【鳰の海】滋賀県総合スレッド8【琵琶湖】at CHIRI
【鳰の海】滋賀県総合スレッド8【琵琶湖】 - 暇つぶし2ch61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/05 20:39:09 8rfP4wji0
>>60
京都の大学植民地になると嬉しいのか?
滋賀の地元大学はそれほど無力なのか?

62:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/05 22:31:43 zCx1icdUO
>>61
大学の本部所在地云々より、やっぱりキャンパスや学生が増えることは県の成長においてプラスとなる。
勿論京都は学生の街だし、京都の大学レベルの高さは一目置いてるよ。
滋賀は自由な気風漂う県。
どこの都道府県資本だからといって贔屓にしたり、排他的になることはないよ。
来るもの拒まず、去るもの追わず。

それより、2007年度の都道府県民所得が発表されましたが、滋賀はまた4位にランクインしてましたよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

63:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 00:08:00 nqnqXu9s0
イオンモール草津。ららぽーと東京などに次ぐ国内3位の規模!スゲー!!

64:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 00:13:01 a2D8Agzy0
>>62
君、県民所得とは何か知ってますか?

65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 08:01:05 0EqVmEcm0
ややこしい話だけど県民所得と個人所得は別物なんだね。
県民所得は企業の営業利益などを総人口で割った数だから、個人個人の
所得が高いわけではない。
例えば液晶テレビなどに使われるフィルムなども材料費だけでみると高くない。
それを世界のトップ技術で加工することで利鞘が大きくなる。
だからと言って、そこの工場の給与がメガバンクの銀行員より多く給与を
貰ってるわけでない。
トレセンの金持ちが所得を上げている訳でもありません。

66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 09:42:11 x2TrW6XqO
>>63
関西では計画中・建設中の草津イオンより大きいものが二施設あるんじゃなかったっけ?
関西では二番目の規模になるんかな?

67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 14:52:45 SLh9nLMc0
商業施設面積ランキング

1位 埼玉 130,995 イオン越谷レイクタウンショッピングセンター
2位 千葉 120,500 ららぽーとTOKYO-BAY
3位 横浜 *93,000 ららぽーと横浜
4位 滋賀 *91,618 イオンモール草津

関西の計画ではキリンガーデンとモラージュ泉北があるけどイオン草津より小さい

68:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 22:13:20 RvXVwR6B0
お前らイオンを草津草津って言ってるけど何処に作るか知ってるのか?!

俺は瀬田に住んでるが家から車で5分もかからんぞw  んで石山駅からでも10分くらいだw

イオン出来たらもっと石山の人口増加期待できそうだ。マンション立てまくり。

草津駅前が空洞化しないか心配だな。。。。

69:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 22:55:56 KR4Z+1qv0
>>65
それが正しい。用語に無知な者は、県民所得の場合の、「県民」の意味がわかっていない。


70:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 23:00:51 78KWokbc0
草津はLtyの1Fスーパーと近鉄直通マンソンか
あとガーラの隣に宅診が何か作る計画なんだろ?
あそこ殺風景だから何とかしてほしい


71:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 23:13:46 x2TrW6XqO
>>68
規模が大きいからといって、それが直接の人口増加には結びつかへんと思。
逆に渋滞がひどくなる不安があるよねorz

>>70
草津駅前の拓進プロデュースのSCはどうなったの?
それも今年中にオープン?

72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 23:14:45 zwnoQdlZ0
草津駅周辺で今度は西口に超高層マンションの計画があるそうです。



73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 23:18:28 x2TrW6XqO
>>72
何百戸で何階くらいになるの?
西口にはまだ目立った超高層マンションはないもんね。

74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 23:31:20 zwnoQdlZ0
>>73
詳細は分かりませんがシティホール近くのマンション住民向けに説明会が開かれたとのことです
ので場所はその辺りかと。

75:Covayacawa 勲
08/02/07 00:58:04 nzgQbgNr0
滋賀県の企業の多くは他府県の企業。
交通の利便が良くて土地が安いから滋賀に工場を作っているわけだ。
滋賀県民の所得なんて屁。

76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/07 11:33:11 KHariszG0
一人当たりの都道府県民所得ランキング(2002) (単位:一万円)

_1位 東  京 408.0   16位 広  島 280.4   32位 北海道 256.3
_2位 愛  知 342.1   17位 京  都 279.9   33位 和歌山 253.1
_3位 静  岡 322.1   18位 岐  阜 278.9   34位 鳥  取 246.1
_4位 【滋賀】 318.8   19位 岡  山 272.1   35位 佐  賀 244.8
_5位 千  葉 307.0   20位 長  野 271.8   36位 宮  崎 244.5
_6位 神奈川 306.2   21位 新  潟 271.3   37位 熊  本 244.4
_7位 栃  木 304.4   22位 香  川 270.9   38位 岩  手 242.6
_8位 大  阪 303.0   23位 徳  島 270.0   39位 山  形 241.6
_9位 三  重 295.9   24位 奈  良 268.9   40位 島  根 240.5
10位 富  山 295.8   25位 福  島 266.8   41位 愛  媛 232.0
【全国平均】 291.6   26位 埼  玉 265.9   42位 秋  田 232.0
11位 群  馬 290.9   27位 兵  庫 264.7   43位 高  知 226.6
12位 茨  城 290.2   28位 福  岡 260.5   44位 長  崎 225.6
13位 福  井 289.4   29位 大  分 258.5   45位 鹿児島 224.6
14位 石  川 286.3   30位 宮  城 257.6   46位 青  森 221.3
15位 山  口 281.1   31位 山  梨 256.5   47位 沖  縄 203.1

77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/07 13:05:55 gbeUi3Dx0
工業地の地元の土地持ち農家は結構所得高いぞ、工場に雇用されてる正職員は
一流どころの給与+貸土地代や借家代や農業所得が付いて回るからね。
関連事業(下請け)経営してるところも格好多いしそう言う奴の所得は高い
大津は大阪、京都あたりの中企業の社長さんの住宅が結構多い
逆に派遣なんかの低所得者も多い訳だけどね



78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/07 22:45:33 tuo76Cw40
>72
29階のやつじゃなくてまた新しいの?

79:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/07 23:24:48 gVD53ul2O
>>56
あれはハズイが強いだけ
水口のアヤハプラザもハズイをうまく使えばもっと入るはず

80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/07 23:30:53 QEVNcw5AO
>>78
それは東口の駅直結マンソンだよ。

81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/07 23:49:44 uqv5y6FL0
あの子と直結したいのですが

82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 00:39:03 6cq/XoCJ0
>>81
小さいのとは嫌らしいよ。

83:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 07:22:22 cGtDgdk70
>>76
納税先が滋賀県になればもっと道路も良くなるのだろうね。
いくら滋賀県で利益を上げても本社が東京にあれば、東京が潤うのは
当たり前なのだから。

84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 08:58:15 7XVvGiiX0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5 ←ここ 情けないwww






岡山 87.9 2 44.0

神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4

兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7

長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

滋賀は通過地  東京は目的地     わかりやすいね


85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 12:00:18 8qAAqgK40
静岡みたいに在来線が不便じゃないから新幹線駅なんてイラナイ

86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 12:59:07 7XVvGiiX0
不便だろ
滋賀県内は快速の意味無し
大手私鉄も無いからJR沿線でしか生活できん
せめてJRの近くに私鉄があったら競争原理が働き運賃が安くなり速度も速くなる

87:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 14:25:30 1tdACgAj0
>>84
文句があるなら、滋賀県通らなければいいのに。
まぁ、そんな事したら東海道新幹線が収入の95%占めてるJR東海は壊滅するだろうがな。

88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 14:55:37 kl8zaPJf0
>>87
大丈夫、リニア新幹線ではバッサリとスルーして三重~奈良~大阪を通らせていただきますw

89:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 15:45:45 7QEL9uH3O
今度滋賀に赴任するんですが、滋賀の方言は関西弁に近いですか?

90:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 17:32:52 cGtDgdk70
T.M.R.の西川貴教や、モデルのSHIHO、和希沙也の話し方が主な滋賀県の口調。

91:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 18:40:25 uamcT331O
関西弁の定義が分からないけど、まあ近畿方言だからね。
場所にもよるだろうけど、近畿方言だよ。

92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 19:49:37 7QEL9uH3O
>>90
>>91
トンクス
失礼しました
近畿方言ですか
他県の人間からするとイントネーションが皆同じに聞こえるもんで、滋賀も大阪人みたいに口調がキツイのかと心配になったもんで


93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 20:04:55 EAE8A405O
滋賀県内でも草津を超えて北側へ進むにつれ
田舎くさい関西弁になるよな
イントネーションは関西たけど細かい部分が滋賀弁
あれはちょっと聞いてて恥ずかしい

94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 21:38:42 uamcT331O
>>92
大阪みたいにコテコテではないよ。
県民性もあっさりしてて、大人しいから大阪人イメージで滋賀に来るとひょうしぬけするかもね・・・

それはともかく、ようこそ滋賀へ。

95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 21:46:34 7XVvGiiX0
糞田舎  滋賀
人間が洗練されてない

96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/08 22:41:58 7QEL9uH3O
>>93
>>94
トンクス
安心しました
こちらこそ 滋賀を満喫したいと思います

97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 00:37:38 nSMigHH/0
お前は絶対高校生じゃないな

98:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 01:08:25 6wstd4EaO
高校生?

99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 01:47:20 GT+6pBKc0
実際の滋賀県民は厚かましいことこの上ないけどな
例えば普段名古屋を関西ではないとバカにしてる癖に、平気で大阪をバカにする>>94とか

100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 02:33:32 XVeRS1NQ0
>>99
すいません、こういう大阪をバカにした発言をするのは
滋賀人の中でもネイティブな原住民だけですので。
もともと田舎だったのをよく知る原住民だからこそ
最近すこしだけ開けてきて調子にのってるのでしょう。
開けてきたとは言っても、大阪はそれ以上にたえず発展をしています。
滋賀の中でも大阪の影響の薄い北部の田舎者なのでしょう。


101:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 02:49:54 zHaY9tvTO
94ですが、言葉違いをしましたね。
ごめんなさい。
大阪みたいにコテコテじゃないのがむしろコンプレックスですよw
関西は2府4県それぞれ様々な文化や県民性があり、それぞれ独特で違って当たり前、その独自性を知ってもらいたいだけで、むしろ大阪は好きやから!
近畿1府4県の民は大阪なくして近畿がやっていけないのは分かってるし、大阪も早く成長の波に乗ってくれる事を祈ってる。
関西頑張ろう!

名古屋には名古屋の良さ、大阪には大阪の良さがありますが。
滋賀の成長は京阪神ありきの面が大きいのも充分理解してるよ。
だからこそ一緒に頑張りたい。

102:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 02:52:32 j/vEIM+4O
>>100

> 滋賀の中でも大阪の影響の薄い北部の田舎者なのでしょう。

あなたこそ北部に対してバカにしているでしょう

103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 03:32:13 XVeRS1NQ0
うん。俺は格上の大阪のことはバカにしてないし、
事実として北部は県内でも相対的に田舎なのでそういった発言をした。
なにか間違った発言をしてたら教えてくれ
でも田舎には田舎のよいところも沢山あると思いますから
そういった田舎のよい面をここで紹介してみてはいかがかな?

104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 03:37:01 j/vEIM+4O
>>100

> 最近すこしだけ開けてきて調子にのってるのでしょう。

> 滋賀の中でも大阪の影響の薄い北部の田舎者なのでしょう。


105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 03:44:48 j/vEIM+4O
米原は岐阜でいいよ
バカにされてまで滋賀でいることないよ

106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 13:18:32 o23vMymB0
まぁ大阪一、京都一の繁華街の中心にある高島屋や大丸は近江商人が創ったんだからね。

滋賀が田舎って言っても、有能な人間は多いと思うよ。

関東でも西武も近江商人だし、日銀の立ち上げにも関わってる。

明治時代に本格的に日本に入って来た商業簿記を、近江商人は江戸時代から使っていたらしいしね。

107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/09 20:59:50 V7ntKI7p0
>>103
北部が田舎なのは当たり前だろw(あくまでも南部との比較で)

問題は、大阪を貶す=ネイティブな原住民=北部の田舎者
要するに北部の人間が大阪を貶していて南部は貶していないと取れるところ

田舎論議に話をすり替えないように

108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/10 00:31:41 O+APXLK90
まあ北部も奈良よりは街並みも含みましだけどねw

109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/10 10:26:14 F4yHESw80
浜大津が廃れたのは、江若鉄道が廃止されて
北部の客が供給されなくなったからだと言うけど。

110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/10 18:24:06 wJzzI1oY0
今の滋賀は、優秀な人間が出て行って、残りのカスだからな。



111:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/10 18:29:44 jqqp5W8HO
大平洋側の誘惑に負けず地元で頑張ってる人の方が偉いと思う

112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/10 20:44:17 vTeXLh3UO
大学誘致も成功しているし、地元の大学も多いし、
人口当たりの大学生の数もかなり多いし、
出て行く人間も多ければ入ってくる人間も多く、
滋賀で学問を積んでいる人間も多ければ、そのまま湖国の魅力に引き込まれて、滋賀に根を下ろす人も多い。

滋賀は昔から人の行きかう地として発展してきたんだから、
今、滋賀に入る人も多ければ、滋賀から出て行く人も多いという状況になっているのも、
当然の成り行きだし、それが交通の要たる滋賀のカタチだと思うよ。

113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 01:17:21 PdoIbnX/0
>>112
立命や龍谷などを滋賀の地元大学というのはやめようね。京都の大学だからね。

114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 02:50:53 ReKabplS0
>>110-113
つまり北部はカス揃いか

115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 05:13:42 NPN1ULzo0
北部でも、長浜市とかは商業施設や文化施設の充実っぷりが凄まじい
草津や栗東すらはるかに凌駕してるレベル
あそこはマジで異常

116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 12:11:08 Nxi+NnsyO
113には誘致と言う言葉は早すぎたんだね…。
ごめんね、お母さんに「誘致」って何って聞いてみようね

117:草津膳所京大
08/02/11 12:31:05 P1ZEfboRO
みんなストーッップ!!!!!
(# ● ・ ω ・ ● #)

罵りあってどうすんの!
もっと国や相手の住んでいる良い所を見ようよ。


結論から言うと中傷や荒らしをする「心の貧しい者はまず、幸せにはなれない、自ら幸せを追い返している」という事実。

人の中傷に固執したり、あら捜しをして晒す事に喜びを感じている人間がまた現れたのでお伝えします。

そもそも卑屈な争いや中傷、あら捜しをする人間とは、普段の生活でも被害妄想が激しく何かに付け自分の行いは正義であると思い込み、
イライラの原因を他人・周りのせいにして生きており、それを解消する為には手段を選ばず、関係のない人間まで平気で巻き込むとても危ない人です。
きっとこの人物はそういった環境を自ら作り出してる事にも気付けないことから、普段から足を運ぶ掲示板やスレッドも下位層レベルであり、すぐに罵詈雑言溢れる必死な言い争いをいつもしてるのでしょうね。
そして常にこういった汚れた思考で出来たオーラを放っているので、色々なトラブルも普段から多いはず、こういう人間に少しでも関わったらアウト!みるみる地獄の修羅場が完成してしまうでしょう。
似たもの同士がお互いを引き寄せる法則から、この不幸の塊のような人間と関わることのないよう 私も普段から心穏やかで周りに暖かい空気を提供し、暗闇でキャンドルサービスをするかように 周りの全てを明るく照らす、輝いた人間になりたいものです。

・【もう一度読むべし】
中傷や荒らしをする「心の貧しい者はまず、幸せにはなれない、自ら幸せを追い返している」という事を念頭におくべし。



118:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 12:44:20 vdtBIitDO
>>115
具体的になにがあるの?
草津を驚愕ってことはよっぽどだぞ
ネタだと思うがw

119:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 15:35:09 +v7Eqxk/0
>>118
長浜楽市(笑)

120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 15:48:03 XfCsexdq0
大阪>>>>>>>京都>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>滋賀

人気度  発展度  

121:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 16:35:14 +v7Eqxk/0
なにを今更

122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 16:46:56 YxslTJOnO
長浜は観光地として人気があるし、草津は発展著しいんだからどちらもいいと思うけどな。
県内で言い争ってもしゃーないやん!

123:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 18:20:19 zr3S3iEt0
★都市別平均年収★
東京    592.5万円
名古屋   581.8
神戸    568.5
広島    543.9
京都    531.3
大阪    523.7
URLリンク(www.mapion.co.jp)

勝ち組、負け組がはっきりしてきたな



124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 18:29:21 P1ZEfboRO
そういえば滋賀県の所得率って全国で第4位だったね。(*'ω')
滋賀県民の就労者は本当に良くやってるとオモ。

125:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 20:26:21 kTLD4fmf0
みんな京都・大阪へ出稼ぎに行ってるからだろ

126:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 20:55:22 P1ZEfboRO
成る程ね。
(*'ω')
それも滋賀県を発展させ、潤してる一つかも。
近隣に大都市があるのも有り難い話ですね。
((((*^ω^*))))

127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 21:05:09 shmJHiQG0
滋賀県は県民所得は全国4位でも個人所得は、なんと全国30位です。
他に貯蓄は7位、出費は19位、借金は37位と、安い給与でも会社のために
働き、貯金をして、出費はまぁまぁが滋賀県民の平凡な姿です。
(滋賀県 2000年度のデータより)
URLリンク(www.pref.shiga.jp)

128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 21:14:56 P1ZEfboRO
Σおおっ!2000年だけど判りやすい詳細Thanksです。
Σd(●・ω・●)

129:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 22:36:10 Bt/qzgBZO
金持ちの県民なんて勘違い野郎涙目ww

130:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 23:01:33 P1ZEfboRO
>>129
金持ちなの? (・ω・)?
その基準はどこから?
詳細あればプリーズ。

131:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/11 23:56:21 VloZDPVy0
田舎の娯楽

1)車
2)パチンコ
3)酒
4)アルコール

132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 00:22:30 eV2T1qCx0
滋賀県は車命の人が多いね。

異常に車に金を掛けたり、何に乗っているかで必要以上にステータス性を
求めたり・・・・ちょっと京阪神地域の人種とは異質な感じがしたわ。

133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 00:32:59 WVYRtyH80
名古屋港にも来て
URLリンク(www.flickr.com)


URLリンク(www.flickr.com)

JR駅前
URLリンク(www.flickr.com)




134:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 01:33:12 ujRIUzHs0
個人所得が低いのは学生比率が高くて若年人口が多いからだろ
実際小金もちが多いよ
湖東あたりの家の立派さはかなりのもんだし神社仏閣関係の出費も
裕福でなければやってけない
滋賀は人口比率の寺の数が日本一なんだしそんだけ余裕があるってこと

135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 04:18:05 uohsJ0LqO
まあ結局は働き者が多い訳だね。(*'ω')
老舗の商売人とかも人に喜ばれる事を念頭に置いて仕事をしてる「近江商人魂」溢れる人達が多いし。
滋賀県大ー好き♪
(((\(*^ω^*)/)))

136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 05:21:33 8CHfp4vqO
native滋賀人からすれば、これから滋賀がどう変わっていくのか楽しみ。
第二名神、米原の日本最大級物流センター、リッツ新学部、研究所や工場の増加、商業施設ラッシュetc
個人的には南草の町並みの行方が気になるけどw
西口はどんな町並みになっていくんだろうね。
行く度に変化のある南草はおもしろい(^∀^)

137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 05:38:33 uohsJ0LqO
うんうん (w>ω<w)ノ
そうですね♪
草津市はまだ地域の発展や人口の伸び(転入ラッシュ?)が続いてますからね。
そういえば草津市橋岡町にある パン工房「らずべりぃ」を知ってる方いますか?
あの真っ黒パンにはビックリさせられました。
(;^ー^)


138:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 07:01:13 +oQ8XdlA0
新幹線も通過されてしまう県が何を言うか

139:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 07:13:52 Mqbw/4NJO
別に、名古屋・東京には滅多に行かないから良いんじゃない?

140:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 07:54:30 en/egrpNO
名古屋のセクキャバはよく行くけどな

141:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 08:07:24 goD+zdHL0
>>138
新幹線が通らない県よりマシじゃねぇ?

142:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 10:11:11 uohsJ0LqO
>>138
何か変な事言った?
ここは国自慢掲示板で滋賀県の事を話すスレッド、それに基づいてレスしただけなんだけど気に触る部分あった?

>>141
そういえば栗東市の方にそろそろ‥‥(*'ω')
でなくても特に県南は新幹線の最寄駅まで近い地域が多いですからねね。
滋賀県って結構利便性良いね。(*^ω^*)

143:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 13:29:09 uohsJ0LqO
前に大阪の人に「ビワコムシ」について聞かれたけど‥‥、ひょっとして滋賀県民以外でその虫を知ってる人ってあまりいないのかなぁ。。。

144:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 13:49:56 +oQ8XdlA0
長野新幹線造るときに当時の小諸市長が新幹線駅造るのに大反対で
結局佐久市に駅が出来てしまった
お蔭で佐久市の新幹線駅前は発展し田園だったのが住宅地に変貌した
かたや小諸市は寂れる一方
小諸市にとって小諸市長の先見の無さが後悔される

145:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 14:11:11 8CHfp4vqO
>>137
ぶうらんじぇが名称変更して復活したんだよね?
ひょっとしてそれのこと?

梅田の阪神百貨店の地下にあるクラブハリエのバームクーヘン人気杉w
いつ見ても長蛇の列だよね。
列が店の外まではみ出してるしw
梅田一の激戦地、阪神百貨店のデパ地下で人気があるというのは喜ばしい。

146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 19:36:44 uohsJ0LqO
>>144
小諸市は長野県の中北部辺りでしたっけ?(間違ってたらゴメンなさい)
話変わって長野県の志賀高原は夏なんか特に気持ちが良いですよね。
温泉地で有名な野沢温泉も長野県なんですよね、(野沢菜もその地域が産地なんでしたっけ?)
群馬県にある草津温泉は有名ですけど、草津市にもそういう名の銭湯があるんですよ。
>>145
そのお店とは別で女性オーナーが個人で経営しているパン屋ですよ。
(*'ω')
その黒いパンは正式には炭竹パンと言って「らずべりぃ」の目玉商品みたいですね。
そういえば総合病院でも似たようなパンを見かけた記憶があるなぁ‥‥。


147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 22:03:01 cI8jMHD/0
南郷らへんにバイク好きの人がやってる
料理屋さんってない?
今はおざんざいが美味しいらいいんだけど・・・。
店でなぜかバイクの修理とかもやってるそうですが・・・

148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/12 22:22:06 CilID5pZ0
委員、乙!

149:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/13 00:23:56 7Mfoe6gz0
>個人所得が低いのは学生比率が高くて若年人口が多いからだろ
あと期間工とブラジル人な



150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/13 00:31:20 MbusaDmA0
三苫選手の肩持つわけじゃないが、こことか琵琶湖スレで三苫名乗ってるのは
全部コイズミ委員
本人わざわざこんな地方のスレなんかこないよw


151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/13 09:14:58 cMkEfw9u0
>>149
出稼ぎ期間工やブラジル人は非滋賀県民だから、
所得の指数に関係ないんじゃねぇの?

152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/13 10:56:35 kWcGHDQSO
>>149
ググったら滋賀県以上に多い地域がたくさんありました。
静岡県等の断トツ数には驚きました。(゚ω゚;)
>>151
住民票があればひょっとして含まれるかも。
それ以前に出稼ぎ日系人さんは日本各地にいらっしゃいますからね。
(*'ω')
それにしても日本は就業場所として世界中に人気がありますね。
(*^ω^*)

153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/13 23:08:38 PGPPTBmC0
いや~。でも滋賀は美人が多い。大阪、京都周辺で転勤してるが
滋賀出身の美人率はカナリ高い。

滋賀は大津、守山、八日市あたりが美人だな。

154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/13 23:51:13 8CA55q9n0
少子・高齢化が進展しており、経済成長や経済社会の活力の維持、人口減少に伴う労働力不足への
対応等様々な問題が浮かび上がってきており、その対策として、外国人労働者の受入れを拡大すべきだね。
外国に工場を作ってばかりでは結果技術をストローされるだけで後の日本のためにはならない。
自分の最愛の国を離れて日本に来ていただいた外国人労働者の皆様には感謝です。

155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/13 23:54:17 0wHDyyKE0

伊賀市駅前の風景

URLリンク(www.flickr.com)

URLリンク(www.flickr.com)


156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 02:47:09 7tJ34eb+O
>>153
県内に篭ってると普通かなと思うけど、県外に行くと確かに実感するかも。
関係ないけど、北海道には透き通るような白い肌の人が多くてびびたww
やっぱり北国の人は肌が綺麗だね。

157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 03:58:27 fa/LwY0R0
>>94=101
あんたしょぼ杉.
>>103
都会の奴隷か? 恥.
>>106
そんなちんけな自慢すんなよ、中途半端でみっともないから(TMRみたいだ)
大体、全然滋賀のこと知らんだろ?
江戸の町作り誰がしたか知ってる?
何で上野公園が「滋賀な箱庭」になってんの? 日光東照宮建てたの誰?
江戸の繁栄の中心、日本橋を占拠してたの誰?
商業簿記? それ、近江人が大阪人に手取り足取り教え込んだってw

もっと勉強してから語ってくれよな・・・(溜息)



滋賀>>>(絶望的な壁)>>>東京>京都>大阪>奈良>名古屋>札幌=福岡=神戸=横浜


白州正子 「近江は日本の楽屋裏だ」「日本文化発祥の地といっても過言ではない」
司馬遼太郎「近江からはじめましょう」「もう一度、近江へゆきましょう」
堺屋太一 「日本の資本主義は近江商人から始まった」

行く春を近江の人と惜しみける  芭蕉、開眼!


☆滋賀は日本の隠された大中心☆


URLリンク(shop.kodansha.jp)
URLリンク(www.kyoto-u.com)

158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 06:57:50 cab1gXoR0
滋賀は札幌と那覇の中間点
47都道府県を北と南から数えていくと福井滋賀三重が残り、その中間
つまり47都道府県の真ん中
人口中心は首都圏の急激な人口増により岐阜県の山奥に移動したが
以前は滋賀県にあった
日本海にも太平洋にも遠くない
四方山に囲まれているが山国というわけでもなく気候も複雑
大阪愛知石川に接してない
4府県に接しているがそれぞれ古代から重要な関があった
中仙道東海道の分岐点  北陸道もある
100分の1県と呼ばれてる
国定公園の比率は群を抜いて日本一 寺の人口比も日本一
需要文化財の数は京都奈良に次ぐ
しかし全国的には影は薄く観光県とは言い難い
農業県のイメージがあるがかなり昔から工業県 第三次産業は振るわず
新幹線は寂れた米原にしか停まらない。
京都米原間が一番長いのに工事中に請願駅建設を中止した前代未聞の事をする県


159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 10:02:09 f1y+hQTFO
>>158
あと湖南、湖東、湖北では隣接国の影響もあってか、多少方言にも違いがあって複雑なんですよね。

レス読んで思った事だけど‥
なんか皆すごいね。

160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 18:43:33 Id5ZnWHG0
>>157
君、勉強はする時間はたーぷりあるようだけど
友達は少なそうだね

161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 21:10:36 fa/LwY0R0



人間というものは、自らの敵よりも、ふがいない仲間こそ断然許容できない


ということw(例:白人にケツを突き出す痴呆日本女とか)

162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 21:28:29 fa/LwY0R0
>>106
には言い過ぎたゴメン。
都会の奴隷に成り下がるみたいなのがいたから、コーフンしてしもた・・・

163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 21:59:09 SwGd4GIK0
お前イイ奴だなw
少なくとも何でもマンセーする気持ち悪い書き込みよりは好感が持てる

164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 22:35:03 0FY7h63r0
ゲジゲジナンバー発祥の地。

165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 22:49:21 0FY7h63r0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
倒産栗東。

166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/14 22:58:48 fa/LwY0R0
>>164
日本語が変w

167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 00:17:14 J+wobHaTO
>>163
それってどういうレス?

168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 00:51:44 0GLRkRS00
栗東駅はホームの幅が狭すぎ

169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 01:11:53 zduigUra0
>>168
あれは混んでるときとかは怖そうだよな。

170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 01:23:22 ijGk8bguO
北国の魅力たっぷりの彦根も情緒がありますよ。
とにかく雪の量が半端じゃないから。

171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 06:15:18 J+wobHaTO
ひこにゃんは可愛いと、全国の都道府県民さんにけっこうな人気があったんですね。
URLリンク(farm2.static.flickr.com)
URLリンク(www.hikone-400th.jp)
URLリンク(hikone-400th.jp)

172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 18:40:59 ijGk8bguO
彦根に引っ越して二年になるんだが、雪の多さに気が重くなるわ。
隣家からうちの屋根から落ちた雪でフェンスが壊れたとかでヒステリックにジジイがどなってきて、険悪になってるよ。
前の家は蒲郡だったんで雪なんて積もらなかったのに、滋賀って毎年これくらい積もるの?

173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 18:42:48 iUA4FiBv0
大津のマンション「ル○大津」の隣に15階建ての「ル○大津膳所」が建設中だが
もともと22階建ての計画だったんだってね。
自分たちが一戸建て住民の日照権を侵してる可能性だってあるのに
横に自分たちより高い建物は許さないってことなんでしょうか?w
すごく自分勝手な考えだと思う。

別件で浜大津に25階建て超高層が計画されてるって本当?

174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 18:46:53 14xhG3mb0
埼玉川口は関東版の滋賀って感じかな
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 20:49:54 iiET387t0
埼玉川越に滋賀あり(こっちは本物)
URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(ikoi99.web.infoseek.co.jp)

176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 20:54:46 iiET387t0
蒲郡にも滋賀
URLリンク(www.kaiun-goriyaku.com)
URLリンク(tabi.chunichi.co.jp)

177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 21:58:43 HLFd+K01O
>>172
滋賀でも場所によりけりだよ。
彦根は積もるのかな?
大津は今年に入って二度だけです。
すぐ溶けたけどね。

178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/15 22:47:55 nI0FqURt0
今シーズンの彦根の最深積雪は23cm(きのう)。ここ20年の状況は、
(2008→)23、7、36、24、28、18、25、21、43、36、18、16、36、46、20、25、8、12、8、15(←1989年)。
なので今年は平均くらいかな

能登川以南はほぼ雪は消滅してる また米原以北はどえらい積もってた 彦根の比ではない

179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 00:00:57 rG+IogO40
その表によると温暖化と言いながら彦根は昔よりも最近のほうが雪の量が多いな

180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 00:45:52 CZrNa4IQ0

★「大阪は終戦前夜のよう」「大阪だけがダメに」 
堺屋太一氏が行政に危機意識ないと警告[08/02/15]

大阪府の現状については、ここ数年の大手企業本社の東京移転や大阪商品取引所の合併、
府民1人あたりの所得が下がり続けていることなどを例に挙げ、「歴史的にみても、これほど
短期間に地位の下がった都市はない。東京一極集中の弊害という言葉で片付けられることが
多いが、名古屋は元気だ。大阪だけがダメになっていることを自覚すべきだ」。

さらに、「今の大阪は終戦前夜によく似ている。負け続けていることに気づいていない」と厳しく批判した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 00:50:50 9BoIUyuV0
>>172
彦根で、狭い敷地の家を買ったおまいが悪い。
北の方の奴らは、雪が多いのを察知して、建物との間と雪止めをちゃんとつけるのが、マナーなんだよ。
一番の得策は、まだ価値のあるうちに家を売ってまともな所に移った方がいいぞ。
価値がなくなりゃ、住み替えもできんしな。
隣家とのいがみあいは、彦根に住んでたら毎年起こる年中行事のようになるからな。
おれは草津だが、雪なんて降っとらんし、草津に来い。

182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 02:03:21 eA2ZIqhn0
古くから住みついてる原住民ジジイが相手だとやっかいだろうな
草津大津あたりは本当に住みやすいと思う。雪もほとんど積もらないし

183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 02:32:15 /QlAepc70
大学で今は東京住んでるけど生活するなら滋賀県はいい所だと思うよ。
ところで草津駅前A-SQUAREリニューアルの情報(どんな感じに)とSEIYU跡地って
どうなるか分かる人いますか?

184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 07:37:49 +BD4NKJ30
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5   ←   滋賀県だけ別格だな 滋賀は特別ということか
               しかも唯一停まるのが全国一田舎の米原wwww





岡山 87.9 2 44.0

神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4

兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7

長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )



185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 10:51:48 JaXPZ+1vO
>>184
ちょ、ちょ、あんさん、茨城に新幹線は通っとらんやろ。
(-_-)ノシ
田舎ってのどかで素敵やん、米原は良いとこだし新幹線停まるのには調度良い位置、県外隣接市町村の人も行きやすいあの場所は正解だね。(^^)
信楽高原は気持ち良いし琵琶湖も湖南・湖東・湖北で色々な景観も楽しめるからね。
それに滋賀県は別に新幹線が停まろうが停まるまいが隣府県の新幹線駅が近いし、それ以前に交通の利便性に不便を感じた事ないなぁ。

ほんま上手く出来てると今レス書いてて感じてしまった。。。(;^^)ゞ
近江商人が絡んでこんな便利な造りになったのか?
と勝手な妄想。(笑)

186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 11:05:00 JaXPZ+1vO
>>182
そうですね、大津市は今マンション建設ラッシュに突入でしょうか?
草津市の人口密度増加率は県内では何年も連続してNo.1ですね。
今でも転入ラッシュが続いているみたいですね。
>>183
私も気になる所です、パルコかイオンあたりでも‥‥イオンは場所取れないから無理か。f^_^;
>>184
古河のところでチョビっと通ってたかw

187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 14:13:07 XfBLUq210
>>183>>186
URLリンク(diary.m-douyo.jp)

188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 15:03:37 gHG9AgWm0
新幹線の駅の数とか、いいかげんにしろよ。
お前の住んでいる地域のように土建業が主な産業じゃないんだよ。
新幹線乗って東京で買い物するのが何よりの楽しみなんだろ?
新幹線なくても新快速で十分べんりやし。

新幹線、新幹線って言ってのが田舎くせぇっていい加減気づけよ。

189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 15:15:54 120++hmKO
>>183
西友跡地は拓進の提供でシネコン出来るんじゃなかったっけ?
Aスクエアはセガ、Subwayと撤退が続いているから、土地を活用して欲しいところだね。
特にセガ跡地は結構広いし、位置的にもかなり良い場所に有るし。
(・・・それが故に税金云々で採算が取れなかったんだろうけど。)

>>184
乗降客一万人行かないような所は、駅と呼べるか微妙だけどな。
山口とかは首相の出た数が多い、静岡は有力代議士が多いという関係で、
角栄時代の新潟の如く、無駄に新幹線とかが整備されているからな。

190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 15:19:02 120++hmKO
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)

東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  10,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   

※いつも通り、コンマは和式
  東京駅は東北・上越新幹線乗降客除く
  西明石、相生、三原に関してはデータなし
  ソース、統計年度ともに不統一なんで、その辺よろしく

191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 15:20:13 6WF11wUg0
ただ、イオン進出やマンション建設ラッシュで南湖湖岸の
大渋滞が今後予想されるな。これ以上琵琶湖埋めるのもだめだし
難しい交通政策となるだろう。大津なんて地形上整備のしようがない。

192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 15:48:36 /QlAepc70
>>187
ありがとう
映画館は実質草津シネマが移転する感じか。
ドンキもできるし次かえるのが楽しみだワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク

193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 18:19:31 +BD4NKJ30
長野新幹線の安中榛名駅の1日平均乗降客数はどのくらいでしょうか?

1日平均乗車員なら2003年で161人。2004年で199人です。
ちなみに東北新幹線のいわて沼宮内は一日平均2003年で102人、
2004年で98人(←在来線はIGRなので統計には含まれていません)と安中榛名より少ないです。



194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/16 21:11:35 dusZy8pQO
米原駅が様変わりしてる!
めちゃくちゃびっくりしたよorz
いつの間にこんな綺麗になったの?
これから駅前開発もされるんだっけ?

+雪が積もってるのにも驚き。

195:172
08/02/16 23:39:18 nMdkdYtP0
お~い!  又雪降ってきたよ!!
隣のじじいが暗闇の中、俺んちの屋根を偵察してやがった。
ほんと八墓村かよ。

196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 09:15:58 bVUE2XH90
おれ長浜住みだけど積雪が凄くて車が出庫不能になってるまだまだ降るのか?携帯電話の機種変いこうと思ってたのに
これじゃ無理だぜ...orz


197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 10:13:19 x5L9yvR60
>>172
>>195

「八墓村」にかぎらず、隣地との境界トラブルはどこでも起きうると思われる。
となりのジジイが気にする前に、自分が気にしないといけない・・。
隣にフェンスが建っていて、そちらに雪がおちるように屋根をつけたのがそもそも
の間違い。それは今更どうしようもないとして、全然、気にしている風がないのが
いけないんだよ。隣地に自分の家の屋根から雪が落ちていると気づいた時点で、菓
子折り持って誤りにいかなくちゃならない。
そうすれば、「雪のことはお互いのことだから・・・」という落としどこになる。
その後も屋根から落ちる雪を気にしている呈を見せればいい。
そういう世間知なしに家を構えているのが問題だよ。
むこうは急に「ヒステリック」になったんじゃなくて、いままでガマンしていた、
それに対して、195はまったく気にする気配がないから、ハッキリ言われただ
け。ドコ行ってもそんな調子じゃ一緒。雪がないところに住んでも、子供や車の音
が五月蝿いと言われるだろう。マンションに住めば上下左右の隣人に物音が五月蝿
いと思われる。

彦根を「八墓村」呼ばわりするのはけっこうだけど、ヨソにハッキリ言われるまで
気づかない、そして言われたらこんどは相手がオカシイと開きなる・・・。
「まさに「お里が知れる」ってヤツだな。



198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 11:00:53 Mbxc6ZYJO
そんなに雪の多い彦根がいやなら雪の少ない湖南に引っ越せよ。つーかお前の給料じゃかえんかもしれんが。だいたい、雪国で京阪神みたいな密集地の建て売り買ってる奴がマーケティング不足なんだよ

199:172
08/02/17 11:11:10 XPhuiIDR0
>>198
たしかに大失敗の高い買い物だった。
しかしこんなに彦根ってスキー場並に雪降るんだな。
隣のじじいの家の鉢植え雪爆弾で潰してやったぜ。ざまぁwww
あと俺は会社が、関が原だから、草津あたりじゃ遠すぎるんだよ。


200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 11:21:50 qonzzUNy0
会社が関が原なら普通大垣とかだろ・・

俺も彦根だが、雪で車出せんかったwwwww orz

201:172
08/02/17 12:08:06 XPhuiIDR0
↑嫁の実家が彦根だから仕方なしだよ。
それまでは、蒲郡から通ってたからまだ、近くなった方だって。
つーかマジで湖南方面って雪降ってねえのかよ?

202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 12:54:43 zK+QfJCW0
自分のイメージでは、降雪量は、彦根>(積雪の壁)>草津>名古屋

しかし滋賀と東海では雪の降る条件が結構違うみたいだから
年によって変わるかも

203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 16:00:32 85qMJcAOO
>>201
蒲郡って何処なのかと思ったら、愛知県なんかいな。
確かに愛知よりは積もるだろうね、彦根。
湖南はまったく積もってなければ、降りさえしてないよ。

204:近江草津
08/02/17 17:45:48 XnBCBAZTO
 実家へまだ帰ってない友人が暇だからと家へ遊びに来ましたが‥‥、今日は日曜日だから家族がいるんですよね。(でもOKしたwww)
春や夏だったら烏丸半島の蓮群生地や草津市の施設、水生植物園に連れてってあげたんだけどなぁ。。。
(ほんますごいんよそれが (*'ω')ノシ)
その一部分の花写真をどうぞ。

まずはネコノヒゲから♪
.∧ ∧
(=^ω^=)ニャ~オ
URLリンク(jig130.mobile.ogk.yahoo.co.jp)
スイレン1
URLリンク(jig130.mobile.ogk.yahoo.co.jp)
スイレン2
URLリンク(jig130.mobile.ogk.yahoo.co.jp)
スイレン3
URLリンク(jig130.mobile.ogk.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.ohmitetudo.co.jp)

開花前の蓮
URLリンク(jig130.mobile.ogk.yahoo.co.jp)
草津市は国内でも有数の蓮群生地です。
URLリンク(www.ohmitetudo.co.jp)

205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 18:08:58 Mbxc6ZYJO
まじ彦根って1メーターくらい雪積もってんの?
水口は全然降ってないけど

206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 20:12:15 9qrl9iieO
今回の平野の大雪は近年稀に見る大雪だから安心しなよ
彦根と今津

207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 20:17:15 XnBCBAZTO
そうですね、今年は特に降雪と積雪が多いですね。
どうやら滋賀県だけでなく全国的にそうみたいですよ。

208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 20:35:04 Mbxc6ZYJO
ここまで醜くないが毎年ドカ雪ふっとるがな。
でも雪つもって、建物とかが雪焼けとか湿気でいい感じで街がセピアっぽくなるんやろな。又それが北国っぽくていい雰囲気なんやろな。滋賀みたいに南北で全然雰囲気がちがうのを楽しめるのは、他の近畿にはないから自慢していいと思うわ。

209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 21:14:04 XnBCBAZTO
なるほど、そう言われるとそんな感じがします。
たしかにオールシーズン通じて湖南、湖東、湖北はそれぞれ違った景観や情緒があり、それを楽しむ事が出来ますからね。
和歌山県も素敵な所ですが、滋賀県も独特の素晴らしさがあって良いと改めて感じました。

210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 21:59:07 9qrl9iieO
最近、南雪(堅田あたりとたいして積雪が変わらない雪をさす今津用語)が多かったから安心してたらこれだもんね
2000年頃以来じゃね?こんな積もるの@今津


211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 22:00:53 9qrl9iieO
>>208
京都。兵庫。



簡単に行き来できんけど

212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 23:10:36 Mbxc6ZYJO
簡単とはいい杉。
水口が名古屋に近いつう理屈と一緒のような気がする

213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/17 23:47:50 9qrl9iieO
>>212
琵琶湖大橋から今津まで車で30分だぞ
水口あたり住んでたらわからんかもしれんけど、JRには新快速という列車があり、
今津・彦根~京都を45分程度で結んでいます。運賃も1000円前後。
特急だと今津~京都30分

214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/18 02:08:33 vZHViILcO
>>212
>>211は京都や兵庫も南北で大きく気候が違うが、
(滋賀県のように)簡単に行き来は出来ないよな。

という意味じゃないか?

215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/18 02:27:53 f7rR7HIFO
>>115
草津を遥かに凌駕とはいいすぎだが確かに長浜はなかなか充実してると思う。
国道が二車線で渋滞が少ないのがいいな。
それと人口の割にネットカフェとか多すぎやしないか?

216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/18 03:02:27 8x1SlSzAO
楽市 アルプラ ジャスコ っていらんやろ
フタバヤと長浜ストアで充分

217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/18 03:03:25 8x1SlSzAO
快活クラブ2つあるんだっけ?
あと@タイム?

218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/18 03:27:48 orAKGP7m0
長浜はパチンコの数が尋常ではない
滋賀県で一番多いと思う

219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/18 05:59:13 OvjZ9uD0O
>>215
確かに、そして滋賀県を全体的に見ると色々な面で伸びてる部分がありますね。
(*'∀')

220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/18 18:39:17 f7rR7HIFO
長浜パチンコ屋の数もやばい
ネットカフェは快活1つと@タイム2つとジャスコの近くにもあった気が…
新しくできた方の@タイムはヤバいな
あれは滋賀で一番でかいくらいじゃない?

221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 00:34:17 AKZGnb7rO
>>216 駅前の平和堂もあるよ。デパート大杉だな!湖北だけなら15万人くらいの人口で長浜に集中してるからかな?

222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 01:14:56 FOCuvD+00
こないだ発表された一人当たりの県民所得は

1 東京都
2 愛知県
3 静岡県
4 滋賀県

滋賀県は衰退している関西に足を引っ張られないよう気をつけてね。


223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 01:36:39 Qn9ztiDG0
愛知も名古屋も赤字地方債の発行を希望しているのが現実。

赤字地方債発行を希望している道府県・市町村
道府県
北海道、宮城、埼玉、千葉、新潟、愛知、三重、大阪、兵庫、岡山、
山口、徳島、香川、長崎、大分

市町村
市町村は仙台、千葉、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡の7政令指定都市を
含む65団体


224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 04:41:23 QEDSEr/60
長浜は大型電気店も凄いぞ

225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 05:03:17 WQDp7pTc0
紫香楽宮って、山奥なんだよな。首都とか、定義がおかしいだろ。
未完成の離宮だろ。


226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 08:07:20 /VbDltNqO
>>222
>>76

>>225
日本語でおk。
つ畿央、関東内陸、長野首都圏構想

227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 13:11:38 ueeQVV+80
>>224
うんわかったからw長浜は大都会ってことでいいよw

228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 17:11:26 ijCETo88O
>>227
荒らしは禁止の方向で願います。

229:草津っこ
08/02/19 20:54:48 4NNNaZ/kO
なんか長浜の百姓うざいね。大雪で頭いかれたか

230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 21:12:56 pCE4gceI0
リアルに長浜>>草津だろ。

草津なんて観光客が全然おらんし。チンポマンションしか自慢がねぇーしなぁ。

231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 21:26:31 vNePkyeg0
観光客が集まるトコはイ・ナ・カw

232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 21:27:45 jCjdVUqk0
スレリンク(male板)
918 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2008/02/19(火) 21:23:59
で、一番いらない都道府県はどこに決まったの?
お国自慢板に張ってきてやるから

923 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2008/02/19(火) 21:24:25
>>918
滋賀

924 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2008/02/19(火) 21:24:31
>>918
滋賀でお願い

233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 21:37:53 /VbDltNqO
>>229
釣るな
>>230
釣られるな

234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 21:44:15 1CMHnTBW0
滋賀で揉めている、西大津駅の大津京駅への改称問題はどうなっているのか?
3月15日のダイヤ改正とともに改称するということだったが。

大津京という名称には確かに問題がある。明治時代に学者の喜田貞吉が
憶測で主張しただけだからな。


235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 22:36:46 EZwHHORCO
長浜を過大評価しすぎてる人は自重してください

236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 22:46:11 ijCETo88O
>>229に関しては
地名を名前にしてこういうレスするのは地元 九札の人じゃないっぽい。
又は 圏外人でしょ?
>>234
う~ん、京都にあやかるつもりなんでしょうかね。
近江国の中枢地域なのに「京」の字を取り入れるのは私としてはあまり好ましくないと言うか‥‥共感出来ない案ではありますね。

237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 22:59:38 3QSPzzH90
229 草津っこ 2008/02/19(火) 20:54:48 ID:4NNNaZ/kO
なんか長浜の百姓うざいね。大雪で頭いかれたか

101 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2008/02/19(火) 21:01:09 ID:4NNNaZ/kO
滋賀は西東海地方だけど。

はいはいいつもの人乙ってことで次いってみよー

238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 23:01:42 QFWbx/320
俺は滋賀生まれで東京で働いてるがはっきり言って大津の知名度なんか
皆無なんだから大津京でもなんでもつけてどんどんPRしていけば良いと思う。
所詮民間企業の駅名ひとつ取って歴史的に疑義がどうたら言っても的外れだろう。
教科書に書くわけじゃないんだし。

239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 23:04:45 QFWbx/320
それと、県民でさえ「え、滋賀に首都あったの?」って連中が
90%以上と言うのが現実。文化財保護にもろくに金を使わず
琵琶湖文化館は閉鎖される始末。
大津京駅にすることで歴史や文化財への関心が強まるならそのほうが良い。

240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/19 23:34:54 HiuBfcapO
>>236
君無知すぎる。
大津は古代に都が置かれてたんだよ。
宮と京の違いや、大津市に首都が置かれていた事実も知らないなんて五年関ロムってなさい。

>>239
激しく同意。
自分の県のことに関しても知らない県民が多すぎる。
滋賀ほど歴史上重要な役割を果たし、こんなに歴史的建造物・文化財の多い県もないのにね。

241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 00:43:49 mCR9EsQr0
滋賀に、首都はないです。

平城京、長岡京、平安京は首都ですが。

他は、離宮です。

首都=政府が設置された第1都市の意味です。

よって、江戸時代は、幕府のある江戸が首都です。

鎌倉、室町・織豊(京都)。

242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 00:48:18 tojw0vFv0
江戸幕府の将軍上洛。
京都から江戸へ下向。



243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 00:52:16 tojw0vFv0
>>240
>宮と京の違い

宮とは天皇の宮殿のこと。
京とは宮を中心とした京域(都市域)のこと。
大津宮は実在したが、京域が存在しなかったので、大津京は存在しなかった。

参考
平安京の中心は平安宮(御所のこと)
平城京の中心は平城宮

244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 00:55:41 mCR9EsQr0
皇居は、首都じゃない。

しがらき宮って、甲賀の山奥だぜ。都市じゃなくて、農村。

平城京が存在するのに、大阪、滋賀に本当に首都があったって思っているなんて。

245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:02:02 9k8TdRx60
また京都の基地害が割りこんで来たか。

246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:05:01 tojw0vFv0
>>244
大津宮があったのは667年~672年なので、まだ平城京は存在していない。
難波宮に関しては、645年~655年にあった難波長柄豊埼宮は大津宮と同じく
京域(都市域)が無かったので難波京とはいえない。744年~745年にあった
難波京には京域が確認されている。しかし、首都ではなく平城京の副都だった。


247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:08:29 9k8TdRx60
tojw0vFv0 = mCR9EsQr0

基地外京都人認定




248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:10:15 tojw0vFv0
>>245
「宮」は「御屋(みや)」に由来する言葉で天皇の宮殿、つまり建造物。
「京」は「宮」を中心とした都市域のこと。
宮=京という馬鹿なことを思っている奴等に、正しいことを教えて
やっただけだ。建造物=都市域などと考えるのがどれだけ馬鹿なこと
かわかるというものだ。


249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:11:25 9k8TdRx60
133 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:39:56 ID:tojw0vFv0
>>131
おまえ、東京のベッドタウンからお買い物に行っては東京人から馬鹿にされてる
田舎者だなww


250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:12:44 9k8TdRx60
242 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 00:48:18 ID:tojw0vFv0
江戸幕府の将軍上洛。
京都から江戸へ下向。


基地害の戯言

251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:12:48 tojw0vFv0
9k8TdRx60がベッドタウンの田舎者ということが確定したなww

252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:21:43 tojw0vFv0
日本史を知らない9k8TdRx60は無論滋賀人ではない。日本人でもないだろう。

253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 01:39:44 mCR9EsQr0
安土城が、首都ではないのと同じだ。

滋賀の皇居は、首都じゃない。

254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 03:39:55 2fzCXsKQO

240:02/19(火) 23:34 HiuBfcapO
>君無知すぎる。
大津は古代に都が置かれてたんだよ。
宮と京の違いや、大津市に首都が置かれていた事実も知らないなんて五年関ロムってなさい。

↑↑↑
結局この人が言ってた事もあれなの?

255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 05:50:03 Ki3gulnK0
ID:4NNNaZ/kO=ID:c8+rG9N20=ID:2CmYdxFn0
【××出身だけど、○○出身と言いたい人】
スレリンク(chiri板)l50
645 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/19(火) 20:51:44 4NNNaZ/kO
滋賀の水口の出身だが、大学で聞かれた場合、小田原出身って言ってる。いかにも首都圏出身っぽくふるまってね。
647 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/19(火) 21:03:14 c8+rG9N20
>>645
それは情けないけど
滋賀県みたいな劣等な県出身なら仕方ないかなww
ぷぅクスクスクスww
648 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/19(火) 21:09:15 4NNNaZ/kO
首都圏に入れてくれてありがとう。
滋賀東部だけでいいから。
650 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/19(火) 23:12:23 2CmYdxFn0
実際滋賀って近畿の中では、一番東寄りで、西東海って呼ばれるくらいの地方だから、首都圏は言い杉だけど、関東文化エリアといってもいいでしょ。

627 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/19(火) 00:35:30 c8+rG9N20
横浜の人は【栄・大須周辺の建設的話題をまったり語るスレ 】というスレに
乗り込んで興奮して必死になって荒らしてるんですね。

味噌が横浜と滋賀で暴れているね。

256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 06:00:23 Ki3gulnK0
【栄・大須周辺の建設的話題をまったり語るスレ】
スレリンク(chiri板)l50
【c8+rG9N20】←朝から晩まで10レス
302 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/19(火) 00:38:26 c8+rG9N20
大須にスターバックスが出店するって本当なの?
似合わないような気がする。

朝から晩まで粘着は大須住人のようだね。

257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 06:05:49 Ki3gulnK0
>>237の言うように滋賀を西東海で煽っているのは、大須住人でOKのようだな。

258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 11:07:52 lgNeyans0
西東海って何?
甲賀とか湖南市あたりの事か?

259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 11:14:04 2fzCXsKQO
つまらない煽りなんてどうでもいいや、滋賀県の楽しい話題にでも行ってみようか。
↓↓

260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 12:03:38 ZF/UyFqhO
>>241
首都の意味は知ってるか?
一応聞くが数十年前は政府所在地は東京、人口トップは大阪だったわけだが、どちらが首都になるの?

てか、幕府のある場所を首都に準じる都市とするのはともかく、安土桃山時代w?

261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 12:37:00 H7qHfJFu0
「びわこ学院大」新設へ
滋賀文化短大と再編
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 12:45:16 yaRfmqfo0
>>259
結局人任せかよw

263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 14:08:29 2fzCXsKQO
>>262
あんたもね

264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 14:16:34 2fzCXsKQO
もし名古屋から大阪まで市街地が連続化するとしたらあと何年かかるのかなぁ? (・ω・)


265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 15:13:39 DXbIqg7PO
政令や法で古都保存法に指定される条件って何?
大津が古都に指定されたのって大津の宮があったからなんだよね?
あと文化財や景観を守る目的もあるのかな。

教えてエロい人!

266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 15:27:14 HnFrXEEiO
唐崎の駅前なんか整地してるけど?湖西もマンションブーム?

267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 15:36:20 HnFrXEEiO
堅田はアルプラ完成したらマンションタウンになるよ

268:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 15:37:00 DXbIqg7PO
>>266
先日堅田に行ったら、堅田の西口も何か出来そうな雰囲気だった。
整備してて。
湖西線沿線も栄えるといいよね。

269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 15:41:23 HnFrXEEiO
堅田ダイエー跡だけなんとかしたいな。
八日市のラピュタとかアクト+みたいなの無理かな。でかすぎるか。
八日市のびわこ学院大学移転が理想だな。

270:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 15:45:14 DXbIqg7PO
堅田くらいの規模なら、一つくらい百貨店があってもいいんじゃ?と思うんだけど難しいかな。
地方百貨店でもいいからw

271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 19:30:09 2fzCXsKQO
あくまでも一説ですが“ひこにゃん”は世田谷区にある豪徳寺のネコちゃんがモデルという説を聞きました。そのお寺のネコちゃんはとても可愛いそうで、その愛らしさをモデルに“ひこにゃん” が誕生したとか。
でも他にも色々な説があるみたいですが。
(;^_^)ゞ
猫繋がりで思い出しましたが、招き猫は右前脚がお金、左前脚が客は知ってたけど、黒いのは魔除け厄除け、赤いのは病除けの意味があるみたいですね。
(^-^)

272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 21:59:14 mCR9EsQr0
ゲジゲジナンバーは、首都じゃない。。。。。。。。。。。。。。

273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/20 23:59:45 yaRfmqfo0
241 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/02/20(水) 00:43:49 ID:mCR9EsQr0
滋賀に、首都はないです。

平城京、長岡京、平安京は首都ですが。

他は、離宮です。

首都=政府が設置された第1都市の意味です。

よって、江戸時代は、幕府のある江戸が首都です。

鎌倉、室町・織豊(京都)。

274:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/21 13:40:08 O0h7NEhS0
>>272 不思議と何故かこれ言う奴って京都でも市内じゃなくって周辺市町だったり
大阪でも周辺市町に多いんだよな・・・。亀岡とか木津とか箕面や池田とか泉方面
や河内長野とか・・・

275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/21 21:15:21 Q5w+ep1J0
ゲジゲジナンバー

276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/21 22:33:51 6O+VPlGdO
>>275さん、
>>272>>276は単なるかまって欲しいだけの かまって君、
レスも気持ち悪いから無視しとこう。

277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/21 22:35:41 6O+VPlGdO
訂正ね
>>274さん、
>>272>>275は単なるかまって欲しいだけの かまって君、
気持ち悪い人だから無視しておこう。

278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 00:48:56 5VBs68gEO
昨日の滋賀県は暖かかったですね、もう春も近いのかな。
去年の春に撮影した写真ですが彩り豊かな花の中でルンルンの猫ちゃんです。
((*⌒ω⌒*))
URLリンク(web.h.pic.to)

279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 05:31:14 cv3Saq9JO
滋賀にももっと都市銀に進出してきてもらいたい。

280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 05:51:01 LckM/cJf0
糞田舎に都市銀はいらん
栗東新駅といっしょ

281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 11:10:09 by9VCOis0
他県(特に大阪方面)から滋賀に就職してきた友達とかが不便がってるね
みずほやUFJが近場に無いからって・・・。

282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 11:10:41 GqCwQX0G0
東京三菱UFJ銀行 草津支店
みずほ銀行 大津支店

三井住友銀行はびわこ銀行と強力な提携

283:(。・ω・)
08/02/22 11:12:29 5VBs68gEO
>>279
う~ん、需要からすると今の所進出がなくても大丈夫だとは思うけど
何かメリットが生じるなら是非進出してもらいたいところですね。

>>280
?????
あんたのレス、雑然としすぎで理解に困るんですが・・・?????
駅と銀行に関するその理由とは???

284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 12:07:20 7yqmtnCw0
滋賀銀と京都銀は今、すごい成長中だし、
大型都市銀でも勢力展開を躊躇しているんじゃないかな?

事実、滋賀銀、また県外支店出すみたいだし。

285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 14:09:26 EFxWWZ/c0
岐阜県だと大垣共立銀行の評判が高いな(プライベートバンク。新ゴールド口座)
静岡県だとスルガ銀行の評判が高い(VISAデビット。口座残高分しか使えないクレジットカード。無職でも即日発行)

286:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
08/02/22 20:09:39 Cxcy7QMl0
■■■新作■■■
888y6さんの新作動画が出たみたいヨ♪♪♪^^
今回のは、WTCと通天閣からみたいだけど、以前のより高画質だわ^^
ちなみに、888y6さんとアタクシは同一人物じゃないからネ^^
この方、アタクシの宣伝で、一揆に人気爆発したみたいネ♪♪♪^^

★日本時間 2008年2月22日 18時現在★
大阪 (現在 再生回数17回)
URLリンク(jp.youtube.com)
大阪 通天閣から〈*・。・*)/チッス (現在 再生回数37回)
URLリンク(jp.youtube.com)

水都・OSAKAαプロジェクトの再開発現場の動画です^^ (現在 再生回数1206回)
URLリンク(jp.youtube.com)
北浜の209mのマンション状況 (現在 再生回数65回)
URLリンク(jp.youtube.com)
阪急百貨店現場 (現在 再生回数130回)
URLリンク(jp.youtube.com)
大阪北ヤード (現在 再生回数128回)
URLリンク(jp.youtube.com)

287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 20:31:33 LckM/cJf0
>>283
滋賀の一部しか利用せん都市銀なんていらんのですよ
栗東新駅もいっしょなんですよ

288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 21:26:21 cv3Saq9JO
明日の午後3時、ついに新名神開通だね!
新名神効果で、滋賀への工場進出が後を絶たず、用地不足で県は嬉しい悲鳴をあげてるとか。

新名神が更に滋賀にどのような恩恵をもたらしてくれるか、これからの動向にも注目していきたいね。

289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 21:30:00 LckM/cJf0
シャープやトヨタは来ないのか

290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 21:33:25 cv3Saq9JO
>>289
シャープは堺にごっつい新工場作るし、トヨタは近畿には工場作らないでしょう。
愛知のプライド的に。

291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 21:41:46 vw6diBX2O
関西の一員として大松下やシャープの力になれたらいいな。
もう東京一辺倒な時代に終止符をうたないと

>>286
すごい有名コテさんがいらっしゃいましたね。


292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/22 22:14:03 WwbpYRjl0
もうmapionの新名神も点線じゃなくなってるな

293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/23 03:35:33 MkldhfJB0
てs

294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/23 06:52:13 y1D9WW200
【2007年3月期決算】※サントリーは2007年12月期決算

松下電器産業 9兆1000億円
シャープ.     3兆1500億円
三洋電機    2兆2000億円
住友化学    1兆8000億円
旭化成      1兆6000億円
住友金属工業. 1兆6000億円
東レ.       1兆5500億円
サントリー    1兆5000億円
武田薬品工業  1兆3000億円            トヨタ自動車 23兆9500億円
=================================
.         23兆8000億円                     .23兆9500億円

ちなみにトヨタ自動車の営業利益は2兆2386億円

295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/23 07:29:15 99ZEmEks0
トヨタの子会社や関連会社って滋賀県にもあるよ。知らないの?

296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/23 23:55:10 99ZEmEks0
これだけの豪雪って・・・
国道一号線の鈴鹿峠が大変な大雪ですよ。
【鈴鹿峠ライブカメラ】
URLリンク(route1.mdrc.go.jp)

297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 01:10:59 3o/j6UOe0
>>294
トヨタ、東レ、旭化成、武田薬品・・・近江商人系だよね?!


ところで話題を戻すが、

日本の首都
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本の古都(ついで)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


>>272
>>275
田舎っぽい脳。。


#しかし今日は寒かった。石山駅ホームで凍え死ぬかと・・・
京都・大阪はそんなでもなかったが。

298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 01:29:27 42m3nzk00
3社で

トヨタ自動車 23兆9500億円
デンソー   4兆0000億円
アイシン 2兆5000億円

       30兆4500億円

299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 01:36:51 3o/j6UOe0
だ~か~ら~
トヨタは近江商人の金で出来たんだってw

問題:こいつなぜわざわざ滋賀へ出たの?
URLリンク(ijin.keieimaster.com)

300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 01:41:12 3o/j6UOe0
300

301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 01:56:28 S2rK+vg40
>>299
一瞬石田三成に見えてドキッとした

302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 02:22:17 3o/j6UOe0
おれも一瞬イヒッとした
URLリンク(www.yukan-fuji.com)

303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 03:39:08 sB6bgU1a0
よく大津は仮の都に過ぎないとか京域が確認されないとかしたり顔で言ってる
やつがいるが、天智帝はわざわざ天皇家の氏神大神神社を日吉大社に勧請して
崇福寺みたいな大寺を宮のそばに建立してるんだぜ。
ちょっとの仮住まいにそんなことせんよ。大津はまさに日本の首都そのもの。

304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 05:13:10 tulfbXfpO
愛知県ってさあー、トヨタ傾いたら終わりだよね?
驕れる盛者久しからズ

305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 07:31:07 Pah0tVHQ0
味噌に釣られて企業名だけとかで、名古屋圏とか近畿圏とか話をしても
成り立たないと思うけど。
今の世界経済は、アメリカがサブプライム問題で経済が失速して、欧米グループは
全て巻き添えを食っている。そして新興国は発展性があるから成長性もある。
例えば自動車を例に挙げると、新興国は発展しているから車は売れる。
特にトヨタは低燃費や品質に力点を置いた日本企業のブランド力として、販売力を
維持している。しかし最近インドのタタ・モーターズが28万円の低価格車を発売
して、新興国市場の販売に危機感がある。
もしもトヨタがインドの車に負ければ、愛知県はトヨタの下請けが多いからダメージ
が大きいだろうね。それに低価格競争に乗り出せば、下請けも追いつけなくなる。
滋賀県はトヨタに限らず車載系の部品は数多く生み出している。
事故を起こさないための自動回避装置や、エコカーのための次世代電池の開発
もしているから、欧米などの経済失速も技術力で支えている。
ただ愛知がダメでも滋賀は大丈夫とも言えない。
アメリカがコケたら、世界がコケた。そんな状態だから。



306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 09:44:30 XCrXHOUc0
>>304
航空産業もアジアトップだよ
軍需産業も強い

307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 11:49:48 GT8kxv0r0
>>296
彦根はもっと積もってる事か。
前、雪が落ちてトラブルになってるって行ってた味噌は今日も隣の家とドッグファイトかよ。


308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 11:56:01 25B1OMMj0
>>298
連結決算って言葉知ってる?

309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 12:08:39 Pah0tVHQ0
味噌は新名神の渋滞でパニックじゃないかな。
愛車がボコボコとか。

310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 12:13:56 j7CXYWrQ0
>>308
松下とかの数字も連結だよ

311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 12:33:34 25B1OMMj0
アイシンもデンソーもトヨタの連結決算企業
>>298はそれすら知らずに書いてるのかと思ってね

312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 13:03:40 0FcIKzyZO
真っ昼間から活気に溢れる湖西線北部某駅
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)


313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 13:06:58 0FcIKzyZO
URLリンク(imepita.jp)



314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 13:16:16 8S3skImG0
都市銀行よりもテレビ大阪かテレビ愛知に来て欲しい。

315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 17:14:38 Uxo9hRVSO
大阪や愛知をバカにしたレスが目立つな
誇るものが無いからって他県を叩くとか滋賀はどんだけ民度が低いんだよ
やだねぇ嫉妬は、ホント見苦しい

316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 17:21:08 w1IGAUFAO
今日は風が強いね(^^)
県内各地はどうなんかな?

あと>>315
誰も叩いてなんかいないじゃん。。。
言い掛かりつける貴方の方がよっぽど人間的に問題あり。

317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 17:58:22 PJRFfXovO
FM草津が12月に開局するみたいだね。
コミュニティーFMって普通のとどう違うの?

318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 20:44:01 PJRFfXovO
新名神効果で工場立地が急増してる甲賀。
これからは草津線も栄えてくるかな?

319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/24 22:39:58 QXvzWliv0
>>315 愛知厨が滋賀スレ荒らすからだよ あほ

320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/25 08:28:21 DArTQeMOO
新名神で湖南、甲賀は東海の重要な拠点の一つになりました。

321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/25 12:31:10 H9R7j2Dl0
>>317
放送対象地域は市町村単位で1局のみ割り当てる 低出力のFM


322:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/25 18:48:41 mmWXJdOu0
ゲジゲジナンバーは、首都じゃない。。。。。。。。。。。。。。




323:↑
08/02/25 19:21:06 OArgxP020
また出てきたか田舎の小学生。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

君の気持ちはわかるけれども、現実は厳しいヨ!
大したことないと思ってた奴が実は一番すごかったりする。人生によくあることダ(おもしろおかしい爆笑現実)
そんな現実の前に、しょぼい脳味噌しか持ち合わせない愚民は、狂い出したり、崩れ落ちたりするわけだなコレ(生き恥SHOWという)

324:係長 ◆jpbFmiRpAQ
08/02/25 19:45:01 hHymbk1Q0
|Д`) …

325:FM草津 ◆5QuB8lKVmc
08/02/26 00:19:29 PqbYbHnOO
URLリンク(jig121.mobile.ogk.yahoo.co.jp)↑↑↑
この二つをくっつけてね。
↓↓↓
2Fpcsite%2Fsearch%3Fp%3DFM%2591%2590%2592%25C3%26b%3D1%26ss%3D&_jig_source_=srch

(´ω`)ノシ

326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 01:30:27 z0OCsxGBO
>>325
宣伝ウザすぎ
滋賀ならe-radioとαを聞こうぜ!

327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 02:22:42 PqbYbHnOO
>>326
このバカ、滋賀人なら黙って「L'Arc」聞け!

328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 02:44:35 N8aiQdZi0
滋賀人だが、L'Arcもe-radioもαも聞きません。
TUBEやB'zもどーでもいい。倉木とZARDは普通かな(←こいつらはZEZE人が育て、命名した)
あと、GacktとTMRはびわカン並に超きもぃと思います。
東レアローズは好き。あ、そういえば・・・
サオリン(木村沙織)がびびっとビーム「きも~い」ってテレビでゆってたw

329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 06:11:02 N8aiQdZi0
滋賀ってさすがに「何かある」よねw
スレリンク(scienceplus板)

330:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 13:01:41 POTqblwI0
>>329
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <15年ぶりだな 
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_

331:通過県  滋賀
08/02/26 21:06:41 e1Pio0vI0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5     ←ここ  滋賀県だけ別格だな 滋賀は特別ということか





岡山 87.9 2 44.0

神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4

兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7

長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )


332:係長 ◆jpbFmiRpAQ
08/02/26 21:20:54 7z77PnXW0
|Д`)?

333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 21:23:31 POTqblwI0
>>331=>>184=>>84
何度も同じことしかいえないんだね。
せめてもう少し、見やすく編集してみたら?

しかも、>>189-190での反論も無視してるしwww

334:通過県  滋賀
08/02/26 21:31:32 e1Pio0vI0
東京とは違うと言いたいんだよ
いやその他の府県とも違う
なんでなんだろうねこの違いは

335:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 22:31:53 e1Pio0vI0
なんでなんだろうね
滋賀だけ離れてるのは

336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 22:38:47 FuSy6Dnf0
>>326
このたわけが!
滋賀人は、だまってCBCか東海ラジオに昔から決まっとる。

337:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 22:56:45 POTqblwI0
>>334-335
>>189-190を百回嫁

338:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 22:58:51 qwJkCal00
>>336のレスの用語解説

「たわけ」
今では名古屋弁としてつとに有名な言葉。
「田分け」が語源で、田圃を子供に分配すると、孫の代には更に分配され、
遂には田圃が無くなってしまうことから、そういう馬鹿なことをする
「愚か者」の意味になった。
名古屋弁では、これを強調する時には「どたわけ」という。

339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 23:27:32 x4GeueKfO
>>336
滋賀スレでは標準語でお願いします。
田舎の方言は分かりません。

340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/26 23:41:11 rYAwUUyJ0
朝は多田しげおでニュースを聞いて、ツボイの聞けば聞くほど、そのあとは、松坂屋提供のカトレアミュージックやな。
昔は、彦根から、テルミナに行って、アイドルをよく見に行ったわい。

341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 00:27:40 UcL3KmGw0
>滋賀大学経済学部は、古都京都から60Km北東にある彦根市にあります。
URLリンク(www.shiga-u.ac.jp)

ああ、どこまでも京都が基準!

342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 00:33:31 UcL3KmGw0
【岐阜バス・岐阜バスC】岐阜⇔京都間高速バス運行開始
URLリンク(www.etokbc.jp)

岐阜まちづくりネットワークと活動提携を結んでいる
京都・生活環境づくり21NPOフォーラム
URLリンク(www.hatelecom.or.jp)

ああ、ルンルンの故郷岐阜も京都寄り!

343:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 01:20:23 35jnN0fq0
>>341
60キロって田舎の感覚では、近いのか?
東京からだと小山くらいか。
まあ、仙台からだと、山形。彦根からだと、南は京都、東は、尾張一ノ宮くらいか。


344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 01:22:12 35jnN0fq0
北のほうの滋賀大は、ドカ雪が頭にでも落ちてFランククラスの馬鹿の脳みそになったのか?

345:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 01:37:10 RHkbo8I50
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

滋賀の旧車会・暴走族


こんなの見てるヤツがいんのか・・・・・

346:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 02:31:55 Vvz93mTC0
雪についてお答えしましょう
URLリンク(www5.wind.ne.jp)

347:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 04:17:16 p25b+63G0
>>337
答えになってない
じゃ静岡や山口はなんで駅が多いんだ
滋賀とは大違い
お前は馬鹿か
駅の数はなんで違うのかと聞いているのだ 駅の価値なんてきいとらん
なんで滋賀だけ通過距離の割りに駅が少ないんだ  ずばぬけて

348:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 04:24:02 Vvz93mTC0
お答え:嬉しがって無駄なものいっぱい造らないから(もったいない精神)


さすが、エコ精神・教育精神・司法権独立精神先進県だけのことはあるな。
びわこ空港も阻止したしノw

349:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 05:07:29 wLkMCYwK0
>>345
珍走団ぐらいで驚いてはいけない。
こっちにもっと、風俗好きで湖北に詳しい奴の香りがするのだが・・・
【滋賀北部限定ヤリマン情報】
スレリンク(hneta板)l50

350:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 06:26:45 p25b+63G0
それにしては大借金県だな
何に使ってんだ
やはり人件費か  箱物は作らないから
公務員給料半分にしろよ

351:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 06:32:51 p25b+63G0
道路行政も悪いし
地下鉄 都市高速もないくせに一体何に金つかってんだ
工場多いんじゃないのか


んとにここの県庁はクズだな

352:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 08:00:09 Vvz93mTC0
クズはお前。
バカなのもお前だろ?プ

353:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 11:05:07 dwE2/BaS0
>>347

>>189より抜粋
>山口とかは首相の出た数が多い、静岡は有力代議士が多いという関係で、
>角栄時代の新潟の如く、無駄に新幹線とかが整備されているからな。


日本語読めるようになってくれ、在日

354:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 12:48:28 K8wQJP94O
つまりは、静岡・山口は無意味な駅が多いって事だよね。
実際、>>190を見ると、乗降客一万人以下の静岡・山口の駅がゴロゴロしているし。

に対して、滋賀県は、大津・草津地域と彦根・長浜地域という二つの中心が有るが、
大津・草津地域は京都に近いので無駄。という訳で作らず、
彦根・長浜地域では、彦根と長浜が争ったので、真ん中の米原に新幹線駅を置いたというわけだ。

この状態で、ほぼ十分滋賀県の交通流動は機能している。
大津、湖南、東近江(南部)、湖西(南部)、甲賀(西部)の人間は京都駅に、
湖東、湖北、東近江(北部)、湖西(北東部)の人間は米原駅に集約される。

県で新幹線を使うのが不便だといっている地域は、湖西の山間部と、甲賀の東・南部地域だけだが、
湖西山間部付近には北陸新幹線(若狭ルート)、甲賀東・南部にはリニア(畿央ルート)が、
敷設される見込みだし。

結局、作る必要性の無いものは作らない。という近江商人の精神を貫いているわけだね。

355:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 15:01:43 0mmRojjMO
このスレにいる愛知県民は、ただ単に大阪含む関西に相手にしてもらいたいから滋賀をダシに、大阪や京都府民を煽ってるにすぎないと思う。
直接煽るよりも、滋賀を経由した方がダメージは大きいからね。
愛知県民はコンプレックスが凄いね。
自らを都会だと言いたい、愛知を主張したい時は必ず東京や大阪を巻き込む。
自分は先日初めて愛知に行って、名古屋駅の隣の尾張一宮~名古屋駅間も田んぼだらけでびっくりしたよ。
関西で言う山崎~高槻間の風景みたいだ。
名古屋はもう中途半端に背伸びせず、田舎とトヨタを売りにして頑張ればいいんじゃないか。

356:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 15:21:27 U7if7f2zO
滋賀は名古屋圏
新名神土山インターに入るとこの交差点に「名古屋へ約40分」って看板あった

357:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 15:32:51 U7if7f2zO
名神瀬田付近には
「豊田まで 80分」とある
完全な名古屋圏内

358:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 16:32:25 sBVwlJPo0
商業→関西
工業→中部

これでいいよ

359:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 19:30:20 Vvz93mTC0
尾張・三河の連中が天下取れたのは滋賀のお陰。


 天下取りの覇業を行った3人、信長・秀吉・家康はみな愛知県出身であり近江にちかい。
 また近江とその近隣出身者をブレーンに従えている。
 たとえば蒲生賢秀・氏郷、石田三成、長束正家、増田長盛、藤堂高虎。
 近江と言えば、近江商人。 甲賀(伊賀)忍者。木地師・鍛冶・山人。修験者・・・
 行商人として各地をまわり、山に籠もり道無き道を行く。修験者や木地師・鍛冶。
 伊賀・甲賀の忍び。 城の縄張りに欠かせぬ技術、人々。
   そんな影のネットワークが近江にはあるのではないか。

童門冬二『戦国三ファミリー 影のネットワーク』より

--------------------------------------------------------------------------------



奈良・伊勢・岐阜西部に若狭含めて芦屋から名古屋まで、全部まとめて『大滋賀圏』でいいだろu




360:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 21:13:20 TBpmKePZ0
>>359
増田長盛は尾張出身じゃないの?

361:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 22:37:37 HsrRB6aU0
>>356 >>357
滋賀のお隣三重でさえ近畿地方だと言い張ってるのに純粋関西近畿の滋賀が名古屋圏?
ウルトラS級のバカだね

以前からいつも「滋賀は名古屋圏」と吹聴してる℃味噌ラッパだろ地獄道青信号だよ逝ってよし。


362:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 22:42:17 M2MFZK5q0
>>354
>結局、作る必要性の無いものは作らない。という近江商人の精神を貫いているわけだね。

そのとおりだね。だから、高島屋は京都で創業して滋賀には無いというわけ。

363:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/27 22:47:12 mF7nBNSf0
関西人は名古屋に嫉妬するなとか言うけど、それならそっちも
関西に関わってくるな。

364:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 00:39:16 ygwbBVNP0
ミソどもの情報ソースはこちら、

■厨日新聞 平成20年2月22日 朝刊
(甲賀市は新名神が開通することで)製造出荷額は06年に県内トップになった。
自動車部品製造のトヨタ紡績の子会社など著名な企業も少なくない。
市企業立地対策室は「新名神で従来の阪神経済圏に加え、名古屋経済圏のネット
ワークに入った」と話す。



あたかも、トヨタ系の企業が多数立地しているような記述をする「地元マンセー」の記事
役人のセールストークを間に受けるエリア紙の記者。
まぁ、素朴でかわいらしいヤツらですよ。

実際のところ、「豊通エンジニアリング」ぐらいしか名古屋の会社はない。
ほとんどが、地生の企業か京都・大阪の会社。ファナックにしても現在の本社は
東京だが、発祥は大阪。

■八田サテライトパーク
URLリンク(www.pref.shiga.jp)
■水口第2テクノパーク
URLリンク(www.pref.shiga.jp)
■甲南フロンティアパーク
URLリンク(www.pref.shiga.jp)

某エリア紙に洗脳されすぎ。

365:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 00:41:20 VeC6w2QB0
チュンイル新聞か・・・。

366:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 00:45:38 ygwbBVNP0
次は全国紙の記事な。

■朝日新聞 平成20年2月22日 朝刊 9面
三重交通、近鉄バス、京阪バスの3社は津市や四日市市と京都を結ぶ高速バスの
運行を開始する。
(三重県庁観光・交流室は)関西方面からの観光客が日帰りとなり宿泊者が減っ
たり、県内の観光客が京都へ流れることを懸念する。

■産経新聞 H20年2月23日 朝刊 8面
(新名神の開通により)中日本高速は、ユニバーサルスタジオジャパンへの宿泊
パックを近畿日本ツーリストと共同企画し、予約販売を開始している。
近鉄バス、京阪バス、三重交通バスは京都-三重(津・四日市二系統)間で高速
バスを共同運営する。年間7万人の利用を見込む。


逆に三重県の不安と危惧を伝えている。
観光客(伊勢・志摩は4割が関西方面からの客)の客単価が下がり、県内への
観客が関西へ転換してしまうことを指摘している。
某エリア紙とはあきらかにトーンが違う。

367:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 01:12:20 2IIlihQ50
>>360
ウィキによると、

>尾張国中島郡増田村(現在の愛知県稲沢市増田町)または近江国浅井郡益田郷出身

368:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 01:21:52 KFXDai9F0
>>366
滋賀自身の話題もそれくらい熱く語ってほしいな
ここは滋賀のスレなのだから

369:360
08/02/28 01:48:56 13YeVzX+0
>>367
サンクス

370:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 03:08:58 KYjXahGy0
新名神が出来たことによって滋賀は完全に名古屋圏だな。
関西からの人口流入の勢いが増すのが目に見える。

371:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 03:10:49 ygwbBVNP0
>>368
他人の批判の前に、ご自分も滋賀のことを語ったら?それとも他府県の方で、滋賀のことは語れ
ないのかな?「新名神部分開通→名古屋圏」が否定されるのがカンに触った?

○リアル滋賀県民の声(一部)
 「生活の比重は京阪方面。どれほど新名神を使うか分からない」(大津市の三十九歳男性)
 「いらないと思う。生活には関係ない」(東近江市の五十九歳女性)
  URLリンク(kyoto-np.jp)

空港建設の是非論でもそうなのですが、いつも「人の流れ」に関する議論は百出する。
2つ意見もそう。「自家用車で自分が、新名神を利用しない 」∴「高速いらない」
となる。この視点からは「物流」という視点が抜け落ちている。淡路の玉ねぎや牛乳
(膳所コープでも売っている)大津や東近江の人の食卓にも上っているはず。それは
明石海峡大橋があって可能なこと。船じゃあ鮮度・量ともに厳しい。同様に新名神は
甲賀地区の物流に寄与することによって、工場立地を促進して外部から資金・仕事を
呼び込む。ジャストインタイムが普通の現在、関空・中空の国際空港、神戸・大阪・
四日市・名古屋のスーパー中枢港湾にアクセス可能な甲賀は非常にいい立地といえる。
実際フェデックスが草津に営業所を構えているのは、このアクセスのよさから。また
甲賀の農業も「近郊農業」化が進む。京阪神はもとより中京もマーケットにできるよ
うになるからだ。甲賀は日照時間が長い(お茶が特産)し、山ともいえない岡のよう
な小地形が連続する。それだけいろいろな作物栽培の可能性があるということ。
実際、植生が豊かなため古くから製薬業が盛ん。シオノギの研究所もある。
今後、京都や大阪に広大な研究所や工場を立地できる余地は少ないので、その
意味でも新名神はありがたい。ただ名神の渋滞の多くが草津より西でおきている
ところをみると「開通効果も相半ば」といったところか
しかしながら結論としては、として、やはり新名神は甲賀飛躍のために必要なイ
ンフラだと思う。
消費、雇用、農業振興、観光客の増加及び緊急医療などに貢献する
はい、ちょっと長めに滋賀について語ってみました。

>>368さんもどーぞ。

372:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 03:20:27 ygwbBVNP0
>>370
うんわかったよ。根拠あげて言ってくれよ。
名古屋圏という割りには全然、名古屋の会社が立地しないね。
むしろ三重から京都に向かう人が多くなりそうだな。

むしろ嬉がって、名古屋から滋賀においでになる方もけっこういてるね。

西日本高速道路から「一番乗り」の認定証を贈られた愛知県一宮市の学習塾経営森勝
さん(65)は「信楽なども近くなるので、あちこちへ行ってみたい」と話し、サイ
ドカーで最初にゲートをくぐった。

まぁ、名古屋からも甲賀にどんどん来て、お金落としていってよ。
ブラジル人がたくさん働いているイタリア村にも飽きただろうしさ。
ちなみにブラジルの旧宗主国はイタリアじゃなくてポルトガルな。

ミソの匂いのする猫も、しない猫も鼠を捕ってくるのはいい猫だから。
ヨソから来た人をいい気分にさせてお金を出していただくのは、得意だ
かららさ。近江人は。JR高島屋の地下の「たねや」に名古屋のオバハン
が行列を作るように、甲賀にも来てくれ。

URLリンク(kyoto-np.jp)


373:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 04:34:14 KYjXahGy0
三重県民が今更京都みたいなド田舎に行くメリットなんかねーだろゴミ!
滋賀人はそんな簡単なことすら分からんのか。

374:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/28 06:00:35 0yjFvcGI0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch