08/05/06 14:47:28 Ih2DAYN10
>>149-150>>152
アフォですか?
ひょっとして連休ボケってやつ?
みやま方面へはバスがなくても、同じく西鉄が経営する電車(天神大牟田線)がある。
単純に往来の需要がないのではなく、今までが電車とバスの二重構造だったことに気づけw
つうか、大牟田市民から見れば、JRのほうが使えないんだが。
二日市近辺までと比べると大牟田は西鉄のアドバンテージが大きいのは事実。
それに大牟田を基準とした場合公共交通需要は荒尾方面のほうが貧小だ。
福岡都心につながって初めて意味をなすんだよ。