09/10/27 03:01:43 mqTPbY6C0
>>231
1.どうして都市圏と都市を比べるんですか?
2.我ばかりを通す熊本の間違いですよね?
3.誰がわざわざ熊本にババシャツを買いに行きますか?
4.地理的中心に何の優位性もありません。
州都に必要なものを考えましょう。
5.もっと投資されている都市がいくらでもあります。探しましょう。
6.行政の街にしてはこれまで発展できなかったのはなぜでしょう?
残念ながら熊本は立地が悪いのです。
熊本の方には将来的に九州一の工業都市として工場働きをして頂きます。
黙ってノギス扱う練習でもしてた方がいいですよ。
234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/27 10:15:59 N51wZMFB0
熊本城の入場者、203万人で全国一
熊本市は熊本城の2008年の入場者数が203万9558人になり、国内の城で首位になったと発表した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
大阪城、名古屋城、首里城を抜いて堂々の1位になったようですね。
235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/27 10:39:50 Vxd8Qvxo0
>>233
九州一の工業都市は北九州じゃないのか?
236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/27 18:51:38 +ctWGCAH0
>>234
田舎観光の古い記事
237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/27 19:06:35 +wi+PUze0
>>236
那覇が首里城の入場者数で煽ることマスコミはおろか
2chですら無かった。当然の実力だからな。
これが観光都市の王者たる貫禄。
復元元年の地元民多数の需要で成し得た熊本城の
期間限定の1位を自慢できるのは今だけかもな。
238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/27 19:32:31 XfKXqKk50
植木町や城南町などとの合併話は03年、住民投票で反対多数となるなどしていったん
挫折したが、合併に国の財政支援が受けられる新合併特例法の10年3月の期限切れを
前に改めて合併を呼びかけ、08年10月には富合町との合併にこぎつけた。今年4月
には有力な合併相手だった益城町が離脱したが、危機感を強めた熊本市は、植木町や
城南町との新市基本計画で、体育館建設など約500億円の公共投資を約束するなど必死
に働きかけた。
URLリンク(www.asahi.com)
500億円という数字は九州横断自動車道「延岡線」の建設費に匹敵する額だそうです。
そのくらい巨額な血税を2町に対して投下するわけですから、今後しばらくは市とし
ての財政面が大変だと思います。
239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/27 19:38:11 +ctWGCAH0
貧乏田舎のばら撒き行政
240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/10 22:01:00 c/qXbdNo0
>>235
将来的にって書いてんじゃん
早とちり(笑)
241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/10 22:31:44 MOwEYJsEO
大半の熊本市民は政令市に対する意識が無いけどね。
てか今更なっても岡山と一緒かソレ以下。
242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/11 22:57:05 OYQ7Wjge0
福岡以外を推してる連中って何なん?
福岡以外に他所と張り合える都市なんてあるん?
ゆうて北九州。熊本とかないないw
243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/14 00:07:58 gkb5Hlst0
>>241
岡山と一緒なんて光栄なことではないかw
現実では政令市と中核市で壁があるわけだから
区割りや区名が決まってはじめて一般レベルで実感するんだろうな、とマジレス
244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/14 00:45:42 I9C6nHL+O
ベッドタウンや合併で政令市になってもねぇ。
結局九州は福岡か北九州でしょ。
245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/14 00:58:02 gkb5Hlst0
元祖合併政令市は北九州なんだけどなw
ていうか、政令市と州都はリンクしてない気がする
246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/14 00:59:55 jEbf7ukYP
北九は所詮ザコ。
今一度、肝に銘じておくように。
福岡人
247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/14 01:00:47 uQ027guA0
一都市集中を避けるため州都は小さな町にすべきである。
248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/18 21:42:29 1YZEQVcQO
九州の州都は
ズバリ九州で最初の政令市の北九州市に決まっとる
249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/18 21:46:39 SHFxmzS6O
九州のワシントンD.C.
熊本やろ
250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/18 21:48:17 9VgLjlXG0
ウエシハラシティ
251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/18 21:53:14 1YZEQVcQO
世界の環境首都&アジアの技術首都
北九州市は九州の州都に一番相応しい
252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/18 23:17:25 c17MMt2P0
>>251
はしっこ過ぎる。
やはり阿蘇が適当。
253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/18 23:50:01 iBQn3ASV0
交通の利便性を考えると高速のICと新幹線+在来線駅の両方が近いところが
いいな。あと空港へ30~50分程度でいけるところ。
ICと新幹線駅が離れてるような地域は州都の立地として問題外。
254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/19 01:07:46 tx7dPzM+O
はしっこでよし
世界中の首都を見ても
モスクワもワシントンもはしっこ
255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/19 08:17:13 tx7dPzM+O
道州制が敷かれた場合、地方行政許認可権を持つ県庁におんぶにだっこの県都は衰退するなw
256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/19 08:21:53 LuFCGZlK0
>>252
北部九州に入る気かよクマンコw
257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/20 01:44:06 Bg6Sz1JcO
地理的中心に行政府置いてるトコなんて実際殆どないだろ?
日本の首都東京は近いけど
258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/20 03:11:29 Y6Y6Nfnh0
今のところ立候補してるのは熊本と鳥栖だっけ?
道州制になるかどうかも分からんうちからようやるよな。
259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/20 06:04:43 3kavcNRoO
九州の州都に一番相応しい北九州をちょっとPRしとこっと^^
国連で二度も表彰された北九州市!!世界の環境首都を目指して
北九州市紹介ビデオ
URLリンク(www.city.kitakyushu.jp)
260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/20 09:02:58 AFFOczXGO
公害があったから士0だろ
261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/11/20 11:06:38 kfFRz+az0
おまえみたいなばかたれの評価はどうでもよい
公害を住民が立ち上がり行政や企業を動かし
公害を克服した事が世界の評価を受け、国連で2度も表彰されたし、
国からも環境モデル都市に認定されたんだ。
262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/12/03 14:45:26 zLgVwxOQ0
「熊本は州都目指す」 道州制シンポで蒲島知事
九州地方知事会と経済界でつくる九州地域戦略会議は2日、熊本市の熊本テルサで
道州制シンポジウムを 開催。講演で、蒲島郁夫知事は「熊本は州都を目指す」とアピール、
石原信雄・元内閣官房副長官も「福岡一極集中は避けるべきだ」として“州都熊本”を
後押しした。
道州制推進の立場を取る蒲島知事は、医療体制の充実や教育、観光、産業政策の進展
は「九州が一体になってこそ可能性が高まる」と導入のメリットを強調。「熊本は九州の
中心で歴史や文化、環境、安全面に優れている。州都を目指すと言い続けていく」と意欲
を見せた。
石原氏も「地勢や交通体系から、熊本は州都の役割を果たしうる」とし、「そもそも道州制
の目的の一つは、東京一極集中の是正。九州の場合も福岡に偏らず、各地に機能を分散
させるべきだ」と述べた。
URLリンク(kumanichi.com)
263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/03/17 11:06:57 H611Kwj00
計画首都みたいに一から街を作るというのも面白い
宇佐~中津~行橋の空白地帯
久留米~鳥栖周辺の空白地帯
あと何処かあるかね
264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/04/23 23:20:30 bi/v5rsy0
大分にしてマルセイユを目指せ