広島と仙台ってどっちが都会なの?at CHIRI
広島と仙台ってどっちが都会なの? - 暇つぶし2ch394:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/10/06 22:07:35 y6/fCfeg0
>>393
URLリンク(ja.wikipedia.org)
江戸時代末期の九州人の安井息軒の読書余滴に「二百万石余」、同じく江戸時代末期の九州人の帆足万里の『東潜夫論』には「二百五十万石」との記述がある。
ただし、東潜夫論は、佐渡12万石(1.7万石)、隠岐6万石(0.5万石)と、太閤検地の10倍表示されており、注意を要する。
佐渡国の佐渡金山についても触れており、米の生産量以外の豊かさも含んだ指標として石高が使用されている。

江戸時代の経済力を示す指数として石高を用いられたと言うのを知らないんだね
無知って怖いねw



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch