08/03/13 00:56:03 eGFHZ/Cz0
>>299
そのビルって何階建てなんだろう?
もう少し情報ほしいよね。
302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/13 07:13:37 +rZJbaE30
>>301
>>295がそのビルだよ。7階建て、高さ31m。
303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/13 09:07:52 61236v2+O
今日の神奈川新聞に新横浜特集あり。上ってあるから下に続くんだろう。
304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/14 00:19:20 6ec7i/m40
それはどうかな?
305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/14 02:59:35 U4hl9pre0
>>302
kwsk
306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/14 08:50:47 YqISABEJO
>>303
「新横浜開発ラッシュ」
ここ1~2年で10棟の大型開発が完成する。
と神奈川新聞にかいてある。
307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/14 10:15:35 ZnywU8wr0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/14 13:24:54 /3XsyonNO
上下かと思ったら中が有りましたな。明日完結か。
神奈川新聞はみなとみらいばっかり扱ってたけど、新横浜にも目を向け始めたかな。
今後、こういう感じで戸塚とか上大岡あたりの副都心も扱って欲しい。
309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/14 20:42:09 Yie/Wfou0
みなさ~ん!
もう間もなく、新横浜の歴史にとって最後の、最後の「通過列車」が
新横浜駅を通過してまいりまーす!
ひかり428号、上り東京行き。
新横浜の通過予定時刻は、23時頃。
開業以来40余年、
この長い長い歴史の中で、最後の通過列車という歴史的瞬間を、
みんなで暖かく見送ろうではありませんか!
そして明日からは、永年の悲願だった「ビッグストップ」への仲間入り!\(^o^)/
310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/14 22:58:06 YqISABEJO
>>309
新横浜通過
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 00:16:20 XId+u79mO
横ハメはどうですか?
童貞じゃわからんかwwwww
312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 10:23:16 0VPXEF2H0
もう新横浜を通過する新幹線の姿は見られなくなったんですね。
完全停車は当然嬉しいけど、それはそれで何か感無量ですね。
今思えば40年以上前当初に、こだましか停めない田園の中の駅を作る際に、
よもや2面4線の駅を作っておいたことが、何と幸いだったことか…。(*^_^*)
313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 11:52:09 kIJ4keL90
40年前と殆ど変わらないハマ線をなんとかしる
314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 12:06:54 4Yl3AMoI0
>>312
新横浜の発展を予測してた人がいるとしたら、先見の明があったよな。
まあ、当時から横浜の人口は多かったから、ある程度の発展は予測出来てたのかも。
315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 13:43:10 CKwcqDVp0
新横浜駅の2面4線化が必要。
今やらないと、永久にできなくなるかも。
篠原町側の開発が始まってからでは遅い。
316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 13:43:53 CKwcqDVp0
↑横浜線の新横浜駅。
317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 17:49:46 VYQNgQ8c0
横浜線ホームとして地下に7,8番線を造れ
318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 20:00:15 LIcs+ZRi0
>>315
地下鉄があるから意味ないよーな
今後も変わらないよーな
319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 22:29:29 4Yl3AMoI0
ホームを増やさなくとも、せめて拡幅して欲しい。
あのホームの狭さだと、アリーナや日産スタジアムでのイベントがあった時
ごった返して危ないよ。
320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/15 23:41:36 fm+m5xKv0
>>317
地下化は漏れも考えたが、ブルーラインと目黒線の下となると地下5階か?
ちょっと深すぎる希ガス。
でも地平のままだと拡幅が難しい(倒壊が嫌がる)し…
321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/16 00:02:29 jxqtv6Hy0
>>309
URLリンク(info.shinyokohama.org)
これは貴殿か?
>>319
URLリンク(info.shinyokohama.org)
同じサイトだが、横浜線ホーム延長して西口改札案
どう?
322:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/16 02:17:30 2KZQATZB0
とりあえずの私案「横浜線地下化」
メリット
①2-1と1-8とその間の横浜線跡地をあわせて、1つの大きな区画にできる。
→大規模開発(JR東日本駅ビル)
②道路を整備して1丁目と2丁目の断絶を解消できる。
③環状2号下跡地は駐輪場に。
④その他は芝生、噴水広場などとし、憩いの場にすることができる。容積率は①へ。
⑤駅2階部分を線路上(篠原側)まで拡張でき、そこから直接地下へ移動可。
今の構造では難しいエスカレータ、エレベータの設置が簡単で、バリアフリーに。
⑥ホームの拡幅可。
⑦西口設置が容易。①建物内へ出る。
⑧篠原側地域内もバリアフリー化。暗くて不便な地下道が不要になる。
⑨篠原側の開発の契機になる。開発自体容易になる。
⑩JR東日本は①建物に大きな持分を持つので、新横浜、横浜線を優遇し始める。
→本数増、新型車両、全車横浜直通?
問題点
a.費用負担。利益を直接享受するのは横浜市とJR東日本。
県、国は資金を出すか?そういう仕組みがあるのか?
b.街づくりに関して、北と南の協力がまったく見られない。
横浜駅の西口と東口の最近の取り組みを見習うべき。
c.JR東日本とJR東海の仲の悪さ。
JR東日本駅ビルはJR東海駅ビルと競合しない、相乗効果のあるものにすべき。
個人的には劇場、映画館、ボーリング場等がほしい。
d.容積率をどれだけ緩和するか。
323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/16 02:24:21 Up7EqORm0
俺の私案「JR横浜」
JR横浜を作って全部買い取る
324:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/16 02:26:09 2KZQATZB0
e.あと、いずれ必ず進出してくるはずの東急施設(相鉄施設も?)との関係も課題。
325:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/16 03:11:39 SNwCJQD70
グリーンラインが開通したら菊名から横浜線に乗ってくる客は少しは減るんだか?
にしても横浜線はどげんかせんといかんな。
横浜なのに横浜駅に行かないのは詐欺に近いし、本数が少なすぎる。
326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/16 15:43:12 xBN6TmO70
うんこ都市横浜
327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/16 23:49:37 Brhl7k7cO
世界都市GDP
1位東京
2位~6位外国
7位大阪
8位~20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
80m以上建物
横浜市約80棟
神戸市約70棟
名古屋市約40棟
URLリンク(www.google.com)
328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/17 01:39:53 bXSYaIQm0
キュービックに移った後のビックカメラ跡地のガード下はどうなるの?
329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/18 16:42:51 L8uQdQUo0
>>328
駐輪場だってさ。
ガード下方面への人の流れが無くなるのは痛いね。
330:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/18 23:40:03 5f9+FBia0
>>329
そうなんだ。人の流れが途絶えてますますペペ危うし。
331:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/19 01:04:20 CwrBy3rmO
新横浜と横浜の間が遠いね。
地下鉄は三ツ沢の方を通る変なルートだし、
横浜線も遠回りの上に東神奈川止まりも多いし。
六角橋のバラヤロー!
332:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/19 03:15:21 sNBTHIQL0
こらこら
そんな不便なとこだからこそ
新幹線が通せたのよ
これから便利化すればいいじゃないか
333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/19 11:23:29 YvttAkJX0
>>331
そうだよね。
神戸と新神戸くらいの距離なら良かったのに。
334:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/20 01:52:59 4J8ZhSyQ0
>>331
東横線の跡地を使って、横浜線を横浜駅に通せば良かったんだがね。
結局、横須賀線のホーム拡幅に使われてしまった。
335:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/20 05:06:26 Der5dZio0
何を言ってやがるのですかお前ら。
新横浜が横浜駅ともし近かったらどうだというんだ?
横浜の中心は関内だぞ。横浜駅じゃねえぞ。
中心から離れた所と離れてたって、なんら意味はないだろうが。
336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/20 11:21:56 zBR0ZTmV0
ってゆうか、今や横浜駅も関内も区別がなくなってきているよ。
MM21西地区が埋まってきて横浜市が本来意図していた横浜駅から関内までの
都心の一体化が実現しつつある。
これらを全て含めて、横浜大都心とでも呼ぼうか。
これに対して新横浜は横浜都心に対するもう一つの都心、「第2都心」と呼ばれる所以だ。
例えて言えば、東京の都心(東京駅~銀座新橋~赤坂見附)と新宿との関係のようだ。
東京都心と新宿は確かに離れている。
だけど四谷あたりから新宿御苑にかけての路線型都心(都はこれを「コリドー」と呼んでいる)によって
辛うじて2つの都心が繋がっている。
東京都心と渋谷も、青山通りをコリドーにして、池袋とは江戸川橋・護国寺を経由したコリドーで繋がっている。
横浜都心と新横浜都心も、東京に倣えばコリドーのような路線型都心で繋がればいいと思う。
現実的なのは、横浜都心→東神奈川→白楽→六角橋→羽沢→新横浜都心、あたりが現実的か。
337:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/20 12:23:27 yEK78GuH0
>>336
南口バスターミナルが出来れば、新横浜篠原線・横浜上麻生道路経由で
バスを通せるんだが…
338:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/21 03:26:15 QskifgDR0
まあ東京をマネする必要もないが、
例えばそもそも六角橋てのは、かつて広大な港北地区がまだ横浜のチベットだった頃、
その地の農産物などの流通拠点として栄えてたのが六角橋。
また新横といえば小机だが、この小机は中世から数々の古戦場として有数の拠点地。
新横方面ではどの地区もそれぞれに由来があり、必ずしも僻地を開いての新都市づくりを
目指されていたわけではない。
市営地下鉄では、港北NT-新横-横浜駅-関内-上大岡-戸塚 と、ほぼ4~5駅ごとの等間隔で
拠点を結んでおり、そういった意味ではバランスの取れた作りになっていると思う。
339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/22 22:22:32 liRJjNJZ0
もうすぐ駅ビルがオープンだね
340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/23 01:12:33 CrFzwK6S0
新横浜は、環状2号の渋滞をなんとかしないといけない。夕方はすごい交通量。片道三車線の道路がパンク状態。
環2のバイパスの建設が望まれる。
横浜駅付近は、第一京浜、第二京浜、首都高速が2本とあって、交通量は多いけど通すパイプも太い。
341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/23 01:15:39 CrFzwK6S0
環状2号の渋滞は、とくに川崎方面からだと大豆戸町の手前から始まり、アリーナ、プリンスの前を通って、新横浜駅をすぎるまでの区間。
この区間をなんとかしないといけない。
342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/23 03:33:46 1QRK9DRo0
まあ陸橋と鶴見川に囲まれてるからな。
大豆戸から新横エリアに入った車は
事実上いずれかの橋を渡らなければ抜け出せない
大きな橋は二つのみ
343:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/23 12:43:10 iES1ev290
通行止めにしちゃえばいいんじゃない?
344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/23 19:59:15 12qZqtpa0
>>340
菊名ハイツ付近の道を拡幅して、計画中の新横浜南口線に繋げればよさそう。
ただ例の問題で区画整理もままならないだけに…
345:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/24 19:32:36 pRvBLfLs0
横浜スレが無いからこっちに投下。
横浜市内主要ポイントの公示地価上昇率。
●都心
横浜6,800,000(33.3%) MM1,550,000(14.8%)
元町1,790,000(25.2%) 新横1,580,000(27.4%)
尾上1,350,000(20.5%) 馬車1,310,000(20.2%)
●郊外主要地点
上大1,150,000(16.2%)鶴見967,000(11.0%)
東戸790,000(14.5%) 戸塚565,000(9.9%)
セ南578,000(23.8%) あざ745,000(12.9%)
日吉874,000(13.5%) 綱島825,000(11.2%)
346:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/25 01:49:03 mBEbcK6I0
上昇「率」というのは去年との比較?
かなり高くなってると思うが、他都市のデータが無ければ
相対的な判断はできないなぁ。
347:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/25 02:54:58 meTjeQ5a0
>>346
軒並み10%以上の上昇か。
これ青葉区の商業地はなぜたまプラや青葉台が調査対象から外れてるんだ??
348:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/25 07:02:38 KGZqf6q8O
地価
東京銀座3440
東京六本木840
大阪梅田1140
大阪難波705
横浜西区680
名古屋名駅470
名古屋丸の内333
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
349:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/25 07:17:33 Gl1SM1yc0
福岡よりも地価が安いの?
だから必死に捏造しちゃうの?
350:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/25 07:42:56 ULOfRXX5O
横浜集合住宅市w
351:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/25 19:42:08 kUXekH+Z0
>345
尾上ってどこ?
352:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/25 20:12:53 nHyBxgPC0
菊之助
353:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/25 20:40:59 qlRhW8hRO
>>351
は?おのえちょう知らないのか?
はまっこか?
関内の駅前なのに。
354:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/26 00:02:11 R/uL1gfD0
今日ですな…
355:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/26 23:08:32 QPAJumig0
新横混んでたわー
駅ビルに用あったわけじゃねえんだけど
ビックカメラに行列できてた
新横って結構のどかでゆっくりできるトコだったけど
ついにのどかな新横は見納めだな
今日の新横は完全に都会だった
356:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 00:21:25 VgCHalcl0
真の横浜の第二都心になったって訳だな。
新横浜は飛躍的に発展してるよ。
357:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 00:24:03 1Mb4XgF90
あの微妙閑散具合とはお別れか
ちょっとさみしいな。
三省堂はどうだった?
文教堂は大丈夫か?
358:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 01:52:35 XUnaQoZr0
文教堂は書店3店の中で一番場所がいいから問題ないでしょう。
ペペの各店も、駅ビルとは対象年代、価格帯が異なるので大丈夫なところが多そう。
共存できるのでは。
359:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 03:29:07 HBLhLk4S0
いやあ
しかし実際新横怪物ビルに書店呼ぶたあ思わなかったぜ?
地元企業の文教堂を、長年新横の顔だった文教堂を、新横がショボかったころからある文教堂を
ないがしろにするような真似するたあなあ。
あのビルに書店が入るんなら文教堂しかないようなもんだと思ってたぜ。
ところで本屋って3店もあったっけ。
かつて篠原口に一瞬書店があったときがあったが
360:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 06:56:00 5wDoKHuQ0
>389
ペペ4F
361:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 13:14:54 mWRx2JHo0
そういやレアルにペペって居たな
362:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 13:57:37 7/e6xrbn0
慶応
横浜
初戦敗退wwwwww
何で神奈川ってこんなに弱くなったの?
363:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 17:12:46 AG3fkQCuO
駅ビルも出来てJRA出来たら
景気も微妙だし
しばらくは変化無しかな?
商業施設がもっと集積してくると面白いんだが。
364:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 21:11:39 lnKlMQr70
商業施設はMMと港北NTで良いよ!
新横は横浜一のオフィス街にしてほしい!
365:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 22:38:12 fw5bV0yc0
オフィス街の人も、商業施設がなくて困ってるんじゃないの。
366:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/27 22:46:30 jBF3os880
オフィスオンリーだと西新宿みたいな無機的な街になる。
むこうは新宿だから近くに商業施設がたくさんあるからいいが新横はオフィスと商業施設がバランスよく集まる街になればいい。
367:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/28 00:12:01 cda5wYmc0
「 江戸をはじめ近代の町というのは、住む、働く、遊ぶといった場所は、すべて近接していたわけですが、明治以降は、町を機能ごとに分けるという発想になり、都心はオフィス、海岸沿いは工場、郊外は住宅という機能分離で都市を創ってきました。
しかし高度成長以降、このような分離では楽しい都市はできないという反省があり、もう一度、融合的な都市を創ろうという気運が出てきた。
東京の再開発は難しかったので、広域首都圏での新しい地域開発というかたちで、さまざまな試みがなされてきたわけです。 」
「ITビジネスの新進企業や優秀な人材に集まってもらうには、楽しく食事ができる場所、遊びに行ける場所があるといったことも大切な条件になってくるわけですが、残念ながら、幕張にはまだそれほどはない。
逆に東京に近いだけに、夜は六本木までクルマ飛ばして食事に行ってしまうということになってしまう。
それからマンハッタンと比べたときの最大の違いは、ビジターが少ないことですね。
もちろんメッセで催事があればたくさんの人が来られるでしょうが、夜にはほとんどの人は帰ってしまう。
やはり盛り場的な賑わい、もっといえば猥雑性のようなものが必要とされている。
それをどうしたら作り出せるのか、つまり、どうしたら24時間、人を引き付ける都市になれるかということが、次の戦略だと思います。
それができれば、がらりと違った街になるでしょうね。 」
「日本では、なぜかどんどん職住分離が進んでしまって、オフィス街は夜や週末はまるでゴーストタウンのようになってしまう。東京の中心にあるオフィス街なんて、世界的にみても非常に奇妙な都市になってしまったと思うんです。
職住の乖離は、首都としては良い方向ではなかったのではないでしょうか。 」
URLリンク(www.makuhari.or.jp)
これ、2002年の記事で、幕張のことを千葉県知事と都市論の専門家が話している内容。
幕張は、ちょうどこの直後?くらいから開発が最近までとまっていたのでは?
‥‥‥という時の流れの部分はおいておくと、現代の都市がどういう方向をめざしているかを知るには、よい文章。
368:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/28 00:51:54 aYXENyFo0
ビック跡地は今何があるの?
369:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/28 18:55:13 kkAEvHMk0
>364
いくつ無駄なものが出来ようと、ららぽーとの勝ちwww
114 : 洋菓子のプロ(樺太):2008/03/27(木) 05:07:53.67 ID:C9UlkNlpO
>>111
セン北まで来てノースポートで買い物してやってくれ
149 : とき(神奈川県):2008/03/27(木) 15:03:14.58 ID:lb0JJG0x0
>>114
ノースポートって過疎りまくってるよなww
154 : とき(神奈川県):2008/03/27(木) 15:56:19.09 ID:lb0JJG0x0
とりあえずセンター北と南に色々作りすぎ、新しく建てたとこはどこも人が来てない
156 : 留学生(dion軍):2008/03/27(木) 16:18:13.89 ID:xve8iE7l0
>>154
みなもに入ってたお好み焼き屋早速潰れたね
157 : とき(神奈川県):2008/03/27(木) 16:22:17.76 ID:lb0JJG0x0
みなもwwこないだ行ったらほんとにだれもいない、ゲーセンに行ったら酷かったぞ絶対電気代の方が高い
370:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/28 19:11:19 k+GfiyKrO
100m以上建物
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上建物
横浜市約70棟
神戸市約60棟
名古屋市約40棟
URLリンク(www.google.com)
371:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/29 01:18:32 G55TROIP0
夜の東京恐えもんな
だーれもいなくなって車だけが走る街
いびつ過ぎる
372:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/29 01:24:08 pRpfjsVH0
>>369
周辺からウザイ客を集めるゴキブリホイホイみたいなもんが
家の近所にあって嬉しいのかね
新横駅ビルはつぶれない程度に空いてゆったり買い物できるようになるのが理想
ていうかわざわざ遠くから来るな
トレッサとかへ行ってくれ
373:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/31 01:00:08 fIZHtIH6O
成田空港行きバス路線が出来るね。
所要時間約2時間。
遠いなぁ。
374:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/31 16:19:37 pdx+G0v70
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
これみると相鉄や東急などが乗り入れる新横浜が化けそうだな。
375:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/31 17:34:13 fIZHtIH6O
JRAも賛否両論あるけど
人が集まるとこは商業ができ
店の集まるとこには人が集まる。
東急乗り入れる頃には、
若者は減るが
雑然としてるが活気のある街になる。
376:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/01 02:04:53 jdkNdcpF0
うーむ
だが鉄道計画立てるやつはやはりステレオタイプだな
横浜から中央線まで
横浜-新横-溝の口-吉祥寺 とブチ抜く電車を作れば
世界観はガラリと変わるのに
377:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 00:31:43 QuQaeNAm0
新横浜のWiki誰か編集してくれ。
折角、駅ビルが出来たのに、ショボイ駅舎の写真じゃあんまりだ。
378:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 01:27:24 W5skStLB0
あれはひどいね。
駅ビルとはいわなくても、わざわざ篠原口の写真を載せるなんて、どうかしている。
悪意があってやっているとしか思えない。
379:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 01:44:15 RmHRfV240
そうか?
必ずしもバカデカいビルってのも賛否両論だよ。
特に首都圏近辺地元育ちの人間は自分の都市を都会だとは
言いたがらないことが多い。
頭いい奴が『頭いいね』と言われるのを嫌がるのと同じような感覚で。
380:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 01:58:06 W5skStLB0
そういう問題じゃないだろ。
381:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 02:41:57 RmHRfV240
篠原口は篠原口で趣きあるじゃん。
横浜はマイペースの都市ですよってな感じで
382:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 02:50:25 W5skStLB0
なにをトンチンカンな話をしてるんだよ。
篠原口に趣があるかどうかなんてことは、いま言ってることには何の関係もない。
383:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 02:52:28 W5skStLB0
横浜はマイペースな街だなんて、そんなことについて一般的な同意なんてない。
そういう味方をしていて、そういう個人的な感想を書きたければ、自分でブログかなんか作って書けばいい。
384:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 03:29:07 RmHRfV240
w
お前アタマおかしくね?
心の病気か
385:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 03:55:46 W5skStLB0
お前のことだろ。
子供と同じ。(大笑)
篠原口の景観がマイペースにどういう風に結びつくのか。
ぜんぜん話にならない。
386:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 03:58:08 W5skStLB0
wikipedia自体、ガキの落書きと同じなんだよ。
それをチェックする機能がないのが問題なんだね。
やはり書き手は匿名ではだめだね。書いたことに責任をもたないから。
吹き出しそうな高校生レベルの記述もある。
387:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 22:34:28 5l4foLNv0
chakurikiの「新横浜駅」もwikiに負けず劣らず酷いなぁw
URLリンク(wiki.chakuriki.net)
どうやら神戸とか名古屋とか
横浜に敵意むき出しの地方の人が書いているようだが
388:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/03 22:41:34 Dg9r26vd0
一橋の人に俺の大学を言って
敵意剥き出しにされたことがある。
東大だからって一橋をけなしてるワケないのに。
389:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/04 01:06:00 LRsTVLfx0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
何故、態々ショボイ篠原口の写真を載せるんだか。
普通、駅の顔とも言える栄えてる方の写真を載せるだろ。
390:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/04 01:21:15 6jlV8b440
>>385
オウム返ししかできねえのか。
新幹線と高層ビルにヨダレ垂らしてる方がよっぽどガキだろw
もっともお前はガキというより精神病。
お前の趣味で景観決めんな。
篠原の住民を見下してんのか。
ネチネチと連レスなんてしてんじゃねーよ。偽横浜人
391:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/04 01:46:40 6jlV8b440
あ、俺も連レスするわw
新横浜が田舎のままでいて欲しいとは別に思わないが
必ずしも都会になりさえすればいいとは全然思いません。
それを、ガキだ、幼稚だ、己のブログで書くべきだ、という意見が出るのは
みなさんどう思われますか?
篠原口でPCデポがあった頃、書店があった頃、遡って始めてロータリーが出来た頃、
新横に行くのは篠原側が近道なので、いつもそこから新横駅のバイトに通ってた頃。
そこから除々に変化して来たのをずっと見ています。
巨大駅ビルからしか知らない人には何の楽しみもないねw
392:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/04 21:20:00 Y3a3vIsF0
【高層ビルを作る事】が目的になってはダメだと思う。
実際、今回出来た駅ビルだって無理矢理狭い場所に作った印象だし
中に入ったら狭いなぁ・・・って感じた。
新幹線の止まる駅だから、来客者の方へのメンツも有るだろうけどね。
それよりも、新横をもっと便利な街にして欲しいです。
篠原口はビル街よりも、生活に結びつくような店舗街になって欲しい。
お洒落な高層マンションもどんどん建ってるけど、今実際に住んだら
不便だと思います。
お洒落で高級なだけのマンションは、みなとみらい地区に任せておけばいいのに。
393:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/04 22:03:02 GS6Lcg+c0
>>388
前から思ってたが、産学連携のために、新横浜にも大学欲しいな。
とりあえず、横国、横市、神大、関東学院・・・あたりで。
いずれは・・・
394:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/04 22:31:15 SCEL0whZ0
とりあえず渋滞しすぎワロタ
395:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/04 23:31:11 +e6JlVMpO
みなとみらいショボい
みなとみらい臭い
みなとみらい歩いてる奴顔死んでる
396:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/05 00:25:26 AFUbWPFF0
>>392
メンツというか、JR東海がのぞみ停車駅として相応しい駅にすべく造ったんだろ。
397:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/05 01:05:08 h45TsAd60
+e6JlVMpO=自称世田谷=肥溜め大阪人で確定だな
肥溜めが都民に成りすます
惨めだなクソ大阪人w
398:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/05 19:00:06 wCifMj5J0
>>390, 391
高層ビルなんか別に興味ない。
新横浜は300以上のIT企業がひくめくオフィス街とイベントの街だろう。
そして首都圏の交通の要路。
そういう特色がわかる写真をまず載せるべきなんだよ。
都会的であればいいなんて誰も言っていない。話のすり替え。
あほらしいからやめとく。
399:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/05 19:05:25 wCifMj5J0
ビルの高さはどうでもいいと思ってる。新横浜だって、そこまでの高層ビルはないだろ。
どこの街でもそうだが、むしろ以前の丸ノ内のように中層の気品のある建物が並ぶのがオフィス街の理想。
今の丸ノ内はひどいね。東京駅周辺がこれじゃ困るだろ、といいたくなるよ。
他が高層化しても、この街だけは「一丁ロンドン」のままでいてほしかった。
日本もここまで余裕がなくなったのかなと、思ってしまう。
400:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/05 19:42:52 wCifMj5J0
大切なことは、ビルなど「箱」そのものではなくて、オフィスの集積がもたらす実質。
税収や雇用が増えることは、その実質の一つだ。
そのために企業の中枢が集まるフィス街が必要になる。
ビルのためのビルではない。
401:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/05 22:58:36 ZYpQhchK0
>>392
総合スーパーとレンタルビデオが無いんじゃ、近隣から田舎呼ばわりされても無理ないしな。
402:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 01:43:29 DwGxSA4V0
>>398
まあ、高層ビルの議論に関しては置いといて、ウィキに関しては同意。
確かに篠原口も新横浜の一面ではあるが、あれだけだと新横浜を知らない人に
田舎だと誤解されてしまう。横浜市も第二都心に位置づけてるのに。
やはり、こういう写真を載せるべきじゃない?
URLリンク(askayama.net)
403:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 01:56:18 PzkIaARO0
でっかいのいっぱい造ってほしい
で、次のクローバーフィールドは横浜ね♪
404:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 02:22:11 nZ6Xs9hR0
まあそういうもんなのかな。
俺なんぞは他人に新横を説明するときには
「ホテル街と倉庫街だらけのトコ」とか自虐的wに説明して来たから
オフィス度を意識することなんてあまりなかったなあ。
wiki画像の書き手だけどプロフ見る分には地元民ぽいよハタチくらいの
URLリンク(ja.wikipedia.org)画像:新横浜駅篠原口.jpg
俺は多分、本当に『新横浜駅』という看板文字の入った写真が他に撮れなかったから
これにしただけなんだと思うがなあ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まあ↑このあたりからこの画像が出て来たらしいから出所でも追ってみれば
405:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 02:26:15 nZ6Xs9hR0
ずっと工事ばっかしてたからこんな写真になっちまうw
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
うまくいかねえもんだよなw
406:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 03:21:45 zpIlSgKk0
>>401
東急ストアとかダイエーとか欲しい。
ツタヤとかも欲しい。
ダイソーとか99も欲しい。
ハードオフも欲しい。
ドスパラとかツクモも欲しい。
ボーリングや映画館も。
花や桜の有る大きな公園も。
407:ああ
08/04/06 03:31:33 XMHn3h1S0
あ~め~ま
408:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 03:46:50 DwGxSA4V0
横浜市も新横浜を第二の都心として位置づけてる。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
>>210にも貼ってあるが、新横浜のIT企業の集積はかなりのもの。
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
あと、PC DEPOTやカメラのキタムラの本社も新横浜。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
409:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 03:55:03 zpIlSgKk0
>>408
で何を言いたいの?
410:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 04:08:44 nZ6Xs9hR0
> 東急ストアとかダイエーとか欲しい。
プリンスペペがあるじゃねえか
> ツタヤとかも欲しい。
大倉山にあるだろ
> ダイソーとか99も欲しい。
ドンキに行け
> ハードオフも欲しい。
PCデポだボケ
> ドスパラとかツクモも欲しい。
上に同じ
> ボーリングや映画館も。
バカヤロウッ それは禁句だっ。新横プリのボーリングセンターの話は禁止だ
> 花や桜の有る大きな公園も。
新横浜駅前公園 全長1800m
411:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 10:29:40 JfXzaS800
第二都心なのに映画館やレンタルビデオの一軒もない新横浜
あれだけ広大な居住区域なのに総合スーパーの一軒もない港北NT
すべて揃ってる鴨居の圧勝www
412:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 12:08:56 nZ6Xs9hR0
しかしその比較対象の全てが
一般的に郊外を代表するものばかりというのが虚しい。
ビデオ屋・スーパー・100円ショップ・・・
オフィス街にはないよ普通
413:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 14:56:59 UdhbCWE30
私の予定では駅ビルがペペにとどめをさして、ペペを改造、
ボーリングセンター復活!映画館オープン!だったんだが・・・
どうやらとどめを刺すほどのものではなさそう。
でもボーリングセンターは需要があるはずだから、いつかできる気がする。
映画館はまあ近くにいくらでもあるからなくてもいいけど。
それよりも劇場があるといい。東京でも主要駅付近にしかないよね。
新横浜の文化レベルを引き上げたい。
2003年3月段階で、新横浜はオフィス街の規模で首都圏6位(23区除く)
URLリンク(www.chibashi-sangyo.or.jp)
これ以降も、本社ビル、テナントビル、共にどんどん建設されている。
414:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 20:19:52 JjFb+ZFd0
横浜で家族ふれあいウォーク
家族が一緒に港の観光地を歩いて触れ合うことで、家族間のコミュニケーションを
いっそう深めてもらおうという催しが5日、横浜で開かれました。
この催しは、神奈川県教育委員会が開いたもので、小・中学生の子どもやその家族
あわせて900人が集まりました。
参加者は神奈川県庁からみなとみらい地区や赤レンガ倉庫など横浜港の観光地をめぐる
8キロのコースを家族で歩き、途中3か所のチェックポイントでスタンプを押してもらったり、
お互いの好きな食べ物などをあてあうクイズをしたりして家族でともに過ごすひとときを
楽しみました。
家族4人で参加したという男性は「土日くらいしか子どもと話す機会がないのできょうは
よい機会になりました」と話していました。子どもが自分の気持を素直に表現したり
相手を思いやる気持をはぐくむためには家族の間のコミニュケーションが欠かせないとして、
県の教育委員会は毎月第1日曜日に一部の飲食店や娯楽施設を訪れた家族には優待サービス
を提供するなどの取り組みを進めています。
2008年4月6日 20時5分更新
URLリンク(www.nhk.or.jp)
415:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/09 10:04:50 qNUM9+Vd0
新横浜のオフィス街はレベル的にはどのレベル?
416:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/09 16:26:50 REebrZvoO
>>415
新横浜>博多
417:415
08/04/09 19:11:03 qNUM9+Vd0
>>416
博多とか地方の都市じゃイメージ出来んな
418:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/09 23:40:37 p4J4GKlU0
たぶん・・・
新横浜≒新大阪
419:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/10 00:07:44 aVITwjyoO
関内>新横浜>博多
420:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/10 00:14:06 tIFYB4Lr0
みなとみらい>名駅>>梅田w
421:バリバリ最強№1
08/04/10 00:52:59 Pnpo08wc0
アホばっか
422:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/10 01:48:58 1nQZ7LCT0
↑
おまえがな
423:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/10 02:04:06 uHXdl65x0
オフィス街って言うけどね
確実にマンション建設も進んでる
やはり生活商店街も必要
424:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/10 08:19:06 42hWP65H0
JR東海クリスマスエクスプレスCM
URLリンク(www.youtube.com)
425:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/11 01:32:41 vsI+SfNF0
中田のオッサンはね
オフィス街はオフィス街、住宅は住宅と分けたいんだよ。
放っておくとなんでもかんでも東京通勤向けの住宅ばかりできて都畜となってしまうから、
地元としての職住の近接した街作りをしたいんだよ。
もちろんベッドタウンとしてのニーズも放棄するわけではなく、
東京勤務者のオフタイムライフを充実させるのも忘れない。
一番無惨なのは、デカいビルを立てたがいいが最終的にパチンコ屋あたりにになってしまうことだ。
キュービックプラザで悲惨なパターン
2F~10F マンション
1F 生鮮食品
あるいは
7F~10F カラオケ屋
4F~6F ボーリング場
1F~3F パチンコ屋
とか
426:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/13 09:35:36 pNKT0ARQ0
******** W杯スタジアムデータ ********
(タッチラインからスタンドまでの距離/ゴールラインからスタンドまでの距離)
■神戸ウイングスタジアム……………………6~9m/10m
■茨城県立カシマサッカースタジアム………10m/10m
■大分スポパーク21“ビッグアイ”……………13~20m/19~35m
■埼玉スタジアム2002………………………14m/19m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~専用の壁
■静岡スタジアム エコパ……………………25~35m/38.5~45m
■大阪長居スタジアム…………………………28m/44m
■新潟スタジアム ビッグスワン………………30m/40m
■横浜国際総合競技場………………………30m/41.5m
■札幌ドーム……………………………………34m/43m
■宮城スタジアム……………………………34m/43m
トラックがあってスタンドがすげー緩やかで庇しかない横浜国際(市営だけど)。
安い2階席の方が比較的数段観やすい横浜国際。あんなところで、決勝戦するのは日本の恥。
W杯決勝は埼玉スタジアム2002ですべきだったな。
427:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/14 13:22:24 PvRPSHHo0
横浜のオフィス空室率6%超す・3月末、1年10ヵ月ぶり
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
これからどんどん空室率が上がって逝きそうですね!
オフィスビル仲介の三鬼商事横浜支店(横浜市)がまとめた3月末時点の
横浜ビジネス地区(関内、横浜駅、新横浜)のオフィス空室率は、
前月比0.26ポイント上昇し6.21%となった。同地区の空室率が6%を
超えるのは、2006年5月末以来、1年10カ月ぶり。
景気の先行き不透明感からオフィスを縮小したり、統廃合したりする
企業が増えている。
最も空室率が高かったのは新横浜地区で9.10%。
3月に開業した東海旅客鉄道の新横浜の駅ビルは満室で稼働したが、
同時期に完成したビルは半分程度が空室。今年はほかに2棟の大型ビル
が完成するが、移転で空室が出た既存ビルも埋まっておらず、
「空室率が10%を超えるのは確実」(同支店)という。
関内地区では、同地区に置いていた横浜の拠点閉鎖や、
地区内で規模を縮小して移転する企業が相次ぎ、
室率は前月比0.58ポイント上昇の6.38%となった。
428:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/15 08:02:33 6wPIFduS0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
神奈川県には、官立大学はもとより旧制高校すら存在しなかったという事実。
戦前の重要性は、千葉(千葉大)>埼玉(旧制浦和高校)>>>神奈川(なし)という史実。
神奈川県には、重要な学校が存在しない代わりに、毒ガス工場など、軍の危ない施設が沢山あった。
「東京のゴミ捨て場」 それがつい最近までの神奈川県の姿なんだよ。
429:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/15 12:31:28 jRmEZJWF0
>>428
横須賀という重要な軍港があったじゃんか
430:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/15 12:44:59 yFSyKYInO
>>428
暇だから久しぶりのアンチ横浜千葉人にレスしたる。
戦前は天皇陛下も総理も大富豪も海外行きたきゃ横浜から船だぜ。
貿易もほとんど横浜。
学校だとかノミのウンコみたいな小さい話しすんなよ!
431:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/15 21:28:36 4dSGKF0+O
首都高で神奈川内のBはいいけどK線何か新線つくれ。
432:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/15 23:38:09 zCXguTjI0
神奈川には当時旧制高校などよりはるかにレベルの高い海軍機関学校があった。
軍国主義の当時、海軍系の学校は現在の東大京大をしのぐ
世界でも有数の教育機関だった。
433:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/18 00:18:51 SjD1l70t0
横浜市も新横浜第二都心の存在によって複数の都心をもつ、
複合大都市になりつつあるね。
434:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/18 02:15:00 378ZNXyc0
新横浜の勢いは国内屈指だな
435:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/18 12:46:22 A9SbwSQ/0
野村不動産がオフィス開発を頑張っているみたいだけど
「空室率が10%を超えるのは確実」って書いてあるし
供給過剰なんじゃないの?
436:516
08/04/18 15:00:41 378ZNXyc0
>>435
まぁそう言うな
437:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/18 15:01:16 niMOCR6/O
東京の地価が下がれば周辺都市なぞお呼びで無いってこった。わかったか端毛゙
438:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/18 15:24:48 o48+MojEO
>>437
東京の一局集中は問題だけど、
現状ではそれが正解だと思う
439:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/18 15:29:24 LWyxYQ2N0
>>437
そうなったら地方都市はなおさらお呼びでなくなる。
440:516
08/04/18 15:59:49 378ZNXyc0
>>439
まぁそう言うな
441:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/18 22:09:46 SjD1l70t0
空室率が下がっても、箱物さえ残っていれば、需要が増した時にそれが埋まるからそれでいい。
箱物がないと、たとえ空室率が低くても、いざ需要が増してもそれ以上にオフィスは増えない。
ビルの建設には少なくとも2年位はかかるから。
たくさんの供給が用意されているに越したことはない。
442:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 01:22:01 HO+vcASK0
横浜ってなんで神戸に対して嫉妬し続けるの
横浜は昔、漁村だったんでしょ
443:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 01:27:23 RMOldhXq0
まあほとんどの港は昔は漁村だったわけだが
444:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 01:37:53 5218K27e0
>>442
神戸スレで暴言吐いてる奴は100%横浜の人間じゃない
書いてある内容が地方人丸出しで横浜市民が書きそうにない言葉がいくつかある
445:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 01:55:50 YMCSAKvq0
各都市の法人税を法人市民税とした値
大阪市 1680億円
横浜市 658億円
(いずれも平成18年度決算の値)
大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜
446:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 02:32:57 RMOldhXq0
横浜の相手は世界だから
国内の法人税額なんて関係ない
447:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 02:39:26 HO+vcASK0
>>446
言うのは自由だから結構ですよ
448:ぼぼぶらじる
08/04/19 03:14:55 cdlK/TAE0
新横浜駅前産のキャベツはどこで買えるの?
449:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 04:51:42 RMOldhXq0
イナカモンはキャベツの売ってる場所さえ知らんのか
八百屋さんだよ
450:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 11:45:49 g7wPxNsd0
>>444
そいつ在日かもしれんけど、いろんな地域の人間になりすまして地域対立煽ってるやつなんだぜ
おもに名古屋スレにいて名古屋マンセーしてる
URLリンク(hissi.org)
451:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/19 21:27:05 nsvFG6IH0
>>449
キンコーズで売ってるかもw
452:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/20 10:14:14 SLw9MphL0
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
新横浜空撮
453:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/20 11:37:38 +VYBQzREO
法人税収てのは一部現地法人はともかく大概本営から上がってくるもんでしょ。
世界相手っつても結局ただの消費地じゃん。
454:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/20 12:10:02 twI5L8iuO
>>450
横浜神戸より田舎の名古屋w
455:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/20 18:51:04 x+ZXP9h00
お前もいい加減名古屋スレ荒すのやめとけ
しかもお前横浜人じゃないだろ
横浜スレが荒されるから迷惑だからやめとけ
456:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/20 21:36:13 D4QRAPpY0
2chなんだからどうでもいい
457:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/20 22:02:19 7g0WkdNe0
>>452
空撮で見ると意外にマンション率が高いな。
空撮に関して言えば、近年マンション化が進んだとは言え、関内の方がまだ都心っぽい。
458:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/20 22:10:15 x+ZXP9h00
>>456
最近はお前みたいな人間が多くて嫌になるよ。
この板も機能しなくなってきたしな
459:516
08/04/22 13:45:28 yR2xBNfA0
新横浜は何も無いところから作ったんだから小さいビル街ではなくて
霞ヶ関や内幸町、日比谷のようなビル街にしてほしかった。
460:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/22 18:25:02 9lxj+bE9O
今後の建設 ラッシュも続くみたいだしね。
URLリンク(taska4580.blog32.fc2.com)
461:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/22 21:36:20 444+QPTB0
横浜の根岸公園ベトナム戦争で戦死した米兵の死体置き場だろ。
相模大野の伊勢丹がある場所もそうだったはずだよな。
ぐちゃぐちゃになった遺体を修復したりなんてことしてたらしいな。
今でも篠原の一部から新横浜駅にかけて殺伐とした風景もあることにはあるが、あの近辺の由緒正しい被差別部落といえば、やっぱり小机だろ。
横浜市内の古い地名
◆暗闇坂(処刑場)=西区役所すぐ URLリンク(ime.st)
◆小机(処刑場) =新横浜の隣駅 URLリンク(ime.st)
◆戸塚(首洗いの井戸) URLリンク(ime.st)
462:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/22 23:30:25 bOo8rWeX0
首洗いの井戸ってどこにでもあるけど・・・
463:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/23 00:08:24 2OE1Asfw0
暗闇坂つながりで
URLリンク(www.harashobo.co.jp)
464:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/23 00:09:24 Rs7xO+r/0
横浜人て寝言のごとく カッペ! イナカモン! って単語を吐くよね。
いつ何時も頭の中をこれらの言葉が駆け巡ってるんだろうね。
465:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/23 00:14:58 2wCMFdln0
カッペは関西人専用だろ、
そんなダッサイ言葉は横浜の人間は使いませんww
466:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/23 08:01:02 PmoEA0oY0
私たちは負けません!
横浜の民族差別と闘う会
URLリンク(ime.nu)
467:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/23 13:10:21 RgFNe659O
イナカモンのがダセェよW
(例)博多もんラーメン→福岡っぺ言葉W 納得。
468:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/25 00:37:43 Mn0Y4jUN0
品川駅港南口へ行って思ったのだが、
品川≒新横浜
ではないだろうか?
469:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/25 00:48:30 ux6MLY1u0
悪いが残念な知らせなんだが、
品川の方が上だと思う。
俺は煽りではなく完全な地元なのですが。
5年以上港南口に行ったことのない人には全くわからないかも知れないが
470:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/25 16:49:32 dWNHR2Xa0
新横浜の奴って井の中の蛙が多いな。
品川どころか、マジで新大阪や博多より下だぞ。
確かにここ数年の発展ぶりは日本でも指折りで、今後はどうなるか解らないが、
現段階では
品川>>新大阪>博多>新横浜
5~10年後には博多や新大阪を抜く可能性はあるが、品川は無理だと思うぞ。
471:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/25 18:12:24 bjVXLN7/0
468が釣り師のようだね。
すぐ釣れちゃったのか、本人が自演してるのか。
ま、そんなところで。
472:516
08/04/26 10:51:13 pWIV70GZ0
まだ新横浜もそんなレヴェルなんだ…
結構、ビル増えてきたと思ってたんだけど…
473:516
08/04/26 12:26:11 pWIV70GZ0
>>470
新横浜、北新横浜連合でも負けてるのでしょうか?
474:まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc
08/04/27 01:17:59 BdbAoDZ+0
>>473
全然負けてると思う(´・ω・`)
つか北新横浜は街としても微妙な気がしますw
新横浜はこれからが楽しみな街。東急-相鉄が乗り入れる頃には俺も三十路過ぎか…
475:516
08/04/27 02:23:50 0zb4mmUA0
新横浜は西日本からの玄関口なので頑張って発展してほしいな。
476:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/27 02:51:32 bTBd+BEj0
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
477:516
08/04/27 08:33:12 0zb4mmUA0
>>476
それなんですか?
478:佐賀出身川崎人
08/04/27 09:35:01 2N9zcl6uO
いや新横浜>博多は間違いない。
479:まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc
08/04/27 10:24:16 BdbAoDZ+0
>>477
大阪梅田の阪急百貨店立替工事の写真っすね。
博多は微妙じゃないかぁ・・・?
確かにキュービックプラザが竣工してから駅前の見た目は各段に上がったけど、
博多駅は筑紫口もそこそこ栄えてるし中心市街と街が連続してる分広さを感じる。
480:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/27 14:56:53 34XrBckE0
新大阪+本社でググると約 414,000 件、新横浜+本社でググると約 703,000 件
新大阪駅+本社だと約 73,400 件、新横浜駅+本社だと222,000 件。
博多+本社だと約 436,000 件。
新横浜もけっこう大きくなってきていると思う。
481:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/27 16:44:54 zJydGAhx0
博多駅周辺
URLリンク(www.oj-net.co.jp)
482:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/28 00:26:56 lDMcaREv0
博多を越えるには、鳥山・岸根・篠原を何とかしないとな。
483:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/28 09:50:48 wXMI9bD5O
>>481
市域全景だろ。
横浜都心の足元にも及ばない。
博多は東京大阪の支店街だから新横浜からみたら格下。
484:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/04/28 16:16:01 z/hQBbBp0
横浜都心???????
なんじゃそりゃwwwwwwwww
485:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/04/28 16:39:54 z/hQBbBp0
>>480
新大阪でググンなやww
さすが寄生虫の衛星都市根性www
486:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/28 16:48:54 K7OInoRz0
バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
↑このナゴヤ人ここから出さんでくれ
うざい
487:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/28 21:54:13 b2IRBsuE0
衛星でもいい。たくましく育って欲しい。
488:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/29 01:14:34 V9v/VJxH0
>>481
川崎くらいだな
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
489:516
08/04/30 19:39:10 WPNZs+iU0
新横浜も成熟してきましたね
490:中日戦隊 豊田レンジャー MARKⅡ ◆wik8uaKHSA
08/04/30 22:07:15 w8ahP4h10
田舎風景
491:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/30 22:53:52 FwUeJG1Z0
>>468>>469
俺は以前品川勤務だったけど、港南口の高層ビル街は凄いよ。
おまけに港南口は天王洲にも近いし。
新横浜も北口のオフィス街が成熟してきたが、品川にビルの規模で負けてる。
あと、反対側の高輪口は昔からホテルが集積して、そこそこ栄えてるし。
新横浜の篠原口は山だからなあ。
492:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/01 00:33:11 QEv9hTvH0
こらこら
高輪口が裏口扱いかい。
港南口の方が元々篠原相当のところだよ。
ある日を境に篠原口が北口をブチ抜いたようなもんだ。
ここ6、7年くらいの話。
493:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/01 00:39:49 Shn+pwQR0
ここのスレ見ていると品川と新横浜はいい勝負なんだなってつくづく思う。
一緒にのぞみ完全停車駅になった同士だしね。
494:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/01 00:41:52 QEv9hTvH0
まま待ってくれ
言ってない言ってない
品川のが上です残念ながら
495:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/01 00:46:04 ClbTs90+0
大阪>>>名古屋>>>>横浜
大阪最強!!
496:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/01 00:49:02 QEv9hTvH0
品川≧新横>>>新大阪>名古屋
497:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/01 00:59:37 FFZj4/7u0
>>494
「横浜ごときが東京様の庭先、品川様より上など滅相も御座いません。はい (汗)」
心中お察し致しますw
498:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/01 01:01:55 QEv9hTvH0
>>497
新横浜だっつってんだろ
漢字も読めねえのかこの抜け作が
499:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/01 01:22:38 MwDT8Ghs0
大阪人だが…
>>495 コイツきもいんだけど。
500:中日戦隊 豊田レンジャー MARKⅡ ◆wik8uaKHSA
08/05/01 01:47:42 IZ0XMObG0
>>499
その「ん」の使い方は三河の人間だなw
501:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/01 01:49:45 QEv9hTvH0
また変なのが現われた・・・
502:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/02 01:04:35 TpY/x1qx0
新横浜はリトル名駅だがや
503:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/04 13:15:13 LiIQYhZW0
もう県庁や市庁舎も新横浜に持ってきたほうがいいんじゃない?
504:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/05 03:27:13 I09b5RWF0
ねんでやなん
505:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/09 00:25:05 4pqzgvJe0
横浜市港北区名駅…
506:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/09 07:39:38 eCQzH4ROO
意識し過ぎは体に毒だに?W
507:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/10 18:35:11 URXRZi7B0
菊名に住んでるが新横浜には行かないな。
現状ではまだ新横に行かなきゃいけない理由が見つからん。
前に働いてた店がキュービックに出店してたりして驚いたけど。
508:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/10 23:03:01 K7pIYxYW0
なんだ新幹線に乗るとき品川まで行くのか
変わった奴だな
509:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 00:02:00 60h1aQIeO
>>507
新横浜から乗れば乗車券代がかからないのに。
かわりもんですね。
もしかして大都市内発着制度知らない?
510:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 00:32:58 oabDAhqG0
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京 16,4928 ■ 小田原 . 9428
新大阪 14,0599 ■ 新山口 . 8386
名古屋 13,2635 ■ 徳山 . 7031
京都 . 4,9652 ■ 豊橋 . 6534
広島 . 4,5277 ■ 熱海 . 6084
品川 . 4,2000 ■ 新富士 . 6082
博多 . 4,1900 一 新下関 . 5433
新横浜 . 3,6806 万 掛川 . 4978
静岡 . 3,3812 人 三河安城 . 2927
小倉 . 2,5440 の 岐阜羽島 . 2019
浜松 . 2,1704 壁 東広島 . 1394
岡山 . 2,0862 ■ 新尾道 . 1112
新神戸 . 2,0102 ■ 新岩国 989
姫路 . 1,4469 ■ 新倉敷 929
福山 . 1,2896 ■ 厚狭 900
米原 . 1,0762 ■
三島 . 1,0300 ■
最近、のぞみが新横にいちいち止まるようになったので
ビジネスマンには不評らしい
511:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 00:34:52 cqo7zmR8O
正直新横は止まらないでくれ。
直通で品川希望が多数じゃないか…?
512:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 00:49:01 LzCzTukE0
そんなモンをいちいち気にする奴ぁいない。
むしろ在来線代わりにショートカットで利用する品川-新横ビジネスマンにとってラッキーなくらい。
全くイナカモンの考えるこたぁわからん
513:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 00:53:03 FsSfhZ9K0
確かに新横浜で止まるのイラネーな
横浜みたいな田舎用事ないしwwww
514:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 00:56:13 LzCzTukE0
新幹線=上京 という発想の時点で田吾作だよなぁ。
本当はむしろ品川がいらないのだが・・・
まあそれはやめとこうか
515:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 01:10:13 FsSfhZ9K0
品川もイラネ
516:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 01:39:09 LzCzTukE0
いやいや
イナカモンのお前にとっちゃ必要だと思うのだが。
東京見物したいのだろ? オノボリさんよ。東京タワーとか近くにあるぞ。ん?
517:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 08:49:19 IoUNtSjoO
>>510
その数値新横の数字少なくないか?
釣りかもしんないけどw
518:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 08:56:02 btcAL+hrO
どーせ名古屋だろ
519:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 10:53:48 60h1aQIeO
>>511
乗降客数、新横浜>>品川
多数決勝利です。
520:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 11:11:05 oUt+MW3B0
品川の港南口は確かに高層ビル群が凄い
朝などはビル群に向かうサラリーマンであの広い通路が溢れかえる
だけどそのビル群の裏手には食肉市場がありとっても臭いしカラスだらけ
521:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 11:14:14 uLvLdv870
品川は要らないな
東京ー新横浜でいい
522:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 11:25:37 aKZT9ww70
新横浜が61000
品川が51000くらいでは。
ちなみに京都が63000
新横浜は遠からず京都を抜くと思われる。
523:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 11:35:00 g4YsQvM+O
>>521
出稼ぎ輸送は他でヤレ。汚らわしい!
524:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 11:37:07 aKZT9ww70
>>513
> 確かに新横浜で止まるのイラネーな
> 横浜みたいな田舎用事ないしwwww
君のような知宝人wwには分からないだろうけど、新横浜駅って首都圏南西駅と名付けてもよいような位置にある。
横浜市民だけが乗るわけじゃない。都内からも多く、世田谷からはとくに多い。
知宝人さんたちには、東京とか首都圏とか言葉としては聞いたことがあっても、実態はまったく分からない。地理的感覚もない。
横浜の人が名古屋や関西のことが分からないのと同じこと。
分からないことは口出ししないことだ。
525:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 12:15:00 Zo/fDGPh0
本当に横浜の人は陰険で負けず嫌いだね
知能は低いけど、プライドは高い。
横浜なんて人ばかり多くて中国と同じだね
民度も同じくらいだし。
526:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 14:07:07 2lCn2yjk0
品川や京都は発展が止まった感があるけど
新横浜はこれからだから乗降客数は追い越すでしょ
527:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 14:13:35 60h1aQIeO
>>525
負け犬の遠吠えか?
煽りになっとらん。
528:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 15:51:43 x5niDpGi0
新幹線の停車駅については本当に難しいところ。
例えば新横の場合はそれは既に地方なので、地方の拠点として停車駅とされる。
だが一方品川の場合は、東京駅のあまりの集中ぶりを緩和するのが目的なので、
そうすると、それならむしろもう東京駅から出発する必要がなくなる。
本来なら品川よりもう少し離れた城南エリアの緩和駅があれば両方停まってもよいのだが、
そうすると西大井とかワケのわからないトコになってしまうし新横まで短すぎるし。
結局東北方面の上野駅も東京駅まで延伸されているし、
首都都心の鉄道網をもう少しマトモに考える奴はいねえのかな。
横浜人としては当面の不服は中央線方面への通路が皆無なこと。
横浜中心に放射交通網を作ろうぜ。このままじゃ吉祥寺とか死ぬまで行かない。
529:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 15:58:04 60h1aQIeO
>>528
って言うか昔から品川駅は有事の際の臨時東京駅。
上野も新宿も。
530:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:00:32 3XASNElZ0
ヨコハメも所詮は地方でしょw
東京以外地方www
531:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:04:59 aKZT9ww70
>>528
> 新幹線の停車駅については本当に難しいところ。
> 例えば新横の場合はそれは既に地方なので、地方の拠点として停車駅とされる。
ちがうねえ。
地方の拠点ではなく逆に首都圏だったので、なかなかひかりも停まらなかったんだよ。
3月からのぞみが全停車の駅になったのも首都圏の駅としてなんだよ。
地方なら、山の中の新神戸でも岡山でも、新山口(小郡)でも、のぞみが停まる。
首都圏駅-東京・品川・新横浜
中間駅-小田原~三河安城
地方拠点駅-名古屋、京都、新大阪
という扱いなんだね。
532:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:05:12 x5niDpGi0
地方の中でダントツの筆頭
533:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:10:43 x5niDpGi0
>>531
別に無理してしゅとけんとかじゃなくてもいいんだけどね。
まあ今まで東京に近いから逆に止まらなかったってのは正解だろう。弾丸列車の性質として。
できるだけ停車駅を削るのが目的なわけだから。
京都も文化的古都でなかったら飛ばしてただろうね。
というわけで品川と同じ扱いなんぞはまっぴらです。全然別です。
東京駅の補欠と、本当の地方の拠点である横浜は全然違いますから。
534:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:13:49 j6KpzvR90
横浜が地方の拠点?w
535:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:17:01 aKZT9ww70
JR東日本の「グループ経営ビジョン2020―挑む―2008年3月31日」
② 横浜、大宮、千葉を軸に据えた輸送体系を新たに既存ネットワークに組み入れる
独立した都市圏を形成する横浜や新幹線の結節点である大宮を中心とした輸送体系の再構築、千葉以東と東京都心との直通輸送、駅設備・生活サービスの改善等により、利便性のさらなる向上をめざします。
とあるよ。
首都圏にあって、なお「独立した都市圏」であり、ここを中心とした輸送体系の再構築をすると、JR自身が言っている。
横浜駅も、東西とも駅ビルを建て直すとのプランも出ている。
536:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:17:46 x5niDpGi0
>>534
都市圏を持つ拠点ですよ。
横浜中心部は昼間人口200%を超え、全体でみても市外からの流入数は全国4位です。
同時に東京勤務者を大きく抱えているから差分としてマイナス比率になるだけで。
単独自前で圧倒的な首都圏を形成しています。
537:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:36:34 aKZT9ww70
首都圏の駅でなおかつのぞみが停車するということは、中々すごいことなんだよね。
地方なら県庁所在地クラスであれば、10~20万台の人口でも、各新幹線でのぞみタイプの列車が停まる。
538:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 16:42:34 x5niDpGi0
本当々々
地方のイナカモンが新幹線が停車することを自慢してる様なんて
己が遠隔地であると公言してるようなもんだよな。遠けりゃショボくても止まるっつうの
539:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 18:26:37 Zo/fDGPh0
七大都市オフィス街のオフィス面積 (単位:坪)
2008年3月現在 三鬼商事 市況・情報データより
空室率は2008年4月現在
特別区 10,929,359←空室率3.03%(+0.14)
大阪市 3,012,672←空室率5.33%(+0.20)
名古屋 1,317,949←空室率7.26%(+0.07)
福岡市 918,949←空室率9.37%(+0.26)
横浜市 796,108←空室率7.93%(+1.72)←なんなんすかコレwwwww
札幌市 709,303←空室率8.02%(+0.07)
仙台市 590,373←空室率10.18%(+0.35)
540:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 20:03:24 2lCn2yjk0
(+1.72)←凄くね?
541:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 22:33:52 gG3PIyQd0
よくわからんが
やっぱ地方の方ってオフィスも広くとれるんだろうなあと思う。
田舎は土地余ってるからなあ
542:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 22:35:28 xUwxLuGE0
1.72はちょっとびっくりした
そんなに埋まってないの?
543:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 23:07:01 8GDUrngb0
>>538
どこ基準で遠い近い決めてんのぉ~? これだから東京の下僕はw頭ん中、東京にドップリwwww
544:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/11 23:23:40 gG3PIyQd0
首都圏基準だよぉ~
イナカの人がむやみに東京に行きたがるから、新幹線とか作っちゃってんだよ~
545:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/12 00:34:02 pGcsp4fc0
名古屋は、3月の段階で、新築ビルが51.62%という数字を記録した。
半分以上が空室だったということだ。
546:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/12 18:43:43 b832FgI00
横浜も4月の時点で新築の空室率はほぼ50%。
どこも苦戦気味だね。
547:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/12 22:41:39 j8qY7a7m0
Yahoo!グルメの店舗数。これをどう取るかは任せる。
新横浜 187
鶴見 357 綱島 185 白楽 160
横浜 919 桜木町 1339 関内 1645 石川町 872
上大岡 215 天王町 293 二俣川 91
川崎 802 武蔵小杉 266 武蔵溝ノ口 333 新百合ヶ丘 142
大船 277 鎌倉 368 横須賀中央 528 久里浜 125
藤沢 470 茅ヶ崎 303 平塚 519 小田原 380
町田 493 相模原 168 橋本 177
相模大野 215 小田急相模原 223 大和 241 海老名 161 本厚木 421
548:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/14 15:05:35 olFpa6gj0
保守
549:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/16 23:27:51 GSdylssQ0
新横は新しい街だから
それは事実としてまっとうだろう。
あえて擁護するなら
オフィスとしての拠点だから
飲食店はあまり専門分野ではない
550:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/16 23:51:51 S+cUCA8G0
神奈川に専門もクソもないやんけwww
東京に頼っとけや
551:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/16 23:55:30 GSdylssQ0
かわいそうに・・・
552:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 01:01:28 U6BG2t1M0
新横浜は東京的というよりもむしろ名古屋臭を強く感じる。
関東に居ながら名古屋を感じられるという意味ではとても面白い街だ。
553:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 05:40:36 Mc0HSQvm0
横浜も5年位前は、大阪煽りに必死だったよな。
大阪にチンチンにされ、2年くらい前からは名古屋煽りをはじめる。
名古屋にもチンチンにされ、半年くらい前からは福岡、札幌を相手にしはじめる。
それすらデータ的には劣勢にたたされる。
地理・人類学板見てみなよ
今じゃ、仙台がライバルwwwwクソワロタwwww
554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 08:49:19 mPkJ06dv0
>>547
霞が関辺りでも、昼食をたべるところが足りなくて、街頭で弁当を売ったりしてるよね。
オフィス街ではよくあること。
今後はそろそろそちらのほうも充実してゆくのでは。
555:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 16:32:22 Mc0HSQvm0
東京と一緒にするなハゲ
霞ヶ関とか絶対来ないでね、臭くなるから。
なんでヨコハマンは東京に来たがるんだろうか?
自分の街で自立してみたらどうだろう、野垂れ死ぬだろうけどw
556:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 17:28:09 g++KRGf80
お前みたいな田舎もんにごちゃごちゃ言われる筋合いはないw
557:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 17:33:28 Mc0HSQvm0
横浜に繁華街なんかないくせにw
558:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 22:11:34 xtsqHDIk0
お前の会社の上司もきっと浜っ子だよ多分w
559:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 22:25:56 mPkJ06dv0
まあここは、東海が新横浜に注目していることに感謝しようよ。
それと東海関係の企業がかなり神奈川には入っていると思う。
名古屋と神奈川・横浜はもともと、東海の西と東で近いのだ。神奈川は関東でもあるが(地理的には)東海地方でもある。
新横には、名古屋・愛知の企業が本社を移してきているケースがかなりある。
その意味でも、愛知と神奈川はつがっているのだ。
また、大阪や京都の企業もかなり新横には本社や支社、研究所を出している。
560:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 22:29:20 xtsqHDIk0
名古屋名物ういろうは小田原の発祥だしな
561:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 22:35:41 mPkJ06dv0
思うのだが、これからは、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の「東海道ベルト5大特別都市同盟」を作り、共同歩調で行動していくのだ。
この5都市が結束したら、強いぜ!強力な東京に対抗する軸になる。
5大都市会議を年一回開催する。
562:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/17 23:16:29 Od21PZGw0
パクッてなんぼの関東人
己では何もつくれましぇんww
横浜さんは、こえからも東京について行ってください。。
563:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/17 23:20:36 Od21PZGw0
>>561
てか横浜さんは東京の一部ですよww
史上最強の大阪は単独で大丈夫ですよwww
564:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 23:33:10 mPkJ06dv0
府知事さんはそう思ってないようだが。
565:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 23:36:35 49raH/9JO
>>563
そうだな!
首都圏>>>>>>地方関西衰退大阪
566:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/17 23:44:00 Od21PZGw0
やっぱり東京寄生するんですねww
がんばれ横浜さん
567:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 23:47:14 mPkJ06dv0
寄生なんかしてない。東京はただの行政区画。
地方の人が、首都圏の事情を理解することは無理。
リニア新幹線作るのも、遠隔地を首都圏並にするため。
首都圏になりたいよう。首都に近づきたいよーって叫んでるんだよ。
568:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/17 23:51:31 Od21PZGw0
叫んでへんけどなww
>首都圏になりたいよう。首都に近づきたいよーって叫んでるんだよ。
この思い上がった気持ちがあかんねん!
ハマッペは謙虚にならなあかん。
569:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/17 23:55:44 mPkJ06dv0
まあ、無理すんな。
首都圏の人になる喜びを素直にかみしめろ。
570:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/17 23:59:18 Od21PZGw0
んん??
県民になりたないぞwwww
県付き=クソ田舎ですよ!
571:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:01:42 Od21PZGw0
>>569
>思うのだが、これからは、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の「東海道ベルト5大特別都市同盟」を作り、共同歩調で行動していくのだ。
この5都市が結束したら、強いぜ!強力な東京に対抗する軸になる。
5大都市会議を年一回開催する。
こんなレスするくせに
結局、東京頼みなんやんけww
572:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:02:38 mPkJ06dv0
そういえば、昨日だか、最近では箱根の西側が関西と呼ばれるんだという怪記事が新聞の関西版にあったな。
ほんとに関東では、関西という言葉をそういう意味で理解していると思っているらしい。
現実をしらないと、結局本(漱石の「坊ちゃん」?)なんかで読みかじったことを、今も通じる話だと思ってるんだな。
地方に住んでる人は、東京も首都圏もこの程度の知識しかない。
まあお互いさまだけどな。
573:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:06:33 D19F699M0
東京崇拝(笑)
574:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:08:17 pOh7hEoa0
崇拝なんてするわけないだろう。
みんな鼻つまんで、仕事のために利用しているだけだよ。
東京の土地を。
伊那カッペには分からないんだよ。
なにをいっても無理。田舎者なんだから。田舎のことしか知らないんだから。(笑)
575:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:11:43 E0Uduq910
だから県付きが田舎やってばww
ハマッペはこんな奴ばっかりか?
576:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:17:09 pOh7hEoa0
田舎の人にとって、東京は神であり偶像だ。
哀れ、哀れ、田舎者。(笑)
とにかく田舎と都会の関係って、田舎→都会の方向に人が移住すること。
逆がほとんどないこと。これで定義は完了。
577:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:22:58 E0Uduq910
まあ東京が言うんやったら解るけどな
ハマッペが言うなやww
がんばれ横浜さん!
578:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:23:04 pOh7hEoa0
今日は、友愛の気持ちで語ろうと思って、やさしい言葉も書いたのだが、やはりこういう蛆虫の煽動に引っかかって、鬼手を出してはまだまだだな。
579:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:23:38 pOh7hEoa0
>>577
> まあ東京が言うんやったら解るけどな
東京が言うってどういう意味?
自分で意味わかって言ってるの?
580:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:24:59 D19F699M0
寄生虫ヨコハメが都会面wwwwwww
働くところが無いから、家畜電車で東京に出稼ぎに行くしか無いんだねw
581:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:26:23 pOh7hEoa0
「東京がいうだったらわかるけどな」という言葉にあらわになった地方人の東京コンプレックス。
東京をののしりつつ、「東京がいうんだったらわかるけどな」と正直に、東京には敵わないという劣等感を告白してしまう心理のおかしさ。
582:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:26:28 E0Uduq910
>>579
ムキになんなやw
583:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:27:44 E0Uduq910
>>581
お前そんな事ばっかり言うとったらツレなくすぞwww
584:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:28:10 pOh7hEoa0
東京ってなんのこと? 東京23区?東京都?
東京の人は、何をふだん考えて生きているのか>>582
> >>579
> ムキになんなやw
からかってるだけなんだが。
猫がネズミをいたぶるように。(笑)
585:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:29:17 D19F699M0
仕事場でも、人付き合いが無いのでは?
586:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:33:55 D19F699M0
>>585
>>583
587:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:34:31 pOh7hEoa0
まあ、顔洗って出直せ。こっちはチンピラ相手の手軽なスパーリングのつもりだ。
588:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:35:31 D19F699M0
プッw
図星か(ゲラゲラ)
589:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:35:40 E0Uduq910
はいはいww
590:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:36:46 E0Uduq910
>>585
横浜さんは付き合いづらいですねww
591:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:38:20 pOh7hEoa0
頭脳的にとても自分が及ばぬ相手だと思うと、今度は相手の人格攻撃へと移る。
自分の性格の悪さは忘れて、相手の人格攻撃だ。
これも力不足なチンピラ達の常套手段だな。(大笑)
もっと自分を磨いてこいよ。その尊大さにふさわしいほどに。
592:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:40:20 E0Uduq910
>>591
詳しく?????
593:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:41:49 D19F699M0
954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:24:57 ID:Mc0HSQvm0
よりしたたかに、より陰湿に。
コレが横浜のスローガンだからな。
こういう閉鎖的な人間ばかりだと困るな。
だから横浜は、働くには不向きの場所なんだな。
納得。
594:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:45:49 pOh7hEoa0
俺そういえば、今都内在住だ。
どうってこともないけど、免許証はそうなってるな。
595:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:47:10 E0Uduq910
お疲れ様です上京カッペ様。
596:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:47:47 pOh7hEoa0
どいつもこいつも語るにも値せぬ馬鹿ばかり。(笑)
繁華街がどうこういってる奴のほうが、まだましかもしれん。
597:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:49:53 D19F699M0
>俺そういえば、今都内在住だ。
結局“横浜在住です”とは言えずこの有様wwwwww
598:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:50:04 E0Uduq910
お前が言うなやww
599:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:51:25 D19F699M0
>>596
普段は語れる相手もいないだろう。
居るだけマシと思えw
600:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 00:54:29 E0Uduq910
>>596
大阪を田舎や言うてる時点で馬鹿やと思いますけど???
601:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 00:59:35 Ie5Koo3g0
東京てマジ汚いよな
602:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 01:03:50 Ie5Koo3g0
>>580
横浜には地方人がいっぱい働きに来るから
無理して地元人が働くこともないんだよ。
極めてマジレスでいうなら横浜の都内勤務者は本当に勝ち組。
神奈川の職場に結構千葉埼玉の人が通勤して来たりする。
これは首都圏勤務者のヒエラルキー上、
横浜に住居を持てる人に本社勤務が多く
千葉埼玉に住む人が外環的職務である傾向がある。
もちろんそれぞれの地元で暮らせることに勝ちの意義を持つ人も
多くいることを忘れてはならない。
逆に、仕事が減れば嫌でも都内に出なければならない
という発想も当然あるからねw
603:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 01:16:45 FsrdnYzD0
>>1
新横浜からあざみ野までタクシーで3300~4400円くらいで行ける
みたいだ。
もし俺が関西出身で、東京勤務だったら港北ニュータウンに住むね。
帰省からもどって、新幹線の駅から自分ちまでタクシーで行けるなんて、
最高じゃん。
横浜北部の人口が増えるのも納得ですわ。
604:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 06:05:28 pOh7hEoa0
>>600
> >>596
> 大阪を田舎や言うてる時点で馬鹿やと思いますけど???
わざわざ怪しげな関西弁を使う必要性はなに?
こういうとき、ほんとに関西の人なら、「田舎やいうてる」なんて言わないと思うが。
それにこういうときは「馬鹿」とも言わないような気がするね。ふつう「アホ」だろ。
関西人に見せかけてるってことだ。性悪な奴。
605:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 06:13:26 pOh7hEoa0
> お前そんな事ばっかり言うとったらツレなくすぞwww
この「ツレ」って言う言葉、関東では使わないな。
こいつの言うことは、すべて年寄り臭い。(笑)
606:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 06:18:51 pOh7hEoa0
ツレをなくす、普段は語れる相手がいないだろ、など、地方の爺婆式説教がたくさんでてくる。
607:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 06:38:59 QjtnrFHp0
>>591
自分解析はよそでやれ。
608:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 07:10:31 l3Yfur830
ああなるほど
バリバリ最強№1 とかいう奴っていつも短い会話のカタコトだね。
ネイティブの関西人ならこんなことにはならないか。
関西弁がカタコトの関西人なんているわけねえもんなw
609:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 15:08:36 HLDelkIB0
>>605
>今日は、友愛の気持ちで語ろうと思って、やさしい言葉も書いたのだが、やはりこういう蛆虫の煽動に引っかかって、鬼手を出してはまだまだだな。
あなたも年寄り臭いですね!
610:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 15:53:14 o6paRKG10
またカタコトだ
611:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/18 17:21:12 awZej+Ne0
pOh7hEoa0
いつまでもぐだぐだネチネチと屁理屈をいい続けているようですねwwww
素直に負けを認めればいいのに(笑)
612:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/18 23:49:57 c3pIGpOm0
横浜の屁理屈さんは、まだですか??
613:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/19 00:51:24 ocU51HYk0
と、煽りが申しております
614:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/22 05:06:03 5azTzwwR0
駅前の景観は圧倒されるね
615:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/23 18:41:09 R15xRX4B0
田舎とかいうより、599みたいな奴のイメージが、典型的な大阪人のイメージなんだよ。
いやだなって思うわけだね。
616:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/23 18:57:49 R15xRX4B0
大阪人のこのマンセー病は治らないのかな。
橋下さんがまず戦わないといけないのは、借金以前にこのマンセー病なんだろうな。
617:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/23 20:03:05 SLzk1eIN0
>>615
URLリンク(hissi.org)
618:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/23 20:34:59 1G5Y6d5i0
ついに横浜、涙のストーキンぐ~!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y グ~♪
619:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 07:45:26 RO7xAkCvO
駅前丸いの、
いつできるのだろう。
620:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 08:15:38 3F0I6MUiO
>>619
もう少しみたいだね。
URLリンク(taska4580.blog32.fc2.com)
621:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 09:09:04 V9qW4/e90
国内屈指のオフィス街だね
622:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/27 23:44:03 foNYozWG0
国内屈指??????????????
国内屈指wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 23:50:01 4DrT3Rf40
新横浜は実際なんにもないよ
624:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/27 23:53:56 A8uXIYUB0
IT企業300社以上集積。日本の一大IT産業拠点だよ。。
625:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 03:04:18 XPOIYMLt0
あとアミューズが欲しいところだ
626:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 07:33:11 o91FZNpH0
それと動物園も欲しいよな
627:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/28 13:51:05 i/cB2m6D0
URLリンク(www.vote5.net)
1位はキャンドゥ。
ライブピア共々大倉山から撤退したのが響いたか?
628:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/29 12:58:48 7gCysw5n0
伊勢丹メンズ館が欲しい
629:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 22:51:18 BdnOQZ8U0
新横にまともな商店街が欲しい。
ただ、そうすると菊名・片倉町は今以上にシャッター街化しそうだが…
大倉山はエルム通りを拡げてくれorz 路駐大杉だろ。
630:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/31 17:19:37 H1HfeHWQ0
由緒ある小机商店街に行きたまえ
631:バリバリ最強№1 ◆Tkli7JWVZg
08/05/31 22:28:09 o6aXL4rk0
天神橋筋商店街が最強やろ
632:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 02:47:07 2DWezlCDO
>>630
悪意がないのなら
633:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 02:50:22 +SYfyt1O0
>>632
新横からは近いはずだ。
あの付近ではおそらく一番古い町。
旧城下町。
商店街の歴史も古い。
634:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 04:08:04 2DWezlCDO
>>633
いや、釣ってるのかと思ってさ
ある場所に・・・
違ったんだね御免
635:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 07:12:43 rYgZB3fE0
新横厨終了のお知らせ
横浜にリニアは来ませんw
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
636:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/01 09:05:36 x9NeQHS80
いや、
別にいいけど
隣県山梨の発展は神奈川にも好影響を与えるのは間違いない。
別に新横に名古屋が近くなったてどうってことないし。
甲府発展のついでに甲府-横浜間の通常路線か道路でも出来ればよし、
さらに三多摩北方などにも横浜放射状インフラが出来れば言うことなし。
637:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 23:02:59 x+deY94r0
>>635
新横浜厨ではないけど、その記事でリニアの新横浜飛ばしとは読み取れない。
これまでのよく言われてきた情報を元に、中日新聞の記者がただ個人的な見解を述べている
という実感がしてならない。
本当に新横浜経由がなくなったというのなら、それなりのソースがぜひ欲しい。
638:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/03 23:51:54 EVqcY13R0
単に有力と書かれてるだけだな
639:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/04 01:38:23 nckkrwvj0
【2008年05月30日23:32の日記(抜粋)】
>うちはかっこよく
>傘をもってない
>あゆみに
>パクって来た傘を
>帰り際に
>あげたの!!
URLリンク(upload.jpn.ph)
URLリンク(upload.jpn.ph)
まとめ
URLリンク(tn1600mg.blogs.sapo.pt)
URLリンク(www7.atwiki.jp)
【mixi】美人専門学校生が傘を窃盗告白【動物好き】
スレリンク(news2板)
640:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/05 16:56:21 P+t4yneC0
横浜-川崎-羽田空港-東京-千葉-成田空港のリニアが実現すると、横浜-東京間約6~7分?最短4~5分?
横浜駅は、山手線内のほとんどの駅より東京駅に近くなる。
これは中央リニアが通ることより大きな意味をもつよ。
もちろんそれには、自由席・立ち席で乗れるようになることが望ましいが、技術的な問題だから、解決するかも。
京急に計画に参加してもらい、開業後も横浜-東京間は京急が運営ということなら、競合も起こらない。
641:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/05 22:58:50 Mc8LwzYv0
そんなの実現しません
642:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/07 07:47:01 IwgNQsNS0
うん
夢を語るのはいいが
東京駅に行く用事なんてないんだよねえ。
一分おき程度で駅に止まる計算みたいだけど、
毎回々々ドラッグカーレースみてえになっちまうんじゃねw
東京-横浜間3駅30km 時間2分/駅間10km
最遅加速でも3.2m/s2≒0.3G 最大瞬間速度192m/s≒691km/h
0→時速7百キロを毎分繰り返すという恐怖の列車。
飛行機の離陸じゃないんだから。
643:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/08 11:33:26 kW7FNLcR0
昭和37年7月、基礎工事中の新横浜駅前。
後方の白いコンクリート杭は駅舎の基礎工事現場。
肥え桶を乗せた荷車は現在の駅前ロータリーをゆく。
URLリンク(touyoko-ensen.com)
644:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/09 14:57:59 GKn9tRea0
新横浜の発展ぶりはそれだけすごいということだね。これからもほかを上回る著しい伸びが期待できるということ。
645:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/14 18:38:29 9MM+jAWx0
トレッサ横浜は、休日に行ったら駐車場満車で入り口でシャットアウト。
けっこう混むね。
646:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/16 14:34:45 y9Ny6OJw0
副都心線は4年後、みなとみらい線だけでなく神奈川東部方面線を通って新横浜にも来るのかな?
647:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/16 15:57:28 ewflKpvp0
しかし都会になったもんだ
648:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/16 17:54:32 ni5+YKay0
そうだな、これで仙台といい勝負が出来る。
649:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/16 20:49:43 y9Ny6OJw0
確かに新横浜単体でなら仙台といい勝負
650:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/16 21:39:56 95noUx2h0
いやいやいやいや
いいのか仙台人。
まあ仙台の人はあんまりガッツイてないから、
気にしないでスルーしてくれるのかな。
651:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/16 21:45:29 Ob2PkW3R0
横浜の発展ぶりには仙台人も焦りを禁じえないだろうな
652:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/16 21:53:37 kdmzViXC0
仙台はいま東北の地震でそれどころではないんじゃないの。
悪ふざけに乗っかってる余裕はないだろ。
653:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/16 21:57:33 95noUx2h0
ガンガレ仙台!
仲良くしませう
654:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/17 07:32:25 RGenwMUg0
横浜は嫌いだから無理。
655:アルテミス ◆TKK2KsT5os
08/06/17 13:04:19 ImmVGtck0
>>649
新横が仙台に並ぶのは…20年位後ジャマイカ?
坊海道を拡幅して商店街を整備しないと話にならんorz
まあ、だからこそ大倉山がシャッター街にならずに済んでいるのかも知れないが。
656:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/17 22:09:14 tQdXR1Zk0
2007年度 1日平均乗車人員 (前年比)
東神奈川 29,354 +2
大口 17,138 +405
菊名 51,380 +4071
新横浜 52,110 +2111
小机 10,069 +570
鴨居 39,540 +4553
中山 32,988 +1036
十日市場 21,300 +268
長津田 56,792 +2033
成瀬 19,393 +52
町田 105,682 +1106
古淵 20,978 +561
淵野辺 37,601 +855
矢部 11,303 +325
相模原 28,079 +420
橋本 58,080 +1794
相原 10,304 +27
みなみ野 18,088 +1200
片倉 5,269 -48
八王子 82,032 +629
657:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/18 01:44:25 F9mavW080
仙台は好きだからOK
658:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/18 07:27:37 7J2/0PEa0
でも横浜は嫌いだからNG
659:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/18 10:21:30 gksojcInO
>>658
宮城出身横浜人なんて何万人いるかわからない。
好き嫌いの問題ではない。
宮城は労働力排出県
横浜は受け入れ都市。
切れない仲。
660:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/18 12:02:59 7J2/0PEa0
横浜だけは無理。
日本で一番嫌われてる事実を受け入れろ。カス
661:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/18 22:15:22 ZdfDG7JC0
仙台は最高。
日本で有数の人気を誇る杜の都仙台だね。
ところで ID:7J2/0PEa0 は仙台のどこに住んでんの?
仙台市名古屋町? 仙台市大阪町?
662:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/18 23:04:17 7J2/0PEa0
馬鹿だなお前
俺は栃木。横浜はゴミだと思ってるよ。
663:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/18 23:33:30 cd9lw3kg0
栃木はイチゴが有名だね。
664:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/19 18:23:16 m4tVeQsuO
別に栃木県人に横浜が嫌いとか言われてもなんてことない。だから?って話。
665:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 00:19:34 F48ybDh80
横浜と最も仲が良い大都市は、名古屋。
666:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 06:45:16 eaS+62RC0
別に神奈川県人に栃木が嫌いとか言われてもなんてことない。だから?って話。
667:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 20:43:37 CrEADNztO
>>660
ほうほう、それで?
668:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 02:35:15 MfvN5TDH0
栃木はおろか、東京に対しても常に上から目線の神奈川
神奈川県民がもっとも嫌われる要因ですね。
669:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 02:47:32 MfvN5TDH0
500 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:02:14 ID:IwgNQsNS0
確かに関西系の人がイナカモン呼ばわりされるパターンは多いかもしれない。
だが少なくとも俺の場合はわざと。
俺がここでイナカモンと冠した相手は、
大阪人名古屋人京都人福岡人そして東京人。
すべて横浜と同格あるいは上の都市ばかりである。
その皮肉の意味を読み取れない心の貧しさが
まさに『イナカモン』
670:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 02:49:52 MfvN5TDH0
843 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 23:12:25 ID:ugg31tbWO
>>841
君、思いの外頭悪いですね。
強烈に読解力ないですね。
福岡人みたいにダサいですよ。
455 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/05(木) 16:08:52 ID:ZlvqaHJh0
>>451
おかしな内容のレスにある「私は○○県民ですが」みたいなのは嘘だと思ったほうがいいね。
あと、わざとらしく方弁でレスする奴も。>>437は{東と西を対立させたい工作員}だと思う。
671:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 03:39:38 XWM+BDvl0
>>662
栃木のどこ?
県北?県央?両毛?
672:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 13:57:09 HYn2yxYoO
w
673:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 14:00:37 HYn2yxYoO
オフィス空室率
またまたやっちまったなぁ
674:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 14:06:45 yPqIaX5j0
【家具】ニトリ、下請け代金3億円を不当減額-公取委是正勧告 [6/18]
スレリンク(bizplus板)
【社会】 "お値段以上♪"のニトリ、下請け会社にお値段3億円超を支払わず…公取委が勧告
スレリンク(newsplus板)
675:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 22:34:06 ZK2KzSif0
柏爺もいつから栃木県民になったんだろw
成りすまし相変わらずw
金庫ー図(大w
676:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/22 01:33:19 A0xSpy9J0
柏爺ってまだいるのかー。もしそうだとしたら、ずいぶんとまるくなったもんだ。
677:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/22 01:44:53 v8Mtr/ku0
俺は新横浜住みだけどこんなとこは新幹線、横アリ、日産スタ、ラー博に
助けられてるようなもんだぞ。
休日なんかは横アリ、日産スタでイベントがないときは人なんてほとんど居ないしw
横アリでジャニやハロプロ関係のコンサートがある日だと新横中がオタだらけになって
見るも無惨な町になるw
678:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/22 03:27:02 9yZTLYhL0
新横浜住みってドコだよ。
大豆戸か小机あたりだろ。
新横に人なんて元々いねえんだよ。
オフィス街なんだから。
昼間しか出かけないプータローに取ってみりゃ
いつも閑散なんじゃねえの?
679:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/22 17:50:49 mnWuKmV5O
駅ビルは結構人がいるぞ。
新しく出来たから、もの珍しさもあるだろうが。
680:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/22 21:28:53 v8Mtr/ku0
>>678
残念ながら列記とした新横浜住みなんだな~これがw
もっと言えば横アリが目と鼻の先にある
681:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/23 22:22:47 TCIeXQqF0
港北ニュータウンっていうけど、今は港北ニュータウンの大部分は港北区ではなく都築区。
実質、都築ニュータウン。
関西や名古屋方面の出身者も多い。
阪急は実態に合わせて?「都築阪急」といっている。
港北阪急とか、横浜阪急とかいわないところが面白い。
682:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/24 01:48:51 QaKzbeMi0
民国の飛び地か
683:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/26 22:35:18 Mj0ZEqNgO
住民は横アリなんて言わないね
684:ま(ry ◆dcneAT1Mqc
08/06/26 23:42:33 qNTzd0Ae0
横アリは言うんじゃない?
つか681で都築と連呼されて都筑区民の俺涙目w
685:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/27 00:44:04 naYo7xA/0
>>683
普通に言うけど?
686:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/27 07:45:25 v+pHuuVp0
>>684
写真マダー?
687:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/27 07:45:26 tzjjBLsmO
横浜アリーナ建設に携わったが、当時は「アリーナ」とよんでた。
最近はさいたまアリーナが出来たから、区別する意味で横浜がついたかな?
688:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/27 17:18:18 OCH2iOGn0
>>684
> つか681で都築と連呼されて都筑区民の俺涙目w
いや、阪急は関西資本でしょ。言葉にこだわりがあるんだよ。
都築って言葉は、ちょっと高級っぽい語感があるから、あえて使ってるんだと思うよ。
ちなみに、都築は佐藤春夫の『田園の憂鬱』という古い小説の舞台になったところでもある。
689:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/28 01:24:22 xz7mE3ZU0
>>688
ん?何か勘違いしてやしないか?
まちゃは「都築」ではなく「都筑」だぞと言いたいのでは?
690:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/28 02:03:11 yKgBAhqx0
ああ、そのことか。気にするほどでもないだろう。つづきで変換すると両方出てくるから、ミスは起きやすい。(ネットでも見つかるね、たくさん。)
区名の由来は、昔からの名前に、都を築くをかけて作ったそうだし、同士と同志みたいなもんで、同じような意味だ。
大阪と大坂も、江戸時代から混用されていた。正規の表記なんてないからな、昔は。だからいろいろ表記があって面白いんだよ。
691:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/29 10:23:45 H5E/kfvy0
墨田と隅田
洗足と千束
多摩川と玉川
春日部と粕壁
保土ヶ谷と程ヶ谷
名古屋と那古野
692:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/03 00:38:10 y07YgSMd0
釜山と金山
하계と半家
ニガワとインチョン
オオダとテジョン
693:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 22:57:14 NJsEVwH00
川島令三氏の新刊本「超・新幹線が日本を変える」によると、
リニア新幹線が新横浜駅を停車するのはもう既定事実であるかのようだ。
JR東海がその可能性を示しながら、当事者である横浜市が全く誘致活動に関心を示さないのは、
もしかしたらそのためかも知れない…。
694:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 23:12:29 qYSDRQmQ0
地権者との交渉では、山手線内ですでにつまずき、選択肢が亡くなりつつある。
品川から民家の下を通って、甲府にまっすぐ向かうのは現実的には無理。
消去法で、東海道新幹線と並走して新横浜経由は決まったようなもの。
新横浜は、3月にできた新駅舎は、リニア乗り入れを想定したものであろう。
695:アルテミス ◆TKK2KsT5os
08/07/09 23:24:48 SaqY8P9m0
>>694
でも、ホームはどこに作るんだ?
地下なら浅くても地下5階になるだろうし、地上だと篠原の(ry