近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ31 at CHIRI
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ31 - 暇つぶし2ch650:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 22:59:57 Oadtz7rK0
>>649
既に東京はロンドンやパリ以上に集中させているが、
東京はただ食い潰してるだけ。
現実を直視しろ。

651:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:03:19 WitfeaD10
大阪人はただ東京にある富を享受したいだけ
そのために競争力だの口実を述べてるだけだろ

652:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/20 23:05:24 J8ejIUBV0
>>649
ガァハハハハハハハハハハハハハハ
お前しつけぇーよ
商売は大阪で始まって東京がパクッてんだろうがよ
さらに企業に圧力をかけて無理やり本社移転させてんだろうが
何が東京のが力があるだ、頼むから氏ねよww

653:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:05:42 Oadtz7rK0
>>649
大阪に残ってる企業と大阪から東京に移転した企業をあわせると、
かなりの力になるよ。それなら、最初から大阪に置いておけばいい。
一方、東京はどう?
日本中の力を借りて、他力本願。こんな所に集めるのは非効率的。
選手の能力の持ち腐れの巨人と同じ。

654:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:08:04 mxB6pm/p0
>>651
そのまま返すわw

東京人はただ近畿にある富を享受したいだけ
そのために競争力だの口実を述べてるだけだろ

655:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:09:14 4neAXktI0
頑張れ! ルンルン
    そう、私が応援します。

これからも、正論、で正鵠を射ろ!

656:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:09:42 WitfeaD10
大阪こそ100%大阪人の力で成り立ってるわけじゃないだろ
それこそ九州や四国、中国地方からの力で成り立ってる
大阪人の祖先が九州、四国、中国地方の人間が多いのも事実。

657:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:12:50 8T1fyw/mO
>>650
日本全体で見ると高額所得者が東名阪に分散している。
イギリスやフランスでは首都にのみ集中。これが力の源。

658:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:18:34 Oadtz7rK0
>>657
集中させると、どれがどのように力に変換されるの?

それに、アメリカの場合は?
分散させて、中央から離れてる企業がかなり多くて、東西に分散しているが。

659:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:20:51 xBKmxxx60
>>657
香港やシンガポールにはそんなに大企業なんてないでしょ。にもかかわらず国際金融都市としてやっていけ
ているわけだから、東京に金融系企業以外をこれ以上集中させることで国際競争力を高めたり、国際金融
都市にすることなんてできないと思うけど。

660:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:23:09 Dwx+E83P0
>>657
基地外、↓をよく読め



URLリンク(www.news.janjan.jp)


―皆さん方は、どこの国でも技術が進み交通が発展し通信が盛んになれば首都圏、
その国の一番大きな町、首都圏に機能が集まっていると思われるかもしれませんが、
それがじつは日本だけなんです。アメリカの首都圏、ニューヨーク、フィラデルフィア、
ワシントン、あの辺はどんどん下がってますね。伸びているのはテキサスであるとか
カリフォルニアであるとか、首都圏から遠い方です。ドイツでもイタリアでもそうですし、
フランスのパリのように非常に集中していたところもどんどん落ちてきました。ロンドンもそうです。
あるいは中国でも北京より上海や広州が流行っている。韓国でもソウルの比重が落ちてきて最近は釜山に
デリバティブ市場が出来たりしています。日本だけは、この官僚機構で頑固に東京集中をしているんです。


661:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:24:10 8/H/wo+l0
この手の話ってかならず最後に「日本は小さいから首都に集中するのはしょうがない」って文句で
終わってしまうよな。もう聞き秋田感がある。

662:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:24:44 CzE/7Pbp0
>>649
>国力を集中させるなら
だから集中させる必要はないって言ってるだろ

663:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:30:39 mxB6pm/p0
盗京は他所から盗む事しか考えてないからね。
近畿の優良企業を盗みたくて仕方ないんだよねぇ。

いつものパターン
「国のために盗京へあつめろ」
   ↓
  強奪成功
   ↓
「大阪プギャー」「また大阪衰退したねww哀れwww」

664:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:30:59 1pJWHHcD0
東京スイーツw

665:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/20 23:36:01 Bb2Kcq0U0
ていうかニート3千万人集めても無意味なことに気づいてほしいわ。
3300万人の都市圏である東京圏と1800万都市圏のNYの経済規模が何故同じなのか?
そして、どちらが世界で認められた都市なのか?
何故、ロンドンシティの金融センターは世界最高峰なのか?
東京の兜町に世界的を学歴を持つプロフェッショナルな集団はいるの?
ロンドンシティ内に限れば平均年収は2500万円に対して、東京の年収は400万ぽっちなのは何故?

東京なんて世界では全く通用しない国なのよ。
繁華街とか交通網で大喜びしてること自体が低レベルなのよwww
しかも交通網の地下鉄でもロンドンが世界1位にランクされ、東京が5位ってwwwwww

東京って世界での評価ほんと低過ぎて可哀相になってくるわw^^



666:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/20 23:42:47 J8ejIUBV0
ガァハハハハハハハハハハハハ
集めんのが好きならホームレスも東京に集めろよ~~~w


667:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/20 23:43:01 Bb2Kcq0U0
後さあ、どこぞの東京のカッペかが、
日本の人口1億2800万人中、東京に4000万人も人が集まってると言ってたけど、
それは大した事じゃないわ。だって日本の地形を考えてみて。
日本は国土の7割が住めないの。果樹内面積で見れば、関東平野は大阪平野の5倍以上の面積があるのよ。
3300万人いても人口密度で大阪に勝てるのは、ほぼ東京のみだし、大阪は衛星都市でも1万人を越えてる所が多数あるわ。
つまり、東京は面積分だけ大阪の部分が広がってると考えればいいの。
だけど、経済規模は半分のNYと同レベルという世界でも恥ずかしい現実を持つ停滞都市だけどねw^^



668:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:45:34 +wuw7KCy0
日経新聞夕刊 2007年12月14日
ニュースの理由 格差是正へ地方税収再配分 国税化、中央集権一段と

 地方税収の格差是正策が福田康夫首相と東京都の石原慎太郎知事の会談で決着した。
法人事業税の半分2.6兆円をいったん国税に移し替え、手元不如意の地方圏に厚く再配分する内容だ。

 都の3000億円を含め、富裕都府県は4000億円程度減収となる見通しだ。「選挙で負けたツケを
都に回して3000億円ふんだくるのは強盗と同じ」と息巻いていた石原氏だったが東京五輪誘致支援
を含めて首都圏のインフラ整備の口約束を首相から取り付け拳を下ろした。
 表にあるように都道府県間の税収格差は実はバブル期の方が大きかった。県内総生産の全国占有率
と税収の比率もほぼ見合っており、経済力以上に富裕都府県が地方から税を巻き上げているわけでもない。
 にもかかわらず地方から格差是正を求めて悲鳴が上がるのは、農業、工業、商店街の疲弊、人口減、
少子高齢化などを背景に地域経済の沈滞が続くこと。加えて、財政面では地方交付税(臨時財政対策債
を含む)が過去3年間の三位一体改革(国・地方の税財政改革)で実質2.9兆円削減され、補助金削減も
合わせると税源移譲のプラスを含めても差し引き約4兆円削減されたためだ。
 地方圏は税源が乏しく、税源移譲の効果が薄いのに対し、都はもともと不交付団体で交付税削減の
影響はゼロ。税源移譲の恩恵は経済力を背景に享受した。いいとこどりしたようなものだ。

669:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:47:47 2H0c8YKS0
六麓荘
URLリンク(maps.google.co.jp)

田園超腐
URLリンク(maps.google.co.jp)


同一縮尺。
森に見える部分は、すべて私有地(庭)です。
えー、はっきり言って次元が違いすぎます。

670:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:48:01 +wuw7KCy0
>>668の続き

 大企業本社の東京集中の最大の原因は、欧米先進国にはみられない途上国型官僚主導の中央集権
国家体制が続くためだ。
 資本が地球規模で駆け巡るようになると、国内地域間で経済の不均等発展の傾向が一層強まる。
だが税収が乏しい地方も福祉、教育などの住民サービスをしないわけにいかない。こうした財政需要
と税収の差を地方交付税と補助金、公共事業で補ってきた。
 環境、財政に悪影響を与えるムダな公共事業は論外として、都も含めて地方が地方交付税の増額、
復元を求めたのは当然だ。しかし、「国の財源は消費税率引き上げしかない」(東国原英夫・宮崎県
知事)との認識もあり立ち消えになった。
 交付税の復元が困難ならば、交付税の原資を入れ替える手はあった。国税化される法人事業税2.6兆
円は交付税原資の消費税額とほぼ見合う。この消費税を地方税化し、法人事業税を交付税に繰り入れ
れば、国の消費税の地方への実質持ち出しはゼロ。消費税は格差が1.9倍で税源移譲にも適している。

 今回は総選挙にらみの暫定措置とはいえ、地方税を国税に変更する点で中央集権が当面、一段と
強化される。抜本改革は消費税率引き上げ時となったが、分権が増税とセットでは国民の支持は
しぼむばかりだ。中央官僚の高笑いが聞こえる。
 石原氏も首相と直談判するのなら、「泣く子と……」などと言わずに、日ごろ主張する「官僚国家
の大リストラで財源を捻出(ねんしゅつ)しろ」と堂々とぶつべきではなかったか。
(編集委員 中西晴史)

>大企業本社の東京集中の最大の原因は、欧米先進国にはみられない途上国型官僚主導の中央集権国家体制が続くためだ。

671:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/20 23:49:49 FAo7w3vD0
>>661
ドイツを見習って欲しいもんだ

672:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 00:02:23 Bb2Kcq0U0
今までの米国やイギリスのアングロサクソン系の評価は、
明らかに東京を停滞してると認識しだした、
その証拠が、中国が東京市場を抜いた英国紙が世界に打電し、
英国が発表した世界金融ランキングで東京は、3位香港や4位シンガポールに大きく遅れた9位と、
かつて世界3大金融センターと言われた扱いから、急激にロンドン、NYに格の違い見せつけられた扱いに降格w
さらに、欧米のスイスが発表した、世界の都市の競争力ランクでは26位とCクラス扱いと、
ほんと、白人社会でこれほど低い扱いを受けてるのに、いまだに東京が世界一だと疑わない東京のニートと、
それを捏造し続ける北チョンのような東京のマスゴミ。
これでは、東京の停滞に歯止めがかからないのも当然だと思うわwww^^

673:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 00:18:06 rI68p94eO
【東京に依存しない国土構造のあり方】
URLリンク(www.mlit.go.jp)
<要約>
東京一極集中は経済的に見れば合理的、という意見が国内では
多く見られるがこれはドメスティックな視点のみに立った議論だ。
国際標準との比較が欠けており、日本国内でしか通用しない。
集中のメリットがそんなに重要なのなら、欧米や中国でも特定都市への
一極集中が見られるはずだが、現実はまったくそうなっていない。
業務機能の極端な一極集中には、天災や、企業マインドの画一化という
リスクが伴う。生活コストが高くなり、生活の質(QOL)は下がる。
そうしたリスクやコストを避け、企業本社が分散する国土構造こそが国際標準だ。
日本も同じルールで国際競争を行っている以上、東京の極端に過密な
業務機能集積はいずれ解体の方向に向かうしかない。
そうした長期的なトレンドを直視し、国土計画の観点から
東京マーケットに依存しない、新たな日本の産業構造をつくり直すことが重要である。
言い換えれば、日本の国土構造をメインフレームコンピュータ型から
サーバーアンドクライアント型に転換すべきである。
それによって、地方都市の相対的に小さいマーケットでも
商売を成り立たせられる企業が増え、特定の産業の本社が集積しその分野の世界中枢として
機能する地方都市が増える。欧米では当たり前の姿だ。
首都機能移転はそうした分散を象徴的に誘導する施策だ。
東京のマーケットとしての魅力は幾分損なわれるが
そもそも東京という世界でもダントツに最大の市場に依存しなければ
収益の上げられない企業など、世界経済の中では淘汰されるのが自然だ。
東京は、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという別の大問題もある。
極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており
そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めた。
日本の消滅を防ぐという観点からも、一極集中緩和は焦眉の急と言える。


674:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 00:20:02 rI68p94eO
>>673のリンク先に詳しい話しが載ってるので
興味ある人は覗いてみてね


675:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 00:22:57 TCm74AWJ0

野洲に微細加工拠点 オムロン 100億円投資 MEMS強化
12月20日11時49分配信 京都新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

オムロンは19日、微細加工製品の生産拠点を滋賀県野洲市市三宅の半導体製造子会社内に新設する方針を明らかにした。
超小型マイクなどの微小電子機械部品(MEMS)や集積回路(IC)などの生産体制を強化する狙いで、すでに実施した投資額
も含めて2010年度までに100億円規模の投資を予定する。

676:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 00:28:44 VNK+AEA00
何とか皇帝は逃亡したかw

677:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/21 00:38:46 2QEuQxv50
ガァハハハハハハハハハハハハハハハハハ
格下げ♪ 格下げ♪

大阪府と兵庫県は19日、国土交通省が空港種別の見直しに合わせて検討している大阪(伊丹)空港の事実上の「格下げ」を容認する方針を固めた。来週明けにも正式に決める。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


678:名無しの歩き方@お腹いっぱい。  
07/12/21 06:32:51 byIGc2m80
■テロの時代に求められる対策と首都機能の分散
URLリンク(www.mlit.go.jp)

テロの時代に重要性を増す首都機能の分散
ところが、冷戦が終わって90年代から21世紀になると、ご承知のとおり2大超大国が対峙するという時代ではなくなりました。
大量の核兵器が「ダモクレスの剣」のように我々の頭の上からぶら下がっているわけでもなくなってきて、むしろ小国の核が問題になってきました。

生物兵器によるテロの危険性と一極集中の脆弱性
大量破壊兵器をテロリストが使うのではないかということを考えたとき、国際的には今2つの議論が高まっています。
1つはバイオ、生物兵器です。今、最も可能性が高く、対策が難しいのがバイオ、生物兵器だと言われていて、ここ数年のテロ対策の国際会議でもバイオ関係の話題が一番多くなっています。
生物兵器というのは、要するにウイルスや細菌を武器にして、感染症を引き起こすというものです。
そういう武器は、まさに密集している地帯や都市において威力を発揮するものであって、特にあらゆる交通機関が一点に集中しているようなところでこそ影響が大きくなってくる。
感染症というのは広めていくものですから、交通機関上のハブになっているところで使われるのが一番打撃的と言われています。そうなると、やはり今の東京の体制は、非常に脆弱だということになるのではないかと思います。

日本へのテロの蓋然性と可能性
もちろん、こうしたテロには様々なシナリオが考えられるということであって、蓋然性が高いと申し上げているわけではないのですが、可能性はあるのだろうと思います。
こういうことは、実際におこらないうちは荒唐無稽だということになってしまうのですが、経済と政治、行政が全て1ヵ所に集中しているというのは、国土安全保障の観点からどう考えても脆弱です。
他の国の例をみると、いくつかの省庁は別の都市にあってもおかしくないのではないかという気がします。

どうしてこんなに一極集中になってしまっているかというと、結局は人々が効率性や利便性を追求した結果だと思うのですが、同時に危機意識が薄れるということでもあると思います。

679:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 06:59:55 PGMdmimk0
伊丹が格下げになったとしても中型クラスのジェットが大阪
上空を飛んでいるから「梅田の高さ制限」はそれほど変わらないだろう。
ルンルンはデマを流すから近畿掲示板のこないで欲しい。


680:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 07:02:19 PGMdmimk0
ルンルンはネットの中で妄想、空想をして楽しんでいる単なる
精神障害者。
迷惑!

681:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 11:04:44 qIZ0SDJi0
スポーツの世界ですら東京はメジャーなれないのが現実なのwww^^
東京は、アングロサクソンなどの白人社会から見れば、単なる僻地の一地方なのは明らかww
これだけの冷遇を受けてるのに、いまだに東京が世界一とかすっとぼけたこと言ってるから、さらに欧米の嘲笑を買うのよヨwww^^
■■■日本は最高ランクなし=IAAF、ロード格付け■■■
URLリンク(sports.yahoo.co.jp) (時事通信 - 2007/12/21 9:31)
 【ロンドン20日時事】国際陸連(IAAF)は20日、マラソンやハーフマラソンなど世界各国のロードレースを規模、
運営状況に応じて格付けした公認大会を発表し、日本は東京マラソン、
東京国際女子マラソンなど10大会が2番目のランクに当たる「シルバー」となったが、
最高ランクの「ゴールド」に認定された大会はなかった。
 公認制度は来年から導入されるもので、格付けはゴールドとシルバーの2種類。
ゴールドには賞金サーキットのワールド・マラソン・メジャーズに含まれる、
ロンドン、ベルリン、シカゴ、ボストン、ニューヨークシティーの5大会など12レースが選ばれた。
 IAAFはゴールドとシルバーの格差について、有力選手の出場数や国際的なテレビ中継規模によるものとしている。

682:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 11:37:43 qIZ0SDJi0
この記事はトンキン子や名古屋っぺに立ち直れないほどのショックを与えてるようネ♪♪♪^^

遂に超高層の癌だった伊丹が1種から2種に降格で、
梅田の高さ規制が大幅に暖和し、200mを突破するのは確実という衝撃の事実が発覚!!!
これは裏では高さ規制で日本一の近鉄に遅れをとった阪急阪神連合が圧力をかけていたものと思われるわネ^^
阪急阪神のランドマークも、朝日新聞の大阪本社ツインビルも、中之島4丁目京阪本社ビルも、
さらには梅田北ヤードの残り17ヘクタールも再開発がされる事は確実なのに今まで沈黙だったのは、
この情報が既に水面下で漏れてたからだと思うわ。
でも、まさかこんなに早く2種にするなんて、夢のようだわ^^大阪は本気で世界的な超高層都市を目指してるわネ♪
これによって大阪梅田中之島ビル群は一気に200m超級が乱立しそうな気配ネ♪♪♪^^

■■■伊丹空港、地元負担は当面軽減 年間5億円程度に■■■ (朝日新聞公認 2007年12月05日06時19分)
URLリンク(www.asahi.com)
 国土交通省は、来年度から整備費の一部を地元負担とする大阪(伊丹)空港について、
3~5年程度、地元負担を軽減する方針を固めた。来年の通常国会に出す空港整備法の
全面改正案に盛り込む。また、「大阪国際空港」という正式名称から「国際」を外し、国内拠点空港という位置づけを明確にする。
 伊丹はこれまで、成田、関西、中部、羽田と同じ「第1種」空港に分類され、整備費の全額を国が負担していた。
しかし、改正案では、伊丹をこれまで「第2種A」に分類 されていた仙台や福岡空港と同列に「格下げ」し、
整備費の3分の1の地元負担も求める方針だ。

683:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/21 11:38:46 aM+EB1Iw0
ガァハハハハハハハハハハハハハハハハハ
バイオの三都物語や~~~
 
「新万能細胞」の全国的な研究拠点が京都大学に設置されることで、関西のバイオ・医療研究は3極体制となる。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

684:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 11:39:48 qIZ0SDJi0
竹中もモノ作りの限界を唱え、ロンドンやNYのアングロサクソンが世界一を独占し、東京は蚊帳の外にwww
世界の金融都市ランキングで1位がロンドン、2位はニューヨークで3位に香港、4位にシンガポールで東京は9位に後退。
東京が井の蛙のごとく世界の三大金融都市など寝ぼけたことを言ってる間に、世界から大きく遅れアジアですら3番手に大停滞w
URLリンク(type.jp)
「ニッポンはモノ作りの国」。よく、そんなフレーズを耳にします。確かに間違っていませんし、
私も日本のモノ作りは素晴らしいと思っています。ただ、現時点で日本のGDPに占めるモノ作りの割合は、
たったの25%程度。残りの75%を占めるサービス業を伸ばしていかない限り、日本のさらなる経済発展は望めないのが現状です。
では、サービス業の中で何が有望か?
それは金融とITだと思っています。そもそも、日本は金融立国を目指すべきというのが私の考え。それを実現するために、
つい先日、東京を国際金融センターにするための基盤整備を提言する共同研究会を立ち上げました。
最新の「世界の金融都市ランキング」を見ると、1位がロンドン、2位はニューヨークで、東京は9位にとどまっています。
3位に香港、4位にシンガポールが入っていますから、東京はアジアの中でも三番手でしかありません。
1位のロンドンは、1986年の金融ビッグバンによってニューヨークを超える国際金融センターの地位を築いたのですが、
イギリス全体で支払われる法人税の20%をシティ(ロンドンの金融街)の企業だけで支払っています。
まさにシティがイギリス経済発展の原動力になっているわけです。
国際金融センターを目指すという観点で説明すると、ランキング1位のロンドンには国際弁護士や,
会計士といった金融の専門知識を持ったプロが集結しており、世界中から集まってくる資金を運用する〝場所貸し産業〟で成長しています。
また、ランキング6位でドイツ最大の金融都市であるフランクフルトには、国内の有力銀行が数多く拠点を置いており
、それらの銀行が積極的に海外進出することで地位を高めてきました。そして、ロンドン型とフランクフルト型を兼ね備えているのが、
ランキング2位のニューヨークです。

685:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 11:45:38 nR+98JrHO
おおさか東線に快速
JR西、新ダイヤ-奈良~北新地を58分-

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

686:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 12:45:11 qIZ0SDJi0
日経ネット
近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

近畿日本鉄道が早稲田大学に対し、大阪・阿倍野地区に計画する超高層複合ビルへの入居を
打診していることが14日、明らかになった。知名度の高い教育機関を入れることで今後の
テナント誘致をしやすくする狙い。大阪ガスやシャープなどの有力企業にも入居を呼び掛けており、
阿倍野地区のブランド力を高め、ターミナル間競争での勝ち残りを目指す。
近鉄は近鉄百貨店阿倍野本店などが入居する近鉄大阪阿部野橋駅のターミナルビルを再開発。
2014年春の全面開業を目指して、高さが約300メートルと日本一の超高層複合ビルを建設する。
総事業費は700億―900億円。低層階に総営業面積が約10万平方メートルと国内最大となる近鉄
百貨店、中層階にオフィス、高層階に高級ホテルを入れる計画だ。
近鉄は早大を第一候補としているが、ほかにも複数の大学に入居を打診している。
オフィスに加えて教育機関を入居させれば、ビルのブランド向上につながると判断した。


687:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 12:49:31 qIZ0SDJi0
■日経ネット関西版:「非常時、大阪を第2首都に」 5者協力で国に具体案─府・市・3経済団体が合意(9月3日)
 大阪府、大阪市、関西経済団体の首脳による懇談会が2日、大阪市内で開かれ、東京で大災害が起きた場合に備えて大阪に首都の代替機能を整備するよう国に働き掛けることで合意した。
大阪にある官公庁の出先機関の設備や人員を強化し、非常時の第2首都と位置付ける。
 太田房江知事、関淳一市長、秋山喜久・関西経済連合会会長、野村明雄・大阪商工会議所会頭、松下正幸・関西経済同友会代表幹事が出席した。同友会からの同懇談会への参加は初めて。
秋山氏は首都の代替機能の整備について「これまでは各団体が非公式に国に働き掛けていたが、5者で具体的な構想をまとめて提案したい」と述べた。
 このほか大阪とアジアの交流促進、企業誘致の強化、大阪・ミナミの環境改善、物流ネットワークの構築に向けた高速道路整備などのテーマについて、自治体と経済団体が協力して取り組む。

■ 第2首都機能整備を 大阪府が国に予算要望へ

 大阪府は十三日、国に対する二〇〇六年度予算編成に伴う提案・要望について、
自民党の地元選出議員らとの情報交換会を大阪市内のホテルで開き、大阪への第二首都機能の整備などについて支援を求めた。

 第二首都機能の整備は、首都圏が大規模災害やテロなどで被害を受けた場合、大阪を中心とする関西が代替機能を担う構想。第二首都としての法的な位置付けや、
大阪にある国の出先機関が本省の機能をバックアップできる体制の構築などについて、新たに国に要望する。
 太田知事は「首都代替機能を最少コストで最大の効果を上げる形で全うできるのは、大阪・関西しかない」と強調。
国会議員からは「第二首都機能は近畿圏全体の問題として考え、大阪がリーダーシップを取って進めてほしい」などの意見が出された。

 府はこのほか、国・地方財政の三位一体改革の推進▽警察官の増員▽関西空港二期事業の推進▽関西サミット(主要国首脳会議)の実現-などを国に要望している。
 十七日に民主党、三十日に公明党の地元選出国会議員を対象に同様の会合を開く。


688:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 13:16:30 qIZ0SDJi0
■■■データで検証すれば名古屋は完全に日本三大都市として失格だと思うわネwww^^■■■
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
■100m超高層ビル保有都市ランキング■
1位 東 京 393棟
2位 大 阪 128棟
3位 横 浜  44棟
4位 神 戸  43棟
5位 川 崎  21棟
6位 名古屋  19棟←w

■100m超高層ビル保有都市ランキング■
1位 東 京 398棟←意外に伸びない23区以外は超高層ビルたった7棟w
2位 大 阪 143棟
3位 横 浜  73棟
4位 兵 庫  51棟
5位 千 葉  33棟
6位 埼 玉  31棟
7位 愛 知  23棟←w

■超高層ビル高さランキング■
1位 大 阪 311m(近鉄ビ)
2位 横 浜 296m(ランドマークタワー)
3位 大 阪 256m(WTC)
4位 大 阪 256m(りんくうゲートタワー)
5位 東 京 248m(ミッドタン)
6位 名古屋 247m(毎日ビル)←w

名古屋って3位どころか5位以内にすら一つも入ってないんだけどwww

689:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 13:49:45 qIZ0SDJi0
■■■データで検証すれば名古屋は完全に日本三大都市として失格だと思うわネwww^^■■■
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
■100m超高層ビル保有都市ランキング■
1位 東京(393棟)、2位 大阪(128棟)、3位 横浜(44棟)、4位 神戸(43棟)、5位 川崎(21棟)、6位 名古屋(19棟←w)
■100m超高層ビル保有都市ランキング■
1位 東京都398棟 2位 大阪府143棟 3位 神奈川県73棟 4位 兵庫県51棟 5位 千葉県33棟 6位 埼玉県31棟 7位 愛知23棟←w
■超高層ビル高さランキング■
1位 大阪311m(近鉄ビ)2位 横浜296m(ランドマークタワー) 3位 大阪256m(WTC)
4位 大阪 256m(りんくうゲートタワー) 5位 東京248m(ミッドタウン)6位 名古屋247m(毎日ビル)←w
■日本一のビル群■
1位 大阪梅田中之島ビル群(6501ポイント) 2位東京新宿中野坂上代々木ビル群(6334ポイント) 3位東京駅界隈(6104ポイント)
■日本一の超高層オフィスビル■
大阪近鉄百貨店阿倍野本店ビル
■日本一の超高層マンション■
大阪ザキタハマ
■日本一の超高層駅ビル=世界一■
大阪近鉄百貨店阿倍野本店ビル
■日本一の超高層百貨店■
大阪近鉄百貨店阿倍野本店
■日本一の超高層ホテル■
大阪近鉄百貨店阿倍野本店ビル内のペニンシュラかマンダリンオリエンタル

690:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 13:50:56 VOUT5SLY0
ルンルンうざい!
お前はオームか!

691:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 13:57:15 qIZ0SDJi0
各都市の代表的ターミナルの百貨店
大阪梅 田 阪急【本店】、阪神【本店】、大丸、伊勢丹三越
大阪難 波 高島屋【本店】、丸井
大阪心斎橋 大丸【本店】、そごう【本店】
大阪店王子 近鉄本店【本店】
東京新 宿 伊勢丹【本店】、高島屋、小田急【本店】、京王【本店】
横 浜駅前 高島屋
ナ 駅 前 イオン

各都市の名門ホテル
大 阪 ザリッツカールトン、セントレジス、ペニンシュラ
東 京 フォーシーズンズ、ザリッツカールトン
横 浜 インターコンチネンタル
名古屋 アソシアJR東海ホテル

超一流名門私鉄(本社必須)
大 阪(阪急、阪神、近鉄、京阪、南海)
東 京(東部、西部、東急、小田急、京王)
福 岡(西鉄)
名古屋(名鉄)

692:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 14:05:22 VOUT5SLY0
精神病に行け
発狂ルンルン

693:中野区民www
07/12/21 14:11:19 6UKi9tET0
>>691
はあ?
おおさかっぺは捏造しかできないの?www

各都市の名門ホテル
大 阪 ザリッツカールトン、セントレジス←開業前w、ペニンシュラ←計画すらない。妄想wwww
東 京 フォーシーズンズ×2、ザリッツカールトン、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラ、パークハイアット、シャングリラ(開業前)
横 浜 インターコンチネンタル
名古屋 アソシアJR東海ホテル

ちなみに大阪リッツの宿泊費は東京リッツの半分ねw
田舎だからしょうがないけどww

694:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 14:19:10 fKgguyf6O
それにしても心斎橋スレと天王寺スレ全然伸びんわな

695:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 14:29:33 qIZ0SDJi0
クーパー社長は150室程度の中規模ホテルを全国展開していく方針を明らかにした。
まず京都に進出、さらに福岡、札幌など地方中核都市への進出を検討する。って
名古屋を完全無視って言うか、鼻にもひっかけてもらえてないじゃないのwww^・^
名古屋っぺは、リッツが名古屋に進出する裏情報があるとか、ソースなし捏造しまくってたけど、また嘘がばれたわネw
■■■「リッツ」全国展開へ、まず京都に中規模ホテル─福岡なども検討■■■
URLリンク(www.nikkei.co.jp) (2007年11月10日 配信)
 米高級ホテルチェーンのザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー(メリーランド州)のサイモン・
クーパー社長は150室程度の中規模ホテルを全国展開していく方針を明らかにした。まず京都に
進出、さらに福岡、札幌など地方中核都市への進出を検討する。大阪、東京に進出し日本でも
ブランドが浸透したとの判断。東京など都心部で進んできた外資高級ホテルの攻勢が今後、各地に飛び火しそうだ。
 日本経済新聞記者と会ったクーパー社長は日本市場について「米国に次ぐ世界第2の重要拠点」
と言及。1997年に開業した「ザ・リッツ・カールトン大阪」(大阪市)、今年3月に東京・六本木の複合
商業ビル「東京ミッドタウン」の上層部に出店した「ザ・リッツ・カールトン東京」(東京都港区)に加え、
「今後は地方の可能性のある街に進出していく方針だ」と述べた。

696:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 14:37:36 qIZ0SDJi0
物価が世界最安値に近づくトンキン子尻目に、NYのホテルが軒並み大幅上昇で3年前に比べ40%アップ!!!
今ではシェラトン、ヒルトン、マリオットの2流でも一泊6万円以上とトンキン子のフォーシーズンズ3万円の2倍以上の水準!!!
中流のアムステルダム・コート・ホテルでさえ710ドル(約9万円)、東急イン並のハンプトンインでさえ(519ドル)6万5千円と日本ではありえない水準!!!^・^

■NYホテルの宿泊料が急上昇~二流でも1泊500ドル(6万円) (更新2007年06月18日 17:56米国東部時間 )■
URLリンク(www.usfl.com)
 ニューヨーク市では、ホテル需要の高まりと業界の強気な価格設定で、
シェラトン、ヒルトン、ラディッソン、マリオットといった準高級ホテルでさえ、
ビジネス旅行者を狙って1泊500ドル以上の値段をつけている。
ロビーに造花のランを飾るようなコンフォート・インでさえ、最近は1泊429ドルだ。
 ウォールストリート・ジャーナルによると、2001年の9.11テロで打撃を受けたニューヨークのホテルは、
市場の需要を正確に予想して商用旅行者向けに高価格を設定することで損失の回復を目指している。
以前はマンハッタン区のホテル1軒が提供する最高価格と最低価格の差は30~40%だったが、今では300%に開いているという。
 「ウォルドーフの高級さもないのにウォルドーフ価格」と、最近ボストンから出張したケイシー・ディラン氏は言う。
ディラン氏が日曜日にマンハッタンのシェラトンに泊まるため、同氏の会社は400ドル以上を支払った。
 スミス・トラベルリサーチによれば、04年から06年にかけて、NY市ではホテル宿泊代が25%以上上昇した。
今年の第1四半期だけでも、マンハッタンの平均宿泊料は11.2%上昇した。つまり、3年前と比べて宿泊料金は40%以上上がったことになる。
 07年1~4月のマンハッタンのホテル占有率は80%で、平均宿泊料は231ドル。これはマイアミの192ドル、ホノルルの166ドルと比べても際立って高い。
 最近、次の日の宿泊をHotels.comで検索したところ、ほとんどのホテルが満室で、
ミッドタウンの「アムステルダム・コート・ホテル(3つ星)」に小さな部屋が空いていたが、1泊710ドルだった。
タイムズスクエアのハンプトン・インでさえ1泊519ドルだった。


697:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 14:39:20 VOUT5SLY0
キチ街ルンルン岐阜人

698:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 14:44:47 qIZ0SDJi0
>>693
馬鹿かよオマエw
相変わらず小物ネ貧乏人ネwww
もう無利子の60万円は¥ゲットできたの?w部落同然の中野区民なら即ゲットって感じだわネ^^

もう一度、中卒のオカマのあなたに教えといてやるけど、
東京なんて所得はNY民の半分しかないし、
マンションのお値段はNYの20分の1以下で、
ホテルはザリッツカールトンですら、NYのホリデイインにすら負けるレベルなのwww
中野みたいな部落とオカマの巣で引きこもってないで、もっと世界を見なさいw


699:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 14:44:57 VOUT5SLY0
キチ街ルンルンを2chから永久追放の会
悪禁、悪禁

700:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 14:46:12 VOUT5SLY0
嫌われ者ルンルンしネー

701:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 14:46:27 qIZ0SDJi0
トンキン子は貧乏人の巣のようねw

■東京のネットカフェ生活者に無利子で60万貸付、全国初■ (▽News Source NHK ONLINE 2007年11月7日5時33分)
URLリンク(same.u.la)
 インターネットカフェなどで寝泊りしながら生活している人たちが住居を見つけられるように、
東京都はアパートの敷金や礼金を無利子で貸し付ける支援策を、全国で初めて導入することになりました。
 インターネットカフェなどで、1週間の半分以上寝泊まりしながら生活する人たちは、
東京都内におよそ2000人いるとみられ、都によりますと、その多くが日雇いや派遣など非正規雇用の労働者だということです。
 この中には、アパートの敷金などのまとまった資金を用意できずに住居を見つけられない人も多いことから、
東京都では全国で初めてとなる総合的な支援策を導入することになりました。
 具体的には、専門の窓口として「サポートセンター」を設置し、ネットカフェなどで生活している人たちの相談を受け付けたうえで、
アパートの敷金や礼金、生活用品の資金として60万円を上限に無利子で貸し付けを行うということです。
 また、求人の情報提供を行うとともに、職業訓練を受けるための費用についても援助するということです。
東京都では、この支援策を来年度から導入する方針で、今後、支援の対象者の基準などについて詰めることにしてます。
東京都では「働く意思があるのに決まった住居がないため、正社員として雇ってもらえない人も多く、
きめ細かく支援をして生活の安定に結びつけていきたい」と話しています。

702:中野区民www
07/12/21 14:57:50 6UKi9tET0
>>698
俺、中野区民じゃないし、そんな事言われてもねえwww

ところで、その東京にはるかに劣る大阪って何なの?w
やっぱり田舎だからしょうがないの?wwww

703:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 15:09:53 U0k7nvTy0
モーニング無職なのか

704:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/21 15:15:30 aM+EB1Iw0
ガァハハハハハハハハハハハハハ
>>702
コテハンを中野区民wwwにしてるくせに『俺、中野区民じゃないし、そんな事言われてもねえwww 』
だってよww
馬鹿を発見しました!!
もうまともな話はできません!!
東京人マジ氏ねよ~~~~~~~~~~


705:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 15:38:33 zCWYo/htO
ルンルンも中野区民も同時に処分したいw

706:中野区民www
07/12/21 15:42:56 6UKi9tET0
>>704
こんなの何でもいいんだよww
愛知県民wwwでいこうかとも思ったんだけど、どうやらこのほうがおおさかっぺが釣れるようだからねwww
例えばお前のようなww
おおさかっぺって、暇つぶしにピッタリのツールだしwwww

707:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/21 15:48:18 aM+EB1Iw0
ガァハハハハハハハハハハハハハハ
>>706
何ちゃんと説明してんだよ!ww
あせってんじゃね~~よ
ば~~~~~~~~~かぁ~~~~~~~~

708:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 15:48:49 qIZ0SDJi0
>>704
プププ
こいつ中卒だからネw
手に霜焼けいっぱい作りながら工場で寝ずにバイトしてるカッペだから、
頭狂ったこと書くのも無理ないわwww
唯一の楽しみが、ダイヤル回線での2chって、可哀相過ぎて涙が出そうになるわw
こういう馬鹿に60万円無利子で渡すって、あげますって言ってるようなもんね。
東京はもうどーしょーもないわ。このツケは、また日本にまわす気かしら。
ほんと17兆円も借金してる日本一の借キングの分際で、他人に金貸してる場合名乗って感じだけどネwww


709:中野区民www
07/12/21 15:51:25 6UKi9tET0
しかし大阪が都会だとかって、すごいセンスだよなあ
田舎で育ってしまうと、そういう感覚が自然に培われてしまうんだろうねww
自分で気づかないってのがまた哀れw
ホント、田舎で生まれ育たなくてよかったと思うよwww

710:中野区民www
07/12/21 15:57:36 6UKi9tET0
ところで、大阪って田舎だけど、さすがに都心部の家賃くらいは高いよね?www↓

222 :♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/26(金) 22:39:58 ID:UjBPskOK0
■ハーレムですら1000ドル(120000円)以下は、ただの1件もないのにトキオときたら叩売りね状態ネwww^^■
これで、よく世界一の都市なんて言えるわねwバンコクやマニラクラスてことがデータから発覚してるけどw^^
NYマンハッタンなら20万円以下ならハーレム確定、
もしくはそれすらも住めないけど、東京は千代田区で10万円以下が74件も出てきたわよw
しかも最安値が5万4千円って、NYの1泊のホテル代金じゃないのwww
中野区最安値2万5千円w、新宿区2万9千円w ほんと貧乏人が住める環境が整ってていいわねwww^^
NYで120000円以下はマンハッタン内なら1件よwしかも便所、風呂、トイレ共同の他人とシェアwww

千代田区 10万円以下  74件w 最安値5万4千円www
URLリンク(www.heyanavi.com)
中 野区 10万円以下 683件w 最安値2万5千円www
URLリンク(www.heyanavi.com)
新 宿区 10万円以下1465件w 最安値2万9千円www



大阪市北区 10万円以下2989件w 最安値2万円www
URLリンク(www.heyanavi.com)

え、大阪は田舎だから中心部でも安いのは仕方がないって?wwww


711:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 16:01:41 qIZ0SDJi0
簡単に言えば世界一の超大国であるアメリカは

大阪北区>>>上海>東京中央区港区千代田区>>>>>横浜>福岡>∞>名古屋≧東京中野区w

って感じね^^

712:中野区民www
07/12/21 16:05:18 6UKi9tET0
>>710
ところで、何で自称世界屈指の経済都市には 世界一の投資銀行GSや、大手のモーガンスタンレー、リーマンブラザーズが存在せず、
証券取引所もショボく、自慢のリッツの宿泊費は東京の半分で、且つそれ以外にまともな外資ホテルが存在しないの?
やっぱり田舎だからしょうがないの?www

ところで、おおさかっぺいわく、大阪って世界でも屈指の大都市のはずなのに何で名前が出てこないの?wwww

欧米の世界都市を語るスレッド
# of global cities?
(グローバルシティのランク付け)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
Which cities would consist Top 10?
(世界都市トップ10は?)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
World Cities Ranking top 10
(世界都市ランキングトップ10)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
Is any other city at the same overall level as NY, London, Tokyo, Paris?
(NY,ロンドン、東京、パリクラスの都市なんてほかにあるの?)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
Which is the 5th World city?
(世界で第5位の都市ってどこ?) ビッグ4=NY,ロンドン、東京、パリ
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
Is Chicago at the same level as New York-London-Paris-Tokyo??
(シカゴってニューヨーク、ロンドン、パリ、東京と同レベル?)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)



713:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 16:05:25 qIZ0SDJi0
日本中の300m超級が頓挫していく中、大阪の近鉄だけは日本一の超高層ビル、日本一の百貨店延床面積、
超高級アジア系ホテルの誘致を確約し、さらに世界最大の液晶パネル工場を建設するシャープ誘致も狙うなんて、
まるで王者阪急のような攻撃的経営姿勢に転換し、それが功を奏した模様。これにより中之島を仕切る京阪の出方も大注目♪♪♪^・^
■■近鉄、シャープにラブコール 阿倍野の「日本一高層ビル」に本社機能を誘致■■(証拠ソース 産経新聞公認 2007年9月20日)
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
 「平成の通天閣」として近畿日本鉄道が平成26年の完成を目指し、
大阪市阿倍野区に建てる超高層複合ビルのオフィスゾーンのテナントとしてシャープに本社機能の誘致を働きかけていることが19日、分かった。
実現すれば、オフィス街としての「地の利」が不安視される阿倍野・天王寺地区でオフィス入居促進の起爆剤となりそうだ。
 近鉄は阿部野橋ターミナルビル(旧館部分)を高さ約300メートル、地上59階(地下5階)の阿部野橋ターミナルのタワー館に建て替えることにしており、
完成後は横浜市の横浜ランドマークタワー(高さ296メートル)を抜き、日本一の高さとなる。
国内最大の営業面積となる百貨店や高級ホテル、そして最先端のオフィスを配置するのが特徴だ。
 近鉄がシャープに白羽の矢を立てた背景には、8月に第2滑走路をオープンさせた関西国際空港に近い阿倍野・天王寺地区を、
「南大阪の玄関口」として売り出す狙いがあるとみられる。シャープは22年3月までに堺市に世界最大の液晶パネル工場を建設する計画だけに、
関連の部材・装置メーカーの入居も視野に入れているもようで、近鉄関係者は賃料など条件面で「優遇措置を検討したい」としている。
 名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」の場合、トヨタ自動車の国内外の営業部門の入居が企業誘致のきっかけとなった経緯がある。
 これに対し、シャープ幹部はいろいろなところから舞い込んでいる。今は何も検討していない」と述べるにとどまっているが、
近鉄が社運をかける超高層複合ビルだけに今後、水面下の交渉が熱を帯びそうだ。

714:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 16:06:32 mD+4UV240
>>710
なんか、こいつ自分に酔ってるナルシストみたい・・・


大阪人を釣ってる気分でいるけど、当の本人はルンルンに釣られまくってるのを気づいてないみたい・・・

ルンルンなんか、どんなに言ったって聞かないのから無視すればいいのに・・・

715:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 16:06:45 qIZ0SDJi0
日本一の優良企業の座は、過去29回のうち、関西16回!!!と過半数に比べ、
関東全域でたったの4回と関西の4分の1www 日経公認に東京企業のダメぶりが発覚したわネwww^^
■■■日本の優良企業は西高東低? 関西企業、収益性と安全性に強み■■■ (2007年9月27日 日本経済新聞公認♪♪♪^^)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本経済新聞デジタルメディアが開発したNEEDS-CASMA(多変量解析法による
企業評価システム=カスマ)による2007年度の日経優良企業ランキングで7度目の
首位となった任天堂。
ニンテンドーDSやWiiの好調が利益を押し上げたほか、伝統的に維持してきた財務体質の
強さが高い評価につながりました。
同社の本社所在地は京都府ですが、1979年に始まった過去29回の優良企業ランキングで
首位となった企業について調べていくと驚くべき事実があります。その半数以上が近畿圏
に本社を置く企業なのです。

任天堂を筆頭に、3回の武田(本社所在地:大阪府)、2回のキーエンス(同:大阪府)、
京セラ(同:京都府)と、関西企業が首位に輝いたのは計16回。実に2年に1度以上の割合
です。首位獲得回数では関西企業に次いで、中部地方の2社が計8回。一方関東圏はわずか
4回。歴代の首位企業の本社所在地を見る限り、日本の優良企業は西高東低といえそうです。

716:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/21 16:10:24 aM+EB1Iw0
ガァハハハハハハハハハハハハ

東証さ~~~ん
ジャスダックの面倒みてやってくださいよ~~~~




717:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/21 16:14:03 aM+EB1Iw0
覚せい剤の街、東京に未来はない
やはりこれからは、大大阪の時代だ!!

覚せい剤を隠し持っていた罪に問われた歌手の桂銀淑被告に、東京地方裁判所は、執行猶予のついた懲役1年6か月を言い渡しました。

「すずめの涙」などのヒット曲で知られる韓国出身の歌手、桂銀淑被告(46)は、先月、東京・港区の自宅で覚せい剤0.47グラムを隠し持っていた罪に問われました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

718:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 16:20:47 kEC4eg3T0
Google Earth更新されたぞ
東京は道も建物もグチャグチャで汚い
大阪は北から南まで完璧だな


719:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 16:21:24 ElE7L+7L0
ムーブ

財部「大阪復活の処方箋は中小企業対策だ」

もう大昔から東京以上にやってるよ・・・でも東京は発展している。

「東京にある大阪出身の大企業をどんどん大阪に戻せる政策」となぜ言えない?

720:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 16:29:58 qIZ0SDJi0
■■■1位が重要!!!21世紀、日本最高の落札額で再開発用地取得は三菱地所連合の大阪梅田北ヤードの3100億円が日本一だった♪♪♪^・^■■■
実質、不動産取引では、首都のトンキン子を従え、日本一の高額競り落とし地域として日本の頂点に君臨する梅田様♪♪♪^^
21世紀で唯一3000億円以上の落札価格をつけた、梅田北ヤード!!!
ほぼ全ての百貨店を数百億円~数千億円かけて超高層百貨店に変える大阪と、
数千万円~数億円の改装で済ますトンキン子www
ほんと、街づくりの概念がNY系の大阪と、メキシコシティ系のトンキン子では全く違うようネw^・^

01年以降の不動産取引額、上位12件が07年の取引・日経BP調べ (証拠ソース 2007年10月24日/日経産業新聞公認)
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
日経BP社が発行する不動産専門誌「日経不動産マーケット情報」によると、同誌が調べた2001年以降の不動産関連取引で、
取引金額の多い上位30件のうち12件が07年の成約であることが明らかになった。特に1000億円以上の不動産取引が今年は8件と、
取引の大型化が目立つ。不動産市況の回復が主な要因といい、当面は大型の不動産取引が活発化しそうだという。
 01年以降の取引で最高額はJR大阪駅北口に広がる再開発地域、
梅田北ヤードのA、Cブロックの売却で、約3100億円だった(同誌推定)。三菱地所やオリックス不動産などが06年11月に落札した。
2位は07年4月にモルガン・スタンレー・グループが取得した全日本空輸グループのホテル13物件で、約2813億円。

721:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/21 16:35:02 aM+EB1Iw0
北梅田プロジェクト

URLリンク(www.kitaumeda-osaka.jp)

722:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 16:38:15 qIZ0SDJi0
何をやらせても、ダメダメのトンキン子www^・^
■東京ガスを大阪ガスが通期経常利益で逆転■
URLリンク(www.excite.co.jp)
東京ガスと大阪ガスが9 月中間期決算にあわせ2007年10月29日に発表した08年3月期の業績見通し
によると、連結経常利益で東京ガスを大阪ガスが上回ることになった。こうした逆転現象は過去1度だけ。
岡三証券のアナリスト宮本好久氏は、「東京ガスの(今期の経常利益見通し)の下方修正はある程度
予想されたことですが、大阪ガスを下回る結果は、マーケットではかなりショックな出来事です」と話す。
東京ガスと大阪ガスの「差」はどこにあるのだろうか。
 中間決算で明らかになった東京ガスの売上高は前年同期比5.5%増の6369億円だったが、営業利益は
同47.1%減の331億円。最終利益が45.0%減の198億円と大幅な減益となった。
通期(08年3月期)見通しでは、営業利益を7月の公表時点に比べて240億円減の810億円(前期比
50.1%減)、最終利益も同140億円減の540億円(同46.4%減)にそれぞれ下方修正した。
一方、大阪ガスの売上高は前年同期比2.0%増の5436億円となり、中間期では過去最高を更新した。
ただ、営業利益は前年同期比12.8% 減の388億円。経常利益では同7.1%減の421億円、最終利益は
同8.2%減の254億円でこちらも減益となった。通期見通しは、営業利益で845億円、経常利益で830億円、
最終利益は490億円と据え置いた。
 減益の幅は東京ガスが40%を超えているのに対して、大阪ガスは12.8%に抑えた。大阪ガスの
経理担当者は、「おそらく原料の調達の仕方が違うのでしょう」と、その理由を推測する。
 アナリストの宮本氏は、大阪ガスのコスト管理能力の高さを評価する。「大阪ガスは、価格の上昇を
見込んで海外での積極的な天然ガス開発への参加や産ガス国との交渉で先手を打って、他社より有利
な契約にもっていっています」と話す。
株価をみると、11月1日の東京ガスは前日比1円高の512円。大阪ガスは同6円高の453円で、両社とも
連日上昇している。宮本氏は「華やかな利益成長ではないので表からは見えにくいですが、大阪ガスの
経営体質はよい。大阪ガスとの比較で、東京ガスは400円割れまでは割高感が解消できないといえます」
とみている。

723:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 16:39:37 qIZ0SDJi0
大笑いの東京の韓国企業のなれの果てwww^^
■■■韓国ソニー・Samsung連合、第8世代液晶パネル量産開始 (2007年08月28日 15時11分 更新)■■■
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 ソニーと韓国Samsung Electronicsの合弁会社・S-LCDは8月28日、第8世代(約2200×約2500ミリ)液晶パネルの量産出荷を始めた。
秋からの予定を前倒しした。世界最大サイズの第8世代パネルで、46V型なら8枚、52V型なら6枚取れる。今年末までに、月
産5万枚の量産体制を確立する予定。Samsungとソニーの46V型と52V型のフルハイビジョン液晶テレビに搭載する。
生産ラインは、両社が2000億円を投じて韓国に建設した(関連記事参照)。
液晶テレビ市場でライバルとなるシャープは、第8世代工場を昨年から稼働しており、
今年8月1日には、第10世代の液晶パネルを生産する新工場を2010年3月稼働を目指して着工すると発表している。(関連記事参照)。

後、朝鮮ソニーのバイオの中身は東芝という現実www もうダメね^^

724:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 16:46:05 qIZ0SDJi0
◆JPモルガンリポート「高成長は当分続く」(2006年10月15日 読売新聞)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
 大阪圏(大阪府、京都府、兵庫県)は、工場着工やデパート設備投資、鉄道建設、
港湾物流施設建設の4分野で日本一活気があり、高成長は当分持続する
―JPモルガン証券が関西経済の先行きを有望視するリポート「30年間の低迷を脱して再び成長軌道へ」をまとめた。

 リポートでは、大阪圏の経済が低迷した要因について、「(1964年制定の)工場等制限法の影響で製造業の成長が鈍り、
本社機能の東京移転も招いた」と分析。サービス業主体の経済に転換した東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県)や、
法規制のなかった愛知県より打撃を受けたとした。

 しかし、2002年に同法が廃止され、大阪圏の工場建築面積が03年度は前年度比48・6%増、
04年度は23・7%増になったと指摘。60年度以降で、東京圏を2年続けて上回ったのは初めてで、
「工場の更新や拡張の需要が今後数年間続く」としている。

 また、大阪・キタ地区の百貨店の進出・建て替えラッシュや、京阪電気鉄道が建設中の中之島新線などが、
生産や消費活動を活性化させ、「今後3~5年のうちに、大阪圏は人口流出地域から流入地域に転換する」と予測している。

725:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 16:48:14 OdaRlRPQ0
ムーブで近鉄の高層ビルやるぞ

726:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 16:48:37 cMt1eCXC0
>>150 >>234

727:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 16:50:34 gMYqmQ+PO
ムーブで近鉄300ビル放送中だ

見ろ!

728:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 17:01:11 cO5w/i9F0
 昔の大阪は、京都とともに日本の文化・経済の中心であり、「活気溢れる面白い街」のイメージが強かった。
1970年の大阪万博では日本中の人が大阪を訪れたが、当時の印象は今とは大違いだったはずである。
その大阪に取り付いたのが「お笑いの呪い」である。
 江戸時代から続いた日本経済の東京・大阪二極構造は、戦後の交通・通信手段の発達によって70年代
には東京一極構造に移行した。大阪を「商都」たらしめていた、経済の中枢機能が東京に移転してしまったのである。
大阪経済を企業にたとえれば、創業来の看板商品が失われるに等しい衝撃であり、新たな看板商品の投入が急がれた。
その看板商品が、大阪では豊富だが、東京では不足していた「お笑い」だったわけである。
80年代以降の大阪芸人の東京大量進出を見れば、大阪がお笑いという文化資源に恵まれていたことに疑う余地はない。
大阪は「商都」から「お笑いの街」へと転業したのである。
 しかし、資源に恵まれることには呪いが付きまとう。お笑い「輸出」の急拡大は、輸出先=東京で商品価値の高い
「ヘン・アホ・おふざけ」といった奇矯・露悪的な部分のみを極端に肥大させた。
これが大阪側のアンチ東京意識と結合したことで、「東京の基準(常識)から外れているほど『大阪的』」
「普通でないことが大阪の個性」という倒錯的観念が大阪の内外に定着した。新しい「大阪ブランド」の誕生である。
2年前に、天王寺公園で不法営業するカラオケ小屋を市が撤去する騒動があったが、東京のあるニュースキャスター
は「大阪なのだから大目に見れば」という趣旨のコメントをしていた。大阪では違法行為OKという価値観の転倒であり、
これこそが東京が大阪に期待する姿である。
 東京志向の結果として生まれたお笑いモノカルチャーは、「いわゆる大阪的」ではない理知的な大阪人の居場所を狭め、
東京に流出させていく。その結果、大阪の都市の魅力=人を引き付ける力はどんどん失われ、
代わりに東京の魅力は増していく。大阪は、東京の需要に応じてせっせと「ヘンな姿」を供給するうちに、
「笑われる街」「常識外れの街」へと変貌する呪いにかかっていたのである。
明治維新で千年以上続いた都の座を東京に奪われ、一時は没落の危機に瀕した京都が、「伝統と文化・学究の街」
に活路を見出したのとは好対照である。

729:West~華麗なる大都会 大阪~Japan ◆8x8z91r9YM
07/12/21 17:06:37 aM+EB1Iw0



大近鉄 天晴れ!!




730:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 17:06:54 qIZ0SDJi0
北ーーー!!!世界最大の大国アメリカの世界的土地使用専門研究所が大阪を投資価値アジア1位に認定♪^^
アジアでの不動産投資価値1位大阪!!!2位上海、3位東京w、圏外名古屋wwwと認定♪♪♪^^(要約版)
URLリンク(www.uli.org)
 大阪、上海と東京は不動産投資のためのアジア最高の都市です。
アジアの2007年の不動産投資と開発でアジア最高の都市であると思われます。
 ワシントン D.C. に本拠地を置く ULI は世界的な教育と責任がある土地使用専門に行なっている研究所です。
PricewaterhouseCoopers は公共の信頼を築き、クライアントと彼らの株主のために、
価値を高め産業に重点を置いた自信、投資顧問業を提供するメンバーの会社の世界的なネットワークです。
 報告は、今週香港、上海と東京の一連の ULI イベントで配布されて、アジア不動産投資に関する展望と開発傾向、
不動産金融と資本市場、不動産部門とアジアで国と関係がある大都市圏と他の不動産銘柄を提供します。
それは不動産投資家にから大いに尊敬された27年の合衆国相場と3年のヨーロッパ相場の動向から、
その都市に出現している不動産人気を知る今までにないアジア版です。
 新しい報告によれば、日本の大阪と東京は共に土地に投資して都市を発展させています。
それぞれ、1番と、3番目に最も良いマーケットと評価されます。
増大する投資家熱意とそれらの都市の不動産に対する需要は日本の経済で好転を示しています。
「復活した日本のマーケットが必ずしも他の地域に確かなサインを与えるほどではないけれども、、
強い経済成長はデフレーションの終わりが、東京から大阪への投資家の興味を引き上げました」、と報告しています。
「日本の不動産部門の規模の大きさは、 アジア太平洋の地域で飛びぬけて最も大きく人々を磁石のようにひき付けます。
特に有望な投資見通しを提供すると、大阪のオフィス、小売りと工業不動産は、調査で回答を得た人々に最も評価されました。
 調査参与者が上海市場をオフィススペースの供給過剰と住宅バブルの可能性があり変化の局面にあると心配しながらも、
大阪と東京の間の2位に上海を評価にしました。

731:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 17:13:07 qIZ0SDJi0
■その2■大阪、ニューヨークとワシントンは世界的にトップの不動産投資マーケットです。
ULI による多くの分析結果から、総合的に「最も良い買い物」であることを示します。(2 0 0 7 年 3 月 2 1 日 ULI) 北区民(要約版)
URLリンク(www.uli.org)
 ワシントン(2007年3月21日) - 大阪やニューヨーク、ワシントン大都市圏が都市の土地研究所ULIとPwCによって、
今年度の分析結果から世界的に不動産投資魅力のある世界トップの3つのマーケットだと評価することができます。
 ULI と PwC は不動産投資のために可能性を示す国際マーケットの分析を、さまざまな角度から行なっています。
分析のために使われた3つの報告はアメリカ合衆国、ヨーロッパとアジア太平洋地域を網羅し、
2007年の不動産市況の動向に関して産業分野でトップの専門家の調査に基づいています。
 世界トップ3の大阪やニューヨーク、ワシントンの他に、世界トップ10にあげれるのは上海、東京、パリ、ロサンゼルス、シンガポール、台北とロンドンです。
1から9までの調査項目で大阪は不動産投資価値として世界で最も高い評価 6.75ポイントを記録しました。
 世界トップの投資マーケットの条件は、それぞれが少なくとも主要な国際空港を持ち、年中無休の週7日24時間運行できる港を保有しています。
そして適度に快適な気候の魅力や知的で教養を身につけた労働人種を引き付ける頭脳集団の職業。
「世界経済は会社と人々が知的であるためにどこが最善かを決定しています。」
「だから非常に場所が不動産投資でなおいっそう重要になっています。」と ULI 社長リチャードが言いました。

世界トップ投資マーケット出現しているトレンド報告からのハイライトピックアップです。
★大阪は日本の景気回復によりオフィスを増やすことを容易に達成し、大阪の地場産業や小売り需要は伸びはアジアパシフィックマーケットの間で最も高いです。
★ニューヨークはオフィス市場がしっかりしているのを基盤に不動産中間価格帯と賃貸料が急騰しています。
★ワシントンは連邦政府が成長し続けるので期待できます。

732:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 17:14:02 qIZ0SDJi0
ULIのメンバーの会社には、なんとシティグループやバンクオブアメリカ、モルガンスタンレーにリーマンブラザーズ
さらにはゴールドマンサックスにJPモルガン、プルデンシャル、ディズニーとそうそうたる面子!!!
こんな機関が大阪をアジア太平洋一の投資価値として大阪を認定するなんて、さすが大阪ネ♪♪♪^^
URLリンク(www.uli.org)
シティ・グループ
バンク・オブ・アメリカ
ゴールドマン・ザックス
JPモーガン
ラサール・インベスメント
リーマン・ブラザーズ
メリル・リンチ
モーガン・スタンレー
プルーデンシャル・リアル・エステート
ウォルト・ディズニー・イマジニアリング
ウェルズ・ファーゴ

733:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 17:15:47 DGa7ChXA0
>>272
荒井由美って、東京優越主義者で大阪蔑視なのだが。
BGMを変えたほうが良い。

734:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 17:37:17 qIZ0SDJi0
見てこれが2007年8月現在の素顔の新宿ヨ^^
URLリンク(fusenneko.fc2web.com) (ヨドバシカメラ本店前)
URLリンク(www.fusenneko.com) (低学歴の元不良ホステスと中卒ホストが新宿も街を支えます)
URLリンク(www.fusenneko.com) (うわ~汚いw新宿伊勢丹w梅田は大丸に加え阪急や阪神が190m、三越が150mと全て超高層百貨店)
URLリンク(fusenneko.fc2web.com) (関西だと和歌山とかにありそうなデザインの小田急)
URLリンク(fusenneko.fc2web.com) (これがナ駅と変わらない新宿超高層ビル群の実体wスカスカw超高層より民家が犇きあってます)
URLリンク(fusenneko.fc2web.com) (新宿超高層ビルの周りを砂鉄のように吸い付く平屋の群れ)
URLリンク(fusenneko.fc2web.com) (女帝大国のハリウッドムービーのTHE JUON/呪怨で新宿の虚言が全世界に暴露された超有名画像)
URLリンク(www.linkclub.or.jp) (西新宿をスラムと呼ばずに何て呼ぶの?)

みんな注目、このスカスカ度をwww
チョン宿が梅田に抜かされた事によって、新たな日本一と捏造する丸の内に汐留や臨海部などまで含めてこの景色^^
これで、NYマンハッタンと同レベルってwww
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

驚くべき東京ミッドタウンの周りの景色。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
NYのマンハッタンミッドタウンや梅田・中之島ではありえない六本木ヒルズの周辺の現実の光景^^
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
うわ~新宿新都心も強烈~w梅田では考えられない超高層ビルとスラムウサギ小屋のコラボレート^^
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
池袋もまるでナ駅のような参上www
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
元麻布にも信じられないほど気持ちの悪いデザインの超高層ビルがポツリ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

735:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 17:41:53 cMt1eCXC0
>>150 >>234

736:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 17:49:10 aXCHQQqTO
もうあれだな、東京はもはやライバルですらない。
大阪は東京のことなんて放っておいて、東京経由でなくダイレクトに世界に
世界にアピールしなきゃならんな。

737:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 17:54:29 pIY26RAy0
高さ制限はちょっと10mほど緩和されるんですか? 何もないことはないはずだから
ぎりぎり200m可能な感じなんですかね


738:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 17:56:45 qIZ0SDJi0
遂に超高層の癌だった伊丹が1種から2種に降格で、
梅田の高さ規制が大幅に暖和し、200mを突破するのは確実という衝撃の事実が発覚!!!
これは裏では高さ規制で日本一の近鉄に遅れをとった阪急阪神連合が圧力をかけていたものと思われるわネ^^
阪急阪神のランドマークも、朝日新聞の大阪本社ツインビルも、中之島4丁目京阪本社ビルも、
さらには梅田北ヤードの残り17ヘクタールも再開発がされる事は確実なのに今まで沈黙だったのは、
この情報が既に水面下で漏れてたからだと思うわ。
でも、まさかこんなに早く2種にするなんて、夢のようだわ^^大阪は本気で世界的な超高層都市を目指してるわネ♪
これによって大阪梅田中之島ビル群は一気に200m超級が乱立しそうな気配ネ♪♪♪^^

■■■伊丹空港、地元負担は当面軽減 年間5億円程度に■■■ (朝日新聞公認 2007年12月05日06時19分)
URLリンク(www.asahi.com)
 国土交通省は、来年度から整備費の一部を地元負担とする大阪(伊丹)空港について、
3~5年程度、地元負担を軽減する方針を固めた。来年の通常国会に出す空港整備法の
全面改正案に盛り込む。また、「大阪国際空港」という正式名称から「国際」を外し、国内拠点空港という位置づけを明確にする。
 伊丹はこれまで、成田、関西、中部、羽田と同じ「第1種」空港に分類され、整備費の全額を国が負担していた。
しかし、改正案では、伊丹をこれまで「第2種A」に分類 されていた仙台や福岡空港と同列に「格下げ」し、
整備費の3分の1の地元負担も求める方針だ。

739:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 17:58:00 qIZ0SDJi0
阪急阪神連合が、阪神梅田本店と新阪急ビルを梅田のランドマークにしたいと社長自らが語り、
この夏には市に高さ規制暖和を要請していたのは、航空法によるたS規制暖和に水面下で圧力をかけていた証拠だと思うわ♪^^
また近鉄の社長が日本一のビルを建てる事を宣言した事も、阪急阪神の社長を対抗意識に火をつけただけでなく、
大阪全体が超高層ビルの道を歩む為の壁のようなものを取り除いた感じネ^^
だいたい、梅田は190m規制されていては、土地の高度利用という点で一等地と言うメリットいかせきれてないのヨ。
高さ規制の暖和は、何も阪急阪神連合だけでなく、北ヤード2期の広大な17ヘクタールを持つJR西日本、
朝日新聞大阪本社を大阪最大の超高層ツインビル規模にしたい朝日新聞、中之島4丁目に京阪電鉄のランドマーク本社ビルを建設したい京阪電鉄、
さらには、かつて大阪一の超高層ホテルとして大阪一の座をほしいままにしたロイヤルホテルの新館建築、
これらは、どれも200m超級を希望するものばかりで、航空法で邪魔をする伊丹は邪魔でしかなかったの。
幸い、今は関空は名古屋からパイを吸い上げて絶好調だし、神戸空港も大阪から30分圏にある、伊丹を第2種にしてもそれほどの損失はない。
つまり阪急阪神、JR西日本、京阪電鉄、朝日新聞、ロイヤルホテルという大御所の意見と大阪市の意見が水面下で一致したんだと思うわ♪♪^^
まぁ、市も大阪最後の巨大一等地である北ヤード2期までには高さ規制を暖和するつもりだったんでしょうネ。
これで、大阪は梅田中之島にも、これから200mが乱立すると思うわ♪♪♪^^

伊丹が1種から2種に降格になれば、約40m~50mアップになるのヨ♪♪♪^^

梅 田は190m→240m (阪急阪神連合の象徴的ツインビル、JR西日本による北ヤード2期17ヘクタールが規制暖和を望む。)
中之島は202m→252m
北 浜は220m→270m (朝日新聞、京阪電鉄、ロイヤルホテルが規制暖和で200m超級を建てたがってる。)
難 波は260m→310m
天王寺は310m→360m (難波にも310m級が建設可能となり、高さ変更が容易に可能な展望台高さアップで350m超級に大幅アップもかも。)

これは凄いことになってきたわ♪♪♪^^

740:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 17:59:35 qIZ0SDJi0
■梅田中之島ビル群が急拡大!!!キャーーーーまた大阪様が一足早いクリスマスプレゼントを発表!!!■
でかしたわ♪このデザインは凄いし198mは強烈ね
トンキンが梅田から2.5キロで超高層マンションと、
躍起になってこの特ダネを打ち消そうと必死だけど、
東京は銀座から1キロちょっとの所に、東京一の高さの超高層マンションで大はしゃぎwww
大阪のは、都心部から2.5キロも離れてるのに、高さで198m東京一を早くも抜かし、
デザインでは、あの糞ダサい東京タワーズとは比べ物にならない洗練されたデザイン。
東京が大阪人を装い必死になるのも無理ないわネ^^

「江之子島地区まちづくり事業コンペ」の審査結果について
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
地上56階建て・高さ198m

<完成イメージ>
URLリンク(chiri.xrea.jp)

名古屋に関しては、名古屋一のナ駅が超高層ビル、商業規模、乗降客で完全に大阪第三の天王寺に完敗って感じネwww
しかも再開発は去年発表され、完成が2013年という、いまだ着工すらされない160mNO納屋橋だけなんて悲惨すぎねWWW
大阪のマンションがまるでオフィスビルみたいでトヨタビルより遥かに豪華だわね♪♪♪
笹島もイオンが撤退してくれるといいネWWW

741:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:03:22 aXCHQQqTO
シャープ東芝が液晶テレビで提携!!!

堺の巨大工場で生産される最新液晶パネルは東芝のテレビにも搭載されます!!

742:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:08:04 L6tjsU8ZO
ムーヴの近鉄ビルどうだった?授業で見れなかった(>_<)

743:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:09:24 8mn23i6A0
>>150 >>234 ( ´,_ゝ`)プッ

744:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 18:14:22 qIZ0SDJi0
東京の電気系は全滅ねw
トンキンコからチョンに亡命したソニーは今や落ち目の代名詞だし、
関西の任天堂にはゲームで完敗し、いつかはソニーと言う名もサムスンに鳩首される運命ねw
日立は松下に日立の液晶パネル製造子会社を身売りし技術力をもらい、
松下は、それを傘下に収め、3000億円規模を投じ工場を新設する。
東芝はシャープの世界一の工場で液晶の技術力をもらいってw
もう大阪に足を向けて寝れないわネwww^^

745:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 18:32:00 qIZ0SDJi0
2013年の天王寺はこんな感じになるわ♪♪♪^^

今時300mもない都市なんて掃溜めと一緒よねwww^・^

キャーーーー新事実の発覚!!!
大阪第3の繁華街である天王寺がLA最高層のLibrary Towerと同じ310mの超高層ビル建設で、
単独ビル群としても、異色の日本初の300m超摩天楼として、新宿を越える事が判明!!!^・^

世界26位 Library Tower         ロサンゼルス アメリカ 310m 73階 事務所
URLリンク(upload.wikimedia.org)

2014年の天王寺の310m摩天楼ビル群
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(pds.exblog.jp)
1 近鉄阿倍野本店新駅ビル 310m
===世界トップ30クラスのビル===
2 近鉄阿倍野低層棟     250m
===日本にたった5棟しかない250m超級===
3 シティタワーグラン天王寺  162m    
4 あべのグラントゥール     144m
5 セントラルレジデンス天王寺 104m
6 阿倍野A1地区再開発   102m
7 大阪市立大学医学部    100m
8 大阪市立大学医学部病院  100m

746:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:32:38 B/L0PPaF0
>>744
でも、関西の企業をまだまだ東京はじめ周辺の関東が必死に欲しがってる。

747:中野区民www
07/12/21 18:34:07 6UKi9tET0
>>736
地方(=田舎)都市の大阪はそんな事考えなくても大丈夫だよww
過大に評価されても、所詮はダラスレベルなんだしwww

アルファ世界都市:あらゆる面が充実した包括的世界都市
12:ロンドン、ニューヨーク、パリ、東京
11:(該当なし)
10:シカゴ、フランクフルト、香港、ロサンゼルス、 ミラノ、シンガポール
ベータ世界都市:充実度が高い主要世界都市
9:サンフランシスコ、シドニー、トロント、チューリッヒ
8:ブリュッセル、マドリード、メキシコシティ、サンパウロ
7:モスクワ、ソウル
ガンマ世界都市:二次的な存在の小規模な世界都市
6:アムステルダム、ボストン、カラカス、ダラス、デュッセルドルフ、ジュネーブ、ヒューストン、ジャカルタ、ヨハネスブルグ、メルボルン、大阪(笑)、プラハ、サンティアゴ、台北、ワシントンD.C.
5:バンコク、北京、モントリオール、ローマ、ストックホルム、ワルシャワ
4:アトランタ、バルセロナ、ベルリン、ブダペスト、ブエノスアイレス、コペンハーゲン、ハンブルク、イスタンブル、クアラルンプール、マニラ、マイアミ、ミネアポリス、ミュンヘン、上海
URLリンク(ja.wikipedia.org)

748:中野区民www
07/12/21 18:36:50 6UKi9tET0
今の日本は明らかに東京に情報を中心にモノが集中している事なんて中学生でもわかる事だからなあ
無駄だと知りながら懸命に抗ってるおおさかっぺは哀れだネ^^

749:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 18:37:27 qIZ0SDJi0
■新事実の発覚!!!■東京は単に貧乏人のよせ集めの人口だけで、
2005年度のGDPで東京都市圏3500万人以上で1191億ドルで、
第2位のNYが1800万人と首都圏の約半分しかいないのに1131億ドルとほぼ一緒www
アメリカのSF860万円、ワシントンDC850万円、ボストン800万円、NY730万円から見れば、
東京の400万円と大阪の370万円なんて差が無いし、香港の420万円にも負けてるってことね^^
URLリンク(www.pwc.com)
順位 都 市 圏名    G D P   人    口 一人当たりのGDP(米ドル&円表記)
1位 東 京 大 都 市圏   1191億ドル 3520万人 33800ドル(400万円) 日本(数で勝負)
2位 N     Y 大都市圏   1133億ドル 1872万人 60500ドル(730万円) アメリカ
3位 L     A 大都市圏    639億ドル 1230万人 51900ドル(620万円) アメリカ
4位 シ カ ゴ  大都市圏     460億ドル  881万人 52300ドル(630万円) アメリカ
5位 パ     リ 大都市圏    460億ドル  982万人 46800ドル(560万円) フランス
6位 ロ ン ド ン 大都市圏    452億ドル  851万人 53100ドル(640万円) イギリス
7位 大    阪 大都市圏    371億ドル 1127万人 30200ドル(370万円) 日本
8位 メ キ シ コ 大都市圏   315億ドル 1941万人 16200ドル(200万円) メキシコ
9位 フィラデルフィア 大都市圏   312億ドル  539万人 57900ドル(700万円) アメリカ
10位 ワシントンDC 大都市圏   299億ドル  424万人 70600ドル(850万円) アメリカ
11位 ボ ス ト ン 大都市圏   290億ドル  436万人 66500ドル(800万円) アメリカ

注目の一人当たりのGDP
香港(GDP順位14位)420万円 サンフランシスコ(15位)860万円(全米一) ソ ウ ル(20位)270万円w

750:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 18:38:11 qIZ0SDJi0
↓さすが世界一のトンキン子www ´,,_ゝ` ププッ
首都圏3500万人で1191億ドル
NY圏1800万人で1131億ドル

NYは東京の半分しかいないのにとGDPがほぼ一緒www^・^ これで東京がNYの半分しか所得がないってことが発覚!!! プw

世界で見ればトンキン子の所得なんてのは発展途上国に少し勝ってる程度のレベルなんだからw
世界一の1人当たりのGDPを誇るまでに成長したGDPで断トツの世界一のアメリカのトップ都市圏は
全米一を誇るシリコンバレーが近くにあるサンフランシスコが東京の2倍以上の860万円!、首都ワシントンDCが850万円!!、世界の頭脳が集まるボストンが800万円!!!
そして世界の首都のNYが730万円ヨ!!!!!!
その他にもシアトルが750万円、ミネアポリス730万円、など平均所得で700万円~850万円以上の数値が続出してるの♪♪♪^^

一方のトンキン子って、一人当たりのGDPが400万円程度で370万円とたった30万円しか差がないのに、
大威張りのようだけど、世界から見たら、トンキン子の所得なんてアメリカのトップクラスの半分以下で、
アメリカの三流都市であるデトロイトにすら圧倒的大差で負けてるし、ヨーロッパにも完敗で、豪州やカナダにも負け、香港よりも劣ってるなんてw
日本なんて、チョンやタイ、メキシコシティー、サンパウロなど貧乏国に勝ってるだけじゃないのwww^^気づきなさい^・^

世界の都市圏の所得
URLリンク(www.pwc.com)
SSS 850万円以上 サンフランシスコ、ワシントンDC
SS  800万円以上 ボストン
S   700万円以上 NY、シアトル、ミネアポリス
========世界の頂点に位置する高額所得地帯^・^========
A   600万円以上 LA、シカゴ、サンディエゴ、フィラデルフィア、アトランタ、ヒューストン、デトロイト、ロンドン
B   500万円以上 フェニックス、マイアミ、パリ
C   450万円以上 シドニー、トロント
D   450万円以下 大阪、東京、香港、ソウル、バンコク、モスクワ、メキシコシティ、サンパウロ

751:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:39:39 aXCHQQqTO
いや、現に東京は世界から見捨てられつつあるからな。
ここで大阪は踏ん張らなければならない。福田総理も昨日
「日本経済はほぼ停滞に近い状態である」と
発言したからな、大阪が頑張るのは東京に勝つためではない、
もはや東京には任せていられないからだ。

752:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:40:50 cO5w/i9F0
東京も大阪も頑張ればそれでいいじゃないの。

753:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 18:41:39 qIZ0SDJi0
森ビル社長や竹中元財務長官現慶大教授、建築家の隈研吾氏らが東京をボロカスに言ってる事が発覚!!!
スイスの国際機関の国際競争力ランキングで、日本が昨年の16位から24位、中国が18位から15位にアップして日本を抜いた現実!!!
世界の大学ラインキングで40位に停滞している現実!!! 
2010年から日本の総人口は毎年岩手県の総人口の並の100万人以上減少する現実!!!ともう糞味噌めった斬り状態www^・^
■【取材日誌】森ビルのアカデミーヒルズで「これからの東京」像を聞く■ (一部抜粋版 2007年5月16日)
URLリンク(www.miraikeikaku-shimbun.com)
 森ビルが運営する「アカデミーヒルズ」(理事長・竹中平蔵・慶大教授、前総務相)が16日に六本木ヒルズで開催した、
「これからの東京~ビジネスと感性が融合する都市像~」を聞きに行った。アーク都市塾について聞かされたあと、森稔・森ビル社長の挨拶があった。
森社長は、スイスの国際機関が公表した国際競争力ランキングで、日本が昨年の16位から24位に順位を下げ、
中国が18位から15位にランクアップして日本を抜いた話を引用し、国際的な都市間競争で東京の地盤沈下が続いていることを強調した。
 パネルでは、竹中先生は得意の自由化・民営化論を展開した。
政府が発表したアジア・ゲートウェイ構想の中の「オープン・エア」(航空の自由化)が役人の抵抗で内容的に不十分となった。
世界の大学ラインキングで40位に停滞している「東京大学の民営化」を実現する必要性も訴えた。
 「2010年から日本の総人口は毎年100万人以上減少するんですよ。
青森県1県と同じ人口が…」―セミナーでは米倉先生が盛んにそう強調する場面があった。そこが先生方が最も危惧するところなのだろう。
 急激な人口減少が進めば、当然、土地・不動産に対する需要は衰える。可能な限り、地方から東京へと人を引っ張ってくるにしても、
毎年、青森県1県をなくなるなかでは限界がある。これを打開するのが、アジア(とくに中国)から人を呼び込むようにしようというわけだ。
 それにしても「東京大学の民営化」が実現すると、どのような教育が可能になるのか。
大学教授も、ビジネスマンにならなければ生き残りが難しい時代になってしまったようで…。

754:中野区民www
07/12/21 18:42:16 6UKi9tET0
>>749,>>750
結局、東京を叩くには世界一の大都市、NYを出すしかないよねww
東京>大阪と書いてあるのにもかかわらず貼るんだもんねえwww
ホント、かわいそうなおおさかっぺwwww

まあ、世界一の投資銀行GSや、大手のモーガンスタンレー、リーマンブラザーズが存在せず、
証券取引所もショボく、自慢のリッツの宿泊費は東京の半分で、且つそれ以外にまともな外資ホテルが存在しない
地方(=田舎)都市の大阪だからしょうがないかwww

ところで、おおさかっぺいわく、大阪って世界でも屈指の大都市のはずなのに何で名前が出てこないの?wwww
欧米の世界都市を語るスレッド
# of global cities?
(グローバルシティのランク付け)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
Which cities would consist Top 10?
(世界都市トップ10は?)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
World Cities Ranking top 10
(世界都市ランキングトップ10)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
Is any other city at the same overall level as NY, London, Tokyo, Paris?
(NY,ロンドン、東京、パリクラスの都市なんてほかにあるの?)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
Which is the 5th World city?
(世界で第5位の都市ってどこ?) ビッグ4=NY,ロンドン、東京、パリ
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
Is Chicago at the same level as New York-London-Paris-Tokyo??
(シカゴってニューヨーク、ロンドン、パリ、東京と同レベル?)
URLリンク(www.skyscrapercity.com)


755:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:44:45 aXCHQQqTO
最近は都知事の石原慎太郎までもが、
「今の東京は江戸ではなくヘドですよ、誰がこんな醜い街にしたのか」とまで
発言しているぞ。


756:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:46:25 KraIWEun0
世界で言う国際空港とは・・・
・24時間離発着可能な空港を言います。
日本では、関西空港だけなのです。
羽田も成田も地方空港なんですね。

757:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:46:44 rXrOiku/0
東京の「頑張る」って地方から搾取することだけだろw


京大iPS細胞が2位 米科学誌、今年の進歩ベスト10
URLリンク(www.asahi.com)

758:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:50:00 pIY26RAy0
キー局が一個でも大阪にできれば、いろんな芸能人も大阪に住みだすだろうし
ミーハー的なブランドは高まるだろうな。俺はどうでもいいけど。

759:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:53:02 aXCHQQqTO
でも今の東京見てたらマスコミはいらないかなあとも思う。
マスコミが関西をヨイショしないからこそ、関西には仕事が出来て感度の
高い人が集まってるような気がする。

760:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 18:54:14 qIZ0SDJi0
東京の地位が凋落。金融センターランキングでロンドンが1位でNYが2位、3位がシンガポール、 東京はなんと9位w
マンハッタンや上海は高層ビル合戦。東京に戻ると急に田舎町に戻ってきたような気分に。ビルが皆低いと感じます。だってwww^・^
■■■ソフトバンク孫正義社長×竹中平蔵氏のビック対談!!(下) その1■■■
URLリンク(kigyoka.com) (2007年11月6日10時37分28秒)  孫社長 × 竹中平蔵氏
★格差論ではなく貧困論として考えるべき★
竹中 格差は所得の高い人と低い人ですから、高い人を非難するのかというのは問題ですね。
高い人たちは頑張って高い収益をあげて高い税金を払ってくれるのですから。そういう人たちを非難する必要はないのです。
サッチャーさんがいいことを言っています。「金持ちを貧乏人にしたところで貧乏人が金持ちになるわけではない」と。
しかし一方、野球の世界でもスターが生まれないと面白くないですよね。ましてやスターがどんどん外国へ行ってしまうようではさびしい。
スターがこの国で輝いていきたいと思えるような仕組みづくりが大切です。スタープレーヤーがのびのびと輝いていけるようでないといけない。
実は一番考えなければならないのが、グローバルな視点です。日本のトヨタですら一人当たりの企業価値は、グーグルの10分の1です。
今、東京の地位がどんどん落ちている。金融センターとしてのランキングでみるとロンドンが1位でニューヨークが2位、3位がシンガポール、
東京はなんと9位なのです。東京が5位以内に入らないとだめだと思います。経営者としては世界に目を向けなくてはなりません。
孫 僕はよく海外にいきますが、ニューヨークとか上海に行って日本に帰ってくると、ビルが皆低いと感じます。
マンハッタンや上海はどんどん高層ビルが建って高層ビル合戦ですよ。すごい活気があって頑張っているなと感じます。
東京に戻ると急に田舎町に戻ってきたような気分になります。東京をもっと高機能化していかないと、日本のエンジンですからね。
竹中 日本のビルが低いとおっしゃったのはね、孫さんが初めてですね(笑)。六本木ヒルズは200数十メートルです、
今度上海に建つ森ビルは420メートル。そしてドバイは600メートルくらいです。

761:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 18:54:34 CWWBMOe60
地方から搾取して国の金を食い潰すトンキンは滅びてください。
マジでお願いします!

762:中野区民www
07/12/21 18:57:13 6UKi9tET0
>>760
大阪が何位なのかは知りませんが、
やっぱり世界の大都市で東京を叩くときは大阪なんていう地方(=田舎)都市の名前は
恥ずかしくてとても出せませんよねwww


763:中野区民www
07/12/21 18:59:38 6UKi9tET0
仕事ができて感度が高い??
レベルの低い田舎の仕事で、できるできない言ってもねえww
田舎者の感度ってwww
笑えるwwww

764:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:01:02 e8PgI1wu0
でも、東京に首都が移ってからマジで日本に良いことないよね。

なんか、アメリカの実質的な植民地みたいな事になってるし。

近畿が首都の時はこんな事無かった。

765:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:02:36 rXrOiku/0
田舎って言葉にルサンチマンを感じてるみたいだな
近畿びとには無いルサンチマン

彼もまた東共和国メディアの被害者…

766:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:03:34 e8PgI1wu0
>>763
こいつマジで中野区民じゃないの?

なんか別スレで、中野区民が全く同じような事を全く同じような流れで言ってるのをみた事ある気がする。

767:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:04:31 KwZNjtXL0
中野区民どうした?今日は余裕がなさすぎだろw
ルンルンのコピペに反応してるようじゃ失笑だぞ

768:中野区民www
07/12/21 19:06:45 6UKi9tET0
>>766
おおさかっぺをからかってるレスだったら、コピペなんて普通にしますからwww
偽者でゴメンねwwww

769:中野区民www
07/12/21 19:08:08 6UKi9tET0
>>767
いや、まあ久しぶりだからねwww
おおさかっぺのみなさん、お元気でしたか?wwww

>>757
そんなひとつの出来事で
東京大学>京都大学
という評価が揺らいだりはしませんのでご安心くださいww

>>758
芸能人?
品のない連中は、日本の恥部・大阪で全員引き取ってくれればいいよ
大阪ってお笑いが文化らしいし、人に笑われる事にうれしさを感じる変態が多いんだろう?ww



770:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:10:00 e8PgI1wu0
>>768
そうなの



って、あんたも結局、ルンルンと同類じゃないの。

荒らしたいから荒らす、罵倒したいから罵倒する、

それだけでしょ?

771:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:11:16 rXrOiku/0
東京大のノーパンしゃぶしゃぶと天下りの研究は世界的に評価が高いよね

772:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 19:19:45 qIZ0SDJi0
>>754
ちょっと、今から見せつけてあげるけど、
NYに負けてるだけとか寝とぼけたこと言ってちゃダメよw
あらゆる分野でトンキン子なんてのはトップ20にギリギリ入れるか入れないレベル。
あらゆる公式データで世界一のNYを出すまでもなく、アジアの僻地の都市にも負けてる現実わかってるの?w
ていうか、小卒だと文字すら読めないの???www

>>749>>750
まず所得では、NYに負けてるどころか、世界一のSFを筆頭に首都ワシントンDC、
ボストン、NY、シアトル、ミネアポリス、LA、シカゴ、サンディエゴ、フィラデルフィア、アトランタ、ヒューストン、デトロイト、フェニックス、マイアミ
ロンドン、パリ、シドニー、トロントなどにも負けてるわヨwww^^
しかも世界の10大GDP都市圏の中で一人当たりの所得買ってるのは大阪とメキシコシティのみってwww

>>753
スイスの国際機関発表の国際競争力ランキングでは、日本が昨年の16位から24位、中国が18位から15位にアップして日本を抜いてるとスイスは見なしてるわwww
東京大学が世界の大学ラインキングで40位に停滞している現実w
しかも、日本は2010年から人口は毎年岩手県の総人口の並の100万人以上減少する現実!!!ともう糞味噌めった斬り状態よネwww^・^

>>754
英国発表の金融センターとしてのランキングでみるとロンドンが1位でニューヨークが2位、3位が香港で、4位シンガポールで、
東京はなんと9位ヨ。NYに、負けてるだけなんてすっトボケたこと言ってちゃダメよw
上に8つもいるのwww英国がそう東京を評価してるの^^つまりアジアですら一番でないとネw

>>731
米国の非営利団体で実質公的機関のようなULIは大阪を世界一の投資価値があると認定し、
NYやワシントンDCより格上扱いにしてるのに対して、東京は上海以下の5番手www

これらは、アタクシ決めたことでも意見でもないわ。
世界一の超大国であるアメリカやイギリス、スイスといった欧米社会の評価なの^^

地価でも、所得でも大学ランキングでもちゃんと証拠ソースみたいかしら?w


773:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:22:35 r/W2kF8J0
中野区民=ルンルンという可能性もある。

774:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 19:23:46 qIZ0SDJi0
■■■現実は、東京ってチョンのソウル以下じゃないのwww^^ プププ■■■
こういうのは日本のみんなが見るとガックリするから載せたくなかったんだけど、
現実的にはこんな感じなの。ちょっと古いし、最近は少しだけ上昇してるから順位はわからないけど、
アメリカはここ2~3年で、、不動産価格は3倍に高騰してるから差が広がってるのは間違いないわ。
嫌だったけど、でもこれが現実だから載せてみたわ。

最高はNY5番街、韓国は銀座抜く 世界の商業地区家賃 (2002年 日本経済新聞社)←ちょっと古い記事よ^^
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
不動産サービスの米クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドが世界の有名商業地区の賃料を調査したところ、
世界で最も高いのは米ニューヨーク・マンハッタン地区の5番街周辺で1平方メートル当たり日本円で換算すると
90万円余りに達することがわかった。東京・銀座は世界10位に転落した。
 調査では、5番街(52―58丁目)と東57丁目の2つの通り沿いにある商業施設は、
1平方フィート(0.0929平方メートル)の家賃が平均700ドル。5番街に平行したマジソン街でも650ドルに達した。
 昨年9月の米同時テロ以降、市内の家賃は下落しているが、フランス・パリのシャンゼリゼ通りに比べて約2割も高い水準を維持している。
 5番街と57丁目の角にはティファニーやブルガリが旗艦店を構え、2003年にはLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンも店舗を開く。
大型商業施設の賃料は全米平均で1平方フィート当たり28ドル。
5番街は25倍も高い水準だ。ティファニーに隣接するトランプタワーなど一部の商業ビルでは、1000ドルを超える契約もあるという。
 アジアでは、香港の銅鑼湾が500ドルで最高額だが、前年に比べ約4%低下した。東京・銀座は203ドル(前年は226ドル)で、
10位に転落した。逆に韓国・ソウルの明洞は8位に上昇、243ドル(同188ドル)と銀座を逆転、アジアで2番目となった。(ニューヨーク=山室純)


775:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:24:27 aXCHQQqTO
>米国の非営利団体で実質公的機関のようなULIは大阪を世界一の投資価値があると認定


ここだよな。今から大阪の大変貌が始まる。
外貨が一気に押し寄せる。この結果が関西に幸福をもたらすのを祈ってるぜ。
くれぐれも東京のような悲惨な街にはなるな。

776:中野区民www
07/12/21 19:24:45 6UKi9tET0
>>770
うん

今日みたいな暇なときにねwww
ルンルンカッペ君みたいに毎日暇ならいいんだけど、そうもいかないんだよ
淋しい思いをさせちゃってゴメンねwwww

777:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 19:25:11 qIZ0SDJi0
最高はNY5番街、韓国は銀座抜く 世界の商業地区家賃 (2002年 日本経済新聞社)←ちょっと古い記事よ^^
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
世界の有名商業地区
の施設賃料(ドル)
1(1) ニュヨーク・5番街周辺 700
2(3) パリ・シャンゼリゼ通り 577
3(2) 香港・銅鑼湾 500
4(5) ロンドン・オックスフォード通り 434
5(4) シドニーピット・ストリート・モール 314
----------------------
8(12) ソウル・明洞 243
10(9) 東京・銀座 203←NYに相手してもらいたいならチョンのソウルくらいには勝たないとwww^^

778:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 19:26:08 qIZ0SDJi0
■■■そして2006年度末には、NYの地価は47万円、東京23万円の2倍以上の差に♪♪♪^^■■■
NYは世界一、日本は5位。アジアの中でもだいぶ前に香港に抜かれ2位 これが今の現実なのね。
NYは東京の家賃の約2倍! トランプタワーの家賃は月350万円!! タイムワーナービルは一室50億円するものもあるし、フィットネスクラブの年会費300万円!!!
NYのダコタハウスにマドンナが年間2億4千万(月1200万円)で入居希望したけど、住民の反対で不可。アメリカはお金もってても成金じゃダメなのよね~w
あとね~NYって観光客が異常に多いのとホテル供給不足で中級クラスのホテルは平均3万~4万円よ。ホリデイ・インですら3万円くらいするはずよ。
日本って中級クラスのホテルって15000円程度でしょw あ~ロンドンも全てにおいて強烈ね。あそこマクドは倍よw飯糞不味いのに高すぎ!!!
バリューセットみたいなもんで普通に1200円くらいするから^^日本が物価高いと言われるのは、安もんばっか。例えばコーンや牛肉。
こういったものは、アメリカより微妙に高いと思うけど、家賃とか肝心要の物が違いすぎるし、アメリカは外食になるとチップいったり、
ドリンクは貧乏人以外は頼むのが必須など、結局、日本より高くなるのよね。観光客を抜いて地元NYっぺは、チップ30%くらい平均実際払からネw
ま~海外に1ヶ月でも住む事をお薦めするわ^^こう言った事がすぐにわかるから。日本にいる日本人は世界情勢を知らなさ過ぎネ^^次元が違いすぎwww^^

1坪47万円!NY5番街は、3年連続世界一に NYの家賃は東京の約2倍 (2006年10月26日 読売新聞)
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
 トップは3年連続でニューヨークの5番街。高級ブランド店が軒を並べる57丁目付近は
月間賃貸料が円換算で1坪(3.3平方メートル)当たり47.6万円に達した。 
2位以下は香港の銅鑼湾(40万円)、パリのシャンゼリゼ通り(28.4万円)、ロンドンのニューボンド通り(23.7万円)の順だった。
日本では東京・銀座(23万円)が前年に続いて5位に入った。
この調査は世界47か国の繁華街233か所を対象に行われた。ランキングは各国で最も賃貸料の高い通りを比較した。

779:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:29:30 cCxav0hj0
ルンルンの地元の岐阜市の地価はいくら?

780:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:31:59 e8PgI1wu0
>>776

へえ、まあ、ルンルンより良い意味でも悪い意味でも、小心で気の弱い人間みたいだから許してあげる。

781:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:32:43 0HI8QDeg0
ルンルンよここはお前の掲示板じゃねえだぞ。
近畿住民からお前は嫌われてるんだから来るな。

782:中野区民www
07/12/21 19:34:54 6UKi9tET0
何か、ルンルンカッペ君が東京貶しのコピペを貼ってるようだけど、
悲しいかな、香港やシンガポールやソウル(笑)が
東京を上回ってる一部のデータを出せても
大阪が上回ってるデータは出せてないねえwww

東京大学が世界の40位?
京都大学や大阪大学(笑)はどうなの?www
英国発表の金融センターとしてのランキングで東京が9位?
じゃあ、大阪は?wwww

>しかも世界の10大GDP都市圏の中で一人当たりの所得買ってるのは大阪とメキシコシティのみってwwww

こんな事書いてるしwww
自虐的なレスするのが癖なの?wwww

783:中野区民www
07/12/21 19:36:54 6UKi9tET0
>>780
うん、そうそう^^
そういうふうに、東京には勝てないから、おとなしく引き下がりますって言わないとね、おおさかっぺはwww


784:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:38:04 B7y60gju0
中の区民とやら
いまどきwwwはやらん方が良いぞ

785:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:43:58 0HI8QDeg0
★ルンルンの正体★
数年前にルンルンが2CHに書き込んだ証拠 IPアドレスが発見された

2004/04/25(日)[FLH1Aabe224osak.mesh.ad.jp]←ルンルンのIPアドレス
              大阪北区在住
「自転車で大阪市内を回って」ると書いてあるのでセレブとはほど遠いライフ
スタイル。
証拠が揃いましたね。
海外ではない!


786:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 19:45:46 e8PgI1wu0
>>783
あは、釣られちゃった?

おまえの、良くない所、悪い所を教えてあげるー


おまえにはくらーい、ねっちょりしたオーラが溢れてるんだよ。だから気持ち悪いんだよ。


リアルでも嫌われてるでしょ?


例えばさ、ルンルンの他都市叩きは、大阪の人間にも嫌われてるけど、大阪の自慢する時だけは、活き活きしてポジティブさが垣間見れるでしょ?

そのポジティブさには、ある意味、子供のような純粋さが感じれるけどお前には、それが無いの。全く無いの。
だから気持ち悪いと思われてるんだよ。周りの人間から。
お前の中野区民との共通点。


お国自慢板なのに、自慢の一つも怖くて出来ないのwお前はw小心者で、平平凡凡、横並びの好きの人間でしょ?
お前は一番、リーダーに向いてない嫌われ者よ。

自重して名無しに戻った方がお前に似合ってるよw

お前はこれからも、そういう人生を送り続けるんだからw

787:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
07/12/21 19:46:58 qIZ0SDJi0
前にも書いたけど、ホームアローンとかでもお馴染みのプラザホテルが、世界一の速度で高騰するNYの地価のあおりを受け、
超高級レジデンスに方向転換したのヨ^^改装するとはいえ築100年のマンションよwち・く・1・0・0・年・の・マ・ン・シ・ョ・ン・よw^^
お値段は、学生さん向けの1LDKが8億円~平均30億円~40億円で最高は46億円。

■老舗ホテルが高級コンドミニアムに 最低1ベッドルームは8億円からで最高分譲価格は46億円!■(2007/03/28 OA)
URLリンク(www1.news24.jp)
 ニューヨークの高級老舗ホテル「プラザホテル」が2年間の大規模工事を経て、高級コンドミニアム「ザ・プラザ・レジデンス」に生まれ変わった。
 1907年の創業以来、プラザ合意の調印式や数々の映画の舞台となり、世界中の人々に親しまれてきたこの老舗ホテルは、
05年春、98年に及んだホテルとしての営業に幕を閉じた。営業終了から2年、総額3億5000万ドルをかけた大掛かりな改装工事を経て、
プラザホテルは超高級コンドミニアムとして新たなスタートを切った。
 ロビーやエレベーターなどの共用部分は、ホテル当時の面影をあえて残した造りとなっている。現在、公開中のモデルルームは、
この建物の中でも最も眺めがいいといわれる12階の2部屋。延べ床面積109平方メートルの1ベッドルームは、690万ドル(約8億円)。
ただ、リビングルームの窓は小さい。これは、この建物が国の歴史的建造物に指定されているためで、窓の形や位置はすべて創業当時のままなのだ。
 住居として販売されるのは、建物面積の3分の2を占める282ユニットで、ワンルームタイプから5ベッドルームまで。
最高分譲価格は実に46億円に上る。すでに全体の85%の住居は売約済みで、今年の夏から入居が始まる予定。
買い手の約半分はニューヨーカーだが、残りの半分は他州や外国からの問い合わせも多いという。日本人の買い手は、今のところいない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch