★★★★   いわき市 13   ★★★★ at CHIRI
★★★★   いわき市 13   ★★★★ - 暇つぶし2ch1:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 01:29:21 GYAzWvtx0●
ハワイアン人気
東北一の工業都市
かつては日本一広い市として名を馳せた
福島県いわき市について、まったり前向きに語れ!


過去スレ
★★★★   いわき市 12   ★★★★
スレリンク(chiri板)l50


関連スレ
【ボンクラ】福島いわき市の鉄屑売り秋山通商★72【テンプラ臨番】
スレリンク(news2板)l50

【ボンクラ】三年間の思い出のガイドライン
スレリンク(gline板)l50


2:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 04:46:28 lskOXWR70
アナルは嫌じゃ

3:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 15:38:39 nJEiXNA90
創価学会のメディア支配
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会・不正の歴史
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の怖さはここまで来ている!
URLリンク(www.youtube.com)

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の集団ストーカー
URLリンク(www.youtube.com)

侵略される皇室
URLリンク(www)


4:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 15:42:00 HXleXKYi0
一方、あまり宜しくない大学、例えばいわき明星大を卒業した学生に対する評価は燦々たるモノだ。たんに勉強が出来ないというだけではなく、その両親が教育の意味が解っていない、
両親がバカ、金が無い、知性が低い、といった感じになる。そういう両親を持つ子供が集まった大学で過ごしてきた学生達。そういう親に教育されてきた子供達という事になる。
勉強が出来ないから、そうい
う大学にいるのではなく、親の教育の問題で、そういう大学に入学してしまうという感じに見られる。
学歴は、たんに個人の能力を示すものでは無い。その個人の両親や家族の育ちや資産までも推し量れるステータスだったのだ。

なんで必死で良い大学に入ろうとしている連中がたくさんいるのが解ったような気がした。
そういう見方が世の中にある事を知らなかった。
まあ良い大学に入れば必ずしも幸せに繋がるとは限らない世の中ではあるけれど・・・なんて言われてるけど、ホントに一流の大学を卒業している人達は職に困らないんだよね。
本人の能力はどうあれ、優れた環境で育った頭の良い人間である事が評価されていて、そういう人達が卒業してからも勝者集団を作って、どんどんと増殖している。そういう人達
だから、搾取出来る芽を見つけるのも得意。学歴なんてくだらねえ!と言ってる人達をうまく搾取してやっていく。

「学歴社会」という言葉に込められている意味が年齢を重ねるにつれて理解出来てくる。学歴なんてクソクラエと言ってた青春時代は本当に青かったんだなあ・・・
大人はクソばかり、ウソつき、社会もウンコ、世の中なんか酷いところだなどとロックに歌っていたが、いつのまにやら自分が社会を引っ張らなければならない世代になっていた。
いつまで社会のせいにすればいいんだろう。このままじゃ世の中や他人のせいにしながら死んでいくだけだ。まさに夕刊フジを読みながら老いぼれていくのだ。
あーほんと、教育ってのは大切なんだな。

5:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 16:37:16 5Uu3cfWN0
いや、不思議なんだよ。
山奥で僻地の盛岡ってさ。
寂しい街じゃんかよ。

これがまじで県庁所在地の街なのか?
岩手の中心部?

ほんとにかわいそう。哀れだよ。一生こんなイナカに住んでいる奴もいるんだなって。。。。。
うわー大変だろ。
イナカすぎて何も無いじゃんかよ。

なんか欲しいとか勉強したいとか、そういう人間のあつまる場所にいきたいとか、
なんかポジティブな欲望が芽生えたとき、
チベットツンドラ盛岡市に居たんじゃ、人生何も開けないよ。

なんか、アイデアあってIT企業でも起こしたいとか、
なんか商売を開業したいとか、本を出版したいとか、
それともアイデア思いついて社会の上昇の人間にアピールしたいとか、
田舎の盛岡じゃ何もできない。

仮に能力ある奴いても、雪に埋もれて死ぬ。全てが死ぬ。終わりだよ。そこにいたら。

中核市や政令指定都市の都会ならチャンスはある。沈む奴はいるけど、チャンスは平等にある。
だから人口の多い沿岸の都会がいいんだよ。
かりに小さいことでも、全てがここにはあるから。何でもある。
なければ、すぐそこの空港から国際便で外に飛んでいけばいいんだよ。
LAくらいなら、日帰り可能て知っていた?

おまえら盛岡のイナカ者は一生そんな山奥の盆地で生涯を終えるのか?   
盛岡市内の墓地に眠るなんて亡霊になってしまいそうだ。


6:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 16:38:09 5Uu3cfWN0
正直、東北最下位県庁所在地の盛岡人がどういう人生歩んでいるのか知りたい。
遊ぶ場所ないし、オシャレな服も売ってないんじゃないの?
洋書、特に英語以外の言語とかって手に入らないでしょ。国会図書館もないし。
海外旅行はどうやって行くの? 何回も乗り換えるんでしょ? 自宅からタクシー→盛岡駅→花巻駅→タクシーで花巻空港→羽田空港→タクシーで成田空港→国外の空港へ  疲れるねw馬鹿みたいじゃない?
翌日にいきなり海外で打ち合わせとかなったとき、どうするの?
そういう国際的な仕事は皆無だから問題ないわけ?
オマエら盛岡人が地下鉄とか高架になっている高速道路とか見たら、
未開人みたいにビビってションベンもらしちゃうんじゃないの?
渋谷のスクランブル交差点とかに連れて行ったら、前に進めないとかいって、その場で倒れそうだな。
正直、田舎モンの盛岡人って可愛そうだよな。。。。
そんなド田舎に生まれるんじゃ、江戸時代でも現代でも変わらんだろ。
まあ飢饉や餓死はないか。
我々都会人が補助金だして、田舎の盛岡人でも生きて行けるように
統治してやっているからな。ま、そのお陰だろう。我々都会人に感謝しろよ。

盛岡人よ 子供が東京の大学に進学したい、とか言ったらどうすんの?
下宿代と月謝と生活費で、4年で2000万以上はかかるぞ。
私立だったら4000万、5000万だよ。
子供に大学院に行きたいとか言われたら、おまえら破産すんじゃないの?
それともオマエらのガキは高卒でいいのか?
もしくは地元のゴミのような岩手の大学行くかだな。田舎の馬鹿が幾ら集まっても、時間の無駄だぞ。
都会の一流企業からは、そんなもん学歴と見なされないし。
事実上、中卒扱いじゃないかな。都会人にとっては盛岡出身のオマエらなんか門前払いだよ。

悲しくないのかよ?  えぇっ盛岡人よ?  

7:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 16:39:22 5Uu3cfWN0
盛岡生まれでも自信ある女の子はみんな都会に来ちゃうよ。

ドイナカの盛岡に残っているのは、都会で確実に相手にされないブスばかりだろ。

本人が商品価値をよく分かっているからね。(笑)


そういうわけで、都会に出てくる盛岡の女の子は可愛いのが多くて、助かってますわ。

俺達エリートにタネ付けしてもらいたいから、すぐにお股を開くしね。

田舎モンは必死だなあって笑いながらブチ込んでやっている。


8:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 16:55:58 J6Wzt+zn0
>>5>>6>>7は カス 何様だ 

9:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 17:02:09 Z9suxHk50
>>5>>6>>7
どうしたwwwもちつけよw

俺からしたら盛岡もいわきも同じなんだが。
何が違うん? @東京

10:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 20:24:09 3X0T9UvS0
URLリンク(www.minpo.jp)

「アクアマリンえっぐ」オープン
 
 福島県いわき市小名浜のアクアマリンふくしまの新施設・子ども体験館「アクアマリンえっぐ」は3連休初日の20日オープンし、多くの家族連れが釣り体験や多彩な展示水槽を満喫した。
 「命の教育」をテーマに、子どもが「見る・聞く・触る・嗅(か)ぐ・味わう」の五感を体験できるプログラムや展示が用意されている。
 オープニングセレモニーで佐藤雄平知事、安部義孝館長があいさつし、愛称募集の入選者を表彰した。テープカットに代わり、「ふ化セレモニー」が行われ、佐藤知事、安部館長らが巨大な卵のオブジェのひもを引くと中から会津地鶏のひな11匹が登場し会場をわかせた。
 子どもたちが水槽の下にもぐって水槽内をのぞきこんだり、釣り堀で釣った銀ザケを調理して味わったりしていた。



11:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 20:25:32 3X0T9UvS0
石炭化石館リニューアル
化石や石炭を紹介するいわき市の博物館が22日、「ほるる」という愛称でリニ
ューアルオープンしました。
リニューアルオープンしたのはいわき市常磐湯本町の博物館、「いわき市石炭化
石館」で、22日は玄関前で記念のセレモニーが行われました。
いわき市の渡辺敬夫市長が「今後とも末永く多くの人に親しまれ、愛される施設
になるよう願っています」とあいさつしたあと関係者がテープにハサミを入れて
オープンを祝いました。
リニューアルにあわせて石炭化石館には一般公募で「ほるる」という愛称がつけ
られました。
また展示方法を変えて、恐竜の大きな骨格模型の下をくぐり抜けられるようにし
たり、音や光を使ったりするなどより恐竜の迫力を感じられるようになっていま
す。
石炭化石館は昭和59年に開館したあと、平成3年度には来館者が34万人を超
えましたが、ここ数年は十数万人で推移していて、白土仁見館長は「今回のリニ
ューアルをきっかけに来館者を呼び戻したい」と話しています。

04月22日 18時10分




12:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 21:15:49 49TqQZaI0
>>9
気候が違うだろうが
いわきの気候安定度は東京にも勝るからこれだけは誇れるw
あと、日帰りで東京に行けるのも大きいよ

まあ、教育や市民の知的レベルはおっしゃる通り目糞鼻糞だろうけど
つーか地方は何処もこんなもんじゃね?


13:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 21:46:20 YedNcAVF0
北海道にカニ食いに行こうとは思うけど、
いわきにメヒカリ食いに行こうとは思わない。

14:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 21:54:24 0YxbpeWG0
教育や市民の知的レベルが目糞鼻糞!?
つまり、悪い意味で同レベルということか?
それは盛岡に対して失礼。
そういうことを簡単に言うから、いわきの人間はバカだと思われるんだよ。

15:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 21:56:38 0YxbpeWG0
北海道までカニ食いに行こうとは思わない。
メヒカリは美味いよ。

16:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 22:25:19 3X0T9UvS0
小名浜港背後地整備、WGが素案示す
「小名浜港背後地等の整備にかかる連絡・調整会議」のワーキンググループ(WG)が3月24日、小名浜で10年ぶりに再開し、
現・福島臨海鉄道貨物ターミナルを中心とした約4・5ヘクタールの開発ビジョンの素案が示された。
同所を「都市センターゾーン」として3区画に分け、港湾関係庁舎や民間活力を導入した商業・交通拠点施設を設置することなどが盛り込まれた。
今後検討を重ねて意見を集約し、今夏を目途に開発ビジョンを策定する。
同連絡・調整会議は地元の各種経済、まちづくり団体と関連事業所、国、県、事務局を務める市で構成される。
12年度の発足後、年1回のペースで土地の利活用と開発の具現化に向けた計画策定方法などを協議。
下部組織となるWGも初年度は実施していたが、その後休止状態となっていた。



17:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 22:26:48 3X0T9UvS0
今回、土地区画整理事業の都市計画手続きが12日に完了し、22年度から貨物ターミナル移転先の
用地の先行取得が決まったことから、貨物ターミナル跡地の整備計画を具現化するために地元商連や
アクアマリンパークの各観光施設、交通関係事業所を新たにメンバーに加えたWGが再開された。
今回示された素案によると、注目を集めている貨物ターミナル跡地は、都市センターゾーンとして
平磐城線(通称・鹿島街道)、新設する辰巳町線を境界線とした「公共公益機能ゾーン」「アクティビティ機能ゾーン」
「複合交流機能ゾーン」の3区域に分かれる。
西側に位置する「公共公益」は、鹿島街道の利便性を生かし、小名浜の玄関口にふさわしいシンボリックな機能を集約する。
案としては交通拠点施設や沿道型サービス、P&R(パークアンドライド)を含む基幹駐車場を整備。
同ゾーンの中心に位置する「アクティビティ」はショッピングモールやアウトレット、映画館、ホテル、飲食店、雑貨屋などの
商業施設を中心としたにぎわい創出に加え、市街地と同パーク周辺の連携強化に寄与する土地利用を図る。
東側の「複合交流」は、業務やビジネス活動、文化、教育活動が活発に展開され、都市的なサービスを受けることができる
土地利用を図る。
港湾関連庁舎やオフィス、ビジネスセンター、研究施設の設置が一例として記載された。
事務局では素案をたたき台にして今後WGで検討を進め、今夏を目途に〝民間活力を導入した開発ビジョンを策定。
同所への進出を希望する民間事業者の把握や選定に入る。




18:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 22:34:50 YedNcAVF0
確かに、北海道には別の楽しみもあるからな~。比較対象間違った。

メヒカリうまいよ。
ご当地グルメ的には、いったい何位なのだろうか?
10位までしか載ってないが。
URLリンク(gourmet.oricon.co.jp)
味噌カツは驚き。


19:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 22:39:13 3X0T9UvS0
県内有数の衰退都市!いわきの建設的な話題をまとめてみた。
●工業・産業編
(決定)
東洋システムの新本社建設、日産自動車のVQエンジン増産
常磐共同火力のバイオマス発電、荒川化学工業の工場増設、小名浜港東港地区多目的国際ターミナル整備事業(人工島建設)
(構想・予定)
スペースエナジー社工場着工、小名浜火力発電着工
●観光施設編
(決定)
ハワイアンズの新ホテル建設、2010年4月22日(木)石炭化石館「ほるる」リニューアルオープン、小名浜港ベイブリッジ「エクストラドーズド橋」着工、
小名浜港背後地土地区画整理事業(民間業者による大規模商業施設の可能性もある)、道の駅よつくら港(情報館)オープン
(構想・予定)
小名浜港観覧車構想、三角倉庫残る2棟リニューアル、磐城平城本丸跡復元・公園
●商業・店舗施設、ビジネスホテル・マンション施設、開発計画編
(決定)
南町テナントビル着工、半田屋(いわき駅ビル)、ヨークベニマル(内郷・湯本・植田)
ダイユーエイト、ジョイフィット錦店、世界館ビルの映画館増設
(構想・予定)
シネコン・泉複合商業施設、サンシティマンション(ヨーカドー隣)、ラウンドワン
●番外編
(決定)
いわきサンシャインマラソン、いわきフラオンパク、プロ野球開催(7月6日巨人×広島、8月1日ヤクルト×横浜)
日本一の豪華客船「飛鳥Ⅱ」小名浜港へ寄港、常磐・平バイパスなど全線で4車線化
(構想・予定)
第6回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議の誘致、市立新病院計画

以前の書き込みを貼ってみたw
かなり減ったけど何の変化もないぞ
それと構想・予定のほとんどが妄想レベルなのが痛いなw
特にシネコンと磐城平城復元はゼロに近いレベルじゃないかな



20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 22:42:11 Z9suxHk50
>>9
旅行いって他のとこ見たほうがいいよww
本気で言ってるなら、物知らなすぎ。

21:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 22:43:02 YedNcAVF0
↑タンガロイの話が入っていない。がんがん増設中ぞな。

22:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 22:43:55 Z9suxHk50
自己レスしちまった
>>12宛です。

逝ってくる

23:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/08 22:49:06 ZmWwj77p0
>>21 多分これが原文じゃないかな?
382 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:09:53 ID:fNm/9CxH0
いわきの建設的な話題をまとめてみた。
●工業・産業編
(決定)
タンガロイの本社移転・新工場建設、東洋システムの新本社建設、日産自動車のVQエンジン増産
常磐共同火力のバイオマス発電、荒川化学工業の工場増設、小名浜港東港地区多目的国際ターミナル整備事業(人工島建設)
(構想・予定)
スペースエナジー工場、小名浜火力発電
●観光施設編
(決定)
ハワイアンズの新ホテル建設、子ども体験館「アクアマリン えっぐ」が3月20日にオープン
うおのぞき~子ども漁業博物館が小名浜東魚市場にオープン
2010年4月22日(木)石炭化石館「ほるる」リニューアルオープン
小名浜港東港地区「エクストラドーズド橋」着工、小名浜港背後地土地区画整理事業
(構想・予定)
小名浜港観覧車構想、三角倉庫残る2棟リニューアル、磐城平城本丸跡復元・公園
●商業・店舗施設、ビジネスホテル・マンション施設、開発計画編
(決定)
いわき駅前再開発完成、いわき駅ビルグランドオープン、南町テナントビル着工
開放倉庫byドッポ(スーパービンゴ跡)、半田屋(いわき駅ビル)、ヨークベニマル(内郷・湯本・植田)
ダイユーエイト、ジョイフィット錦店、世界館ビルの映画館増設
(構想・予定)
シネコン・泉複合商業施設、サンシティマンション(ヨーカドー隣)、ラウンドワン
●番外編
(決定)
いわきサンシャインマラソン、いわきフラオンパク、プロ野球開催(7月6日巨人×広島、8月1日ヤクルト×横浜)
飛鳥Ⅱ小名浜港へ寄港、常磐・平・久ノ浜バイパスなどの道路整備
(構想・予定)
第6回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議の誘致活動、市立新病院計画
何かほかにあったら書き込んでください。

24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 00:16:38 x19oKULC0
683 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:39:39 ID:KRetqyDV0
県内有数の衰退都市!いわきの建設的な話題をまとめてみた。
●工業・産業編
(決定)
東洋システムの新本社建設、日産自動車のVQエンジン増産
常磐共同火力のバイオマス発電、荒川化学工業の工場増設、小名浜港東港地区多目的国際ターミナル整備事業(人工島建設)
(構想・予定)
スペースエナジー社工場着工、小名浜火力発電着工
●観光施設編
(決定)
ハワイアンズの新ホテル建設、2010年4月22日(木)石炭化石館「ほるる」リニューアルオープン、小名浜港ベイブリッジ「エクストラドーズド橋」着工、
小名浜港背後地土地区画整理事業(民間業者による大規模商業施設の可能性もある)、道の駅よつくら港(情報館)オープン
(構想・予定)
小名浜港観覧車構想、三角倉庫残る2棟リニューアル、磐城平城本丸跡復元・公園
●商業・店舗施設、ビジネスホテル・マンション施設、開発計画編
(決定)
南町テナントビル着工、半田屋(いわき駅ビル)、ヨークベニマル(内郷・湯本・植田)
ダイユーエイト、ジョイフィット錦店、世界館ビルの映画館増設
(構想・予定)
シネコン・泉複合商業施設、サンシティマンション(ヨーカドー隣)、ラウンドワン
●番外編
(決定)
いわきサンシャインマラソン、いわきフラオンパク、プロ野球開催(7月6日巨人×広島、8月1日ヤクルト×横浜)
日本一の豪華客船「飛鳥Ⅱ」小名浜港へ寄港、常磐・平バイパスなど全線で4車線化
(構想・予定)
第6回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議の誘致、市立新病院計画

以前の書き込みを貼ってみたw
かなり減ったけど何の変化もないぞ
それと構想・予定のほとんどが妄想レベルなのが痛いなw
特にシネコンと磐城平城復元はゼロに近いレベルじゃないかな


25:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 00:17:52 x19oKULC0
>>23
原文は>>24

26:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 00:24:59 lKl00DVI0
>>21
営業だが、仕事楽しくなんかないよ。
欠品の嵐で仕事になんねーもん。
商品に魅力ないから客先に無理やり押し込んでもらって、数字だしてる状況。
新商品が出るたびに、テストしては他社に劣る中途半端さ。
客にため息つかれるんだぜ。


27:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 00:25:41 lKl00DVI0
>>21
顧客(エンドユーザーはもちろんのこと、販売店も)がタンガロイから離れていってるのを分かってるのかと聞きたい。
標準品在庫なさすぎ、納期遅すぎ、キャンペーンとか言ってるくせに在庫置いていない、小ロットの特殊品は注文を受けない、
新商品にも魅力がないというかどこかで見たことがある・・・
他社に切り替える動きになるのは当然。

数年後、会社の生産能力や開発スピードが上がったとしてもユーザーや販売店は
とっくに愛想を尽かしているんじゃないかな

営業は、客先の希望納期に間に合わせることが製造能力的に不可能なため積極的に注文をとってこれないという状況
声を上げても聞く耳を持っていない経営層

本当に会社の状況を分かっていますか?

28:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 00:28:10 lKl00DVI0
>>21
1年前に200人以上契約社員を切った会社だぞ!!
社員として、いまだに恥だと思っている。

俺の職場は本社がきてもなにも変わらないし、契約とはいえ
仲間を大量解雇した会社が、今でも許せん。

そのうちのかなりの人がいまだに就職できずにいるそうだ。
戻ってきたのは、ゴマすりのお調子者だけだ!!

今の労働環境や現状をみればこの会社に未来は無い。

29:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 00:30:08 lKl00DVI0
>>28
タンガロイはいわきの地場企業や同社下請け会社の従業員から羨望のまなざしで見られています。
その中の一人が嫉妬心から皮肉を書き込んだにすぎません。
はっきり言っていわき市内にタンガロイに肩を並べるほどの会社なんてほとんどないです。
それとも市内一の優良企業を自負するA社社員の書き込みの可能性もあると思います。
いわき市民の気質は、東北人気質ではなく、茨城の人間と変わらないと言われています。

本社勤務ですが、そんなふうに思われている実感は全くないですね。
ところで市内一の優良企業を自負するA社ってALPSですか?
業界が全く違うから、書き込む意味が無いと思うけど。
そことうちとで、給与や待遇などそんなに違うとも思えないけど、そこ、市内では最も高給取りなの?


30:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 00:43:01 oGkNoCDi0
>>628 はイタズラです
↓は、イタズラで勝手にテンプレに付け加えられたものです
関連スレ
【ボンクラ】福島いわき市の鉄屑売り秋山通商★72【テンプラ臨番】
スレリンク(news2板)l50

【ボンクラ】三年間の思い出のガイドライン
スレリンク(gline板)l50



ID:iWvIFvT30へ
いわきスレへの度重なるボンクラコピペ貼りだけじゃ飽き足らず
勝手にテンプレにまで付け加えてくるのは如何なものかと思います
ボンクラを相手にしたいのならばあなた方のスレで勝手にやって下さい こちらのスレは関係ありません
ID:iWvIFvT30は責任を持って不要なテンプレを付け加えられたスレを削除依頼に出して下さい


31:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 00:52:21 ArFPH6KH0
>>30
このスレは地理・お国自慢@2ch掲示板ですよね。
四倉町梅ケ丘在住の秋山通商の秋山隆浩さんは、いわき市の誇りです。


まとめサイト
URLリンク(www40.atwiki.jp)

探偵ファイル
URLリンク(www.tanteifile.com)


文句があるなら、こっちで論議しようか。

自治スレ@地理お国自慢板 vol.6
スレリンク(chiri板)l50


32:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 01:18:37 kz2+7nbr0
前スレでタンガロイ本社移転を期待する書き込みが多かったと思う。
まだ1ヶ月しかたってないが、目標の世界ナンバー1は達成できそうなのか。


33:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 18:39:14 zumoB1VE0
>秋山隆浩

リアルで中学の後輩だけど
全然知らないぞ

どこが誇りだよw

34:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/09 23:59:49 fd5EEkvN0
文句があるなら、こっちで論議しようか。って書きましたが
本当は議論するつもりはありませんからw ごwめwんwねw
いいですか、いわきの皆さん これからもボンクラコピペ貼ります。
アッキーの事どうこうしたいよりもね、私はいわきの人達が嫌いなんです。
いわきの奴らがムカツクからコピペ貼って邪魔してるんです。
悔しかったらかかってこいよいわき土人共wwwww

35:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/10 00:04:00 ZTGctsGm0
ID:fd5EEkvN0

IDちゃうぞ

36:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/10 03:47:10 BQcvstb30
URLリンク(mimizun.com)
>>31>>34 山口宇部乙
嫌いな癖にいわき関連スレを逐一チェックしてるんだなw
秋山の相手だけしてればいいものを
秋山を口実に私怨でいわき民に嫌がらせして憂さ晴らしかよ
餓鬼だな

37:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/10 09:58:18 mP0ry8d80
>>34
秋山何がしがクソなのは分るけど
なんでいわきがそんなに嫌いなの?
理由があるのなら真剣に教えて欲しい

38:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/10 10:24:24 ZTGctsGm0
>>36
山口の私怨は山口スレでやれ

39:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/10 22:47:54 s+SyLDUf0
>>34
宇部スレはひど過ぎるねw
いわきと宇部で共通点や繋ながりといえば
・ともに産炭地だった。
・宇部興産の営業拠点がいわきにある。
・ともに大きな港湾を持つ。
人口はいわきの半分以下だが山口大学の学部が置かれている。

教育水準は高い感じがするがこの板のスレはいわきが格段上であるw
 




40:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 01:02:07 rxaeikYa0
>>39
いわきには偏差値34以下の大学しかないのだが。

41:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 07:39:10 K6JypNOD0
いわきの奴らはみんなバOだよねw

42:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 09:47:17 KWsjzFsW0
秋山君にストーキングする廃品回収詐欺の子が語る
廃品回収をやっててよかったこと
「スキャナとプリンタとフォトショップでミラクルです」(笑)
妄想を少しでも現実に近づけるために
「スキャナとプリンタとフォトショップでミラクルです」(笑)

関連スレ
フレンチフランス料理part23
スレリンク(gurume板)


43:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 09:51:39 5dh67Zil0
>>1
リモホ晒されアク禁処分の(pq´ω`*)、AA貼れずにすっかり腰が引けてるのが笑える(*´艸`)
くやしいのう( ̄m ̄〃)くやしいのう( ̄m ̄〃)
100113 複数板「○○○|起こしてね|人格に問題ありAA」マルチポスト報告
URLリンク(www.unkar.org)

44:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 18:23:23 d+4o5b250
いわきにあるラらシャンス 結婚式場はどうなの・

45:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 21:40:36 aS8CnM1/0
四倉のあきやま某氏はいったい何者なの?
何をやらかしたのか教えてや!


46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 21:46:13 aS8CnM1/0
それと宇部ドキュンわざわざいわきスレまでお疲れ~
あきやま某氏が原因でいわきがキライになったみたいだなw
おまえの口から何をやらかしたのか語ってくれるのがええかもな!

47:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 22:32:15 e84c5Tg10
◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆
クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるがよい。  

■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
URLリンク(www1.tcnet.ne.jp)

■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
URLリンク(tamagazou.machinami.net)

■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
URLリンク(tamagazou.machinami.net)

■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
URLリンク(tamagazou.machinami.net)

■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
URLリンク(www1.tcnet.ne.jp)

■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


48:テンプレ①
10/05/11 23:47:56 NxcSnj3d0
ハワイアン人気
東北一の工業都市
かつては日本一広い市として名を馳せた
福島県いわき市について、まったり前向きに語れ!


前スレ
★★★★   いわき市 12   ★★★★
スレリンク(chiri板)

49:テンプレ②
10/05/11 23:49:02 NxcSnj3d0
過去スレ
★★★★    いわき市    ★★★★
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 2   ★★★★
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 3   ★★★★
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 4   ★★★★
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 5   ★★★★
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 6   ★★★★
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 7   ★★★★
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 8   ★★★★
スレリンク(chiri板)
い  わ  き  市  9
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 10   ★★★★
スレリンク(chiri板)
★★★★   いわき市 11   ★★★★
スレリンク(chiri板)

50:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/11 23:50:23 NxcSnj3d0
以上>>48>>49が正しいテンプレ

51:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/12 10:18:20 Bj9tA0190
>>46
あきやみゃくんのストーカー・山口宇部の汚い子は
あきやみゃくんのwikiまで作っちゃうくらい彼に夢中
彼の似顔絵描いたりしてかわいいとこあるんだよw
秋山隆浩でGoogle画像検索したら、山口宇部の汚い子が描いた絵が
いっぱいヒットするょ

ちょっと独特のタッチだから、同じ子が描いてるってすぐわかるょ

52:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/12 16:20:36 tv8TSzaN0
前スレで勿来にファーストフード店が出来るって書いてあったけど本当に出来るの?

53:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/12 20:52:16 r2aIwMgW0
中岡にマックができるよ。
今までファミレスはおろか
ドムドムしかなかった勿来地区に
やっとマックができるわけだ
大津港まで車で行ってた俺が
歩いてマック行けるんだ。
って言っても
あまり羨ましがる人もいないだろうな・・・

54:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/12 21:08:39 8ijK6xXm0
ジャンクだなんだ言われてもマックが好きだからありがたい

55:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/12 22:16:16 f+oG/lGx0
マックつながりで。

駅前のマック、注文しないで時間つぶししている人大杉。
ミスド、紙パックの飲み物を飲む。
ドトール、注文しないで座り込む人多い・・・この前は、お菓子を食べていた。
各店舗の責任者さん、注意いただけないものか。

56:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/13 08:32:43 3mHFxe6c0
>>53
そうなんだ。
中岡のどこにいつ出来るのか教えて?

57:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/13 09:23:43 5rcK69uc0
マックができるだけで大騒ぎだもんな。
いいよな、田舎は。

58:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/13 11:15:04 uWNesrck0
>>57
君どこの人?

59:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/13 18:49:58 +Bmmgrk80
>>58
オレは宇部だが文句ある?
いいよな、ど田舎いわきは。

60:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/13 20:17:00 xtf7N5Lu0
>>59
節穴してみ

61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/13 23:58:52 lxNXa6wq0
宇部もド田舎なんだけどなw

62:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/14 02:09:27 mMgsxxCU0
いわき市は人口34万人の中核市なんだが。
半島まがいの僻地と比較するのも馬鹿らしい

巣にお帰り

63:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/14 09:05:33 bIEdCrK10
URLリンク(imepita.jp)
宇部の廃品回収詐欺の子は浦安チューチュー公園のひみつレストラン(笑)で
庶民ケーキを食べることが憧れであるという。

64:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/14 21:18:57 QeGBunwg0
>>56
いつできるかははっきりわからないけど
スイミングスクールの近くみたいだよ

65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/14 21:31:15 pN4NEKD20
いわきと宇部のドキュン率はどちらが高いの?

66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/14 22:30:03 kcUTvdWR0
いわきって岡山や静岡、新潟と同レベルなのに何故か過小評価されるな
なんでなんだろ?

67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/14 23:51:08 pN4NEKD20
いわきは人口と面積だけは立派だが実力はナンチャッテ政令指定都市には及ばん
まあ水戸や郡山と同レベルなのは間違いないのだがw

68:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/14 23:59:40 2zQtJmK90
新たに店舗が出来て利便性が増すという話をしていただけなのに何故か見下しに来る宇部w

・いわき市(計6店舗)
6号いわき湯本店
いわき泉ヨークベニマル店
いわき駅前店
いわきエブリア店
いわき小名浜店
平イトーヨーカドー店

・宇部市(計4店舗)
宇部店
宇部フジグラン店
宇部ミスターマックス店
宇部ゆめタウン店

69:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/15 00:10:03 XgX+2C8c0
いわきなんかもうマック増えるわけねえよw
衰退都市いわきw 逆に減ることが確定しているw

70:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/15 00:11:12 fPcm/mMh0
いわきは東北で2番目に人口が多い都市だし、立派だな。
在京TVが全て映るから、ほとんど関東地方だしな。

71:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/15 08:56:39 ZfowbRS90
>>65
もちろん宇部
いわきは無関係なスレにこそこそ私怨テンプレ入れたりしない
そういう弱さとは無縁

72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/15 10:15:38 X0uq8etz0
平工業よりも頭が良さそうだな
URLリンク(www.ube-th.ed.jp)
うちは製造業だけどヘーコー卒でいま30~40歳代の使えなさは異常だな


73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/15 13:13:13 kQv51OdE0
私怨の書き込みでケンカするのはやめよう。
このままではボンクラ達の思うつぼ。
でもいわきと宇部は意外に共通点があることがわかった。
これを機に宇部市と友好都市を結すぶのもオモシロイかも
会津が長州に抱く感情はいわきには皆無だから可能だよね。

会津若松市は萩市からの友好都市の申し出を断ったてるくらいだから

74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/15 17:37:14 y1ui+WzW0
>>66
静岡と福島じゃ全然違うだろww
静岡って都会だよ。
政令指定都市だし面積に対しての人口が違うだろ。

75:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/15 19:31:46 IpAoiOTM0
>>67
その書き込みを水戸や郡山市民が見たら起こりそうだな
大都会から見たら五十歩百歩だろうけど
どう言う目線で見るかだな

76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 11:54:27 eeFze+I30
>>75
どういう意味で怒るの?
水戸や郡山とはほぼ人口も同じくらいだと思うが。

77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 12:55:20 FrnKXtTk0
>>75
このようなデータもある。

平成19年度東北・北関東主要都市小売業年間販売額

01 仙台* 1,268,154
02 宇都宮  667,457
03 高崎*  426,834
04 郡山*  416,571
05 水戸*  376,673
06 秋田*  376,659
07 前橋*  368,923
08 盛岡*  366,645
09 青森*  353,293
10 いわき   352,964
11 山形*  321,780
12 福島*  319,311
13 八戸*  301,325
14 つくば   207,479

78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 15:55:58 n/TXuSnl0
有名なのはハワイアンズだけ

79:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 16:20:45 Mj2Rpzn/0
アクアマリンふくしまも有名だよ

80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 16:57:22 Mj2Rpzn/0
小名浜港を持ついわき市には様々な可能性がある!

小名浜港指定目指す/石炭など国際貨物拠点港湾

県は28日までに、国が石炭や鉄鉱石などの国際貨物を取り扱う拠点港湾を選定する「国際バルク戦略港湾」について、
いわき市の重要港湾「小名浜港」の指定を目指す方針を決めた。
戦略港湾は、石炭など品目ごとに数港を指定する見通しで、県は小名浜港の取扱量が多い石炭での指定を狙う意向。
佐藤知事が28日、小名浜港整備促進期成同盟会長などの要請を受け「小名浜港整備は、県の海上物流全体に大きく影響する。
市と一緒に国などにしっかり働き掛けていきたい」と述べ、戦略港湾指定に積極的に取り組む考えを示した。
(2010年4月29日 福島民友ニュース)



81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 18:03:23 sEq9iZFj0
>>77
予想はしていたけど、北関東と東北の中では下の方だね・・。
水戸や郡山はおろか、前橋とか青森より下というのはな~。
あと、意外なのは、最近TXで躍進しているつくばがいわきよりも低いんだね。
土浦とかと合わせたらいわきより上なんだろうけど。


82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 18:40:11 Mj2Rpzn/0
>>77
仙台はずば抜けているね。
宇都宮もいわきレベルではないと言える。
3位以下はの郡山と水戸は完全に同レベルと考えていいと思う。


83:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 19:08:48 h+MtKpGG0
妥当な順位だなー
リベンジはこれから。

84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 19:54:15 7vLlGexrO
駅利用客数を見ればいわきがカスレベルなのは明白ww

85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 20:18:51 LTOWNoDz0
つくば土浦牛久と阿見町の3市1町は、
全部合わせても面積500㎢ぐらいだし
互いの中心市街が寄り集まってるので
いわきよりも一つの市みたいになってるよ。


86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/16 22:39:18 A68ik99F0
>でもいわきと宇部は意外に共通点がある

どさくさにまぎれて色気出すなよ


87:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 00:20:27 TrnvaOMa0
ローソンストア100が1000店舗達成らしい。
けれども、いわきには出店なし。
毎回こういうことばかり続くから、なんかうんざりしてくるなあ。

88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 00:24:22 aWJGLYnx0
>>87
たかがコンビニしかもローソン100(笑)の出店有無程度で、そんなうんざりするかぁ?
小さいと言うか貧乏だな

いわきには、もっと地元の食材、製品を扱う店が欲しい。
市民全員の胃袋が、マルトとベニマル、ヨーカドー、サティの4種類で賄われているって
異常と思わないか?

こいつらが急に価格釣り上げに入ったら、市民みんな困窮ってバカすぎ

89:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 08:52:35 LV2D0/jT0
4社いっせいに価格釣り上げる仮定で話をするなら
何社あろうが同じことだろ

90:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 08:54:21 r/OF5YUb0
>>64
スイミングスクールの近くって空地がない感じがするけどどこだろうね。
閉店した南京楼壊して作るんだろうか。
>>88
小さいけどブイチェーンもあるよ。

91:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 08:56:48 r/OF5YUb0
>>64
スイミングスクールの近くに出来るって誰から聞いたの?

92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 09:20:54 WldeHY4F0
>>88
こんな田舎なんだから仕方ない
寧ろこれだけあるだけ有りがたい
4社一斉に値段つり上げなんて有り得ないし。
現在のマルトとヨークベニマルはお互いに価格競争してる形相だし
イトーヨカードーとサティは全国展開の店だからいわきだけ価格つり上げって無いでしょ

俺は商店街の閑散ぶりが気になる


93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 09:43:52 r/OF5YUb0
>>92
いわきのどこの商店街の閑散ぶりが気になるの?

94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 12:36:08 tudBA+sX0
ヤマダンは金持ちを自称する割にケータイはドコモのmovaいっぽんきりって
なんか情けないよね
しかもカメラもついてない安物だったし

95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 19:31:15 9VTvLMdH0
ローソン100がないって、不便だよ。

96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 19:35:48 hpGEDFKM0
ローソンストア100で買う買わないはまた別の問題としても、
いまどきどこにでもあるショップにさえ
いわきがスルーされている現実がせつないよ。

97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 20:31:37 nHF7QyBa0
>>88
一二三屋、メガドンキも忘すれてるべ

98:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 21:15:55 5NMO1WNz0
>>96
いわきってローソンよりセブンは勿論ファミマとかミニストップの方が多いような感じがするけど。

99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 21:23:04 uzqUEimV0
そういえば、いわきはサンクスやセーブオンが無いよね。
am-pmも無いし・・。地元民がコンビニ=セブンという意識が強すぎるせいで、
他社の流入を押さえつけているのではないか?
ベニマルの増殖ぶりといい、いわきはセブン&アイグループに占領されかねないな。

100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 23:19:00 +Cay8ee70
コンビニで買うって習慣はないけど、
なんだかんだ言っても、行くならセブンだなぁ。
コピー機は優秀だし(USBメモリにスキャン出来る)、
セブン銀行のカード作ったから。

101:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 23:26:03 nHF7QyBa0
牛丼チェーンでは松屋がほしい。
また来てくれないべか・・・

102:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 23:37:29 EOJUesOD0
>>91
近所の人の情報なので間違いないと思う

103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/17 23:48:13 aWJGLYnx0
>>99
違う
マルトが勢力を伸ばし過ぎ

マルトの食材が全国的なスタンダードだと思っている人が多いのに驚く

食品は長きに渡って体に影響を及ぼすから、どんなものを食べるのかは重要

それが1社2社に集中している市町村って。。。

104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 00:42:27 9mJqQmrV0
そういや、日本中の人がいわき産の塩を使ってますねー
どこでも見かける茶色の紙袋の塩のパッケージに
いわき市沖の海水を使用うんたらって地図入りで書いてある。
工業品だけどもしやいわき名物なのかな?
塩屋埼と関係あんのかな。
赤穂の塩は有名だけど、いわきは無名ですね。

105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 01:38:12 VMQGF8/S0
>>103
いまいち何が言いたいのか分からないなぁ
他の人が書いているように一二三屋やメガドンキ、小名浜のリスポやその他個人商店なんかもあるでしょ?
そもそもいわきと同程度の地方都市ってそんなにたくさんの選択肢があるものなの?

106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 01:48:27 aBsj9dlq0
福島・茨城空港 共存へ共同誘客/県 県は福島空港の利用拡大に向け、今春開港した茨城空港がある茨城県と連携し、韓国への初の共同誘客事業に乗り出す。
両空港を出入国の基点に両県の産業や観光などを結び付けた複数の「産業観光ルート」を設定、
相乗効果で共に就航するソウル便の利用増を図る。
7月に現地の旅行業者を両県に招いて具体的なルートを提案し、商品開発を促す。
地方空港を取り巻く情勢が厳しさを増す中、県境を超えた新たな連携で「共存共栄」を目指す。

想定される「産業観光ルート」の例
四泊五日の日程で茨城空港から入国し、つくば市の筑波宇宙センター、産業技術総合研究所、大洗町の大洗水族館などを
巡って本県に入る。
いわき市のアクアマリンふくしま、本宮市のビール工場、裏磐梯などを周り、福島空港から帰国する。
このほか、下郷町の大内宿、茨城県水戸市の偕楽園なども候補になるとみられる。
両県は今後、韓国側のニーズに合ったルートづくりを進め、訪韓するなどして売り込む。

スパリゾートハワイアンズは候補に入ってるのか?

107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 19:51:46 cESi4BHr0
いわきでいちばん高い建物って何だろう?

ちなみにこんな画像拾った。
URLリンク(takuki.com)

108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 20:53:04 aBsj9dlq0
〔推計人口〕                  前月比     前年比
      3月1日 4月1日(前年同月)  増減  率   増減  率   
青森市 301,356 300,263(302,141) -1,093 -0.36% -1,878 -0.62%
盛岡市 297,995 297,267(297,592)  -728 -0.24%  -325 -0.11%
秋田市 325,537 323,996(325,091) -1,541 -0.47% -1,095 -0.34%
山形市 254,685 254,052(254,243)  -633 -0.25%  -191 -0.08%
福島市 293,991 292,579(293,061) -1,412 -0.48%  -482 -0.16%
郡山市 338,576 337,544(337,869) -1,032 -0.30%  -325 -0.10%
い わ き 344,373 343,008(345,516) -1,365 -0.40% -2,508 -0.73%

このままいくと3年後には郡山に逆転されてしまうね。


109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 21:23:21 cESi4BHr0
5000人くらいの差だから、すぐでしょね。
仙台が50万人弱の時代にいわきは35万だったのに
どうしてこうまで差がついたかと。

110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 21:27:02 RpbefeSQ0
>>108
やっぱ、働き口が工場しか無いというのは辛いな・・
大卒とかは、やっぱそれなりの企業に就職を希望するしね。
たとえば郡山なら、ベニマルやらゼビオやら大東銀行があるわけだし。
この時代だし、いわきの場合中央との交通網の問題もあるからワガママ言えないけど、
人口減を防ぐには、人口が増えてる所とか微減にとどまってる町を参考にしないといけないと思う。

111:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 21:38:40 4+kfGkE/0
>>105

いわきが、なんぼのもんだと思ってるか知らないけど
福島なんて全国有数の田舎ってわかってる?www

112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 21:54:57 ML4pKpm60
>>110
アルパインは東証一部上場だし、いわきではNo.1の大企業でしょう。
大卒の能力を生かせる(逆に言えば高卒は入れないけど)工場じゃなくても働き口はあるのでは?


113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 22:56:00 HwhCL6770
>>109
仙台とか郡山って合併して人口が増えたんじゃなかったっけ?

114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/18 23:56:17 Ni9X8VeP0
いわ短から駅に向かう途中にある旧KING・・・
あの廃品はなんだ?
俺も捨てたいゴミあんだけど、有料なのか?

115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/19 00:21:00 PgVsq23x0
>>106
地元の経済にプラスになることは積極的に協力すべきだと思う。
特にいわきの場合、人口減少の大きさを考えた場合反対なんかできる状況じゃないよな?


116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/19 01:06:08 dXgJ0NZH0
北茨城市との合併が成功したら、常磐市かな。
常磐線は南中郷、磯原、大津港までがいわき市になるな。
市名からいわきが消えるかもしれないけれどもね。

117:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/19 03:02:45 GOxlz36y0
>>111
初めから田舎だからこそこんなもんじゃないの?って話でしょ
もう少し文章を理解する努力した方がいいよ

118:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/19 04:57:39 tPtCmNhU0
>>111
お前、本物のバカだろ。

119:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/19 09:47:42 v8Zxr0Gd0
馬鹿はおまえら。
田舎もんは、それらしくしてろ

120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/19 10:39:52 w3DD8oA00
>>111
いわきは別にしても福島は東北では宮城次いでNo.2なのでは?
高速道路だけを見ても、高速道路訴えてる東知事の宮崎よりも整備されてるだろ
田舎としては標準的では?

>>106
なんで中進国の韓国なんだろう?安易にお隣だからか?
欧米等の先進国やBRICs・Vista等の新興国が幾らでもあるのに
その上、口蹄疫の問題だってあるのに何故韓国?

121:都民
10/05/19 20:58:00 nVSIgoLR0
今日の読売新聞に泉が丘ハイタウンwの買い物難民
の記事がでてる

122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/19 23:10:58 PgVsq23x0
>>110
確かに他の東北主要都市と比べても、いわきの人口減少は大きい。市は最重要課題と位置づけるべきではないのか。
その上で、人工微減に留まっている都市との違いを比較分析し、人口減少を抑制する有効な手段を検討することが必要だ。
今までも論じられたように、人口減少の最大の要因は良い働き口がないために、他地域から来た大学生も卒業後、居住することも
少なく、また地元の高校生も進学や就職でいわきから流出して一方である。
これらの流れを断ち切るためには、安直な考え方ではあるが、質の良い雇用をどのように創出していくかであるが、いわきには
小名浜港という物流体系の核があるため、大きな臨海工業用地が確保されれば工場誘致が行ないやすい地域である。
このような有利な状況にありながら、工場誘致がうまく行かない要因として、先見性のない行政、いわき市民の主張の無さや、地域に対する問題意識の低さなどが考えられる。
これからは、民間、個人が、自由に市や県などの行政に対してどんどん意見をぶつけられるようなシステムにしないと、お役人の硬い考え方に捉われてばかりでは、時代にマッチした施策の展開は難しいと思う。
どうやら、お役人や議員もこのスレを見ているようだから、ここもそのような場の一つになっているのか知れない。
工場誘致の課題である臨海工業用地の確保の方法など民間の考え方や市民の意見を取り入れ施策の展開を行うべきである。
なぜなら他の港湾都市に水をあけられるばかりになってしまうからである。
ここで港湾における企業立地状況を書いてみると、北九州港6社、水島港(倉敷市)4社と複数企業の誘致に成功している港もある。
また、堺泉北港のようなシャープ液晶パネル工場だけで3,800億円の投資するケースもある。
東北地方、隣県の状況は、八戸港2社(太平洋金属、三菱製紙)、石巻港1社(日本製紙)、仙台塩釜港2社(新日本石油精製、JFE条鋼)、
常陸那珂港2社(コマツ、日立建機)、鹿島港2社(中国木材、鹿島アロマティックス)である。


123:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/19 23:12:20 PgVsq23x0
つづき
まとめとして、地域活力創造の源である小名浜臨海部の産業立地の促進とロジスティック産業の集積させることは、
人口減少に歯止めがかけられる有効な手段だと考える。
また、産業立地の促進のために必須になる広大な臨海工業用地の確保は、人工島の埋立てを拡大して沖合いに出ていくことで
可能である。


124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/20 16:02:16 rj2zpZeN0
>>121
高度成長期に造成された団地でそういう問題が全国的に起きてるわけだが
以前も泉が丘の話がNHKで取り上げられていた。
ただ、行政・地域社会・民間業者が少し頑張れば解決する問題だと思うので
それほど大騒ぎするようなことではないかな。

125:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/20 19:34:14 gONFIHL30
>>122
ちなみにシャープは平気で裏切るのだが。

賃率が高く、ワーカーのスキルも低く、残った若者には高卒しかいない地域に何が進出できるのか?

高卒DQNやラーメン大卒には、コンベアの上を流れてくるものをただ切って、丸めて、箱に入れるくらいしかできないでしょ。

126:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/20 20:04:58 FI932oxf0
泉が丘の買い物難民は団地内の端末から福島市の
スーパー「いちい」に注文して、クロネコが届けるのか。
なんで福島市のスーパーなんだと小一時間ほど

127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/20 21:53:26 TZ4e/n+o0
>>122
少し言葉遊びのし過ぎだねw
でもいわきのことを真剣に考えているのは伝わってきます。
いわきの発展は小名浜港がどれくらい開発されるのかに掛かっているんですね。


128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/21 00:25:02 lS5Z/dHu0
いわき駅は再開発でだいぶカッコがついてきたけど、
駅前の大通りももっとどうにかならないかな。
密集度が低いというか、普通の活気ある街なら
駅前でもロイホとかデニーズが建物の二階に入ってたりもするもんだけど。

129:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/21 00:51:39 IPHuVZbB0
>>128
確かにいわき駅前は、再開発が終わり35万都市らしい景観に変貌し喜ばしい限りである。
しかし、指摘するように平の中心街の空洞化を見ると残念に感じるだけではなく、
市の街づくりがいかに無策であったのか、そして失敗であったかの証しともいえるのではないか。
もし、新生いわき市が合併当初から商業施設や住宅地などを平地区に集中させる施策をとらなかったことが悔やまれる。
いわき駅前を中心点として商業ビル、オフィスビル、マンション、住宅地と円状に都市整備しているべきであった。
平の中心市域に20万人の人口を集中させることを目標とし、それに沿った都市計画をすすめていれば、郡山駅前よりも密集性・繁華性を保った
県内陏一の商業都市になったことは確実であった。


130:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/21 15:59:25 wZBa4NUl0
衰退を克服したアメリカ中小都市のまちづくり
 服部 圭郎 著

民主主義に生きてるわれわれの基本は、
競争ということだね。
ようは、その方向性ってことだよ

131:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/21 22:05:09 Ylp+ikm70
いわきに出店しなかったのは、もしかして
イメージダウンになるからですかぁぁぁ???
>「死角シナリオその4:出店数と出店地域の飽和」
URLリンク(www.systrat.co.jp)

いわきの新しいイメージはアクアマリンがある
小名浜にかかっているような気もしますがー
ちょっと町に入ればまだまだこんなもんだ。
URLリンク(www.machi-ga.com)

人口は多いのになんでかな。
大都会は無理なので、代官山をめざしましょう♡
とりあえず、ケヤキ並木から。

132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 00:05:00 G5xkOc9z0
いわきにもスタバほしいよね!

133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 07:41:30 hhi0k0HI0
ぶっちゃけて言えば
いわき駅前の大通りに表参道ヒルズを誘致したいw

134:都民
10/05/22 10:29:24 P4DxkAr00
いわき駅前に以前はドトールコーヒーあったよね

135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 10:42:09 KIUqSU9S0
こんな寂れた田舎町と
代官山一緒にしないでくれる?
全然ちげーよww

136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 10:46:26 s7cArt8c0
>>129
みな、駅前の活性化やいわき市の復興にいろいろな意見があるようだけれども、
なにはともわれ学生がいない、若い人がいないことには何も始まらないよ。
いわきにまともな大学が1つもないことが問題だと思う。
4流以下偏差値35以下の最底辺のらーめん大学を誘致するのではなく、
近畿大学のようなマグロの養殖とか、そういう1つでも光るもの、産業にとって
売りのある大学を持ってくるべき。
そういう大学であれば、地方であっても学生はあつまるよ


137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 13:30:40 9ywKej+V0
そうだ、代○山にあやかって、いわき市代○山って地名つければいいんじゃねー
ふぅ。

138:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 14:51:44 tBGCZrMo0
>>136
>そういう1つでも光るもの、産業にとって売りのある大学

具体的には?
どこも経営難の時代に、大学がわざわざ移転してくるとは思えないが…。
そこまで「売り」のある大学なら尚更。


139:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 17:09:37 XSGxN0DH0
地方移転の成功例は、国家主導で東京教育大を筑波に移転した、筑波大位だな~・・
まああれは、その周辺の学園都市整備もあわせて国がらみのプロジェクトだったからね。
でも、あれ位インパクトがないとこの地は変わらない気がするな。

140:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 17:20:48 D9ImKeId0
確かに地方大学は大変だよねぇ。

どこも生徒集めに必死でさ、
東京周辺でも郊外に移転した大学の都心回帰が
ぼちぼち起きてるご時世だね。
立地が東京都心ってのはかなりの売りなんだろね。

地方都市で駅前ならともかく、さらに交通不便な山の上ってのは
ちょっといただけないと感じるなあ。

141:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 17:32:14 s7cArt8c0
>>138
うん、いわきがいまさら何をやっても無理との例えと思って欲しい
有力な企業は皆無、大学は国内最底辺校、箱物ばかり作り続けて高い税金
観光資源も無い、商業も未発達だし、鉄道も在来のみ

これでは大人も子供も根付かず、老人も息苦しい
そんな地域に先があるなんてバカ天気なことを言っている人こそ具体例を出
して欲しい。妄想じゃなくて現実的な内容を理路整然とね。

ここ最近いわきが救えるような事が書かれているけれど、ただの希望だし妄想
井の中の蛙とはこれで、本当に見ていて痛々しいよ

142:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 17:37:58 s7cArt8c0
>>140
いわき市はあの中央台の大学にどれほど提供したのか、
そして、その結果何をいくら回収できて、市民に還元でき
ているのかを明確にすべきだね。
無駄な投資、無駄な出費、そしてゴミの量産ではないか?

143:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 18:39:11 hOufjPa40
>>102
ガソリンドタンドの向かいに鉄骨の建物建設中だけどマックはあそこかね?
あの建設中のとこ見たことある?

144:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 22:43:53 +2ChrHv60
いわき明星の偏差値の低さってのを一方的に責めることは出来ないと思うな。
いわき明星誘致したけど失敗した問題点は

1.立地が悪く平中心街の活性化に学生人口がまったく役立ってない。
 (市外出身学生は自由が丘辺りに下宿&いわき出身の学生は車通学のため駅周辺を利用しない)
2.大学進学を希望する磐高/磐女層のニーズには合わない
3.いわきでは磐高/磐女以外の高校では大学進学など考えもしないので
 国公立や首都圏の私立より入りやすいにもかかわらず市内出身者からも無視される存在。
4.学部学科が微妙。世相に流されて上っ面や名前だけのイロモノ系学科を乱立させて
 教育方針や、地域経済への貢献方針が一貫しない。

今の磐高のレベルは酷いもんだから、全国的にみたら進学校と言えないかもしれんが
いわき明星が出来た時代背景を考えると、国公立or東京六大学か、高卒で地元就職の
二極化状態だった当時のいわきの教育事情を考えると、明星誘致は、進学希望者からしても
就職希望者からしても、そっぽ向かれて当然の結果だと思うんだよな。
当時の市政を担ってた市長や市議会の明らかな失政だといわざるをえないと思う。

145:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 22:49:33 KIUqSU9S0
いい大学と言うのは、周りに良い高校
そこに入学する同等レベルの学校がいくつかあって
お互いに競い合うからこそレベルが上がるのですよ。

いわきに、そんな学校あるの?

しかも、大学選びは学校のレベルだけではないでしょ。
立地、周りの環境その他も関係ある。
まず、いわきなんぞに引っ越したら、おちおち子供にも会いに行けないよ。
交通の便悪すぎ、東京から遠すぎ。
さらに行ったあとの生活にも不自由しすぎ。
何もないとこに大学生が行きたいと思うか?w
よって、そんなとこには大学は行かないw

146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 23:14:48 XSGxN0DH0
いわき明星や東日本国際は、東京近郊出身はあまりいない。
どっちかというと、東北地方の出身が多いかな?
とりあえず同じ東北で安心感がある上、温暖な土地にあこがれて来るのだろうね。

学校誘致の手段としては、福島大か福島医大あたりに懇願して、キャンパスを誘致するというのも手かもね。
1、2年次だけとか学科が限られるかもしれないけど、一応国公立大だからそれなりの
質は保てるし。学校そのものを誘致するのは、今の時代難しいからね。

147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 23:28:02 KIUqSU9S0
>>146
だって、関東にはもっと良い学校があるんだから
わざわざ東北いく必要ないでしょ。

キャンパス誘致って1~2年で強制引越ししなきゃいけない大学に
まさに今の時代選ぶ人いると思う?
まず「大学どちらですか?」って聞かれた時に
「東北の大学です」ってだけで負け組み感あるよね。
それが答えだよね。

148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/22 23:39:07 +2ChrHv60
地域性や、今ある環境を活かして大学や教育機関を誘致するなら
アクアマリンとのコラボしかないと思うんだよな。
エネルギー資源として石炭が再評価されるような時代がくれば
常磐火力で研究してる技術なんかも有力だろうけど。
あとはフラガールの一時的なブームだけじゃなく
ハワイアンズ以外でも活躍できるようなダンサーを育てて
各地のレジャー産業に売り込んだり、あわよくば沖縄のように芸能界に
いわき出身を送り込む下地ができないもんか。

149:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 00:15:03 0WUPFxjG0
>>136
一つでも光るものねぇ・・・・

ここまでの流れを総合すると
近大のマグロ養殖ならぬ、メヒカリ養殖!

いわきのオンリーワンな特色と
特産物のアピールを考えたこれしかないなっ!

深海魚の養殖なんか誰も考えもしないだろうから
ぜってー当たるよコレ。
(コストに見合う経済効果があるかはアレだが)
メヒカリ養殖と同時に、都内各所にアンテナショップなんか
出店しちゃったりなんかして、人気が出たら次は中国進出だな。

奴ら急激な経済成長でサイフの紐ゆるんでるから
珍味としてメヒカリ輸出したら飛びつくにチガイナイ。
んで、食材としてだけじゃなく、メヒカリの皮を使った
ハンドバッグとか、日本人の手先の器用さと加工技術をアピールすればね。
(何度も言うがコストに見合った・・・とか、メヒカリは皮ごと食うとかは(ry)

メヒカリが軌道にのったら、次はシーラカンスの養殖と
フラガールの養殖(個人的にはこれが一番希望)で世界経済を席巻だなw

150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 00:44:43 GIw4JzlD0
いわきの人って、商才ないよな。役人の問題だろうか。
海や広い土地・歴史・温泉など、素材はいいのに生かしきれていない。
魚がうまいと言うけど、認知度ゼロ。ほぼ自己満足。
ちょっと頭の良い大学生が数年滞在したからって、なにも変わらんだろ。
そいつらが就職したい企業や部署は地元にない。
交通が不便とか言うのも、誰も行きたいと思わないんだから当たり前。
だから、駅ビル意味なし。だれも来ないんだから。
猫でも駅長にして、せんべいでも焼いてる方がよっぽどまし。
あんなんに金かける前に、やることいっぱいあるだろ?

151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 05:50:28 JPSjuvTH0
横浜ブランド、神戸ブランド、仙台ブランド、
札幌ブランド、小樽ブランド、会津ブランド、
鎌倉ブランド、京都ブランド、博多ブランド、
国立ブランド、軽井沢ブランド

こうして並べて見ると、
質の高さでは
重量級の都市が並びますね。名門大学もあることでしょう。

他にも、
牛肉、味噌、コーヒー、ラーメン、ハム、ワイン、街並み etc
と名産品も思い出します。

これから予測すると、
会津珈琲なんてやれば流行るかもしれない。

いわきにはブランドが必要!
そういえば、イワキコーヒーってあったね。
駅前に例の大陸を型どった茶色の看板出せばいいのに。

いわきは人口だけでは仙台の次なんだから、
本来なら大学も仙台の次に多くないとおかしいけど、
この現状はなんでだろね。

152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 06:29:16 MBujsgco0
>>151
優秀な人たちであれば少人数でも困難な課題を解決できる

しかし、いわきみたいに磐城高校卒がNo.1なんて高卒程度の学歴をありがたがっている現状では
商業も工業もお先真っ暗だな。
磐城高校卒ががんばったバス会社の現状を見れば、わかるよな


153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 10:18:46 0WUPFxjG0
いわきの人間って「世間知らず」が多いと思うな。
いわきから出たことなくて、他の地域を知らないくせに
盲目的にいわきは良い所と信じてる人間が多いのが怖い。

気候が良いたって、あくまで東北の中で言えばってだけで
コンクリート建造物が密集している首都圏は別だが
関東、東海の海沿いであれば、いわきと同じような気候の地域はいくらでもあるし
小名浜=観光地と主張する人間は、「観光」したことあるのか?と問いたくなる。
客観的な目で見たら、小名浜は他所から観光に来る場所じゃなく
地元の人間が楽しむレクリエーション施設やデートスポットレベルの場所でしかない。

人口35万てのも、海沿いの都市部だけでなく地理的に隔たった
北、西、南の山間部まで含めた人口であって、平、小名浜あたりに
生活基盤を持つ人口はもっと少ないというのが現実。

世間知らずで他所を知らない上に、都合の悪い部分から目をそむけて
都合の良い部分だけ見て自己満の悦に入ってるような人間が多いのが
いわきが良くならない一因だと思うな。

154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 11:50:01 +K2wvYRv0
>>152
ブランドを持つのは、それなりに歴史がある町だね。
会津も町や産業はブランドとして誇るべきだけど、あちらもいわき同様
人口減少に悩んでいるようだしね。
実際に人口を集めるには、経済力との両立が無いと無理だと思う。

>>153
そういう意味では、東海地方は恵まれていると思う。
東海道を通して人的交流もあるし、産業もしっかりしてるし、それでいて
気候も優れている。この時代にあっても順調に人口が増えてるしね。

155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 11:54:20 229uWkh50
>>152
東京大学法学部卒の人間が千人以上集まってる霞ヶ関&永田町を見ろよ
あれだけ超高学歴が集まっても日本経済を好転させられない

学歴と田舎町の現状は関係ないと理解できないかね

156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 13:39:41 MBujsgco0
>>155
それは論点のすり替えだよ
いわきに転勤して驚いたのが、結婚するために相手のご両親に会ったら、妻のことを、
「まったくこの娘は、女のくせに大学まで行ってしまって。。。」「大学に行くような女なので生意気で。。。」と
男尊女卑を未だに被きづっていること
でも、磐女(桜ヶ丘)出であるのは、実は自慢らしい

ちなみに結納の時に紹介した私の妹は、早稲田の大学院に在学中と伝えたら、もの凄い目で見られ、後で
妻に聞いたら「女のくせに」と言われたそうだ



157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 13:55:52 Dv82UvdP0
>>156
 ご両親は娘に口げんかで言い負かされたりしてたのかな?
どういう経過でその様な話題になったか知らないけど、
そのエピソードでいわき全体がそうだという結論には
持って行かないで下さいね。

158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 14:14:57 MBujsgco0
>>157
もちろん妻の両親=いわきの総意では無いよ(笑)

でも、いわきって女性に高等教育は不用って考えがまだまだあるよね。
30越えて子供がいないと、なぜ生まないのとかデリカシーの無い質問をどんどん向けてくる人が多い。
妻も、親戚から女で大学なんて行かないで、はやく仕事に就いて会社で旦那さんを探して結婚しないと
ダメとか、そう言われてきたとか。信じられないよね。昭和初期かよ?

子供についても、うちは子供が得にくい体質なのだけれど、駅前をジャージ姿で歩き、後ろ髪だけ変に
伸ばした男の子を連れて歩くDQNと比較されても困るよ

なぜいわきでは、学校は高校までで充分、早く就職し、早く(結婚)相手を見つけ、早く結婚し、早く出産
することが求められるのかな?


159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 14:30:49 TIjjbURV0
お国柄でしょう。

ここだけ見るといわきもなかなかカッコいい。
URLリンク(sl.gourmet.livedoor.com)

160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 16:01:22 +K2wvYRv0
>>158
農村部や山間部だと、そういう考えはまだまだ根強いかな?
狭い世界しか知らない人が多いからね。
この土地は、基本的にガンコ親父がまだまだまかり通っていると思う。
星一徹みたいなヤツが社会でも家庭でも幅を利かせていて、
それを見て育った男子が、また同じことを繰り返す。
福島県は、会津が保守的だというけど、この地域も負けず劣らずだと思うな。

161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 19:51:36 MocynkQS0
男は、キッチンに立つべきではない!とかなw
いつの時代の人だって話。
そもそも、学歴とはレベルの高い数学の問題を解くのが目的ではなく
建設的な考え方を身に着ける為のものだよ。
よって、学歴が低いというのは単に馬鹿ってだけじゃなく
考え方そのものが問題あるやつ=DQNが多いってこと。
もうお解かりだろうが、そういった奴ばかりだろ?
井の中の蛙、うんその通りだ。
何も知らないのに、口だけいっぱしだからこうなる。

162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 20:29:38 6u/XvDie0
でもいまは、30過ぎても子供産んでない女性は結構いますね。昔もそれなりにはいたはずだよね。
結婚早いようで、意外と遅い人も多かったと思うよ。フラガールの例もあるしね。
確かに、女に教育は・・・って考え方はまだまだ根強い感じもしますっていうか、
大学行くこと自体もどっちかっていうとまだまだ生意気とか特別な概念なんでないかな?
建設的に考えること=悪いこと とまではいわないけど、あんまりいいとは思わない人が多いね。
し、考えたとしても・・・って感はあるね。また一方では、行き過ぎて現状に合わない場合も多い
って感はありますね。そこが対立点だから、単純でいてまとまらんのかも知れんね。

163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 21:06:46 TCQPq84c0
ヤホー縁結び 理想の結婚相性マップにはこうありました。

浜通りの男性・・・大ざっぱでおおらか、元気で気さくな性格です。新しいもの好きですが、何事にも淡泊で持続力に欠けるのが欠点かも。恋愛には積極的。

浜通りの女性・・・何事もおおざっぱで細かいことを気にしませんが、新しいもの好きでやや見栄っ張りの傾向もあるようです。情熱家で、県内でも早婚率NO.1です。

当たってる?

参照URL:URLリンク(enmusubi.yahoo.co.jp)

164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 21:32:56 MocynkQS0
>>162

>>建設的に考えること=悪いこと とまではいわないけど、あんまりいいとは思わない人が多いね。

建設的に考えると言うのは、物事を効率良く、かつ論理的に考え出せる事だよ?
なぜ、あまりいいとは思わない人がいるんだい?
全くもって意味がわからん。

例えば、何かビルを作るなど大きい事業などの事以外に
PTAの仕事の順序を決める程度の簡単な事でも
いかに効率よくまとめるか
頭のいいやつと悪いやつでは、考え方そのものが違うって話。


165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 22:24:04 9ShR5eOF0
この前見た話

クライスラー乗ったクソが対向右折レーン(右折車あり)を追い越していった。
まあ、乗ってる奴はクソ以下の半島人だわな。5で始まるナンバーには要注意だ。
無保険で巻き添え喰らったら泣くに泣けんわ。愉快な町の仲間達の出番を待つか。

166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/23 23:34:56 XkFpofyP0
>>153
>世間知らずで他所を知らない上に、都合の悪い部分から目をそむけて
>都合の良い部分だけ見て自己満の悦に入ってるような人間が多いのが
少なくとも、このスレは悪い所に目を向けてる悲観論中心だと思うんだけど
悲観論だけを言っても進まないから、少ない利点である観光地や気候の良さを言ってるのに過ぎない
一応福島県限定では観光地って位置付けだし
ここでは基本的にいわきの発展を考えて議論してるんだから
批判は大いに結構だけど、それ共に建設的な意見も述べて欲しいよ

悪い所に目を向けて改善案を考えつつも、長所をより良く発展させようと
向上心を持つ位は良いでしょ?

167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 00:32:18 meoQ+CLJ0
>>136>>140>>146
地方都市のいわきに大学誘致を目指すのが厳しいの当然のことである。
まずは高萩市みたいに大学のセミナーハウスを誘致することが妙案ではないか。
いわき市は小名浜に水産学部や理工学部(エネルギー工学)、平に福島県立大学(会津、医大)など複数のセミナーハウスの誘致を
目指してほしい。

高萩市が2008年3月に閉校した高萩工高跡地へ明治大学付属施設を誘致している。
誘致を目指す付属施設は学生が合宿などに活用する「セミナーハウス」であるが、誘致実現によって、
施設改修や滞在学生による消費をはじめ経済効果に加えて、市民講座の開催など、生涯学習機会の拡大も
図れると判断した。


168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 01:58:38 VY9MolDG0
>>167

レスに特徴あるから、毎日熱くここで語っているのは分かるけど
「~してほしい」 「~では?」 
それで結局、他力本願の割りに「~判断した」と言い切られても
で?ってゆうwwww
そこまでさぁ、なんかプランなり考えあるなら
自分でなんかしろよとゆうwww

169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 02:05:07 IJktReD90
>>167
いまどきセミナーハウス?バブルな人ですね
移動にも時間がかかるし、いわきの立地ならではの何らかの効果が得られない限り、こんな田舎には建てないよ。

セミナーハウスは運動系サークルの合宿のためのレジャー施設じゃないんだが、その辺がよくわかっていないのでは?

いわきじゃないと(というか田舎でないと)と言えるのは、研究用の原子炉とか、上で書かれているマグロ養殖とか、神尾
カンデのような特殊施設など、危険が伴なう施設とか、大規模施設だ。

でも、少子化のおり、そんな大規模投資できる大学って限りなく少ないよ。

170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 06:20:42 Rfsf2kA70
平の鮮場のサトー商会でミルメークを発見!

171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 06:27:05 JrWSFlcU0
>>164

>>頭のいいやつと悪いやつでは、考え方そのものが違うって話。

まったく持ってそのとおりだね。君の言わんとするところの悪いやつってのは、
その効率的な考え方自体にならないので、それをあんまりよいと思わない
んだよ。理解そのものをしようとしないからね。たとえば、磐高卒をありがた
がるとあったけど、これは裏を返せば、良くも悪くもそこに意識が行くからだろ。
ということは、人間の心理としては、今の事業仕分けでないけど、叩こうとする
人も出てくるわけだからね。その辺の対立や発想が・・・ってことね。
風土的にそういうのを何故か嫌うんだよね。


172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 09:10:33 uaUKUyan0
本当に頭の良い人は
他人の事を馬鹿にしたりしない
中途半端なコンプレックスが上から目線で騒ぎ立ててるだけ
これからはスルーしましょう

173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 11:55:59 VY9MolDG0
頭の良い人は馬鹿にしないんじゃなくて
馬鹿を相手にしてないだけだと思います。

174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 21:44:52 vjCG3I+O0
>>168>>169 抵抗勢力諸君

高萩市が明大誘致へ財政支援! 高萩工高跡地利用で

 2008年に閉校した高萩工高跡地(高萩市石滝)への明治大学付属施設の誘致問題で、
高萩市は5月10日、同大の用地取得や施設改修に対し、財政支援する方針を決めた。
市は近く、同大に文書で支援策を提示する予定。
 市は誘致実現によって、施設改修や滞在学生による消費をはじめ経済効果に加えて、
市民講座の開催など、生涯学習機会の拡大も図れると判断。
市が県から跡地と校舎を買い取った上で、同大に無償貸与し、10年後に売却するほか、
同大が校舎を改修する場合、一定の助成も行う内容の支援策を決めた。
 同大付属の誘致をめぐっては、3月17日に市が同大に請願書を提出、4月15日には
市議会が要望書を提出。
 市が誘致を目指す付属施設は学生が合宿などに活用する「セミナーハウス」で、
同大には現在、福島、山梨、長野に計3ヵ所保有している。
 市によると、同大は4月27日の常勤理事会で付属施設設置を内定。同大から市に対して
支援措置の問い合わせがあり、市が検討を続けてきた。
 草間吉夫市長は「市民の期待も大きく、議会、執行部一体となり誘致実現に向けて
最大限の努力していく」とのコメントを出した。


175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 22:05:41 IJktReD90
>>174
  ↑
こいつ本当にバカ。
他県他市がセミナーハウスを誘致したことを引用しているが、誘致した事実が重要なのではなくて、誘致することの意味、その後に得られる
効果が何かのかが問題だということを何故判らない?
プロセスなんて問題じゃない、いまは結果がどうなのか、市にとって利益があるのかが問題だ。

こういう事が判らない奴が、効果もろくに予測算出しないまま箱物を作ってしまったり、どうでも良いイベントを開いてしまったりと迷惑行為を
広げる。


176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 23:41:28 meoQ+CLJ0
>>166
>>174
反対意見はスルーしよう!
ここは様々な意見を気軽に主張する場だからね。
批判を恐れずに、少しでもいわきが元気になるため建設的な意見を
どんどん書き続けよう。
もちろん批判、反対意見の書き込みも自由だよ・・・。
でも、その意見に建設的な意見の側が対抗する必要はない。
エネルギーの無駄だからw
政策を何でも反対する政党と同じような扱いで行けばよいww
だから反対意見は石ころのようにスルーしよう!

177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/24 23:48:15 VY9MolDG0
反対意見はスルーしよう!のどこが一体
建設的なんだよ?www

ガチで馬鹿?w
これだから低学歴h(以下略

178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/25 00:06:18 cbE1nEFT0
( ´,_ゝ`)プッ
また始めるつもりか?くだらん学歴話www
もういい加減にしろよな



179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/25 06:33:39 dW1N4ZSA0
正直、学歴話はもうお腹いっぱいですね。
そんなに周りのレベルが低いなら、
むしろ出し抜けていいじゃないのかと。
なんで不満なんだよと。
と、あえて言おう。

180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/25 09:37:22 80wCxjRr0
他人より自分のほうが頭がいいと思っているから
つねに確認しないと安心できないのさ

181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/25 19:53:14 juFIpuxR0
いわきの現状に批判的な意見を述べるのは良いんだけど
上から目線で「これだから市外に・県外に出た事無い奴らは・・・」てなレッテル貼りは人としてどうかと思う
人の意見だけでそんな事分る訳無いし
確かに県外の経験は貴重かもしれないけど、
優秀な人は何処行っても相応の人生送れると思う

恋愛のスレで恋愛経験無を見下す恋愛至上主義者と同じ匂いがする
そりゃ恋愛も貴重だけどね

182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/25 20:08:36 KKz7Ni3V0
.>>優秀な人は何処行っても相応の人生送れると思う

人を見下す云々がさておき、これは違うでしょ。

優秀だの学歴だの、活かせる舞台があるかどうかって話でしょ。

県外市外の基準と比べてのいわきって話をこのスレでしてるんでしょ?
自分の意見に賛同されないと、建設的ではない、スルーしようって
そんな調子だから、馬鹿にされるわけ。
世の中、一方向のみに意見が偏るわけがないし
さらに色々な意見があるからこそ議論になるんでしょうよ。
それをレッテルってとるのはコンプレックスからくるものなの?

2chでこれだよ、リアルに自分の意見なんか迂闊に言おうもんなら
大変なことになりそうだな。



183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/25 22:55:25 XUu5r2FI0
>>181
いわきの現状に批判的な意見や
県外、市外での生活経験がある人の意見を
「上から目線」と感じるのは君自身が卑屈になって
経験ある人を見上げてるからじゃないのか?

184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 00:29:06 cD1ls96P0
大学誘致だとか、セミナーハウスだとか、やってもいいけど金かかるでしょ。
今のご時勢、追い金しても来てくれるかどうかだよね。
金かけて無理やり引っ張ってくる前に、
なぜ人がいわきに来てくれないか、謙虚な気持ちで考えた方がいいよ。
市外の人→お客様。どうやったら、お店(いわき)に来てもらえるか?
普通は、商品・広告・ブランド戦略でしょ。
スルーとかいってるやつは、問題外だね。お客様無視して、商売できないよ。


185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 00:48:36 isliDwCR0
________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【青森県】青森市_|(**,307,506)|*,302,143|×101.8|×*,*60,811|×1,563|×**,*92,503|×***,699,575|×**,353,293|
【岩手県】盛岡市_|(**,317,473)|*,298,293|×106.4|×*,*80,448|×1,918|×**,245,805|×***,947,280|×**,366,645|
【秋田県】秋田市_|(**,342,373)|*,325,837|×105.1|×*,*74,394|×*,972|×**,348,847|×***,878,538|×**,376,659|
【山形県】山形市_|(**,275,725)|*,254,636|×108.3|×*,*59,318|×1,285|×**,247,055|×***,786,095|×**,321,780|
【福島県】福島市_|(**,304,303)|*,294,191|×103.4|×*,*64,497|×2,083|×**,813,756|×***,494,447|×**,321,862|
【福島県】郡山市_|(**,359,311)|*,338,835|×106.0|×*,*75,525|×1,852|×*1,019,866|×**1,074,822|×**,416,571|
【福島県】いわき市.|(**,345,573)|*,345,310|×100.1|×*,*58,805|×3,195|×*1,066,791|×***,496,215|×**,352,964|





186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 20:50:20 hxYcD6WP0
いわきって女の喫煙率高いよね。

187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 20:54:50 hIFhI3zf0

良い学校がなければ街は発展しないのが基本です。
学校がそろっている地域はこぞって人が集まります。
そういう場所は必然的に土地の値段が上がり、たくさんの店が必要になる。
他にもたくさんのサービスが必要になり、会社が増え必然的に職も増える。
***
中学生になったら広い世界に視野を広げていかなくてはならないのだけれど、その段階がまずうまくいっていないんでしょうね。
小学校教育については悪くないですね。
首都圏の文教地域などでは塾通いなどで子供が忙しいので、まったく宿題を出さない地域もあります。
ですが、教科書に合わせたレベルの家庭学習用の教材は不必要なくらい、しっかりとした量の宿題を出してくれます。
『ポピー』『チャレンジ』『学研』レベルのものは必要ないかもしれません。
頭の良い子には『智の翼』『Z会』あたりを中心にやらせておけば良いですね。
そういった人口が増えれば良い塾のいわき進出も望めるはず。

手っ取り早く、街を発展させたいのならば、大人の教育が有効でしょう。
2chでも良く語られていますが、競争意識が完全につぶし合いの方向に向いているというのは現実です。
これを発展的な方向性に持っていくコミュニケーションの技術が必要です。

はっきり言って、いわきほど気候的に住みやすい場所は存在しないと思います。
もう、首都圏の埋め立てられたベイエリアには満足できないくらい、美しい自然に慣れてしまいました。
たとえば、小名浜なら街の教育レベルさえ上げれしまえば、あっという間にブランドが出来上がるような土壌があると思います。

いわきには必要以上に自分に自信のない方が多いんですが、頭脳面では頭の良い人は多いですよ。
東京で就職すればもっと稼げそうなのに、もったいないほどに。
こんな良い場所をただの田舎で終わらせるのはもったいないですよ!

188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 20:59:36 hIFhI3zf0
↓いわきの小学校の事です。

>ですが、教科書に合わせたレベルの家庭学習用の教材は不必要なくらい、しっかりとした量の宿題を出してくれます。


189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 21:08:43 UV+qB7Yh0
>>187
以前うちの上司に、派遣社員にだって頭がよい人が少なからずいますよ!と言ったら、その上司曰く
派遣が正社員に成れないのには理由がある。
頭がよいと思われているのに派遣なんてやっているならば、なおさら理由がある

その理由とは、組織になじめない、人間関係のバランスが取れない、そういう社会人として致命的な
欠陥があるから派遣にしか成れないんだよだって。

東京で就職のところに当てはめてみて!

190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 21:55:52 hxYcD6WP0
>>たとえば、小名浜なら街の教育レベルさえ上げれしまえば、あっという間にブランドが出来上がるような土壌があると思います。

↑浜だよ?伝統的に柄の悪い港町だよ?
 たしかに小名浜に進学校や文教地区できたりして住民の意識が変われば
 街として大きく化ける可能性は高いけど
 鉄道誘致するのと同じぐらい難しい最難関の課題な気がするんだけど・・・

191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 22:23:12 hIFhI3zf0
>その理由とは、組織になじめない、人間関係のバランスが取れない、そういう社会人として致命的な
欠陥があるから派遣にしか成れないんだよだって。

そういうのってレッテルかと。
頭が良いだけでも、いわきでは十分にひがまれたりする場合があります。
高卒のくせに『大学に行けば良いってもんじゃない』という発言をしても恥ずかしいとさえ思わないところがあります。
このあたりは繊細なコミュニケーションを操る首都圏の人間にはさげすまれてしまう原因なのです。

ただ、派遣社員本人に自信がなくて、正社員になるための足掻きが足りないのはもったいないと思います。
いわきの人は前向きにあまり努力することができないというところもあります。
しかし、派遣社員の方もそういう風にとられても仕方が内面もありますし、悔しかったら努力すればよい。というか、絶対にするべきです。
首都圏では就職のために何百社も受ける人もいますよ。

このあたりのおかしな思考回路は同和問題の歴史が抱える、心のゆがみが深く根付いている事に原因があるのだと思います。
もともとは罪のない人たちが、政策のために深く傷ついているのです。
いわきの人も自分たちの事がみえていないのもあると思います。
でもそれは、『そういう風に仕向けてこそ、この卑劣な政策が成功した』という側面もあると思います。


192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 22:31:51 8pEKv3kO0
いわきを含む東北の人間(仙台以外)は、文化的にも経済的に蔑まされてきた歴史があるから
戦う前から戦意喪失してる人間が多いよ。おそらく、他の東北の都市も同じだと思う。
大学進学率やスポーツの全国大会とか見てれば分かると思うけど・・
西日本の人間のように、経済力が無くともそれを上回るエゴイズムがあればな~とは思うけどね。

193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 22:41:59 hIFhI3zf0
>>190

歴史なんていくらでも変えられます。
東京なんて毎日何かが変わっています。

ソープはどこかにそっくり移転したらいいと思うんですよね。
学校などが近くにないような場所に。

その時にオシャレにしてランクUPさせて歴史的な薀蓄も添え、観光客にも足を運んでもらえないでしょうか。
いわきにお金を落としてもらいましょう。


194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 22:47:49 87X1xRET0
>>192
根拠のない盲想w
凄い偏った思いこみだと思わないか?
こだわりを捨てもっと広い考えをすればわかってくるぞw


195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 22:49:32 gwjS4IMG0
>>187

宿題を出さなくてもレベルを保てる学校は
想像以上に自分で勉強していますよ。
宿題とか、そんなレベルじゃないです。
それこそ、寝るまで勉強してるでしょうね。

Z会が頭が良いっていうのは、そんなレベル高いと思えません。
Z会なんて東京の私立では全くの標準で、それ以上のハイレベル問題を
解けないと、全く話になりません。

そもそも家庭用学習が不必要なくらいの宿題の量がどの位かはわかりませんけど
うちの子は平均2時間はかかる量の宿題+塾が
学校の中では標準です。特に勉強してる方でもないはずです。
と言うより、その位しないとエスカレーターでも生き残れない私立のレベル@東京


196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/26 22:51:37 ZBtnVE9n0
なんかものすごく的を射た意見になってきたと思う。
小名浜に関しては確かにそんな気はするね。一番そういうのとかけ離れてるからね。
でも、一昔前だといわゆる磐高磐女に入れるのには意識が強かったよね。
中学生向けの学習塾は平より多かったしね。
いわきの場合は、確かに学歴的には大卒だと組織になじまないってのは
結構あるかもね。ここはちょうど意識の差というか、大体対立点なんだよね。
大卒と高卒というよりも大まかには、ループで申し訳ないんだけど、
磐高磐女対その他って感じなんですね。ただ、どっちも結構一方的に物を捕らえる人
は結構いるかもね。全員が全員ではないけどね。環境がそうしてしまうのかな?
>>191の最後の一文はまさにそうなんだけど、
これを改善すんにはこの地区の意識だと時間がかかりそうな感じがしますね。
でも、こうやって出てくることで改善される方向になるといいですね。

197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 00:43:06 z1RPEjYa0
URLリンク(shinogi.way-nifty.com)
>市民がぱーぷりんのままでは都市の発展は望めないので
だそうです。
うーん、そうなのかな。

大手受験予備校の看板っていわきじゃほとんど見ないね。
効果はともかく、都市部じゃ乱立してるのにね。

いわきを出れば、いわきの特色が見えるとの意見もありますが、
いっそ、海外在住なら日本国が変に見えるかもしれませんねー

198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 00:49:55 xp/8Dtsd0
>>193
簡単に変われるのなら歴史とは言わない。
それに東京の場合は常に人の流入があるから変化があるのさ。
東京での現象を同じように地方都市にはあてはめられない。

他所から人が来なくて人口が減少していく現状をどうしようかと
話し合ってる時に他所からの人口流入があれば変われると言われてもな・・・

199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 01:59:26 Eg2tbHsI0
私立のレベル@東京の話に興味がなくてすみません。
いわきの話題じゃないですね。
あなたは自閉症かもしれません。
冗談とかではなくて真剣な意見として、精神科への通院を勧めます。

>>196
やはり、環境なのではないかと思います。
福島県は新聞も全国紙はあまり読まれないし、他の市はわかりませんが、いわきではネットにも地域情報が少ないですよね。
外に目が向きにくい環境があるように思います。

『磐高磐女対その他』だと、やっぱり世間が極端に狭い感じがします。
磐高磐女の方が滑稽なくらい横柄に感じてしまいます。
「~は高校ではない」という言い方をする方がいるからです。
これは~高校の方達を完全に否定してしまう言い方で、とても恥ずかしい事です。

それに、その他ももっと大切にするべきです。
その他はその他で磐高磐女卒とは違う立場と仕事があるのです。
お互いがお互いの魅力を理解して、尊重できる関係が豊かです。

さっきから誤字が多くてすみません(汗)

200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 02:28:29 VmlKvMNL0
>>199

自閉症?www
いみわかんねww

東京の話に興味持つかどうかは自由だけど
あんたが>>187で、いわきの小学校教育が高レベルだって言うから
そんなの普通だって言ってるだけ。

はっきり言っていわき程住みやすい所も他にないってのも
軽く疑問だよ。
あ、そうだったね。ここは盲目的にいわきをヨイショしないと
スルーされるスレでしたね。
あんたのような態度のやつばかりだから、いわき発展しないと言っても
自分では全く認識ないんだろうな。


201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 03:21:41 A/XqwncZ0
ソブリンロング!!車検たっぷり即乗れます!!
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

走行距離 151,000km 走行距離の状態 実走行
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
H15.9.4 161,000kmでAA出品歴ありのメーター改ざん車


【ボンクラ】福島いわき市の鉄屑売り秋山通商★72【テンプラ臨番】
URLリンク(orz.2ch.io)

まとめサイト
URLリンク(www40.atwiki.jp)



202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 04:07:14 22vBdQOH0
何このスレ

203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 06:19:56 xxAjWPk00
他の都市から越してきた一家の教育ママでもいるのか、ここは?
まあ頑張っていわきを変えてくれよ

204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 07:58:59 QMoLDfin0
>>200
大都市に移り住んで大学病院の精神科に見てもらうことをすすめるぞw
いわきの病院レベルは低いからお前の重い精神病はなおらないからなwww

205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 08:16:42 i7R9zCOg0
ボンクラって

206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 10:00:03 VmlKvMNL0
いわきって田舎すぎて病院もないんだ。
かわいそーですね。
田舎でもそれなりに楽しく暮らせるといいですね


207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 12:30:32 2wPlWH8T0
東京やその周辺の教育事情をそのままいわきに当てはめれば、少しはまともな
大人も増え、地域文化や経済も向上するだろうということなんだろうけど・・
東京とか大阪、名古屋は都市性格上やっぱ特殊だからな~。
せめて東北とか新潟、長野、北関東辺りの都市を参考にすべきでは?
松本とか長岡、高崎辺りは、人口の割りに文化も経済もしっかりしてるし。

208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 15:09:07 oynToxLt0
今年の「IWAKIアロハ」お披露目(05月25日)

すっかりいわき市の夏の風物詩になりましたいわき市オリジナルのアロハシャツが今年も
販売されることになりました。今年のタイトルは「波間(なみま)で遊ぶフタバスズキリ
ュウ」。どんなデザインなんでしょうか?いわき市では「フラガールが生まれた街いわ
き」をPRしようとおととしからオリジナルのアロハシャツ「IWAKIアロハ」を販売
しています。ことしのアロハの柄はいわき市の女性会社員がデザインしたもので、タイト
ルはずばり、「波間(なみま)で遊ぶフタバスズキリュウ」。いわきで発掘された「フタ
バスズキリュウ」とかわいらしいハイビスカスのちょっと意外な組合せがポイントです。
色は青と白、そして黄色の3色でサイズはSSからLLまでの5種類あり、値段は1枚2
千990円です。このアロハシャツはあさってからいわき市内の「ハニーズ」やスパリゾ
ートハワイアンズなどで販売されます。



209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/27 23:52:41 1jHd33Un0
いわき! これシーラカンス?
太り過ぎっぽい。
URLリンク(thecoffeeshopblog.blogspot.com)

210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/28 01:03:53 Cv+Q9SG+0
URLリンク(mikas-travel.spaces.live.com)
 静岡駅ってすごい都会でびっくり。 そりゃそうかと後で納得したけど名古屋のよ
うな雰囲気です。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
 今週末に主人の出張先の静岡へ旅行に行って来ました。 静岡市は栄なんかとほと
んど変わらない大都市。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 静岡まじ都会!! マルイとパルコと109があるなんて。まるで東京のようだww
URLリンク(suzumeclub.exblog.jp)
 静岡駅周辺はなんだか都会デシタ(←)。
URLリンク(blog-azur.seesaa.net)
 結構大きな街で、静岡の大都会っぷりが堪能できました☆ 
URLリンク(gardenofthespice.blog111.fc2.com)
 こっちは静岡。流石、政令指定都市。都会。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 静岡ってば静岡駅周辺はかなり都会ですね
URLリンク(splitup.exblog.jp)
 静岡市は都会です★
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 デカイショッピングセンターあったし静岡は都会だった
URLリンク(littleg123.exblog.jp)
 静岡にプチ旅行に行ってました♪初めての静岡は、都会だった…。
URLリンク(umisuzume221.blog76.fc2.com)
 静岡は都会でした(・ω・)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
 びっくりするほどの都会でびっくりしました。静岡ってこんなにも都会なの?って
思いました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
 静岡についた夜、ひとり散策しました。駅前はビルいっぱい、すごい都会。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
 静岡って・・大都会でした。電車に乗っていると、まるで東京の電車に乗っている
錯角に・・。

211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/28 01:22:05 7tAcJJjf0
>>199
確かに、具体的に校名だすとそう聞こえるけどね。
しっかし、多分、前の書き込みも同じ人だと思うけど、『大学に行けば良いってもんじゃない』
ってあるように、いわゆる特定校というのを意識してんのは、どっちかというとここでいわんと
してるところの、その他の組だと思うよ。
『その他はその他で磐高磐女卒とは違う立場と仕事があるのです。
お互いがお互いの魅力を理解して、尊重できる関係が豊かです』ってあるけど、これはその
意味合いは分かるけど、書き方時点で上から目線だよね。この国は意外と肩書きを尊重する
から、いわきの場合はその極端な例なんだよね。人間どうしても感情の方が先にきますから
、思い込みや決め付けで物見てしまうってのはありますからね。まして、物が見えないと
にね。お互いを尊重する以前に、物事の捉え方として一括りにしようとする人が多いから、
結果的には、ここでいうところの視野の狭さから、否定的に物を捕らえてしまうのかも知れま
せんね。お店とかに張ってある意見とかを見ても、同じ物事に対してその段階が違うだけで、
改善要望というよりは、単に自分の視点に合わないから駄目だってのが意外と多い気もしますしね。
クレームのためのクレームって感じだよね。まぁ、それが正解になるときもあんだけど、クレーム自体
の質がなんだかなぁって思う人は外部からくると余計にそう見えるのでしょうね。



212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/28 07:20:06 1fNE/XLU0
>>210

いわきの人が勝手に似てると思い込んでる静岡
全然違うな~。
よくここで、どこの地方都市もこんなもんじゃないのって出ると
「そんな事言ってると笑われるよ」ってあるけど
あれって本当かもしれないな。
他所の出身の人の意見は紳士に受け入れないといけないのかもしれない。

213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/28 11:47:34 omtY/1Gn0
この人すごいな。
URLリンク(www.geocities.jp)

つうか、いわきの自慢は廃墟だな。
古い建物、産業遺跡、ズリ山ももっと大事にしないとね。

214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/05/28 21:55:43 0LyBMm+j0
>>211
生意気な言い方をしてすみませんでした。
親しい人がそれでバカにされて自信をなくしているので悔しいのです。

>>207
すみません。
「東京やその周辺の教育事情」をそのまま参考にという感覚はちょっと危険かと思いまして、意見させてください。
なんだか、首都圏のなりすましが多いとも思うので。
***
はっきり言って、勉強はどんなにやっても最後にはその人の持って生まれたもので決まります。
勉強向きの頭脳派もいれば、手に職をつける方向で才能を発揮する人もいます。
勉強向きの人は理論立てて仕切ることができる人が多いので、まとめ役に向く。
大学でもそれを想定して教えます。
***
社会を合理的に成り立たせるためにも、どちらの勉強も大切なのです。
***
いわきは偏差値の低い学校を激しくバカにする人がいるので、偏差値の高い学校を出ても認めたくないと思われる事もあるんだと思うんです。
どちらに転んでも痛い目見るようになってしまっているというか。
***
なので、学校ねたに前向きになんてなれない人がいても当たり前だと思います。
そこが変るだけで良いんです。
子供が向いている分野で才能を発揮してほしい。
安心してそれだけを考えていられる環境があればとても魅力的なのです。
***
いわきは頭の良い遺伝子多いですよ。
今でも十分に磐高レベルの学校が存在しているんですから。
***
それと。。。
感情を先に出すのは首都圏ではすごくかっこ悪いことなのです。
合理的な結果を出すのが遅れるので、時間もかかるしイライラされます。
頭が悪いというとられ方もします。
知識として。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch