【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part50】at CHIRI
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part50】 - 暇つぶし2ch533:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:16:02 Jix/CGhb0
2007/10 タワーレコード松山撤退

2008/01 ラフォーレ原宿松山閉店

2008/04 SCエミフル松前オープン

2008/06 愛媛のデパート売上げ前年比マイナス15.7%

2008/12 今治大丸閉店

2009/01 ヴァージン松山撤退

2009/03 松山三越売上げマイナス20%

2009/04 松山三越売り上げ不振のため閉店時間を19時から18時30分に変更

2009夏 紀伊國屋書店松山店撤退決定


534:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:21:29 N21a0Cj/0
ビジネスマンが住みよい街
URLリンク(www.city.sendai.jp)

ビジネスマンが転勤を希望する都市(日経地域情報)
1.札幌 2.福岡 3.仙台 4.静岡 5.広島 6.金沢 7.名古屋 8.大阪 9.神戸 10.岡山

ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1.福岡 2.仙台 3.広島 4.札幌 5.静岡 6.松山 7.北九州 8.金沢 9.浜松 10.神戸


大阪・名古屋・神戸・岡山よりも住み良い都市である松山市

535:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:27:51 N21a0Cj/0
ここでチョンニートがいくら喚こうが
きちんと仕事しているまともな人が評価したら

 松 山 は 素 晴 ら し い !

って事なのだよ

536:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:34:15 N21a0Cj/0
何かキター
俺の布袋ちゃんキター

537:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:35:14 Jix/CGhb0
哀れな衰退都市の現実

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

「松山市の中央商店街・大街道のある日の風景」
>松山市の繁華街である、中央商店街の8月最後の日曜日の風景です。
>この日は「昭和の名車」を展示していました。
>イベントをしていたにもかかわらず、賑わいはイマイチ。

>私もこの日、700円もかけて電車で来ました。
>写真撮影を終えるとサッサと帰りエミフルで買い物しました。

>ご覧のように買い物客はパラパラ
>お金をかけてイベントしているのに寂しいですね。

538:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:37:16 N21a0Cj/0
誤爆った

衰退しているのに
大阪・名古屋・神戸・岡山よりも住み良い都市である松山市
は素晴らしいですね

539:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:41:44 Jix/CGhb0
お昼に食べた「エサ」に何か変なものが入ってたんですか?
キチガイ土人まつやまんこさんってほんとキモいですね

540:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:46:22 Jix/CGhb0
2004年の調査ですか?
ラフォーレ潰れエミフルできて銀天街・大街道ガラガラスカスカ空き店舗だらけなのを見られなくて
よかったですね
でもこの事実知ったらみんな仰天するでしょうねw

541:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:56:47 N21a0Cj/0
元々、大阪・名古屋・神戸・岡山よりもスペックは低い
にもかかわらず住み良い都市に選ばれている
その理由がお前には一生わからないのだろうな

542:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 13:58:33 N21a0Cj/0
結局、ここでチョンニートがいくら喚こうが
きちんと仕事しているまともな人が評価したら

 松 山 は 素 晴 ら し い !

って事なのだよ


チョンニート目線だと松山は駄目な都市になってしまうみたいだがwww


543:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 14:06:44 Jix/CGhb0
キチガイチョンタウンマツヤマンコ土人とうとう発狂

佐賀>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松山

残念でしたw

544:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 14:19:03 N21a0Cj/0
どうしたの?現実が見えないの?

ビジネスマンが転勤して住み良かった都市として選んだのが

大阪・名古屋・神戸・岡山よりも松山の方が多かったのが気に入らないの?

一般的な大人の意見が理解出来ないの?

545:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 14:19:50 PbgUgkFs0
>>543
TV等のイメージで佐賀と田舎だと思ってるのかな?
四国に入ったら県単位だと普通に良県ですよ。
平野は馬鹿みたいに広いし、交通環境は非常に良好だし。
香川>>佐賀>愛媛>>徳島>>高知くらい。

546:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 14:21:41 pc87Pmd/0
肥だめに浸かってると、自分の臭さは分からんのだろうなぁ

高松>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高知=徳島=松山


同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある度
ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思われ度

547:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 14:26:23 N21a0Cj/0
>>545
平野の広いランキングかよ

548:名無しの歩き方@お腹いっぱい
09/07/18 14:29:27 T6Zozda+0
松山に都会の光景を求めるのは無理
都市景観は高松と高知に任せておくべき

民家ばっかり建ってて人口が多いだけの松山
人口が多けりゃ都会と勘違いして自信を持つ松山
でも民家と低層ビルの混在する町に中心街というものは存在しない

549:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 14:49:37 N21a0Cj/0
四国一通行量が多い商店が松山にあるけどな

550:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 15:18:17 03D7So+b0
松山への嫉妬がひどいスレがあると聞いて来ました

551:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 16:32:52 QQ+Ai8V00
突然で悪いんだが高松駅近辺でうまいうどん屋教えてくれないか?


552:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 17:41:17 ZLHixAE50
・平成20年 年間流出人口

高知→愛媛 546人
高知→香川 475人
高知→徳島 72人

愛媛→香川 264人
愛媛→徳島 11人

徳島→香川 330人



・四国内での転入出

香川  +1,069人
愛媛  +271人
徳島  -247人
高知  -1,093人


高知人は憧れの高松・松山・徳島に向けて陸の孤島高知から次々と脱出しています。

553:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 17:51:19 Jvu+iJkrO
逆に高知へ入って来た人は?

554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 17:53:48 Jix/CGhb0
大街道・銀天街の通行量が四国一だったのは過去の話
ラフォーレ潰れてエミフル出来て人通り激減今やガラガラスカスカ
空き店舗だらけだし



555:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:00:18 Jix/CGhb0
松山から高松に遊びに来たゴリラ♀と珍獣数匹

URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

556:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:00:39 PKq6KN340
>>552
これって高知→愛媛の人数から愛媛→高知の人数を引いた数が546人て事?

557:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:09:44 Jix/CGhb0
いにしえの古都のきれいな女性3人が高松に来はりました

URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)



558:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:10:32 PbgUgkFs0
>>556
そうだね。
見てみると高知から愛媛が1730人、愛媛から高知が1184人で差し引き546人だね。

559:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:13:31 PbgUgkFs0
リンク忘れてた。
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

560:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:15:08 PKq6KN340
ども

561:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:19:13 aJvE4QeS0
  ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < これを上回る大都会松山の画像まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


562:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:20:29 sCr/gr410
URLリンク(blog.ryoe.org)

563:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:25:18 Jix/CGhb0
>松山では神戸並みの生活ができる
>松山は都市レベルいえば京都と遜色ない
>銀天街・大街道は心斎橋・なんばより洗練されてて人も多い
>なんば(高島屋・なんばウォーク・南海電車)は松山のパクリ
>松山の歓楽街は新宿歌舞伎町と同レベル
>大街道行けばロフトより品ぞろえのいい雑貨店がたくさんある
>横浜の繁華街はしょぼい、ガチで松山の繁華街よりレベルが低い
>建築物の高さ制限をして景観を守っているから松山はロンドン、パリ、ローマ、京都などの世界的都市と同レベル

以上キチガイまつやまんこ名言集 in お国板

564:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:41:38 Jix/CGhb0
過去の栄光にすがりつく衰退田舎町の哀れな現実

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

「松山市の中央商店街・大街道のある日の風景」

>松山市の繁華街である、中央商店街の8月最後の日曜日の風景です。この日は、「昭和の名車」を展示していました。
>イベントをしていたにもかかわらず、賑わいはイマイチ

>私もこの日、700円もかけて電車できました。
>写真撮影が終わるとサッサと帰り、エミフルで買い物しました。

>ご覧のように買い物客はパラパラ。
>お金をかけてイベントしているのに寂しいですね。

565:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 18:52:03 ubNzg7egO
松山に対する嫉妬に狂う、キチガイ高松人が集まるスレはここですか?

566:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 19:00:07 Jix/CGhb0
>>561
はやく貼ってほしいよね。人口51万四国一の人口を誇る大都会だから
松山の高層ビル群の画像だってきっと素晴らしいと思うよ。ホント待ち遠しいね!


567:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 19:18:21 raoYxkub0
ラフォーレ跡地にパルコを誘致すればいいんじゃない。
フランフラン、ソニースタイル、GAP、ロフトなどの人気ショップをいれて。
そしたら、高松に勝てるんじゃない?高松はオーパが潰れているんで。

568:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 19:43:10 9YFm5p0LO
高松カンバレ
応援する

569:名無しの歩き方@お腹いっぱい
09/07/18 20:27:30 iID1dyuI0
松山人に高層ビルという言葉を使っちゃダメだよ
高知には高層ビルが2本しかないとか言ってるくせに、松山は何本もあるって言い張るんだから
どうやら松山人には高知のビルが1/10に見えるらしい

570:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 20:41:48 MpJOxZGI0
大分にはパルコ、ロフト、フォーラス、ユナイテッドアローズあるよ!
松山にないものばっかりだねえ、松山負けてるねえ、情けないねえ、哀れだねえ。



松山ショボw

571:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 20:46:10 MfIzFgkL0
松山を罵倒してるのは高松人なんだよな?
まさか高知人とかじゃないよな?

572:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 20:58:50 AQvHMP9o0
大分は普通にデカイ街だよな、都市圏人口は70万を超えていて高松山より多いし
さらに大分キヤノンや大分TSセミコンダクタを始めとしたハイテク産業や重化学工業の発達してる工業都市でもある
工業だけでなく、地元百貨店のトキハや有名専門店も多く進出してて商業も十分発達してる
近郊には別府温泉や湯布院などの全国規模で有名な観光地がいくつもある、有名スポーツチームもある
福岡や熊本・鹿児島の陰に隠れてはいるけど、なかなかの実力都市だ
そういや松山と姉妹都市なんだっけ、温泉仲間かな?

573:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 21:05:21 4cnFrldgO
>>572
繁華街は高松山よりショボかった
工業都市は中心部に人が集まらないからつまんねーぞ

574:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 21:15:09 AQvHMP9o0
>>573
まぁ確かに工業都市の中心街は発展しにくいよね、あと大分のビジネス街規模はそんなに大きくない、おそらく高松以下
数値だけ見ればかなりの実力都市なんだが、実際行ってみれば想像よりもショボかったっていうのがよくある
倉敷や福山・四日市なんかもそんな感じかな、まぁ工業都市に関わらず地方都市の中心部は厳しいけど

575:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 22:49:08 xe2vKu4V0
高松を襲う焼夷弾
URLリンク(www.youtube.com)

576:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 23:15:55 MpJOxZGI0
近鉄四日市駅 終電 23:30

伊予鉄松山市駅 終電 22:40


四日市にすら勝てない松山ってはずかしいね

577:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 23:16:11 AhTrDuodO
>>550 >>565
529:名無しさん@十周年 :2009/07/18(土) 09:45:58 ID:ORM2RGiL0
中国人も韓国人もちょっと自分たちが叩かれると
ええ~なんで自分たちが嫌われるの?って大騒ぎするね、んで
そうだ嫉妬からに違いないって普段自分たちが叩きまくってる日本人に
対してもそんな感じだし、自分たちは他国を叩いても
嫌われない魅力に溢れてると思ってるんだろう。



578:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/18 23:18:13 MpJOxZGI0
キチガイまつやまんこ土人=朝鮮民族

579:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 00:00:33 Yypep4dvO
そろそろ高松山はケンカやめようや

どちらも四国の盟主になりうる都市。お互いを認めつつ手を取り合って東北あたりのスレを襲撃しようや

580:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 00:03:33 JHWM0oRb0
大分の街は、結構賑わっていますよ。トキハ、パルコ、フォーラスは買い物
する人も多い。商店街はいくつか空き店舗も見られますが、シャッター通り
では、ありません。

郊外にパークプレス大分、トキハわさだタウンといった巨大ショピングセンター
ができているのに。上手く住み分けができているみたいです。
パルコやフォーラスは、若者で賑わってます。アジア立命館大学の留学生も多い
です。

松山はどうなの?

581:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 00:57:20 93DH7GEQ0
【社会】その技術で女性のスカート内を盗撮したNHK高知放送局技術部山本ゆうき(25)諭旨免職処分
スレリンク(newsplus板)

582:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 01:23:15 QxSbnOIV0
>>572
愛媛には松山圏以外に30万規模の新居浜圏、17万規模の今治圏が
あるんだけど、大分は大分圏以外はどうなの?

583:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 01:39:56 Tv87t5k+0
>>582
それって新居浜・西条圏のこと?産業規模は四国有数だけど人口は20万規模でしょ?それに今治圏って結局今治市のことじゃん、人口急減中だけど
大分には大分都市圏(70万人)の他に中津都市圏(22万人)がある、こっちもかなり工業が発達してる
ただ、大分の場合は3大都市圏に次ぐ規模の北九州・福岡大都市圏(特に北九州都市圏)が近くにあるから、そっちの影響を受けてる部分もあるみたい

584:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 01:53:40 buFFceNU0
新居浜かぁ。ここ出身の人も、徳島人、馬鹿にしてたなぁ。でも、私。
四国に行って初めて、新居浜市を知った。


585:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 02:20:48 QxSbnOIV0
>>583
新居浜・西条圏は県の区分。実状は四国中央を含めた圏域が新居浜圏。
将来的にはこの3市で大合併する暗黙の予定がある。

586:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 02:25:29 buFFceNU0
四国は、徳島だから粗末に扱っていい。って、雰囲気あるね。香川は、都市圏の人に媚びる。
愛媛は、都市圏の人に対抗しようとする。

587:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 03:08:58 nbJUZw18O
>>585
3市合わせて面積1150k㎡、人口33万人ってどうなん?
ここまでくると松山・今治、高松・中讃全域の合併話も出てきそう
四国に政令指定都市が二つも出来るんかい

588:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 06:49:10 GOPMq7oh0
>>577

涙目www

589:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 08:13:48 kw2Hti+d0
人口推移
(Wikipedia『日本の市の人口順位』より)

     2005/10/01   2009/06/01   増減
松山市  514,937     515,531     +594
高松市  418,125     418,492     +367

徳島市  267,833     264,507    ▲3,326 ←w



高知市  348,990     340,957    ▲8,033 ←衰退しすぎwww 腹イテェwwwwwwww



今日も元気に人口流出中! 陸の孤島、高知です!!!

590:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 08:49:00 c/BhUYK70
ブス&ブサメン&DQNだらけの衰退クソ田舎まつやまんこ村
松前のエミフルに人もカネも吸われまくって
銀天街・大街道ガラガラスッカスカシャッター通り
賑わってるのは二番町の風俗と道後のソープだけ

591:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 08:51:52 c/BhUYK70
>>580
ラフォーレ原宿松山は潰れました
タワレコも撤退しました(新居浜にはあるのにw)
紀伊國屋書店も閉店します
松山はそのくらい衰退してます
大分さんがうらやましいですね

592:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 09:29:28 JHWM0oRb0
やっぱりエミフルの影響?
さっき、テレビデAZの特集をやってたけど、エミフルもそのようにすればいいいと
思います。

シネコン、温泉センター、車のディラー、ホームセンターといった物を可能な
限り集める。同じ敷地で自由に行き来できるようにする。
そこに、来ると何でも揃い一日中楽しめる。
ロフトやフランフラン、ソニースタイルといった人気テナントも可能な限り
入って貰う。四国は車社会なんで、問題ないと思います。

松山クラスの地方都市だとできると思います。
中心市街地は、街の行くことが楽しいと思わせないと、ダメだと思います。

593:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 10:38:03 c/BhUYK70
エミフルにロフトやフランフラン、ソニースタイルといった人気テナント?
いいアイデアですね。何もかも揃う集客力抜群のまさに四国最大(最大級じゃなくて)巨大SCの誕生じゃないですか。



銀天街・大街道ゴーストタウンになるやんw

594:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 10:41:45 l5ZGHwNAO
>>592
そういう複合型のSCは松山は多い。
エミフルにしても ただのテナントを集めただけの大型SCではない。
エミフル以外のSCにしても規模こそイオンやユメタウンには及ばないものの フジグラン重信やレスパスシティ・パルティ衣山なんかはそこそこ大規模なSCでそれぞれがシネコンなり温浴施設なりホームセンターなり劇場なりを備えている。
これら以外にもミニSCも多い。
ただし問題なのは そのSCのほとんどがフジということだ。

595:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 11:55:37 vds9nzwF0
タワレコがない松山は新居浜以下の田舎だったのかw


596:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 11:57:01 z9P/0sd40
元々タワレコが無い某市に失礼すぎるぞ

597:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 12:00:18 Tv87t5k+0
そういや高松って新星堂があるんだっけ、住んでても気づかんわあんなのw

598:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 12:15:01 z9P/0sd40
2009/07/18(土) 27res

抽出 ID:mWrfvzgZ0 (7回)
491 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:01:25 ID:mWrfvzgZ0
493 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:06:06 ID:mWrfvzgZ0
495 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:10:50 ID:mWrfvzgZ0
499 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:20:17 ID:mWrfvzgZ0
501 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:33:39 ID:mWrfvzgZ0
502 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:47:05 ID:mWrfvzgZ0
504 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:55:46 ID:mWrfvzgZ0

抽出 ID:Wy/LfxZT0 (4回)
515 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 07:34:19 ID:Wy/LfxZT0
516 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 07:38:29 ID:Wy/LfxZT0
517 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 07:40:00 ID:Wy/LfxZT0
518 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 07:42:22 ID:Wy/LfxZT0

599:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 12:15:42 z9P/0sd40
抽出 ID:Jix/CGhb0 (13回)
530 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 13:03:20 ID:Jix/CGhb0
532 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 13:09:35 ID:Jix/CGhb0
533 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 13:16:02 ID:Jix/CGhb0
537 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 13:35:14 ID:Jix/CGhb0
539 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 13:41:44 ID:Jix/CGhb0
540 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 13:46:22 ID:Jix/CGhb0
543 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 14:06:44 ID:Jix/CGhb0
554 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 17:53:48 ID:Jix/CGhb0
555 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 18:00:18 ID:Jix/CGhb0
557 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 18:09:44 ID:Jix/CGhb0
563 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 18:25:18 ID:Jix/CGhb0
564 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 18:41:38 ID:Jix/CGhb0
566 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 19:00:07 ID:Jix/CGhb0

抽出 ID:MpJOxZGI0 (3回)
570 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 20:41:48 ID:MpJOxZGI0
576 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 23:15:55 ID:MpJOxZGI0
578 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 23:18:13 ID:MpJOxZGI0

600:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 12:45:08 dowqHnl+0
スポンサーが「さぬきうどん」:.(:.´艸`:.). :(;゚;ж;゚; )ブッ (;.;:゜Ж゜;:)ブッ

601:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 12:51:54 1hQpluqf0
【さすがレイプ県民】 うどん「おい徳島、お前節約上手でずいぶん水余ってるな よこせ」 徳島「・・・」
徳島の未利用水を貯留/早明浦ダム再編事業案
スレリンク(news板)

 四国地方整備局は17日、渇水の回避と洪水対策を柱とする早明浦ダム再編事業(仮称)の試案を明らかにした。
徳島用水に供給している未利用水を放流せず貯留して、貯水率の減少を緩やかにするとともに、大雨時の洪水調節容量
を拡大する。新しい放流トンネルの整備費を含め、事業費は概ね10年間で400~500億円。

 同日、高松市内で開かれた四国水問題研究会(会長・井原健雄香川大名誉教授)で公表した。同局はすでに香川、
徳島両県などに試案を提示。調整が進めば、2010年度予算の概算要求に盛り込みたいとしている。

水利権は徳島県にあり、通常、徳島用水に毎秒6トン強を供給している。

 試案では、この未利用水を放流せずに早明浦ダムに貯留。香川用水などへの供給量は現状と変えず、貯水量の延命
を図る。

URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

602:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 13:33:13 RZsCw+6w0
四国の衰退某県から気持ちの悪い生き物が高松に

URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)


これって一種のいやがらせ?

603:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 13:39:01 RZsCw+6w0
古都のかたって美女が多いね

URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

つまらないど田舎から来た♀ゴリラ&珍獣たちとはえらい違い・・・

604:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 13:53:35 GOPMq7oh0
>>598-599
必死すぎて笑えるw
TAMADE一人の仕業なの?
それとも高松珍走団の仕業?

605:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 14:02:42 nbJUZw18O
>>594
重信や衣山を大規模と言うのか?w
あんなもん複合型SCに入らんぞ

606:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 14:31:01 GOPMq7oh0
今も昔も電波と言ったら・・・

URLリンク(ebi.2ch.net)

607:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 15:01:16 l5ZGHwNAO
>>605
べつに大規模じゃないというなら大規模じゃなくてもいいけど 最近マルナカが出店している大型のSCよりは全然規模もデカいしテナントも多いがな。

608:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 15:13:24 nbJUZw18O
>>607
イズミの旗艦店ゆめタウン高松やイオン高松、イオン綾川に比べると小さい
どれも高松サティと同じかそれ以下だろう

609:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 15:25:20 l5ZGHwNAO
>>608
文盲?
イオンやユメタウンには及ばないって書いてあるじゃん。
そもそも>>594のレスは>>592に向けて書いたものだし。

610:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 15:29:12 DuFCoEdY0
四国における大型SC 店舗面積50,000m2以上

                            
ゆめタウン高松           高松市         54,600
イオン綾川ショッピングセンター 香川県綾歌郡     77,144
イオン高松ショッピングセンター 高松市         61,000
エミフルMASAKI          愛媛県伊予郡松前町 68,360

以上。
徳島県、高知県には大型SCはありません。

611:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 15:32:17 nbJUZw18O
>>609
だからその程度で大規模だと言うのはおこがましい

612:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 16:17:10 bx7Pqvbv0
>>610
イオン高知があるよ。
敷地面積:約82,612平方メートル
店舗面積:約64,150平方メートル

613:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 16:28:21 3cESe1yP0
つまり
四国における大型SC 店舗面積50,000m2以上(wiki参照)

エミフルMASAKI          愛媛県伊予郡松前町 68,360
イオンモール高知         高知市          64,140
イオン綾川ショッピングセンター 香川県綾歌郡     56,342
ゆめタウン高松           高松市         54,600

以上。
残念ながら徳島県には店舗面積50,000m2以上の大型SCはありません。


614:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 17:23:06 JHWM0oRb0
徳島に巨大ショピングセンターができると、そごうが潰れると思いますが?
タワーレコードが無いて行ってるけど、エミフルに入れて貰えば?
鹿児島は一回撤退したけど、イオンに再出店するみたいだし。

615:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 17:26:28 JHWM0oRb0
松山の中心市街地は、もう不可能と思いますが?
中途半端に分散させるより、選択と集中で、エミフルに集中させた方が
買い物する側としては、便利なのでは?

616:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 17:54:37 RZsCw+6w0
エミフルに集中させて
銀天街・大街道脂肪www

617:名無しの歩き方@お腹いっぱい
09/07/19 18:40:44 dp0Cgqvl0
松山の中心街は民家と低層ビルばっかりなんだから、もういっそエミフルを
中心街にしたらいいんじゃね
松前町だけどな
例えこのまま松山の人口が100万になってもあの中心街じゃ徳島とトントン

618:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 18:47:41 RZsCw+6w0
すでにエミフルが松山の中心街になってるよ
松山市民ってエミフルでショッピングするほうが好きだし
最近の銀天街・大街道はただただ悲惨のひとこと
大型ショッピングセンターができてあれほど短期間で落ちぶれた商店街も珍しい

619:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 19:39:12 JHWM0oRb0
松山市民が大街道や銀天街よりも、エミフルがいいと思ってるいるなら、街中
は確実にシャッター通りになります。

松山の若者は街中とショピングセンターは、どっちがすきなの?
特に中高生や大学生が、街中に行かなくなると、その街は確実に廃れます。
ファミリー層は、ショピングセンターだし。どうなの?

620:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 19:54:32 tz46ucPG0
フジグラン北島は?

621:他のスレからの資料
09/07/19 20:39:16 rkBGiTho0
◆大津市 人口 332211人 面積 464.10km² 人口密度 716人
◆津市  人口 287902人 面積 710.81km² 人口密度 405人
◆鳥取市 人口 198321人 面積 765.66km² 人口密度 259人
◆松江市 人口 194413人 面積 530.28km² 人口密度 367人
◆福井市 人口 267531人 面積 536.17km² 人口密度 499人
◆金沢市 人口 456928人 面積 467.77km² 人口密度 977人
◆富山市 人口 420300人 面積1241.85km² 人口密度 338人

◆松山市 人口 515311人 面積 429.04km² 人口密度1200人
◆高松市 人口 418397人 面積 375.11km² 人口密度1120人
◆高知市 人口 340913人 面積 309.22km² 人口密度1100人
◆徳島市 人口 264441人 面積 191.62km² 人口密度1380人


◆浜松市 人口 812147人 面積1511.17km² 人口密度 537人 *政令市
◆静岡市 人口 717532人 面積1411.82km² 人口密度 508人 *政令市
◆岡山市 人口 703293人 面積 789.91km² 人口密度 890人 *政令市
◆新潟市 人口 811810人 面積 726.10km² 人口密度1120人 *政令市
◆仙台市 人口1032393人 面積 783.55km² 人口密度1320人 *政令市

◆山形市 人口 254441人 面積 381.34km² 人口密度 667人
◆秋田市 人口 325929人 面積 905.67km² 人口密度 360人
◆青森市 人口 302437人 面積 824.54km² 人口密度 367人
◆盛岡市 人口 298185人 面積 886.47km² 人口密度 336人
◆福島市 人口 294187人 面積 767.74km² 人口密度 383人
◆長野市 人口 376928人 面積 730.83km² 人口密度 516人

2009年6月現在

四国の四都市は人口密度は1000人超えで全国的にはレベルが高い!
あまり狭い中でイガミあうより、外に目を向ければ??

622:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 20:54:25 8VKZ+rHT0
>>621
そんな事ここの住民なら大概の奴は知ってるよ
1000人超えつってもその中でトップの徳島ですら100位に入れてないのだよ
それに外なんか見てたら政令指定都市及びその他のベッドタウンの街から
散々言われるのがオチだから
でもまぁ地方都市で1000人超えは正直凄いけどね
特に過疎化の激しい徳島高知は

623:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 22:24:52 RfPJ52hE0
>>613
イオンモール新居浜も50000あるよ。

624:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 22:26:09 9l1geVBQ0
>>619
エミフルのほうがいいって流れになるのが予想できたからラフォーレやめちゃったんでしょ。
今頃森ビルも大街道の現状知って「あー早めに撤退しといてよかったわー」と思ってるはず。
エミフル出来た当時は中央商店街(高島屋・三越含め)とSCの客層が被るわけないと
松山人が豪語してましたたけど見事にはずしましたネ

625:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 22:32:09 0BQUuqZo0
新居浜のイオンって年々増床してるよな
あのシネコンは東予唯一の映画館だっけ?
今治にもあったかな?

626:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 22:43:06 5OnDlCwK0
>>621
東北やばいな。人口密度300人/km2台って・・・w

人口密度300人/km2台の四国の市
吉野川市   308
さぬき市   343
三豊市     312
南国市     399
土佐市     321

南国>福島青森秋田盛岡

627:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/19 23:56:47 JHWM0oRb0
松山の大街道、銀天街がダメになったのは、バイパスや高速道路の開通により
エミフルとイオンに挟み撃ちにされたからでしょう。
松山から新居浜まで、高速を使うと30分ぐらいで行けるようだ。

しかし、イオンはしたたかと言うか、なんで新居浜に思ったが高速道路の要所
に店をだしている。あそこに、店を出すと今治、松山、川之江方面と集客できる。
四国は鉄道ではなく、道路が主流になっているようだ。

又、エミフルは松山と宇和島方面の客を取ってると思う。松山はJRが貧弱だし、伊予鉄は
せいぜい12~3キロ程度。広域からの集客は鉄道でな車だから、松山の商店街が
寂れるのがわかるような気がする。

恐らく、新居浜のイオンは松山方面から来ている人が多いはず。
高速道路も1000円になった事だし。

628:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 00:05:00 uwNbmtKdO
高松の商店街はいいな

629:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 00:05:53 aiuBZXtI0
松山から新居浜までは1時間弱掛かるし
イオン新居浜はIC近接ではないけど?
西条と四国中央から客が来てるだけでしょ?

でも、松山の大街道、銀天街がダメなのは同意

630:名無しの歩き方@お腹いっぱい
09/07/20 00:14:07 nN1d0vYL0
松山の商店街へわざわざ県外から来る人なんていないよ
何言ってんの?
妄想は広告の裏にしてくれ

631:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 00:14:21 VV0DO0ijO
なんか高知の松山煽りは無理があるな

もともと都市レベルが違うし高知はビルがビルがの一点張りでネタが少なくツマンネ

632:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 00:38:03 glCRdzuW0
>>631
松山人だが松山も高知も高松も徳島も大差ないと思うよ。
都市レベルとかって、一般市民が考えることじゃないよ。
バカにされて腹立つのは分かるけどスルーしていこうよ。

ただ、大街道・銀天街がシャッター通りになってるとは言われたくないね。
最近広島つけ麺屋だのそれなりに店舗埋まってもいる。

あの辺は家賃がバカ高いからそのうち・・・とは思うけど。
今度、衆院選に出るオバちゃんの元毛糸屋の実家も相当儲けてるはず。

633:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 00:48:14 OD5r6YfY0
>>631
いや、差はあるだろ
松山と高松が四国でもそこそこな都市に入るが
高知と徳島は本当にド田舎だし

634:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 00:49:50 OD5r6YfY0
>>631 ×
>>632

635:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 00:58:42 glCRdzuW0
>>633
目くそ鼻くそ。どんぐりの背比べ。五十歩百歩etc.etc...

NYだとかロンドンだとか東京なんかと比べたら、
どうだっていい差じゃない。
J1のチームがJ2のチームをバカにしてても、
プレミアとかセリアAとかのチームにしたら、
どうだっていいでしょ。

636:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 01:05:28 kFjtXM1a0
>>635
そりゃプレミアやセリエAのファンからすれば目くそ鼻くそかもしれんが、J1のファンからすればJ2は完全な格下でしょ、当事者からすればそういうもん
あと東京やロンドン・NYみたいな世界的大都市でも都市間ではかなりの差があるよ
プレミアやセリエA内でも上位数チームとその他では圧倒的な差があるようにね
というかそういうあなたは東京や大阪にお住みで?もしそうならスレ違いなんで帰ってください

637:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 01:06:41 y5qyINMn0
>>629
イオンモール新居浜は松山・今治・観音寺などからも結構来ている。
店内放送でその辺から来た客を呼び出すのをよく耳にする。

638:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 01:09:08 wQ+7qCpI0
鹿島や浦和がセリエに行ったら、アタランタくらいの実力は持っているだろう

639:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 01:09:38 gt+57MiZ0
快水浴場百選
URLリンク(www2.env.go.jp)

大砂海水浴場(特選)
美しい水辺 ★★★★★
清らかな水辺 ★★★★★
安らげる水辺 ★★★★★
優しい水辺 ★★
豊かな水辺 ★★

本島泊海水浴場(特選)
美しい水辺 ★★★★
清らかな水辺 ★★★
安らげる水辺 ★★★★
優しい水辺 ★★
豊かな水辺 ★★★

松原海水浴場
美しい水辺 ★★★★
清らかな水辺 ★★★★★
安らげる水辺 ★★★★★
優しい水辺 ★★★
豊かな水辺 ★

ヤ・シィパーク海水浴場
美しい水辺 ★★★★
清らかな水辺 ★★★★★
安らげる水辺 ★★★★
優しい水辺 ★★★
豊かな水辺 ★

640:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 01:11:19 gt+57MiZ0
女木島海水浴場
美しい水辺 ★★★★
清らかな水辺 ★★★
安らげる水辺 ★★★★★
優しい水辺 ★★

豊かな水辺 ★

田井ノ浜海水浴場
美しい水辺 ★★★★★
清らかな水辺 ★★
安らげる水辺 ★★★
優しい水辺 ★★
豊かな水辺 ★

沙弥島海水浴場
美しい水辺 ★★★
清らかな水辺 ★★
安らげる水辺 ★★★★
優しい水辺 ★★
豊かな水辺 ★

興津海水浴場
美しい水辺 ★★★
清らかな水辺 ★★
安らげる水辺 ★★★★
優しい水辺 ★★
豊かな水辺 ★

641:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 01:17:10 glCRdzuW0
>>636
松山に住んでるけど、
松山が都会だろうが田舎だろうがどうだっていい。
まあ、日本は東京以外、田舎って位置づけでいいと思うけど。

お国自慢板なんだから、他都市との比較じゃなくて、
なるべくその都市唯一のものを自慢したらいいんでない?
もちろん、その際他都市を貶したりせずに。

そもそも都市の格付けって楽しい?
楽しくなければしなければいいと思うんだ。

642:名無しの歩き方@お腹いっぱい
09/07/20 05:07:06 KDFfyuMY0
>>631
データなんか調べないと意味なんだし、ビルで比べるのは一般的な視点では有効
低層ビルと民家ばっかりの町で、データは凄いんだぞと威張ってても説得力ないし
そういう意味では町の玄関としてのJR駅前の街並みは都会度を示す目安としては重要
松山はJRにしても市駅にしても駅前がしょぼい
低層ビルと2階建ての商店しかないじゃん
千舟町にしたってそんな感じだけどな

643:広島メトロポリタン ◆dlDFZzzhIk
09/07/20 08:26:53 vuP5/RddO
公害型SCの最大の問題点は外から仕事や観光で来た人の目に入らない点だ
その分中心部が衰退し、見た目の都会度を落とす結果になる

644:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 08:31:31 zDQj631I0
>>643
>>301

645:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 08:59:03 /DYKh9SB0
どんぐりの背比べしてどうすんの?
それよりも、他にはない地元の名産とか面白い店とかそんなの自慢しあったほうがいいだろ

646:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 09:13:30 iTJ4ueZ/0
街を甦るようにするには、地元の人が行きたいと思わせないとダメでしょう。
特に、田舎の方に成ると、東京にあるららぽーとやお台場と同じ物を欲しがる
みたいで。

又、東京ミッドタンや六本木ヒルズのような高層ビル+商業施設のような物を
欲しがります。ただ、問題なのは地元商店街の反対により、売り場面積を縮小
し、建物がショボクなる点です。どうせ、造るのならかなり大規模に造って
集客させた方がよいと思います。典型的なのが、高松のサンポートです。

中途半端に造り、集客できずに破たんという最悪のシナリオに成りかねません。

647:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 10:59:18 8YGxcuJbO
サンポートねw数年前の8月の週末に立ち寄ったが、内部は閑古鳥が鳴いてた。
四国一を自負するJR高松駅の真ん前であれじゃねぇ。駅前の人通りもまばらだったし。
まぁ、どうみても中途半端感が払拭できないわな。
背伸びしていわゆる大都市のサル真似しても、所詮って感じだね。
無駄なハコモノの典型かな。なんか方向性誤ってるね。


648:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/20 11:20:28 EbrNpsCY0
見た目が都会っぽくなったら、人が来ようが来るまいが、どうでもいいんだろよ。
所詮、張りぼてタウンだから、どんどん無駄金使えばいいよww

カネが無くなったら、さぬきうどん がスポンサーについてくれるしな:.(:.´艸`:.). :(;゚;ж;゚; )ブッ (;.;:゜Ж゜;:)ブッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch