08/03/20 10:10:04 41o8m9ArO
そこまでいうならもっと具体的に書いてやるよ
集落が連続していること、関ヶ原のスーパーやロック大垣やしくできたアピタの駐車場、
関ヶ原や垂井大垣の市道や県道に滋賀県ナンバーなどで滋賀県ナンバーをかなりみかけることから考えても
ほとんどつながりがないとか、生活圏でないとかいうのは誇張だということだ
藤川民にとってはたしかに長浜方面も生活圏だが大垣方面も生活圏だ
どこに行くかは人それぞれだし
それはその人の職場や交友関係にもよるだろ
ケーブルで関西のテレビを見てるというのもデマ
たしかに関西のテレビは映るが、それは当然ケーブルテレビができてからのことで、それまでは名古屋オンリーでした
そのゆえんで、米原市東部住民の多くは今でも名古屋のテレビ見てる
そもそも米原市の中日新聞チラシを調べても岐阜方面の比率がかなり高い
また前略プロフでも名古屋大好きの米原人や、中日ファンで使う道路も21号、遊びにいくのも岐阜方面という柏原人
そして自分が住んでいるところを半分岐阜県みたいなところですと言っている醒ヶ井人がいる
ソースなら喜んで出す