熊本市およびその都市圏を語るスレ83at CHIRI
熊本市およびその都市圏を語るスレ83 - 暇つぶし2ch441:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 10:49:11 3HS0RiqD0
東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・神戸・京都・福岡・川崎・広島・仙台・北九州・千葉・堺市・新潟・浜松・・・・

単純に人口規模だけで言えば、8位。

ちなみに神戸(155万) 京都(145万)  福岡市(143万)で入れ替わり射程距離。

都市圏人口で見れば京都・神戸を凌駕。

442:列島横断名無しさん
08/07/24 10:50:01 jPw3ZiHX0
田舎とか都会とかなにも書いてないだろう。そんなことをオレは。
そんな馬鹿は博多にも熊本にもいるけど。オレが書いたのは
自分たちの祭りを馬鹿にするなと。それだけのことだよ。

443:列島横断名無しさん
08/07/24 11:02:41 jPw3ZiHX0
>>441
くだらんこと書くなよ。

444:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 11:09:24 4hIw6wqK0
>>441
都市圏人口で京都・神戸を凌駕wwwww

おいおい調べてみろ。
京都>福岡≒神戸 じゃねーか?

何が凌駕だよw

445:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 11:10:33 WVfwbt+oO
田舎者が都会に憧れ、嫉妬するスレですね。分かります。

446:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 11:18:37 4hIw6wqK0
441 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 10:49:11 ID:3HS0RiqD0
東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・神戸・京都・福岡・川崎・広島・仙台・北九州・千葉・堺市・新潟・浜松・・・・

単純に人口規模だけで言えば、8位。

ちなみに神戸(155万) 京都(145万)  福岡市(143万)で入れ替わり射程距離。

都市圏人口で見れば京都・神戸を凌駕。




        ↑井の中の蛙の田舎モンが勝手に捏造w

447:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 11:28:28 WVfwbt+oO
熊本の田舎者は、福岡などの都会に憧れ、嫉妬する毎日ですよね。分かります。

448:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 11:36:41 4hIw6wqK0
>>447
福岡は都会なのですか?  それは九州限定というカッコ書きをした方がいいですよ。
ただの勘違いが激しいだけの地域ですから。

449:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 11:39:21 WVfwbt+oO
熊本が九州限定の田舎でないところが悲しい

450:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 11:40:56 4hIw6wqK0
>>449
熊本は全国的にみても田舎かもしれないが
福岡も全国的にみると都会ではない。

大して違わない。

451:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 11:45:46 WVfwbt+oO
熊本は全国的にみて田舎だから自信をもて!
福岡みたいな都会を追い掛けるだけが田舎ではない

452:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 12:42:17 e02YYiuUO
クマモトの取り柄は1次産業だけなのだから田畑を耕すことのみ精進しなさいwww

453:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 13:47:44 UE/aw/pC0
変なのが多い熊本人でも比較的まともなやつは
大学なり就職なりで県外に出てるね。



454:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:03:05 4hIw6wqK0
変なのが多い福岡人は福岡から出ないから一生、井の中の蛙だもんね。。
就職や、学校で関東や関西や中部に行けばいかに福岡程度なんてぜんぜん都会じゃない
のがよくわかったよ。

まぁ高校生までは福岡は相当凄いと思ったのも事実だがw
その時の気持ちを返せ! この井の中の蛙都市福岡!

455:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:18:09 WVfwbt+oO
福岡みたいな都会に対する憧れ、嫉妬がひしひしと伝わる。
田舎を出たら?

456:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:19:56 mcHjN8Cd0
あちこちで熊本を煽っている不幸化人って、格下相手に何を怯えているの?
巣に帰れよ
スレリンク(chiri板)

457:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:21:26 4hIw6wqK0
>>455
君は馬鹿の子だな。
熊本は確かに田舎だが、繁華街は下位政令市に負けないぐらいはある・・・・・
だが田舎で結構。

で、熊本を出たんだよ。関東、そして関西に居住経験あり。

だから言う。   福岡は田舎www

458:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:22:03 WVfwbt+oO
都会に怯えるなんて、変わった田舎だなここは

459:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:23:45 WVfwbt+oO
田舎に舞い戻る奴は負け犬の2乗

460:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:26:34 4hIw6wqK0
誰が田舎に戻ったといった?   勝手に決めるなよ。
まぁ九州内では威張ってばかりの福岡だが、全国的見ると
ぜんぜんイケてないでしょ?

所詮、九州の田舎支店都市扱いだものw
そう考えたらハナっから田舎だと思われてる熊本の方がまだましかも?

ねw  胃の中の蛙、自称都会の福岡さん!

461:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:26:58 ScJMl28h0
変なのが多い熊本人は熊本から出ないから一生、井の中の蛙だもんね。。
就職や、進学で熊本を一歩出ればいかに熊本が田舎なのかよくわかるよ。
そして、熊本に帰省した折には新市街や下通りの空きテナント(=シャッター)の
あまりの増えように落胆するよ。


462:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:28:46 WVfwbt+oO
負け犬熊本の田舎者がファビョってるな
暑くておかしくなってるのだろうが、都会に出てきて凶悪犯罪を犯すのはやめてね

463:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:31:59 4hIw6wqK0
田舎モンの福岡がファビョッテルよww

九州内でしか威張れない内弁慶のショボイ街だぜw

464:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:42:52 Yb+di1l/0
名無しの荒らしに辟易させられていませんか?
現在名無し荒らしを運営が動かない為プロバイダから規制してもらうよう議論中です。
是非参加を。

◆◆◆ リモホ強制表示を議論するスレ ◆◆◆
スレリンク(chiri板)

465:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 14:50:14 Yb+di1l/0
648 2008/07/08(火) 12:36:55 ID:xuqr7RXHO 名無しの歩き方@お腹いっぱい。(sage)
「運営も警察も動かない」なら、プロバイダーにクレームつけるのが良いんじゃ。
司法による判断の原理・原則は「疑わしきは罰せず」たが、企業は「信用第一」。
どっちの方が動かし易いかは自明だ。
したがって、早期のリモホ強制表示が望まれる、という事になる。

655 2008/07/08(火) 12:59:17 ID:xuqr7RXHO 名無しの歩き方@お腹いっぱい。(sage)
プロバイダーとの契約書を熟読することを勧める。
小さい文字でびっしり書いてあって、実際に読んでる人は少ないだろうけど、
契約者がそこに書いてある条項に違反した場合、プロバイダー側は、一方的
に契約を解除出来る、と書いてあるはず。
で契約した時点で、その条項に同意してるわけ。

97 2008/07/13(日) 14:54:13 ID:1UH1zBhy0 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【プロバイダへの通報】
IPあるいはリモートホストから推測できるプロバイダ等に対し、そのIPあるいは
リモートホストと、荒しの行われた時間、荒しのログを添えて、以下のような
文面で通報する。

○月X日▲時■分~△時□分のあいだ、当掲示板(http://~)におきまして、
以下のリモートホスト(xxx.xxxx.xxx.ne.jp)より、同内容の繰り返し書き込みが
執拗に行われました。
このような行為は掲示板の正常な運用を妨げ、モラルに反した書き込みにより
利用者に著しい不快感を与えるものであり、一利用者として、大変迷惑して
おります。
つきましては、XXXXX様におかれまして、該当するユーザー様から二度と
同様の行為が行われないよう、厳正なる処置をお願いしたいと思います。

466:比良坂竜二
08/07/24 15:26:35 8XZnYzc80
予告状 熊本火の国まつりに九州の大都会の民からミスの方へ
懐かしの10年以上にわたる携帯のブースを収録したビデオ(2人分)
をもってプレゼントしにまいります。
1人目はミス福井の藤川貴子さんへ、2人目は秘密、会場にきての
お楽しみに・・・・・・・・・
携帯のビデオは収録時間は6時間、あのセルラーが、デジタルツーカーが
アステルが、当時のブースがみれる!

467:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 15:41:44 RgMOvTgK0
福岡市民だけど熊本にはあんま興味ないし煽ってんのは熊本市より田舎
の住民じゃなんじゃないの?博多の祭りを侮辱するのは許さないよ。

468:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 17:57:36 YviJFnEh0
>>467
#「興味がない」と言いながら粘着している事への突っ込みは置いといて・・・

自分の言動を、客観視してみな。あんたが言っていることを、他県人から見ると、こうだ。

「うちの右手の拳が、勝手におたくを殴ったのを、何で俺の左の頬を殴り返すんだ。怪しからん!」

右手の拳:最初に「福岡市VS熊本市」のコピペを貼った奴。福岡市民でないという根拠はない。
左の頬:福岡市・博多の祭

自分の街の祭を侮辱といえば、何スレも前からずっと、藤崎宮の例大祭は、くまんこ厨の煽りネタにされている訳だが・・・

自分の街に敬意をはらって欲しいのなら、先ずは、己の態度を改めるべき。
「うちの県のドアホが迷惑かけてすまん。ちゃんと注意しておくから、博多の祭をネタに反撃するのは勘弁してくれ」
・・・せめて、こう言うべきじゃネ?

469:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 18:19:00 221g0L+pO
しょせん熊本は
小学生レベルで福岡罵ることしかできんw  
州都獲りに微かな期待してるだけに悪口に熱心だww

470:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 19:48:19 VtqeG+A90
>>382
70万都市にしては岡山駅の駅裏もショボいと思ったけど熊本駅の駅裏もショボいな
地方の都市では駅の裏口まで開発する余裕が無いんだろうけど

90mと82mの高層ビルが並んで建ってる分だけ岡山駅裏の判定勝ちぐらいか
どんぐりの背比べだけど


471:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 21:41:08 cdtfPcr+0
あれあれ、このところ何かと言えば、
田舎、田舎と口にする人ばかりですね。
人口のみで競い合ったり、ビルで競い合ったり、
レベルが低くなってますよ。
お互いバカにしてばっかりで見苦しい。



472:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 22:12:13 SsDELk+b0
>>433

これかな?

■ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ

【店舗名称】 ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 熊本店
【新店/増床/改装】 新店
【出店予定時期】 2008年10月25日(土)予定
【店舗面積(坪)】 113.0
【住所】 熊本県熊本市上通町

●BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWSオフィシャルウェブサイト
URLリンク(www.beautyandyouth.jp)

473:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 22:16:37 gXn5NGY10
>>433

これかな?

■ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ

【店舗名称】 ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 熊本店
【新店/増床/改装】 新店
【出店予定時期】 2008年10月25日(土)予定
【店舗面積(坪)】 113.0
【住所】 熊本県熊本市上通町

●BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWSオフィシャルウェブサイト
URLリンク(www.beautyandyouth.jp)

474:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 22:46:23 qzWWEy+RO
通町筋にアローズ2店舗目が進出か。。。
BEAMS、SHIPS等もがんばれ。。。

475:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 22:47:57 88ss+Vi30
>>470
わかっていて言っているとは思うが>>432の画像、最後の2枚以外は表口だからな。
下2枚は駅裏。駅裏は崖が迫っていて、ホームと崖の間は民家や空き地しかない。


476:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 22:58:17 88ss+Vi30
>>432じゃなくて>>382の間違いだなったな

477:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/24 23:26:39 u7WKAm/o0
>>473
上通り周辺で、この秋に店舗が入りそうなハコって他には無いのかな?
本当にUAがauneに入るのなら、ネガ厨初め、みんなガセネタに踊らされていた?

最初のプレス・リリースは、5/14に出ていたんだよな・・・
URLリンク(www.united-arrows.co.jp)

478:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 11:55:01 UPVZrRya0
いくつかの新聞(熊日など)より合併情報

益城町との4回目となる任意協議会が昨日開かれて、
結論を先送りしていた地方税や保育料(現行の2倍となる)、都市計画税、事業所税の調整方針が承認されたようだね。
例によって激甚緩和・経過措置を挟んだ上で将来的に市の制度に統一する方向とするようで、
奨学金制度やさくらカード等、市が独自にやっている制度もそのまま益城町にも適用する。
次回(8月12日)は第二空港線の拡幅、沿線開発、市電延伸が議論される模様で、これで任意協は終了。
9月に法定協設置の案件を議会提案するようだ。

城南でも県知事自ら議場に立って合併政令市セミナーが開催され、600人が参加したとのこと。
わざわざ新潟から元の豊栄市長を呼んで合併政令市のメリットを紹介したらしい。
合併ありきのセミナーだとして反発意見もでたようではあるが。。。
益城でも8月9日に、植木でも8月下旬~9月上旬に同様のセミナーが開かれる予定。

479:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 11:57:45 /WtyBtTo0
1日の間一回もレスなし。なぜにこんなにも過疎ったのか?最初の議題はこれだ。

480:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 12:15:48 UPVZrRya0
>>479
例の久留米人がいないからな。

普通の熊本人は煽られ続けたことでスレに愛想付かして書き込みを控えてる。
張り合いのない久留米人もモチベーションが下がったのか書き込み回数が減ってる(?)
なぜか鹿児島スレもここ2日間沈静化してるし。

個人的には無意味に荒らされるよりは過疎のほうがいいが。

481:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 12:43:00 BrUUY7aN0
もう城南なんて捨てれば良いのに。
こっちにメリットないのにさ。

482:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 13:12:10 MWdsnHmhO
アイシン精機

483:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 13:41:23 BrUUY7aN0
屁の突っ張りにもならん。
何で平身低頭で糞町民を説得せないかんのよ。
嫌ならこっちから願い下げだ!くらいの駆け引きしろよ。

484:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 13:48:35 Fu5/32vZ0
そんな事したら他の町も態度を硬化させるだろ

485:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 13:59:07 BrUUY7aN0
それぞれの町で対応変えても良いじゃん。
恫喝には恫喝さ。最近の城南ののぼせ方は気に障る。

486:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 14:23:29 UPVZrRya0
まぁまぁもちつけ>ID:BrUUY7aN0

城南の場合、町長選(合併賛成派VS合併絶対反対派)のしこりもあるから
今、前町長を支持していた層が必死に反発しているのでしょうな。
ただ、住民アンケートやこれまでの経緯、県や市、経済界等の政令市後押し運動からしても
やみくもな反対否決には回れないだろうから、見えないところで駆け引きが進んでいるのではないかな。

487:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 14:25:05 GqwRFepbO
くまんこの 正体見たり クソ田舎

488:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 14:25:10 LNGY95vZO
そもそも合併したがってるのはクマモトなんじゃなかった?

489:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 14:30:32 GqwRFepbO
田舎の盗人猛々しいとは、このこと

490:列島横断名無しさん
08/07/26 17:13:11 /H/VsdE80
今日の福岡ヤフードームのキッズヒーローは熊本からの子。
熊本市立わかば小?のちびっ子でした。
馬原、復活。今期初セーブ。

491:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 17:23:54 GqwRFepbO
都会の田舎ストローの一例だが、楽しい一日になったろう

492:列島横断名無しさん
08/07/26 17:29:56 XIPXfdGk0
ひねくれた性格やな。

493:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 17:42:36 GqwRFepbO
子供は、都会への小旅行を純粋に楽しんだことだろう
ひねくれてるのは、田舎の劣等感を抱き続ける大人のほう

494:列島横断名無しさん
08/07/26 18:38:57 Jzavwf/c0
>>490
満員の観衆の中で馬原投手のヒーローインタビューの続いて
キッズ代表でのインタビューを受けて歓声と拍手をうけて
緊張ぎみだったが思い出の一日になったと思う。

495:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 20:26:37 ciio9ZJ00
>>491
あなたが、あまりいない、ひねくれてるお一人ですね。
ただ単に、福岡ドームにホークス戦を観に行っただけこと。

496:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 20:54:49 kaFjIPYlO
結局腹の底では周辺町民を馬鹿にしてるんだな熊本市民は!

497:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 20:55:39 GqwRFepbO
ひねくれてるから、日本語が変だぞ。
田舎の一家が、都会を満喫できたのなら、素直に喜ばしいことだ。

498:列島横断名無しさん
08/07/26 21:15:59 oD23KLzr0
>>495
子供はただ単に野球観戦に行ったんじゃない。自分のヒーローを
確かめに行っている。それが子供。場所は福岡でも熊本でも宮崎
でも鹿児島でもどこでもいいこと。その街を見学に行っているわけ
ではない。

499:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 21:18:45 GqwRFepbO
外を見ることで、自分たちの田舎を客観視できるようになるのは良いこと。
大人の田舎根性に染まらないでほしいが、熊本では困難だ。

500:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 21:24:08 dq2tHaP50
なんだよ、今夜も不幸化人しか居ないのか・・・

501:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 21:27:44 GqwRFepbO
小さい時から外の都会の雰囲気を体感するのは、いいことだ。
ひねくれた負け犬田舎者になってからでは遅い。

502:列島横断名無しさん
08/07/26 21:29:43 oD23KLzr0
すまん!
>499のような 馬鹿がいて。ほんなごと恥かしかね。

503:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 21:33:38 GqwRFepbO
熊本の子供たちが田舎根性の染み付いた田舎者にならないように、外の都会を体験させることは大事

504:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 21:44:23 ciio9ZJ00
>>498
あのですね
子供に対して言っているのではなくて、
491 493 497 499のひねくれさんに対して言ってのですけど。

>>499
ひねくれさんの客観視って何でしょう?
福岡から熊本をみることのようですが、
その程度で客観視ですか?
それに熊本から福岡見てるのも
同じ客観視なんですけど。
ひねくれさんは、田舎がお嫌いで、
一番、田舎にこだわってるようですね。
田舎根性に対して、都会根性ってあるかのごとく言ってらして。


505:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 21:52:17 EhoglS260
まあまあ、アラシはほっとくのが一番ですよ。

506:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 21:54:52 tYxMtZxcO

福岡は熊本の都市圏です☆

507:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 22:00:30 GqwRFepbO
田舎の子供たちに夢を与えるのも都会の役割。
プロ野球観戦もその一つ。

508:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/26 22:01:49 4CQlCl7M0
鹿児島は
今日は篤姫のお里帰りでパニくってたよ。
嗚呼、羨ましい。景気も凄いよく見えたな。

509:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 00:35:14 0eKQSD/P0
URLリンク(qnet.nishinippon.co.jp)
あっもう記事になってるよ


510:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 09:35:04 0eKQSD/P0
篤姫様、公方様と“里帰り”トークショー/鹿児島市
(南日本新聞:鹿児島)
URLリンク(373news.com)
(実況)
スレリンク(nhkdrama板)l50x

鹿児島中央駅のアミュビジョンでの放映も高校野球で勝ち進んだ時の
街頭TVで応援みたい、壇上に誰もいないのに5000人程度のギャラリー



511:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 09:52:24 AmC3yOTw0
鹿児島市も観光都市をメインに、
それを歯止めに進めていかないといけなくて、
大変なのはわかります。
イオンが出来ただけで、宮崎市ほどではないですが、
市中心街(天文館、いづろ)のダメージが相当大きいようですから。

はい 鹿児島市の話は終わり。
熊本の話にもどしましょう。


512:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 09:59:22 BdVa/8A9O
ここは熊本の田舎者が都会に憧れ、嫉妬するスレだぞ。

513:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 11:54:15 0eKQSD/P0
>>511
格下の鹿児島に出来てもしょぼい熊本は出来ないし
行動力もなし。
ただ州都、政令指定都市、福岡憎しだけ

514:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 12:25:53 BdVa/8A9O
今日も熊本から福岡に田舎者が大挙押し寄せてる
都会の引力はすごい

515:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 13:00:56 15pkkEud0
朝鮮人福岡自治区のどこが良いのか理解出来ん。
水は糞不味いしネイティブは不細工だし。
バリ堅で!とか言って「やっぱコシがあって美味かっちゃ!」
とかぬかしているが、それはコシじゃなくて生茹でって言うのだよ。

516:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 13:09:25 BdVa/8A9O
都会の福岡への憧れ、嫉妬がにじんでるな。
田舎に引きこもってる負け犬根性はさすが熊本

517:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 13:14:01 EqahZ2KI0
BdVa/8A9Oは何処の人?


518:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 13:17:54 AmC3yOTw0
>>512 514
ひねくれくん だから何なのですか?
"ここは熊本の田舎者が都会に憧れ、嫉妬するスレ"と
ひねくれた解釈してるおばかさんに荒らされてるスレになっていますね。

>>513
行動力がないのではない。
不足しているのは、将来を見越した計画・企画力ですね。
州都、政令指定都市はいいとして、
福岡憎し、格下の鹿児島とか他の都市を卑下したり偏見もってると、
ひねくれくんの仲間入りしてしまいますよ。


519:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 13:23:36 BdVa/8A9O
熊本は、田舎根性にしがみつくのではなく、田舎を誇りに思うべき。

520:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 13:27:02 EqahZ2KI0
BdVa/8A9Oは何処の人?

521:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 13:43:37 vFREQKTf0
>>520

ここの人
スレリンク(chiri板)

522:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 15:52:24 BdVa/8A9O
熊本の田舎者は都会の福岡にお出かけだからこのスレにいないのですね。分かります。

523:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 16:31:18 wInJbjGZ0
>>522
天草の海で泳いできました。
あんたも今日は天気良かったから外出すればよかったのに。

524:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 16:35:55 Awk7o8Jd0
>>523

そして、>>388-394 へとLoopするのであった・・・

525:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 17:09:43 0eKQSD/P0
>行動力がないのではない。
>不足しているのは、将来を見越した計画・企画力ですね。

わさもんだから目先こととか流行に乗り遅れてないかしか
気にしていないね。だから不景気になると壊れ具合が凄い。
中央街のソープ跡の100円パーキングの群生地逝ってみろ

あれがいまの姿


526:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 17:19:44 BdVa/8A9O
熊本の田舎者の精力も衰えてるのだな
いつまでも熊本にはのどかな田舎であってほしい

527:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 17:37:22 SKURjmqxO
>>525
熊本まで出てきて、高い金払って、プロに相手してもらわないと出来ないんだね、かわいそう…

何をもって不景気と言っているのかも不明。

528:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 18:10:33 BdVa/8A9O
熊本は衰退してる田舎だからな…

529:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 19:02:35 J0RmGr9FO
aune外観はすっかり完成していたな

530:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 19:45:31 vxSJvGSTO
熊本のソープはここ数年減ってない
中央街100円パーキングは元ガソリンスタンド

531:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 20:05:17 AmC3yOTw0
>>525
わさもん・・・でもないと。
目先はそうかも。
流行というか、格好、体裁にこだわりすぎる。
でも、ソープ街をたとえにもってきては違うのでは?
それに、"中央街のソープ跡の100円パーキングの群生地逝ってみろ"って、
ソープ跡って、どこを言われてるの?
中央街の全ての建物がソープではないですよ。
100Pになってるのは、食堂、薬局、旅館、人家とかだったところ。
子供の頃、学校区、通学路周辺で遊び場だったからね。
どうでもいいことだけど。

>>522
あなたは出かけることもなく、引きこもってられるのですね。
暑いですからね。




532:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 20:51:49 AmC3yOTw0
530さんの言われてるのは、国道沿い(旧セイビル横)のことでしょ

533:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 20:55:38 40DyqGxq0
熊本の高級会員制ソープ(ブルーシャトー)って店、
んな良い店なん?

紹介が無いと入れないらしいし。

534:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 21:04:41 fsfw+Znx0
>>531
暑いからじゃなくて、一緒に出かける彼女どころか友達もいないんだよ。
だから家でひきこもるしかないわけ。

535:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 21:08:17 BdVa/8A9O
また田舎者の妄想ストーカーじみたカキコかよ…
熊本はこんな馬鹿しかいないの?

536:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 21:40:09 d9TpV4a30
引き籠もりニートのくまんこ厨も、誰も興味のない鹿児島ネタを書き続ける
ソープ中毒者も、上通り界隈のセレクトショップで全身ををコーディネート
してもらい、現代美術館で感性を磨き、上通りパビリオンのオープンテラスで
寛いで心のゆとりを持てば、いい友人や彼女だって出来るのに。
勿体ない・・・(笑)

537:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 21:47:02 degRlOAe0
>>536
上通りじゃなくて上通なんだけど。。。
おまえ熊本の人間か?

538:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 21:50:34 0eKQSD/P0
くまんこは千葉城山の巣の中の穴熊…

539:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 21:54:27 0eKQSD/P0
画像は嘘をつきません

下通りの賑わいをほんの少し外れるとタキシードを着た893のおにーさんが立つソープ街
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

上通りを少し横にはずれたところです。
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

中心部を外れると幹線以外は途端に道幅が狭くなる。
ここは逝き止まりに…ありえない
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

云、ここはどこ?下通りまで徒歩圏
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

まちが完全に途切れるといわれる国道の交差点付近でつ。
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)
ハドソンリバーこと白川の掛かる橋です。
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

ここが熊本のブルックリンとかハーレムだそうです。
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)

540:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 21:58:34 JI6oNGZw0
>>537
んな細かい事一々気にすんなよ
お前は姑か

541:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 22:04:41 BdVa/8A9O
ダサい田舎でコーディネート?
安上がりな負け犬はある意味幸せだな

542:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 22:43:23 J0RmGr9FO
花畑町のNTT別館が解体工事?にはいってたな

543:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 22:44:45 DU9W6BP/0
>>541
お、ようやく食いついた。
久留米にセレクトショップってあるんだっけ?昔ながらの商店街の○○洋品店とかじゃなく。
くまんこ厨の好きなブランドってどこ?

544:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 22:48:17 BdVa/8A9O
熊本は安上がりな田舎だから、コーディネート(笑)も楽でいいな

545:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 22:50:37 wIswdfNc0
>>540
537の言いたいこともわかるな。
テレビで熊本特集がある時、“かみどおり”“しもどおり”“あそざん”とか
発音されると「濁らねーんだよ!」と首掻きむしりたくなる。
聞いてて気持ち悪いんだよ。

546:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 23:06:42 uZ3TSV+1O
熊本ごとき取り上げてもらって嬉しいくせにwww

547:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 23:23:10 PLHPL56n0
>>543 聞くだけ無駄。

クマンコ厨のコーディネートは、母親が久留米岩田屋の特売でまとめ買いした
白のブリーフに白の靴下、10年前に買ったラルフローレンと微妙に形の違う刺繍
の入ったポロシャツを、Tシャツの上に着て、裾をジーンズにイン!
ジーンズは、洗濯で白っぽく色落ちしていて裾が短すぎて椅子に座ると白いハイ
ソックスのスネがやたら目立つ。

・・・こんな感じか?


548:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/27 23:59:22 BdVa/8A9O
熊本は久留米岩田屋の支店に逃げられた田舎町、まで読んだ

549:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 00:09:04 y1LxRJ0wO
メガネは確実

550:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 00:13:31 dbpTipL5O
熊本はダサ田舎だから、眼鏡は致命的かも

551:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 00:37:55 YAcMg8W0O
リュック&水筒も必須!w

552:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 00:53:37 dbpTipL5O
熊本の田舎者は遠足好きなんだな
都会で赤っ恥かくよりはマシか

553:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 01:42:52 CXgUkjzX0
このスレの携帯率は異常

554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 05:05:07 aRpeq1k+0
>>539
このような写真撮られるのは、
あなたは不動産関係のお仕事ですか?
前回と全く同じ写真ですけど。
その時も書きましたが、
自分が言うことに都合のいい撮られ方ですね。
1枚目:中央街、駕町通りとワシントン通りの間ですね。
2枚目:熊本パルコの所の裏通り。裏通りはどこでもあるのでは?
3枚目:市電 西辛島町と船場町電停の間(中央郵便局前)ですね。
    行きどまりとウソを書いてはだめです。
    目先だけ見て、軌道を横断してるから、そう書かれたのですか
4枚目:河原町界隈のどこかでしょう?ここは旧問屋街だからね。
5枚目:水道町交差点ですね。
    交通量が少ない、それも通町筋からの右折信号時の写真で、
    撮られ方が故意ですね。
6枚目:ハドソン川とか誰も言わないし、
    幹線道路にかかる大甲橋、代継橋、長六橋ではなく、
    銀座橋を撮るのが同じく故意ですね。
7~9枚目:ブルックリンとかハーレムとか誰も言ってませんよ。
      7、8枚目はどこかはっきりわかりませんが、
      9枚目は子飼商店街のどこがでしょう?
      

555:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 09:26:11 h3xMJVb/0

くまんこ田舎愚民必死すぎ

556:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 17:47:47 /ZEKFYvf0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
こいつだけど。

有明の月とちがうの?


557:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 19:54:34 aRpeq1k+0
>>555
別に必死ではないですけどね。
あなたが、わざわざこのトピに出てきてわ、
このトピを荒らすのに必死ですね。
そんなことだから、地元でも相手されないのですよ。

写真だしてた人は、弁解してこないですね。
次はどこの写真をだしてこられますか?
故意と思われなくなければ、
街並みや人通りが多いところも公平にだしたらどうですか?


558:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 20:23:14 UJLjKFKP0
植木との協議では既に区役所設置場所の検討を始めているようだな。
ゴタゴタが続く城南よりもある意味合併に前向きな感じがする。

URLリンク(www.kab.co.jp)
今年10月に合併する熊本市と富合町の社会福祉協議会の合併調印式が行われました。
合併に伴って、去年6月から検討を進めてきたもので、富合町社協が行ってきた高齢者福祉や、
介護保険事業などのサービスは10月から熊本市社協が引き継ぐことになっています。
合併協定書に調印した富合町社会福祉協議会の村崎秀会長は「住民の不安感をふっしょくし、合併してよかったと
いわれるようにしたい」とあいさつしました。これに対し熊本市社会福祉協議会の吉村一郎会長は「合併後も
福祉サービスの水準を維持しながら、温かみのあるサービスにとりくみたい」と話しています。
来月上旬には合併が認可される見通しで10月6日に新しい熊本市社会福祉協議会が誕生します。

また、熊本市と植木町は合併問題調査研究会を開き、継続審議となっていた区役所や税の扱いなどについて検討しました。
このうち、政令市移行後の区役所の位置については、現在の北部総合支所と植木町役場を交通の利便性や施設の機能面で
比較したデータが示され、植木町役場が北部地域の区役所の候補として優位性があるとの文言を添える形で承認されました。
研究会は来月20日が最終で、植木町では、住民に説明したあと、合併について判断するとしています。

559:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 20:26:59 UJLjKFKP0
URLリンク(www.biccamera.co.jp)
あと、鹿児島中央駅にビックカメラがマジ進出するみたいだな。あまり広くはないようだけど。
こっちは完全に先を越されたな。



560:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 22:31:25 2wMY2RkG0
白ブリーフ厨 (くまんこ厨)の携帯ってdocomoだったのか・・・w

561:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 22:35:46 mAOwa9kA0
益城の合併反対厨がYahoo知恵袋で暴れてるな。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

同じく、政令市が増えすぎることに反対です。
政令市=「日本を代表する、いくつかの都市」ってことでいいのではないかと思います。
つまり、相模原市も熊本市も、そんな都市ではありません。

以下に、熊本市と周辺の町の動きについて書きます。長文です。すみません。
この話を書くのは、熊本市が政令市になろうとしていることが、本当に現・熊本市以外の住民に
とってメリットなのか、その議論ができないほど、熊本のマスコミが圧力を受けて取材できない
状態になっているからです。相模原では、そんなことはありませんか?(なければいいのですが……。)

熊本市の場合、別の方が回答されているように、政令市になれるかは分かりません。
ただし、ある一族の利権(疑惑)がからみ、強引に隣町(益城町)を合併して人口70万人をクリアして
政令市になるというシナリオができています。

・ただ、政令市になりたい熊本市(人口67万ちょっと)。
・隣の益城町(人口3万2千)で、農地法により農地以外への開発・転用を規制されている土地をたく
 さん持っている一族(益城町長の親族)

の思惑が一致しているため、この両者が一緒になって、強引に政令市になろうとしているといわれています。
土地の件は、あくまでも「疑惑」です。

もう少し詳しく書くと、政令市になり現・益城町の農地を農地以外へ転用することを(現在の熊本県知事から
政令市の長である)熊本市長が許可できるようになれば、土地の開発許可を熊本市長が許可し、その土地は数
倍の値段で売れる⇒現町長の一族が莫大な利益を手にする、といわれているのです。
その土地の取得の仕方が、農地法などの法律に触れるか触れないか、ギリギリのことをやったと言われています。
土地を取得して町長の親族の会社に即日転売した人は、益城町の(国会でいう)証人喚問に出ることを拒否しています。

このことは、あくまでも「疑惑」です。町長は敏腕弁護士を代理人にして、熊本じゅうのマスコミを押さえつけて
取材・報道できないようにしているため、いつまでも「疑惑」のままだといわれています。

562:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 22:37:05 mAOwa9kA0
つづき


現町長は、元々は商売人(会社社長)であり、益城町が熊本市に吸収合併されたら、町長
なんて職にしがみつく必要はありません。上記の土地を転売して儲けて、元の商売人に
戻るのではと言われています。

合併に必要な条件は、
(A)町議会の承認を受けた「法定合併協議会」での決議
(B)住民投票による賛成多数
のどちらかです。

しかし、現町長は、(B)の住民投票を避けて(A)の法定合併協議会で強引に熊本市との合併を決めようとしています。
2003年にいちど住民投票があり、反対多数となったからです。

益城町は、子どもの医療費を小学校卒業まで無料とするなど、福祉の面で充実しています。
益城町の以前より財政が悪くなったとはいえ、熊本市との合併で喜ぶのは、現・熊本市の人たちだけだと思います。

別に、合併や政令市の誕生を、やみくもに反対しているのではありません。
ただ、合併推進派も反対派も、自分たちに都合のいい数字(財政状況や人口の増減など)ばかり持ち出している、
そんな状態で、ある一族の利権の疑惑がある間に合併が強引に進められることに反対しているのです。
疑惑があっても、悪いことをしていないなら、堂々と証言してくれればいいと思うのです。

相模原市で政令市になろうという動きの中には、熊本市のような悪いウワサはないのでしょうか?
以上、長文ですみませんでした。

↑この合併反対厨つかまらなければいいが・・・

563:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 22:39:11 mAOwa9kA0
また、新しい質問もしてるな。
益城も反対派はあせっているのかな?

熊本市が政令指定都市になるとしたら、「熊本県」にとって、メリットはあるのでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

564:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 23:29:37 2GYZm3ZB0
>>563

彼の「質問一覧」見たら、プロファイリングの材料が目白押しだな・・・
俺は何個か読んだだけで、彼の境遇が色々分かった。

可哀想だから、もう、叩くのは止めないか。

565:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 23:40:37 75+KLtWI0
もう、誰が旗を振ってるかも、関係者はみんな知ってるんだろうが、
「疑惑です」といくら前置きしても、これだけ沢山のの「疑惑」をネットで流すと、さすがにまずい罠。
合併反対厨というより、町長中傷厨といった感じだな。

566:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 23:46:39 qOYuXeG40
くまんこ涙目!!キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

えぇ~!マジ?ビックカメラ、本当にJR鹿児島中央駅に出店
現在、増床計画中の九州新幹線駅舎エリアに進出
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.biccamera.co.jp)

567:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 23:48:50 75+KLtWI0
>>566
つ559

568:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 23:57:35 UJLjKFKP0
城南にしても益城にしても合併政令市反対云々というより
内部政争の具になってしまってるのは痛いね。近視眼的にも程がある。
植木は町長が同一で、しかもいまだに合併についての言及を避けているから
思いのほか議論がスムーズに流れているけど。
富合と植木には頑張ってほしいと思う。

569:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/28 23:59:15 WM2yJGbY0
うん

株式会社ビックカメラ(代表取締役社長:宮嶋 宏幸)は九州旅客鉄道株式会社(代表取締役社
長:石原進)と、南九州の中核都市で平成16 年の九州新幹線開業以降成長の著しい鹿児島市のJR
九州鹿児島中央駅への出店について、平成20 年7 月22 日に基本合意いたしましたので、お知らせ
いたします。


570:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:03:31 6UfsgbpY0
>>568
富合は今考えればよく頑張ったよな。
九回裏、ツーアウトランナーなし。3点差。位からの逆転だったからな。
政令指定都市が実現するなら、MVPは富合村崎町長だな。

571:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:05:17 m+B/+RZ10
>>569
やれやれ。
もう分かったから、続きは鹿児島スレでやってね・・・

572:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:09:22 IXXr0Ucf0
>>566
今度は、ビックカメラ出店で熊本をあおってるのでしょうか?
電器店の合併・提携協議の話題はつかんでおられますか?
ビックカメラ・・・なるほどね。





573:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:09:52 PL0Y6+YR0
ビックカメラは熊本と都市規模が近い
岡山(開店済)・新潟・浜松・鹿児島に出店計画出しているくらいだから、
熊本も進出候補に入っていそうなもんだけど、
基本駅前出店だからJR駅前が瀕死状態の熊本への出店は難しいのかもな。
出店してくるなら新幹線が開通して駅前再開発がある程度済んだあとかな。

574:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:10:08 tG9cO6Sp0
正直な話熊本は大丈夫なのか?
もし熊本が本格的に衰退したら若者が流出する先は福岡じゃない。
そうなると大切なお客さんたちを失うことになるのだが・・・。
それは困るんだけど。

575:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:17:55 m+B/+RZ10
>>564
益城町という狭い社会の中で、近所の人が見てたら、誰か特定出来そうだね。


・・・そんな事より、俺はこの事が気になるぞ。

・auneにはUAの2店舗目が入るのか? → ネガ厨はやはり、ボケかましてた?
・花畑町のNTT別館が解体工事? →思ったより早くネ?

576:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:24:40 4fl0DSra0
>>573
本州の尺度で乗降客の多い駅前で収益性見込めることしか
出てこないということは下手すれば、仮に大分、小倉、長崎
久留米あたりに将来小型店が出来ても永遠に熊本には出来ない
可能性もある。
まさか熊本は交通センターが駅みたいなもんですって言っても
頭の堅くて紋きり型でしか考えられない本州資本は受け入れないだろう。

昔は下通りにドイとかタカチホカメラなんてセコハンで東京にも店を出して
たカメラ系量販店があったけどな。
落ちぶれたよ。

577:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:34:52 PL0Y6+YR0
>>576
鹿児島スレよりようこそw

まぁ、言わんとしていることはわかるけどね。
実際、今ビックが展開している店舗はほぼターミナル駅前型だけだし。
市電電停とかバスセンター最寄ってのはないなw
広島みたくベストが関与してる「ビックもどき」なら
可能性はあるかもしれないけどあれも駅に近接しているからな。

578:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:37:55 2aDbFWaeO
>>576
小型電気店に何か引き付けられるもの、あるの?
安いだけならネットがあるし、直接見て触って、店員と駆け引き楽しむのが、ビック流だと思ってた。
そんな意味では、田崎に建設中のヤマダ3店舗目と平成に開店したデオデオ2店舗目が、どんな安売り戦争になるのか、気になる。

579:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:38:22 SyXexeMQ0
蒲島知事は熊本市を政令指定都市に昇格させることによって県の権限の大半を委譲させて
熊本市にかかっていた都市開発の権限を熊本市以外の地域に活用するつもりらしい

580:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 00:49:48 IXXr0Ucf0
>>573
そのとおり
熊本駅は再開発しても、どちらかといえば郊外。
他の大型商業施設が隣接しなくて、
ビックカメラだけではね。
おまけに、田崎にヤマダさんもできるのに。


581:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 01:10:54 E00xj0Su0
ヤマダの前、ちょっと道路工事してた。開店もうすぐかな

582:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 01:22:09 PL0Y6+YR0
>>570
間違いなく富合町長だろな。
ここが唯一交渉に乗り出して見本になってくれたおかげで後に続く町が現われたんだし。

ちなみに植木と旧北部エリアは一体化してひとつの区になるということなのかな >>558

583:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 01:22:20 lG7cbRoF0
>>560

なるほど。白ブリーフ厨の携帯からの書き込みが無かったのは、そういう訳だったのか。

515:07/29(火) 00:27 jgzr0GWn0 [sage]
規制の原因作った奴を祭り上げるスレ

レッドバロンの違法行為と隠蔽体質
スレリンク(siberia板)

ここの1のせいでドコモは規制中です
ちなみにこのスレのある板では規制中でも書けます

携帯の書き込みが激減したのも上スレの>>1が原因。実に平和な物だ

584:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 01:29:57 PL0Y6+YR0
植木町の区役所設置場所だけでなく
学区問題、都市計画税・事業所税等も全部了承されたようだね。
本当にここはスムーズに話が流れているな。

URLリンク(kumanichi.com)
区役所候補地に植木町庁舎 合併調査研

熊本市・植木町合併問題調査研究会(会長・幸山政史市長)の第四回会合が二十八日、同市役所であり、
合併して政令市になった場合の区役所の在り方や高校の通学区など四項目の検討結果を承認した。

このうち区役所の位置については、区割り案が「植木町域」「植木町と旧北部町の区域(計約五万七千人)」
「人口十万人規模の区域」-のいずれであっても、施設規模などからみて「植木町庁舎が候補地として優位性がある」と明記。
法定協議会に移行した場合、この点を町の要望として協議することを申し合わせた。
県立高校の通学区については「従来通学区域だった高校には、合併後も通学できるよう配慮する方向で検討する」との県教委の
見解を報告。合併新市が、県教委に現行通学区域にも通えるよう要望していくことにした。
継続審議となっていた都市計画税や事業所税の取り扱いについても承認した。市制度に統合する方向で検討するが、合併後、
一定期間は激変緩和のための経過措置を設ける。消防や清掃・し尿など広域行政の在り方についても承認した。

研究会は次回が最終回で、八月二十日に植木町で開く。

585:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 10:49:01 XU7AQwge0
下通り・サンロードの元・映画館があったとこに、ビックカメラが入れば・・・

586:名無しさん
08/07/29 11:45:27 6Ft44nKJ0
>>580
熊本駅が郊外とか中心部から遠いという感覚がわからない。
中心部から市電で何分かかる、熊本の人間ならわかるだろう。
熊本駅は郊外じゃなくて未発展地域といったほうが当たっている。
あれじゃ、JR九州も企業に出店交渉なんて出来ないよな。
駅の利用客なんかも鹿児島中央の半分もないんじゃないか、今では。


587:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 11:54:56 343EN0ah0
JRに乗る機会が無い。熊本駅なんて朝鮮人自治区に出張する時くらいしか
利用しない。まず県内の鹿児島本線沿線の縦軸の都市に魅力が無い。
横軸に魅力ある街や観光地は豊富にあるが、アクセスはうんこ。
熊本駅はビジネス街的な発展に頼りましょう。

588:名無しさん
08/07/29 12:06:12 6Ft44nKJ0
>>587
アクセスがうんこならビジネス街的な発展も
絶対に出来ない。

589:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 13:35:38 2aDbFWaeO
>>586
中心部からは遠くないが、人口が多く県庁や国の出先が集まる水前寺、東町、帯山、長嶺辺りからは熊本駅なんて気軽に行ける距離じゃないぞ。
自分は長嶺だけど、ラッシュ時は小一時間かかる。

590:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 13:54:04 4fl0DSra0
>>589
名古屋駅、大阪駅、博多駅、小倉駅、長崎駅みたいに駅の位置を大昔に
思い切って移動させればこんなややこっしいことならなかったのに

あと今更言ってもしょうがないが交通センターは絶対に駅前につくるべき
だった。

591:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 16:50:18 s5A8cs990
>>590
確かに新町あたりに熊本駅を移すべきだったよね
新幹線を新町に通して新熊本にするっていう手を誰も考えなかったんだろうか?

で、交通センターだけど建て替える予定だよね
是非とも路面電車を付け替えて交通センター内に直接乗り入れるようにして欲しい

592:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 16:51:48 343EN0ah0
それで得する政治家がいれば可能だろうけどね。
空港で言うところの松野爺。

593:名無しの歩き方@お腹いっぱい
08/07/29 17:03:40 7MqpRUj10
>>589
そんな場所はどこの街にいってもある。
熊本がいけなかったのは、自分たちの駅に対する想いが
無さすぎた。熊本市も責任がある。地方の都市にとって
駅はものすごく大事だと思うね。街の玄関というしな。

594:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 17:29:16 DSTLJSco0
大手総合商社の国内拠点
(●=地方本社 ◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室・出張所)
(●◎=5点 ○=3点 △=1点)

札 仙 広 福北 新 富金福 静浜 岡高松 大熊長鹿 那
幌 台 島 岡九 潟 山沢井 岡松 山松山 分本崎児 覇

◎ ◎ ◎ ◎○ ○ ○×× ×× ×○○ ○××× ○ 三井物産
● ● ◎ ●○ △ ××× ○○ ×○⑦ ××○○ ○ 住友商事
◎ ◎ ◎ ◎× ○ ○×× ○× ×○⑧ ○△○○ ○ 三菱商事
◎ ◎ ◎ ◎× ⑤ ○○○ ○× ×○× △××× ○ 伊藤忠商事
◎ ◎ ② ◎× ⑥ ××× ○× ×○⑨ ×××× ○ 丸紅
① ○ ③ ○④ ○ ○×× △○ ×△× ×××× × 豊田通商
○ ● ● ●× △ ○×○ ×● ××× ××○× ○ 双日
---------------------------------------------------------
29 33 30 33*7 16 15*3*6 1311 **16*7 *8*1*9*6 18


595:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 17:38:00 SyXexeMQ0
熊本都市圏の芸能人のお店はキャサリン's バー(スザンヌの実家の店、熊本市花畑町)一店のみ
もっと芸能人の店が入ると盛り上がりそうだが

596:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 18:03:26 xssjKH550
>>591
誰しも一度は考えたことあるだろうね。
サンロードをそのまま西に歩行者専用道として延長
その1ブロック南の市電の通りも西まで延長

その2つの通りでJRが交わるところに新熊本駅

597:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 19:35:00 ctP5n98S0
>>596
正確に言えば市電とJRは交わらないし・・
熊本市民の俺としては古い町並みが残る新町に開発の波が来るのもどうかと思う

598:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 22:30:56 N4AtqIF00
肥薩おれんじ鉄道
8月1日より、ラッピング列車「ロアッソ熊本号」運行開始。

599:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 22:49:53 IXXr0Ucf0
花畑町・桜町再開発
NTT花畑ビルは解体にかかりだしたようだけど、
熊本市も調査スタート段階で、この再開発計画を実行するには、
ようやく問題・過大が多すぎる上、当初見通しの資金では不足、
実現が厳しいことが見えてきてるようですね。
産交ホールディングスの方も、自治体、他力だよりなので、
ほとんど動きはなし・・・どうなるのでしょうね。

600:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:13:53 PL0Y6+YR0
>>599
そういうネガティブな裏情報って一帯どこから仕入れてきてるの?

601:名無しの歩き方@お腹いっぱい
08/07/29 23:21:29 VJkHMYyC0
一帯???
アホだな。

602:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:29:37 +PyDegZg0
景気減速が加速する中での再開発というのはシンドイな
2・3年前にやっとけば、まだ成功する可能性が高かったのに
ビル建てても、テナントが入居しないで倒産とか、開発見送りなんてのが出てくる
タイミングが悪いよなー

603:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:36:34 +PyDegZg0
それと地銀と地方新聞社がやばいらしい
地銀は貸出先不足で、第二地銀は破綻(熊本の場合は処理済みだが、リストラがあった
九州だと二つくらいの地銀グループへ吸収合併が進むと見られている
新聞社も数年後には合併するみたい

604:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:37:29 PL0Y6+YR0
あっ、変換ミスしちまったw >>600

605:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:37:43 vKtF5aZN0
死後銀は手堅いから大丈夫なんじゃないの?

606:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:48:04 +PyDegZg0
貸し出し先不足で、宮崎銀行とか結構たくさんの地銀がサブプライムに手をだしている
肥後銀行は不明だが、他行の状況からすると、数十億単位の損失を出しているかも知れない
投資先の選定ミスなんだけど、他にできないというしょうがない理由もある
どこかに貸さないと企業として成り立たないから
もう銀行も新聞も県単位では商売が成り立たなくなりつつある

607:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:54:41 +PyDegZg0
今東京では、貴金属やブランド品のの買取店舗が激増中
昔ながらの商店街に、今月二店舗もオープンした
スーパーの生鮮食品の値上がりがすごい、首都高も一般道も渋滞しなくなった
確実に経済活動が下がっている
熊本はどんな感じ?

608:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:55:40 PL0Y6+YR0
新聞社の合併って結構難しいと思うぞ。
古くから地元に根付いているわけで、抵抗が大きいと思う。
特に西日本・熊日・南日本は無理だろ。

609:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:58:54 +PyDegZg0
その3グループになるんじゃね?

610:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/29 23:59:31 PL0Y6+YR0
つーか散々熊本を煽っておいて「熊本はどんな感じ?」はないだろw

611:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 00:36:16 4AUUusDX0
新聞社の合併だったら戦前は相当あったらしい=熊日もそうやって出来たとのこと

612:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 01:25:43 1iTvxlIU0
>>600 ネガ厨の予想は外れまくっている訳だが・・・

【以下、おさらい】
427 2008/05/13(火) 00:48:08 ID:v2tW/T890 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
・熊本交通センター再開発
 2011年度までに開発事業に着手、2014~15年の全面開業
 地上10階、地下1階(予定。更なる高層化も視野に)
 バスターミナル・商業施設・専門店・シティホテル、賃貸・分譲マン
 ション・医療施設で構成
 総事業費は約450億円
 桜町再開発プロジェクト室を開設、
 「できれば外資系の都市ホテルを誘致したい」
URLリンク(www.kumamoto-keizai.co.jp)
・あつまるくん再開発
 熊本市産業文化会館、雇用促進事業会所有地及び隣接地を再開発
 劇場と商業施設、オフィスで構成する高層複合ビル
 九州産交と同時期に事業着手すると思われる

151 2008/06/11(水) 13:41:10 ID:PhJjhRJ30 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>149
産業文化会館・オフィスビル・駐車場(道路)花畑公園・NTT別館・ガスト
ここ一体をまとめて再開発するわけね。
その裏にある交通センター一帯が加われば、熊本ではかつて見たこと無いくらいの
巨大再開発になりそうだな。


613:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 01:26:45 1iTvxlIU0
160 2008/06/11(水) 18:39:58 ID:aI26KPHG0 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>149 >>151
花畑公園北にも複合ビル 再開発構想
URLリンク(kumanichi.com)
熊本市花畑町の市産業文化会館一帯の再開発構想で、予定地に隣接する
花畑公園北側のNTT西日本桜町別館ビル一帯にも複合ビルを建設し、一体
的に再開発する計画が浮上していることが十日分かった。市はこの花畑公園
北側のビルなどに産文会館ホール(七百人収容)の代替施設を検討している。
希望願望妄想現実が入り乱れている鹿児島と違って
ちゃんとソースがあるから地に足が着いた話ができるなw

161 2008/06/11(水) 20:53:08 ID:1GF9J6Hv0 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>160の記事の続き
関係者などによると、主な地権者は五月末までに全体の再開発計画に合意。
事業主体となる任意の協議会を、求人情報誌を発行する雇用促進事業会(熊本市)、
別のビル所有者、熊本市などで構成することも固まった。
花畑公園北隣の複合ビルは、産文会館のホール機能の確保ほか、
再開発区域を広げることで、歩行者の回遊性をさらに高めることなどが狙い。
予定地となるNTT西日本桜町別館ビルと「ガスト熊本城前店」の土地
(計約二千六百平方メートル)については、雇用促進事業会が既に取得している。
雇用促進事業会が所有する駐車場や、産文会館など約四千八百平方メートルに劇場や
商業施設の複合ビルを整備する当初計画についても、同社が五月末、産文会館北隣
(電車通り沿い)のビルの土地・建物を取得した。
花畑地区再開発は、国の認定を昨年受けた熊本市の中心市街地活性化基本計画
(二〇〇七~一一年度)に盛り込まれた事業の一つ。再開発する二カ所のビルの規模や
事業費については本年度中に固め、約五年後の完成を目指す。
近隣では九州産業交通ホールディングス(熊本市)を中心にした熊本交通センター一帯の
再開発構想もある。同構想も中心市街地活性化基本計画に盛り込まれており、二つの構想の
相乗効果による一帯の魅力アップ、中心市街地の活性化も視野に入れている。

614:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 01:27:16 1iTvxlIU0
216 2008/06/14(土) 03:45:24 ID:chkxFU8R0 名無しの歩き方@お腹いっぱい。(sage)
花畑地区すげーな。話がでかすぎて本当かいなと思うくらいだ。
あのへんはなんとなく上品な感じがして好きだったんだが、
近年は人通りが目に見えて減ってたのでぜひ、計画実現で
活気を取り戻して貰いたい。

305 2008/06/16(月) 17:30:00 ID:04+xmcpRO 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
桜町再開発と花畑町再開発は大阪をのぞく西日本では
最大規模の再開発なんじゃないか?

307 2008/06/16(月) 17:55:46 ID:gXgGW3UXO 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>305
ほんと、凄いね。
後は、ハヤシバラシティーの二の舞とならない事を祈るのみ。
それにしても、ネガ厨の書き込みの翌日の発表にワロタ。
産交GJ!

615:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA
08/07/30 02:06:41 pif1evo5O
まず地方新聞はもはや不要。
全国ニュースは通信社の記事垂れ流し、地元記事もテレビと被るんだから、自社の記者リストラしてテレビから記事買えば良いんだよ。
地方テレビはキー局からのCM垂れ流し料が入るから、新聞社よりは運営コストにかかる地元負担率が低い。

616:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 08:52:14 mstwyPDL0
>新聞社の合併って結構難しいと思うぞ。
>古くから地元に根付いているわけで、抵抗が大きいと思う。
>特に西日本・熊日・南日本は無理だろ。

福岡‐熊本‐鹿児島は実質は冷たい戦争だし、ビジネスでも
営業拠点を集約すると業種によっては上手くいかないことが
多いらしいよ。田舎に逝けば逝くほど効率追求は理解されない。

617:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 15:04:09 9DJqsq1J0
西日本で再開発なら大阪を除いても熊本よりも那覇の方が規模も進行スピードも遥かに上。

618:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 15:48:33 OZSuhM92O
大分滋賀堺東広島あたりが今後の注目株。今から発展するだけにのびしろが広い。

619:名無しの歩き方@お腹いっぱい
08/07/30 16:57:55 Hv1f9OiR0
今日の福岡地方6日ぶりに猛暑日を脱出したそうだが、それでも暑か。
明日は熊本に行くんやけど馬鹿んごと暑いんやろうね。
熊本どうですか。

620:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 18:32:54 uNtLw/Az0
熊本も毎日たいぎゃ暑かですよ。
でも馬鹿んごつ暑かとは福岡と変わらんと思う。

621:名無しの歩き方@お腹いっぱい
08/07/30 19:30:28 5kIuITJ10
>>620さん
そらやっぱ~熊本もたいぎゃ暑かよね。
福岡は雨も降らん。曇ってきて、その気に
させるだけ。今も降りそうやけど絶対に降らんね。

622:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 19:40:46 zNTA42E10
福岡はそんなに雨降らないの?
こっちは夕立とかけっこうあるけど。今日も降った。
亜熱帯のスコールみたいだよ。今も雷鳴ってる。


623:名無しの歩き方@お腹いっぱい
08/07/30 19:50:44 5kIuITJ10
>>622
福岡県内はあちこちで降りようごた~ばってん、福岡市内は
もう、ずい分と降っとらんね。まぁ、自分の行動範囲内では
降ってないね。自宅も含めて。ダムがある所に降ってれば
それはそれで安心ばってんね。でも、スコールみたいな雨を
そろそろ見たいよ。天気も思わせぶりはいかんね。
明日はバスで行こう。なるべく歩かんでいいようにね。

624:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 21:46:28 TeWwZCqi0
PM8時ごろ、スコール来たよ。  >@福岡・太宰府市

雷、落ちまくり・・・

おかげでこの時間、涼しいわ。  クーラー切って窓開けてる。
体感25度前後。

625:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 21:48:40 TfJR89g/0
なんで福岡の人がここにいっぱいいるんですkあ

626:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 22:44:33 msTDT8RM0
それはね・・・

627:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 22:45:52 BnC+MHuv0
>>617

参考までに、具体的な那覇の再開発計画を紹介してくれないか?
(純粋な好奇心)

628:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 22:49:37 ELj0DNP+O
クマモトは那覇と田舎度争ってるwww

629:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 22:51:15 eUW5nWXF0
福岡の人って工作好きなんだよ・・・
なにしろ、半島に近いからかの国の工作員がいっぱいいるってほんと?

630:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 23:38:24 oL7r7QPp0
半島の人とまともに議論できることがありますか?
それと同じですよ。福岡の工作員はまともに質問には答えませんよ。

631:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 00:35:23 kdMW1R5g0
駅前の再開発ビルの高さは123メートルだって

632:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 00:42:04 RmLX6F+w0
再開発ビルの高さ123メートル 熊本駅前

 熊本市中心市街地活性化協議会の幹事会(幹事長・両角光男熊本大教授)は三十日、JR熊本駅前東A地区の再開発ビルの延べ床面積を五万一千九百平方メートルとする市の中心市街地活性化基本計画の変更を了承した。
市は近く内閣府に申請し、八月下旬に変更認定を得る見通し。

 市によると、三十五階建て高層住宅などが入る同ビルの高さは百二十三メートルとなり、熊本市大江の高層マンション(八七・七メートル)を抜き県内一となる。

 変更は(1)昨年五月の基本計画認定後に高層ビル構想がまとまった(2)用地交渉の難航で、完成が九州新幹線全線開業の二〇一一年春に間に合わない見通しとなった-などが理由。
事業の実施時期も「開業までの完了」から「開業に合わせて」と改めた。

 変更後の用途別規模は▽公益施設九千五百平方メートル▽商業・業務施設三千六百平方メートル▽住宅施設二万四百平方メートル▽共用部一万八千四百平方メートル。 
当初なかった住宅施設が加わり、全体規模が三倍超になった。

 市が事業主体となる再開発ビルは十一社の企業グループの計画を採用。二百三十戸の分譲マンション・商業施設の高層住宅棟、市の情報交流施設が入る公益・商業棟、地権者棟の三棟を一体で建設する。
(蔵原博康)



633:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 00:54:28 eg8xe2Nf0
只の計画なのか?何時着工するの?
岡山の林原や広島のB地区の様に着工のメドが立っていないのか?

634:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 00:56:44 OMSBqV1hO
123m
いにいさん


635:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 01:08:03 sccpzq4P0
>>595
谷ナオミの店はカウントされないのか

636:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 01:09:24 wFXDOoq30
>>612 613
のうてんきくんと名づけましょう。
書かれてるその計画が、
発表後に調査開始して予算はじめ見通しが甘いのに、
熊本市がようやく気付いてきた状況なのですよ。
熊本駅周辺なども含めて、どこから資金が調達できるのでしょうね?

637:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 01:16:29 OMSBqV1hO
123m

638:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 05:28:30 OMSBqV1hO
123m

639:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 08:43:53 p7cev7in0
スレリンク(news板)
ビックカメラ、JR鹿児島中央駅に出店


640:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 08:59:25 HlOEbSg2O
>>639
熊本なめんな
URLリンク(www.seiseiko-dosokai.gr.jp)

641:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 09:59:22 oMeu5Mx00
九州を人間の身体に例えると福岡市が頭で
鹿児島市はチンコだな。熊本市は脇腹あたりか?
やっぱ頭とチンコに集中するのが道理か?
ま、チンコは排泄物担当が主な仕事だけど。

642:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 10:32:39 uLS1U+fs0
いまこそ軍都・熊本の復活を。。

三菱重工・IHI・川重等、軍需産業の誘致、米軍MARINEの常時駐屯、
空自の熊本空港活用に活路を。

643:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 13:14:21 zOY8kypc0
>>641
薩摩大隅半島が両足で、桜島がチンコだな。
国分が肛門あたりか。
鹿児島は肛門まわりに生えたケツ毛だな。
熊本は右わき腹にできたホクロ。
久留米は右の腋毛。

644:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 16:48:09 p7cev7in0
ビック鹿児島進出報道以降、このスレは沈黙してるな(゚∀゚) …
結構、内弁慶なんだな(゚∀゚) …

645:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 19:15:22 ffTnRLby0
>>644
んじゃ反応してあげる。俺カメヲタだから結構うらやましいね。
さすがにこの件に関して鹿児島に先越されるとは思わなかったよ。
こまごまとした用品はキタムラより揃っているだろうし、いいなと思うよ。

646:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 19:25:25 4tGQwqcX0
熊本とか長崎とか大分とか小倉とかは、
繁華街にあるベスト電器のビックカメラorさくらやへの転換の可能性が高い気がする

647:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 20:00:17 y1I235cY0
>>627
617じゃないけど那覇の開発をちょっと紹介

新都心…おもろまち34階(136m)ツインタワーマンション・21階ホテルオフィス複合ビル

牧志駅…25階タワーマンション・12階ホテル&公共スペース&商業施設複合ビル

旭橋駅…13階商業大型複合ビル(バスターミナル含む)
    18階タワーマンション・14階東急ホテル・14階ホテルオフィスビル
    11階オフィスビル2棟

その他…那覇市新庁舎建設(延べ床3万m2程度)、新リウボウビル13階(来月オープン)
    安里30階タワーマンション、リサパートナーによる複合ビル(3階、各階の高さ9m)

交通 …那覇空港第2滑走路及びターミナルの拡張&新築(国内・国際・貨物すべて)
    空港アクセスのモノレールを市外の浦添へ延伸
    海底道路(58号線と平行する自動車専用道路の西海岸道路の一部)の開通
    

那覇市内だとこんな感じ。都市圏内だと国内外資による大型ブランドリゾートや
オフィス関係の開発がさらに目白押しって感じ。最近はダイキンみたいな工業立地の話も…

648:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 20:05:16 Hv+e7maz0
>さすがにこの件に関して鹿児島に先越されるとは思わなかったよ。

流石にダメージが大きいなぁ。本当に涙目なんだ。JR施設への進出だし
余程のことでもないかぎり覆らないしな…。
これは単なるカメラ屋云々じゃなくてもっと大きい深い相乗効果がありそうな
気がしてならないな…


649:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 20:22:43 Ax+TjgLD0
しかし、ソープのない鹿児島には住みたいとは思わないな

650:名無しの歩き方@お腹いっぱい
08/07/31 20:23:28 gyVBjn5+0
>>648
単なるカメラ屋だろう。それいじょう なにがあるの。

651:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 20:41:06 P/ikOPm30
>>648
北熊本駅と光の森駅にベスト電器があるではないか!

652:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 21:13:50 tjpxB1H50
最近通販でしか買わないからどーでもいいw


653:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 21:39:24 qutOFvgC0
お国板だけでなくビジネス+板や鉄道板でもビック進出をネタに馬鹿騒ぎしている奴がいるな
鹿児島スレでも良心派は熊本にまで手を出すなといっているのにやりたい放題。

ちなみにビジネス+板ではこんな書き込みが。

23 :名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:49:29 ID:M6tcLAcD
>鹿児島より熊本のほうが人口多いし政令市目前なんだけど、
>駅前が壊滅的に寂れている状態だから出店にはさすがに躊躇するだろ

ビックの社内でも政令市を目指している熊本を推す勢力もいて、相当議論
紛糾したようだが、最終的に会社トップがお忍びで両方へ逝って「100歩譲っ
ても鹿児島出店が妥当」決断したようだ。

まあ、あの惨憺たる熊本駅前じゃ誰が見ても…

654:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 22:01:52 /ZIBO1N80
まあ駅前専業ならしょうがないな

ほっとけ
東バイパス沿いにタケノコのごとく電器店が並んでいるんだ
地方都市にしては充実しているよ

655:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 22:02:49 xKMTpN0p0
ケンミンショーでの熊本県民の歌はやはりセンタープラザの歌だったな。
昔のCM映像も懐かしかったが、自分の記憶してるのは女が泣いてる
場面があったと思うが別バージョンか?
しかし熊本駅と八代駅は映さないで欲しかった…。


656:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 22:22:55 bgDCFNF30
>>655
鶴屋ららら、よりも熊本じゃ有名な歌なんですか

657:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 23:15:05 uGdihaAV0
>>647

>>627が求めているのは、よく見る「オラが町の開発自慢(計画中を含む)」的な
リストではなく、これからのもので、一つのプロジェクトとしての規模が大きいもの
を紹介してくれ、という事だと思うよ。

今ここを見ているのは県外の人の方が多いようなので、一応、リンクしている二つ
の再開発対象エリアの地図を貼っておくね。

URLリンク(maps.google.co.jp)

大まかに説明すると、
横方向にチサンホテル~辛島公園を結ぶ通り、
縦方向に市電停留所「熊本城前」~「辛島町」を結ぶ通り、
斜め方向に北西を川と平行に走る通り、
これらに囲まれた広大なエリアが、対象エリアとなる。

658:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 23:33:14 M2yNcJJU0
熊本駅前の123M高層ビルは新幹線開通に間に合わないのか・・

合同庁舎の予定地は東横インの道路挟んだ東の空き地?

659:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 23:43:06 s/WDCsMe0
熊本が州都に選ばれた理由の論理的な説明

・人口の重心は熊本。
・高速道路アクセスも熊本が各方面に最短。
・JRアクセスも熊本が各方面に最短。
・現在もすでに官庁が集中。駐日公館もあり(九州1位)
・企業や金融機関の支店が集中。(九州2位)
・九経連も熊本州都を容認。
・優秀な人材が多い。
・熊本平野で駅前一等地や周辺に土地がある。(新都心計画)
・交通インフラ 国際港湾・空港・JR・私鉄・新幹線・高速・LRTを完備。
・都市インフラ 光ファイバー・総合大学・テクノポリス・十分な宿泊施設を完備。
・生活インフラ 都市ガス・上下水道・豊富な水資源を完備。
・原子力発電所などが近くに存在しない。

やっぱりみんなにフェアなのは州都=熊本。熊本より優位な所はない。

660:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 23:44:01 n3s2hWjS0
>>656
県民に浸透してるほど有名かは知らないが、鶴屋の歌はつまらないよ。


661:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 23:50:26 tJ5z4F4p0
寿屋の歌、今聞くとキャッチーでナウいよな。サンバおてもやんも渋い。

662:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 23:53:46 bgDCFNF30
そうなんですね・・・
熊本に行ったときタクシーのラジオで聞いたような気が・・・
(正午のお知らせ?????)

結構インパクトある歌でしばらく耳に残りました

663:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 23:56:09 KauT07uw0
まん丸亀田のピッカリセール 僕らの星 私の星 一年生の星

664:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 00:02:38 wD06OScu0
あーそういうこと。
那覇のバスターミナルの旭橋駅前再開発よりは半分くらい大きいくらいか?
こっちは既存の建物で比較的新しいものは残して他はすべて撤去した。
それでも10階以上のビルも壊すことになったけど。
旭橋はすでに半分は着工してるし他の半分の概要も上がってるから青写真ではないけど
今の景気だと残り半分の計画がどうなるのか微妙な感じ。
で、それだけの規模になると敷地全体の建物の立ち退きはかなり難しいだろうし
立ち退きにかかる費用だけでもかなりの額になりそうだけどどれくらい進んでるの?
同じバスターミナルの開発としてはどうなるのか興味がある。
なんか地図見てる限りだと百貨店とかボウリング場とかNTTとか公園もぶっつぶすのは
勿体ないな。でも一時期だけでも中心街にそれだけ広大な敷地の空き地が出現するのは
かなりの見物だろうな。

665:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 00:02:56 69IwycJZ0
>>648
645だけど、流石に涙目じゃないなw 必要なものは通販でも手に入るし。
でも熊本にもビックやヨドバシがあったらいいなとは思うね。

>>646
ベスト電器がさくらやを傘下にした時、都市部のベスト電器をさくらやに
換えていくみたいな報道だか推測があったような気がするけど、立ち消え
したのかな。

・・・センタープラザの歌か。ていうか、個人的には「あなたの10時半」のテーマ
をもう一度聴きたいよw

666:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 00:18:59 jGblDhKi0
>>662
鶴屋は14:05から民放ラジオで番組持ってるから、タクシーで聞いたのは
それだったんじゃないかな。

667:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 00:21:37 XiFxP1wb0
>>658
>合同庁舎の予定地は東横インの道路挟んだ東の空き地?

「田崎橋」の左上の空き地がそう。

URLリンク(maps.google.co.jp)

URLリンク(www.city.kumamoto.kumamoto.jp)

668:657
08/08/01 00:34:40 XiFxP1wb0
>>664

「旭橋駅前再開発」でググったらヒットしたけど、これ?
URLリンク(www.asahibashi.jp)

・・・なかなか凄いな。
残念ながら、俺は未だに沖縄に行ったことはないけど、複数の人から
「思った以上に都会だった」、「街に活気があった」等、よく聞くよ。

669:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 00:53:52 pmGwZSHa0
>>659

・人口の重心は熊本。 →○
・高速道路アクセスも熊本が各方面に最短。→×(鹿、宮へだけ)
・JRアクセスも熊本が各方面に最短。 →×(上に同じ)
・現在もすでに官庁が集中。駐日公館もあり(九州1位) →×
・企業や金融機関の支店が集中。(九州2位) →×
・九経連も熊本州都を容認。→×
・優秀な人材が多い。 →×××
・熊本平野で駅前一等地や周辺に土地がある。(新都心計画) →?
・交通インフラ 国際港湾・空港・JR・私鉄・新幹線・高速・LRTを完備。 →私鉄ってまさか熊電?
・都市インフラ 光ファイバー・総合大学・テクノポリス・十分な宿泊施設を完備。 →?
・生活インフラ 都市ガス・上下水道・豊富な水資源を完備。 →○
・原子力発電所などが近くに存在しない。 →○

670:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 01:06:24 tU70HQXP0
>>667
さんきゅー。そこだったのか。ちと見当違いしてた。
となると、北予備から南側、東横の東側は再開発計画とかはないん?

671:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 02:32:57 6ruZOq9bO
こんなサイトがある限り熊本は影響不滅

URLリンク(www.seiseiko-dosokai.gr.jp)

672:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 02:41:03 JD8EX+5x0
>>671
SSKスレから出てくんなよ真和1号
見苦しい

673:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 05:21:51 wL3+Dnih0
>>669
・人口の重心は熊本。 →○→×(福岡・北九州圏があるから福岡南部)
・高速道路アクセスも熊本が各方面に最短。→×→×(ジャンクションがある鳥栖)
・JRアクセスも熊本が各方面に最短。 →×→×(上に同じ)
・現在もすでに官庁が集中。駐日公館もあり(九州1位) →×→×
・企業や金融機関の支店が集中。(九州2位) →× →×
・九経連も熊本州都を容認。→× →×(会長個人コメントはあるが容認してない。)
・優秀な人材が多い。 →××× →△(就職先がなく流出)
・熊本平野で駅前一等地や周辺に土地がある。(新都心計画)
 →?→△(特出したものはない。)
・交通インフラ 国際港湾・空港・JR・私鉄・新幹線・高速・LRTを完備。
  →私鉄ってまさか熊電?
  →△(国際港湾規模でない。空港規模、キャパ不足。私鉄同意見。LRTなし。)
・都市インフラ 光ファイバー・総合大学・テクノポリス・十分な宿泊施設を完備。
   →?
   →△(光網は並み。熊大以外は・・・。テクノポリスOK、)
     (宿泊施設は今の都市規模では妥当なだけ。)
・生活インフラ 都市ガス・上下水道・豊富な水資源を完備。
  →○
  →△(ガスOK、上下水道は老朽化割合が高い。)
    (水資源は地下水だよりで豊富とはいえない。市内ダムなし。)
・原子力発電所などが近くに存在しない。
  →○
→?(存在有無では○だけど、これが何の評価に?などとは他に何?)


674:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 10:31:00 LNlS+gnU0
そもそも>>659は熊本を叩き上げるために書き込んだようにしか見えないんだが。
まぁ、そこそこ熊本に中枢機能はあるのは間違いないけどね。

URLリンク(kumanichi.com)
熊本空港-高千穂町 バス試験運行へ 
宮崎県高千穂町が十月初旬から、熊本空港(阿蘇くまもと空港)と同町を結ぶシャトルバスの
試験運行を始めることが三十一日、分かった。二〇一一年春の九州新幹線開業を見据えた阿蘇方面の
観光戦略とも連動した交通結節強化策の一つで、来年度からの本格運行を目指す。
阿蘇、九重、高千穂などの観光地は熊本、大分、宮崎三県に分かれ、公共交通網の整備が遅れていた。
今回のシャトルバス運行は県境を超えた結節強化の第一弾と言える。
国交省が補助する本年度末までの実証実験。九州産交と宮崎交通に一日四往復の共同運行を委託する。
このうち三往復は、県道28号俵山バイパスや国道325号を通り高千穂町に入る最短七一・四キロを
約一時間三十五分で運行。残り一往復は、既存の宮崎県延岡市行き特急バスと同じ同県五ケ瀬町を経由する
八〇・七キロを約一時間五十七分で結ぶ。運賃はいずれも片道二千百円。

高千穂町によると、住民の大半が熊本空港を使う一方、空路で町を訪れる観光客の七~八割も同空港を利用。
しかし、同空港からのアクセスは団体貸し切りバスやレンタカーがほとんどだった。
新幹線開業で関西以西からの観光客誘致を目指す熊本県は「高千穂への誘客で、宿泊客の確保や熊本空港の
拠点性強化につながる」と注目している。

URLリンク(www.kumamoto.kubota.co.jp)
熊本クボタと大分クボタが合併、本社熊本市の「中九州クボタ」が成立。

675:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 11:31:47 YfulIu+j0
・優秀な人材が多い。 →××× →△(就職先がなく流出)

どうだろう。出身者には優秀な人材が多いから、
それらが帰って来れる環境さえあれば、熊本は強いのでは。

【熊本出身の優秀な人材】
ヒロシ、スザンヌ、八代亜紀、松田聖子、水前寺清子

676:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 14:53:22 Jab8Jw/J0
旭橋駅前再開発なかなかすごいね!
交通センター・花畑町再開発どんなになるか楽しみ
でも隣接の辛島町再開発はきたいはずれだったし(賃貸・分譲マンション・ビジネスホテル+テナントビル・立体駐車場)
どんな風になるのかな?
市役所の花畑町別館の開発も気になるし、NTT中九州廃止でNTTビルの再開発?にも期待したい
あと熊本中央郵便局と日本郵便九州支社ビルの建て替えもJPの資産活用に期待したいな。

677:熊本載ってないな 残念
08/08/01 16:13:18 y+DPuYPl0
都市部集積エリアの人口ランキング

東京(3320万人)

----------------------3000万人以上-----------------------



----------------------2500万人以上-----------------------



----------------------2000万人以上-----------------------
ニューヨーク(1780万人)、サンパウロ(1770万人)
ソウル(1750万人)、メキシコシティ(1740万人)
京阪神(1642万人)
----------------------1500万人以上-----------------------
マニラ(1475万人)、ムンバイ(1435万人)、デリー(1430万人)
ジャカルタ(1425万人)、ラゴス(1340万人)、コルカタ(1270万人)
カイロ(1220万人)、ロサンゼルス(1178万人)、ブエノスアイレス(1120万人)
リオデジャネイロ(1080万人)、モスクワ(1050万人)、上海(1000万人)
----------------------1000万人以上-----------------------
カラチ(980万人)、パリ(964万人)、イスタンブール(900万人)、名古屋(900万人)
北京(861万人)、シカゴ(830万人)、ロンドン(827万人)、シンセン(800万人)
エッセン・デュッセルドルフ(735万人)、テヘラン(725万人)、ボゴタ(700万人)
リマ(700万人)、バンコク(650万人)、ヨハネスブルグ(600万人)、チャンナイ(595万人)
台北(570万人)、バグダッド(550万人)、サンティアゴ(542万人)、バンガロール(540万人)
ハイデラバード(530万人)、サンクトペテルブルグ(530万人)、フィラデルフィア(514万人)
ラホール(510万人)、キンシャサ(500万人)
-----------------------500万人以上-----------------------
ソース
URLリンク(www.citymayors.com)

678:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 18:36:42 Huc3ueiO0
熊本城花火

679:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 19:54:23 YfulIu+j0
夏のご挨拶には、
熊本の特産品「肥後随喜」をどうぞ。
伝統の技が光ります。

680:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 20:44:28 wL3+Dnih0
>>675
その就職先を含めた環境が・・・。
熊本のように基本受身の姿勢では変わらない。



681:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 21:19:32 hXMou/dQ0
相模原もけっこうもめてるな。
彼らを他山の石として、熊本はこうならないように気をつけないと。

市街化区域と調整区域の線引き巡り市・住民対立 相模原市
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 2010年4月に政令指定都市を目指す神奈川県相模原市が、06、07年に合併した
旧3町地域に導入しようとしている「市街化区域」と「市街化調整区域」の線
引き(区域区分)に対し、地域住民が猛反発している。政令市は都市計画法で
全域への線引き導入が求められているうえ、市はインフラ整備を効率的に進め
られると主張。住民は増税になると抗議している。市は線引きに関する住民向
け説明会を始めたが、両者の主張は平行線のままだ。

 7月下旬、約40人の住民が出席した旧藤野町の住民説明会。「年金暮らしの
高齢者には増税が本当に切実」「大規模な農地を所有する農家にとって大増税
となる」。線引きの必要性や市街化区域の対象地域などを市が説明すると、
住民からは反発する声が相次いだ。

 旧3町(旧藤野町、旧相模湖町、旧津久井町)の住民は約4万8000人、市全体
の約6.8%。だが、65歳以上が地域平均で約24.4%を占めるなど、市内で年金生
活者が多い地域だ。


682:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 21:24:15 hXMou/dQ0
相模原ネタでもうひとつ

7月中に合意できず/「政令市移行の県と相模原市の協議
URLリンク(www.kanaloco.jp)
 相模原市の加山俊夫市長は三十一日の定例会見で、政令指定都市移行に伴う
県市協議について、目標に掲げていた七月末までに合意に至らなかったことを
明らかにした。県債償還金をめぐる交渉が難航しており、「お盆前までに」と
述べ、八月中旬に目標を修正した。

 松沢成文知事も八月後半に外遊などを控えているため、二十九日の定例会見
で同様の意向を示しており、県市協議は最終局面を迎える。

 同市域の国県道整備に伴う県債残高は千三百三十二億円と試算され、市側が
一定額を負担することで合意している。

 だが「長期的に安定した行財政運営が可能な額」を求める市側と、景気の減
速による県税収入の落ち込みを懸念し「より多くの負担」を要求する県側で、
「政治決着ができないほどの開き」(関係者)があるという。

 加山市長は三十日、県庁で松沢知事と面会。「合意点を見いだす期間が必要」
と確認し合ったという。市長は「拙速な政治決着ではなく、市民、県民に説明
責任を果たせるよう内容を詰めたい」と述べた。


熊本も合併が達成し、政令市移行となったら必ず通る問題だけに県との話し合い
も十分にせにゃならんな。

683:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/01 23:54:24 wD06OScu0
>>676
旭橋再開発のバスターミナル側(13階大型複合施設ビル)の開発は株主のゼクスが事業整理を
理由に全株を売却したことが今日報道され振り出しに戻ってしまいました。
まぁ予想図完成後に契約したものなんでこの複合ビルは完成イメージには含まれてないけど…
サブプライム問題や建築法改正の影響による業界全体の低迷の打撃を
沖縄はもろに食らってる感じでつい最近までの不動産バブルの勢いがここにきて急停止といった
感じです。ゼファー、ゼクスと次はどこが事業撤回を発表するのやら…
熊本の再開発はこのたぐいの新興デベロッパーの不振の影響はないのかな?
沖縄の各自治体は土地売却の契約を済ませて皮算用してたのであたふたしてると思う。

684:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 00:05:07 3F8OrdP90
政令市が無いと県全体が没落しかねない危機感がある熊本県と
別に相模原なんてなくてもすでに横浜、川崎と2つ政令市あるし大阪府にも人口勝ったし余裕っすよな神奈川県では対応も違うだろ。

685:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 00:28:10 MhpXkwjj0
熊電の終電が2時間遅くなるらしいぞ

686:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 05:12:31 IhRBDOm40
どなたか○の中に概算数字入れられる方はいますか?
とりあえず目立っている
・桜町再開発総事業費         ○○○億円以上
・花畑町再開発総事業費        ○○○億円以上
・熊本駅周辺再開発総事業費      ○○○億円以上
・熊本駅周辺区画整理、道路整備事業費 ○○○億円以上
・合併協議地域整備事業費       ○○○億円以上
・熊本県からの借入金受入見込み       ○○○○億円以上
(ちなみに、ぴぷれす・鶴屋東館の再開発で実績900億近く)

併せて、
これまでと同様の一般歳出に、これらが加わった資金調達方法も
教えてください。


 

687:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 08:49:47 0amVJd1+O
>>686
夏休みの宿題かね?
安易に大人に尋ねるんじゃなく、自分自身の力で調べる事も、先生は大事だと思うよ。

688:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 08:55:15 uMT6exeK0
そういう先生はちゃんと試験を受けたんですか?
鰻県議あたりとお知り合いだとお聞きしましたけど?

689:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 09:15:15 bbayfoGa0
>>686
プロ市民の方ですか?
こんな所に聞くより直接聞いたほうがいいと思うよ
ここの住民が資金調達方法なんて知ってるはずが無い
所詮お国自慢他のスレも見てみ、なんか出来て適当に喜ぶ所
板違いだね地方自治・知事板がいいかも


690:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 09:19:07 IhRBDOm40
>>687
単体で意見を言われる方が多いので、
積み上げたらどのくらいになるか知った上で、
意見を言われてほしいもので。

あと、こちらで最初から事業概算額を書くと、
"そのソースは?"、"ネガのねたみ"などと
返してこられる人たちもいますので。
だから、"以上"と付け加えているのです。
(わからないとか0円以上とか、ごまかし、茶化しはなしですよ。)

691:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 09:23:12 6OH30uZ80
うざいなあ。

692:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 13:33:10 0amVJd1+O
この板でプロ市民ごっこなんかやらずに、辛島公園あたりで街頭演説でもやったほうが、すっきりすると思うよ。
ネガ市民君。

693:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 16:31:57 lj3zQNYZ0
[このスレを見ている人はこんなスレも見ています]にあったから...
-----------
ビックカメラ、JR鹿児島中央駅に出店

ビックカメラは28日、JR鹿児島中央駅に出店する計画を明らかにした。22日にJR九州と基本合意した。
2010年春の開業を目指す。 出店するのはJR九州の鹿児島中央駅で、店舗名称は「鹿児島中央駅店」(仮称)。
契約面積は約5,500平方m。地上1~2階を使用する。鹿児島中央駅とは、2階改札前のコンコースで直結する。
九州では、天神1号館、天神2号館に続く3店舗目となる。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

694:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 17:47:15 lj3zQNYZ0
ビックカメラ 鹿児島に 九州進出3店舗目 中央駅に2010年春開店

JR九州は28日、家電量販のビックカメラ(東京)がJR鹿児島中央駅(鹿児島市)に核テナントとして出店し、
2010年春に開店することで基本合意したと発表した。ビックカメラの九州進出は、福岡市の天神1号館と
天神2号館に続き3店舗目。店舗面積は約5500平方メートルで九州最大となる。JR九州は、11年春の
九州新幹線鹿児島ルート全線開通に伴う利用客増に対応するため、2階建ての鹿児島中央駅の改良工事に今年10月
から着手。完成予定は10年春で1、2階合わせて約2400平方メートルある店舗面積を約7400平方メートル
に増やす計画。その約74%をビックカメラが借りることになった。

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

695:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 18:29:43 O6XkjifD0
ビックカメラの連投うざい
出店するから何なの?って感じなんだが
もっと違うことを語ってくれよ

696:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 18:42:40 ftPX5EjE0
そりゃー全国的に見れば鶴屋の10倍の知名度と鶴屋の10倍のステータスの巨大店が来るんだからな。

熊本や鹿児島程度の田舎町にビックカメラとは、東京でいえば国連本部がNYから東京移転くらいのインパクトだ。

697:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 19:03:03 05BNomxi0
このスレの鹿児島人はちょっと病気だからな。温かい目で見守ってあげないとww

山形屋の100倍の知名度を誇るセブンイレブンも
ニシムタの100倍の知名度を誇るドンキもなければ
南日本銀行の100倍の知名度を誇るりそな銀行も三井住友銀行もセブン銀行もない田舎だから
ちょっと勘違いを起こすのもしょうがないよ。

698:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 20:12:36 hkujk+eM0
>南日本銀行の100倍の知名度を誇るりそな銀行も三井住友銀行もセブン銀行もない田舎だから

三井住友銀行は鹿児島支店があるお。前身の三井銀行、住友銀行から含めて
100年以上あるお。
セブン銀行は野村證券と三菱東京UFJ信託のATMが対応してるお

699:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 20:37:10 05BNomxi0
>>698
ごめん。
鹿児島にないのは三菱東京UFJだったw(信託とは別ね)

セブン銀行はコンビニで使えてなんぼだと思うのは気のせいか?

700:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 21:00:26 R4q6h0D40
ビックカメラ、熊本出展するにしても適当な場所が無いね。

交通センター近辺ぐらいか。

ビックとしちゃ、下通り界隈(ドンキホーテのある西銀座通りが美味しいか。。)を
狙ってるんだろけど。

701:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 21:03:30 05BNomxi0
ビックにしてもヨドバシにしてもターミナル駅前出店型だからな。
交通センターを「駅」としては理解してくれないだろ。

博多駅みたいに大きな立体駐車場併設なら熊本駅のそばで出店しても
何とかならないかなあ、なんて思ってみたり。

702:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 21:14:25 sf34cFR00
俺鹿児島人だけど、熊本駅ショボーンすぎてワロタよw

703:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/02 22:00:22 BNI0bpia0
>ビックカメラ、熊本出展するにしても適当な場所が無いね。

ベスト電器熊本本店があるだろ
あれを都市型カメラ店に転換すればおk

提携先のビックでも子会社のさくらやでもどっちでもいいし


704:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 00:09:02 JXpWM6p70
SHIPS

nano universe

kyushu no dokoni aruno?

705:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 00:27:58 4SBmPla10
>>704
福岡と大分にあるみたいだね

706:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 00:35:22 JXpWM6p70
EGOIST

CABANE de ZUCCA

kyushu no dokoni aruno?

707:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 01:14:47 4SBmPla10
EGOIST
福岡・熊本・(沖縄)

CABANE de ZUCCA
熊本のみ

SHIPS
福岡・熊本

あとは自分で調べてね

708:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 01:17:25 /FHLEC4Q0
>>702
駅のショボさなんえどうでも良い 熊本は鹿児島よりも数倍も都会なんだから。

709:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 01:33:44 XOzOinuw0
>>691
残念 "うざい"でごまかれますか。
>>691
残念 "プロ市民"、"ネガ"に話題を変えますか。

結局、何も答えてもらえない。
金のことは考えたくない。
とにかくできれば何とかなるさでしょうか?
ここのスレが、そのようなことは語れない、
夢、理想像を追うだけスレにはなってほしくないです。
それに、プロ市民ってないでしょう?

そんなことだから、
福岡や最近おとなしいくるくるめん君から
茶化されてしまう。

>>694
鹿児島のビックカメラのことは、どうでもいいこと。
もともと、鹿児島は大型店舗が少なかったからいいのでは。
だけど、鹿児島もイオン1店できただけで、
地場が混乱、低迷してしまう位なので、大変でしょうけど。


710:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 01:38:06 Uv8CpC0m0
知ってるんなら、自分で書きなよ。

711:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 01:48:00 d0UCOU7U0
>>709
家電とGMSを一緒くたにしてるあたりが苦しいな。
もし良ければ、熊本の家電大型店舗とやらを教えてもらえるかな?
ビックカメラが無いのは知ってるので。


712:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 02:19:39 d0UCOU7U0
答えられないか。
自地域、他地域を根拠なしに貶める工作。
これがプロ市民ってやつか。


713:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 03:44:15 sYCtN8A60
東京都民ですが今ではビックカメラよりヤマダ電機の方が勢いがありますよ
なんか田舎モンは勘違いされているようで・・・

714:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 04:31:23 EWWWMamr0
ヤマダ電機のような郊外型電気店は田舎には腐る程あるから
多すぎて潰しあいしてるし
東京都民にはわからないかも知れないが

715:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 04:39:56 MMrFrff5O
言い訳するなよ
かっぺwww

716:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 05:06:02 sYCtN8A60
>>714
それは昔の事で最近はヤマダ電機は次々と都心に進出してるんだよ
ビックカメラを追い抜くのも時間の問題
って田舎モンにいっても知っている訳ないかw

717:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 05:42:53 u4/KhdOj0
ビックカメラがどうこうってドンキホーテの時と似たようなもんだろ?
蓋を開けたら結局スーパーキッド、ダイレックスに毛が生えたくらいだったっていう。

718:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 07:17:01 BsDCLCz/O
>>717
ビッグカメラ最強!
URLリンク(www.seiseiko-dosokai.gr.jp)

719:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 07:22:31 p9YAaIvE0
>>718
神話1号いい加減うぜえ
巣からでるな

720:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 07:37:49 RnfVwYa1O
>>709
空気が読めない人ですね。
そういう話をしたければそれに相応しい板に行くなりスレを立てたりすればいいんですよ。

721:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 08:46:30 wXZq3rCC0
>ヤマダ電機は次々と都心に進出してるんだよ
都心では苦戦しまくってるだろう
田舎の郊外型の品揃えでは都会では無理だよ

品揃え規模
メジャーなもののみ            ←中間→          マイナーのものまで
ヤマダ、コジマ他            ヨドバシ、ビック他      秋葉原の専門店

テレビ局で言えば
熊本にもある民放、BSアナログ      テレビ東京、BSデジタル    独立U局、CS


秋葉原の専門店では、地方では通販でしか買えないものまで店頭で売ってたりする

722:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 08:54:46 XOzOinuw0
>>710
わからないということですね。

>>712
"根拠なしに貶める工作"って、
こちらが、熊本のことは聞いてるだけですけど。
こちらが、熊本のことを聞いてるのに、
鹿児島のことを質問で返されるのですね。
ここは、熊本市およびその都市圏を語るスレなので、
あまり鹿児島の詳細には触れなくてもいいと思ってるのですが、
とりあえず山形屋を例に。
URLリンク(www.tdb.co.jp)'山形屋 鹿児島 売上高'
おまけに、鹿児島を厳しい眼でとらえてる方の意見も。
自分は全て同じ意見ではありませんが、データは書かれありますので。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

>>720
桜町、花畑、熊本駅など、個々の話では話が盛り上がってるスレなのに、
なぜそれらを合わせたことが話せないのでしょうか?
ここは、熊本市およびその都市圏を語るスレ。
"空気が読めない人"とは、
あなたはそのようなことには、眼を背けられるとのことですか?



723:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 09:04:09 eOO1UXBE0

ビックカメラの件が相当悔しくてぶち切れた

724:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 09:45:52 wpsCGOhp0
そんなくだらない話題で盛り上がるより、ロアッソ応援しに
鹿児島まで行くばいた、ついでに駅ビルの観覧車にでも乗ってこい

725:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 10:14:25 d0UCOU7U0
>>722
さすがプロ市民と呼ばれてるだけあって、他人とのコミュニケーション能力が著しく欠如してるようだな。
鹿児島に触れないと言いながらもネガティブな記事を血眼で探して貼ってるし、興味津々じゃんよ。

ところで、熊本の家電大型店舗は調べがついたのかな?
ビックカメラに嫉妬するあまりウソをつきました、と正直に謝れば許してあげないではないけど。


726:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 10:33:21 eOO1UXBE0
>>725
同意、熊本野郎なんて嘘八百捏造野郎

コレが真実だよ

下通りの賑わいをほんの少し外れるとタキシードを着た893のおにーさんが立つソープ街
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

上通りを少し横にはずれたところです。
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

中心部を外れると幹線以外は途端に道幅が狭くなる。
ここは逝き止まりに…ありえない
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

云、ここはどこ?下通りまで徒歩圏
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

まちが完全に途切れるといわれる国道の交差点付近でつ。
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)
ハドソンリバーこと白川の掛かる橋です。
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)

ここが熊本のブルックリンとかハーレムだそうです。
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
URLリンク(chizuya.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch