08/09/18 08:57:34 rrEiV+rE0
九州の市町村長アンケートの結果に対する意見が
「熊本の村おこし」とか「糞田舎に下れるか アフォ」とか恥ずかしくないのか?
それとも論理的な反論を求める方が無理な程の基地害なのかな?
287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 09:33:04 nlmvJLE50
アフォもなにも州都は熊本がいいと言った市町村長が一番多かったのは事実なわけで。
これを覆したかったら福岡、久留米鳥栖がもっと頑張ればいいだけの話。
どうせ今まで散々「熊本の州都誘致は村おこしだ」「熊本人以外熊本州都なんて支持しない」といい続けてきた奴なんだろうが
自分の考えと大きく違った結果になったことで怒りの矛先をどこにぶつけていいか見失っているようだな。
(しかも熊本の報道機関の調査ならまだ叩きようがあるが、福岡中華主義の西日本新聞の調査だから叩きようがない)
あんまり追求するとアンケート自体熊本人の陰謀だとか訳わからんこと言い出しそうで怖いw
288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 10:53:45 UNaxuFKIO
熊本がいいってより、福岡を州都にすると北高南低な九州の傾きがさらに強くなるからあれなんじゃね
289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 11:09:20 nlmvJLE50
パワーバランスや福岡一極集中を懸念している人たちは一定数いるからね。
それを踏まえて、地理や国の出先機関の有無(行政都市としての実績)、
都市規模などいろいろな面を考慮して熊本を選んでくれたんだと思うが。
290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 11:26:48 EIWTGrlw0
久留米鳥栖を州都にしたら、新しく整備するものだらけで九州終わるぞ
普通に考えれば、福岡市、熊本市以外は、費用効果的に考えて無理だと思う
291:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/18 11:27:05 0cZ+YS7J0
>>280
村おこしレベルにしか考えていないのはむしろ鳥栖・久留米な訳だが。
今回のアンケートで福岡・熊本両市にトリプルスコア近い差をつけられたのは当然の結果。
結局、政経合一なら福岡市、政経分離なら熊本市、この2択しかないってことだな。
あとはどっちを目指すかによる。
292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 11:55:14 38N+EErX0
そもそも年が分散して国際競争力がないから、一括しようってのが道州制。よにゆう一極集中型を目指している。
限界集落の維持が出来ないのがエアかってるからね。
だから、福岡というより国が四大都市圏に定めた福岡北九州間、で空港が出来る福岡都市圏の新宮沖が有力。
ただ、日本経団連会長が九州経済NOWで州都は大分といったから大分も侮れん。
熊本は日本経団連の下部組織の会長が押してるが九電自体が赤字の今は厳しいだろう。
293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 12:02:54 nlmvJLE50
エアかってるってちょっと面白いw
294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 12:36:58 xEHc+4550
州都=九州の大都市に発展・・・という妄想がいけないのではないかな。
勘違いがあるから無用の"オラが街"争いがでるんだよ。
最初から県庁所在地都市、政令指定都市、中核市を除く九州南部の都市
にすればいいわけで(ちなみに熊本市も北部九州なので熊本~北九州の縦断
ラインは外すのがバランス的に妥当)。
まぁ宮崎方面か、仮に北部にしても大分方面あたりがベストだろうな。
熊本だ鳥栖だ福岡だと言っても結局はそうゆう我の強い自治体に州都は
まかせられない。ようするに九州で大きな顔をしたいがために(道州制が
決まってもないのに)公式に誘致宣言するくらいだからな。
州都に交通の便や地理的中心とか関係ないんだよね。そもそも公務員の通勤や
出張にそこまで市民が気を使うこともないだろう。
大手企業の認可系事務処理ならともかく、一般市民が州都に出向かなきゃ
解決しないような事務処理はない。すべて最寄の支所で事足りるヨ。
295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 12:46:34 PniDtQwjO
鶏卵素麺が熊本に粘着していた頃に皮肉って立てたスレが、何だかマジになりそうな流れにワロタ
296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 17:44:54 8+4pzQ4e0
熊本が州都になればいいじゃん。
大分と北九州は九州州から出て行きますから。
297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 18:13:18 99v35ibDO
ばってんは
ひっこんでろ
298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 18:32:20 5kiayqECO
熊本では州都ネタが熱いんだね。田舎の人ってわからない。
299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 18:49:30 nlmvJLE50
熱いも何も西日本新聞でそういう記事になっていただけ。
なんかさ、アンケート調査結果が自分の思い通りにならなかったからって
知性のない回答したり、感情的な熊本叩きしたりするのはあまりに惨めすぎる。
現段階では九州内の自治体長の共通心理として熊本州都を欲している人が一番多かった、それだけのこと。
大分にせよ福岡北九州の間のどこかにせよ州都になりたかったら
とっとと州都誘致に名乗り出て他地域にアピールすればいいだけの話。
あとは、他地域長・住民にどこまでアピールできるかに尽きる。
まぁ、北九州・福岡・大分・鳥栖久留米・宗像福津あたりで分立誘致しても
今福岡支持・久留米鳥栖支持している人たちが割れるだけっぽいが。
300:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/18 18:58:27 0cZ+YS7J0
ほか3つはともかく、大分が手を挙げたら熊本支持者がそっちに流れる可能性もあるような希ガス。
301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 19:01:36 8+4pzQ4e0
福岡市は好かん!でも熊本市も好かん!
東九州への冷遇にはこれ以上我慢ならん!
何と言っても大分市よりも人口の少ない長崎市に新幹線が通ることが何より
気に入らん!
302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 19:04:51 99v35ibDO
くまんこに
お伺い?
おっ
寒っ
303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 19:21:42 nlmvJLE50
>>300
熊本から大分に流れるってせいぜい延岡とか竹田あたりだけの気がするけど。
それより南側なら交通の便もいまいちだし、そこまで影響しないと思うがな。
基本的に大分県内の大半は福岡か鳥栖支持だろうし。
福岡県内で熊本支持するのは大牟田くらいだろ。
304:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/18 19:24:23 0cZ+YS7J0
>>303
>基本的に大分県内の大半は福岡か鳥栖支持
福岡はともかく鳥栖はそこまで支持してるか?>大分県内の各自治体
しているとしても日田くらいだろ。
じゃなかったら>>271の記事にある通りたった13.3%という数値にはならないと思われ。
305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 19:33:50 nlmvJLE50
かといって大分県内で熊本を積極的に支持している自治体というのも思い浮かばない。
せいぜい竹田と豊後大野程度だと思うけど。
しかるに、熊本は南九州方面からの支持が多いと思うんだな。宮崎、鹿児島とか。
福岡は北部九州で稼いでいると思うが、ここで候補分立して大きく割れるのなら影響大きいと思う。
で、鳥栖久留米はそれこそ筑後佐賀の一部だけってことか。筑紫野あたりも福岡支持なんだろうな。
306:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/18 19:41:27 0cZ+YS7J0
まあ、その3都市以外にも支持している都市があるかも知れませんがね。。。。>大分県内各自治体
というか、>>271の熊本市・福岡市・鳥栖久留米の3候補地のポイントを合計しても80%程度にしかならないから。
307:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/18 19:43:08 0cZ+YS7J0
いや,85%くらいか。
まあいずれにせよ15%くらいの自治体はそれ以外を推しているか,
もしくは推している自治体が特にない,ということになる。
308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 23:12:09 5kiayqECO
熊本人って田舎者の自覚ないよね。
309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 23:16:59 99v35ibDO
そのくせ
でしゃばりで
横柄
310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 23:26:38 vLpEKFpH0
>>308-309
福岡人か久留米人か知らんが、いい加減にその馬鹿みたいな書き込みやめたら?
論理的に反論するとか、自分の押したい所をアピールする方が格段に説得力あるよ。
今の君の書き込みじゃ、大嫌いな熊本を応援してるようなもんだ。
「熊本州都に反対してるのは>>308-309みたいな書き込みしか出来ない奴です。」って。
311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/18 23:58:06 +O0AyMPN0
要するに何を優先するか?ってことですね。だったら最低予算で済みそうな
福岡がいいんじゃない?誰かが言ってる‘中央省庁レベルで熊本が既定路線’
って言われてても他の都市を推す自治体が約半数あるんだったら、福岡か熊本
だと福岡に分がありそう。
312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 01:25:01 0xQnFqOzO
西日本新聞が自治体に送ったアンケートの文面に興味があるなぁ。
福岡州都へ誘導するような文面だったと予想。
何せ、熊本を訪れた観光客が過去最高だった事に対する記事のタイトルが「韓国人は熊本がお好き?」だからな。
きっとえげつないバイアスがかかっているだろう。
313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 01:41:55 DDXTjQvgO
>>312
熊本に観光にくる韓国人は平均月に2万人ですよ
今や熊本の観光産業は韓国人によってなりたってるからね
熊本城や阿蘇は韓国人ばかりなのは行けばわかる
けど最近のウォン安で韓国人旅行者も減ってきてるからこれからは厳しいってワールドビジネスサテライトで言ってたよ
314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 04:09:13 KTcaKKudi
素朴な疑問なんだけど、州都って誰らが最終決定するの?
県民が多数決で選んだ知事の投票?
それとも有識者会議か何かかな?
315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 04:28:00 Ko2zVFbDO
阿蘇は田舎くまもとの象徴。韓国原住民が好む訳だ
www
316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 04:41:15 zJ9DQD36O
ぶざまな政令市昇格の不手際、政治力の無さを全国にみせつけてんのに州都?
九州府を滅ぼしたいのか?
317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 08:09:47 /1KksKBZO
じゃあどこならいいの?
318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 08:19:55 Ko2zVFbDO
国が認めている九州地域中枢都市
319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 10:31:35 iDB9RR9X0
大分人は大分支持、それがだめなら北九州か福岡支持がほとんどだよ。
大分に住んでると熊本、鹿児島なんて関西以上に経済的つながりもないし、
そもそも経済発展に力を注いだ大分県、福岡県の富を奪おうとしてるようにしか感じない。
大分と福岡は共同して自動車、鉄鋼経済圏を作り、福北大経済圏とか北大経済圏といわれるくらい福岡とのつながりが強いんだけど。
熊本なんて経済発展失敗して福岡、北九州、経済規模では大分にも負けるようなとこ応援してません。
320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 12:33:23 e5FL/azd0
>>319
>そもそも経済発展に力を注いだ大分県、福岡県の富を奪おうとしてるようにしか感じない。
その必要は無さそうだけど
URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)
URLリンク(www.kumamoto-keizai.co.jp)
321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 12:47:18 +AOZHtu10
>>319
熊本もこんな所と比べられたくないんじゃ?w
トヨタ工場に爆発物、小倉北区で発砲 相次ぐ暴力、怒りと不安
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
322:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 13:29:43 gjozLSi70
>>319
大分県と熊本県の繋がりがそれほど深くないのは同意だが、
大分県と福岡県の繋がりよりは熊本県と福岡県の繋がりの方がより深い。
323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 13:42:48 zJ2LSrmyO
そうだ済々高校と灘のようにな
324:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 14:14:58 AH+Liy1CO
真和高校と灘だな
県内2位でさらに上昇中の真和と横綱灘の関係だ
325:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 14:18:37 iDB9RR9X0
>>322
じゃあそれいうんなら、熊本と大分両方とつながりが深い福岡州都でいいよ。
ただ、共同で企業誘致してるほど福岡と仲良くやってるのは大分で、ライバル心があるのが熊本だろ?
326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 14:23:49 iDB9RR9X0
>>320
大分市だけで2兆5000億の中津が8000億工業出荷力があるし
福岡県北九州が2兆、苅田町が1兆五千億。
苅田町=熊本都市圏=1兆5000億
熊本市なんて福岡の一つの町と同等レベルの経済なんだからやばい。
九州を沈没させるの?
大分は九州第一の工業都市大分市を抱えてるんだからその富だけ奪われたくないね。
327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 14:25:27 QQ0DKuui0
>>320
笑い
製造業出荷額 北九州都市圏>>>熊本都市圏?
328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 15:23:05 TP1SgfVFO
熊本都市圏の製造品出荷額は2兆超えるよ
329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 15:37:46 QQ0DKuui0
平成18年 製造業出荷額
北九州市 1兆9350億円>>>>>>>熊本市 2930億円
330:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 15:41:08 cT1MU9qt0
つーか、工業出荷額と州都と何の関係があるのかわからんのだが
工業が発展してればそれだけでいいのかよ
331:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 15:43:50 QQ0DKuui0
発展してないとこの開きなおり?
332:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 15:50:34 cT1MU9qt0
いや、普通に何の関係があるのかわからんけど
行政中枢と工業出荷と何の繋がりがあるのさ
333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 15:52:30 QQ0DKuui0
ならば九州の中枢拠点都市でもない熊本と州都も関係ない。
334:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 15:55:39 UXUrDtup0
素朴な疑問なんだけど、州都って誰らが最終決定するの?
県民が多数決で選んだ知事の投票?
それとも有識者会議か何かかな?
335:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 15:56:55 gjozLSi70
>>325
いや、別に福岡じゃダメだとは誰も言ってないし。。。。
一つだけ言えるのは、鳥栖・久留米は論外ってことだけ。
336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:07:54 yLD+ydy00
>>326
・工業製品出荷額が経済指標の全てなのか?なぜ州都が工業都市でなければならないのか?
・同じ州になるのに、熊本が州都の場合だけ、大分の富を奪う?意味不明・・・
突っ込み所満載だなw
まぁ、実際、熊本都市圏北東部の工場進出はすごぶる好調なわけだが。
337:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:13:27 cT1MU9qt0
>>333
地理的中心な上に行政中枢拠点としての機能も一応あるから他県からも推しがあるんだろ。
例えば大分だって熊本にある九州農政局、九州財務局、熊本国税局その他の管轄にあるわけだし。
それと何度も挙がっているけど
九州全県の自治体長アンケートの結果が熊本州都支持が1位だったのは事実なわけで
それの結果について自分の納得がいかないからと、あとからグダグダ噛み付かれても困るのだが。
文句あるのなら大分が州都候補に立候補するなり、他県に何かアピールしたりして熊本を出し抜けばいいだけの話。
大分は工業出荷額が大きいから云々とか、話がかみ合わないこと言われてもな。
>>334
いつも思うけど、道州制導入議論ばっかり盛り上がってるが
州都位置争いとかそういう面倒な議論は完全に後回しにされているよな。
338:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 16:14:15 gjozLSi70
>>334
各県県議会議員などで構成される委員会で決まるんじゃない?
市町村合併の時もだいたいそうだし。
339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:17:37 QQ0DKuui0
>>336
見苦しいよ。肝心な熊本市は2900億円じゃあね
経済指標は大事だ。
国力を計るのも国民総生産だし、ものづくり日本においては
製造業出荷額は重要である。
現実にトヨタは日本の株式時価総額の4%を占め、利益においては
10%を超える。
340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:28:11 cT1MU9qt0
で、経済指標と出荷額と行政中枢では何の関係があるのさ?
341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:30:50 QQ0DKuui0
国の国土計画を見れば国の考えがわかる
342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:31:39 iDB9RR9X0
企業誘致も政治、行政の重要な能力と気づかないの?
熊本村は?
343:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:33:55 cT1MU9qt0
企業誘致自体は熊本市周辺で活発なんだがな。
菊陽、大津、益城、合志とかその辺。
で、67万都市熊本が村なら46万都市大分は限界集落か?
344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:37:20 iDB9RR9X0
ついでにさ福岡はゆうまでもなく
商業額 北九州市3兆>>>>>熊本市2.5兆>>大分市2.3兆
工業額 大分市2.5兆>>北九市2兆=苅田町>>>>>>>>>鳥栖市>熊本都市圏1.5兆
(熊本だけは都市圏であるのにこの惨敗ぶり。
345:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:37:43 QQ0DKuui0
何度も言うが
熊本は見苦しいゾ
現実に市内総生産も大分市に負けているし
346:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:40:36 iDB9RR9X0
企業誘致自体は熊本市周辺で活発??
大分はもっと活発だし、利益がない企業がきてうれしい?
活発なら工業出荷額で追い上げてきなさいよ。
347:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 16:41:18 gjozLSi70
ん?鳥栖市の製造品出荷額は兆なんて程遠いけど?
URLリンク(www.tdb.maff.go.jp)
348:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:42:07 cT1MU9qt0
見苦しいも何も熊本州都支持1位というニュースソース出てるだろ。
工業馬鹿は現実すら直視できないのか?
349:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:42:57 iDB9RR9X0
>>67万都市熊本が村なら46万都市大分は限界集落か?
大分が限界集落なら限界集落よりも生産高が少ない熊本は働かない生活保護者の集団ですか?(プッ
350:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:44:21 QQ0DKuui0
熊本よ
支持?熊本の支持の投票権は誰が持ってるの?
351:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 16:45:59 gjozLSi70
もう1回原点=>>271に立ち返りましょう。
その上で「大分は熊本を支持していない」という結論に達すればそれはそれで桶。
352:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:51:13 AH+Liy1CO
>>350
九州の各市町村の首長相手のアンケート
353:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 16:54:44 iDB9RR9X0
はい、大分県民は指示してないよ。
宮崎県民も指示してないよ。
なぜなら現社会で、東九州のは関西への野菜の出荷と瀬戸内海からの工業製品の東側に目がいってるから。
本当ならどこの自治体も自分のところに誘致したいのが本音。
でも東九州は自分のところでなければ、もともと瀬戸内文化の北九州おすし、北九州が立たないんなら福岡おす。
なぜなら、今までの企業誘致の連帯があるからね。
熊本とはないし、関西との取引に目を向けているからわざわざ西に一回遠回りなんかしたくないのは当たり前だろ?
大陸にも近いなんていうが、農作物に関して安い大陸ものは競合相手。
その背景を分かってから物言えよ。
有明の月は文化圏みたいなことを言うから東九州は東九州で仲がいいことぐらいわかってるとおもったがな?
結局大牟田荒尾文化圏意外はどうなってもいいって自己中な考えだったんだね?
354:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 16:58:31 +YGDTp1g0
連投規制に引っ掛かった。
>>353
>有明の月は文化圏みたいなことを言うから東九州は東九州で仲がいいことぐらいわかってるとおもったがな?
漏れが>>300で言ったのはまさしくそこなんだが。
熊本は勿論、福岡も鳥栖・久留米も東九州じゃない。
355:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:01:18 iDB9RR9X0
道州制への賛否は、賛成74.9%、反対17.2%、無回答7.9%。
賛成の割合を県別にみると、長崎の94.1%が最も高く、次いで佐賀の88.9%。
以下、 福岡、大分、熊本、宮崎、鹿児島の順で、南九州に比べ北部九州が高い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事読んだら
道州制に熊本って積極的じゃないほうじゃない?それなのに州都はよこせかwwww
道州制に積極的な度合い
長崎>>佐賀>>福岡>>大分(道州制偏差値50)>>熊本おらが州都村>>宮崎>>鹿児島
こうだろ?
だから熊本っていやらしさがあるんだよ。
356:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:04:20 iDB9RR9X0
まあ、有明は自己主張がつよいがお前の文化生活圏見たいに市域が決まれば幸せだろうな。
大分と北九州のラインが一緒になれば再び大工業地帯に戻れるんだけどね。
357:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 17:04:55 +YGDTp1g0
まあ要するに何が言いたかったのかというとだ。
現状で>>271の36%という数字は熊本県内の自治体がすべて熊本市に投票したとしても出る数字じゃない。
大牟田をはじめ熊本県外の各市町村が支持してはじめてその数字になる。
ということは,その中には宮崎県内の市町村だって含まれている可能性もあるわけだ。
しかし,大分が正式名乗りをあげれば,宮崎県内の市町村が大分支持に回ることも当然考えられる。
ただし,大分と北九州が両方州都に名乗りを挙げればそれこそ票が割れるだけだから,
それこそどっちかに決めた方がいいと思う。
358:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:07:29 cT1MU9qt0
結局、工業馬鹿のID:iDB9RR9X0とID:QQ0DKuui0が自分の期待していた結果内容
(福岡>鳥栖久留米>>>>>>>>>>>>>>>>>熊本)とは
とは程遠いどころか、熊本支持1位という到底受け入れがたい事実を突きつけられたので
難癖つけて熊本を叩かないと精神的に落ち着かないってとこだろ
359:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:08:07 yLD+ydy00
>>339
工業【だけ】が経済指標じゃないって言ってるのに・・・
分からない人だなぁ~
360:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:09:23 QQ0DKuui0
>>352
人口も違う市町村が同じ1票じゃあ
意味無いね
361:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:10:27 iDB9RR9X0
いっそのこと県都は除外で北九州でいいよ。
それで、北九州空港って格安で拡張できるみたいだから西日本国際空港みたいに広げて
山口と列車でつないで、山口まで州としてではなく経済圏として取り込むのがいいね。
大分としては新幹線をくれとはいわないが東九州道つないでくれれば州都にそこまで粘着はしない気質が多い。
362:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:12:22 QQ0DKuui0
開きなおりはみっともない
ならばこんな糞スレたてるなよ。
363:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 17:12:29 +YGDTp1g0
州都北九州はまあ悪くはないと思う。
364:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:13:43 iDB9RR9X0
>>359
得意な商業で工業都市北九州に負け、大分よりちょっと上の熊本はどうなんだろう?
経済指標総合で大分に劣っている熊本はどうなの?
365:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:19:22 iDB9RR9X0
それより一番大切なのは
州都のために無駄金使って箱物や都市高作るのは無駄だと認識することだよね。
結局どうほえても福岡で、次点北九州、三着熊本、大穴鹿児島、大分か。。。
客観的に見て大分州都になれるとは俺もおもってないんだけどな。
366:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:25:03 QQ0DKuui0
一番大切なのは
都市間競争に負けないため、産業道路などの必要不可欠なインフラ
は造らざるを得ないけどね。
367:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:31:29 bBBGqxhK0
>>364
>経済指標総合で大分に劣っている熊本はどうなの?
具体的な数値を並べて出してみてよ。出典付きで。
州都には関係ないけどw
・・・まぁ、なんだ。
西日本新聞の調査結果が気に食わないなら、正直にそう言えばいいし、
工業出荷額自慢や州都北九州を主張したいなら、適切なスレで語れば良いさ。
無きゃ、作れ。
あと、既出だが、2007年度の県内の企業立地件数は35件と絶好調だった。
URLリンク(www.kumamoto-keizai.co.jp)
州都には関係ないけどw
新規に造成中の臨空テクノパーク(益城と合併すれば熊本市)は、一括買い上げ
で早くも埋まってしまった。
URLリンク(www.kumamoto-keizai.co.jp)
州都には関係ないけどw
368:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:31:39 iDB9RR9X0
それよりもっと大切なことは
民主主義の原点として住民一人一票の選挙で決めることだな。
これが平等だろ。福岡に今はいても実家は熊本なんてのも大分なんてのもいるから。
それで、福岡や熊本が選ばれたんなら俺は文句は言わない。
結局、都市圏人口、住みよさ、他周辺都市との連携、行政の活動が総合されて決まる
最大多数の最大幸福にのっとってほしい。
首長による選挙じゃなく、州民投票でね。
369:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:33:24 iDB9RR9X0
>>企業立地件数は35件と絶好調
すくないよ。
それより倒産した企業数の方が多いだろw。
370:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:36:53 eR4US3WpO
しかし熊本のイメージって今だに全国的には左門豊作だしな~~~~www
371:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:37:48 iDB9RR9X0
>>367
それ全て合わせても、北九州のデンソーが西日本統括として拡大した規模より小さいw。
大分中津工場にダイハツが拡張投資したのよりも小さい。
新日鉄大分が鉄鋼需要におされ増強投資した分よりも小さい。
大分『市』の三分の一ぐらいだな。熊本『県』が。
372:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:38:38 bBBGqxhK0
>>369
同年度の比較だと
福岡県>熊本県>>大分県だった。
373:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:42:19 MAHyIriA0
>>365
>それより一番大切なのは
>州都のために無駄金使って箱物や都市高作るのは無駄だと認識することだよね。
モッテコイの箱物を建設中です。
URLリンク(www.kumamoto-keizai.co.jp)
374:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:42:57 iDB9RR9X0
>>372
だから企業数っていってもさ
大企業の豊田九州の小倉工場一個の方が、いつ倒産するかもわからんのが35個来るよりもよくないか?
大分も弱小企業が繰るよりもダイハツの工場が一つ増えるほうがうれしいんだけど。
そもそも、大分や北九州だと1000億以上で雇用数百人以上の投資規模の進出じゃないと、ニュースにもならんが。
375:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:44:59 UmAFFQVN0
おまいら何度も言わせるなっての。
州都=九州の大都市に発展・・・という妄想がいけないのではないかな。
勘違いがあるから無用の"オラが街"争いがでるんだよ。
最初から県庁所在地都市、政令指定都市、中核市を除く九州南部の都市
にすればいいわけで(ちなみに熊本市も北部九州なので熊本~北九州の縦断
ラインは外すのがバランス的に妥当)。
まぁ宮崎方面か、仮に北部にしても大分方面あたりがベストだろうな。
熊本だ鳥栖だ福岡だと言っても結局はそうゆう我の強い自治体に州都は
まかせられない。ようするに九州で大きな顔をしたいがために(道州制が
決まってもないのに)公式に誘致宣言するくらいだからな。
州都に交通の便や地理的中心とか関係ないんだよね。そもそも公務員の通勤や
出張にそこまで市民が気を使うこともないだろう。
大手企業の認可系事務処理ならともかく、一般市民が州都に出向かなきゃ
解決しないような事務処理はない。すべて最寄の支所で事足りるヨ。
376:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:45:36 UmAFFQVN0
あと道州制については、九州市長会が机上で議論しているようにスンナリと
移行(施行)するとは思えない。1市1町の合併でさえ右往左往に悶着ありの
シコリ残りの問題山積であって、九州を1つと捉えた場合、行政、教育、福祉
医療など様々な分野で大なり小なりの違いがある。この板の住人でなくとも
みんなが知ってることだがな。が、それらの多分野のルールを1本化すること
でスリム化(公務員削減)するのも九州モデルの拠って立つところだろう。
地域というのはアッチを立てればコッチが立たずが当たり前。都市高や新たな
交通軌道網などまるで必要とされないような「州都」に対して過熱した誘致合戦
をやろうとする意図に違和感を覚える。
そもそも福岡や北九州といった政令市、また熊本、鹿児島、大分などの県都に
しても商業・経済はそれぞれがそれぞれの特色でもって立派。ショボくない。
であれば政経分離の観点からそういった拠点性のある経済都市は少なくとも
外すべきだろう、ということ。むろん中核市なりたての久留米も同様だ。
377:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:45:59 MAHyIriA0
>>ID:iDB9RR9X0
「経済指標総合で大分に劣っている熊本」のソースまだぁ?
378:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:46:21 cT1MU9qt0
>・・・まぁ、なんだ。
>西日本新聞の調査結果が気に食わないなら、正直にそう言えばいいし、
>工業出荷額自慢や州都北九州を主張したいなら、適切なスレで語れば良いさ。
>無きゃ、作れ。
そうそう。
大分や北九からの熊本州都への同意はいらんが、
文句あるなら大分州都・北九州州都自慰スレを造ってそっちでやれよ。
ニュースソースを理解できずに現実直視できない2人が
場違いのこのスレで暴れれば暴れるほど必死さが露呈されて痛々しい。
379:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:47:24 iDB9RR9X0
>>大手企業の認可系事務処理
ここが行きやすいことが一番重要だろ?
他のとこから資本呼び込んでなんぼ。
あんたは鎖国でもして生きるのか?
380:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:50:08 UmAFFQVN0
>>379
九州内で普通に人が住んでいて、普通に生活している地域であれば普通に交通手段
があるんじゃないか?お前さんの住んでる地域は「鎖国」に値するくらい閉鎖され
交通の便が著しく低下しているのか?
例えがまるで意味不明だが・・・??
381:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:55:22 cT1MU9qt0
>>368
この意見自体には賛成なんだけどな。
ただ、福岡県内で何箇所も州都候補が現われると
500万県民の意見がバラバラになって言うほど福岡は票取れないと思うよ。
他県だけでなく福岡県内でも反福岡市の意識も根強いから(北九州とか)。
382:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 17:58:59 5sZc2+V80
西日本新聞とか地方紙よんでるのw。
読売、朝日、毎日、日経ぐらいにして。
地方紙なら大分の新聞でも、嫌というほど州都は大分。
キャノン兼日本経団連会長推薦なんてのが出てくるがね。
熊本本社の会社が出してる福岡経済って雑誌にも州都は熊本なんて工作してるのもあったな。
宮崎の方でも、日南かなんかが東子配ると九電の現社長かなんかが話して州都はコンパクトシティの延岡だとか勝手に言ってたような。
383:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:00:53 5sZc2+V80
あとフジサンケイの信憑性があるなら産経も加えてもいいか。
384:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:03:39 cT1MU9qt0
>>382
福岡都市圏至上主義の西日本新聞の調査で
「州都熊本1位」だと出たから盛り上がっているわけで
385:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 18:08:01 +YGDTp1g0
>>381
福岡・北九州以外の福岡県内各市町村が州都になる可能性はほぼゼロに等しい。
386:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:08:34 InUIaTxF0
>>381
福岡が割れてもいいんじゃないの?大分の人がいってるんだから。
福岡都市圏や北九州都市圏って200万越えで熊本県人口より多いんだから。
上手く支持をひきつければ福岡北九州だけじゃなく熊本にも、大分にも、鹿児島にもチャンス来る。
しかしそうなるとマジ豊前の国が団結したら州都持っていかれそうだな。大分か北九州に。
熊本と福岡は協力なんてでったいしないだろうから。
387:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 18:10:31 +YGDTp1g0
>>386
福岡都市圏はともかく北九州都市圏は200万もいないだろ。
388:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:13:07 cT1MU9qt0
例えばコカコーラウエストみたいな範囲で道州制をやるのなら
北九州なんか州都に最適なんだろうけどな。
九州全体で見ると位置的に微妙なんじゃないの。喜ぶのは北九州~大分程度だろ。
そもそも北九州は「関門特別市」として独自路線を歩んでいくのではなかったっけ?
389:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:19:45 InUIaTxF0
>>387
北九州の広域都市圏はまだ230万ぐらいいるでしょ。
そのうち30万は下関だっけ?
なんだかんだいって5%通勤都市圏でも150万ぐらいだろ?
熊本が5%通勤都市圏で100万だからな。
大きな敵であることには変わりない。
それに福岡から150万表がなくなるのは熊本にとっておいしい。
気をつけないといけないのはやはり、
大分県(170万)+北九州都市圏(150万)になることだな。
390:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:23:31 InUIaTxF0
>>関門特別市」として独自路線
はっきしいって、これだけはやめてほしい。
北九州~大分ラインがなくなると九州のGDPは半分になる。
工業に関してはほぼゼロになるし。
関門海峡は交通の要所であること。九州の首根っこだとおもう。
391:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:27:01 cT1MU9qt0
>>387
大分県の人口は120万しかいないわけだが。
しかも大分県民総出が北九州を応援するわけでもないし。
日田とか竹田は福岡熊本向いているし、
それこそ大分自体が州都に名乗り上げたらごっそり減る。
確実に北九州を応援するのは中津宇佐、せいぜい豊後高田までだろ。
392:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:35:25 ebkCKd9H0
>>391
熊本もたかだか180万県で大分県とさほど変わらない。
とにかく北九州は熊本よるは大分だね。
393:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 18:36:36 +YGDTp1g0
>>388
>例えばコカコーラウエストみたいな範囲で道州制をやるのなら
やるんだったらペプシコーラでお願いします。
つーか、コカコーラウエストだったら大分も熊本と一緒に南に残る訳だが。。。。
394:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 18:39:19 +YGDTp1g0
>>389
>>386の「都市圏」っててっきり5%通勤圏のことを言っているのかと思った。
しかし、広域圏ならそれこそ福岡都市圏とダブルカウントしている部分もあるんじゃないの?
395:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:52:55 cT1MU9qt0
>>389
北九州広域圏は下関だけなく山陽小野田や宇部、山口市あたりまで含んでいそうな気が。
それに筑豊とか遠賀宗像方面も入っていて福岡支持と被りそう。
>>392
それでも大分県の5割増しだから馬鹿には出来ないよw
ていうか福岡県も北九州、福岡、久留米鳥栖と立候補するなら500万県民の意見も分裂する。
>>393
ペプシは大牟田も南九州に入るんだっけな。
大分は四国コカコーラにでもやればいいんじゃないのw
396:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 18:59:19 zJ2LSrmyO
>>324
あっ!?済々は日本一の名門だぞ!
くりいむしちゅーをしらんとや!
397:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:01:05 ebkCKd9H0
もちろん俺個人の意見だけど
北九州は福岡が州都で良いと思っている。
もし福岡以外なら大分で良し。
398:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 19:09:29 +YGDTp1g0
南九州ペプシコーラ ~会社案内~
URLリンク(www.mkpcs.sgn.ne.jp)
大牟田営業所があるのは大牟田市でも比較的北寄りの手鎌。
ま,それはあんまり関係ないけど。
399:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:13:12 cT1MU9qt0
ちゃんと「俺個人の意見だけど」と前置きする謙虚さはいいね。
北九州とか大分に州都を置きたいっていうけど、そんなところに持ってこられても
長崎とか南九州からは遠くて使い物にならないわけだが。
九州地方が福岡佐賀大分エリアだけで回っているのならその辺でもいいけど。
400:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:15:26 ebkCKd9H0
>>399
南九州の熊本や鹿児島ではこちら側すれば機能しない。
同じことが言える
401:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 19:17:13 +YGDTp1g0
つーか、北九州や大分は大牟田からでも十分遠い。
ただ、一般人が州都に出向く用事なんてそんなにないような気がしないでもない。
州庁舎とか州議会とかは置かれるだろうから、州都自体にはそれなりのハコは必要だと思うが。
漏れが「鳥栖・久留米はあり得ない」と言っているのはその理由が一番大きい。
402:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 19:19:49 +YGDTp1g0
熊本(と大牟田)は中九州です。。。。
403:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:22:07 ebkCKd9H0
>>401
大事な企業誘致、インフラなどの重要案件は州都が遠いのでは
遅れを生じるよ。
404:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:23:52 cT1MU9qt0
>>403
熊本でもか?新幹線開通後なら小倉から1時間前後だぞ。
ちなみに鹿児島からでも45分になるし。
鳥栖久留米が脱落した今、結局福岡か熊本のどちらかの争いになるんだよ。
北九は下関と一緒に特別市になって山陽方面と付き合えばいい。
405:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:27:37 cT1MU9qt0
>>404は、>>403ではなく>>400に対してのレスだな。
406:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:27:50 ebkCKd9H0
>>404
何度も言う
それを言うなら熊本からも同じ。
それから特別市は法令の問題があり実現は難しいから
考えなくて良い。
407:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 19:28:08 +YGDTp1g0
>>403
九州内だったら企業誘致などの陳情に一日がかりってこともないんじゃない?
いずれにしても、州都をどこに置くかで極端な所要時間の差は発生しないと思われる。
408:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:30:37 CcOwR3xl0
>>403
地域の活性化に企業誘致が有効なのは分かるが、州都に必要か?
409:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 19:32:56 NtgM2FN10
>>408
>>403が言っているのは,「州都が遠いと企業誘致に不利に働く」ということではないかと思われ。
いまの大牟田の立場がそれに近いから,その辺の感情はだいたい分かる。
410:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:33:58 ebkCKd9H0
>>407
だから熊本が福岡にくればよいと初めから言っている。
北九州からすれば福岡があるのにわざわざ熊本という
選択はない。
411:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 19:35:03 NtgM2FN10
いや,別に福岡が州都でもいいんだけどね,漏れ的には。
412:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 19:37:34 NtgM2FN10
ただし,福岡市が「政令市」を返上すれば,の話だが。
413:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 19:39:17 EI1N/Ph6O
熊本市の絶望的なインフラ整備状況、政令市失敗などを見ているととてもじゃないが州都は任せられないな。
もちろん分かるよ、何故上手く行かないのか。
えげつないやり方でも不可能を可能にできるのが福岡大分などの北部九州人。熊本人は温すぎる。
414:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 19:43:52 i2vcyDlR0
大牟田は中九州。。。。
415:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:04:24 hOVFdv4Y0
>>413
>熊本市の絶望的なインフラ整備状況、政令市失敗などを見ているととてもじゃないが州都は任せられないな。
政令市秒読み段階なのだが・・・
>えげつないやり方でも不可能を可能にできるのが福岡大分などの北部九州人。熊本人は温すぎる。
これについては、ほぼ同意。
(但し、熊本が北部九州に入らないのなら大分も入らないし、大分人はえげつなく
はないだろう。プライドを捨ててでも実利をとる感じか)
帝大を持って行かれ、新幹線を寸止めされ、NHK九州キー局を奪われ・・・
余りに遅すぎたが、熊本の人も最近ようやくそれに気付き、態度を改め始めたようだ。
政令市昇格に必死なのも、州都誘致に名乗りをあげたのも、その一環だろう。
今まではのほほんとして余りに温すぎたが、現市長+知事のコンビは熊本にとっては
救世主、福岡にとっては油断できない存在となるかもしれん。
416:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:07:22 cT1MU9qt0
>>406
熊本からは同じでも鹿児島や宮崎からはどうかな?
417:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:10:36 hOVFdv4Y0
>>413
そもそも「まかせられん」って何?
どこが州都になろうが、そんな横暴は許されるはずがないだろう?
それとも>>413の地元が州都になった場合、全九州の他都市の上に君臨しようとするの?
怖いな。
418:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:12:28 InUIaTxF0
>>州都が遠いと企業誘致に不利に働く」ということではないかと思われ。
このニート君は嫌いだけど同意するは。
企業の誘致ってほとんど自然の地形と地の利によるとこが多いだろ?
北九州や大分方面が成功してるのは深水度が深く、瀬戸内海という内海かつ関東関西に近い地の利だ。
ついでに、北九州は本州と九州の接点でトラックはいやでも通る。日本海側にも瀬戸内にも回れるし、東九州にも西九州にも回れる。
熊本は残念ながら有明海は島が多く、遠浅で船が通りにくいのはどうしようもない。
その代わり海苔の養殖にはむいている。
福岡を見て福岡県庁所在地の福岡市より遠くても北九州周辺のほうが企業誘致に成功してるからな。
419:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:17:24 cT1MU9qt0
結局、ここで北部九州好き・熊本嫌いの連中がわいわい騒ぎまくっても
現実的に熊本≧福岡>>>鳥栖久留米>>>北九大分などその他、という
アンケート結果がでているのだからそれをちゃんと認めたうえで、
もし2度目のアンケート調査があるのなら他県・他都市圏民にどのように
アピールしていくかを話し合えばいいのではないか。
ここでやってることは調査結果の不満からきている感情的な熊本叩きにすぎない。
420:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:20:49 InUIaTxF0
しかし、福岡と大分がないんなら道州制なんてほんとする意味無いんだけどな。
結局どうあがいても福岡県に九州の半分はいるんだしね。
421:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:22:19 ebkCKd9H0
>>419
お前も粘着だよね。
市町村アンケートは大都市も村も1票だから
意味ないよ。
422:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:32:59 InUIaTxF0
トヨタ九州と日産とTOTOと安川電機と三井ハイテックとゼンリンと新日鉄と九電工と旭化成と岩田屋、井筒屋、鶴屋、トキワ
福岡フィナンシャルと西日本シティとキャノンがなければ州都なんかになっても無意味なきがす。
423:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:33:48 Q1UZMFn90
>>418
・散々既出だが、近年、熊本都市圏北東部へのハイテク企業進出ラッシュは凄い。
・重厚長大型産業・物流に港湾施設が重要な事は、もちろんその通り。
・しかし、進出企業の人が監督官庁へ許認可の為に詣でるのに海路を使うなんて
悠長な事をするはずはなく・・・
・なんで国交省・九州地方整備局は、新幹線熊本駅の真横に九州最大規模の合同庁舎を建設中なのだろう。
しかもA棟と同規模のはずのB棟建設敷地をみると、謎の広大な余白スペースが
残っていたり。
424:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:34:06 InUIaTxF0
大塚製薬とブリジストンとデンソーも追加。
425:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:38:09 ebkCKd9H0
>>423
道州制は国の出先機関を省くための制度。
426:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:39:22 InUIaTxF0
第一交通産業と九電と三菱重工長崎も追加。
この企業君たちが話し合ってきめてくれればいいよ。
この1000億越え規模の企業が雇用支えてくれてるんだし。
鶴屋、トキハはそうなると却下かな。1000億きってたよね。
427:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:42:17 InUIaTxF0
あ、西鉄とホンダ、岩崎産業 サッポロビール忘れてた。
この方たちが一番税金払ってるんだからお任せします。
428:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:45:44 hCSS+PzA0
そもそも皆、各県から州都へのアクセスを気にするが州都には何しに行きたいの?
州議会の傍聴とか?それとも州都庁とかの観光?
429:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:46:48 InUIaTxF0
なんていっても民主党が政権とったら全国200市町村になるんだよな。
ここの熊本人にとって民主党は敵だな。
ここの熊本人は自民党支持が多いんだな。
がんばって福岡の麻生さん応援しなきゃね。
430:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:48:37 ebkCKd9H0
九州地方行政の許認可権を持つのは州都だよ。
431:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:51:29 cT1MU9qt0
>>421
言うに事欠いて粘着とは呆れるな。
そんなに西日本新聞のデータが信用にならないというならそれを覆すデータ持って来いよ。
432:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:53:57 ebkCKd9H0
>>431
だから信用ならないとかじゃなくて
大都市も村も同じ1票だから意味がない。
と言っているだけ
433:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 20:58:19 cT1MU9qt0
>>432
一緒だろ。
それなら意味のあるデータとやらを持って来いよw
434:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:00:48 ebkCKd9H0
>>432
100万人と100人の自治体の長が同じか
435:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:02:44 InUIaTxF0
ここの『州都は熊本』工作員ががんばっても民主党が政権取ったら全国200市町村なんだけどな。
道州制自体なくなるんだけどな。
自民党勝てるかな?
熊本農村は自民党王国だから大丈夫か。
がんばらなきゃならないのは、有明の月が推してるまこっちゃンと鶏卵推薦の飲尿変態福岡議員だったな。
あと、レイプ推奨の福岡の大臣。
436:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:06:58 cT1MU9qt0
全国200市町村になったからといって福岡や北九州が有利になるか?
基本的なあまり方向性は変わらないと思うが。
まぁ、道州制自体なくなったら意味のない話にはなるが。
437:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:12:08 InUIaTxF0
>>436
州都で爆発的な村おこしは出来なくなり、今の県庁所在地、中核市レベルは逆に安泰だとおもうな。
俺は今度は民主党に入れてやろっかな。
で、大借金王国大牟田を引き取るのは久留米?荒尾?
438:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:14:39 0xQnFqOzO
>>430
許認可を州都が?
例えれば、都庁が官公庁の代わりをするって事たぜ?
んなバカな…
どんな名称になるかはしらんが、州政府とか州役所的な所の仕事だろ。
で、その実態は、地域を統括する官公庁の出先に勤務する国家公務員+一部各県庁職員の移籍or出向で構成されるのではないだろうか?
(そこで合同庁舎が…)
439:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:18:09 ebkCKd9H0
>>438
はあ
そしたらなぜ地方に財源以上するのかよ
440:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:20:13 ebkCKd9H0
>>439
間違い
財源委譲○
財源以上×
441:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:21:40 cT1MU9qt0
>>437
ならいいじゃん。県庁所在地+北九州レベルは安泰なら。
結局、北九州+福岡にとっては熊本がでしゃばるのが嫌なだけでしょ。
熊本は法定協議会が2つの町と設置されて73万政令市に王手状態で、ほっとしても勢力が増すし。
地元福岡の新聞の記事ですら意味がないとか、なりふり構わない熊本叩きは見苦しい。
442:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:27:14 InUIaTxF0
>>441
政令市になって勢い増すの?
北九州は人口減ってるし、静岡なんか70万きってお里帰りしそうだが。
民主党案なら強制的に熊本は80万レベルまで合併させられるんだけど。そっちの方がよくないか?
周辺弱小市町村が嫌といっても10万以下の市は認めないみたいだから。
443:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:29:33 InUIaTxF0
>>441
ついでに
県庁所在地+北九州市レベル+中核市レベルは安泰にしといて。
基本は中核市を核とした市を作るのが民主党案。
中核市周辺の弱小市は有無なく合併させられる。
444:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:38:33 cT1MU9qt0
強制的に80万になれるならそっちのほうがいいかもなw
ただ、九州は道州制導入のモデルケースとして、えらく行政や民間企業がはりきっているからな。
このあたりの流れがどうなるか。
熊本はあと1つ合併相手先があって、この町と合併できれば76万人。
一応これが現時点で到達できる最終目標。
ただ、熊本都市圏には他にも非合併自治体がいっぱいあるから
今後新たに合併を申請する自治体も現われるかも知れない。
ちなみに、静岡は今年の秋にもう1つ別の町と合併して70万ラインは維持するみたいやね。
445:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:44:49 InUIaTxF0
>>444
民主党案なら一つの県が3~5の市になるからな。
で県はなくなる。
どうだい?民主党を応援してみるのも考えられては?
ただ民主党のウラには開放同盟がついてるのが気に食わんが、一度政権交代で膿を出させたい。
それと200市町村はいいあんだとおもうが。
ちょうど生活圏がレベルの大きさで分割されるぐらいになるし。
446:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:46:53 InUIaTxF0
>>静岡は今年の秋にもう1つ別の町と合併して70万ラインは維持するみたいやね。
やっぱり70万切ると降格なのか?
もともと合併で70万で将来80万が目指せるとこだもんな。
447:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 21:51:35 i2vcyDlR0
>>420
>結局どうあがいても福岡県に九州の半分はいるんだしね。
半分どころか4割もいないが。。。。
>>429
200はさすがに少な過ぎだろ。
民主党案では300~400ということになってる。
448:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:55:09 InUIaTxF0
>>447
小沢さんはベストは200だがまずは3~400といって多様な気がする。
小沢一郎に一度総理をやらせてみたい。麻生にもやらせてあけたい。
お前の地元のまこっちゃンは議員にもしたくない。あと飲尿議員も落ちろよ!!
449:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:55:13 0xQnFqOzO
>>439
今の日本国⇔首都(東京都)の関係に例えて、よ~く考えてみ?
日本国政府の中枢(内閣、国会、各省庁の本庁など)の所在地は首都・東京に違いないが、日本国を統治する権限が東京都にある訳じゃないだろ?
首都としての存在が東京都にもたらすメリットは計り知れないが。
道州制に於ける州内の統治権限と州都の関係も同じ。
実際に国から委譲される権限がどの程度かは分からないが、州内の一都市としての州都にその権限が与えられるはずがない。
勿論、州行政の中枢が置かれる事による経済的効果としての富の一極集中は、極力排除すべきだろう。
450:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 21:57:54 InUIaTxF0
>>447
おい大牟田人。
大牟田の人間に聞きたい。
市長の古賀道雄
この人は、まこっちゃンの親戚かなんか?
451:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 21:58:03 i2vcyDlR0
まあ何にせよ、漏れ個人の意見では都道府県枠を堅持した上での300市編成には反対だな。
やっぱり大牟田荒尾南関長洲で合併するのが一番自然だ。
南関や長洲を含めることについては意見の分かれるところだが,
大多数の大牟田人は合併するなら荒尾という意見に異論はないと思う。
(あくまで合併を前提とした話なので悪しからず。)
452:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 22:00:43 i2vcyDlR0
>>450
苗字は同じだが,親類関係でも何でもない。
ちなみに道雄氏自体は柳川市大和町の生まれだが,
道雄氏の父親だか祖父だかが旧銀水村(現在の大牟田市のうち甘木・橘中学校区の全域及び
田隈・白光中学校区の一部)の村長さんを務めていた。
453:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 22:02:08 i2vcyDlR0
>>448
だ~か~ら~,大牟田をまこっちゃんの地元とか言うな。
たとえていうなら,新庄を八女市出身といっているようなもの。
454:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 22:03:33 InUIaTxF0
>>451
出来るんじゃないのそれ?
先ず400へするとき派遣の枠があるかもしれんが、400→200にするときにはもうけんはないんだからね。
すきに合併できる。
で、
今の大牟田市長はまことちゃんの親戚?地元民なら分かるだろ?
俺この市長にはうらみ無いんだけど、まことの新幹線駅にはうらみおおいぞ。
大牟田駅が悪いんじゃなくて船小屋駅いらね。
455:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 22:04:50 iXTywknB0
>>454
>今の大牟田市長はまことちゃんの親戚?地元民なら分かるだろ?
お前は>>452も読めんのか。。。。w
456:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 22:05:25 InUIaTxF0
>>452
さんきゅう。
有明の月には期待してるよ。真琴以外に入れてくれることを。
457:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 22:06:48 iXTywknB0
つーか,マコトには入れたことねーし。。。。
458:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 22:07:00 InUIaTxF0
>>455
リロードが遅れただけだよ。
すまん。
そうカリカリしなさんな。
459:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 22:11:16 iXTywknB0
>>437
久留米と大牟田の合併はあり得ない。
たとえていうなら,イスラエルとガザ地区が合併するようなもの。
460:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 22:19:24 InUIaTxF0
福岡分割案は
福岡、北九州、久留米、飯塚、田川、豊前、大牟田でいいんじゃないの?
飯塚+田川、久留米+大牟田はお好きなようにすればいいししなくてもいい。
または、現車のナンバーによる分割。
461:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 22:27:28 iXTywknB0
車のナンバーだとそれこそ福岡・長崎以外は1県1市になるわけだが。
漏れ的にはやっぱり大小の都市圏中心に構成した方がいいと思うがな。
無理に規模を均整にする必要はない。
それじゃ不平等だっていうんなら,そこに現在の政令市や中核市みたいな特定の格を与えればいいのであって。
462:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/19 22:28:43 iXTywknB0
ただし,州都(州庁所在地)はそれだけで特別な格を与えられている訳だから,
それ以上の格は与えない。
463:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 23:45:43 hCSS+PzA0
最も波風が立たない案として、
「九州府構想などスパッと忘れて今まで通りでゆく」・・・こと。
464:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/19 23:59:39 dCC50CjB0
とは言っても行政の効率化というか、要は地方議員や地方公務員の数を減らさないと国が潰れる。
一方で地方への権限委譲が求められているが、数千人程度の自治体に権限委譲と言ってもな・・・
カルトや危険な集団に乗っ取られかねない。
それら諸問題を考えると、結局は道州制になる訳で、しかも九州は「とりあえず試してみよう」の格好な標的。
政権すらどうなるかわからない時代だけど、話だけは進めておいた方が良いと思う。
465:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 00:41:17 Ds5rdbbu0
道州制の九州モデルについて進めてゆくのはいいが、様々な諸問題を
1本化して九州が1つにまとまるまであと何十年かかるやら・・・。
まさにゴールの見えないマラソンだな。
466:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 01:37:52 h4I+uV310
なんせ九州は一つ(一つ)だからな。ところが中央から見れば試すには丁度良い島。
最悪九州で道州制を試験導入して、ダメ出しして本導入、九州はそのまま放置ってのもありうる。
州都問題は別として、むしろそれ以外の問題を語るのが良いんじゃないか?
権限や予算の範囲とかさ。
467:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 09:50:57 XFzwsF+E0
>>466
北海道はもともと3県で道にして見事札幌一極集中を作り出して大失敗。
破綻の市がでてくるくらいにw。
せめて500万ずつぐらいに合併が世界的に見ても限度だろ?
アメリカだって一つの州は300万~800万。
468:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 12:56:30 UG8zTHlb0
行政、医療、教育、福祉といったマクロな部分の共通化も大変な議論と実務的な努力が必要。
とほうもない時間がかかるだろうな。あと廃県しした場合の調整とか。生活目線で見れば、
ゴミ出し一つとっても有料のところもあればそうでないところもあるし、昼間ゴミ回収する地域
もあれば夜間回収する所もある。10年程度でスタートするわけがないよな。
州都にしてもどこがなってもどこからか文句タラタラ。別に州都が大都市に発展するワケが
ないのにな。
469:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 14:10:26 FCzYcwWT0
昨日の熊日経済面の九州新幹線特集「新幹線バブル崩壊?」
博多駅周辺のオフィスビル空室率12%台(去年より3%悪化)
さらに新築物件に限ると90%以上が空室と事態はかなり深刻
地場不動産の常務曰く「新幹線への期待の大きさが過剰投資を招いた」と分析。
470:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 16:14:36 6gX7Dznq0
韓国人は熊本好き? 外国人宿泊客 8年連続首位 7.7万人増 26万8000人
県がまとめた2007年観光統計によると、昨年1年間、県内に宿泊した外国人観光客は韓国人が
8年連続でトップだったことが分かった。同国からの宿泊客は約26万8000人で、前年から
約7万7000人増。県は「ウォン高を背景に、築城400年の熊本城や阿蘇の大自然などの魅力が
集客につながった」と分析している。同統計によると、外国人の宿泊客は約39万8000人で、
約67%を韓国人が占めた。台湾が約5万9000人で続き、香港が3番目の約2万7000人。
この3カ国・地域で全体の約9割を占めた。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
今は博多より熊本の方が元気がいいみたい。
471:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 18:41:55 giBzTSrm0
>>469 日経にも出てたね、その話題↓↓
「新幹線」効果も減速 九州・沖縄の基準地価]
2008年の九州・沖縄の基準地価(7月1日時点)は、全8県で住宅地、商業地とも
に平均で前年比マイナスとなった。福岡市では住宅地が2年連続、商業地が
3年連続で上昇したものの伸びは大きく鈍化。3年連続で上昇した福岡市の商業地
も4.5%のプラスにとどまり、前年から伸びを縮めた。今後も地価の下落傾向は
強まるとみられる。 昨年横ばいになった熊本市の商業地が再びマイナスに落ち
込んだほか、上昇を維持した那覇市の商業地も上昇幅が前年の3%から1.9%に
縮小した。九州新幹線の全線開通を控えた鹿児島市の鹿児島中央駅周辺も上昇幅
を若干縮小。JR博多駅周辺など九州新幹線の新駅周辺などで開発機運は残るものの、
「景気減速による企業の投資抑制の影響が大きい」とみられている。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
472:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/20 19:48:46 9n3OAdd/0
>>467
>アメリカだって一つの州は300万~800万。
カリフォルニア州は3000万人超えてるし,テキサス州も2000万人超えてる。
面積だって九州どころか日本全土よりでかい。
>>468
>ゴミ出し一つとっても有料のところもあればそうでないところもあるし、
>昼間ゴミ回収する地域もあれば夜間回収する所もある。
それは道州制とは関係ないような。
現状でも市町村で違うだろ。
473:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 20:06:19 +dclrnQY0
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>九州7県が1つの州になる想定で「州都」にふさわしい都市・地域を聞いたところ、熊本市(36.9%)と福岡市(35.0%)が肩を並べた。
>2年前に州都誘致を表明した福岡県久留米市・佐賀県鳥栖市一帯は13.3%だった。
↑
州都熊本って半分ネタかと思ってましたが
熊本が本命候補地なんだな。
474:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 20:15:02 as4T+dYqO
無知がもたらす思い込みだな
熊本に国内最大級のデパートがあるわけない
熊本が政令指定都市になるわけない
熊本が州都になるわけない
475:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 20:19:28 IRVIJtZCO
>>473
九電のトップからして熊本州都支持だからな
九州最大の企業が熊本派だから周りは無視出来ないさ
福岡は大慌てだよ
ただでさえ中央省庁の九州出先機関のいくつかは熊本に握られていて、完全に九州を掌握出来てないのに
476:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 21:19:49 w66X2oAa0
財界としては北九州90万福岡140万熊本80万くらいの規模のミニ
京阪神を目指しているんだろう。これ以上福岡のインフラを整備するより
(空港は別)3都市の中で極端にインフラ整備が遅れている熊本を整備す
る方が対費用効果が高いのだと思われる。
その時に何で熊本に金を使うのかという大義名分が必要なので熊本を州都
に推しているのでは?
まあ州都になったとしても新幹線駅から中心地までのアクセス改善くらい
じゃないか変わるのは。
役割は違うけど京阪神の中の神戸的なベッドタウンになって緩やかに発展
していくものと思われる。
477:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 21:24:29 FCzYcwWT0
このスレを覗いている奴の大半は福岡県民だからな。
後は熊本人がちょっとと工業生産が全ての大分人が1,2人いるくらい。
彼らは当たり前のように福岡市(もしくは福岡県内のどこか)が州都になって
永遠に九州を掌握してストローできると思い込んでいたのに
事もあろうか格下扱いの熊本が政令市になるどころか州都の座を狙っていることに
あからさまな不快感と抵抗感を抱いているからね。
478:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 21:32:29 OIs71K/40
>>476
興味深い説だね。
熊本は神戸というより京都的だと思うけど。
地勢的にも,歴史文化的にも,気質的にもw
北九州は・・・関西で一番の工業都市って何処だっけ?尼崎?
479:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/20 21:48:04 9n3OAdd/0
>彼らは当たり前のように福岡市(もしくは福岡県内のどこか)が州都になって
>永遠に九州を掌握してストローできると思い込んでいた
福岡県内には福岡市以外で州都になり得る都市はないと思う。
まあ北九州はアリかな・・・・と思わないでもないけど、それ以外は論外だろ。
480:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 22:00:55 w66X2oAa0
>>478
意外と大阪市神戸市が出荷額では2トップだったりする。
昔はどうなんか知らんけど今は尼より姫路の方が上なんじゃないかな。
規模はだらだらーっと工業地帯が続くからどこまでが何市か分からんな。
因みに尼崎は兵庫県ね。甲子園も兵庫県ね。
熊本人は京都的なんや。
熊本人の知り合いがいるけど露骨に福岡が嫌いとか言ってたし神戸的なんか
と思ってた。むしろ大分人の底が知れん。
481:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 22:11:53 giBzTSrm0
>>472
ゴミ収集のルールが現状違うのは当たり前じゃないかな。
お前さんの町と隣の町は"ぜんぜん別の町"なんだから。
ただ九州が1つになった時、そうゆうのもルール化して当然コスト減を計るだろう。
482:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:14:40 qRbgfTgL0
>>477
そうだね。
例えて言えば八代あたりが熊本一極集中反対、県都の八代移転を主張していると
想像してごらん。
熊本市民だったら不快だろ?そういう事。
483:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/20 23:21:02 9n3OAdd/0
なんかその喩えはあまりうまくない。
484:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:23:43 OIs71K/40
>>482
県経済浮揚の為にも、八代にはもっと頑張ってほしいねw
485:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:31:10 5z4QBMqT0
八代は規模は兎も角、大水深の港がある。工業を支える大量の水も広大な平野もある。
高速と港の連携も可能。中国にも近い。なのにどうして発展しないのか不思議で仕方が無い。
位置的には州都は熊本か八代が良いと思うんだがな。
486:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:36:02 XJ9BYfDpO
田舎だから発展しないのは当たり前。
487:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:39:21 OIs71K/40
>>480
関西都市間相関図が頭に入っていないんだけど、神戸と大阪って仲悪いんだ?
たとえば、神戸人の前でボケて見せたら、「大阪人とは違うんです!」とか言われるのかな?
福岡が商人+○○民(自粛)の街であるのに対して、
熊本は城下(都市部)に住む少数の武士と郊外部に住む多くの農耕民って感じ。
南の某都市は、黒潮に乗って北上してきた先頭部族といった感じか。
お国板の熊本スレだけでなく、WikiPedia等思わぬ所でまで常に侵略を受けてますw
488:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:40:52 FCzYcwWT0
福岡県民が不快に感じるのは熊本州都の可能性が「想像以上に」高いからだろ。
福岡県民・福岡系企業の想定では、北九や熊本の一部を除くとみんな福岡に憧れを持っていて、
九州中諸手を挙げて福岡州都を支持してくれると思っていたら
思いのほか福岡に反感を持っている人がいたり、州都アンケートでも熊本支持票が
福岡支持を上回っている事実を突きつけられて精神的ショックを受けている状態なんじゃないの?
そのショックを和らげるために無差別に熊本を叩いたり、
熊本州都なんて絶対にありえないと思い込むことで心情安定させてる。
489:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/20 23:43:39 9n3OAdd/0
福岡県民を十把一絡げにするな。
福岡市民はアンケート一つで精神的ショックを受けるほどヤワじゃないし,
大牟田市民は州都は福岡市でも熊本市でもどっちでもいいと思っていたからどうでもいい。
ま,一番焦ってるのは久留米だろうな。
490:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:46:25 OIs71K/40
ちと訂正。
神戸人の前でボケるってのは、大阪人のようにツッコミで返してくるのを期待して、
って事ね。
あと、×:先頭民族 → ○戦闘民族 ね。
491:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:48:28 r+4mB+HvO
つーか必死な熊本市民と違って福岡市民のほとんどがアンケートどころか州都がどうとか興味ないんじゃないの
492:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:52:44 FCzYcwWT0
>>488
福岡市民は精神的ショック受けてると思うぞ。
北九州から中枢機能を奪って九州のトップを自負しているだろうから。
大牟田は・・・熊本よりだから理解力あるかw
493:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:56:12 r+4mB+HvO
そう思い込みたいのは熊本市民だけだろw
494:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:56:32 giBzTSrm0
市長が公式に州都誘致をメディアに公表したのは熊本市だけだよね。
で、久留米・鳥栖は、久留米と鳥栖の連合というより、鳥栖のJCかそれに類する団体が
州都誘致に熱いんじゃなかったっけ?久留米が鳥栖と組んでるって話はいつ頃から出て
るんだろ?久留米市長とか久留米のJCあたりが公式にメディアに対して動いてるのかな?
まぁ九州府構想そのものが机上での願望の域で、何一つ正式な決定事項が無い状態なん
だから、20年先になるのか・・もっと先か・・見通しは暗いよな。九州の人口もこれか
ら眼に見えて減ってくるわけだしサ。
495:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:56:56 FCzYcwWT0
>>491
州都に興味がないというより、
最初から九州No.1の福岡が州都になれるだろうと思い込んでいるから
州都誘致する必要性も薄ければ、興味もないのではないかな。
496:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 23:59:11 5z4QBMqT0
>>491
君は興味深々みたいだが、何処の人かな?
497:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:00:47 FCzYcwWT0
道州制積極支持な福岡企業で州都が熊本に来るなんて考えているのは
九電会長くらいだろw
498:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:04:19 r4WybMmEi
>>492
大牟田が熊本よりなんじゃなく、有明が勝手に大牟田市民の総意みたくフイてるだけ。
そういえば、有明も相変わらずID変わるタイミングで上手いこと自演するもんだなw
499:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/09/21 00:10:34 rmdNrafu0
>>498
・・・・と思い込んでいる久留米人が登場しました。
500:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:12:31 +i/pi2B9O
>>496
興味津々ではないが熊本市出身の福岡市民だよ
501:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:17:03 0F7t8gZU0
>>491
× 必死な熊本市民と、興味のない福岡市民
○ 必死な熊本市民と、熊本煽りの為に立てられたスレまで来て必死な福岡市民
502:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:17:10 +i/pi2B9O
熊本市水前寺産まれで大学まで熊本、その後福岡で就職した俺には熊本市民と福岡市民の意識の違いはよくわかる
良くも悪くも悲しいかな福岡市民にとって熊本市は眼中に無いんだよね
503:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:19:43 Iwnl5bF70
>>502
眼中にないような街に州都の座を取られるから問題なんだろ。
一言で言うと福岡市民の大多数が州都を失うかもしれないという危機感がないだけ。
504:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:22:16 +i/pi2B9O
福岡市民は近場で九州第二の都市北九州すらまったく興味ないからね
熊本市と違って出身地すら聞いてくる人少ない
505:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:22:27 iUIS/QfS0
福岡県民が不快に感じてるのはアンケート結果ではなく、熊本の福岡に対する
あからさまな嫉妬的な敵対心。これまでの道州制議論の流れからして熊本がベター
とは感じてるよ。だからそういう結果がでたんだろうし、むしろ熊本支持が
少なく感じたくらい。この数字だと、福岡との一騎打ちになれば断然福岡優勢
に思える。九州をひとつと考えたらやはり一極集中になりそうな福岡は避けて
経済の中心と政治の中心をわけて、熊本に州都をおくべきとは思う。新幹線が
全通すれば少なくとも熊本の都心部は影響うけるだろうし、都市間の格差が生
まれないためにも。鹿児島は更に新幹線効果がうまれるだろうから、やっぱり
熊本かな。有明の月って人も熊本の福岡にもつ敵対心が久留米に対してあるみ
たいだね。
506:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:24:00 +i/pi2B9O
州都に固執する人は熊本と違って少ないと思うよ
507:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:26:42 Luxj3yhh0
福岡と違って出身地を聞くのは熊本じゃタブーじゃないから。
508:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:29:20 mcE+YfZB0
普通にあり得ないだろう(99%)
他地域から見ると熊本が九州の洲都だと
??????って感じ
せめて最低北九州ぐらいの規模があれば別だけど
地理以外のメリットが見当たらない
鶴の一声次第????(1%)
509:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:31:10 +i/pi2B9O
熊本ではなぜか大学でなく出身高校を聞いてくるよね
あれはなんだったんだろうな?
まあ熊本で大学といったら一つしかないわけだけど
510:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:37:40 Iwnl5bF70
>>505
別に熊本だけではないぞ。北九州なんかも反発心大きいし。
佐賀とか完全に福岡べったりしている地域を除くと多かれ少なかれ反発心を持ってる。
どこの都市も規模や繁華街はそれなりに大きいし、都市圏として独立しているからな。
>>506
>>495参照
あと、福岡人が固執してなかったらこのスレはこんなに賑わうわけないじゃんw
>>508
ここの福岡人は君のように思っていたわけだよ。で、データ的に見事に裏切られたと。
511:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:39:33 Iwnl5bF70
>>509
ひとつ?
512:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:47:11 vQxp4UsU0
州都に固執する人は熊本と違って少ないと思うニダ
州都に固執する人は熊本と違って少ないと思うニダ
:
州都に固執する人は熊本と違って少ないと思うニダ
:
何度も強調するほど、必死に見えてくるぞw
513:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:59:08 +i/pi2B9O
>>511
熊本で大学と呼べるのは熊本大学だけだって意味ね
514:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 00:59:29 WA7HZxMM0
ただ北九州も南九州市と連携するとか言いだして、九州サイド重視か
山口サイド重視かで結構ブレもあるんだよな。
結局山口を重視したところで、東半分は広島の影響下なわけだし、
それだったら九州2位の立場を利用してアレコレやった方がいいと考えたのだろうか。
それでも熊本市との関係を深めることは無いだろうけど。
515:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 01:06:31 Iwnl5bF70
>>513
それを言うなら福岡だって九大以外で他地域まで影響力ある大学あるか?
学歴オタならともかく。
福岡にいる分には西南や福大でも通用するが。
516:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 01:17:18 +i/pi2B9O
他地域にまで影響力ある大学なんて東京以外はどこの地方でも1つか2つだけだろ
熊本の大学は熊本大学だけ、他はカスなのは熊本市民なら誰でもそういう意識だと思うけどな
ちなみに高校は熊高のみな
517:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 01:21:43 Iwnl5bF70
えらい高いところで線引きしてるな・・・で、君は熊高熊大卒なのかい?
もしそうだとしたら、なんでこんなところで粘着してるの?と思うし、
頭良くてもなんとなく性格悪い感じが見え隠れするんだがw
学歴ネタは板違いなのでここまでにするが。
518:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 01:37:19 +i/pi2B9O
もちろん俺は君らと違って熊高―熊大のエリートコース勝ち組だよ
学歴ないからって嫉妬はよくないね
519:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 01:46:43 Iwnl5bF70
はいはい、頭いいね。お仕事も頑張ってね。(棒読み)
520:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:01:22 Luxj3yhh0
ID:+i/pi2B9O
水前寺生まれの熊高―熊大のエリートコースで携帯からの書き込みかよw
勝ち組も案外題した事ねーなwwwwww
ところで水前寺の何処生まれで小学校は何処よ?絶対答えられないだろうなw
521:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:05:20 Luxj3yhh0
福岡人はこういう判りやすい割りに、酷くつまらない工作や自演をするからな。
そういうセコい体質がアンケートでも嫌われる原因になったんじゃないの?
あと治安とか。州都で何年も日常的にドンパチや殺人は洒落にならんよ。
522:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:13:09 Kzhbo2u+0
>>499
日付変わってIDも変わってから堂々の再登場かいw
そして、すかさず自作自演(>>492)やっちまった事に対する涙目弁明乙!!
523:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:19:59 uHhNpbin0
ID:+i/pi2B9O=昨日のID:r+4mB+HvO 以下の書き込みで証明済み。
>491 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/20(土) 23:48:28 ID:r+4mB+HvO
>つーか必死な熊本市民と違って福岡市民のほとんどがアンケートどころか州都がどうとか興味ないんじゃないの
>
>496 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/20(土) 23:59:11 ID:5z4QBMqT0
>>>491
>君は興味深々みたいだが、何処の人かな?
>
>500 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/21(日) 00:12:31 ID:+i/pi2B9O
>>>496
>興味津々ではないが熊本市出身の福岡市民だよ
激ワロモノです。ID:+i/pi2B9O=昨日のID:r+4mB+HvOの正体はこちら↓
URLリンク(hissi.org)
524:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:22:29 uHhNpbin0
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235~安寧秩序~
613 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 10:48:36 ID:r+4mB+HvO
札幌のカッペに都市高とか新幹線とか言っても見たことないんだから理解できないんじゃないの
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235~安寧秩序~
639 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 14:08:09 ID:r+4mB+HvO
札幌って地下鉄しか移動手段ないのか?
しかも札幌地下鉄の改札ってキップ裏返しに入れると通れないので有名な欠陥田舎地下鉄だよな
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235~安寧秩序~
703 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 17:01:06 ID:r+4mB+HvO
EASTEND×YURIの「DA・YO・NE」に対抗してつくられた札幌ラップ「DA・BE・SA」w
♪だべさ~だべさ~
札幌ではJRの事を汽車と呼ぶだべさ~ww
♪だべさ~だべさ~
札幌では唐揚げの事をザンギって呼ぶ田舎だべさ~www
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235~安寧秩序~
726 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 19:07:27 ID:r+4mB+HvO
♪だべさ~だべさ~
新幹線見たこと無いだべさ~
♪だべさ~だべさ~
都市高ってなんだべさ~
♪だべさ~だべさ~
大相撲エゾ場所が欲しいだべさ~
♪だべさ~だべさ~
有効求人倍率最悪で仕事がパチンコ屋しか無いだべさ~
携帯しか買えない自称{勝ち組エリート}の悲しさ・・・w
525:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:26:14 uiXPyPXx0
熊高―熊大って、どっちかというとアホじゃね?
526:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:28:12 uHhNpbin0
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235~安寧秩序~
756 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 22:27:58 ID:r+4mB+HvO
札幌の電車は最高6連結の田舎電車w
福岡の半分でワロタ~www
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235~安寧秩序~
760 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 22:38:23 ID:r+4mB+HvO
>>758
地下鉄しか無い札幌カッペの必死さにワロタw
しかもキップ裏返しだと改札通れない欠陥田舎地下鉄w
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235~安寧秩序~
765 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 23:04:59 ID:r+4mB+HvO
哀れなのは仕事も無いしパチンコしか娯楽の無い札幌…
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235~安寧秩序~
767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 23:18:22 ID:r+4mB+HvO
生後二ヶ月の赤ちゃんをレイプした鬼蓄札幌人…
九州の州都「熊本」ばってんVOL2
491 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/20(土) 23:48:28 ID:r+4mB+HvO
つーか必死な熊本市民と違って福岡市民のほとんどがアンケートどころか州都がどうとか興味ないんじゃないの
勝ち組凄い凄いwww
流石だねwとっても敵わないやwww
527:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:29:53 +i/pi2B9O
つーか前に言ったとおり今は福岡に住んでるけど水前寺産まれなんだけどなw
水前寺競技場近くのケーキ屋知ってる?あそこら辺が産まれた家だし、今は本庄に実家移ったけどね
このスレには熊本市民ですらないカッペしかいないのか?
528:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:31:32 +i/pi2B9O
>>525
それより上のコースが熊本にあるんなら教えて欲しいねw
君は学園大あたりのアホですか?
529:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:33:38 uiXPyPXx0
鶏卵が暴れてたという熊スレを覗いてみた福岡人だよ(笑)
熊本なんかに関連ないよ
つーかさ、菊池高校からでも普通に九大来てるぞ?
お前アホだろ?(笑)
福岡市のどの辺に住んでるのよ
あんまり田舎者がこっちくんな
530:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:34:42 uHhNpbin0
>>527
本当に「自称」勝ち組なら札幌煽りとかやめたら?
水前寺競技場付近にケーキ屋はいっぱいあるし、本庄なんて地名ねーしw
531:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:35:53 uiXPyPXx0
だいたい、熊本人が福岡人になったつもりで札幌なんぞ攻撃すんなよ
地元民としてのプライドも0なのかよ(笑)
532:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:38:37 +i/pi2B9O
熊本限定の話してるのに読解力のないアホだったか…
ちなみに熊大一本しか受けてないし、九大レベルなら余裕の偏差値でしたね
まあ偏差値的にはマーチより上のレベルだったと言っておきますか
家は大濠公園の近くだよ
533:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:41:16 uHhNpbin0
>>531
ちょっとスレを読めば。福岡人が熊本人になりすまして札幌を煽ってるってまるわかりだろ?
それともまたお得意の自演工作?あるいは郷土愛かな?見苦しいよ。
534:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:42:46 uiXPyPXx0
九大来れてたら九大一本にするわな
貧しくて来れなかったの?w
熊本限定の話は別として、お前はアホだよな?
クマタカ入って熊大って・・・
仕事はちゃっかり「福岡」選んでるくせに(プ
大濠の近くでテント張ってるの?
大濠ってさ、昔から武家の末裔だとか福岡企業の偉いさんが住んでる土地なんだからさ、
出自のよくないカッペのお前が流れてくると迷惑すんのよ
ま、あの近辺だったら港・長浜あたりにしとけ
お前にはお似合い(笑)
535:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:43:27 +i/pi2B9O
>>530
本庄知らない?市外のカッペかよw
街からチャリ10分圏内なんだけどな、橋渡ったとこの釣り具屋のとこだ
536:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:46:08 Iwnl5bF70
「本荘」の字、間違えてますよw 熊大医学部の場所だったから地名を聞いたことだけはあったのかなw
自称勝ち組エリートコースの割には知性のかけらもないな。
まぁ、熊本のことを多少聞当にきかじって適当に話作っているのはミエミエだべさw
福岡人も暇なもんだよ。州都を意識している奴なんていない割にはw
537:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:48:24 uHhNpbin0
>>530
本荘は知ってるが、本庄なんて知らねw
おまけに山釣の場所を説明するのに本荘なんていう熊本市民は「一人も居ねえ!」。
完全に化けの皮が剥がれたなw
538:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:50:47 uiXPyPXx0
しかし、今時「EASTEND×YURI」って・・・
なりすましにしてもちょっとネタが古いぞ、エリート君w
539:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:55:38 JGQU93hRO
規制かかっちゃったからこっちの携帯でレスするな
よくみたら本荘間違ってたねwまあ実家引越したの俺が家出てからだから許せ
つーか学歴コンプレックスの集まりかここは
540:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:56:49 Iwnl5bF70
多少聞当にきかじって→多少聞きかじって、に訂正 >>536
変に熊本人の振りするもんだから熊本から叩かれ福岡からも叩かれてアホみたいwww
541:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:57:49 uHhNpbin0
携帯は何台も持ってるのに、固定回線は引けない自称勝ち組エリートw
542:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:58:02 uiXPyPXx0
>>530
ゴメンゴメン
「熊高―熊大のエリートコース」ってとこに突っ込みたかっただけだからw
543:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:59:21 +i/pi2B9O
まあ本荘の家は言っても数回しか帰ってないからな
水前寺競技場には朝早く入ってよく走ってよ
あそこ簡単に乗り越え可能だったからな
544:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 02:59:41 in+x2p5y0
ここの熊本人って、まだ決まってもいない、決まるかさえわからない
道州制の、しかもその州都に決まっているかのような書き込みって何なの?
なぜ自信満々なのかさっぱり理解できません。
545:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:01:53 uHhNpbin0
>>542
いやいや、こちらこそ荒げてゴメンね。
こいつ熊本市民でも福岡市民でもない、多分いつもの奴だよ。
熊本と鹿児島を争わせようとしたり、年中無休の携帯おじさんw
546:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:01:55 +i/pi2B9O
>>541
いまどきそんな奴いるかよw
これだからアホの相手は疲れるなw
547:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:02:53 uiXPyPXx0
>>544
お国自慢なんだからいいんじゃないの?
九州で考えたら、州都が熊本にあれば便利なのも事実だし
むしろ、下層福岡人の「空港さえなければ福岡は香港並だっただろう・・・」みたいな
妄想よりはるかにマシだよ
548:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:03:43 +i/pi2B9O
>>545
熊本市産まれの福岡市民だって何回も言ってるのに
ほんと読解力のないアホばっかだなw
549:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:06:23 uHhNpbin0
>546 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/21(日) 03:01:55 ID:+i/pi2B9O
>>>541
>いまどきそんな奴いるかよw
お前だよ、お前w
ところで、どうして札幌を煽るの?
550:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:08:40 uiXPyPXx0
>>545
2chで謝り返してくれる人、珍しいね
自分は福岡人で2ch歴浅いんだけど、福岡VS札幌の流れでね、
鶏卵っていうのが中立装って福岡擁護して札幌差別はスルーしてたからさ、
やり口が汚い旨伝えたら・・・・
既婚女性版の女認定されたり、神戸人扱いされたり、クマンコ乙?とかレッテルいろいろ
貼られて、いろいろブログだの過去スレ調べてたのさ
「鶏卵素麺☆ 2ch」で調べたら熊本関連出るわ出るわで・・・
いきさつは良く分からないけど、鶏卵を含め、福岡人って変な人多いね
福岡のマイナス面を客観的に自省含めて語るだけで粘着してくるからなぁ・・・
スレタイとはかなりずれたけど、ごめんね
しかし、なんで2chの福岡人は札幌を敵視してるんだろw
551:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:10:47 Iwnl5bF70
福岡人からも熊本人からもレッドカード出されてますので自称勝ち組エリートさんは退場願いますw
>>544
道州制自体は熊本よりも福岡系企業のほうが圧倒的に推し進めているわけだが。
むろん、福岡州都前提でw
552:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:12:02 JGQU93hRO
札幌煽ると札幌人の必死こいた反応が面白いw
まあ俺は頭はいいけど性格が悪いのは自覚してるからw
553:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:16:56 uHhNpbin0
>>550
いえいえ、こちらこそ。
この板自体が煽り、工作、なりすまといった人間の負の面の塊だからね。
仕方が無いよ。熊本スレなんて、ほぼ耐性付いちゃったしw
554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:17:34 uiXPyPXx0
>♪だべさ~だべさ~
>札幌ではJRの事を汽車と呼ぶだべさ~ww
>♪だべさ~だべさ~
>札幌では唐揚げの事をザンギって呼ぶ田舎だべさ~www
これが大卒↑のエリートが考え付くレスなのか?
お前、ホントに大濠で青テント張ってね?w
555:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:18:56 JGQU93hRO
州都は鹿児島でもいいかもな
北経済に南政治でちょうどいいだろ
556:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:19:41 Iwnl5bF70
>>550
福岡は人口が多い分、そんな人も多いのでしょうな。
福岡→札幌は、鹿児島→熊本の関係に近いような。
自分の所のほうが格上だと思っているのに人口その他で負けていて認めきれないような。
>>552
なんだか、遠まわしに「熊本人は性悪」だとイメージ付けさせたいだけのように見えてきた。
札幌煽っているのも熊本人なんですよ~、熊本人って腐ってるでしょう~w みたいな。
557:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:20:36 +i/pi2B9O
>>554
それは傑作だったなw
自分で笑ったよw
558:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:28:30 uiXPyPXx0
>>556
福岡は札幌よりは経済も都会性も上でしょう。
勿論、熊本よりも。
しかし、福岡には恥ずべき問題が多いですよね。
札幌や熊本の民度には遠く及ばないと思います。
強姦事件日本一だとか、未だに発砲事件だとか、スラムの広さとか、凶悪交通犯罪だとかw
空港と住宅街が接地って、どんなスラムなんでしょうねw
近代化を急ぎすぎて、民度が付いていってないって感じだし
こんな調子でハイアットだのデパート支店だので喜んでても、
従業員のガラは悪いわ、礼儀は知らないわで、三大都市圏にいいように使われてるだけ
なんですよねぇ・・・
加えて韓国人と中国人にいいように街を荒らされてる
雑多な街が更に雑多になって、それでも喜んでるのが多すぎです、福岡人にはw
559:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:29:52 uHhNpbin0
これだけ熱心に2chにカキコする割りに、固定回線を持てないのは
住所不定か、クレジットカードの契約が出来ない奴。他に理由が思いつかない。
自称勝ち組エリートさんの生活も大変だねぇw
「EASTEND×YURI」ネタとか30代半ばだろうに・・・
560:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:35:43 +i/pi2B9O
>>559
やっぱスレもまともに嫁ない読解力0のアホか…
いまどき固定回線ってw
自分用のpcめんどくさいから会社に置いてきたって言っただろ負け犬w
そんなにバカにされたのが悔しかったか?www
eastなんとかってのはコピペしただけだハゲw
お前こそよく知ってるな負け犬のおっさんwww
561:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:37:38 uiXPyPXx0
なんで「自分用のpc」を会社に持っていくの?w
562:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:38:09 +i/pi2B9O
さぁアホからかってスッキリしたし寝よっとw
563:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:40:58 +i/pi2B9O
>>561
しつけーw
色々事情もあるだろ!めんどくさい奴だなw
pc会社に置いてきたらだめなのか?w
564:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:43:03 uHhNpbin0
馬鹿が言い訳に必死で笑えるw
565:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:48:20 uHhNpbin0
ID:+i/pi2B9O=「だべさ」は勝利宣言して逃げましたw
566:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:48:53 Iwnl5bF70
その、
>福岡は札幌よりは経済も都会性も上でしょう
という思考が膨張して行き着いた結果が自称エリートのような言動・行動になるわけ。
「なんで経済も都会性も上な福岡が、人口多いだけでぱっとしない札幌に
纏わりつかれないといけないんだ、ウザイからいっちょ札幌を煽って黙らせてやるか」ってな感じ。
で、向こうも向こうで
「経済も何も、なんで日本で五本の指に入る190万都市札幌が、50万も人口が少ない福岡に
纏わり付かれないといけないんだ。ウザイから福岡をからかって遊んでやるか」と煽り返してしまうので
ますます泥沼にはまってしまう。どちらも相手を認めようとしないからね。
567:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:48:58 uiXPyPXx0
>>563
まぁ、次回はポパイかサイバックあたりから「自宅だが?」というレスを期待するよ(笑)
家に帰ったらPC使うような作業もないんだ?すごいエリートだね
仕事の合間に一日中、携帯から札幌煽りできるエリートって想像つかんがw
ま、福岡市内ぐるぐる営業してんだろ?
事故らないようになw
おやすみ、エリート君w
568:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 03:56:20 JGQU93hRO
有給週末連休も知らないアホは大変だなw
たかがpc一つで必死すぎだろ負け犬さんはw
月曜になったら満喫でレスしてやるから待ってろw
これでいいだろ低学歴どもよ
569:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/21 08:21:49 aaBb/h0KO
田舎は駅弁卒でもエリート扱いだから、安上がりなインテリごっこにうってつけ