08/01/01 23:52:37 owa3lx4XO
基地外上津原俊之隔離スレ
261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/01 23:55:41 JNzNEHit0
ち
ん
ぽ
ま
つ
り
262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/01 23:56:05 0lQLHoIc0
>>260
だまれ濱崎浩二
263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/01 23:56:39 z5btvJSC0
京都>>>>>福岡>>>>>>川崎
264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 00:00:45 z/74s3u70
福岡の自慢の方向って、すでに川崎が歩んできた道だろ
そろそろ開発脳やめろよ
ロフトやら阪急に侵食されて手放しに喜ぶ田舎者思考もな
265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 00:11:30 UKKYQi3G0
昨年11月6日、東京都内のホテルで開かれた「日本の京都」研究会。
「国の施策や他の自治体の参考になる」「これからも情報を提供してほしい」。
中央官僚から要望や質問が相次ぐ。04年から市と省庁が定期的に協議する。
一自治体を相手に異例の体制だ。
「東京が一目置く都市が日本にあるとしたら京都だ」と、元市助役の内田俊一・
内閣府事務次官(59)は言う。市副市長を務めた増田優一・国土交通省都市・
地域整備局長(56)も「精神文化は東京が束になってもかなわない。
日本のワン・オブ・ゼムではなく、世界の京都であるべき」と注目する。
京都市の「首都力」には、関西財界も熱い視線を注ぐ。
関西再生の起爆剤として道州制の導入を目指す関西経済同友会は昨年5月、
「将来の関西州の州都は京都に」と提言した。
小嶋淳司・同友会代表幹事(72)は「大阪人からは『何考えとんねん』と、おしかりを受けたが、
京都は風格と知名度で、他の都市がどれだけ努力しても超えられない歴史や文化が継承されている。
関西各府県の個性を生かすため、京都はもっと存在感を出していい」と力説する。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 00:20:21 hpH9vhC/0
>>264
福岡は衛星都市の道は歩んでいませんが?
267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 00:26:25 Bay8fzw10
北九州の衛星都市だったりして
なわけないか
268:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 00:32:45 h3K43ONt0
北九州には、ゼンリン、TOTOといった全国型の企業本社があるが、
福岡は、九電、JR九州、西鉄、岩田屋など九州地場企業の本社と
九州支店が経済を支えていると言うイメージが強い。
何気に、北九州の方が視野が広いという感想。
269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 00:46:37 pUvEVBZV0
>>268
岩田屋はどこの子会社だと思ってんの?
JRとか私鉄とか、電力とか、そういう公共企業しかねぇのか?www
270:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 00:50:32 UKKYQi3G0
5大都市のために設けられた政令指定都市制度の指定基準の変遷。
1956年:5大都市=人口100万人以上の都市を指定。しかし、神戸だけが
100万を割っていた。神戸は5大都市なので外せず、指定された。
1963年:神戸を先例として、北九州を90万人台で指定。
1972年:北九州を先例として、川崎をを90万人台、福岡を80万人台で指定。
福岡の先例によって、1980年に広島、1989年に仙台、1992年に千葉を80万人台で指定。
2005年~2007年:「近い将来100万人を超える見込みの無い都市」でも、
平成の大合併を行った静岡(70万人台)、堺・新潟・浜松(各80万人台)を指定。
1956年~1992年の政令指定都市で、100万人を割っているのは北九州と千葉。
271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 02:15:06 LjzogS1T0
泣いても叫んでも小倉伊勢丹はもう戻ってこない
272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 05:09:24 ej8b2wZyO
今日は箱根駅伝
大学スポーツの頂点
福岡マラソン(笑)
京都高校駅伝(笑)
箱根駅伝以上の注目をあびる陸上競技はオリンピックぐらいしか存在しない。
273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 13:18:19 hpH9vhC/0
>>272
箱根駅伝って関東で人気があるだけだよ
狭い地域に閉じこもって暮らしているから勘違いするんだろうね
274:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 13:30:21 KzlzGiqr0
箱根駅伝はローカル。京都の高校駅伝や女子駅伝みたいに全国的ではない。
275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 15:18:12 WENMxcu+O
あ
276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 15:19:48 WENMxcu+O
ローソンがパンの値段を地域別にするとか。
東北や九州で値下げるらしいよww
277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 15:43:25 OmyydK/eO BE:391933038-PLT(13310)
箱根駅伝は川崎あまり関係ないよ
278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 17:18:33 t/K/XiIk0
関西だの九州だのじゃなく
関東以外の日本選抜チーム作っても箱根は優勝できねーよw
レベルが違いすぎる。
279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 19:03:09 ildlB7fc0
>>236>>241のようなユーモアは好きだ。
札幌人あたりには全く通じないけどね。
280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 21:26:59 g1xnEcKsO
箱根駅伝、川崎市を、あっという間に駆け抜けていくけどね
281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 22:43:16 hpH9vhC/0
川崎がなぜ箱根駅伝を誇る?
282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 22:57:27 hXqTndGV0
東京と横浜という大都市に挟まれて、、
川崎はビッグマックバーガーのレタスのような存在かな。
283:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 23:05:48 Bay8fzw10
なんか無理矢理悪い物に変えてない?
284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 23:41:12 qIPmAflu0
札幌 東京・横浜・川崎 名古屋 大阪・京都・神戸 広島 福岡 那覇
285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 23:47:26 h3K43ONt0
京都は単なる歴史観光都市ではなく、世界的に活躍する大企業本社を
横浜以上に抱える経済都市でもあるので、川崎如きが敵う相手ではない。
◆オムロン、ワコール、村田製作所、佐川急便、島津製作所、ローム、
任天堂、京都新薬、グンゼ、月桂冠など
286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 23:53:37 vRrhVQ2Y0
朝鮮人の多い街 京都w
287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 23:55:27 KzlzGiqr0
13日は京都女子駅伝。
288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 23:56:00 qIPmAflu0
川崎、京都、福岡いずれも多い
むしろ、半島人の玄関口福岡に韓国・朝鮮人街が無いことが怖い
289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 23:57:32 vRrhVQ2Y0
韓国・朝鮮人人口 (h17)
京都市 28,426←すご・・
川崎市 *7,114
福岡市 *6,456
ソースは各市のHP
290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/02 23:59:01 g1xnEcKsO
>>282
「サンドイッチは、具が美味しい」っていう宣伝を川崎市がしてた気がする
もちろん、パンの部分が東京と横浜ね
でも、パンがないとサンドイッチは作れないけど
291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 00:01:13 LDyCQpl50
福岡には「隠れ」が多い
つーか、明らかに福岡市民でもエラ張ってるよ
292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 00:01:17 KzlzGiqr0
タイで思わぬ京都ブーム 舞妓作戦が奏功
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
北京五輪の現地情報HP、京都の技術で日本語訳
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
「再生医療元年」幕開け京都発、夢の細胞実用化へ
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 00:07:21 5vQD4lug0
スマイルバーガー ホッペにキスして!ワンドリンクキャンペーン!
URLリンク(www.tokyo-keizai.co.jp)
京都発「2人で15万円」 超高級ハンバーガーに注文殺到
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
1972年 マクドナルド西日本1号店、京都に開店。
294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 00:15:11 ydTqSoui0
つーか
帰化するしないで数値には大きく差が出るのでは?
まあ帰化した人間は普通に日本人だが。
先の比較は近畿のアカ思考が国籍保持を無理強いする結果だろう。
295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 10:47:26 1PZYOx1O0
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?
それだと夏並に暑くなるよな?って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと
(省略されました。以下を読むには(@ω@)ウンコウマ-をコピペしてください。
296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 12:01:34 UzYLBouy0
まとめ
京都は田舎だが都市としての風格は、福岡や川崎の比ではない。
福岡も田舎だが、屋台ラーメンとどんたくと人形しかない。
川崎は都会だが、東京と横浜の間で独自色はコリアン通りくらいだろう。
297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 12:13:31 yBO9AB9i0
コリアンで京都の足元にも及ばないのにコリアン自慢かよ
298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 12:53:22 yBO9AB9i0
京都:
世界レベル、超1級の古都
意外にも工業が盛んで、発展し続け、単なる過去の町ではない
東京・大阪・名古屋と同格とするのが妥当
福岡:
九州の首都
札幌・仙台・広島のグループ
川崎:
本質はただの東京の住宅地。
「市川+松戸+流山」とか「草加+鳩ヶ谷+川口+戸田+和光」、関西なら「西宮市+尼崎市+宝塚市+伊丹市+川西市」
みたいなもの。
ロケーションは抜群。工場跡地の再開発で商業施設・オフィス・高層住宅化が急速に進んでる。景観などの制限も少ない
299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 13:19:48 FPkAGYhB0
都会・田舎という凡庸な尺度で処理出来るのは、ありきたりの都市でしかない。
京都にはこのような尺度は通用しない。京都人にとって、京都が都会か田舎か
などは関知するところではない。
300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 14:04:33 ydTqSoui0
コリアンは自慢だよ。
なんせ関西コリアンみたいにネチネチジメジメとルサンチマンまっさかりの
ネガティブ宣伝をしてるわけじゃねえからな。
普通にコリアンタウンと銘打って存在するよ。
京都みたいに気位が高いくせに低層民の集う街よりよっぽどまし。
鼻だけ高くてケツの穴真っ茶っ茶。
301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 14:15:37 FPkAGYhB0
京都人や福岡人は上品だが、川崎人はひどく下品。土地柄だろうが。
302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 14:20:16 FPkAGYhB0
東京と横浜に挟まれた川崎は下品。
京都と神戸に挟まれた大阪は下品。
上品なところに挟まれると下品になるという、東西に共通して見られる現象。
303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 14:22:29 yBO9AB9i0
福岡は野蛮、だと思う
304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 14:27:05 FPkAGYhB0
福岡は野蛮ではない。蛮地は東国のことだが、東京や横浜は既に日本化
されている。川崎は未だに野卑にして粗雑な東国の性質から脱せないでいる。
川崎などは日本化する必要も無いのだが。
305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 18:06:57 JbChLhkC0
上品上品といいながら腹の中真っ黒で周辺に汚層を隔離する者たちより、
「いやあ汚い家ですみません(笑。 ささ、どうぞ」ともてなす心の方が
よほど日本人の和の心。
306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 19:17:10 RIOSEYqT0
その通り。日本人の和の心かは知らないがまだましだ。
>「いやあ汚い家ですみません(笑。 ささ、どうぞ」
しかし、この謙譲が過ぎることが腹黒・嫌味となる。
逆なら、汚い家と思うならきれいにしろよ。お前の家マジキメェwという心の声が。
難しい。
ここは何も言わず閉じこもるのがベストではないだろうか。
307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 19:21:31 FPkAGYhB0
本音と建前の区別がない単細胞の川崎人。だから東京と横浜のいいようにされている。
308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 19:59:33 CRvsUXzE0
天皇なんてあんな物、早く京都に連れ戻せ
昭和天皇以降、大した天皇出て来なそうだし
309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 20:11:34 JbChLhkC0
単細胞は褒め言葉だな。
裏表ばっちしの二重人格西国人。サイコじゃなかろうか。
ウソとグチとカゲグチは
叩かねんだよ男ならw
・・・・・・ハイおあとがよろしいようで
310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 20:18:28 ELDGe1E40
関東関西以外は全て田舎
なかでも独自色なく、民度も低く、ガラが悪いのは福岡
311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 21:17:38 FPkAGYhB0
愚かさを自慢する川崎人。隷民とはかくも哀れなものか。
312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 21:40:02 ELDGe1E40
隷民って、九州、とりわけ福岡人だろ?
食い詰めて東に流れて各地のガラを悪くしてる末裔じゃんw
313:鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw
08/01/03 21:56:13 xkuvrdBZ0
クソみたいなスレには蛆がわくか・・・。
314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/03 23:54:18 qfUje3id0
川崎ごときに福岡の人口を抜けるわけが無い
315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 01:15:10 qLb/Z9bd0
犯罪の数なんかを見ると
京都や福岡から文化の香りなどしないのだがw
316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 01:16:23 qLb/Z9bd0
田舎には卑しい人間が多いからな
317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 01:24:48 NllFYK6z0
福岡とか京都って駅の周辺だけは栄えているけど、
駅から離れると凄く寂れているんだよね。
その点川崎は川崎駅周辺はもちろんのこと他の駅もそれぞれ
栄えているんだしね。
318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 01:28:02 yRMkK1Ul0
川崎の奴隷文化。
319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 01:45:17 yRMkK1Ul0
川崎人の言う「栄えている」とは、川崎のベッドタウン化を更に推進するための
超高層マンションが駅前に建っていることを指す。
320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 02:05:55 yT8nRinK0
>>315
犯罪の数から文化を見ようとするのは難しくないか?
>>317
京都の寂れてる駅の例
八瀬比叡山口駅
URLリンク(upload.wikimedia.org)
二ノ瀬駅
URLリンク(upload.wikimedia.org)
保津峡駅
URLリンク(upload.wikimedia.org)
321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 02:12:33 yRMkK1Ul0
画像解説
八瀬比叡山口駅・・・四条河原町から徒歩1分。
二ノ瀬駅・・・四条烏丸から徒歩3分。
保津狭駅・・・河原町御池から徒歩2分。
322:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 02:23:38 yRMkK1Ul0
川崎人のための京都案内
京都駅と京都駅ビル
URLリンク(upload.wikimedia.org)
京都市街
URLリンク(opac.u-air.ac.jp)
京都タワー
URLリンク(pugeore.way-nifty.com)
鴨川
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 02:30:40 yRMkK1Ul0
川崎のスイーツな女の子
百合ヶ丘のお嬢様
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
新百合ヶ丘のお嬢様
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
324:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 02:41:16 yRMkK1Ul0
大都会武蔵小杉。高級ホテルや複合商業施設、有名企業の本社超高層ビルが林立。
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)武蔵小杉駅上空に確認飛行物体<ニッセンの飛行船>.JPG
大都会溝ノ口。延々と続くお洒落な超高層ビル群。
URLリンク(allabout.co.jp)
大都会武蔵新城。超高級百貨店の威容。
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
325:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 04:13:54 HQ+H0PG80
キミ、>>236と同一人物?
今後もその調子でお笑いスレに仕立ててよ。
326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 07:10:34 QZeeMw7v0
スーパーターミナル京都駅正面。華やかさではパリ・ロンドンをも彷彿とさせる
URLリンク(homepage1.nifty.com)
その右側。巨大アミューズメント施設はラスベガスをも凌駕する。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
幕末風雲の歴史を残す池田屋の碑。京都ならではの志士や新選組の息づかいを感じさせる。
URLリンク(www.geocities.jp)
市街中心部にある大手私鉄始発駅。大都市京都へ通勤するビジネスマンの重要な足となる。
URLリンク(blog15.fc2.com)
327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 07:56:02 1GPNaRQP0
福岡の博多駅周辺を散策したら、悪口言う気も失せるほど惨い件
328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 08:23:49 iIY5pE1N0
まとめ
京都は田舎だが、物価は高く上流階級だけが通う一見さんお断りの街。
福岡も田舎だが、京都同様古くからの文化が魅力だが、そこに住みたいとは思わない。
川崎は都会だが、神戸と同じく北と南では全く別な都市であることは以外に知られていない。
329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 13:15:35 bZxogrWJ0
>>322
二枚目の写真、何気に凄すぎと思うのは俺だけ?
330:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 13:41:45 12PQCGnuO
この時期はニュース見てると里帰りの映像をよく見かけるが、
帰省ラッシュは東京駅、Uターンラッシュは博多駅だな!
どれだけの数のかっぺが首都圏に上京してるかね?
331:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 13:42:37 GEU5U7Jy0
>>327
川崎よりはましだろ?
332:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 14:05:12 12PQCGnuO
>>331
それはない。
博多駅みたいに低層ビル並べても糞同然!
川崎は西口も東口も超高層オフィスビルがあり迫力が月と鼈。
333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 14:07:49 QZeeMw7v0
川崎結構すげえよな。
正直西口(横浜)より上
334:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 14:09:56 12PQCGnuO
>>333
西口
川崎>横浜
東口
横浜>川崎だな!
335:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 14:16:25 12PQCGnuO
博多駅は煽りではなく、マジ立川以下。
死ぬ前に立川へ行く事を奨める。
ショックだろうがな!20万以下都市の駅に負けるとは。
でも事実だから仕方ない。
336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 14:23:01 23mGBIElO
実際、街の規模は福岡の方がでかいのは常識あるならわかるはず。
337:都民
08/01/04 14:45:52 CzIRZrY90
立川は未来都市だぜ
博多と同列にされちゃ困る
338:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 14:51:32 WmunrgUi0
面積分人口が横浜の方が多いが、実質的に
川崎=横浜 といったところ。
堀の内、コリアタウン、競輪競馬場がある分、川崎の方が勝ってる
かもね。東京には近いし。
339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 15:18:22 QZeeMw7v0
↑コイツわけわかんねえ
大体全部横浜にあんよ。チャイナタウンまである。(競馬場は根岸競馬場ねw)
あえて言うなら堀之内。これに相当するものは難しいが少し営業形態は異なるが
曙町という全国区の名店街がある。
というか、しょーもない煽りすんなドン百姓
340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 15:52:04 Z/OUpGso0
>>334
逆じゃね?
西口
横浜>川崎
東口
川崎>横浜
まぁMMウェストの開発が済めば分からんが。
341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 16:08:45 QZeeMw7v0
いやまあ俺はただ繁華街として西口っつっただけだから。
あんま深い意味はないよ。
「ニシグチ」っつったら横浜では横浜駅西口のことなの。つまり横浜駅そのもの。
最近東口もいろいろ出来てきたから、またいろいろあるんだろうね。
342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 16:15:02 Z/OUpGso0
俺も334に言っただけだから、まあ気にせんといてw
343:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 16:17:04 acWWbt6T0
曙町は全国区です
344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 16:47:20 IKMFl5+x0
↑釣りか?
そんな地名初めて聞いた
345:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 17:43:40 QZeeMw7v0
空気読め
346:事代主屋 ◆WWEbisuLXU
08/01/04 17:49:05 Qa+RH9MvO
>>337
立川駅前の駅+モノレール、伊勢丹、高島屋、モディは
福岡の人に説明すると
小倉駅のモノレール乗り入れの外見に岩田屋、大丸、イムズがあるとおもっていただけるといい。
博多駅前と立川駅前これでどっちが栄えているかわかるとおもう。
347:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 18:04:57 23mGBIElO
つまり渡辺通りをモノレールが走るって感じ?
348:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 19:04:00 ECJGnRYF0
僕、福岡人で仕事で立川に半年程通ったことがあったけど、
立川って駅前だけの街って印象だった。
確かに人通りは多いけど、駅からちょっと離れると自衛隊の基地?
があったような気がする。
福岡でいうと春日が小倉駅前並みになっている感じ、
人通りはさすが関東だなとは思ったが、休日に行こうとは思わなかった。
なんとなく都心と違ってちょっと垢抜けない雰囲気を感じた。
余談だけど立川には杉並から都心から遠ざかる電車で通ったので、
余裕で座れた。
うん人通りは残念ながら博多駅は余裕で負けてるかも。
349:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 19:42:19 JnUtLoxO0
>>330
福岡は転出者数より転入者数が多いんだけど?
350:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 21:33:13 /1LhtGlnO
立川は駅前だけとよく言われるが
福岡は駅前すらとよく言われる
351:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 21:50:18 JnUtLoxO0
>>350
あんたが勝手に言ってるだけでしょ??
352:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:00:03 /1LhtGlnO
いや、みんな言ってるし
みんな思ってるよ
福岡の繁華街パッとしないじゃない
天神とか、登戸の商店街に西新井アリオを足した感じなんだよね。
あの程度の繁華街を川崎じゃ凄いと言う奴は居ないよ。
353:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:09:05 RHUdu1ssO
確かに福岡人は天神を過大評価するからなw
広がりの無い箱だけの場所だよ。大名?w
354:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:10:00 APbbrh+fO
立川は駅前だけでしかもハコだけだよ。
福岡や川崎なんてとんでもない。
多摩地区でもトップじゃないし。
355:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:16:34 /1LhtGlnO
福岡には箱すら無い
これが現状だろ。
小汚い場末感漂う歓楽街があるだけ。
立川に対する八王子みたいな街並みが福岡の繁華街。
356:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:27:02 +SYsk96M0
ラッシュ時に川崎駅で降りる人々。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
川崎駅前の渋滞。
URLリンク(www.cocoichioshi.com)
357:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:41:49 /1LhtGlnO
福岡にラッシュあるの?
358:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:42:17 22pOUL4g0
懐かしい色だな
359:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:44:52 ZPkmaBL40
川崎駅のホームじゃないと思うんだが・・・
360:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 22:47:39 +SYsk96M0
京都の都会画像
四条通。この下を阪急京都本線が通っている。
URLリンク(pylon.client.jp)
361:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 23:02:40 +SYsk96M0
川崎駅始発の都会的な電車。
URLリンク(www62.tok2.com)
362:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 23:41:55 qLb/Z9bd0
関係ない写真でスレを荒らすほど悔しいのか
363:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/04 23:56:17 +SYsk96M0
川崎とは関係の無い「写真」。
URLリンク(snavinet.fc2web.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(loca.ash.jp)
URLリンク(www.otakaki.co.jp)
364:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 14:35:31 gcN5wNfJ0
川崎は満員電車も自慢なのか???
交通インフラの脆弱さを自慢してどうするwwwwww
365:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 16:41:15 nyN/R4o50
>>360
にせものではつまらん。
ここは本当に地下鉄東西線が通っているところ。
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
都会風の写真は田舎好みでつまらんだろ。
366:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 17:44:36 lVfuwb/f0
>>365
地下鉄東西線??
367:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 18:37:25 DJPLEfZf0
>>339
うるせー蝿だな。
川崎の方が東京に近くて便利なんだよ。
田舎モンは黙ってろw
368:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 19:36:51 rC5wUL7x0
>>367
お前が煽りだろ。
何をヌケヌケとw
お前さんざ川崎煽ってる奴じゃん。
川崎は横浜よりもある種都会だよ。だから何?
だから当然川崎は京都や福岡より全然便利だよ。
比較にならねえ。
川崎>>>>(超えられない壁)>>>京都
369:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 19:40:48 lVfuwb/f0
飼い主のところへ行くのに不便なベッドタウンは無いだろう。
370:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 19:44:25 rC5wUL7x0
あんまりウマくないからいまいち煽りが通じづらい
371:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 19:46:50 lVfuwb/f0
川崎人は、大飼い主の東京か飼い主の横浜へ出稼ぎに行かないとやって
いけないのだから、そのための交通を便利にしてもらえるのは当然だろう。
372:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 19:56:11 iKt9tpir0
福岡って、発展・開発の歴史が浅いから新しいビルが多いが、
出入りしている人間は数世代前の貧困層って感じが多い
頼むから、デパートにジャージはやめてください
DQNが5人で試食オンリーであることを大声で自慢するのはやめてください
何も買わないのにツンとしている婆さんは即刻マルショクにでも移動してください
373:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 19:57:50 lVfuwb/f0
川崎の鉄道の駅というのは、東京~横浜の途中駅であるのがほとんど。
そして、ベッドタウンの常として駅前にしか店が集中していない。
飼い主のところへ出稼ぎに行くための鉄道だから、市営地下鉄もない。
夜に出稼ぎから帰って来た人々が駅前で一杯やったり買い物したりして、
住宅しかないところへバスで帰るのが、ベッドタウン川崎の日常生活。
374:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:02:42 iKt9tpir0
ベッドタウンができる環境が無い=田舎
375:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:04:44 lVfuwb/f0
川崎を飼い主とするベッドタウンは無いから、川崎はベッドタウンができる
環境が無い田舎ということだね。納得。
376:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:06:38 rC5wUL7x0
そんなムキになって説明しなくてもw
大変だね
377:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:06:58 iKt9tpir0
ベッドタウンと断ずる都市に必死で対抗しようとする福岡市
田舎丸出しですね
378:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:21:22 lVfuwb/f0
高校の数
川崎市18、福岡市33、京都市35。
379:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:21:25 iKt9tpir0
(九州一の大都会)天神:私鉄一本、地下鉄一本wwwwwwww
(自称副都心)西新:地下鉄一本のみwwwwwwwww
(自称副都心)大橋:私鉄一本のみwwwww
百道:バスのみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
照葉:バスのみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:26:50 lVfuwb/f0
川崎人は、出身地をきかれたらやっぱり東京とか横浜とか答えてるの?
381:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:32:30 ooPTS7QE0
【ジャスコ・イオンモール数】
①浜松市 ・・・・・ 6.17 店/百万人 [5 店舗]
②新潟市 ・・・・・ 6.17 店/百万人 [5 店舗]
③名古屋 ・・・・・ 5.41 店/百万人 [12 店舗]
④京都市 ・・・・・ 4.08 店/百万人 [6 店舗] ☆★☆★☆★☆
⑤札幌市 ・・・・・ 3.70 店/百万人 [7 店舗]
⑥堺 市 ・・・・・ 3.61 店/百万人 [3 店舗]
⑦さいたま ・・・・・ 3.39 店/百万人 [4 店舗]
⑧神戸市 ・・・・・ 3.27 店/百万人 [5 店舗]
⑨千葉市 ・・・・・ 3.23 店/百万人 [3 店舗]
⑩北九州 ・・・・・ 3.03 店/百万人 [3 店舗]
⑪仙台市 ・・・・・ 2.91 店/百万人 [3 店舗]
⑫大阪市 ・・・・・ 2.27 店/百万人 [6 店舗]
⑬福岡市 ・・・・・ 2.13 店/百万人 [3 店舗] ☆★☆★☆★☆
⑭広島市 ・・・・・ 1.72 店/百万人 [2 店舗]
⑮静岡市 ・・・・・ 1.41 店/百万人 [1 店舗]
⑯横浜市 ・・・・・ 0.83 店/百万人 [3 店舗]
⑰東京区部 ・・・・・ 0.58 店/百万人 [5 店舗]
⑱川崎市 ・・・・・ 0.00 店/百万人 [0 店舗] ☆★☆★☆★☆
※イオンモール+ジャスコ店舗は2店とした
382:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:33:07 lVfuwb/f0
川崎は知名度が低いから、「川崎ってどこにあるの?」ときかれたら、
やっぱり「東京と横浜の間」と答えてるの?
383:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:34:26 FRrjum7a0
(九州一の大都会)天神:私鉄一本、地下鉄一本wwwwwwww
(自称副都心)西新:地下鉄一本のみwwwwwwwww
(自称副都心)大橋:私鉄一本のみwwwww
百道:バスのみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
照葉:バスのみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:41:52 lVfuwb/f0
アクロス福岡シンフォニーホール←九州交響楽団の本拠。
京都コンサートホール←京都市交響楽団の本拠。
ミューザ川崎シンフォニーホール←東京交響楽団のフランチャイズホール。
こんなところまで川崎はベッドタウンであることが証明されている。
385:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:45:14 FRrjum7a0
九州という僻地の事情で、なんでも自前で揃えるしかないだけって理解できてる?
都市間の連携をしようにも、周囲に文化的中規模都市が「皆無」じゃないか(笑)
アクロスがショボいと思って無いのか?
博多座はできて何年だ?
九州場所はどんなクソ立地で開催されるんだ?
東京にあれば川崎にも絶対必要だとは限らない
大阪にあれば京都にも絶対必要だとは限らない
神戸にあれば広島に絶対必要だとは限らない
こういう「連携」を理解しろよ、田舎者w
386:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:52:46 lVfuwb/f0
ベッドタウン川崎とその飼い主の関係は、そもそも「連携」ではない。
387:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:55:10 ooPTS7QE0
飼い主のベッドタウン川崎。ほんとだよ
388:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 20:55:32 FRrjum7a0
福岡人の見苦しい自慢・口癖
ベッドタウン
コンランショップ
ハイアット
ハードロックカフェ
マリノア
百道
照葉
389:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 21:03:08 rC5wUL7x0
おっちゃんおっちゃん
ジャスコは地方の象徴だよw
よーく調べてごらん
390:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 21:42:17 lVfuwb/f0
ジャスコ品川シーサイド店。
飼い主に逆らって見せたい川崎人であった。
391:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 21:46:32 UDlsVYgF0
住民が高学歴高所得で犯罪も少ないのが川崎市
住民が高卒中卒ばかりで低所得犯罪多発が福岡市
どっちの市民になりたい?
392:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 21:50:10 JTEyy3oz0
高卒中卒の所でエバリたい
393:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 22:51:02 qg6WsjyE0
香椎:JR鹿児島本線、香椎線、西鉄貝塚線
URLリンク(www.ur-net.go.jp)
394:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/05 23:01:58 8cfjbcPc0
>>379
天神は地下鉄2本なんだけど?
395:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 06:15:31 9gDpgHIu0
プ
市営地下鉄一本だろうが(笑)
分岐しているだけで2本に数える福岡必死wwwwwwwwwww
396:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 06:30:43 k7htypt40
茨城人だけど?
川崎なんぞ糞田舎じゃねーかwww
関東の恥部
397:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 09:20:43 s/JuW7C70
>>395
地下鉄2路線、七隈線と福岡空港線です。
地下鉄も通ってない川崎人にはわからないのかな?
別に2本でもそんなかわんないかもしれないけど、正確にしたかっただけ。
ちなみに僕は394じゃないよ。
余談だけど友達が武蔵小杉の近くに住んでたことがあったからいったことあるけど、
工場の中の高層ビルがあるだけの街って感じだった。
結局東京に通うのは便利な場所ってだけのイメージです。
398:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 09:24:33 9gDpgHIu0
「線」まで書き出すと、余計に福岡が不利になるが・・・
399:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 09:52:09 8bUhoGBp0
地下鉄とかって、田舎都市のステータス。
聞いても無いのに、地下鉄あるんだぞ、と
実に詳しい。田舎都市人間に限って川崎や堺に無いことも承知で持ち出す
400:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 09:54:14 zCFF+zXX0
ジャスコは地方の象徴だってw
ドンキで都会度競うようなもんだぞ。これだって今は都心にもあるだろ。
それと同じ。
まったくそんな発想ばっかしてっからイナカモン扱いされちまうんだよ。
こんなもん全然同情できんじゃんw
401:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 09:56:07 8bUhoGBp0
ジャスコって何?
402:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 10:27:51 zCFF+zXX0
381と390で必死に地方の人が書いてる某チェーン店スーパーのこと。
郊外に多い。近年都心に進出を果たす
403:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 10:43:31 s/JuW7C70
>>402
ふーん、僕福岡人だけど行った事ないや。
404:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 10:46:47 zCFF+zXX0
>>403
東日本中心なんでしょ
発祥は千葉
405:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 11:10:44 s/JuW7C70
なるほど、郊外のショッピングセンターって感じだね。
福岡の郊外にもあった。
URLリンク(www.aeon.info)
さすがに川崎は人口密度高いだけあって、
そういうの土地の確保は難しいみたいだね。
406:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 11:50:58 42aLTWWb0
近隣の町村合併すれば、すぐに200万人になっちゃうんしょ?
407:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 12:05:29 1OalAFh4O
店だの電車だの人の多さだので
福岡が川崎に挑む
こんな滑稽な話は無いわな
408:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 12:09:39 zCFF+zXX0
近隣を合併すると1350万人くらいになっちゃうな
409:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 13:09:55 si2rskOq0
>>404
発祥ではなくて本社が千葉
410:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 13:12:46 R/d4Kow20
まぁ川崎は社蓄護送の満員電車を自慢することぐらいしかないからな
道路は狭いは、電車は混むは・・・
411:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 13:39:14 42aLTWWb0
① 【京都市役所】 URLリンク(kata2.image.wablog.com) ☆★☆★☆★☆
② 【名古屋市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
③ 【静岡市役所】 URLリンク(maskweb.jp)
④ 【北九州市役所】 URLリンク(gazone.morrie.biz)
⑤ 【福岡市役所】 URLリンク(tol-dengeki.up.seesaa.net) ☆★☆★☆★☆
⑥ 【堺市役所】 URLリンク(osakanight.xrea.jp)
⑦ 【神戸市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
⑧ 【大阪市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
⑨ 【札幌市役所】 URLリンク(maps.nifty.com)
⑩ 【さいたま市役所】 URLリンク(www.chiikibun.com)
⑪ 【千葉市役所】 URLリンク(www.cabinet-cbc.ed.jp)
⑫ 【横浜市役所】 URLリンク(uratti.web.fc2.com)
⑬ 【仙台市役所】 URLリンク(pds.exblog.jp)
⑭ 【新潟市役所】 URLリンク(www.city.niigata.jp)
⑮ 【広島市役所】 URLリンク(yutaka901.web.infoseek.co.jp)
⑯ 【浜松市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
⑰ 【川崎市役所】 URLリンク(www.city.kawasaki.jp) ☆★☆★☆★☆
【東京都庁】 URLリンク(www.jguide.net)
【岡山市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
【相模原市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
[川崎区役所] URLリンク(www.city.kawasaki.jp) ☆★☆★☆★☆
412:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 13:44:26 bwiXogyv0
京都市役所はともかく川崎市役所ってめっちゃ歴史がありそうだな。。
413:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 13:50:25 joaJe1ZP0
えっと、川崎市役所は小学校の再利用ですか?w
414:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 14:03:41 bwiXogyv0
感じかたそれぞれだね。。。
ところで、福岡はアクロスと言う商業施設と福岡市庁舎まちがってるよ。
福岡市民なんだけどねつ造はよくないとおもう。
415:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 14:22:39 42aLTWWb0
>>411
福岡市役所訂正。失礼
① 【京都市役所】 URLリンク(kata2.image.wablog.com) ☆★☆★☆★☆
② 【名古屋市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
③ 【静岡市役所】 URLリンク(maskweb.jp)
④ 【北九州市役所】 URLリンク(gazone.morrie.biz)
⑤ 【堺市役所】 URLリンク(osakanight.xrea.jp)
⑥ 【神戸市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
⑦ 【福岡市役所】 URLリンク(www.kabosu100.net) ☆★☆★☆★☆
⑧ 【大阪市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
⑨ 【札幌市役所】 URLリンク(maps.nifty.com)
⑩ 【さいたま市役所】 URLリンク(www.chiikibun.com)
⑪ 【千葉市役所】 URLリンク(www.cabinet-cbc.ed.jp)
⑫ 【横浜市役所】 URLリンク(uratti.web.fc2.com)
⑬ 【仙台市役所】 URLリンク(pds.exblog.jp)
⑭ 【新潟市役所】 URLリンク(www.city.niigata.jp)
⑮ 【広島市役所】 URLリンク(yutaka901.web.infoseek.co.jp)
⑯ 【浜松市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
⑰ 【川崎市役所】 URLリンク(www.city.kawasaki.jp) ☆★☆★☆★☆
【東京都庁】 URLリンク(www.jguide.net)
【岡山市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
【相模原市役所】 URLリンク(www.geocities.jp)
[川崎区役所] URLリンク(www.city.kawasaki.jp) ☆★☆★☆★☆
416:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 15:16:38 1OalAFh4O
川崎の倍以上の面積で人口抜かれそうな福岡に京都
川崎の面積なら50万都市だろ
50万都市が140万に迫る大都市に挑む滑稽さ
初笑いはもういいよ
417:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 15:45:09 R/d4Kow20
>>416
川崎の土地は住宅街しかないからね
福岡は1000m以上の山から、島、国定公園を含んだ面積だからね
実質人口密度は変わらない、強いて言うなら、いかに川崎が多様性の無い環境かということ
418:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 16:26:30 1OalAFh4O
川崎にも島ぐらいあるよ。
人工島だけど。
福岡の人工島と違い開発されつくされてるけどね。
福岡の人工島は空き地にしか見えないんだが。
国定公園にしろ山にしろ。
いくらでも開発できるわけで、需要さえあればね。
結局、買い手がつかない土地なんでしょ。
平地ですら埋まらない状況で山を削ろうとは思わないわな。
419:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:10:08 3YXrX3SL0
京都府庁(京都市)
URLリンク(tsukaeruhouritsu.blogdehp.ne.jp)
福岡県庁(福岡市)
URLリンク(www.yado.co.jp)
神奈川県庁(横浜市)←あれ~w
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
420:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:19:34 3YXrX3SL0
京都市章
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
福岡市章
URLリンク(carpediem.versus.jp)
川崎市章←プッw
URLリンク(www.lasdec.nippon-net.ne.jp)
421:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:31:00 xhUBNaJN0
>>419
本気で言ってんの?
神奈川県庁本庁舎 - 国・登録有形文化財
URLリンク(maskweb.jp)
ちなみに京都府庁舎は重要文化財。
あれ?福岡は?w
422:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:32:47 3YXrX3SL0
京都御苑
URLリンク(relog.jp)
福岡大濠公園
URLリンク(www.kyushu-tour.net)
川崎市中原平和公園←ww
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
423:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:35:05 3YXrX3SL0
「あれ~w」の意味が全然わかっていない>>421w
424:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:38:51 V6/GXtOH0
>>421
たぶん建物の事じゃなくて
川崎市が県庁所在地じゃないって言いたいだけでしょ
425:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:40:08 Vb9ROAT90
>>422
で、スラムは貼ってくれないのかな?w
426:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:47:14 xhUBNaJN0
>>423-424
へぇ、そういう意味なんだ。
じゃ、それはそれでいいとしてあらためて
京都府庁 :重要文化財
神奈川県庁 :国・登録有形文化財
福岡県庁 :!
427:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 18:55:26 3YXrX3SL0
xhUBNaJN0は何時になったら根本的な認識ミスに気がつくのか。
428:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:20:38 1+2HiCRv0
>>419-420>>427
もっと気の利いたこと書け。お前の頭の悪さがにじみ出てる
429:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:24:30 3YXrX3SL0
頭の悪い>>428が怒ってるw
430:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:31:30 bwiXogyv0
>>429
の方が性格わるそうだね。
431:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:32:27 Vb9ROAT90
民度・生活環境は福岡市のほうがダントツに悪い
432:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:34:16 1+2HiCRv0
>>429
>>419
最初から、
別格・京都 × 九州の首都・福岡 × 県庁も無い川崎
の無差別級をやってるのよ。いまさら県庁の話するの、頭悪りぃ
ユトリで県庁、知らなかったの?
>>420
この市章に優劣認められる?
順位を付けた根拠は何??
自治体のマークなんて、どこもどうでも良さそうなデザインばかり
東京都と静岡県のマークだけは分る
433:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:34:35 bwiXogyv0
>>431
( iдi ) ハウー
おいら福岡人。
434:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:38:47 bwiXogyv0
>>432
県庁がなくても発展した都市にそれなりの敬意を払うほうがまともな人間だとおもうが??
435:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:39:08 3YXrX3SL0
このスレは川崎を弄ぶためのスレ。
436:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:40:16 Vb9ROAT90
県庁所在地=都会なの?
川崎って、山口市や津市より田舎なんですか?
福岡人って意味の無いことでも、自慢にしようとするんですね
437:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:42:00 3YXrX3SL0
永遠に県庁所在地になれない大都市(政令指定都市)の底知れぬ僻みw
438:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:45:02 bwiXogyv0
> >ID:3YXrX3SL0
だから、俺は福岡人だって。
お前の頭の中いじめっ子のドキュン厨房並みだな。
439:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:45:28 3YXrX3SL0
川崎を上手に飼っている東京と横浜には敬意を表したい。
440:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:46:01 bwiXogyv0
>>437
お前が、福岡のものでないと信じたい。
441:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:50:26 Vb9ROAT90
ベッドタウンとか、県庁所在地じゃないとか、そういう形式論でしかレスできない福岡カッペw
442:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:52:09 1+2HiCRv0
>>415>>419
川崎市民の80%は市役所や県庁の写真をも見ても分らない、と断言する
>>420
川崎市民の70%くらいは、川崎市の市章を知ってると思う。ゴミの車に付いてるから
443:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:52:43 3YXrX3SL0
ベッドタウン、非県庁所在地ということに強い劣等感を持っていることが
よくわかった。
444:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 19:53:32 bwiXogyv0
>>ID:3YXrX3SL0
がもし福岡人なら確実にトライアルで買った1380円のジャージでつば吐きながらうろついてることだろう。
445:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 20:02:28 PvhhgIjE0
>>1
だからと言って等々力がふろん太サポ一色になる訳じゃないよ
446:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 20:11:14 Vb9ROAT90
川崎人は川崎にないものは東京・横浜で体感・ゲットする
京都人は京都にないものは大阪・神戸で体感・ゲットする
福岡人は福岡にないものはないと言わず、あると偽って体感・ゲットした振りをする
447:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 20:15:08 1+2HiCRv0
決定的な違いは、川崎人は川崎市なんてどうでも良い
448:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 20:19:48 5qIIGCPG0
>>447
そんなことないよ。進学や就職でたまたま住んでる人はともかく、
生まれ育った街が嫌いなやつはそう多くは無いだろ。
449:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 20:26:52 xhUBNaJN0
426を書いた俺なんだが
例えば港区や千代田区に住んでる奴は都庁がないことに劣等感を感じるかな。
関係ねんじゃね?
450:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 20:31:46 1+2HiCRv0
>>448
>>447を変更
>決定的な違いは、川崎人は川崎市なんてどうでも良い
↓
決定的な違いは、川崎人は川崎市にそれほど関心が無い
451:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 20:53:12 bwiXogyv0
>>450
みぐるしい。
452:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 20:59:34 Vb9ROAT90
有明みたいに、どうでもいいことに細かいやつだな(笑)
453:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 21:03:47 pKfCiXCT0
川崎ってイメージ沸かないんだけど
どんな街なの?
454:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 21:10:45 1OalAFh4O
福岡市民は県庁受験生なんだろ。
福岡県とか川崎市より入るの簡単だけどね。
田舎は公務員のレベルも住民のレベルにあわせてあるから。
455:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 21:25:10 bwiXogyv0
>>454
あなたはなにが言いたいの?
公務員君には無理だろうなwww
456:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 21:54:26 5qIIGCPG0
福岡人だが東京にいた時ルフロンの紀伊国屋にはお世話になったな。
457:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 22:11:31 48UI0o0d0
>>453
都会に出てくりゃわかるさw
田舎にいたら、福岡の方が有名だと勘違いするかもしれないがな。
都会に出てきたら、福岡がどんなに日本から遅れた地域かわかるよ。
未だに前世紀の自動改札使ってるしなw
458:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 22:24:26 bwiXogyv0
>>457
スイカとパスモの記念カード買ったのに福岡では使えないのは事実(TT)
459:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 22:28:24 V6/GXtOH0
メンタイ地区っていまだにスイカ使えないのかよw
ホントクソ田舎ですねw
460:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 22:39:20 CytDVXFv0
だって、中心地天神には未だに屋台群とかある僻地だもの
461:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 22:45:44 bwiXogyv0
スイカとイコカの記念カードも買いましたけど使えないのは事実(TT)
462:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 22:54:10 CytDVXFv0
ぶっちゃけ、天神のデパ地下行っても大半が九州外の店だよね
福岡の店も入ってるが、レベルが低い
やっぱり田舎だねぇ
和菓子もショボいしw
463:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 22:59:09 xhUBNaJN0
川崎のイメージ:
かつては帝都と横浜に挟まれて所属域を失った空白地域。
多少の殺伐感を持って多摩川の砂利運搬に従事するだけのエリアだった。
・・・が、しかし今は・・・・・・
☆京浜工業地帯中心!
☆東京駅を除いた京浜東北沿線最発展の川崎駅!
☆都内よりもいい住民サービス!
☆北部に港北NT最高値地域!
☆貨物線の貨客化によるインフラ増大!
☆文化人集住度大幅アップ!
こうして、かつての殺伐エリア川崎は、
今大きく生まれ変わろうとしている。
464:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:02:57 CytDVXFv0
福岡なんて、出稼ぎ要員地区でしかなかったから、
やっと近代化した現在の怨念がすごいよ・・・
465:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:25:20 3YXrX3SL0
飼い主から与えられた餌を有難がる川崎。
466:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:26:05 CytDVXFv0
天神には餌だらけですけどねorz
467:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:37:06 3YXrX3SL0
節分の餌まき。
東京「川崎は~外」
横浜「川崎は~内」
468:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:42:15 xhUBNaJN0
なにか問題が?
469:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:49:00 3YXrX3SL0
京浜バーガー「メガ臭いモノに蓋」。
良質のバンズで最低のパテを挟んでみました。やっぱり売れませんでした。
470:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:55:59 xhUBNaJN0
川崎都会なのに
知らないって幸せだな
いつか川崎のわかる画像見っけてやるよ
ここ2、3年でもさらにパワーアップしてっから
もうビックリだよあの辺は
対して多摩川を渡った蒲田の悲惨なこと。
まあ嫌いな街ではないが、便利である種一等地ではあるけど。
本当地方の人は一度考え直した方がいいよマジで
471:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:58:00 3YXrX3SL0
ベッ都川崎w
472:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/06 23:59:55 R/d4Kow20
>>470
どうせマンションの画像でしょ?
473:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:03:35 RsK5ojwQ0
>>472
いやそんなんじゃなくてw
実際川崎とかって見てみねえとホントわかんねえと思んだよな。
世の中の人々が嘗めても実際おかしくない。
だからここはこの川崎在住でない私めが、
川崎見るときの印象がわかるようなモンを
いつか探して来てやるよ
474:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:16:25 fXqckA9I0
いやいやそんじゃなくてw
836 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:40:56 ID:xhUBNaJN0
お歳を召した方でらっしゃるのですね。
よう知ってはんなあ。おいくつですか?
今の京都を見てどう思わはります?
東京の真似ばーっかりやと思わはりません?
475:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:19:50 RsK5ojwQ0
荒らしはやめようね。
ただの上げレス誰でも見れる
ハナから丸わかりで書いてんだから。
丸ごと印用はスレが見づらくなるからやめれ
476:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:20:13 fXqckA9I0
いやいやIDも変わってw
842 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/01/07(月) 00:16:42 ID:RsK5ojwQ0
アンタはえらい標準語に詳しいさかい
俺にも教えてくれへんか? なあ、ええやろ?
いじわるせんとちゃんと教えてえなw
もうID変わっちったしよw
わざわざ探して来ねえでも。大発見バンザイ
477:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:23:27 RsK5ojwQ0
だから
スレちだからやめろっつってんの
京都スレだろそりゃ
そっちに書けよオメー
迷惑野郎だな
478:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:26:24 RsK5ojwQ0
やっぱコイツイタいな
211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:03:34 ID:fXqckA9I0
スレッドが違うと別サイトなんだからね~
知らないの~
お前らぜーんぶ無知~
479:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:26:33 fXqckA9I0
>京都スレだろそりゃ
その京都スレを荒らしているRsK5ojwQ0であったw
なお、このスレは川崎スレではない。川崎・京都・福岡スレ。
480:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:32:35 fXqckA9I0
>>478
前にも大都会京都スレでやってたね、そういう捏造をw
その211のレスがあるスレのタイトル教えてw
481:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:43:20 ou6cHkb80
福岡市郊外
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
482:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:43:47 fXqckA9I0
スレタイをきかれたらすぐにバレてしまうレス捏造を、性懲りも無くやってる
RsK5ojwQ0は無能の極みw
483:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 00:57:40 fXqckA9I0
京都市郊外
URLリンク(www.towa-osaka.com)
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
484:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:06:38 fXqckA9I0
レス捏造がバレたRsK5ojwQ0逃走w
485:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:13:53 TPXAxtRCO
郊外の写真は自慢のつもりなのだろうか。
それとも煽りを求めているのだろうか。
市の全体で高密度の開発が行われている川崎の人には自慢に見えないし。
486:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:21:01 fXqckA9I0
>市の全体で高密度の開発が行われている
爆笑wその市の面積たるやたったの142.7km2。
北海道奥尻郡奥尻町とほぼ同じ。
487:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:27:59 fXqckA9I0
狭小ベッドタウン川崎w
488:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:32:50 fXqckA9I0
昼間人口
京都市 約159万1千人
福岡市 約153万1千人
川崎市 約109万7千人←プッw
489:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:42:04 fXqckA9I0
本当に人口のことをやりたいのなら、昼夜間人口比率を踏まえた昼間人口で
やるのが当たり前。寝てる人口でやっても無意味。川崎には都合が悪いだろうがw
490:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:50:05 EvSygtai0
川崎市よりでかい政令市の「区」だってごろごろあると思うぞ
何の脈絡も無く、大きさ競い出だして、何の優位性を主張してるのだ?
ただ吼えてるだけで、面白くも何とも無いぞ
491:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:51:27 fXqckA9I0
全国の大都市(政令指定都市+東京区部)の人口で、女が男より少ないのは
さいたま・川崎・横浜だけw
492:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 01:59:29 EvSygtai0
知性も何も無し
数字を示すんなら、数字の意味を読み取り、解釈を示しな
無理だとは思うけど
493:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 02:15:47 fXqckA9I0
人口約137万3千人の川崎市だが、従業地・通学地としての都市の拠点性を
示す昼夜間人口比率は87.1と、政令指定都市の中で最低である。
昼夜間人口比率を男女別に見ても、ともに100.0未満であり、年齢階層別に
見ても、全ての階層で100.0未満である。
また、川崎市の人口は女が男よりも約46.000人少ない。全国の大都市(政令指定都市と東京区部)で、
男より女の人口が少ないのは、さいたま市・横浜市・川崎市といった、
東京のベッドタウンだけである。
494:まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc
08/01/07 02:27:41 ihsDAIK/O
川崎は意外と高層オフィス多いよ。まぁネットで見ただけの人は知らないだろうけど。
今度機会があったら撮ってきます(´・ω・`)
495:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 02:34:15 fXqckA9I0
>>494
そんなものは何の役にも立たない。むしろ、そんなものがあるのに
人口の2割が流出するという点で、却って川崎の拠点性無さを証明
するだけになる。
496:まちゃ
08/01/07 02:41:39 ihsDAIK/O
そりゃベッドタウン機能も持ってんだから流出もするでしょうね。
が、いちいちその側面だけやり玉にあげるのも実に陰湿かとw
497:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 02:42:32 fXqckA9I0
県単位で見ても、県外就業率が20%を超えているのは神奈川・千葉・埼玉・
奈良だけ。横浜は神奈川で1番、川崎は2番目に人口が多い。つまり、
県全体がベッドタウンとでもいうべき神奈川の現状は、横浜と川崎が作り出して
いる。
498:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 02:45:26 fXqckA9I0
>>496
ベッドタウン機能「も」というのは誤り。人口の2割が流出していたら、
ベッドタウンであることが主となる。川崎は、まず何よりもベッドタウン
であって、それに他の機能「も」持っているというのが正しい。
499:まちゃ
08/01/07 02:52:14 ihsDAIK/O
なにを以てそれを主にしてるのか教えてくれw
20万人の流入人口も日本屈指の工業力も完全無視か?
500:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 02:57:20 fXqckA9I0
>>499
20万人の流入人口?
では、なんで昼間人口が109万なのか?
川崎の流出人口が約28万人だから、流入人口が20万人あるのなら、
昼間人口は約129万人のはずだが、そのような事実はどこにもない。
501:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 04:19:46 RsK5ojwQ0
211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:03:34 ID:fXqckA9I0
スレッドが違うと別サイトなんだからね~
知らないの~
お前らぜーんぶ無知~
w
すごいアホだな
502:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 04:41:31 RsK5ojwQ0
∞∞∞ コピペを繰り返す者の主張 ∞∞∞
横浜発祥スレ(コピペ)
975 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(日) 01:43:36 ID:fXqckA9I0
■日本の港湾■ ・・・悲しいかな、横浜港が世界レベルになったことはないし、日本一も一瞬・・・
1880年代 世界最大級>東洋最大級>横浜港>神戸港
1890年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>大阪港
1900年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港=大阪港
1910年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>大阪港>横浜港
1920年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>大阪港∞横浜港 (1923年関東大震災
大都会京都スレ(半停止スレッド)
845 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:37:06 ID:fXqckA9I0
~ 中略 ~
スレッドが違うと別サイトなんだからね~
知らないの~
お前らぜーんぶ無知~
503:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 05:16:29 JgZygzAo0
そして博多港は何にもでてこない哀れ
504:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 06:50:31 RsK5ojwQ0
博多港は歴史上では結構地位高いよ。
博多長崎は横浜が国際港になる前の主要港だから。
505:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 06:51:47 RsK5ojwQ0
福岡人に成りすまし川崎を煽る京都人
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
京都人の荒らし告白
スレリンク(chiri板:737-739番)
スレリンク(chiri板:747番)
かなり問題のある人物らしい
URLリンク(www.google.co.jp)
※だがお国自慢コテハン辞典に載ってない自称有名人
506:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 11:09:36 7OaRbkmp0
京皇子じゃないのか?
507:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 11:31:18 aaEkd0a70
それまで派遣が禁止されていた分野(製造業や医療など)にも派遣社員の採用が認められるようになり、以後企業では非正規雇用が急増。
偽装請負・ニート・ワーキングプア・ネットカフェ難民など非正規雇用労働者の労働環境悪化を招いているとの指摘がある
508:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 13:01:28 f25TRkxm0
【政令市「区」面積ランキング】の京都・福岡・川崎
◎京都・右京区・・・292.0km2 6位/163区 [694.5人/km2、 202,744人]
◎京都・左京区・・・246.9km2 8位/163区 [683.9人/km2、 168,833人]
◇福岡・早良区・・・95.9km2 20位/163区 [2,196.3人/km2、 210,580人]
◎京都・北区 ・・・94.9km2 22位/163区 [1,304.1人/km2、 123,780人]
◇福岡・西区 ・・・83.8km2 27位/163区 [2,168.1人/km2、 181,753人]
◇福岡・東区 ・・・67.3km2 34位/163区 [4,118.0人/km2、 276,978人]
◎京都・伏見区・・・61.6km2 38位/163区 [4,626.5人/km2、 285,083人]
◎京都・西京区・・・59.2km2 40位/163区 [2,609.3人/km2、 154,469人]
▲川崎・川崎区・・・39.2km2 56位/163区 [5,245.3人/km2、 205,668人]
◇福岡・博多区・・・31.5km2 71位/163区 [6,315.3人/km2、 198,743人]
◇福岡・南区 ・・・31.0km2 74位/163区 [7,985.2人/km2、 247,380人]
◎京都・山科区・・・28.8km2 79位/163区 [4,735.1人/km2、 136,276人]
▲川崎・麻生区・・・23.3km2 91位/163区 [6,758.0人/km2、 157,327人]
▲川崎・多摩区・・・20.5km2 98位/163区 [10,061.3人/km2、 206,155人]
▲川崎・宮前区・・・18.6km2 102位/163区 [11,243.5人/km2、 209,241人]
▲川崎・高津区・・・16.4km2 113位/163区 [12,539.7人/km2、 205,150人]
◇福岡・城南区・・・16.0km2 116位/163区 [8,034.9人/km2、 128,719人]
◎京都・南区 ・・・15.8km2 117位/163区 [6,220.5人/km2、 98,159人]
◇福岡・中央区・・・15.2km2 121位/163区 [11,231.1人/km2、 170,264人]
▲川崎・中原区・・・14.7km2 122位/163区 [14,545.7人/km2、 213,822人]
▲川崎・幸区 ・・・10.1km2 137位/163区 [14,417.8人/km2、 144,899人]
◎京都・東山区・・・7.5km2 150位/163区 [5,618.4人/km2、 41,913人]
◎京都・中京区・・・7.4km2 151位/163区 [13,854.5人/km2、 102,246人]
◎京都・上京区・・・7.1km2 153位/163区 [11,712.7人/km2、 83,277人]
◎京都・下京区・・・6.8km2 155位/163区 [11,104.3人/km2、 75,731人]
509:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 13:13:51 f25TRkxm0
>>508
◎京都には静岡、浜松、札幌、広島、新潟と同様、真のチベットが存在するようだ
◇福岡は都市圏を形成してい、市域もバランスが取れているのかな?
▲川崎は東京圏の一部なので、どうと言う事は無い
510:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 21:34:36 RsK5ojwQ0
どこの指定都市の人間も大抵面積をたっぷり取ってあるところが多いから、
相手を批判してもどっか自分も心苦しいもの。
例えば
川崎の人は『北部に行くと実は結構山だらけなんだよな~』とか密かに思ってたりする。
だがそんなみなさん、本当に凄まじいレベルのものってそれどころじゃないんですよ。
京都とか神戸とかの膨張部分ってのは本当にハンパじゃない。
特に京都、
一般には天狗のいる鞍馬山あたりが京都の秘境だと思われてるが、実はそんなの甘い甘い。
さらに奥まで京都市は続く。佐々里という辺りまで行ったらもはや日本レベルでの秘境。
東北は南部か飛騨の秘境に匹敵するのが京都中丹地域の秘境です。妖怪しか住んでません。
この佐々里という街灯一本ないような道をひたすら南下していくと
山道の途中で京見峠というのがあります。ここで始めて明りが見えます。
そこからさらに下っていって、ほっと一息付けるところがやっと鞍馬山です。
これでも政令指定都市京都市内です。
511:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 21:40:00 ErfnMX5T0
>>510
そうそう、京都の山奥って凄いらしいよね。
バスの便も無くって大変らしいし。
お医者さんだって隣の滋賀県に行ったほうが
近いという京都市内もあるらしいし。
よく今言われている限界集落ってあるじゃない?
あれに近い感じの集落が京都市の区内なのに、
あるんだってさ。
それに比べたら川崎の丘陵地と言うかそういうところは
まだましだということだしね。
512:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 22:13:00 sk3MwdGC0
やっぱり女性は男性より同じ都市に住み続ける可能性が高いのではないかと思います。
男女の生まれる確率はどの都市でも多いと仮定すると女性が多い都市っていうのは、
女性(どちらかというと高齢者)が多いのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
若い女性が多い都市があったら移住したいくらい。(笑)
513:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 22:13:51 sk3MwdGC0
タイプミス すいません。
男女の生まれる確率はどの都市でも多いと
→
男女の生まれる確率はどの都市でも同じと
514:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 22:30:27 GkM4bC8l0
>>488
それを面積で割ってみろよw
スカスカの地方の更に端っこにある福岡。
支店というエサに群がる無能で低所得なドレイめ。
515:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 22:52:53 p7RvrCx80
京都市左京区の広河原スキー場は、積雪不足でまだ営業していない。
URLリンク(www.hirogawara.com)
広河原は、京都市街から車で90分ぐらいのところにある。
左京区の最北部は久多上の町。
URLリンク(www.geocities.jp)
最南部は岡崎円勝寺町周辺。
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
左京区の面積は247km2。京北を編入した右京区(292km2)に抜かされたが。
関西だと大阪市(222km2)、関東だとさいたま市(218km2)ぐらいを目安にすると
いい。
516:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/07 23:05:08 p7RvrCx80
京都をよく表した言葉に「山紫水明」がある。
京都に山が無かったら、五山の送り火も延暦寺も無かった。川端康成の「古都」も
生まれなかった。
水はというと、京都の地下には琵琶湖に匹敵する水量の地下水がある。
鴨川はカップルの憩いの場。昔は川を血に染めた刑場だった三条河原にカップルが
語り合い、出雲の阿国が歌舞伎を踊った四条河原もカップルたちの恋の場。
517:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 00:15:56 E8ossc6V0
鴨川名物の等間隔カップル。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(kyoto-albumwalking.cocolog-nifty.com)
URLリンク(rakuhoku.way-nifty.com)
518:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 02:09:07 WaPW0Gup0
京都を田舎と言うが、そりゃ、日本文化の原点ですからな・・・
伏見さんつぶして都市開発なんかできませんわな・・・
福岡は大濠付近以外なら開発・区画整理マンセーだろうけど(笑)
むしろ、今の中韓と一緒で、近代化を急いでスラム街整理しないといけないもんな
519:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 02:44:51 VbItfg1D0
>>511
川崎はどの場所もそれなりに人が住んでいて賑わっているらしいけど、
例えばそれぞれの駅前にはどういう店がある?
520:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 06:20:37 e8Z6Aimx0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
521:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 06:44:17 3gHJXbOV0
五山や伏見稲荷というのならそれはまだ一般的に認識できる範疇
まあどの都市でもある風流と言える範囲
そうじゃないんだなあ京都市の場合
東京の人にわかりやすく言うなら
奥多摩の最奥地、林道を分け入って時代と隔絶して話し言葉も合わない
山村家屋の集落を考えて見ればよい
京都市深部の奥地というのは五山などより遥かに奥
522:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 08:21:39 V1nWKVKaO
左京区だけで川崎市広い京都
福岡市は早良区に西区を足して人口40万
2区だけで既に川崎市より広い
面積で稼ぐ人口自慢が地方都市の特徴
523:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 09:38:31 fw3r9ZUD0
西区は島が3つもあるし、早良区は1000m級の山脈があるからね。
URLリンク(www.yado.co.jp)
URLリンク(www.yado.co.jp)
URLリンク(www.yado.co.jp)
URLリンク(chikushi.sub.jp)
524:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 09:40:39 fw3r9ZUD0
西区・伊都キャンパス周辺
URLリンク(www.kyushu-u.ac.jp)
ここらは化けるよ。
525:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 12:05:38 am8yY3wR0
そうそう、その京都は限界集落の所なんかバスの便も無いらしいじゃん。
何が政令指定都市だよなあ。
政令指定都市なら都市に見合うように住民へのきちんとしたアクセス完備
が大切だろうが。
本当、本来なら区部には入れないような奥地まで入れて成り立っているとは。
大文字焼きや延暦寺、鞍馬寺、三千院までぐらいの山地ならいいんだよ。
その奥も京都市なんだから笑えちゃうよな。
園山の向こうはもう京都市じゃないだろうと思えるぐらい隔離されている
感じなんだよな。
526:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 13:13:46 DdCydMO40
川崎は住宅街しかないから、多様な自然環境がある京都や福岡が羨ましいんだね。
527:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 14:35:17 JEzPaHuZ0
>>526
それだけはないwwwww
528:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 19:44:12 v3LYIe6M0
単に川崎市が小さいだけの話ではないか。
京都市の面積は川崎市の6倍ある。
529:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 19:59:58 v3LYIe6M0
面積144km2の小さな川崎市。その最西端の麻生区黒川の動画。
URLリンク(jp.youtube.com)
530:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 22:12:09 V1nWKVKaO
そんな麻生区も博多区より上なわけだがw
531:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:07:51 VbItfg1D0
>>522
人口自慢はこのスレッドと>>522の特徴だろ?
>>525
とりあえずその根拠となるソース
532:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:07:55 v3LYIe6M0
福岡のことはよく知らないが。
533:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:26:08 ddiWv9380
川崎の誇るお祭り
URLリンク(ja.wikipedia.org)
534:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:29:26 DdCydMO40
川崎って大人の街だね
535:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:33:53 v3LYIe6M0
麻生区黒川の動画を示したのは、面積が144km2の小政令市川崎にすら自然があることを
示すためだ。
536:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:39:37 3gHJXbOV0
それは本当に多様な自然環境がある状態と言えるね
海があったり山があったり川があったり楽しみに事欠かない
その辺りは自然がある上に決して不便さもない
小田急と京王があるし最奥地でも駅から2kmほど
右京区左京区の5割の地域にある集落が
最寄り駅まで20km~50km離れてるね
これは大げさでもなんでもなく
紛れもない事実だよ
537:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:43:05 VbItfg1D0
福岡と京都ばかりで川崎在住の人いないんじゃないか
俺もこの3都市に住んでいないが。
三が日の人出(主催者調べ、警察庁まとめ)
明治神宮 317
成田山新勝寺 298
川崎大師 317
伏見稲荷大社 298
鶴岡八幡宮 317
熱田神宮 317
住吉大社 317
浅草寺 317
大宮氷川神社 298
大宰府天満宮 298
過去の推計
URLリンク(ton.2ch.net)
538:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:57:15 F+3LXDp/0
麻生区・黒川の自然ってイオンモールくらいの大きさ
川崎の島ってこれ↓
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
539:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/08 23:59:44 VbItfg1D0
>>521
>奥多摩の最奥地、林道を分け入って時代と隔絶して話し言葉も合わない
奥多摩にこんな場所ないだろ?
>>536
京都市の北部は交通の便が悪いけど
適当なことを事実と言われても困る
540:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:00:57 SlEQEgkm0
今年も明治神宮~伏見稲荷まで京都系が独占か。
541:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:06:49 Dc2wW9B20
なぜなにも知らないのに食ってかかるの?
明らかに分が悪いとわかりながら言い返すのはなぜ?
そうですか、貴方が皇子って人ですか
論理的に反論する人とただの口ゲンカを望む人とは
書きことばだけで判別が付くものです
貴方は奥多摩も知らなければ
京都も知りません
542:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:13:12 SlEQEgkm0
>>536
>右京区左京区の5割の地域にある集落が
>最寄り駅まで20km~50km離れてるね
>これは大げさでもなんでもなく
>紛れもない事実だよ
京都市の東端~西端の距離が29.2km。南端~北端の距離が49.5km。
50km離れたら京都市から出てしまうのだが。
いったいどこが大袈裟でなく事実なのか?
543:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:17:30 Dc2wW9B20
奥多摩や奥秩父には人里離れた穴場のスポットがたくさんあります
しかしそれでも京都の奥丹波(注:地名ではありません)には匹敵しません
京都市の北部に鉄道があるような事を言っている方は嘘です
かの地に駅はありません
バスが主要交通手段です
京都市左京区を北上すると周山という土地があります
これがその地域の中心的役割を果たしています
商店はほぼなくスーパーに近い大きななんでも屋がひとつ
喫茶店が二、三ほどでパチンコ屋が一軒あります
この中心地から市境まではそれぞれ20kmほど離れていますが
当然電車はありません
ところによってはバスも廃止されています
544:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:21:36 Dc2wW9B20
貴方は駅に行くとき全ての山峡渓谷を突っ切り
直線で行くのでしょうか
京都駅から府北端までたった50kmで行けたら
驚愕的な大事件です
大雪地帯のかの地では
冬は交通にとても難渋します
それがほんの2,30kmのドライブで済むのなら
かの地が過疎化することは有り得ないでしょう
中央リニアとでも勘違いしてらっしゃいませんか?
545:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:22:21 Dc2wW9B20
これ以上話すのはムダなので
落ちます
勝利宣言等不粋なものは許しません
546:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:23:17 /jSZvU0X0
静岡市の北は南アルプス3000m+だけど
人が住んでないので秘境でなく、ただの山奥
547:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:26:37 hHpMzhq70
>>543>>544
自分もそう思います、実際テレビでそのことやっていましたよ。
その村と言うか集落は京都市内の病院へ通うのも大変らしく、
隣の滋賀県の大津市内の病院の方が近いとの事でそちらに
通っていると言うのも見たことがあります。
バスもあるところとないところがまちまちとかで。
548:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:27:48 /jSZvU0X0
よそ者ですが、ご参考
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)
549:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:36:52 SlEQEgkm0
>奥丹波
そんな名称は存在しない。口丹(南丹)・中丹・丹後は京都市内ではない。
>京都市左京区を北上すると周山という土地があります
周山は右京区。左京区を北上すれば京都市から出てしまう。
周山周辺のバス系統図
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
>京都市の北部に鉄道があるような事を言っている方は嘘です
叡電鞍馬線の終点鞍馬は京都市北部。
550:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:42:33 SlEQEgkm0
>>547
周山(京都市右京区京北周山町)は京都市内。
君は滋賀県高島市の朽木村のことを言っている。
551:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:48:38 SlEQEgkm0
結局、嘘八百を並べてDc2wW9B20は逃げ出しただけではないか。
552:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 00:50:55 SlEQEgkm0
Dc2wW9B20は京皇子にえらく執心しているが、もしかして京都問題という人か?
553:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 01:01:48 wkEztPUQ0
東山区でも人口が減るぐらいだから、
>>548の通り20kmぐらいでも過疎化は進むけどね
森があるのはいいが、人工林は手入れする人がいないと具合が悪いらしい。
554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 01:05:49 SlEQEgkm0
東山区の人口は41.270人か。東京の千代田区並み。
555:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 01:10:14 SlEQEgkm0
ひとつ疑問なのだが、なぜか川崎はあのような小都市にしかなれなかったのだろうか。
556:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 01:50:10 yE0o1Nf5O
多摩川と鶴見川に挟まれている
地形の問題だろ
京都や福岡は合併で面積と人口を増やしてるが
効率の悪い自治体の代表格だな
川崎に人口抜かれるんだし分割すればいいのに
557:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 02:28:56 wkEztPUQ0
>>556
話が逆で、最近は、人口が減り効率が下がるので、合併して効率を上げます。
wikipediaより京都市の歴史を一部抜き出し
1888年:愛宕郡7村を上京区に、同郡2村を下京区に編入。
1902年:葛野郡の一部を下京区に編入。
1931年:伏見市と紀伊郡の1町6村、宇治郡の1村を合併。葛野郡の1町9村を合併。
紀伊郡の2村を合併。宇治郡山科町を合併。
1948年:葛野郡2村を上京区に編入。
1949年:愛宕郡1村を上京区に、愛宕郡7村を左京区に編入。
1950年:乙訓郡1村を右京区に、乙訓郡2村を伏見区に編入。
1957年:北桑田郡の一部を左京区に、久世郡1村を伏見区に編入。
1960年:乙訓郡1村を南区に、同郡1村を右京区に編入。
2005年:北桑田郡京北町を合併し、右京区に編入。
558:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 02:28:58 JTozXEDb0
京都と福岡を一緒にするなよw
559:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 02:32:08 05YRwAIG0
福岡県京都郡 一緒ですわ。
560:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 02:47:02 wkEztPUQ0
>>559
そうそう。専用ブラウザで「京都」と検索すると、ヒットするから気になってたまに見てしまう。
561:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 04:52:43 Dc2wW9B20
「奥丹波(注:地名ではありません)」って書いてあるのに、
>奥丹波 そんな名称は存在しない。
って煽り方は無理があると思う。意見を転じれてないよね。
バス路線も本数とか見ると結構ビックリだよ。
URLリンク(furusatobus.fuw.jp)
JRバスの払い下げ車両かな。マイクロバスもあるね。
最寄駅は朽木村の方が近いんじゃないかな。
周山
URLリンク(maps.google.com)
朽木村
URLリンク(local.google.co.jp)
はいただの通りすがりでした。確かに後から「逃げた」とかの勝利宣言はよくないんじゃないかな。
仕事とか忙しい人もいっぱいいるんだし。
562:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 07:16:34 Dc2wW9B20
あと鞍馬貴船から北上する場合は左京区から京北に入るね。そういう話をしてたんだと思うけど。ちゃんと流れは追った方がいいよ
563:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 09:40:51 fBWJFRez0
東山区って、名古屋の例を持ち出したのかと思った
564:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 20:36:10 Qq2ADRfY0
京都市最北部の辺鄙なところにしか勝てない川崎は哀れ。
川崎駅と京都駅の比較ぐらいできないのか?
565:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 21:07:12 C5YI8l410
川崎の人口増加は去年あたりがピークで今年後半には
福岡の増加数とほぼ同じになるよ
566:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 21:11:39 Qq2ADRfY0
川崎の人口が何人になっても、ベッドタウン民の人口に過ぎないから
何の意味も無い。
567:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 21:35:40 Qq2ADRfY0
「カワサキ」と聞いて誰もが思い浮かべるのはバイク。
568:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/09 23:35:20 lnRM2YXn0
せっかく東京にでても 住まいが川崎なら惨くない?
569:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 00:14:53 01erObXy0
勝ち負けの問題というより道義的に問題だろう
仮にも都市特権を振りかざす者が明らかに尋常ならざる過疎地を持って
数々の補助金を手に入れているとは
その分多くの一般自治体がしわ寄せを受けていることは言うまでもない
570:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 00:24:04 8cB9qXm30
過疎地相手にしか勝てない哀れな川崎。
571:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 00:25:42 01erObXy0
つまり過疎地の京都に勝ってる川崎
572:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 00:29:00 8cB9qXm30
京都駅と川崎駅の比較すらできない哀れな川崎。
573:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 00:35:03 8cB9qXm30
百貨店が1つしかない川崎。この時点でもう東京と横浜の寄生虫ということが明白。
574:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 00:35:08 Kbv840Dp0
川崎をダシにするのはやめよう
京都が叩きたいなら京都スレでたたくよろし
575:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 03:16:35 225R7tOJ0
結局、福岡が一番性質悪いな
576:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 04:37:35 sWpRMPgG0
どさくさに紛れて何を言うw
577:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 07:55:53 AF61bHHE0
川崎 URLリンク(www.youtube.com)
福岡 URLリンク(www.youtube.com)
京都 URLリンク(www.youtube.com)
川崎>>>福岡>>>>>>>京都って感じ
川崎と京都は正反対
578:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 08:02:19 VxxSWtGt0
実際京都駅行ってみ?
福岡には真似できない
579:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 11:24:37 WV8yJd1m0
福ちゃん知ってる??
首都圏の人間は福岡も大分も鹿児島も青森も岩手も皆、同じ。
首都圏・近畿圏・中京圏・その他なんだよ?www
キー局 1:NHK総合・3:NHK教育・4:日本テレビ・6:TBS・8:フジテレビ・10:テレビ朝日・12:テレビ東京
地方局 1:九州朝日放送・4:RKB毎日放送・9:テレビ西日本・19:TVQ九州放送・37:福岡放送
 ̄ ̄ ̄
●県民性
地域的に見ると,工業地域の北九州周辺は気性が荒く,きっぷはいいが,小心者。
久留米は,どんなときにもくじけず,明るく生きていく反面,お調子者とも。
博多を中心とする筑後は都会的で少々
底意地が悪く,
見栄っ張りで
ケチ。
580:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 12:04:24 2YJU5t2B0
福岡の人間はロクなもんがいない
581:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 15:29:58 8v4WSN0+0
福岡の数十年にも及ぶ安定的な人口増加が妬ましいんだね
582:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 15:50:36 WV8yJd1m0
ヒント
川崎 田舎
福岡 田舎
それぞれググル
583:福岡出身
08/01/10 16:52:30 +M+dvycg0
>>573
確かに大丸も高島屋も京都の呉服屋さん発祥で、それをブランドにしてるからね。
>>580
川崎の町を歩いててわかるけど,川崎って街中にもいたるところにスラムがあって
まともに生活できていない人間は圧倒的に川崎に多いけど。
おまけに工場から上がる煤煙や、首都高でただ川崎を通過するだけの横浜,東京の車両の排気ガスで
建物の壁もすすだらけ。
こんな町に住んでいたら誰だって喘息や肺がん発祥するって,,,
584:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 17:14:20 9GV5fI0B0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
参考にどうぞ
585:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 17:36:04 8v4WSN0+0
>>582
ヒント
福岡と川崎でそれぞれググル
知名度の違いが鮮明にw
586:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 18:05:29 9GV5fI0B0
川崎市 1/1出ました
人口 1,373,630
対前月増減人口 868
対前年同月増減人口 27,050
587:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 18:09:35 9GV5fI0B0
福岡市 1/1
1,430,371
+543
588:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 18:17:09 xNw0fosLO
>>582
それだと福岡県まで出てしまうよ…
589:プリウスハイブリッド
08/01/10 18:38:00 +fa7mB9q0
京都や福岡は旅行目的で魅力が有るからよく行くけど、皮剥ぎって超スラムなんでしょw
なんか怖そ~でヤダw
590:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 19:25:19 8v4WSN0+0
川崎の人口増加ペースも陰りが見え始めたね
対前年同月比
11月1日 27784人増
12月1日 27271人増
1月1日 27050人増
591:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 19:42:39 x7GGu9ck0
>>583
「工場から上がる煤煙」の話は嘘だな
出てるのは水蒸気とCO2
日本全国どこでも同じ。煤煙を出したら即刻逮捕
煤煙は中国まで行かないと見れない
頭の悪さがうかがわれる
592:プリウスハイブリッド
08/01/10 19:42:47 +fa7mB9q0
皮剥ぎの人口増加はBK人100%ですよ。
在日や同和の知人と話してみたら、みんな「川崎が好きなんだよ」「なんか落ち着く」「親近感が有る」「日本の故郷的存在」みたいな意見多い。
まぁ納得できる意見なんだが、一応川崎は日本なんですが・・・・
593:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 19:44:51 8cB9qXm30
川崎の人口増加の真相
経済的な理由などで、東京や横浜に住みたくても住めない。
↓
仕方がないから、東京・横浜に近いところで我慢する。
↓
東京と横浜の間には川崎とかいうところしかないが、仕方がない。
594:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 19:47:46 8cB9qXm30
川崎人の夢は、一日も早く川崎から脱出して東京区民や横浜市民になること。
そのために、川崎人は毎日せっせと出稼ぎに行っている。
595:プリウスハイブリッド
08/01/10 19:48:28 +fa7mB9q0
>>593
それ大当たりw
キツイよ君w
596:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 19:56:08 9GV5fI0B0
川崎に負けてくやしいのうwwwwくやしいのうwwww
597:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 19:56:51 8cB9qXm30
仕事・学校で東京や横浜にいる昼間川崎人。しかし、この幸せな昼間は
今日も過ぎて行く。不幸な夜間川崎人に戻る時間だ。
598:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 20:00:40 8cB9qXm30
来る日も来る日も、一日中川崎で暮らさねばならない終日川崎人。
こんな不幸な人は他にない。
599:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 21:55:00 gxb90ZUJ0
横浜より地価高いんだけど・・・
川崎に住めない人が横浜に住むんだし。
600:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 22:14:53 9GV5fI0B0
>>599
知らないほうが幸せなことも世の中多いのですw
601:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 23:48:56 qy8jPeKH0
川崎なんていくら人口多くても、拠点性はないし、
長く細い市域はばらばらで東京向いてるし、無残な都市。
602:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/10 23:57:49 +fa7mB9q0
リアルに群馬の高崎が一番ショボイなw(何処?知ってるか?)
603:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 00:02:03 OJwOxOMU0
川崎の工業地帯
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
URLリンク(img.4travel.jp)
URLリンク(snavinet.fc2web.com)
URLリンク(snavinet.fc2web.com)
東京も横浜も、こんな汚いものは川崎にでも置いておけばいいと思うのが当然。
604:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 00:22:43 anriJ3hp0
工場萌えー
605:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 01:52:16 u2eF1io8O
今月も福岡負けたのか
606:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 01:59:45 T6Fj21SL0
027●●●●●●●
もうすぐ大公開しちゃうんでお楽しみにw
607:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 02:34:53 P7r0QOHs0
まちがいなく福岡が一番田舎
608:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 02:45:28 79wkFZYt0
川崎から横浜に通勤するやつなんていねえってw
ハマの人間が言うのだから間違いない
まあいなくはないけど損だよな 川崎の方が土地高いのに
川崎は川崎という独自ジャンル
まあ普通このパターンだと都心寄りの地区に比重を奪われて
有名無実の県庁所在地になってしまうのがパターンだが
そこがそうならないところが横浜の横浜たる所以だな
川崎の人はそのままの生活でいいよ
横浜川崎は関東随一の都市圏として他の追随を許さないってことで
609:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 02:46:44 P7r0QOHs0
その川崎に多数出稼ぎに来てたのが福岡の人間だったりします
610:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 10:33:30 0RVmiTHJ0
このスレ見てると福岡人ばっかだな
福岡人 必死
京都人 俺達出すな・勝手にやってろ
川崎人 スルー・むしろほとんどいない
その他の都県 中身は福岡人
ってな感じがヒシヒシ伝わるんだがww
福岡以外の人どう思う?? 中身が福岡の人は答えないでね^^^
611:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 15:47:14 cba/ckb/0
在日朝鮮人差別者
更紗(りんごちゃん)と托のアジトはここだ!
(本人が晒した顔画像もあるよ)
まずは更紗(りんごちゃん)のアジトから↓
佐藤博昭 川崎市
URLリンク(www.upload-pic.net)
URLリンク(www.noshmim-m.net)
URLリンク(www.upload-pic.net)
虚言癖+キチガイの異常者。家の電話がナンバーディスプレイ。無職
次は托↓
山田兄太 松ヶ丘
URLリンク(www.imaxenes.com)
URLリンク(www.cibernautica.com)
URLリンク(www.upload-pic.net)
URLリンク(www.upload-pic.net)
顎が異常発達。無職。
612:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 16:29:14 +24yv9YA0
川崎人はそんなに福岡のことが気になるのか?
613:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 16:44:17 C4MSnqAf0
川崎なんて福岡に咬みつくことくらいしか名前売れないしな。
目立ちたければとりあえず福岡に咬みつけ。が、お国DQN自慢過疎板の定義。
614:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 23:40:07 C8DVlUBs0
福岡人が9割くらいだろうな
615:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/11 23:54:47 0f26/v6M0
でもある意味面白いスレッドだよね。
歴史のある京都と九州のトップの福岡。
これと比較するのが関東で第3番目に政令市になった
川崎だもんな。
616:ビッ苦アップル
08/01/12 00:05:16 5mDVQDyf0
群馬最強だっぺ!
617:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 00:07:36 YmXM1SLo0
川崎は関東地方で2番目の政令市。
1956年横浜市・1972年川崎市・1992年千葉市・2003年さいたま市。
618:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 01:25:08 XgKI9puS0
東京市と言うのがあったんだろ?
東京府東京市
619:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 01:55:23 RC1mWtkl0
東京市は1943年に廃止。
政令市制度ができたのは1956年。
620:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 12:28:44 Sm77ViqH0
川崎
→京都 所詮関東の3番手都市だろwww(工業都市のため文化に疎い)
→福岡 所詮田舎九州だろwww(福岡の成り立ちや文化が分からない)
京都
→川崎 なんや、東京の衛星都市やろ(川崎が京都より都会だと知らない)
→福岡 なんや、文化も都会度も中途半端やな(歴史も都会度も京都より上)
福岡
→川崎 横浜に隠れたベッドタウンじゃなかと?(行ったこと無いので住宅街ばかりのイメージ)
→京都 歴史、文化は凄かけど福岡の方が都会やね(都会好きなのであまり意識していない)
621:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 13:44:17 YGr3Y9/y0
福岡名物「たらこのキムチ漬け(通称:明太子)」を食ってる奴はこれを読め。
脳細胞を破壊し、火病の原因となるキムチ
URLリンク(www.wdic.org)
カプサイシンの毒性
摂り過ぎは健康、とくに脳に悪い。その健康に対する害悪は、世界でも有数
の唐辛子消費国である韓国国民の研究により、次第に明らかとなってきた。
辛味とは
まず辛味というのは、実は味覚ではなく痛覚である。カプサイシンは皮下に
注入すれば痛みを引き起こす刺激剤であるが、研究により、その受容体は
バニロイド受容体(VR1)であることが分かった。これは、身体に障碍を及ぼし
うる43℃以上の高温や低pH(強酸性)で活性化され、痛みの刺激を脳へと伝
える働きをしている。
痛みはストレス
さて、痛みは脳へのストレスになるので、つまりカプサイシンの摂り過ぎは脳
へのストレスとなる。個体は過剰なストレスに晒されると、その回避行動として
副腎から神経伝達物質のアドレナリンなどを分泌する。 これが過剰な場合、
大脳辺縁系の扁桃体や海馬などに損傷を与えることが知られている。 結果、
PTSDのような症状を呈するようになるとされている。これが世界でも朝鮮民族
にのみ見られるとされる精神病、火病(ファッピョン)の原因の一つであると考え
られている。
622:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 16:39:20 VgxUdEqD0
だから、京都>>>>>福岡>>>>>>川崎というのは最初から決定している
わけで。
623:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 16:45:31 Las6HUTR0
また京都の粘着が始まった
624:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 16:51:08 VgxUdEqD0
川崎は何よりも知名度が低すぎる。
625:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/12 16:51:32 Las6HUTR0
また京都の粘着が始まった