08/05/09 18:40:52 FTSCBEPg0
>>8
夕張や歌志内だとさすがに無理かな?
11:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/05/09 18:44:49 BOVu6BNu0
よく考えたら荒尾南関長洲にもそれぞれあるわ>右折以外の矢印信号
12:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/10 08:34:51 7AB0s4270
左折・直進・右折全部あって青が点灯しない信号が多いな。
赤→赤直→赤左直→黄(左直)→赤右→黄(右)→赤だったかな。
13:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/10 22:18:44 D+kUGaiw0
ところで少し前の名古屋の清水口の交差点の東行きは、
一番左のレーンが左折と直進兼用にもかかわらず、
まず直進だけ出て歩行者信号が赤になってから左折も出たんだけど、
それだと一番左のレーンに左折車がいると直進できなかったんだよな。
あれってもう改善されたの?
14:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 11:41:44 dsjbB6SS0
福岡には矢印信号がないからね。
矢印名号がある大都会がうらやましいよ。
15:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 12:34:54 lIHfg4Io0
都会の条件
・ビルの2階より上のフロアにコンビニがあるビルがある
・出口が2箇所以上あるコンビニがある
・地下2階以下にも商業フロアがある店舗がある
・屋外にエスカレーターがある施設がある
16:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/05/11 13:26:19 naHHYuR+0
>・出口が2箇所以上あるコンビニがある
これも大牟田にある。
あとはないけど。
つーか、屋外のエスカレーターって雨降りの時なんかメンテナンスどうしてんだろう。
素朴な疑問。
17:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 17:52:38 Qk3y1JE90
じゃあ、赤磐市の吉井地域(旧赤磐郡吉井町)も大都会なんだ
18:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 01:25:22 ovbh+Jly0
矢印信号が要らない福岡は唐津以下の糞田舎
19:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 18:46:01 j+iCPyio0
20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 13:45:54 awZS9cjk0
左折、直進、右折の三つが同時に点灯する関ヶ原町が大都会に認定されますた。
21:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/11 19:58:26 Z3E+Pyef0
30年以上前に国道161号バイパスが完成した滋賀県新旭町岡交差点は
当初北行きに左折専用があったが、平成に入ってから南側のバイパスが完成して
矢印信号がなくなったので田舎に逆戻り。
22:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/19 19:59:00 Dsrrbv7i0
23:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/31 02:17:16 Jbg6eL4/0
木之本町も大都会
24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/21 12:33:17 B0Fd//r20
25:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/10/19 21:02:18 B6+PGYGG0
26:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/10/20 17:33:35 yO8Pf0+c0
最近では珍しい糞スレだな
27:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/11/10 18:47:16 8+NOWcEZ0
28:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/03/12 08:48:19 nnMRspFA0
29:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/05/10 22:41:44 huUXHvIU0
旧朽木村も大都会だな。
30:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/05/31 11:27:30 TStzXYq1O
田舎だと右折矢印信号出てても、反対車線は青信号のままって
ところがあるからな。
あれは知らないとほんと恐ろしいな。