0
>>172
逃げろとしか言えない。
まあ、その前に2世帯住宅スレや嫁姑問題のスレでも見せて
彼に不安を訴えてみたら?
でも、大学生で、この先実家からでて一人暮らしもしないで
結婚しようとする男なんて危険すぎるよ。
彼に、逆に私の親と一生同居してって言われたらどういう気持ちに
なるかって聞いてみたら?
174:恋人は名無しさん
08/08/23 00:43:48 p4purQyfO
お互いに結婚の意思があるとして
彼家族が嫌な顔をせず受け入れてくれている場合は
彼家族の好意に甘えても良いんじゃないかと思う。
年齢や環境によっても変わってくるけど上流階級な古風な考えの
家庭でない限りは息子の彼女が遊びにくるのは嬉しいと思う。
ただ散々既出な通り家庭はそれぞれに違うのだから臨機応変に行動しましょう。
175:恋人は名無しさん
08/08/23 00:52:06 oFhMpGg/O
携帯からすみません
女です。
漠然とした質問なのですが、彼は、姉がたくさんいる家庭の末っ子で、とてもかわいがられる存在です。そんなかわいい息子の彼女というものは…姉や母や父からみて、どう映るのでしょうか。
176:恋人は名無しさん
08/08/23 01:05:51 hw1LS2Te0
>>175
母「私の可愛いムチュコタンと付き合う女の子はどんな子かしら~」
姉A「もちろん気が利いて気配り上手で生意気いわなくて」
姉B「私たちにも愛想よくて料理も得意でうるさくなくて」
姉C「家柄もよくて言葉遣いも丁寧で周りの評判も良い子」
父「そういえば息子の彼女見たけど可愛い子だったぞ~凄く美人だった。さすが俺の息子だよーハハハ」
母・姉A・B・C「・・・へ~・・・・美人なんだ~・・」
というのしか想像できん
177:恋人は名無しさん
08/08/23 01:15:19 BdyudouaO
笑えないけどワロタ
178:恋人は名無しさん
08/08/23 01:17:09 8muWB1360
>>176
わろたwwwwwwwwww
末っ子長男姉何人、とかいうドラマあったの思い出したw
誰かが良い子だと言っても、誰かがアラ捜ししそう
179:恋人は名無しさん
08/08/23 01:20:58 oFhMpGg/O
175ですけども
ええ、なんというかもう、心配性な私は今にも大破しそうです心が。
180:恋人は名無しさん
08/08/23 01:25:46 c1ImHrtvO
彼氏の実家には月1くらいでお邪魔したり彼氏の仕事の都合でお泊まりしたりしてますが、
彼母はいい方なんですが気を使って沈黙が気まずくて会話をしたらどんどん墓穴を掘ってる気がしていて…
明日、明後日とお泊まりですがなんだか怖くなってきて眠れません。
彼氏22歳新入社員実家住み、私23になったばかりで実家住み家業手伝い兼家事手伝い。
お互いの家が遠いので彼氏の仕事に合わせてお泊まりはたまにで基本的に彼氏が休みの時はうちに入り浸りっていう関係で結婚の話も出てる関係ですがが
私が正直パニック、不眠症なので彼んちに行きづらくて…
ちなみに私はお邪魔させていただいてる身分なので食事のお手伝いもし、当たり前ですが毎回菓子折りももっていってます。
彼氏のお家は田舎のそこそこいい中の上くらいで、私の親も会社経営、持ち家たくさんですが成金みたいで私と彼氏の育った環境の違いでKY発言もしてるのかと自己嫌悪。
すいません愚痴ですよねこれ。
スレ違いならすみません。長文失礼しました
181:恋人は名無しさん
08/08/23 01:29:06 kZVBw9MM0
>>179
私、なぜか今の彼ももと彼も姉二人の末っ子長男なんだけど・・・w
彼をかわいがるのと同じ感じでかわいがってくれてる(た)よ。
兄大好き妹がいるほうがよっぽど大変だと思う。頑張って!!
182:恋人は名無しさん
08/08/23 01:50:50 hrJ/4lbpO
21女ですが週1くらいで24で大学4年の彼氏宅にお邪魔してます。
2回くらいご飯をおごってもらったり毎度ジュースやらお菓子やらくれます。
私からは何も無しなんですがヤバいですかね?
ただ今さら何か渡すのも気が引けてしまうんです…
183:恋人は名無しさん
08/08/23 01:53:48 hrJ/4lbpO
連投失礼します。
ちなみになんだかんだで1年経ってしまいました
184:恋人は名無しさん
08/08/23 01:56:46 eU5DcA1YO
うちの彼氏は3人きょうだいの真ん中だけど、
彼の母、姉、妹、祖母(彼母の母)にくわえて
叔母ふたりがよく絡みにくるwww
おじゃまするたび良くしてもらってるんだけど、
正直彼の家庭の女系っぷりに気が休まりません…
叔母さま家庭(いとこも同席)のお食事にも呼ばれるし、
両親とも一人っ子の家庭で育った私には少し理解しがたいw
受け入れてもらえてると信じるしかないよね…
185:恋人は名無しさん
08/08/23 02:18:00 1xgnb10N0
なんだか大量にwww
まあ、あれだ。結婚を考えているなら男女とも一度くらいは
一人暮らし経験した方がいいと思う。
186:恋人は名無しさん
08/08/23 02:57:48 woFNULIiO
>>181
その「兄大好き妹」を持つ彼氏がいます…
自分も末っ子で甘えただから、正直言ってかなり合わない。
仲は悪くないけど、遠回しに牽制しあってる。
彼氏は気付かずにいるw
ちなみに彼母も息子大好き。
ヤキモチやきすぎて辛いから、彼に正直に話したら楽になった。
187:恋人は名無しさん
08/08/23 03:58:13 hw1LS2Te0
>>182
改まって渡すのが変な感じだと思うなら
せめてどこか旅行に行ったりしたらお土産渡すとか、
ちょっと有名な和菓子、洋菓子のお店の近くに寄ったからお土産買ってきた
とか言って渡せば自然だと思うけど。
なんらかの形で感謝は表しとかないと不安になるよねw
188:恋人は名無しさん
08/08/23 07:04:57 XsDdWI5g0
>>182
飯奢るなり、食費をスーパーで出すとかいろいろあるだろう。
189:恋人は名無しさん
08/08/23 09:04:20 hrJ/4lbpO
>>187
なるほど
土産なんとか実践してみます
>>188
小娘が飯奢っても大丈夫ですかね…?
190:恋人は名無しさん
08/08/23 11:32:41 mbARiBu60
>>188はもっと年上の女の人とか、結婚しているもしくはそれに近い人の方がいいかもね
いつもお世話になっているので…って普通に渡すのでもいいと思うなぁ
それなりに有名なお菓子屋さんとかでね
あとは実家から送ってきたので~って実家の名産品?とか野菜とか?
とにかく理由なんていつもお世話になってるからってだけで充分だと思う
191:恋人は名無しさん
08/08/23 23:07:51 W+q81IkI0
>>172
他人事とは思えない…。
私は二世帯話、「まだまだ子供ですから…」で濁してるよ
一番夢見てるのは彼氏なんだと思う。
鬼女板見せても効かない
192:恋人は名無しさん
08/08/23 23:12:26 1xgnb10N0
>>191
彼氏にとっては何も失うものがないどころか、家建てる金も
親に援助してもらえるからね。嫁は付属品くらいにしか
思ってないんでしょ。
今まで、実家に何度も泊まりに行っているような関係だと
「親と一緒の家に住んでいたらセックスできないよ」とかって
言い分も通らないし。
193:恋人は名無しさん
08/08/24 01:09:33 cAjSIvvz0
>>189
ごめん、勘違いしてた。彼氏は実家暮らしなんだね?
それなら>>190の言うとおり実家から送られてきた果物とか名産品とかさ、
ちょっとした食べ物(ケーキとか?)でももってくといいんじゃないかな。毎回手ぶらはちょっとね。
194:恋人は名無しさん
08/08/24 08:28:59 mPAnDET7O
>>190、>>193
私も実家暮らしで名産も何もないんで、ケーキかなんか実践してみます
195:恋人は名無しさん
08/08/24 16:10:00 z9XRLe510
>>194さんに質問!
てっきり一人暮らしだと思っていたので、実家暮らしと聞いてちょっと驚きました。
あなたのご両親は、泊まりに行くことに、何も言わないのですか?
手土産もっていったら?とかの言葉もなかったのですか?
196:恋人は名無しさん
08/08/24 16:41:03 iRECPnaKO
先週、彼(婚約者・今年中に結婚)のお姉さんに初めての赤ちゃんが産まれた。
なんかお祝いしたほうがいいんだろうか。
お姉さんとは2回しか会ったことなくて、挨拶程度なんだよね。
197:恋人は名無しさん
08/08/24 16:54:01 RPfYG//DO
>>196
彼を誘って一緒にお祝い品をかい、連盟という形で渡すのはいかがでしょう?
198:恋人は名無しさん
08/08/25 08:37:47 ZfAi9S4x0
彼氏のお姉さん一家(お姉さん、その旦那さん、娘)に紹介されて
バーベキューをしたり一緒にお酒飲んだりと、これまで3回くらい会った。
この前も招かれて、ごはんを食べたあとにみんなでウノして遊んでたら
彼氏のお姉さんが彼氏の姪と話してるときに、私のことを「あなたのおばちゃん」と
ごく自然に言ってた・・・。
彼氏は彼氏の姪の叔父なんだから、「おじちゃん」と呼ばれて当然だけど
私達、全然結婚の話なんかしてないのにあの人たちにとってはもう私は嫁ですかい・・・。
彼氏から「お前は俺の姪のおばさんね」って言われてはいたけど、まさか本当に
あの人たちからそう呼ばれていたとは・・・。
うちの母親なんか結婚してから30年以上も経つのに、未だに私の伯母から
嫌われてて、常にものすごいいじめや嫌がらせを受けたり嫌味を言われたり
「あんたなんか私達と釣り合いが取れないのよ」みたいな態度を受けてるのを思えば
私はこんな風に迎え入れられて運がいいと思わなきゃいけないんだけどね。
199:恋人は名無しさん
08/08/25 10:43:41 tQOBUeuA0
>198
嫁呼ばわりされたくないなら、そういう家族ぐるみの団欒の席には顔を出さなければいいじゃん。
逆に結婚を考えていないのに、のこのこ出かけていく神経が分からんw
私の知人でも、今は結婚は考えられないというカップルは、
お互いの家族とは挨拶程度の付き合いに留めている。
彼家族との距離は、あなたの方で調整するもの。
向こうが馴れ馴れしいのは、あなたが結婚するつもりのような態度を取っているからでしょ。
200:恋人は名無しさん
08/08/25 14:12:00 zbnJIF2D0
>>199
良い事言った。
おばちゃんとか嫁とか言われたくなければ一線引いて付き合えば良いのに。
201:恋人は名無しさん
08/08/25 14:28:30 Iq/hui0Y0
結婚の話が出ないうちに、家族とあまりしたしくするもんじゃない。
これ常識。
202:恋人は名無しさん
08/08/25 15:52:55 LmtMhDcq0
長文です。すみません。
去年の秋から彼氏(22)の部屋にお姉さん(26)が同居してます。
現在彼氏は研修中で寮に入ってるので、お姉さんが部屋に一人住まい状態なんですけど
夏休み前に彼氏に「部屋の写真撮ってきて」って言われて、久々に訪ねていったら
6月まではきれいだった部屋がすっかり魔窟になってました。
40本以上はあっただろう空き缶・ペットボトル、かびたパンや鍋、腐った牛乳、
使ったまま放置した耳かきやコンドーム(しかも複数)、
何ヶ月もシーツを変えていないだろう布団、黄ばんだ枕カバー
皺くちゃのまま干された洗濯物、たまりに溜まった新聞・雑誌エトセトラ
彼氏もああなることが分かってたから私を派遣したんだと思います。
写真を撮ってきてと頼まれたとはいえ、告げ口みたいなことをするのが忍びなかったんですけど
結局私の口ぶりから事情を察した彼氏がお姉さんをすごく怒ったとかで
お姉さんが私のことをものすごく恨んでいるそうです…orz
さらに、よく分からないんですけど彼氏とお姉さんとの間で、
私が週に一回部屋に行って掃除と洗濯をすることが決まったそうなんですよね。
…あれ、私何も相談もされてないんだけど? みたいな。
お姉さんがもし怒ってるなら、ほとぼりが冷めるまで会いたくないな みたいな。
ていうか何で私がお姉さんの面倒を見なきゃいけないの? みたいな。
そういうのは無理だって断ったら「え??何で?忙しいの?」って超意外そうな彼氏。
どうしよう、この先…。お付き合いしてく自信がなくなってきた。
203:恋人は名無しさん
08/08/25 16:00:21 8vgZSvrJ0
する必要ないよねw
付き合ってるとはいえ、彼氏(の姉)の部屋だし
今彼氏も住んでで一緒に掃除ってのはありだけど(嫌だけどね)
思ったこと彼氏にちゃんと言お!
204:恋人は名無しさん
08/08/25 16:00:26 tQOBUeuA0
>202
あなたの感覚がまともです。
おかしな姉弟と関わってしまったのは不幸ですが、
今気づけてよかったですね。
メールで別れを告げて着信拒否に一票。
205:恋人は名無しさん
08/08/25 16:11:09 LmtMhDcq0
>>203
そうですよね?
この間「俺の姉貴だし、もう身内みたいなもんなんだから気にすることないよ」とか言われて
いや、私が言いたいのはそういうことじゃないだと解説を試みたんですけど
何か異文化交流してるような気分になってくるんです…(T_T)
>>204
お姉さんがちょっとだらしないとは聞いてたんですけど、
彼氏は普通の感覚の持ち主だと思ってので、ショックでした。
ただ、2年も付き合ってるせいもあって何となくスパッと手を切れなかったんです。
でもちょっと踏ん切りがついたかも。
一度ちゃんと喧嘩して、分かり合えないようなら別れます。
206:恋人は名無しさん
08/08/25 18:29:10 RmKyucybO
一度きっぱり言ってもダメだったら、別れるしかないと思う。
彼氏もまともそうに見えて距離無しサンっぽいので、本当の気持ちを直球で言わないとわからないかもね。
それで別れるのならそれまでだ!
207:恋人は名無しさん
08/08/25 18:38:00 Oi8+S30r0
むしろまともだと誤解したまま結婚なんてしてた日にゃぁ・・・gkbr
家庭板でお世話になりそうなくらい変な彼氏一族だ。
208:恋人は名無しさん
08/08/26 00:07:52 4/MTV68Y0
>>205
「あなたは私の兄の使用済みコンドームの片づけできる?身の回りの世話してくれる?
できない?なんで?あたしの兄貴だしもう身内みたいなものでしょ」
とでも言ってみれば?
自分の身になって考えれば嫌なんてこと当たり前。
そのうち「俺の親と同居が嫌だ?何で?俺の親はお前の親も同然」とか言ってきそうで怖いね。
介護士でもあるまいしやってられないね。
209:恋人は名無しさん
08/08/26 00:15:52 dOEpOy2p0
>>205
えっと、別れなよ.… なんで他人の使ったゴムの処理しなくちゃならんのよ…
結婚したらそれ以上に最悪な事になるぜ。あんたは召使い扱い。つらいべさ。
210:恋人は名無しさん
08/08/26 18:15:13 uHo9OwM4O
断言するが二十何歳になってその調子ってことは一生治らないな。
同じような価値観を持った父に振り回されてる身としては、今別れるのが得策だと思う。
過去と他人は変えられない。
でも未来と自分は変えられる。
がんばれよ~
211:恋人は名無しさん
08/08/26 18:33:45 ybDpHXO60
今度遠距離の彼の実家に泊まりにいくことになりました。
ちょうど1年前にも泊めさせて頂いて、今回は2回目です。
前回泊まった際、彼の母親が私にパジャマを用意してくださりました。
今回それを持っていって着たほうがいいと思いますか?
つまらないことなんですけど、どなたかアドバイスお願いします
212:恋人は名無しさん
08/08/26 21:58:33 pFBwliJh0
>>211
もらったってことかな?
持って行って着てもいいと思うよ。
ちゃんと使ってくれてると嬉しいだろうし。
そういうの気にしない家族だと、「あれ、あげたっけ?w」とか言われる可能性も否定できないけどw
213:恋人は名無しさん
08/08/26 23:48:16 Xfqdl95w0
彼母に限らず、友人や知人から貰ったものは、
次に会うときにさりげなく身につけていくと、好感度大幅うpです。
美智子皇后がそういう配慮していると聞いて、私もおばから貰ったもので試してみたけど、
ホントに喜んでくれたよ。
214:恋人は名無しさん
08/08/27 00:34:01 J1xdlMmd0
211です。レスありがとうございます。
持っていって着たほうがいいとは思うんですが、
本当いかにもパジャマ!って感じなものなので着るのに少し抵抗があるんですよね…
中学生が着てそうなもので…(私は22)
逆に違うものをパジャマとして着るのは好感度ダウンでしょうか?
215:恋人は名無しさん
08/08/27 00:37:22 GhqgmJyK0
別にそれを着て外に出るわけでもないんだからいいじゃない
着なくても構わないとは思うけど、
彼の家族と上手くやっていきたいなら断然着た方がいいだろうね
216:恋人は名無しさん
08/08/27 08:13:37 ces/42qPO
彼氏の実家に初めて泊りに行くことになったんですけど、
彼のお父さんとお母さんになんて挨拶すれば好印象かな?
てか、みんなはなんて挨拶した?
217:恋人は名無しさん
08/08/27 08:15:48 ces/42qPO
スマソ、ageてしまった;;
sage。
218:恋人は名無しさん
08/08/27 09:31:24 a+RIJ0AJO
>>216
相手方に不幸があった時の手伝いが最初だったから
形通りの文句に続いて
「○○さんには、いつもお世話になってます」と言って
後はもうバタバタしていたよ
なので、かしこまった正式な挨拶抜きで今まで来てる気もするかな
参考にならない意見でゴメンナサイ
219:恋人は名無しさん
08/08/27 11:52:29 ces/42qPO
レスありがとうございます!!
彼が『僕の母さんは挨拶ちゃんとできん子嫌いじゃけぇ』って言ってきて………
私、礼儀作法は厳しく躾られて育ったんですが改めて考えるとどうやって挨拶していいのかわからなくなってしまってorz
誰か力をお貸しください。
220:恋人は名無しさん
08/08/27 11:54:13 piJgn2Tk0
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
2chに書き込みまでしたカス
URLリンク(www9.uploader.jp)
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1~4枚目の茶髪のクズデブ
URLリンク(www9.uploader.jp)
有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
221:恋人は名無しさん
08/08/27 12:16:29 Z771AJNrO
今度、初めて相手の家にお邪魔することになったのですが、皆さんは彼氏彼女のご両親のことをなんと呼んでいますか?
つきあってまだ日も浅いので、「おじさん、おばさん」でいいのでしょうか?
222:恋人は名無しさん
08/08/27 12:56:15 xzKQaVEiO
最初は~さんのお父さん、お母さんと呼んでた。
おじさんおばさん は年を感じて嫌だと実親に言われたので。
223:恋人は名無しさん
08/08/27 13:23:03 Z771AJNrO
>>222
ありがとうございます!
いきなり父さん、母さんは失礼ですし、おじさんおばさんも語感に抵抗があったので、困っていました。
>>222さんのを使わせていただきます。
助かりました。
224:202・205
08/08/27 15:56:54 DSYJXBJU0
亀レスになってしまいましたが、レスを下さった皆さん、どうもありがとうございました。
昨日彼氏の方から「今週行ってくれる?」とのメールがあったので、
それに乗じて本当に無理だということを伝えました。
彼によると、恋人同士・夫婦というのは互いに支えあうのが道理というもので、
もし私が彼のために家事をしないなら、いったい何をしてやれるんだ?ということみたいです。
彼氏は正論が好きなんです・・・。あと、昔からかなり頑固なところがあって。
そう言われてみると確かに私には特にできることもないんですけど(笑)、
彼のこだわりのために滅私奉公できるほどには好きでなくなっちゃったようなので
しばらく距離をおきたいと言っておきました。
「一晩置いて冷静になったらもう一度話し合おう」なんて言われましたけど
何かもう昨日でますます答えが出た感じです(‐‐)
ご意見くださった皆さん、どうもありがとうございました。
225:恋人は名無しさん
08/08/27 16:07:26 98hBzP6k0
>>224
何だかそのまま別れて構わないような展開だけど
彼氏の方は、今までそれくらいはID:DSYJXBJU0の為に尽くしていたってことなのかな?
他人の汚部屋掃除に匹敵する何かを既にしているならともかく
とりあえず、彼氏の部屋を片付けるのは彼氏の姉以外に有り得ないんだから
このまま平行線ならずっと放っておいていいと思った
226:恋人は名無しさん
08/08/27 16:10:57 VgkLYuVx0
彼の為に家事と彼のお姉さんの面倒を見るのは違うでしょう
しかも身の回りの事が出来ないんじゃなくしてない訳だし
それこそ家政婦?って感じ
今話し合ってしないことになっても、後々同じような事が起こると思うよ
227:恋人は名無しさん
08/08/27 16:54:50 QFT1v9VR0
>>224
その彼氏に
「じゃああなたは私に何をしてくれるんだ?」って聞きたくなるな。
支え合うのと押し付けあうのは別物だよ。
正論にしても、自分の都合の悪いことだけ言い訳しているようにしか思えない。
228:恋人は名無しさん
08/08/27 19:29:51 mNUS3/CG0
もの凄く簡単に論破できそうな正論だなw
幸せになれない人は感じた違和感を封じ込めて
そのまま付き合いを続けてしまうけど>>224は冷静だし大丈夫そうだね。
229:恋人は名無しさん
08/08/27 19:47:14 5ngqWhl70
>>224
えっとね、あなたにはあなたの正論があって、彼には彼の正論がある。
あなたは自分に自信持って良いよ。別れな。
230:恋人は名無しさん
08/08/27 21:41:36 /Cbp+wOB0
>>219
その彼のセリフにカチンときたのは私だけ?
一番フォローしてもらいたい人なのに、プレッシャーかけんなよっていう。
231:恋人は名無しさん
08/08/27 23:17:57 M54UkOnXO
付き合って3日目に彼の実家に行ったんだけど、深夜でお母さんも寝る準備してたので彼に手土産を渡してもらって、夜遅くに申し訳ないということを伝えてもらいました。
深夜~翌日の夕方までずっと彼の部屋にいて、みんな仕事なので家族とは顔合わせてません。
心配なのが、ちょうどその時生理2日目で迷ったけどナプキンをトイレに捨ててきてしまいました。部屋に彼がいるので持ち帰るのも嫌で…
話を聞くかぎりでは、彼のお母さんは彼に彼女が出来たことを大切にしなさいよって喜んでくれていて、細かいことを気にするような性格でもなさそうなのですが、今考えると非常識だったかなぁってすごく気になってしまってorz
みなさんだったらこんなときどうしますか?
232:恋人は名無しさん
08/08/27 23:25:54 9lTWGNTq0
>>231
ティッシュにくるんで袋に入れてキツク結んで外に出かけた時に捨てる。
だってそのナプキン彼母が捨てることになるんでしょ?
自分の母とか姉妹のですらナプキン処理したくないのに彼母にやらせるのって抵抗ある。
233:恋人は名無しさん
08/08/28 12:33:24 OoZBh+E2O
>>195
亀レスすみません
泊まった事はないです。
手土産については何も…
このあいだ聞いたらたまには持って行かないとダメかもねと言ってました
234:恋人は名無しさん
08/08/28 14:07:28 3UPt1CqmO
>>231
私だったら>>232のようにして必ず持ち帰ります。
彼氏さんは姉妹はいらっしゃるのでしょうか。
もしいるのなら、まだお母さんは他人のナプキンを片付けるのに慣れてはいるかもしれませんが…
例えそうだとしても、とても失礼だと思います。
あなたがトイレ掃除をするなら、自分の家で
家族以外の女がトイレに捨てていったナプキンを捨てるのに何の不快感もありませんか?
しかも付き合って3日目で、お母さんとは顔すら合わせていないのに。
普通はかなり交流があったとしても、ためらわれることだと思います。
私の個人的な価値観ですが。良い事ではないのは確かだと思います。
235:恋人は名無しさん
08/08/28 16:32:22 3oNdtK5HO
219です。
>>230さん、レスありがとうございます
確かに……今思うと、ちょっとは助けてくれよってゆう気になりますけど。笑
彼の家に泊りに行くまでまだ時間があるので、
頑張って考えてみます(^^)
行き詰まったらまたカキコするので、その時はよろしくお願いします_(._.)_
236:恋人は名無しさん
08/08/28 17:49:15 0pCVXGfFO
>>231
生理用品はちょっとハードル高いな~。
他人の使ったコンドームの話が上に出てたけど、
難易度は同じ位な気がする。
出物腫れ物でも、鼻かんだティッシュとかは全然平気なんだけどねww
まぁでも改まって謝るのも難しいし、触れない様に、
かつ食べ物のお土産でも持参して、
次回以降そつなくこなせば大丈夫じゃない?
女同士だし、生理現象だし、
セックス(ex.コンドーム)と違って
頭とか意識じゃどうにも出来ないもんだからさー。
237:恋人は名無しさん
08/08/28 17:55:17 0pCVXGfFO
236です。
私もついで相談。汚い話でなんなんだけど、
彼の実家がワンルームマンション形態
(彼の自室は無し。リビング一間、勿論トイレは一つしか無い)
なんだけど、凄いうんこしづれぇww
私、腸が弱くて、冷たい物飲み食いするとすぐ腹が痛くなるんで、
いつも腹痛に耐えてたんだけど、うんこして平気かなー?
238:恋人は名無しさん
08/08/28 18:01:06 zj92jwnm0
>>237
付き合ってどれくらいか知らないが
さすがにそれは平気じゃないか?
つか、今までどうしていたのかが気になるw
239:恋人は名無しさん
08/08/28 19:54:16 QVpFcA2r0
トイレでウンコするんなら良いだろ。台所とかベランダは困るよ。
240:237
08/08/28 20:02:38 0pCVXGfFO
>>238
ドア一枚壁一枚向こうにお母さんいるから、
トイレ内でオナラするのすらためらうんだけど…
いいのかしら。良きゃだいぶ楽になるよw
付き合って一年内だけど彼氏だけの前だったら、
うんこの話&外出中なら事後報告までは出来るけど、
自分の部屋(古アパート一間)でも「今からうんこしてくる!」は無理。
耐えてすかし屁でやり過ごしてる。
腸弱い話はしてるから、突っ込まれないけど多分バレてるw
汚い話でマジすいません
241:恋人は名無しさん
08/08/29 11:32:20 B8WPhFIU0
>>237
その前に、ワンルームマンションな実家なら
あんまりお邪魔しない方がいいんじゃない?
お母さんだって寛げなくて困りそう。
242:恋人は名無しさん
08/08/30 00:16:43 2c4KvB9V0
彼氏とは付き合っていきたいが彼氏家族とはできるだけ付き合いたくない。
すっごい気を使うし疲れちゃってだめだ。
なのにまたお食事会に誘われた…もう行きたくない。
243:恋人は名無しさん
08/08/30 00:23:56 Qi9KSstq0
自分の趣味でやってる社会人サークルの発表会に、
彼氏が親とお姉さんを連れてきた。
私の方も両親を呼んでいて、彼氏は面識がある。
私は知らなかったけど、両者は偶然会場で行き合わせたらしく、
みんなでお茶しに行ったそうだ・・・・。
母親同士の仕事が似通っている関係で、
今は母親同士が連絡取ってるみたい。
別に嫌じゃないんだけど・・・これは普通なのかな?
244:恋人は名無しさん
08/08/30 00:26:18 n8FG0Y+R0
>>243
特に変わった事でもないような・・・
245:恋人は名無しさん
08/08/31 13:34:44 Bg7DrmBIO
微妙にスレチですが。
恋人の家族とお付き合い出来るだけでうらやましいです。
付き合って2年半(彼26私22)なんだけど、未だに彼の家族は私の存在すら知りません。
彼はうちの両親とは会ったことがあります。
両親に隠されてるのって、なんか大切にされてないみたいで嫌だと言ったのですが、
「うちは家族仲はいいけど、そういうことを話す間柄ではない」ということを言われました。
確かに彼はシャイな一人っ子だし、母親は彼を溺愛してるっぽいし、
2年前に普通の年賀状を実家に送っただけで「女の子から年賀状が来てる!!!」
と大騒ぎだったそうですorz
いつか彼の家族とお付き合いすることがあるのだろうか。
したいけど怖い(´;ω;`)
246:恋人は名無しさん
08/08/31 17:11:46 JvEnTqaL0
>>245
私も同じような状況で、すでに6年が経過してます…(彼24、私22)
>「うちは家族仲はいいけど、そういうことを話す間柄ではない」
全く同じ!!彼の家庭は恋愛タブーなわけじゃないけど、一切話さないみたいで。
私の彼氏には弟がいて、その弟も彼女がいるんですが、
兄弟間でも全く恋愛の話はせず(仲はいい)お互い彼女がいるのを暗黙の了解で、「友達と遊ぶ」とかってごまかしてます。
でも弟の彼女と私は知り合いなので、ごまかしても筒抜けなんですけどねw
直接「彼女が…」とか言うのは恥ずかしいみたいです。
ただ、その弟クンはいろいろあって両親に彼女がいることがバレちゃったみたいです。
しかしそれから「紹介しなさい」とか「最近彼女とどうなの」とか言ってくるわけでもなく、何も触れられないみたいです。(弟彼女談)
弟に彼女がいるんだから、兄にもいてもおかしくない、とご両親が思っていらっしゃるかどうかは分かりませんが…
でも、それが6年も前から内密にされていたなんて知ったら、驚くだろうなぁと思います…汗
弟クンの彼女と、「一体いつ紹介されるんだろうね、こわいね」って話してます。お父様は厳しい方らしいので^^;
247:恋人は名無しさん
08/08/31 20:23:41 fb2ZI3SDO
スレチだけど…
関西で一人暮らしをしている弟が彼女を連れて北陸の実家にきた。
たまたま私も家にいたんだけど、さらっと無視され挨拶されなかった
両親が出かけていていないとき居間にいったら弟と彼女がいちゃついていた
ここはおまえ等の部屋じゃねーぞと『おまえらいちゃいちゃすんなー』と言ったらすごい目で彼女に睨まれた…
でもうちの親には最高に愛想がいい。
結婚は決まってるけど私もまだ家族なのに…
248:恋人は名無しさん
08/08/31 20:33:23 QjL39GS6O
会う度に彼氏の家に行って、挨拶したら彼氏の部屋で寛ぎたいのに、やたらリビングに居る時間が長い
彼氏は4人兄弟で一番上の兄が結婚してて、嫁と子供と暮らしている
私としては正式に「家族」ではないから、居心地が悪い
しかも子供と遊ばなきゃならず、子供が苦手な私としては辛い
彼にこの事を何度か言うも、暫くしたらまた忘れてこの状況
あんたは自宅だから気使わないかもしれないけどこっちはストレスなんだよ
この気持ちを分かってくれないし、しかも彼氏の性格が優柔不断でそういう態度みてると
本当にイライラする
長文&駄文すみません
249:恋人は名無しさん
08/08/31 21:20:19 UlKPOSPM0
>248
そりゃあなたが、彼氏の家に行くこと自体間違ってる。
たとえば、あなたが結婚したとして
「旦那の実家に行ったら、旦那の部屋でくつろぎたい」
「子供が苦手なのに子供と遊ばなきゃいけないのが嫌」
とかいちいち旦那に愚痴るわけ?
彼氏に辛い辛いと訴えたって、彼氏もどうしようもないでしょ。
「あなたの家に行くと、お互い気を使うから遠慮したい」って、言ってるの?
250:恋人は名無しさん
08/08/31 22:59:15 QjL39GS6O
248です
私自身は別に相手の家に行きたくて行ってる訳ではないので
行かないで済むのならそれにこした事はないんですが
それは相手にも言ってますが、せっかく一緒に居るんだし、顔出していきなよって感じで行く事が多くなります
結婚したとなれば、まさか愚痴ったりはしませんが、何というか…書くのが難しいのですが、実家には彼の両親、兄の家族が居て居心地の悪さを感じたり、子供の面倒をみなきゃならないって言うのが、苦痛なんです
しかも子供が私になついている訳でもないので、泣いたりなんだりで、けっこう面倒なんです
それを見ているだけの、彼にも腹が立って…
大人気ないな、とは感じる事はあるのですが、毎回毎回と度重なると、嫌気が差してきて…
ただ愚痴りたかったんです
長文本当にすみません
251:245
08/09/01 01:02:09 9VAIW0RxO
>>246
レスありがとうございます!
やはり、親に全く言わない人もいるものなんですね。
それにしても6年とは長いですね!
2年半でもだいぶ経った感覚なので、凄いと思いました。
私の場合は彼が一人暮らしなので、彼から言わない限り知りようがない状況です。。
でも弟さんの彼女と知り合いというのが心強いですね。うらやましいです。
親御さんは弟さんの経験があるので>>246さんの存在を知ってもそこまでは驚かないのでは…と思いますよ!
お互い親御さんに早く会えればいいですね♪
252:恋人は名無しさん
08/09/01 21:23:23 OPZWURc90
>250
「せっかく一緒に居るんだし、顔出していきなよ」って言葉に、なんで従わなくちゃいけないの?
まだ結婚もしていないのに、あなたに行く義務は無い。
そんなんじゃ結婚しても、今以上にいやな目に合うよ。
行きたくないなら今のうちにキッパリ断っといたほうが、楽だよ。
私事で恐縮だけど、私の母もあまり父親実家には行きたくないらしく、
なんだかんだ理由つけていかないようにしてる。
母も時には父親とケンカしてたりするけど、
行きたくなければ仕方がないと、私は思う。
253:恋人は名無しさん
08/09/02 14:49:10 yj0cVjj40
>>250
じゃあ行かなきゃいいだろ?
254:恋人は名無しさん
08/09/03 00:46:24 ktmAGiCxO
結婚関係なくさ、人付き合いとしてさ、ちょっとよろしくするくらいならいいんじゃない?
嫌なら彼にあなたの家族と付き合ってる訳じゃないし仲良くする必要はないと言ったら?
255:恋人は名無しさん
08/09/03 22:50:37 jN7wm2VX0
彼のご両親が海外旅行に行ったらしく、私にまでお土産を買ってきてくださりました。
彼とは遠距離なので彼を通じで送ってもらったのですが、お礼はどうすればいいでしょうか?
ちなみに1年以上前に彼の家に泊めてもらったとき以外に面識はありません。
なので電話も少し抵抗があるんですよね…沈黙になりそうで。
やはり電話するのが一般的でしょうか?
256:恋人は名無しさん
08/09/04 00:07:10 kSeRBGiA0
>>255
御礼状でいいとオモ
257:恋人は名無しさん
08/09/04 16:21:57 nLQM9Co+O
質問です!長文ですがよろしくお願いします。
彼のお母さんにいつもおかずやお菓子を頂いたり、おうちにお呼ばれしてご飯をご馳走してもらったり、仲良くさせてもらっています。
先日海外旅行に行っておみやげを買ってきたので、ポストカードにメッセージを添えて一緒に渡したいのですが何と書いて良いか解りません。
先日ご馳走して頂いたこと、いつも食べ物を頂いたことへの感謝と
お土産買ってきたので、つまらないものですがもらってあげてください、みたいな文で大丈夫でしょうか?
締めの言葉もなんと書いて良いか解りません。
寂しくなく厚かましくない(喧しくない)文章になるようアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
258:恋人は名無しさん
08/09/04 17:49:45 L6jQXPHc0
>>257
たぶんそのまま書きはしないと思うけど“もらってあげてください”は
やめた方がいいと思うよ。
259:恋人は名無しさん
08/09/04 22:03:29 9U3omwgZ0
「先日○○に行って来たんですよ。これお土産です。どうぞ。」と言って渡して
メッセージは「いつもありがとうございます」のひとことでいいと思う。
260:恋人は名無しさん
08/09/05 09:55:21 e7T2+ARn0
>>258-259に同意。
「つまらないものですが」も失礼だと思う。
261:恋人は名無しさん
08/09/05 15:39:28 PhDygtfnO
微妙にタイムリーだ。
今度彼の実家にお邪魔することになったんですが、お土産をどうしたらいいやら…。
彼父が糖尿気味らしいので、甘いものを外すとなると、何にしたらいいかさっぱり思い付きません…。
彼にご両親は何か好きなものあるかと聞いたのですが、
「これと言って…何でも食べるよ」とのことで…。
何か、気張り過ぎずいいものないでしょうか…。
付き合いだして1ヶ月、初顔合わせです。
262:恋人は名無しさん
08/09/05 16:54:58 /LgTRo4CO
質問なのですが、皆さんは付き合ってどれくらいで相手の親に紹介されましたか?
私(27歳女)実家住み
彼氏(29歳男)実家は県外で一人暮し
交際2年半
彼は私の親と交際一年目で電話、二年目で対面したんだけど、私は彼の親には逢った事がありません。
彼女がいるって言うのは言ってくれてるみたいなんだけど、それ以上は知らないみたい。
他県だし、彼も盆と正月しか帰らないし、彼の親もこっち来ることないし、逢う機会がなくて、別になんの不満も
疑問も持ってなかったんだけど、うちの親は「そんなのオカシイ!普通は紹介済だ!」と言うんです。
どーなんですかね??
263:恋人は名無しさん
08/09/05 16:56:19 GD892aPL0
>>261
甘いものがダメならお菓子だとお煎餅。
年配の方なら漬物とか佃煮とかも喜ばれるよ。
長距離持ち歩くんじゃなければ果物でもいいと思うし
コーヒーとか紅茶って手もあるよ。
ただし、日本茶は「お茶を濁す」とかの言葉やお香典返しを
連想させるのでNGという人もいる。
264:恋人は名無しさん
08/09/05 17:04:14 JdlFhA72O
>>261
果物はどうかな?糖尿の人も量を守れば食べられるはず
>>262
付き合ってわりとすぐ結婚の話は出て、それから1年後だったかな
265:恋人は名無しさん
08/09/05 19:17:07 Zjp9DeS10
自分は付き合って1ヶ月弱で彼親に紹介してもらった。
その数週間後にうちの親に紹介。
ちなみにお互い実家暮らし、付き合って1年ちょい。
来年結婚するけど、お互い紹介したときはまだ結婚は意識してなかった。
結婚話が出てるのなら、正月に帰るとき一緒に・・みたいな話をしたらどう?
266:恋人は名無しさん
08/09/05 19:18:31 Zjp9DeS10
↑>>262へのレス。スマソ。
267:恋人は名無しさん
08/09/05 20:05:38 +lKR1wBMO
先日、引っ越しをした際に彼女のお父さんに初めてお会いした
トラックで荷物を運んでいただいて
僕が彼女に本棚が欲しいとずっと言っていたら、彼女のお父さんが大きな本棚を作ってくれた
さすが現役大工さん
268:恋人は名無しさん
08/09/05 21:58:32 FIfEXkSxO
彼は付き合う前に私の親には会ってた。
彼の親に会ったのは2年後くらいかな?
昔すぎて曖昧ですが。
269:恋人は名無しさん
08/09/05 23:06:23 fBPTtvOtO
>>267
素敵だね。
270:恋人は名無しさん
08/09/05 23:21:16 YvvnGtb30
私の実家は半農。
彼は電気ヲタで、大抵のPC・家電は基盤から作ったり、故障品からの修理できる。
そして彼の実兄は現役大工。
なんかもう、日常生活の範囲では、
洋服とか趣味のもの以外は買う必要が無い。
楽だ。
271:恋人は名無しさん
08/09/05 23:51:45 tymC3DSV0
>>261
摂取カロリーが少ないから、果物はオススメですよ。
果物=糖尿に悪いってのは嘘ですから。
今ならおいしい果物イロイロあるし。
272:恋人は名無しさん
08/09/05 23:54:56 kKpupltZ0
>>271
それどこソース?
果糖は糖尿患者は避けたほうがいい
うちの親父果物ジュースも制限されてるぞ?
273:恋人は名無しさん
08/09/06 00:21:43 Q0qLXUOUO
>>271
>果物=糖尿に悪いってのは嘘ですから。
お前が嘘ついてるw
274:恋人は名無しさん
08/09/06 00:44:19 uz1TxCMK0
>>272
FDA(アメリカ食品医薬品局)が行った食品から供給される甘くて栄養になる糖類
(ショ糖、果糖、ブドウ糖など)に関する1000以上の文献を精査し、
糖類の健康面における評価。
結果は一般に言われている疾病(肥満、糖尿病、冠動脈心臓病、高血圧など)について
糖が直接的な原因であるという明確な証拠はないってさ。
んでもって、FAO(国連食糧農業機関)とWHOがFDAの結論は正しいか再度検討したけど、
「糖類の摂取は肥満を促進する」という考えは誤りで、
糖類が生活習慣病に直接結びつくことはないって。
文章ぐちゃぐちゃやし、スレ違いですね。
ごめんなさいm(_ _;)m
275:恋人は名無しさん
08/09/06 00:57:22 2Ja8xSCC0
なるほど。
ただ実際に医者から果物は摂るなと指導されてる糖尿患者は多いし
いくら実際に影響はないにしても患者は体に悪いと思い込んでるんだから
果物を持っていったら悪い印象になるんでないかと思うよ
276:恋人は名無しさん
08/09/06 02:29:00 Q0qLXUOUO
>>274
原因にはなりえない、という研究結果の一つなだけだし、
既に発症してる人には量が規制されて当然
277:恋人は名無しさん
08/09/06 14:37:15 wEjn6yNGO
>>262
自分の(彼側)親に紹介は結婚の意思が固まってから・・・というタイプなのでは?
あなたのご両親のように『紹介済みで当たり前』とは思わないけど、紹介されないと少し不安だし寂しい気もするね。
彼はあなたと結婚する意思はあるのかな?
ちなみに自分ところは彼32・私23だが先日要約付き合って2年半くらいで彼親と対面した。
婚約とか云々何もなくただ本当会ってお食事しただけだよ。
自分側はまだ会わせてないし会わせてくれとも言われない。
278:恋人は名無しさん
08/09/08 16:14:57 mq5Ez78H0
>>224さん、どうなったかしら?
279:恋人は名無しさん
08/09/08 20:30:57 Ov8x+12d0
どなたかご意見お願いします。m(__)m
彼のお母さんとは一度会ったことがあり、その前からも私の手作りのお菓子を
何度か食べていただいています。(彼にあげたら、彼がお母さんに分けてたみたい。)
会った時にお礼を言われて嬉しかったのですが、これまでは洋菓子がほとんどでした。
今度のお彼岸に合わせておはぎを作ろうと思っていて、彼のおかあさんにも
お届けしようか迷っているのですが、和菓子なので迷っています。
ビニール手袋をして作る予定ですが、おはぎなどは素手で作るイメージが
あると思うので、まだ結婚してもない息子の恋人が作ったものだと思うと
気持ち悪いと思われないか心配で…。
とにかくお菓子作りが大好きで、色々な人に食べてもらうのを幸せに思ってしまう
自分なのですが、おはぎは止めておいた方がいいでしょうか?m(__)m