08/09/10 21:21:41 VOjSH5q+0
>>543
議論がかみ合わないな。
オレは県庁所在地の影が薄いのは滋賀に限ったことではない、
ということを言いたいのだけどもな。
大阪、京都、神戸と県庁・府庁があることによってのみ
大を為した街ではない。役所の所在地にやけに拘るあた
りに、田舎くささを感じるのだけど。
もう少し真面目にいば、
歴史的な由緒
びわ湖の水運
湖西線・琵琶湖線の結節点に近い
161号(西近江街道)と1号および8号(東海道、中仙道)の結節点
名神高速・湖西バイパス・京滋バイパスが集まってくる
この辺を考えると、大津が適地だと思うけど。
同じ滋賀県内で同じ条件を満たすとなると彦根ぐらい。
これだと湖南には遠すぎる。つまり京阪に遠すぎる。
隅っこというが、別に目で見て確認するわけでもないだろう。
それでも他の街が適地だというなら、滋賀に詳しい人どーぞ。