09/05/22 01:08:50 Tvp1iABk0 BE:960114637-PLT(16601)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako3.gif
豊田市民だが、豊田の製造出荷額国内最高!元気名古屋!!トヨタは今年1000万台突破で世界が注目!!!
トヨタは米国の目を眩ませる為、わざと赤字を作ってるだけなんだよ♪
西三河は神~♪♪♪
豊田美術館も凄いし、鳥山あきらワールドが、もうすぐ豊田市にできるぞ!!!・∀・
■■■トヨタ:営業赤字8500億円 国内製造業で過去最大--今期予想■■■
URLリンク(mainichi.jp) (2009年5月9日 毎日新聞公式公認♪♪♪)
トヨタ自動車は8日、10年3月期の連結業績予想で本業のもうけを示す営業損益が8500億円の赤字になると発表した。
創業直後の1938年3月期以来71年ぶりの営業赤字(4610億円)に転落した09年3月期から赤字幅がほぼ倍増。
国内製造業では過去最大の赤字となる。売上高も前期比19・6%減の16兆5000億円と2期連続の減収を見込み、
最終(当期)損益も5500億円の赤字となる見通しだ。
世界不況の長期化で北米や欧州を中心に新車販売の不振が続くと見ている上、円高で利益が圧迫されるのが主因。
トヨタが10年3月期に一段の業績悪化を予想したことは、日本の景気後退の深刻さを改めて認識させるものだ。
10年3月期の連結世界販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を含む)は09年3月期比106万台減の650万台と、
6年ぶりに700万台割れを計画。原価低減や設備投資などの固定費削減など8000億円の収益改善策を講じるが、
カバーし切れず、創業以来初の2期連続営業赤字に陥る見通し。
渡辺捷昭社長は会見で「(10年3月期も)厳しい経営環境が続くと覚悟せざるを得ない」と説明した。
同時に発表した09年3月期連結決算は売上高が前期比21・9%減の20兆5295億円と9年ぶりの減収。
円高も響き、営業損益は4610億円の赤字(前期は2兆2703億円の黒字)となった。
最終(当期)損益も4369億円の赤字(前期は1兆7178億円の黒字)と59年ぶりの赤字で、
09年3月期の年間配当は前期から40円減配し100円とする。トヨタの減配は1949年の上場以来、初めて。【米川直己】