09/07/17 19:31:25 S+jlMSwy0
静岡県は100万都市クラスが3つある地域なのです。
浜松市1500k㎡で人口80万人
静岡市は面積は1400k㎡ですがその内10%しかない平野部に人口の98%が集中します。人口は70万人。
静岡市経済圏である藤枝市、焼津市、島田市等を含めると1000k㎡強の地域に120万近い人口を要します。
浜松並みに大合併を行えば浜松より少ない面積(静岡市の山林部を除く)で1.5倍の人口を占めます。
つまり静岡市中部経済圏は浜松より巨大なのです。人口密度で比較すると広島市以上になります。
静岡東部を見ると沼津、富士、裾野、御殿場、三島だけで合併しても面積800k㎡で人口70万に達します。
これは面積人口共に岡山県の中心である岡山市(政令指定都市)とほぼ同じです。
西部も中部も東部も都市もしくは都市圏単位で考えた場合、岡山市や広島市水準であって
広島市水準の都市が同一県に3つもあるのにどうして愛知や神奈川に助けを求める必要があるのでしょうか?
愛知や神奈川が静岡県を欲しいと言うのなら分かりますが、自分を安く売り叩いてはいませんか?