08/05/24 07:51:24 sVnd1SFi0
本日のくまんこ教徒
URLリンク(hissi.org)
551:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/24 07:53:09 NdiV/ySk0
>>548
くまんこは明治時代で止まってる停滞田舎。
後発都市にどんどん抜かれる悲しい田舎。
552:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/24 08:00:37 tOC3e9ul0
大阪府の市町村を、次のように合併すれば
【北摂市】
吹田市、豊中市、池田市、箕面市、豊能町、能勢町、摂津市、茨木市、高槻市、島本町
【河内市】
枚方市、交野市、寝屋川市、四条畷市、守口市、門真市、大東市
東大阪市、八尾市、松原市、柏原市、藤井寺市、羽曳野市、富田林市、大阪狭山市
太子町、河南町、千早赤坂村、河内長野市、和泉市、堺市(北区、中区、東区、南区、美原区)
【泉市】
高石市、泉大津市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市
田尻町、泉南市、阪南市、岬町、堺市(西区、堺区)
大阪府は大阪市、北摂市、泉市、河内市の
4つの政令指定都市に纏めることができる
553:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/24 08:58:12 sMPamWH80
また低脳無知が登場
554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/24 11:34:31 obM8jOmT0
伊丹 尼崎 宝塚 川西 猪名川で合併すれば
政令指定都市になれる
555:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/24 11:41:42 2PlL59C60
アメリカの広大な都市圏は日本のように狭い国土に都市圏勢力が隣接してないので
単純な比較はできないだろ。
シアトルは都心部こそ高層ビルが林立してるが少し郊外に出れば低層建物ばかり
日本の都市との根本的な都市構造の違いもある。
日本も地方拠点都市はシアトルのような高度に高層化した集約型の都心とし
郊外は保全するような政策に転換すべきだろう。
札幌、仙台、新潟、岡山あたりの平野の広い地形と
都市圏と都市規模であればあのような都心構築は可能だと思う。
だろう
556:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/25 20:16:17 yh6EFEwZ0
田舎の都市自慢はもうウンザリ、スレの趣旨は大都市圏に於ける
政令指定都市建設の可能性だろ?
葉山・逗子・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・寒川の合併で九十三万人都市による政令市「鎌倉市」とか。
557:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/25 20:20:24 uYr8Jh440
>>556
消えろ、神奈川カッペ。
558:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/25 23:19:46 Kt6RxvjO0
それじゃ神奈川県は極端な話、政令市と町村だけの県になる。
559:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/26 01:48:47 Jvz9nE2Z0
>田舎の都市自慢はもうウンザリ
あれが自慢に見えるって
どれだけ田舎なんだよ
560:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/26 06:59:53 MGnsNHSL0
az
561:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/26 13:05:48 n6KiW2J2O
入間+所沢+新座+和光=北東京市
562:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 18:02:34 Ye+QxMEy0
>田舎の都市自慢はもうウンザリ、スレの趣旨は大都市圏に於ける
>政令指定都市建設の可能性だろ?
訂正させて頂き……
×田舎の都市自慢
○田舎者による町自慢
563:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 22:40:05 8W/m8qcj0
>>546
じゃあ岡山はミニサンフランシスコだな
サンフランシスコ自体の人口は約75万人(2004年)だが、対岸のオークランド、南岸のサンノゼなど計9郡によるサンフランシスコ・ベイエリアの人口は約700万人にも上る。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
岡山市自体の人口は70万人だが、隣接する倉敷市、対岸の高松市などによる東瀬戸圏の人口は260万人だから
564:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 22:49:39 xtPQep+Q0
サンフランシスコはそれらの中心だが
岡山は近くにたまたま大きな都市がいくつかあっただけ
というよりも大きな都市ができやすい環境だったからいくつもある
565:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 23:17:19 8W/m8qcj0
>>564
オークランドやサンノゼも、東京に頼りっぱなしの横浜やさいたまと違って
かなり中心都市としての機能を持っている都市だから
やはり東瀬戸圏の関係に近いと思うんだが
まあ無理にアメリカの都市に例えなくてもミニ大阪や
大金沢って例えでも良かったかも
都市人口の割には
かなり都市圏人口が多いって
いう共通点で見るとね
566:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 02:05:54 AGhap3vO0
まあ倉敷が岡山から育った都市なら良いが
567:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 16:08:47 7PrxUNpO0
中心都市とかいうけど、ど田舎中心都市より、
関西・関東の衛星都市のが、はるかに栄えてる事実
568:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 17:04:47 Lmg5MjmY0
>>567
単に人が多く住んでいるだけで、「栄えている」っていうのとは
ちょっと違うような気がする
569:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 20:58:27 KCx3FTJP0
大阪より横浜が栄えているか?
仙台よりさいたまが栄えているのか?
同じ人口でも明らかに衛星都市は実力不足
そして多少人口が多くても衛星都市は所詮衛星都市
570:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 21:05:50 kuYwMes90
>>569
それは言えるな。横浜は夜間人口は大阪より多いが、
昼間人口は大阪より少ない。
ただ、横浜は衛星都市の中では大したものだと思うけどね。
衛星都市の場合は、いかに中心都市との連携が取れているかが大切かな。
中心都市を支えるのが衛星都市だから。
571:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 21:13:29 KCx3FTJP0
もっと言えば
50万都市のベッドタウン3つが合併して150万になった都市と
衛星都市をたくさんかかえる地方の中心都市100万都市は
どちらが栄えているか
人口でなんか判断できん
572:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 22:07:17 Iaz2Hmxy0
都市の見た目と経済的な数値はまったくの別物だからな。
何をもって栄えてるのするかにもよっても変わってくるし。
573:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 10:48:57 FfPeCOm70
拠点「都市」と言えるのは、東京・大阪・名古屋(おまけで福岡)くらいだな。
中心都市の周りに政令指定都市が最低2つ以上・人口200万以上いないと
拠点「都市」じゃねーよw
それ以外の自称拠点都市は勘違いな拠点町w
特に、仙台・新潟のツートップwww
この二つはどう見ても、うん千葉以下www
574:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 12:16:02 IQFhVh2V0
>>573
拠点というからには自己完結できる規模が必要だけど
求心力だけなら近くに大都市がない福岡の方が名古屋より上かもしれない。
仙台とか新潟は「支店」都市で別にいいんじゃない?
拠点性だけみれば千葉よりは遥かに上でしょ。
そして千葉とかさいたまは東京の「補填」都市でしょ
衛星都市の要素が強いけどそれなりの規模があって
東京の一部機能を果たすけど副都心というほどの集積はない。
都市としての重要性は「支店」の方が上だと思うけどね。
575:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 13:28:04 RlwpW1JFO
近畿圏の場合
中枢たる大阪市の昼間人口は100%を大幅に超える。
京都と神戸にしても近郊に大阪市という大都市を持ちながら、
昼間人口はどちらも100%を上回る数字を維持しておりベッドタウンとは定義付けられない。
堺市だけは昼間人口が100%を切るので大阪のベッドタウンと言える。
首都圏の場合
都区部の昼間人口比率は大阪市と同じく100%を大幅に超える。
しかし近郊の横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市はすべて一様に、
見事なまでに昼間人口100%を切る東京のベッドタウン。
川崎市に至っては80%台まで落ち込む徹底ぶり。
576:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 13:42:20 RlwpW1JFO
隣り合う福岡市と北九州市も、
どちらかがどちらかのベッドタウンかと思いきや、
北九州市も福岡市も仲良く100%を上回っている。
この辺りは流石と言わざるを得ない。
こちらは隣り合ってはいないものの、
同県内でライバル関係を持つ静岡市と浜松市も仲良く100%超え。
もちろん三大都市の名古屋市はもとより
札幌市・仙台市・広島市もすべて100%超え。
横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市は仲良く100%を切ってます……。
577:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 14:02:55 dTLM8DJO0
浜松は100%ギリギリって感じだな
まわりに
磐田、湖西など実力都市が揃ってるからな
578:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 14:25:14 dTLM8DJO0
ベッドタウンに住んでいる人って
地方の中心都市でもない田舎から来た人が
都会にあこがれて住む場所だろ
田舎に戻ると東京や大阪に住んでいるって自慢するが
実は草加市とか我孫子ですっていう
579:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 15:36:32 dbxMWNTT0
>>578
実はベッドタウンに住んでいる出稼ぎチルドレン(2世)は、
こう言う経緯を知らないで地方中枢都市をバカにするんだよな。
都市の実力は明らかに地方中枢都市の方が上なのに。
580:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 20:32:56 h8Ij4Nzz0
>>573
名古屋の周りに政令市はねーだろ。
581:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
08/05/29 20:37:48 E1dBdeWJ0
>>576
福岡市と北九州市も別に隣り合ってはないぞ。
582:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 23:03:22 vxgABejMO
岡山と倉敷は隣あってるが、倉敷は昼間人口100%切ってる。
つまり岡山のベッドタウン。
人口47万でベッドタウンって地方では何気に凄い。
てか名古屋ですら、そんなにデカいベッドタウン無い気がする。
583:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 01:11:41 LnMouAPT0
>>577
なにせ豊橋が湖西のベッドタウンになってるくらいだからな。
>>582
名古屋周辺のベッドタウンは一宮(37万)、春日井(30万)が筆頭かな、あとは10万人くらいの市がうじゃうじゃとある感じ。
一宮・岡崎・豊橋と100%を切る都市が3つも自動車のナンバーになってるのもめずらしいよね、さすがは自動車台数№1愛知ってか?
584:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 01:31:32 EoloXvnR0
>>583
5%都市圏という意味では岐阜市(42万)や四日市市(31万)も入るかな。
ただこれらの都市も含めて東海地区の都市って比較的自立しているし
他の政令指定都市と比べても、あまり名古屋に集まらない傾向があるよね。
585:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 01:43:20 QbfN75wq0
岡山と倉敷の関係は
比率で言えば他の惑星では考えにくいくらい
大きい衛生をもっている地球とその衛生である月の関係に似ている。
586:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 02:13:23 AIzH94Nb0
勘違いしてはいけない事がある。
岡山市は倉敷市47万人を丸ごと衛星都市として抱えている訳ではない。
あくまでもベッドタウン的要素が一部あるだけで、
名古屋とその周辺の様な関係とは大きく異なる。
また、逆に岡山市は倉敷のイオンにストローされている部分もある。
587:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 02:29:06 6mOGd8bC0
そして倉敷は同市内の水島にまで吸われてる
588:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 03:37:55 /2NCiPseO
>>578
どうでもいいけど我孫子は
589:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 11:09:22 a9eDN22Q0
>>573
いっぱい釣れたねwww
メル欄みて吹いたわ
590:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 14:42:52 /oEh0n390
でも573の思惑通りにはつられなかったみたい
591:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 16:28:47 Bc6On1Bq0
>>585
どちらかというと冥王星とカロンみたいな感じ
592:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 16:39:09 /oEh0n390
倉敷の4分の1くらいは岡山のおかげかもしれんが
岡山も8分の1くらいは倉敷のおかげだろうし
倉敷の実力全部岡山の実力とは全国の人は認識していない
593:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 16:58:28 zlSS9Zac0
金沢は周辺地域を合併して70万越えすれば、20年後には150万都市クラスに
なれると思う。
594:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 17:04:57 qdC1rFO/0
この人口減少の時代に20年で人口倍増か・・・
20年後に人口増加してるのなんて東京くらいのものだろ。
595:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 17:11:28 GGGhlDkzO
>>594
マジレスすると増えるのは滋賀と沖縄
596:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 17:15:43 /oEh0n390
20年後もか?
597:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 19:05:25 22lN4DhB0
>>593
富山人か新潟人か知らんが消えろ。
ここは金沢を煽るためのスレではない。
598:藤沢市民
08/05/31 08:05:51 ZVlP134z0
新潟・富山・金沢・岡山・熊本のクソ田舎が没落する事はあっても成長する事は無い、
合併による政令都市の誕生の可能性があるのは東京・名古屋・大阪の三大都市圏だけだボケ!
599:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 09:46:28 g5sU+z4R0
各都市有効求人倍率
札幌市 0.49
仙台市 1.11
広島市 1.49
福岡市 0.59
東京23区 1.49
横浜市 1.09
川崎市 0.92
名古屋 2.30
大阪市 1.01
神戸市 0.85
*札幌・福岡両市は平成20年4月分。仙台・広島・横浜・名古屋・神戸市は3月分。
川崎市は2月分。東京23区は1月分。
URLリンク(www.hokkaido-labor.go.jp)
URLリンク(www.miyarou.go.jp)
URLリンク(www.hiroroudoukyoku.go.jp)
URLリンク(www.fukuoka.plb.go.jp)
URLリンク(www2.aichi-rodo.go.jp)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
URLリンク(www.city.kobe.jp)
URLリンク(www.osaka-rodo.go.jp)
URLリンク(www.tokyo-hellowork.jp)
600:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 12:35:12 At8JeRa2O
>>586
倉敷駅周辺は近年急速に岡山のベッドタウン化
中庄、茶屋町は従来から岡山のベッドタウン
児島は倉敷より岡山指向な上、下手したら倉敷より高松指向
玉島は福山のベッドタウンでもあるし
真備は総社のベッドタウンで企業や行政機関は未だに総社が取り纏め
求心力があるのは水島とイオンだけ
その水島とイオンだって、近くに岡山や福山がなければあそこまで発展はしてない
601:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 13:11:24 HAZl1cOT0
日本4番目の都市圏は北九州、福岡、熊本
602:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 15:39:13 O5R1aHwSO
誰か東京都区部を含む十大都市の昼夜間人口比率の最新データ持ってない?
出来れば17年度で、無ければせめて15年度以降の。
俺が持ってるの12年度なんだわ。
603:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 15:41:06 O5R1aHwSO
あ、別に十大都市限定って訳じゃないです
都区部を含む全政令市とかでもいいし
604:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 17:56:29 2c/HI/rA0
>>602
昼夜間人口比率 平成17年国勢調査
URLリンク(www.stat.go.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
___________人口___.|昼夜比.|_昼夜差__.|従業学率|
【東京都】特別区部|8,489,653|×135.1|×2,932,744|×69.02|
【神奈川】横浜市_|3,579,628|×*90.4|×-,340,303|×64.77|
【大阪府】大阪市_|2,628,811|×138.0|×*,986,989|×61.23|
【愛知県】名古屋市|2,215,062|×114.7|×*,322,223|×65.69|
【北海道】札幌市_|1,880,863|×100.9|×*,*15,981|×63.85|
【兵庫県】神戸市_|1,525,393|×101.8|×*,*27,420|×60.74|
【京都府】京都市_|1,474,811|×108.4|×*,122,292|×66.01|
【福岡県】福岡市_|1,401,279|×113.5|×*,186,259|×67.51|
【神奈川】川崎市_|1,327,011|×*87.1|×-,171,716|×67.62|
【埼玉県】さいたま._|1,176,314|×*91.9|×*,-95,039|×65.33|
【広島県】広島市_|1,154,391|×102.6|×*,*29,903|×65.79|
【宮城県】仙台市_|1,025,098|×107.7|×*,*78,821|×65.21|
【福岡県】北九州市|*,993,525|×102.8|×*,*27,793|×59.52|
【千葉県】千葉市_|*,924,319|×*97.2|×*,-25,523|×64.54|
【大阪府】堺市__|*,830,966|×*93.5|×*,-54,058|×60.87|
【新潟県】新潟市_|*,813,847|×102.0|×*,*16,231|×64.52|
【静岡県】浜松市_|*,804,032|×100.7|×*,**5,373|×66.78|
【神奈川】相模原市|*,701,630|×*87.3|×*,-89,266|×66.85|
【静岡県】静岡市_|*,700,886|×103.9|×*,*26,635|×65.34|
【岡山県】岡山市_|*,696,172|×105.4|×*,*37,190|×64.94|
【熊本県】熊本市_|*,669,603|×104.4|×*,*29,576|×64.62|
605:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 22:00:49 O5R1aHwSO
>>604
ウルトラサンクス!
恩に着る!
606:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 22:40:53 jU0CoBwt0
>>604
でかいベッドタウン持ってるだけあって何気に岡山凄いな
昼夜比だけでなく昼夜差でも札幌、神戸、広島、北九州に勝ってるなんて意外だな
あとはリンク先から
【茨城県】水戸市_|*,262,603|×115.1|×*,*39,577|×63.68|
【千葉県】成田市_|*,121,139|×133.7|×*,*40,853|×67.12|
【石川県】金沢市_|*,454,607|×108.8|×*,*39,726|×66.90|
【山梨県】甲府市_|*,199,749|×115.8|×*,*31,550|×63.58|
【愛知県】飛島村_|*,**4,369|×313.8|×*,**9,342|×71.21|
辺りが凄いかな。
成田は空港が関係してるんだろうけど
甲府や水戸にこんなに求心力があるのも意外
飛島村300%越えワロタ
607:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 23:26:07 VSz3/tni0
>>604
静岡市が無いような
608:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 00:22:35 /0bIzGl/0
岐阜ってどうして政令市を目指さないんだろうね???
岐阜市、各務原市、瑞穂市、川島町、岐南町、山県市、羽島市。これだけで70
万を余裕でクリア!!!
でもって、広域に見ると、関市、大垣市、美濃加茂市!
ここいらが加わろうものなら、90万以上になれる!
どうして政令市になろうとしないんだろうね?新潟なんかより、よっぽど中部圏の
中枢政令市として、東海圏の結びつきも深まりそうなのに。
609:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 00:48:48 TsvJum5N0
>>604
平成の大合併前の
静岡、新潟、浜松とかはどんなだったんだ?
610:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 00:51:20 TsvJum5N0
>>608
1つに
現在の岐阜自体の街の規模は都市人口相応でしかない
そして、
周辺の市町村も実力があって合併してくれない
そのうえその周辺を取り込むほどの吸引力を岐阜は持っていない
611:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 00:52:18 PdWjnGad0
確認した訳じゃないけど、どこも周辺のベッドタウンを飲み込んで巨大化してるから、
合併前はもっと昼夜比が大きかったんじゃないかな?
612:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 00:56:58 TsvJum5N0
URLリンク(maps.google.co.jp)
ビルの密集度から見る辺り
周辺を集める都市というより
名古屋に近いから人口が集まった都市という感じ
「新潟なんか」とご指摘の新潟市はこんな感じ
URLリンク(maps.google.co.jp)
↑この周辺には岐阜ほど連続して住宅はないが、広い範囲に影響を与えているのがわかる
もちろん政令指定都市の要件にそんなのは入ってないけどな
613:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 01:06:08 hr/lBRiE0
>>608
>>610
>>周辺の市町村も実力があって合併してくれない
これも1つある。
平成の大合併で周辺市町村を取り入れようとしたけど、ほとんど断られぽしゃった。
合併の話が持ち上がった時の話。
岐阜市は産廃処理の問題で、周辺市町村に嫌われた。
追い打ちをかけるように、県庁の裏金(これは県としての問題だけど)発覚。
その金でソープや柳ヶ瀬にお金を落としてみたい。周辺市町村は、かなり怒っていた。
合併しても、岐阜市にお金を使われるだけ使われそうだったのもある。
ちなみに、岐阜県で地方交付不交付団体は、
大垣・岐南町・各務原だけである。
614:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 01:10:30 TsvJum5N0
まあそこが難しいよな
岐南なんて人口少ないのにかなりいい所どりしてるよな
金沢も野々市とか新潟も聖籠とか
実力ありすぎて合併できない
合併しようとしているかわからないが
広島の府中、坂町、名古屋の飛島など周辺に小さい実力都市ってできるよな
615:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 01:16:35 /LqEebUo0
>>614
福岡の春日・大野城・那珂川、北九州の苅田もそうかな。
那珂川は単独で市になるのかどうかは分からんが、
車両基地がある限りどことも合併はしないだろう。
616:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 01:23:54 hr/lBRiE0
>>614
名古屋の場合も周辺市町村に実力があるから、合併しないよね。
かなりの市町村数があったと思うけど。
これが実現していたら、名古屋市は300万都市になっていたね。
北名古屋市も、名古屋市と合併しない理由もあったんだろうし。
617:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 02:08:14 PwnjYC530
大阪と名古屋は面積で言えば、どちらがでかいの?
618:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 02:15:24 oHvhZwDL0
>>609
合併前の新潟市の昼夜比は+8万人余りという、地方都市としては驚異的な水準だった。
新潟市は全国的に起きた昭和の大合併が、1964年の大地震の為に半ば頓挫した為に、
周辺部に多くのベッドタウンを残した状態にあった。
619:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 02:24:06 xFADhKc90
大合併組の5月1日現在の最新人口
新潟市811,613人
浜松市811,547人
静岡市709,888人
静岡市は03年の大合併の後、06年に蒲原町と編入、今年11月に由比町を編入予定。
新潟市は4月に浜松市に人口逆転されるも4月の戻りで再逆転、しかしその差は66人と抜かされるのはほぼ確実。
620:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 02:24:53 TsvJum5N0
今まで40万都市と猫をかぶっていたが
既に60万都市だったわけか
621:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 02:32:05 oHvhZwDL0
ただ、支店経済都市は推計人口より国勢調査の実数人口が大きく上回るから、
何とも分からないんだよね。
622:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 03:10:34 egoatZXh0
>>617
川崎市142.70k㎡<堺市149.99k㎡<さいたま市217.49k㎡<大阪市222.11k㎡<
千葉市272.04k㎡<名古屋326.45k㎡<福岡市340.80k㎡<北九州486.25k㎡<
神戸市552.17k㎡<特別区621.45k㎡<新潟市726.10k㎡<仙台市783.54k㎡
623:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 05:43:41 5faRA4Sc0
>>622
東京特別区が621.45km2もあるんだから、大阪はその約3倍の面積を確保できれば、
500~600万都市ぐらい(?)になりそうだね。
名古屋も東京特別区なりの面積を考慮したら、300万ちょっと位の都市になりそう。
(この辺は憶測の数字で言っているから、誤解などは勘弁)
でも改めて3大都市圏は、凄いと思ったな。
大いなる田舎の都会、名古屋でも人口はすごいなぁ。
ちなみに名古屋工作員でもなく、他県からの俺が言ってみるよ。
624:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 05:56:45 r4L+CCc90
3大都市(東京特別区・大阪市・名古屋市)は、県レベルの人口ではなく、市の人口の話だからなぁ。
田舎の俺が一言。「よくこんなに人が集まっているね。〈例の中華民国のデータは持ってこないでよ〉」
でも日本地図を見渡すと、3大都市圏って、ほとんど一緒の地域に見えるよね。
広大な平野(関東平野・濃尾平野・大阪平野←広い?)があるのも要因だけど。
625:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 11:56:34 xFADhKc90
中国の都市は人口すごいが面積もすごいから東京・大阪・名古屋とは話にならない。
重慶にいたっては3000万人以上いても人口密度はなんと400人以下、まともなのは上海くらいだよ。
平野も確かに重要だけど広大な湾を持っているのも大きいと思うよ。
626:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 12:36:55 K2mGJpCY0
重慶だけは特別だよ
地図みりゃわかるけど
>>623
まあ単純計算ではそうなるが
その密度をずっと広範囲に保つのは大変
つか日本はマジで3都市圏に集まりすぎだよな
日本の面積のほとんどの地域で人口が足りなくて困っているというのに
そこは人口が多すぎて困っている
世界の格差と同じじゃん
627:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 12:40:14 oSHxrg4K0
>>608
何処まで行っても岐阜市になるな。
岐阜市中心部と新潟市中心部では差が有りすぎで、
田舎の代名詞新潟市の方が遥かに上。
岐阜市とその周辺は確かに実力あると思うけど、
いかんせん名古屋に近すぎで政令指定都市になったところで、
美味しいことは何一つ無いと思う。
628:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 13:57:04 K2mGJpCY0
岐阜市
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
新潟市
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
静岡市
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
浜松市
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
629:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 16:53:14 Wlct0Rh50
名古屋周辺にもっと政令市が出来てもいいような
630:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 17:51:22 egoatZXh0
>>629
名古屋圏は純粋なベッドタウンが少ないし、どこも職的な自主性が強いから
あまり合併自体が進まないっていうのもあるよなあ。
岐阜は周辺自治体への影響力が年々低下しているし、三重県北部にしても
四日市、桑名、鈴鹿はそれぞれ自分のところで十分やっていけるから合併
意識が結構低い。
三河方面は碧海5市の合併すら頓挫しているぐらいだしなあ・・・。豊田と岡崎は
仲が悪いから当然合併なんて対等合併だろうがなんだろうがまず難しいし。
豊橋方面が色気を出しても人口がやや足りなくなる感じだし。一宮あたりでも
ちょっと難しそう。
631:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 01:50:10 hobhv/A30
豊田って結構合併したよね
やはり実力があると集まるな
632:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 02:03:29 b0S9quop0
>>631
山間部の町村を吸収合併してあげたね。
もうこれ以上は合併しないだろうけど。
633:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 11:55:07 sSSsRWGH0
東京圏、千葉圏でもない都市で「船橋市」を発足させよう!
船橋市+市川市+習志野市+八千代市+鎌ケ谷市+白井市+印西市→(新)船橋市
人口約150万。政令指定都市。
これらの都市は
(1)極端な地元志向
就職、進学、買物等は東京23区にも千葉市にも向かず
船橋・津田沼志向。
実際、朝の通勤ラッシュ時には、大半が船橋駅で降りる。
(2)首都圏に政令市が少なすぎ
近畿圏にすら4つあるのに首都圏に4つしかないのはどう見てもおかしい。
634:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 12:10:42 hobhv/A30
相模原ができて5つになるので大丈夫です
船橋出番なし
635:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 13:01:17 jUu7O4Uy0
>>633
船橋で降りるのは大半が総武快速線に乗り換えるためだよ
お前京成沿線民だな
636:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 15:56:18 u2TYgEf10
>>633
首都圏の政令市は例外なくすべてベッドタウンだから、近畿の政令市はいずれも歴史ある都市だから仕方ない。
637:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 16:41:39 hobhv/A30
京都も神戸も堺も
昔からある歴史的な都市だからなー
堺以外は大阪のベッドタウンではない
638:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 17:07:06 esCgnU6VO
>>636
東京>>>>大阪。
すなわちストローする力が大阪は弱いだけ。
639:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 22:01:45 u2TYgEf10
>>638
本気で言ってんの?
東京特別区は昼夜比が135%でおよそ300万人が流入、大阪市は138%でおよそ100万人が流入、比率では普通に上回ってる。
周囲の人口規模から考えればまったく劣ってない、その上で京都・神戸・東大阪などは昼夜比が100%を超えてる。
ここら辺が関東と関西の根本的な違い、関東は東京のための都市が多すぎる。
640:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 22:03:24 ql2JedZv0
>>638
無知すぎる・・・。
大阪の求心力が弱いんじゃなくて京都と神戸の独立性が高いんですよ。
641:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/02 22:35:54 ql2JedZv0
【大阪府】大阪市_|2,628,811|×138.0|
【京都府】京都市_|1,474,811|×108.4|
【兵庫県】神戸市_|1,525,393|×101.8|
【大阪府】堺市__|*,830,966|×*93.5|
【東京都】特別区部|8,489,653|×135.1|
【千葉県】千葉市_|*,924,319|×*97.2|
【埼玉県】さいたま._|1,176,314|×*91.9|
【神奈川】横浜市_|3,579,628|×*90.4|
【神奈川】川崎市_|1,327,011|×*87.1|
大阪市…昼夜比138%
特別区…昼夜比135%
642:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 18:22:23 ledVMqNP0
昼夜比高くてもベットタウンのところもあるよ
643:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 22:14:24 goJHNyOp0
>>618
新潟市って確か合併前
50万人で 昼夜比111%くらいじゃなかった?
面積も地方としてはめちゃくちゃ狭かったし
人口密度は2500人くらいだったはず
新潟市も82万ではなく、合併を75万くらいに留めておけばそこまで言われなかったかもな
644:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 22:42:07 goJHNyOp0
やっぱ110.8%だったんだね
645:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 22:59:40 Ou7x9Jzd0
>>643
東区・中央区・西区
面積 170.00km² 総人口 477,705人 人口密度 2,810人/km²
西蒲区
面積 176.51km² 総人口 61,681人 人口密度 349人/km²
西蒲区イラナイ
646:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 23:08:40 w+39cKii0
昼夜間人口比なんて地区単位のとりかたで全く変わってくるだろーが
大阪の方が高いのは市域が狭いからだろ?
647:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 23:30:50 +IGz94J2O
>>639
そりゃ~東京ドーム(東京)と近所の公園(大阪)を比べても面積が違い過ぎ。比率でいわれても。
因みに横浜は流入人口が40万以上で新横浜、関内、横浜駅の昼夜人口比率200%以上。
就業人口、オフィスビル面積から見ても横浜都心>>神戸・京都都心は明らか。
東京が凄いんだよ。
さいたま、千葉は知らんが。
648:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 23:48:00 NJm9MpgC0
そろそろスレタイに戻りましょうか
649:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/04 01:42:10 sUV9xMoDO
>>647
やっぱり関東の人って欧州的ではなくアメリカ的な考え方しますよね
我が国は面積が違うんだよハッハッハッハ
我が国は人口が違うんだよハッハッハッハ
我が国は規模が違うんだよハッハッハッハ
650:藤沢市民
08/06/05 09:46:05 6E/jTtgG0
葉山+逗子+鎌倉+藤沢+茅ヶ崎+寒川で人口九十三万人の湘南政令指定都市
「鎌倉市」が現実的だお、岡山だの金沢はしょせん田舎町で政令市なんて夢物語だお。
651:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/05 13:22:49 xdae+L140
だからー
どうせ合併できないでしょ?
所詮それだけの拠点性ってことなんだよ
岡山は昔から50万60万都市
岡山によってまわりに人口が増えている
鎌倉はどうなんだ?
652:藤沢市民
08/06/05 16:24:13 uUCbSQT50
鎌倉は防衛産業の企業城下町で財政が潤沢、
藤沢は湘南最大の40万人都市、で中核市
両市に跨る湘南貨物駅跡地と大船工場跡地に
湘南新都心を建設するんだよ、田舎者
653:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/05 16:49:25 vMgN2f7vO
>>652
藤沢も田舎だと思うよ
654:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/05 19:53:16 2lExc44r0
那覇はあの狭さ+市外軌道アクセス皆無にもかかわらず昼夜人口比110%以上は凄い。
倉庫街も工業地帯も国立大もすべて市外なのによくもまぁ働きに集まるもんだ。
655:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/05 21:51:03 m6H+qMGJ0
まああの狭さだから110%なのでは?
656:藤沢市民
08/06/06 05:21:20 heNtCk7k0
藤沢に来た事の無い田舎っぺが偉そうな口叩くな!
657:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/06 10:12:11 II31c583O
藤沢かっぺ
658:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/06 14:02:31 uxIflHIN0
藤沢に来たことある人なら田舎と気づくだろ
659:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/06 14:05:07 iE4024S60
拠点性ww
昼間人口ww
合併wwww
この言葉を気にし過ぎな奴ほど田舎者www
660:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/06 14:11:48 uxIflHIN0
藤沢
URLリンク(maps.google.co.jp)
静岡
URLリンク(maps.google.co.jp)
岡山
URLリンク(maps.google.co.jp)
熊本
URLリンク(maps.google.co.jp)
新潟
URLリンク(maps.google.co.jp)
URLリンク(maps.google.co.jp)
宇都宮
URLリンク(maps.google.co.jp)
金沢
URLリンク(maps.google.co.jp)
画像見る限りでも結局40万都市並み
まあベッドにしては良いほうだとは思うが
地方同規模に比べて小さい
ベッドタウンは人口だけ膨らんだ都市が多い
金沢に勝ってから来てね
661:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/06 14:33:57 jKQiDy1SO
金沢区>>金沢市
662:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/06 19:41:08 wNS5U5S7O
>>633
津田沼は習志野だろ
663:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 02:46:37 dVehVQOC0
船橋とか柏とか阪神地域とか
確かに合併すれば政令市余裕だけど
堺や相模原と同じでベッドタウン臭いのがどうもな
もちろん船橋・津田沼や柏駅周辺がそれなりに発展してるのは
分かってるんだけど・・・
首都圏なら八王子辺りなら山梨人多くて若干毛色の違う都市だから
いいんじゃないかと思う(昼間人口多くなかった?)
664:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 03:02:52 Yl3M6TqV0
部外者から見れば、政令市になれないにしろ、前橋と高崎は合併したほうが
スケールメリットがあるように見えるのだがその気配すらないね。
ちなみに私は西日本出身・在住の元桐生市民でありますが。
665:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 03:36:07 dVehVQOC0
>>664
岡山と倉敷でさえ合併できなかったのに
ここまで実力が接近してると無理なんじゃない?
ミネアポリスとセントポールみたいに双子都市としてアピールするならまだしも
666:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 09:17:02 ip66GQmiP
ベットタウン都市はさいたまみたいな合併が出来るかどうかだな
667:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 11:05:22 JLALe1ji0
さいたまみたいな合併なんかしたら終わり。
如何にああならないかが重要。
668:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 13:22:59 cRUA/PlCO
東日本の中核市で政令指定都市の可能性があるのは盛岡市のみ!
ハイソな大通り
URLリンク(cityphoto.fc2web.com)
ご自慢のマンション街
URLリンク(cityphoto.fc2web.com)
整然と整備された官庁街
URLリンク(cityphoto.fc2web.com)
オシャレな映画館どおり
URLリンク(cityphoto.fc2web.com)
大都市の風格が漂うバスターミナル
URLリンク(cityphoto.fc2web.com)
669:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 19:27:44 AAxu+y4F0
>>668
大都市TOYAMAといい勝負だな
670:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 19:37:00 IwgNQsNS0
>>638-640
ううむ、
近畿の方が言われるのもわかるが
やはり俺もストローする力の問題だと思う。
都市規模を語る人はよく昼夜間人口比を口にするが、
首都圏でも立川とか成田って昼夜間人口比率が110%くらいあるのだよ。
だとすると、京阪神を首都圏に例えたとき
大阪→東京、京都→立川、神戸→成田
てことになるんだが。それでもいいの?
671:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 20:01:48 xHtnjEJA0
空港つながりで
泉佐野市→成田
昼夜比も100は超えてたはず
672:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 20:09:28 AAxu+y4F0
>>670
円状に発展してきた首都圏と列状に発展してきた関西圏を比べるのは無理がある。
都市工学の本に書いてあったけど、理想は職場と住居の近い都市。
グリーンベルト引いた上でなら首都圏みたいな円状都市圏にしてもいいんだけどね。
東京は戦後にグリーンベルト引くの失敗したみたい・・・残念
673:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 20:12:53 XccaNxPe0
旧首都圏と現首都圏は何かと比較対象になるんだな
まず街の構造も歴史もなにもかも違いすぎるから比較しようがない
674:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 20:18:51 wxecrC5i0
>>672
職場と住居の近い都市という点では、どこの都市がいいのかな?
675:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 20:19:12 IwgNQsNS0
>>672
多分、話は一気に飛ぶが
防衛上の都合があったのだと思う。
現在でも首都圏の半径50kmにある環状国道16号線が
有事の際の仮想防衛ラインであるという話は関東近郊では知られた話。
自衛隊や米軍基地もその周辺に配備されている。
俺は軍事オタではないが、
潜在的にはどうしても生活に切り離せない話のようだ。
日本という国の中で、文化保存を担った地域と、
実働機能の矢面に立たされた地域の違いだと思う。
都市破壊された回数も違うし。
676:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 20:56:02 AAxu+y4F0
>>674
うーん、日本でも地方は基本職住近接だからなぁ
外国になっちゃうけどロンドン周辺の都市が理想的。
でもこれもモータリゼーションの進行でロンドンに吸われ始めたらしい。
URLリンク(toshi1.civil.saga-u.ac.jp)
>>675
地元住民の反発も大きな障害だったみたい。
677:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 22:25:58 IwgNQsNS0
>>676
郊外の地元地権者からは何ひとつメリットのない計画だからね。
よほど強力な意志を持って行政が計画しないと。
でもそれ自体が中央強権であるという矛盾。
都市問題の難しいところ。
ちょっと違うが例えばNYの渋滞対策の話だが、
曜日ごとに奇数ナンバー偶数ナンバーの車に分けて、
市街乗り入れを禁止している。
こうゆう思い切った手法もそうだが、
結局は誰かのメリットを奪う規制によるしかない。
これを土地や住居に対して行う思想は難しい問題は多いと思う。
近畿の場合、主要地帯の外れに位置する人達は
華形エリアを保護するルールに従うことを与儀なくされている。
これが昔からの習わしになっているように思う。
678:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 23:26:42 LU1zazQq0
>>677
コンジェスチョンチャージって方法もあるよね。
これも難しいし反感を買いそうだけど。
679:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/08 00:46:42 Y5zpvQHN0
イシハラ都知事が以前近いことを提唱してたね。
多摩川渡岸に課税って。
680:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/09 07:05:56 uxuLuOSE0
>>679
通過交通が激減するから、ちゃんと自転車道を整備すれば成功すると思う。
ただ東京都は信用ならない
681:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/09 08:16:30 LA/UGuSw0
北陸人は田舎にしては恵まれていると思っているので、本気で政令市に昇格できると信じている。
そういった構想のブログを書いている人もおり、同じ日本海側唯一の政令市新潟への対抗心や嫉妬心が伺える。
【最強】金沢を政令指定都市に!【大都会】
スレリンク(mayor板:-100番)
【日本海側】富山を政令指定都市に!【最強経済】
スレリンク(mayor板)
682:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 02:43:46 iWhkjnto0
そういえば今までって
合併せずに人口50万
というのを超えずに政令指定都市になったところはないんじゃない?
新潟市 54万
さいたまは 浦和市が超えてたよね?
相模原もここ数年で超えたし
浜松、岡山も越えている
北九州ってどうだったっけ?
683:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 02:52:07 2BsoByED0
北九州市は門司・小倉・八幡・若松・戸畑の5市の合併で誕生。
684:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 08:07:50 s05Ju4Dc0
>>682
意味不明
685:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 08:29:43 1By/nRlf0
>>684
いや、普通に分かるが・・・
686:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 09:42:42 RnIk6jR4O
新潟は直前に黒崎町と合併して51万でもともとは48万。
静岡は清水と合併するまで47万
687:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 10:22:15 zLvwahjn0
>>686
静岡があったな
新潟は黒埼と合併する前、2000年の時点で自力50万超えてるようだよ
その後合併で53万
688:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 10:49:40 RnIk6jR4O
自力で越えてたようには思えなかったが…確か96年の統計では47,6万人だけど新潟が4年間で2万人以上増やしたとも思えない…
手元にある奴だと合併後の2002年の人口が51,6万人だし
689:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 10:53:40 zLvwahjn0
黒埼との合併は2001年
↓2000年の人口
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)
690:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 11:06:44 zLvwahjn0
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)(population).htm
2000 501,431
1995 494,769
1990 486,097
1985 475,630
1980 457,785
>確か96年の統計では47,6万人だけど
それのソースplz
住民基本台帳人口のことかな?
691:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 15:51:09 wWvEFDnq0
新潟市のような支店経済都市は、
住民基本台帳人口より国勢調査人口の方が多いんだよ。
大都市程この差が大きくなる。
もちろん国勢調査人口が実態に合っている。
黒崎町は県庁に近くて旧新潟市と市街地が完全に繫がっているし、
地元新聞社(新潟日報)の本社があるから、
もっと早く合併しても良かったんじゃないかな。
他都市にもこの様なケースの所があるでしょう。
692:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 16:40:57 JI66uTUS0
県庁から旧黒埼町までの距離
1kmしかない
地方では珍しかったな
693:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 17:06:37 JI66uTUS0
いくつか見たがなかなか見つからないな
県庁まで1kmくらいの他の市町村
694:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/11 09:05:15 MVby52+a0
大津でも2.2kmか
695:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 20:01:35 7Mkt+N+HO
★夜間人口に対する昼間人口の比率★
【大阪府】大阪市_|2,628,811|×138.0|
【京都府】京都市_|1,474,811|×108.4|
【兵庫県】神戸市_|1,525,393|×101.8|
【大阪府】堺市__|*,830,966|×*93.5|
【東京都】特別区部|8,489,653|×135.1|
【千葉県】千葉市_|*,924,319|×*97.2|
【埼玉県】さいたま._|1,176,314|×*91.9|
【神奈川】横浜市_|3,579,628|×*90.4|
【神奈川】川崎市_|1,327,011|×*87.1|
1 大阪市…昼夜比138%
2 特別区…昼夜比135%
696:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 20:25:45 Jx9DrrNC0
船橋+習志野だけで政令指定都市要件みたすんだよな
繁華街も連結してるしベッドタウンの中じゃ横の繋がりが大きいと思う
697:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 20:53:41 Iai0q7PA0
繁華街が連結してるのは津田沼駅周辺のみだろ。
基本は繁華街が船橋駅・津田沼駅・ららぽーと周辺の
3ヶ所分裂都市でそれぞれの核が小さい。
政令指定都市としてはパワー不足なので却下。
698:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 23:02:55 eAlpWUAXO
>>693
茨城町は?
699:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 23:41:38 P0spEhJo0
URLリンク(www.mapion.co.jp)
残念2.4kmだ
かなり水戸市の中心から茨城町よりだったんだが
ちなみにこれが新潟県県庁から旧黒埼町最短距離 1.4km
URLリンク(www.mapion.co.jp)
大津は県外ってのがすごいが 2.9km
URLリンク(www.mapion.co.jp)
700:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 23:42:45 P0spEhJo0
ごめんこっちだ
滋賀県庁から京都府まで2.2km
URLリンク(www.mapion.co.jp)
701:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 23:48:07 P0spEhJo0
奈良 2.8km
群馬 2.6km
3km以内なら他にもありそうだな
702:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 23:50:01 98i4Gv4z0
>>700
そもそも滋賀県庁本庁舎から京都府庁まで10kmくらいしかない。
703:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 23:50:57 EKefYuA40
熊本県庁と嘉島町との境界線も直線距離で図るなら案外近そう。
あと福岡県庁と粕屋町とか。
704:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 23:52:17 X1cJfFok0
そんなに凄いことか?しかも今現在じゃなくて合併前だろ?
沖縄県庁から豊見城市最短距離 1.7km
URLリンク(www.mapion.co.jp)
滋賀県庁と京都府はたしかにレアケースだと思うけど
705:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 01:29:49 PHJyjQRa0
誰もすごいなんか言ってないぞ
珍しいかもと言って他にも探しているだけだろ
沖縄ってこのスレでイメージ変わったわ
706:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 05:02:13 qt6gnt+z0
沖縄は台湾と統治するべき 東シナ海連邦共和国。
707:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 10:56:30 qe0t/37W0
このスレで沖縄のイメージ変わっただってw
2chのスレのひとつのレスで県のイメージが変わるなんてどんだけ視野狭いんだよwww
繊細なんだねwww
708:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 11:47:34 ira1cSXZ0
岐阜県瑞穂市も惜しいな
URLリンク(www.mapion.co.jp)
709:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 15:15:57 SehhG57W0
最近のこのスレでの沖縄の書き込みはうざい
710:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 15:48:00 qe0t/37W0
政令指定都市構想スレでスレ違いの県庁から隣町までの距離とかどーでもいい
ネタを延々と展開中の新潟の方がよっぽどウザイwww
チラシの裏でやってろwww
しかも大規模合併で条件緩和後の昇格のくせにまるで6大都市並に上から目線だしwww
あと中心街再開発のコピペはほとんどの中核市スレに貼りまくり
見てくれ根性丸出しで自制心無さ過ぎwww
711:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 17:27:17 yO8bdZ8E0
工作員でまくってるね
712:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 17:58:42 n8K0LeUe0
>>710
wwwwwwwwwwww
まー、同意wwww
713:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 18:03:21 Vp9YQvh30
>>707
>>710
沖縄人おつ
714:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 18:07:26 Vp9YQvh30
流れを見ていると
>>691
に対して
ID:JI66uTUS0が答えたんだろ
その後は新潟人という確信できる書き込みはない
>>710がずっと新潟を意識していたことだけはわかった
715:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 18:40:31 zvmD5dOh0
沖縄人だけどこっちからすれば隣の自治体まで何キロとかどうでもいい。
那覇とか狭いからどの境界線でも下手すりゃ徒歩圏内だし
それよりさ、新潟はどう人口増やして50万まで自力で到達して
近隣自治体がそれぞれどういう利点があって新潟との合併に合意したのかとかが知りたいよな。
なんだかんだ言って合併させたもの勝ちだからね。
金沢も熊本も那覇にしてその肝心な部分でコケ続けてるから妄想でも参考になる。
そういう政令指定都市への段取りとか経緯の部分なら見てて面白みがあるけど
でもこのスレでは新潟はとっくに卒業してるんだから
現役で政令市への狭き門(どんどん狭くなっていってる)
を目指してる都市からは煙たがられるのも事実だと思う。
ほら、OBがいちいち口を突っ込むとウザがられるじゃない?
716:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 21:05:19 KxpOlFBEO
>>715
実際は、合併特例法の影響が大きかったと思われる。
後は、人口5万人だった旧豊栄市(現・北区)の市長が、周辺市町村の側の
リーダーとして合併を推進したのもデカい。
旧黒埼町を合併した時の条件は合併特例債を旧黒埼町に集中投下し、町議を全員
市議選無しで新潟市議に昇格させるというものだった。
1万人の代表である旧新潟市議と1000人の代表である旧黒埼町議が、同格の新潟市議ww
2000年10月1日付で新潟市が50万人を突破したとの発表があったのは合併まで半月に
迫った2000年12月のことだった。
21世紀到来が合併の瞬間(52.7万人)だったが、間もなく近隣の旧亀田町と旧横越町が、2匹目の
泥鰌狙いで新潟市との合併協議を始めたが、条件面で折り合いが付かないまま、例の
豊栄市長が大同団結で一気に政令市を目指そうと他の市町村にも声を掛け、五月雨式に
合併協議に参加する市町村が増え、遂には県庁の合併パターン外の村まで加わった。
(続く)
717:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 21:15:20 KxpOlFBEO
(続き)
旧豊栄市長が考えていた政令市像は、比較的コンパクトな行政区での地域分権、
新潟と言えば田んぼのイメージだから大都市性と田園が調和する田園型政令市。
旧市町村の特性を生かした合併こそが新潟地域の生命線という危機感という共通認識が
合併協議の原動力となった。
合併協議が進み、いよいよ本決まりかと思われた矢先、共産系が強かった旧新津市の議会で
合併反対が多数を占め、新潟大合併自体が破談の一歩手前まで追い込まれてしまった。
(続く)
718:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 21:26:44 KxpOlFBEO
(続き)
しかし新潟市長は慌てなかった。仮に旧新津市を合併できなくても人口は71万人であり、
翌年4月に政令市昇格が予定されている静岡市と同等以上の規模だったからだ。
2月末の旧新津市での住民投票及び出直し市長選では、合併賛成派の前市長の続投が
決まり、2005年3月に78万都市、10月には81万都市となった。
以上が新潟の場合だったけど、政令市になれるかどうかは核になる都市の企画力、
あと県の大きさも関係してくると思う。静岡市が政令市になれたのは「380万静岡県の
県庁所在地が政令市じゃないのは如何なものか」という大臣発言も理由の一つだったからね。
埼玉県は700万人規模、新潟県も宮城県並みだし。
719:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 00:13:03 L2vydV9S0
ちなみに
78万から81万になったのは
旧巻町が合併したから
旧巻町は 県の案で旧岩室などと合併し、別の市を作る案もあったが
岩室が飛び地でも新潟市と合併したいという強い願いを出し、旧西川町なども合併したため
原発問題が解決した巻町も新潟市と合併することになった
黒埼や亀田とは合併が難航したのはその町自体に結構な実力があったから
新潟市からの甘い汁を吸って、財政状態が良かった
その壁を乗り越えたら、その周辺は財政が厳しい自治体が多くすんなりだったのでは?
結局財政状態がかなり良い隣の聖籠町とは合併できなかったが、元々新発田との交流も多かったしな
720:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 01:25:26 NIdmjAPJ0
那覇は内地の都市を意識しすぎ。亜熱帯の小さい島の都市なんだから其れを生かした独特の都市作りをすれば良い。
721:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 02:13:57 RGWcaNPr0
中四国第四の都市、倉敷の吸われっぷりひどい。
倉敷自体が人口47万の都市じゃなくて、倉敷20万弱+10万弱×3の集合体としての都市だから求心力がないのだろうけど。
加えて、地方としては鉄道網が発達してるのも岡山に吸われる原因だろうな。
722:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 03:02:20 ds3lkE0x0
元から工業都市(倉敷)と商業都市(岡山)で分担してるから今更言ってんの?みたいな
福岡に対する北九州と一緒じゃん 丁度福岡と北九州の人口を半分にしたのが岡山と倉敷だろ
723:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 04:35:23 L2vydV9S0
それを半分にしたのが
前橋高崎
724:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 05:00:48 NIdmjAPJ0
>>721
倉敷はそれが解ってない どころか岡山市より大都会と暴言なさる。
倉敷に生き残れる方法は岡山市と合併する事。
725:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 05:28:25 Sxikj1VP0
倉敷ワロスw
まあでも無理矢理でかくせんでもねぇ。
岡山知事の岡山州都説は、もしかして倉敷との合併を考えてるのかな?
726:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 10:48:18 ewCtBAEH0
対等合併の失敗例として倉敷といわきがよく例にでるね
727:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 11:02:15 RDB2sGli0
>>722
北九州もかなり吸われているね。
728:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 13:28:59 oKTF1ATA0
>>724
でも岡山にそれほど実力がないのも事実
観光、産業でも
729:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 13:52:28 SOs6UMJR0
倉敷は岡山と合併する必要ないだろ
財政力指数は0.91で、50万近くの人口を抱えるとしては全国屈指のレベルだし
工業製品出荷額も市町村単位で全国トップ3じゃなかったけな?(4兆7000億だったけな)
観光・工業都市としての位置づけも高いし、岡山と合併しても倉敷には何の得もない
>>721
倉敷20万弱+10万弱×3は間違いないが、副都心が3つ(水島・玉島・児島)あると考えるとなかなかの街だと思う
特に水島地区はさらに臨鉄のダイヤ改善、水島駅前の再開発で大きくかわると思う
チボリ問題が片付けば、再開発話もでてきそうだけど
730:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 21:38:35 48hnro+80
岡山の政令市移行の際の区名で
「東区・南区・北区・中区」と、西区だけがないのは、もしかして
731:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 22:00:58 Xf4QOQCM0
名前を倉敷市にするなら岡山と合併してやっても良い
名前を残したいなら 県名で岡山ってついてるからいいじゃん
732:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 22:14:48 jSbb5SO30
じゃあ倉敷区で名前残してもいいんじゃね?
静岡の清水なんかも区名で名前が残ったから合併したんだし。
733:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 22:28:38 WFlz1xz/O
岡山市北区のうち、
岡山中央→中区
山陽本線沿線→西区
きぼん
734:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/15 00:03:53 NIdmjAPJ0
岡山市西区=倉敷区となる。
735:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/15 01:05:33 ZSaMod/KO
倉敷市の新市長は総務省の若手女性エリートだからな。
任期中に岡山市との融合を図るかも
倉敷市が岡山市と合併すれば倉敷区、玉島区、水島区、児島区
で旧合併市で簡単に区割りもできる。
736:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 10:49:32 6rsa8mDg0
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/14(水) 10:12:57 uZtCyp1y
仙台は最近やっと合併で100万都市になった
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/14(水) 12:55:15 OBxmFP/a
>>139
お前が無知なのはわかった
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/14(水) 13:22:34 hzTaUfIh
仙台が最近やっと合併で100万都市になったと言っているが
最後に合併したのは1988年で100万人を超えたのは90年代後半に自然増加によってのこと
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/11/15(木) 12:13:15 gAJ9RqWp
仙台は合併していなければ泉区の20万人が消えて80万都市。
つまり、合併していないと、全然届いてない。
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/11/15(木) 13:55:05 uCxVj7uw
はあ 合併してないと届いてない
ってwwwどれだけ無知なんだよw
全国どこの市町村だって合併してんだよw
合併してなきゃ何万人都市だなんて言ったらキリがない
都市が大きくなったら周辺も合併する
これ都市の拡大の基本だろw
社会科小学からやり直せw
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/11/15(木) 14:30:19 itaZ6oxI
>>145
県内第二の都市泉まで合併に巻き込んで必死になって政令市になった訳だし、間違いではないと思うが?
仙台は完全に合併のおかげだろ?
737:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 11:08:13 mh0WnF1f0
がwっwぺwいw
738:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 11:13:16 6rsa8mDg0
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/11/15(木) 14:44:34 uCxVj7uw
合併のおかげじゃない都市ってどこ?
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/11/15(木) 15:15:08 T2aLl++c
例えば格となる20万都市がありました
その都市が拡大しその都市周辺の2~3万都市と合併して30万都市になりました
これが都市の拡大
仙台や多くの大都市はこれ
もう一つの例
大都市近くにベッドタウンの20万都市がありました
すぐ隣にも20万都市がありました 合併して40万都市になりました
これは都市の拡大ではなく、対等合併、
こういうのを「無理やり合併」 と言う
中心部は20万都市のまま 人口だけが膨らんだ都市
最近妄想されている東京圏大阪圏のベッドタウン同士の合併で「政令市化へ!」なんて言ってるのはこれ
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/11/15(木) 15:18:43 T2aLl++c
無知な奴は
これを人口と面積と人口密度だけ見て
30万<<<40万
と言う
しかし街の大きさは
30万都市の方は 20万都市時代から30万の規模があった
40万都市は合併しても20万都市の規模しかない
極端に言えば
ビル街もあり、田んぼもあり山もある都市より
住宅地だけしかないところが大きい都市、ふさわしい都市と言っているようなもの
739:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 11:47:41 8MH54uYW0
政令市って都道府県から独立して都道府県がやるようなことを
ほぼ独自で出来る、ただの都市制度のことなのに
何でそのなかで格が上とか下とかの話題になるの?
740:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 12:14:34 v0PbyC53O
名古屋市
741:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 12:55:56 kVy44BlC0
>>738
話が逆なのだが。
>こういうのを「無理やり合併」 と言う
合併が成立した地域は、それほど無理がなかった結果だ。
合併が成立しなかった地域は無理があることが原因だった。
極端に面積が広い合併だとか、相互関係が薄い衛星都市同士では、合併は成立しない。
742:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 13:41:30 qE23EZ9k0
政令指定都市「鎌倉市」区割り案
葉山区:葉山町、逗子区:逗子市、鎌倉区:鎌倉市役所直轄地域及び大船・玉縄支所
湘南区:鎌倉市腰越・深沢支所及び藤沢市村岡・片瀬・鵠沼支所
藤沢区:藤沢市役所直轄地域及び辻堂・明治支所、小出区:藤沢・茅ヶ崎の旧小出村
高座区:藤沢区・湘南区及び小出区に含まれない藤沢市、茅ヶ崎区:旧小出村を除く茅ヶ崎市
寒川区:寒川町
湘南区を設定したのはギャンブルとヤクザの街・平塚に湘南を名乗らせず、全国に本当の
「湘南」はここ、と言うメッセージを発信するため。
743:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 17:12:27 3TlJp6nd0
たしか今後の政令市って強制的に東西南北の名前にちなんだ行政区入れる必要があったんじゃなかった?
静岡市の清水区が適用されたのはそうした規定の取り入れる前だったしね。
744:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 21:27:23 4WBdK6KW0
>>743
>今後の政令市って強制的に東西南北の名前にちなんだ行政区入れる必要
そんなクソ規定聞いた事ねぇぞ
ソースを明示しろ
745:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 21:49:15 ejFZZ5yqO
とりあえず規定は浜松新潟がいい例じゃない?区数少ないにもかかわらずあえて東西南北…大量の自治体と合併して出来たこの二都市は地域名を入れたかっただろうが…新潟に豊栄区や新津区が存在していないのが証拠…
実際に東西南北を国から推奨されているのも事実だけど…
仙台千葉辺りも区数少ないけど区名は…
746:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 23:14:08 /yg1A/TLO
新潟だけど、別に東西南北にしろって国から言われたからじゃないよ。
旧市内だと、東新潟、西新潟、(真ん中らへん)の2~3の生活圏が元々あったから、
東区、西区、中央区はそのまま。
後は2以上の市町村で構成された区だから、南区北区などになった。
747:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/22 03:23:41 d+nDKk/y0
>>745
豊栄区や新津区にすると、該当区の色んな町の住民が反対するから
無難な方角区名にした。これ建前ね。
本当は選考委員が住民投票を勝手に無視して具体的な地名を予め選考対象から外して、
独りよがりなネタ区名をノミネートした。
ネタ区名を嫌ったマトモな市民は無難な方角区名を選ばざるを得なかった。
これが真相です。
実際に揉めたのは新津・小須戸地区(秋葉区)だけでなんだけどな。
748:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/22 14:08:33 ygrVEeZJ0
新潟の区名について討論していたスレ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ネタ区名の例
128 名前:名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2005/12/20(火) 14:33:30 [ lZnkPf6U ]
朝日新聞に出てる。
1区 豊浜、阿賀北、港、豊北、豊、北、東港
2区 阿賀西、湊、港、東、港東、柳東、旭
3区 信濃、万代、柳都、萬代、湊、中央、中
4区 梅田、芦原、江南、湖南、南、瑞穂、緑
5区 さつき、秋葉、新須、緑、花園、美咲、紅葉
6区 桃花、梨桃、南、瑞穂、みのり、果豊、果林
7区 美浜、新川、西、文教、汐美、松涛、夕映
8区 角田、多宝、西蒲原、穂波、瑞穂、美郷、みのり
749:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/22 14:29:44 CaibGEdS0
岡山は区名も具体的に決まるような段階なのか
まぁ国が否決する理由も無さそうだから
あとは時間が経つのをを待つだけだろうな
倉敷を残しての政令指定都市化は立派だと思う。
750:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/23 01:02:44 To55YuTT0
もし熊本市が政令市になった場合いくつの区に分かれるのだろう?
そしてどんな名前がつくのだろう?
751:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/23 09:12:54 dia19GU40
熊本は政令指定都市にはなりませんから、君は心配性?
752:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/23 11:29:28 tdTgT87q0
新潟人は良くも悪くも保守的
区名も一番無難なものが選ばれた
753:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/23 17:25:09 gMmjFnEH0
岡山は保守的すぎてガチガチになっちゃった・・
754:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/29 11:09:58 mAJDS6ez0
そういえば数年前に、さいたま市が出来たばかりの埼玉に更に政令市を複数作る計画があったな。
・所沢+入間+飯能+狭山+日高
・草加市+α
ほかにもあった気がする。
中心市街地どこにする気だったんだろ・・・。
755:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/29 19:43:34 hW29mITmO
道州制移行後は京都と大津、福岡と佐賀、仙台と山形とかは合併したらいいよ。
756:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/29 20:54:04 rHGiIqnK0
>>750
熊本市は予定では76万政令市になるようだから5区~6区くらいではないかな。
単純に東西南北ではなく、城北区とか城南区になりそう。
>>751
熊本が政令市になりそうなのが悔しいのはわかるが
現実から目をそむけるのはやめような。
757:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/29 21:31:08 Hbfi7k4gO
相模原・岡山倉敷・熊本は脈ありやね
758:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/29 21:33:21 y4rkgLrtO
名古屋
759:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/29 21:48:31 Gwr/fhbu0
>>754
「埼玉県市町村合併推進構想」ね。具体的な合併話というよりも、
「強力な基礎自治体を作る」という目標の下、将来的な話として
こんなのはどうでしょう、というのをとりあえず示してみた、という
程度のものだったはず。
そのまま実現すると、さいたま市以外に政令市が3つになるな。
ま、無理だと思うけど。ただ、明確な中心市街地が1つである必要性は感じないが。
760:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/30 03:43:02 lqq5Egtk0
URLリンク(imepita.jp)
761:関内
08/06/30 12:15:21 k1RNg5bL0
これ以上政令市作るの反対!
政令指定都市のステータスが失われる
熊本が政令市?ふざけるな。
762:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/30 12:38:20 bds6QLgkO
政令市のステータスなんてとっくに失われてるよ
旧六大都市と札仙広福まで
それ以外はオマケ
763:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/30 18:34:24 m0zrVD5x0
政令指定都市のステータスって何?そもそも本来は都市のランクでは無いと思うのだが。
政令指定都市って大規模な人口集中地区の行政サービス等の効率化の為の都市制度でしょ?
それによって都市の生産性を上げる為に都道府県から行政の権限が委譲されて増えるから
移行したい都市が多いんだろうけど
本来のその意味合いで考えれば県人口も十分で委譲しても問題ない
首都圏や京阪神圏、名古屋圏にさらに増やすのはなんの支障もないワケで…
764:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/30 19:45:28 Z8Uxi6sq0
>>761
岡山や熊本は政令市にこれからなる可能性が高いが、都市圏の大きさからすれば
むしろ静岡や新潟より先になると思われていたのだが。
765:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/30 21:20:16 W06jk4sd0
西蒲区を除いた新潟市 550km2、75万人
やっぱり新潟市は西蒲原郡の諸町村の救済合併がなければ適正規模だったな。
この規模でも全国都市ランキング 卸売販売額12位、コンテナ取扱量10位
札仙広福には及ばないものの、そこそこの商業港湾都市の地位はあるし、
むしろ港湾工業地域の半分が跨っている聖籠町と合併した方がバランスがいいな。
ただ、聖籠町は財政豊かで合併には否定的だが・・・・
新潟市の西海岸公園の展望台より。こげ茶色の建物は日本歯科大学新潟キャンパス
URLリンク(chiri.xrea.jp)
766:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/30 22:45:32 dmfpGaqd0
政令指定都市だけの市長会がある。
URLリンク(www.siteitosi.jp)
政令指定都市になると大都市に昇格するので、大都市比較統計年表を作成できる。
767:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/30 22:55:41 dmfpGaqd0
旧六大都市などと書いている馬鹿がいるね。六大都市は現在でも使われている
呼称だ。それも、市街地価格指数などの地価関連においては普通に六大都市
(東京区部・横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市)が使われている。
768:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/01 01:51:48 1z3uiTlT0
都市圏とは
総務省統計局が広域的な都市地域を規定するため行政区域を越えて設定した統計上の地域区分のこと
条件として中心の都市は50万人以上
↓は設定基準は2000年国勢調査に基づく。括弧内は中心市。掲載順。
京浜葉大都市圏(東京特別区部・横浜市・川崎市・千葉市 注1) 人口3449万人 面積13449km2 密度2555人/km2
京阪神大都市圏(京都市・大阪市・神戸市) 人口1864万人 面積11169km2 密度1669人/km2
中京大都市圏(名古屋市) 人口874万人 面積6380km2 密度1370人/km2
北九州・福岡大都市圏(北九州市・福岡市) 人口542万人 面積4943km2 密度1096人/km2
札幌大都市圏(札幌市) 人口251万人 面積4188km2 密度599人/km2
仙台大都市圏(仙台市) 人口219万人 面積5149km2 密度424人/km2
広島大都市圏(広島市) 人口204万人 面積4142km2 密度493人/km2
岡山都市圏(岡山市) 人口161万人 面積3351km2 密度481人/km2
熊本都市圏(熊本市) 人口146万人 面積3777km2 密度387人/km2
新潟都市圏(新潟市) 人口135万人 面積3040km2 密度444人/km2
浜松都市圏(浜松市) 人口123万人 面積1830km2 密度671人/km2
鹿児島都市圏(鹿児島市) 人口109万人 面積2569km2 密度423人/km2
769:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/01 09:53:56 Nl/EyqRL0
>>768
とりあえず、注釈1はどこだw
770:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/01 10:11:56 C7tAE2ja0
失礼
注1:2000年の統計による東京23区や政令指定都市を中心とした、その周辺人口を指す為、2001年に発足したさいたま市は含まれていない。
771:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/01 10:14:44 C7tAE2ja0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2005年国勢調査の結果から新たに、次に挙げる大都市圏と都市圏が掲載される予定である。
静岡大都市圏(静岡市)
松山都市圏(松山市)
堺市の政令指定都市化は2006年4月1日であり、2005年国勢調査には間に合わなかった。
従って、2000年設定基準の際のさいたま市のように特掲扱いで掲載されるとみられる。
新潟市と浜松市は2007年4月1日に政令指定都市へ移行した。
定義に変更がなければ、遅くとも2010年基準までに新潟大都市圏、浜松大都市圏(または中京・浜松大都市圏あるいは静岡・浜松大都市圏)が設定される。
772:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 16:35:30 Ev7CetyR0
埼玉千葉あたりだと
東京に近い自治体が合併しまくればいくつも政令市ができるな
773:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 17:15:05 Xkfn8Pvd0
しまくればって
それができないからいくつもない
中心市街地が元40~50万都市未満規模だと
政令市として恥ずかしい
人口少なくてもせめて立川市や、水戸市、柏市のような感じで周辺商業の中心じゃなきゃな
774:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 17:49:41 ZfKcukLKO
>>765
新潟は衰退が醜くすぎる
775:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 18:45:57 7eoueR430
>>774
よかったね
776:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 19:02:02 GsKsRA0h0
>>774
ZfKcukLKOの紹介。
一日中お国自慢に張り付いているキモ引きこもり。
スレリンク(chiri板:743-890番)
777:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 19:05:14 GsKsRA0h0
スレリンク(chiri板:790-890番)
↑
ZfKcukLKOは、寝るまでお国自慢、目が覚めてからもお国自慢に張り付き。
778:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 19:56:43 Xkfn8Pvd0
毎日新潟関連スレを見るのが日課
新潟市が気になって気になって仕方がない
779:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 23:55:05 y2azVtSh0
金沢市はメイン通り沿いのみの一本道ビル街で充分ショボイのに、
さらに追い討ちをかける様に人口と商業販売額が激減している。
ZfKcukLKO は新潟市の事をとやかく言える立場ではないな。
780:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/03 00:02:52 ynKmV6Xg0
>>779
さすがの金沢でも繁華街の裏側にお寺や墓地(お墓)はないだろw
某裏日本都市でペンシルビルの裏手や大通りを挟んでお寺やある
都市があったとさwそしてボロ民家も広がってるしw
一本道ビル街で充分ショボイのと同じくらいしょぼいだろ。お墓ってw
781:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/03 00:06:54 zf893wlPO
じゃあ、池袋や表参道、京都は駄目ですね。
782:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/03 01:45:01 Pyn4Ygu30
繁華街の末端にある寺町を突付いてもしょうがないだろう。
もっと正々堂々と中心街の俯瞰画像で勝負しろよ。
金沢市内最大の超高層ビル街、金沢駅前
スゲ~~ハリボテ
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
金沢市内最大のオフィス街、南町
スゲ~~一本道
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
金沢市内最大の繁華街、香林坊
こちらもスゲ~~一本道
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
北陸3県の中心都市である金沢市の全景
URLリンク(mansion.home-plaza.jp)
改めて、スカスカ金沢駅周辺の空き地の多さを(笑)
URLリンク(newimg.realestate.yahoo.co.jp)
783:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/03 02:15:16 scg80mse0
墓地ってこの11枚目のことか
URLリンク(niigata025.at.infoseek.co.jp)
784:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 05:20:14 4OlNNLDS0
エイ、もう如何でもよい、日本全国を合併して、大日本市か大日本都へすれば、大都市圏の鉄道網は完成する!。
785:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 08:45:57 bIJWqMkUO
新潟って路線価が安過ぎ。政令失格
786:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 09:52:01 SGRLgrW20
あれだけお寺がならんでるってことは、それだけ歴史があるんじゃないか?
URLリンク(www.n-teramachi.com)
あっ、スレ違いスマソ
キムもそろそろ新潟叩きやめれば?
自分で自分の評判下げてるぞ
787:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 10:53:44 wFjTldD1O
>>785
中心部に路線がないからだろ
788:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 19:23:01 w7+z/Gc20
>>787
新潟だけ中心部を外してなどいないと思うけど?
789:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 19:34:28 wFjTldD1O
中心部とは繁華街のことです。
790:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 19:43:15 w7+z/Gc20
繁華街の一番高い土地を外してるなんてまず有り得ないと思うんだけど
791:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 19:54:35 wFjTldD1O
ベッドタウンは比較できません。
中心都市側に近づくにつれ高くなるからです
つまりベッドタウンは自分の実力ではありません。
新潟市が比べるのはあくまでも地方都市。
路線が外れている繁華街がある政令市は
広島市と新潟市だけになります。
だけど広島市と新潟市は規模の差は明らかですから
比較する必要はないでしょう。
792:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 20:05:48 w7+z/Gc20
路線を外してるってもしかして
路線価のことを線路沿いとか駅周辺の土地の値段と勘違いしてない?
793:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/06 22:00:13 QFlvgsLy0
新潟市の最高路線価地点は東大通(駅前)の近畿日本ツーリストの前です
794:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 15:03:10 KZ9c6Z1v0
新潟市の最高路線価が低いのは、このクラスの地方都市としては類の無い広範囲に広がるCBDがあり、
その中で新潟駅前・万代地区と古町地区の2極化で決定的なヘソが定まってない事が原因だと思います。
何年か前までは最高路線価は古町地区だったのですが、現在は新潟駅前に移動しました。
しかし新潟駅前はオフィス中心の街で商業施設が殆ど無くて、繁華街と言う位置付けではありません。
ちなみに最寄の繁華街は700m離れた万代シテイです。
今後、新潟駅高架化と南口(反対側)周辺中心に再開発が予定されてますが、過渡期とは言え未だ中心性が曖昧な状態です。
さらに広範囲に広がるCBDを持ちながら、市内交通はバス中心で脆弱である事も
原因のひとつではないかと思われます。市内交通の早急な改善が求められます。
との説明を某掲示板で見たよ。
795:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 15:11:19 3PoSOB1p0
なんだかんだいったって、合併で人口70人集めた所の勝ち
796:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 15:26:18 KZ9c6Z1v0
ちなみにCBDは、業務中心街のことで、
新潟駅~万代シテイが700m
新潟駅~古町が2km
新潟駅~市役所が3km
う~ん、もう少しコンパクトに出来ないかね?
797:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 16:09:56 HL9e34go0
岡山市は政令市に移行することは果たして可能だろうか
798:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 19:33:21 fQKkjaaa0
>>797
もう内定してるんじゃなかったっけ?いや勘違いかもしれないけど。
799:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 19:36:13 alkHYJGK0
>>797
来年4月に移行。区名も決定済み。
800:800げったー
08/07/08 21:07:40 jgvYB/4l0
800げっとなら、岡山・熊本の政令市移行は無い、また新潟・さいたま・静岡・浜松・堺は中核市に降格。
801:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 21:31:51 sk1rHkLs0
801なら800取り消し><
802:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 22:04:58 Y1udhLkj0
>>799
なんかパッとしない区名だなあ。ところで、中区と中央区ってなにが違うの?
803:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 22:10:32 5HZgbwKO0
大差ないと思う
804:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 23:25:03 alkHYJGK0
俺も中区がよくて中央区がダメな理由がよくわからん。
まぁ、桃太郎区、犬区、猿区、雉区にならなかっただけよしとしてくれ。
805:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 00:36:01 LROA+7/H0
中区ってなんか
安っぽい
806:800げったー
08/07/09 13:04:16 X9UiYdXR0
横浜市中区
807:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 14:04:09 6fTZDrdc0
新潟は中心街が広くて分散しているから安い?
政令市新潟よりも地価が更に高い中核市の鹿児島も天文館と中央駅前で
2極化しているがそれでも両地区ともに80万円台をキープ。
同じくこちらも新潟よりも高い那覇も県庁前と三越前で1km以上離れた
2つのエリアが県内最高値でしのぎを削っている。
新潟はただ単に地価が安いだけじゃないの?
第一、路線価の路線を鉄道路線と勘違いして広島まで持ち出してきてた時点で無茶苦茶だし
それなら100万円を余裕でオーバーしてる中核市熊本はどう説明するの?と感じたけど
808:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 14:16:59 XH1C0mEn0
>>807
気候が悪いのも原因の一つでしょう。
冬に曇って雪が降る地方と、冬に晴れる地方では違います。
気候がほぼ同じ隣の富山なんかよりは高くなっています。
809:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 15:38:41 bTpxCFxgO
しかも広いって言っても万代古町駅前の三か所に集まってるだけで広いとはあまり思えない。ひとつひとつ見れば熊本の上下通りの半分以下くらい…
もともとが50万都市で鹿児島熊本より少なめだったし他都市と比べて日本海側は郊外が発達している分中心部が喰われてる影響もあるのでは?
金沢とかもそうだがバブル期は500万近かったのに今は50万ちょっとで新潟とあまり差がなかったり…
バブル+(他地方以上の)郊外化が影響あると思う…多分新潟も同じじゃない?
810:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 18:12:14 ftGSLewM0
新潟の中心部は広いと言うか細長いから回遊性があまり無い。
市のシンボル信濃川のでかさも古町と万代の往来を阻む原因
になっていると思う。市街地が面的に広がっていた方が賑わい
が出そうな気がする。
811:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 18:19:01 SivkAE6tO
単なる郊外化だべ
人通り少ないし
西日本の都市みたいに繁華街に賑わいもうないし
812:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 18:28:21 XH1C0mEn0
冬に曇って雪が降る日本海側と冬に晴れ渡る太平洋側の違いが多きいのでは。
本州日本海側No.1の新潟でも太平洋側の都市には遠く及ばないと言うことでしょう。
青森から山口にかけての日本海側の都市は新潟より更に低いのです。
813:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 18:40:19 8fks0RdG0
>>807
熊本のほうが新潟より都市圏人口は多いわけだから、土地需要もあるのかもね。
814:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 18:43:24 mISssPRA0
>>813
しかし新潟に土地があって熊本に土地が少ないという矛盾。
815:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 18:46:25 0iVm2pB70
新潟は広い平野があるからな
わざわざ分散している中心部に高い値段で買うよりも
近くの平野から買うだろ
816:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 18:49:18 0iVm2pB70
新潟市
URLリンク(maps.google.co.jp)
熊本市
URLリンク(maps.google.co.jp)
鹿児島市
URLリンク(maps.google.co.jp)
817:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 20:29:47 0NJj2LnO0
>>816
また新潟だけ中心部を外してるしw
818:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 23:21:06 E6GgMBYY0
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
819:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 23:31:58 ftGSLewM0
中心部入ってるだろ、新潟市。
鳥屋野潟以南の田園地帯が入ったのが気に食わなかったのか?
駅南から15分も車で走れば田んぼがあるんだからしょうがないだろ(中央区内)
あと不利な状況のときに画像出すのは新潟人のお決まりパターンw
静浜岡熊の住民だったら特に凄いとは思わないよw
特に新潟市を知ってる人間にとっては
いつも同じ画像を関係ないスレに貼って正直迷惑
820:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 23:52:32 PXO6Y7Gr0
新潟は天気の悪いイメージがあるのがもったいない。
どうしてもどんより曇ってる感じがしてしまう。
821:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 00:35:05 tLmKpuMb0
>>819
必死ですね(笑)
>>820
ですよね。夏は毎日のように晴天なんですが、
冬は雪は比較的少ないけれど、どうしてもはれてくれないですよ。
822:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 00:37:59 XHI0jRQcO
新潟昨日行きました
823:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 01:09:01 8J9wSZ/U0
天候、気候が人間に与える影響
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
824:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 01:14:48 eKy7ZDuF0
新潟の冬は曇ってるだけでは語れません。
北西からの猛烈な風で体感温度は氷点下といってもいいでしょう
冬のあだは低い位置に雷雲があるため夜になるとほぼ毎日
雷鳴が鳴り、稲妻が走っています。
URLリンク(blog.m3.com)
ブログ中段「大シケ」をご覧下さい。
冬の新潟西港の写真があります。
津波や台風ではありません。日々このような感じです。
825:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 08:18:39 QK2CUpqKO
>>823-824
必死すぎwwwwwwwwww
で天候がどうしたのかな?
826:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 12:33:50 8J9wSZ/U0
北海道~日本海側の天候は人間に悪影響を及ぼすことがあるってこと
寒さ、雪、曇りの日々はね
北欧でも自殺が多いのは気候のせいもあるそうだよ
827:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 14:21:57 NQ7BP5NW0
>>794 を見ると、新潟市の最高路線地価が安いのは広い平野がある事と、
決定的な中心街が定まってない過渡期の状態である事と言いたかったんじゃない。
どんなに二ヶ所分散していても、鹿児島市の駅前の中心性は弱く、
天文館の中心性は決定的なものだし今後も揺ぎ無いだろう。
あと新潟市の中心街は広いが、信濃川による隔たりと、
中心街に鹿児島の様な鉄軌道(路面電車)が無い事も心理的に影響を与えるのでは?
これらの条件の中で新潟市の過渡期における三極分散を、
他都市の分散と比較するのは違うと思うんじゃないかな、一方的に貶したいだけ?
828:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 18:47:45 QK2CUpqKO
中心部(繁華街)に市役所や県庁が無いのも低い原因。また朱鷺メッセやビックスワンも中心部にない。
新潟市は観光都市では無いので城や歴史的建造物がない。
路線価はハコ、役所、歴史的建造物があると上がる。
これ常識
てか需要が無いのに路線価が高いってどんだけ無意味なんだよ
新潟市より最高路線価が高い都市が九州には沢山あるとか言ってるけど、
明らかに新潟市よりも田舎の都市があるわけだ。
あんたが主張する。
最高路線価が高い=都会
と言うのは崩壊しているな。
墓穴掘ってるしwwwww
平均所得で比較しようか?人口170万人の下越地方と九州の各県と
829:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 20:22:24 NQ7BP5NW0
最高路線価より都市の華である商業販売額の方が都会度を適正に表している。
九州で新潟市より商業販売額が高い都市は福岡市のみ。
830:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 21:28:16 Girnaa+f0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
岡山市役所 part11 [公務員]
831:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 23:16:00 HxoDyelCO
出張で新潟に行ったけど、ド田舎でワロタ。
明らかに何ちゃって政令だろあれは。
832:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 10:15:42 C0eGm8AV0
>>1をこのスレッドの住民は理解できないのか?
湘南地方で政令指定都市建設が可能性を探るのがスレッドの趣旨、
岡山だの、新潟だのクソ田舎の妄想はウンザリ。
833:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 10:24:26 EDtl6W430
>>828
九州で明らかに新潟より田舎な都市と言えば、県庁所在地でいうと宮崎、佐賀くらいだろ?
福岡、熊本、鹿児島は新潟より栄えてるし、長崎、大分は新潟なら微妙な勝負。
なんか角栄のおかげで虚数的開発をして新潟の人は勘違いしてるみたいだけど・・・
834:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 10:53:17 c4RZCo9lO
鎖国民族の九州人はまったく
835:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 10:56:42 Nk2LoVc60
中心街分散の理由を鹿児島那覇の例で覆されたら今度は気候。
台風直撃でもニュースにならんようなド離島の那覇はどうなる?
要するに熊本、長崎、鹿児島、大分、那覇の最高路線価より高い金払って買う程の魅力的な
土地は新潟には一切存在しないってことだろ。
836:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 11:39:59 ZqkKsVKY0
大体熊本とか鹿児島とかが新潟より都会なはずがないだろう。
837:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 11:58:34 K3ethjNO0
________|昼間人口 |人口. |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【佐賀県】佐賀市_|(**.257,185)|*.240,025|○107.1|×*.*58,923|×2,589|×**.222,392|×***.571,979|×**.276,488|01
【長崎県】長崎市_|(**.461,581)|*.448,831|×102.8|×*.*98,231|×1,852|○**.515,867|×***.922,235|×**.459,520|01
【熊本県】熊本市_|(**.699,829)|*.670,179|×104.4|◎*.147,814|○3,437|×**.293,056|○**1,606,821|◎**.823,838|06☆
【大分県】大分市_|(**.478,545)|*.466,491|×102.6|×*.*95,144|×1,209|◎*2,466,103|×***.954,765|×**.530,854|02
【宮崎県】宮崎市_|(**.378,956)|*.368,777|×102.8|×*.*83,836|◎3,972|×**.132,448|×***.992,278|×**.430,057|02
【鹿児島】鹿児島市|(**.616,473)|*.604,571|×102.0|○*.131,394|×1,878|×**.311,689|◎**2,026,785|○**.681,011|04
【沖縄県】那覇市_|(**.347,294)|*.313,845|◎110.7|×*.*90,763|×*.231|×**.*38,122|×***.577,535|×**.288,056|02
熊本強い!
では・・・
【熊本県】熊本市_|(**.699,829)|*.670,179|×104.4|×*.147,814|×3,437|×**.293,056|×**1,606,821|×**.823,838|
【新潟県】新潟市_|(**.829,063)|*.812,783|×102.0|×*.162,937|×6,810|×**.949,816|×**2,781,964|×**.916,254|
戦わせちゃいけません
838:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 12:03:40 K3ethjNO0
熊本
URLリンク(askayama.net)
鹿児島
URLリンク(askayama.net)
大分
URLリンク(askayama.net)
新潟
URLリンク(askayama.net)
これ見るとそんなに大差はないかも
839:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 12:33:06 yQV5TZLb0
そもそも
田舎だ都会だと争うこと自体が意味のないこと
人によって田舎、都会の基準は違うし
どちらかが、すべて勝っていてすべて負けているなんてありえないこと
勝ち負けの基準さえわからないものもある
そもそもこのスレはその話をするスレではない
熊本、鹿児島の話をしたいなら
対新潟ではなく
周辺との合併ができそうなのか話し合え
840:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 14:14:54 +Roi+Gvr0
そもそも街カードの画像は、どの都市も上品に撮り過ぎて差が感じられないよ。
榎崎画像は重いが画像量が多くて、都市を知るには適していると思う。
他にも画像があれば、色々貼って比較したら良い。
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(kushino1jp.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www3.atpages.jp)
URLリンク(page.freett.com)
841:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 14:55:41 yQV5TZLb0
それ貼るんだったら
これを貼って
URLリンク(www.geocities.co.jp)
他の都市のページも貼れよ
何度も何度も新潟市の画像を見せて、新潟うざいって思ってほしいアンチですか?
842:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 15:17:36 yQV5TZLb0
熊本なぜにない???
鹿児島市
URLリンク(page.freett.com)
人通りが多く、路面電車も良い感じなんだが
ビルの低層感、デザインなどから
残念ながらアジアの40万都市という感じにしか見えないな
でもとても味があっていい街だとは思う
長崎市
URLリンク(page.freett.com)
さすが港町で、きれい
モナコなどの地中海沿いの都市みたい
そして、山の中腹にもビルが広がってるのは圧巻
道路も広く、一部オフィスビルが連続していて、なかなかな都会 50万都市に見える
細い道路沿いは電線がごちゃごちゃしすぎなのが残念
つか、九州の都市 は都会か田舎かで評価してはいけない街のような気がする
田舎っぽくてもとても良い面がたくさんある
843:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 19:03:23 ZqkKsVKY0
福岡 都会
北九州 政令市の面影は感じるもやや衰退ぎみ、だが新潟より都会
熊本 大都市の風貌はあるも全体的に古い、新潟の方が都会
長崎 綺麗で味のある街だった、市電の架線がもったいない
大分 九州で一、ニを争うくらい都会的な風景を見たが一瞬だけ
佐賀 行ってない
宮崎 行ってない
鹿児島 古い
844:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 19:13:11 Jr4m8cU30
>>838
むしろ、新潟が最下位に見える・・・
845:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 19:59:01 c4RZCo9lO
福岡>新潟
北九州≧新潟
新潟>その他
846:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 20:30:55 6j3d61AQ0
何で新潟がこんなに必死になっているのかわからんw
そもそも大合併する前は熊本鹿児島のほうが遥かに人口多かったのにな。
今でも都市圏人口では熊本>新潟だし。
繁華街も古町よりも上下通や天文館のほうが上だと思う。
新潟には別に万代シティがあるからなんとか取り繕っている感じだけど。
道路網は完全に新潟が上だけどな。あの規模は凄い。
でも市電とか私鉄がないのは痛いと思う。
847:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 20:58:10 g7PGE7p70
万代シティーの箱物商業施設全部よりも鶴屋の売り場面積のほうが大きいからね。
港町を売りにしてるが新潟西港(臨港地区)には産廃の山と工場、石油タンク
長崎、函館のような風情は一切無い。
街中を外れれば一面一戸建て、マンションラッシュと言っても中心部に増えただけ
新潟は元々14階クラスのマンションが以上に少ない。
848:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 21:35:38 ZqkKsVKY0
________|昼間人口 |人口. |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【熊本県】熊本市_|(**.699,829)|*.670,179|×104.4|×*.147,814|×3,437|×**.293,056|×**1,606,821|×**.823,838|
【新潟県】新潟市_|(**.829,063)|*.812,783|×102.0|×*.162,937|×6,810|×**.949,816|×**2,781,964|×**.916,254|
鶴屋が熊本の都市レベルを維持しようと1人で頑張ってるだけじゃん。
つまりは無理してブランド品を売ってるけど需要がないんだよ。
余計なお世話かもしれないけど熊本は新潟よりかつては都会だったよ。
新潟より先に政令市になるべき都市だったと思う。
東京資本ってのは政令市にはとりあえず出店してた。
新潟静岡浜松が実はなんちゃって政令市だって気づく前はね。
もうこれからの政令市には何の箔も無いよ。東京資本もやってこない。
人もやってこない。
例えば新潟と同じ頃政令市になれてれば政令市特需、新幹線特需が立て続けに
あったのではないかな?
熊本には政治力が足りないね。州都も無理だろ。
849:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 21:45:20 jSIohyVS0
北九州が政令市なったとき
合併による政令市なんて、周辺合併すればいくらでもなれるといったのが確か熊本と仙台。
で、現実は
仙台は北九州の倍の面積でやっと100万
今度は熊本が北九州と同じ面積で70万~75万
恥ずかしいね。口は災いのもと。
850:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 21:46:00 g7PGE7p70
東京から300km以上も離れているくせにその程度の実力とはねw
地理的に言えば仙台くらいの都市になっていてもおかしくなかったはず。
新潟の場合は都市圏を広げる程、そのショボさが露呈するだろ。
ベットタウンじゃないんだから都市圏の実力って言うのも重要だと思うけど?
ちなみに俺は熊本人じゃないよ、ただ万代の規模を示す上で鶴屋を出しただけ
都市圏の話をするとキム認定されるみたいだけど金沢人でも無いから
この板に関して言えば政令市の看板利用してた都市を貶めているのは新潟
851:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 21:48:16 g7PGE7p70
新潟なんか危機感丸出しの大合併のくせにwww
852:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 22:05:01 ZqkKsVKY0
新潟がなんちゃって政令市なのも危機感丸出し大合併だったのも事実だが
結局合併できちゃったのも事実。
853:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 22:20:21 jSIohyVS0
じゃあ、熊本は東京から1000キロも離れてるから大阪の倍ぐらいの都市ができるとでもいいたいのかな?
854:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 22:30:11 g7PGE7p70
周りに大都市が無いのに隣県からの流入人口が異常に低く
同じ県の上越からは完全にスルー
中枢拠点都市のなりそこない、劣化版の仙台といってるんですよww
855:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 22:36:13 jSIohyVS0
確かに新潟は100万政令市には劣るが
どっかみたいに他の郡部切捨てみたいな政治はしてない。
自分以外は全て切り捨ての自己中心的熊本とはちがって周辺合併市町村と協力し、
合併に含まれない長岡なんかともうまくやって大政治家の協力を得て昇格を勝ち取った。
本来なら、70万緩和政令市一番乗りの熊本は何してたんだろうね?
一極集中でさらに州都州都とか騒いで周辺県、市町村から総スカンくってるらしいねw。
856:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 22:37:42 jSIohyVS0
あそうそう、熊本は劣化版福岡だろw。
人のこといえたきりか?
857:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 22:56:01 8ZCbXmWo0
ID:g7PGE7p70
がなんでそんなに必死なのかわからんが
内容に突っ込みどころがたくさんあるな
熊本の人が新潟に対してこんなに必死になる必要があるのだろうか?
858:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 22:58:51 8ZCbXmWo0
ここ最近
サッカー、地理、お国自慢、野球などの板で
新潟をすごい嫌っている人がかなり暴れているがなんなんだろう?
それに対し、明らかに釣られている人も必ずそこにいる
急にどうしちゃったの?
859:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/11 23:00:49 6j3d61AQ0
>>849
北九州市は500Km2弱なのに対し、
熊本市は今合併協議が進んでいる4町を足しても350Km2くらいだよ。
で、人口は76万強になる。
新潟は合併熊本市の倍以上の面積(726Km2)で81万ってことはかなりスカスカなんじゃないの?