熊本市およびその都市圏を語るスレ84at CHIRI
熊本市およびその都市圏を語るスレ84 - 暇つぶし2ch554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/28 13:23:20 zovR2bn60
>>547
バス停標柱の上の部分見たことありますか?
各バス停の標柱にはそれぞれのバス会社名が書かれているんですが。
複数会社共同使用のバス停でも、使用しているバス会社名がきちんと書かれてますよ。
交通センターの乗り場でも、頭上のホーム番号の表示板?にはバス会社名と主なバス停
名(経由地)が書かれています。
時刻表や路線図は確かに字が小さくて見にくいですね。
次にやってくるバスを知らせてくれるバスロケもありますが、まだ街なかの一部だけと
いうのが不便ですね。
路線は基本的には放射状で交通センター中心ですから、行き先次第では複合路線もかな
りあります。

>要は、それなりに住み分けしてるし、各エリアの利用者からは
重宝がられてるってことね。

運行本数や路線、団地・住宅街・イベント施設・病院など、条件の違いはさまざまで、
にぎわっている路線もあればほとんど乗客のいない路線もかなりあります。
道路事情と交通渋滞などで定時運行が難しい中で、あてにできる定時運行や本数の確保、
安全快適な運転と質の高いサービスの提供、バス業界がこの先生きのこるためにやるべ
きことは山積みです。
利用者側もそういったバスの運行や路線体型の悪さから、利便性を「悪い」ととらえて
だんだんバスから離れていってると思います。
都会の電車や地下鉄みたいに定時で安全快適に速く移動出来る便利な公共交通があれば
状況はまたかわってくると思います。
個人的には、鉄道をもっと整備するべきだと思いますが。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch