近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ31 at CHIRI
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ31 - 暇つぶし2ch150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 04:01:38 QbS+ynAP0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

関西汽船&ダイヤモンドフェリー 第2便 [航空・船舶]
スレリンク(space板)l50

【競争から】福岡北九州大都市圏【共生へ】 [地理お国自慢]
スレリンク(chiri板)l50

近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ31 [地理お国自慢]
スレリンク(chiri板)l50

【九州初】福岡モーターショー2007 Part1 [photo]
スレリンク(photo板)l50

[値下げするまで] 価格.comヲチスレ 2[買わないよ] [デジカメ]
スレリンク(dcamera板)l50

[道化師] 愛郷無罪 ◆Aikyou/rDI Part.1 [変節漢] [最悪]
スレリンク(tubo板)l50

151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 07:13:00 8+TLBNUC0
伊丹が2種降格で梅田に200m級が林立し、
ますます東京に差をつけるなw
羽田は2種になっても特例で国が管轄って、高さ規制撤廃の道は厳しいな。



152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 07:47:03 a4EqGPQR0
東京って首都としての本当の自覚がないのかな
それとも自信がないのか
大阪の偏向報道しなくたって良いのに

153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 09:57:05 mv2lwLkjO
県民ショーは酷いね。
あんな大阪府民滅多に見いひんって程誇張されてる気がする。
大阪府民でなくとも関西人として腹立たしく思えてくる。
やっぱ昭和時代に行った国の一極集中政策が凄く響いてる。
当時は東京以外にキー局を作るのを許さなかったからね。

お蔭でなにもかも情報が東に偏りすぎてるんだよ。
つねに東京目線。
いつも国に頼ってばかりの東京。
正しい大阪、関西をもっと発信していかなあかん。
国も地方再生、地方再生、言うくらいなら、今すぐ偏見報道に関してどうにかしてほしい。
そして、関西にもキー局の開設を認めろ!

154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 10:29:38 ghLSOFPV0
聳え立つ無数の大阪摩天楼
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 10:30:20 R/ffBkkb0
新大阪駅前のビル、大阪市が売却へ 最低価格160億円
URLリンク(www.asahi.com)

 大阪市が土地信託事業を断念したオフィスビル「ソーラ新大阪21」(大阪市淀川区)の一般競争入札の
1次入札を、来年1月18日に実施することがわかった。今月17日から募集要項を配布する。
最低入札価格は160億円になる。

 ソーラ新大阪はJR新大阪駅前にある21階建てのオフィスビルで、94年に土地信託方式で開業。
149億円の負債を抱えている。単年度の収支は97年度から黒字を計上しているが、賃料収入が伸び悩み、
債務の返済は厳しい状況になっている。現状では、信託期間が終了する21年に92億円の負債が残る
見込み。今年5月、市の売却方針が市議会で可決された。

 土地信託事業は、市から運用を託された信託銀行が資金を調達して施設を建設・管理し、配当を市に
支払う仕組みだった。しかし、市の土地信託事業6件は、いずれもほとんど配当を得られず、すでにミナミ・
アメリカ村の複合商業施設「ビッグステップ」(同市中央区)は167億円で入札した不動産ファンドが
優先交渉権を得ている。


156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 10:31:51 R/ffBkkb0
関空の完全民営化、2014年を目標に 社長が表明
URLリンク(www.asahi.com)

 関西国際空港会社の村山敦社長は13日、朝日新聞のインタビューに対し、政府保有株を放出する完全
民営化の目標年度を、2014年に置く方針を明らかにした。より経営の自由度を高めるためだが、政府との
調整が必要で、現在1兆1千億円に上る有利子負債も民営化のネックになるとみられる。財務体質の改善
に向け、所有不動産を証券化して資金調達するなどの手法を採り入れたい考えだ。

 関空会社の株式は現在、政府が66.6%、大阪府などの地元自治体が21.6%を持っている。政府は
財政健全化に向け、公的機関の民営化とともに政府保有株を売却する検討を進めている。関空については
02年12月に将来的に完全民営化する方針を閣議決定した。

 村山社長は、「今夏、第2滑走路が開業して建設事業は一段落した。来年は、完全民営化に向けて
絵を描く年」としたうえで、株式上場を伴う完全民営化の目標を14年とした。

 証券化する不動産の対象は、旅客ターミナルや空港島と陸地を結ぶ連絡橋、土地などとみられる。
不動産投資信託(Jリート)などの証券市場から資金を得る考えだ。早期の実現を模索する。

 ただ証券化には政府との協議が必要で「政府がどこまで動くかにかかっている」と語った。

 また、09年度にも実現する成田国際空港会社の株式上場に伴い、政府の売却益を有利子負債に
あてる構想に「期待している」と話した。現在、成田空港会社の株式は全額、政府が持っており、国土交通省
などが同構想を打ち出している。


157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 10:44:54 R/ffBkkb0
大阪市の港湾埋め立て地86%分譲─3月末、販売好調
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 大阪市は13日、港湾埋め立て地の処分が2007年3月末で分譲対象面積の86%(計568ヘクタール)に達した
と公表した。市は「物流拠点やマンション用地として企業の需要が高まり、2004年度からの3年間は計画目標
を上回る順調な販売状況だった」と説明している。

 ただ、今年度に入ってからは分譲のペースはやや鈍っている。市は「今残っている分譲地は形状や立地の
劣る物件が多く、確実に売却するための工夫が必要になる」と話している。

 対象は大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)などがある咲洲(住之江区)、舞洲(此花区)、
鶴浜(大正区)の3地域。昨年度末の分譲率は咲洲が91%、うちコスモスクエア地区は75%、舞洲が65%、
今年度から本格的に分譲を始めた鶴浜は8%、合計で86%だった。

 今年度は土地の売却ペースに陰りが出ている。港湾埋め立て地の造成は起債を財源として事業を行って
おり、土地売却代金を起債の元利償還にあてる。今年度から3年間で357億円の元利償還金が必要になるが、
これに対応する今年度の土地売却代金はまだ計画目標額の半額しか確保できていない。「資金不足に
陥らないよう土地売却を着実に実施する」(港湾局)としている。  


158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 10:58:37 M3rmzT3D0
>>154
「これはゲロですね。まあね、こんなに醜い街になっちゃうのはほんとうに情けない話でね」
(by石原慎太郎東京都知事)

159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 12:35:43 sze4j9Av0
>>140
>阪神大震災の時はワシントンから激怒されたしな

その話詳しく教えて

160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:27:00 /z/AnjIc0
江之子島地区に1088戸の住宅が建設。
人口は約3500~4000人が住むようになる。ウツボ公園と隣接。

超高層マンション198mは全国、東京に大きな衝撃を与えた。
中之島には200mオーバーの超高層ビルが約3棟建設される可能性。
関電ビル195mは小さくなっていきそうだ。
梅田~江之子島の距離1.3km
中之島西部地区~江之子島地区の距離270m
日本最大級の梅田中之島超高層ビル群、某都市の分散型とは違い集中した
大阪超高層ビル群。

7年以内に梅田・中之島・西区・中央区高層ビル群に約30棟(100m以上)
の高層ビルが加わリ激変。
URLリンク(chiri.xrea.jp)

161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:31:00 Wlso7BuT0
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
東京都港区「たった1区」で104棟

URLリンク(www.eonet.ne.jp)
大阪市全域「24区合計」で95棟

あらららら、ナンと
   東京都港区1区(104棟)>>>>>大阪連合24区(95棟)

ご自慢の“自称高層都市”大阪も、
   実は東京都港区たった1区に軽く瞬殺されてしまうショボさでありました!

162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:34:07 /z/AnjIc0
東京は15所に分散、11kmに分散
梅田中之島は2km周辺に集中していく。
11kmに分散してるとショボイ

163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:35:08 QbS+ynAP0
>>150

164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:40:43 nE17/j/Q0
大証のジャスダックとの合併が気になるぜ
世界での存在感が薄くなってる東証が大証を吸収しようと目論んでるとか・・。

165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:41:03 Wlso7BuT0
150m以上のビル
東京 77棟
大坂 18棟

ビル群
01 東京23区(新宿) 6937.792 45
02 東京23区(東京駅界隈) 6420.25 48
03 東京23区(品川) 5125.4 41
04 大阪(梅田界隈) 3901.83 28
05 東京23区(汐留界隈) 3022.8 20
06 東京23区(アークヒルズ周辺) 2590.397 18
07 大阪市(中之島周辺) 2242.475 17
08 横浜市西区みなとみらい 2233.19 17
09 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 1915.25 14
10 東京23区(江東区豊洲) 1754.06 12

90m以上のビル
香港:3051 NY:863 東京:615 ソウル:270 大阪:143

Tokyo
 views:386 replies:37,977 10points:402 34.87% 3points:101 08.76%
Osaka
 views:072 replies:05,866 10points:036 13.43% 3points:086 32.09%

怒涛の開発予定
URLリンク(www.oj-net.co.jp)
URLリンク(www.oj-net.co.jp)

超高層ビル
      ポイント 90m以上のビルの数
東京  4位 20319   615
大阪 19位... 5573   143

166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:41:50 QbS+ynAP0
>>150

167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:48:27 /z/AnjIc0
>>165
嘘のデータがまた出たね。
東京は嘘のデータを摸造するのが得意

★梅田中之島日本最大  6670ポント 7年後8800ポント
★新宿2位に転落 6300ポイント
新宿334m計画大幅縮小 150m程度


168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:49:21 Wlso7BuT0
呆れたビルグンの行状
・都合のいいように「ビルグン」を区切り、データも改竄
・延床面積が狭く、その狭い延床面積も商業施設で稼いでいるだけのガリガリ「ビルグン」
・おっさんの掲示板で血相を変えてHN「ビルグン」でアホ丸出しの大立ち回り
・「ビルグン」の脳内では大坂のビルが増加している間に東京のビルは一切増加してはならないという馬鹿な前提

169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 13:55:13 /z/AnjIc0
東京都は素人が都市計画をしてるにかな???
馬鹿の集まり東京。
15ヶ所に分散してると永久にビル群は繋がらないよ!
もっと高層ビル群を基本から勉強ね!


170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 14:02:20 Wlso7BuT0
誰が見ても東京の高層ビル街が圧倒的。一般の人でビルグンがどうしたこうしたなんて誰も言わない(爆)

これが世界の目から見た現実
Tokyo
 views:386 replies:37,977 10points:402 34.87% 3points:101 08.76%
Osaka
 views:072 replies:05,866 10points:036 13.43% 3points:086 32.09%

171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 14:09:23 skSYSTrx0
東京がファびょってるなw
航空法が暖和で高さ規制が大幅に緩くなる
梅田や中之島に脅威を感じてるんだろうな。
中之島だと260mくらいまでいけるからな。

172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 14:23:29 QbS+ynAP0
>>150

173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 15:28:33 Bxc5okFS0
「関西の潜在力は英国に匹敵」UBS銀行責任者に聞く 2007年12月13日
URLリンク(www.asahi.com)

外資系の金融機関が関西の富裕層の資産を狙った営業を強化している。
昨年春、大阪市に拠点を開設したUBS銀行(スイス)はここ1年9カ月で
スタッフを2倍近くの22人に増員。日本の富裕層部門の責任者を務める
ジャン―クロード・ヒュメール氏(47)に現状や今後の戦略を聞いた。

―なぜ関西に進出したのか。

「ターゲットは運用資産2億円以上の超富裕層。その資産総額は日本国内で
約300兆円と推定され、うち約20%が関西にある。関西の潜在力は英国の
規模に匹敵し、重要だ」

「顧客の6割は上場企業や中小企業のオーナー。医者や弁護士、資産相続者も
対象になる。個人の事情にあわせた資産運用のアドバイスなどをする」

 ―日本のメガバンクも富裕層ビジネスを展開している。

 「スイスで約140年の歴史があり、顧客との接し方を独自に体系化した。
顧客とは長期の関係を築く。今年度から新たな研修制度を導入し、商品知識や
コミュニケーション能力など、国際的にも通用する若い人材を育てている」

「新規顧客の開拓のため、金融セミナー、クラシックコンサートやモナリザの
絵画鑑賞などの催しを企画している。これらがUBSらしさであり、催しを通して
理解してもらう」

―関西では、シティバンクも今夏、兵庫県芦屋市と大阪市に個人向け店舗を置いた。

「他社との競争は歓迎だ。富裕層ビジネスは日本では比較的新しい概念。
競争で顧客の意識が高まり、選択肢が広がる。顧客のためになる」

174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 15:29:19 vw2LOzBX0
永遠に顕在化することの無い潜在力w

175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 15:58:58 PkYW5ngMO
頭狂人は嫉妬に狂っている。頭狂人の境涯は修羅だな。


176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 16:25:11 16TMNOltO
関東関西の比較でなく、2ちゃん脳に恐怖を感じてきたw

177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 16:37:29 y8GoDzW8O
阪急ファイブのおっさん
見てる~?w

178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 16:45:13 R/ffBkkb0
新型万能細胞、京大が研究拠点・2年後メド建設
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 再生医療などに役立つ新型万能細胞(iPS細胞)研究を加速するため、京都大学は今後
10年間で200億円以上を投じて研究施設の新設などを進める方針だ。全国の専門家が参加し、
神経などに安定的に育てる研究のほか、安全性確認、臨床試験など幅広い研究ができる仕組み
をつくる。欧米がiPS細胞の研究を本格化させるなか、iPS細胞の早期の医療応用を目指す。

 新施設は2年後をめどに建設する予定。iPS細胞作製に成功した山中伸弥教授を中心に、
骨や臓器の再生医療、がんなど様々な病気の専門家らの参加を日本全国に呼びかける。


179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 17:53:13 UymPk3KW0
夢島が2025年世界一の物流庫になる
関空は間に合ったが
問題は商業ビルが2011年の3倍は必要になる
人口増も確実で高層マンションも更に必要になる
2025年以降も好景気が続く
世界は投資先を大阪に集中させるだろうね



180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 18:57:56 LHur4RLg0
イメージ的に大阪って、たとえばビルだったら他都市が200mとか建ててるのに大阪は500mとか馬鹿デカいのバンバン建てまっせー
みたいな感じがするんだけどね。近鉄300mがあったけどまだおとなしい大阪らしくない感じする。

181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 19:24:58 PkYW5ngMO
↑それなんか分かる気がする

182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 19:57:38 HLeX9jPjO
>>180
ホントにそれだけの高さのビル必要な場所には航空法高さ制限があり建てられない。
もし生駒がなかったら大阪にもどこかにテレビ塔が建ってたろうけど、多分南港あたりかな?

183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 19:58:57 V5VKP27m0
シアーズタワーやー

184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 20:01:22 a4EqGPQR0
>>173
関西だけで英国に匹敵って日本どんだけ凄いんだよw

185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 20:11:59 MKEAePM10
tes

186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 20:18:39 V5VKP27m0
>>182
テレビ塔なんかいらんだろ。ダサい。
展望塔なら欲しいけど

187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 20:25:34 uxXFIBku0
>>182
そういえばFMcocoloの電波って南港から出てるの?
すごい感度がいい。

188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 20:27:11 MKEAePM10
おっさんは平日昼間から随分元気だな。

189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 21:23:37 ggx13kEBO
大阪人は東京に負けたくないという思いが強すぎる。地元の大阪を徹底的に愛し余所の地方には無関心だが例外が東京。
差別されているとの反感が根強い。逆に東京からは特別視されてないのだが。
東京には各地方からの上京者が大勢いるし、特にどこの地方を意識してるとかはない。
どこも平等に「東京以外のその他」で終わり。

190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 21:28:12 dGmv/59D0 BE:756643384-2BP(445)
>>189
東京キー局テレビや2chをはじめネットを見る限り、正反対だと思うがな。

191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 21:34:05 LHur4RLg0
東京でも関東でもなんでもいいけど嫉妬すんなよまじで。
189とかスレタイまったく関係ないしw  なんで書き込んだの?

192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 21:34:19 b5uFcflU0
テレビ朝日の情報番組「ワイド!スクランブル」で放送した3本の特集が、
毎日放送(大阪)の番組と酷似していたとして、テレビ朝日が毎日放送に謝罪していたことが12日、明らかになった。

 問題となったのは、「ワイド!スクランブル」内の「追跡!怒っとニッポン」というコーナー。
昨年10月から今年2月にかけて放送したもののうち、都市再生機構の問題を取りあげた2本と、
オートバイが有料道路の通行料を踏み倒している実態を扱った1本について、
毎日放送が自局のニュース番組「VOICE」内の特集と極めて似ているとして、2月中旬に抗議した。

 テレビ朝日で調べたところ、担当のディレクターが毎日放送のホームページを参考にしていたことが判明し、
3月に同局に謝罪した。テレビ朝日は「盗用ではないが、参考の範囲を超えた表現があった」としている

URLリンク(art7.photozou.jp)


193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 21:34:35 MykKvzCc0
>>189
どうでもいいが、とりあえずトップにグリコは止めろな。

194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 21:49:47 ywPv7oCP0
梅田に200m以上の超高層ビルが建ち、
中之島には250m以上の超高層ビルが立ち並び、
難波周辺は300mに迫る超高層ビルが出現し、
天王寺には300m以上の超高層ビルがランドマークとして聳える。
東京が恐れ焦るのも無理ないなw


195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 21:52:04 R/R8KsGV0
> どこも平等に「東京以外のその他」で終わり。
暇だから釣られてやるが、地方に無関心なのは東京だろw
ちなみに本当に無関心ならこんな板にはいないよねw

196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 22:54:17 V2M4VYwWO
>>189
大阪も東京をもはや意識はしてないよ、差が開き過ぎたからねw
ただ、あまりに酷い偏向報道には反発せざるを得ない。大阪が東京より治安悪いだの有り得ないから

197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 22:59:53 LHur4RLg0
新阪急&新阪神は近鉄越えを目指して伊丹ゎ廃止ゃで。

198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 23:01:40 oQ4R5F5s0
いやいや大阪は超高層ビルで東京を抜かした感があるから、
意識してるのは東京の方。
このスレに着てること自体、東京は大阪に怯えてる証拠。


199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 23:11:14 a4EqGPQR0
>>189の人気に嫉妬

200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 23:17:14 nE17/j/Q0
>>196
普通にいけば・・官僚や政治家の妨害がなければ
大阪は東京より上だったのなあ

201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 23:25:11 NI9SKlFA0
170
Kyotoと間違えたんだな East Kyotoをさ

202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 23:26:51 b5uFcflU0
官僚が国策で本社を東京に集めたんだよ。

ここの動画コラムは以下の内容含め、詳しく堺屋さんが解説。必見。
URLリンク(www.news.janjan.jp)

東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体を
つくっていた業界がありました。 典型的なのは繊維業界です。
明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。
政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から 動かない。
1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。
繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、
その職員も800人ほどいる。 その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。
これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。

そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。
これは国際問題だから国が交渉しなければならない。
アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の
数量をどうするかが決まらない。
ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが
先だ、という条件を出しました。 当時は通産省には繊維局があり、
局長は三宅さんという人でしたが、 「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。
ようやく次の田中角栄通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が
「800人の職員をいっぺんに移せといわれても住宅も手当てできないし、
コストもかかるから、紡績や化繊、合繊、毛織物などいろいろな団体の上に、
屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、その本部を東京へ置き、私が
その会長になって三田のマンションに住みますから、何とかアメリカと交渉して
ください」ということで決着しました。

しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に
本部事務局が残っているのは、紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。


203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 23:40:52 a4EqGPQR0
それじゃこれからは戻す方向で

204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 23:42:35 PkYW5ngMO
        
    ∧東∧
   < `∀´>大阪人と韓国人は似ている!
   ( U  )   東京を意識しすぎなところとかそっくり!
    u―u' 


         _____
    ∧東∧ |//∧東∧ ||_∧
あ  <    ;> |/<`∀´;>.||ω-` )
   (    つ | (  ⊂ ) .||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃



205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。  
07/12/14 23:43:18 U1OmcfJi0
>>194
そう。東京人や官僚たちの妬み・嫉妬深さと陰湿さは常軌を逸している。
関西人が東京を認識する場合には東京は関西を計画的に滅ぼそうとしている収奪装置と
認識して徹底的に交戦しない限り大阪は今後も東京に略奪しつくされる。

たとえ大阪で超高層ビルが1棟でも写っている画像があれば、それは強制命令で放送禁止とする北朝鮮並みの
恐るべき報道管制体制を東京のマスコミは敷いていることを忘れてはいけない。
そこまでして、東京だけが唯一の大都会だと言う嘘と虚構を日本人全体に洗脳し、大阪や地方都市を破壊して
全ての企業を東京に集結させ、あらゆる利権を貪ろうとするのが東京の政策。

~東京がでっち上げる偽りの大阪像~ (産経新聞8/19夕刊コラム)
 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
 上司であるプロデューサーのIさんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。
私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。

 私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと思い、大阪の美しい
映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイエリアまで、
それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。

 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にし
ろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に
対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。

 そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。情
報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつ
からそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大
切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。(以下略)

206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/14 23:54:58 LHur4RLg0
大阪富国生命のデザインが新規では一番かな

207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 00:11:15 3GK0SMcc0
東のほうはいまだに士農工商の世界で官僚信仰が根強い。
偏差値バカで処理能力だけは高いが実際には全く役に立たないことは
先の戦争やら昨今の日本の現状で示されているのに。
儒教といえばお隣の国もそうね。
こんな連中に力を与えて日本全体を任せていれば
日本は世界を相手にまたもや敗戦を喫するだろうに…。

>>178 
京大gj
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 00:44:50 yaVUD1P70
シャープ、堺の太陽電池工場に1000億円投資・生産能力世界一
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 シャープは14日、大阪府堺市に建設する太陽電池工場への投資が1000億円規模になる
ことを明らかにした。シリコンの使用量を抑えられる薄膜型と呼ばれる太陽電池を2009年度から
生産する計画。フル操業時の生産能力は年間1000メガ(メガは100万)ワット規模となり、世界最大
の太陽電池工場になる見通しだ。

 堺市で建設中の液晶パネル工場に併設する薄膜型太陽電池工場について、シャープの町田
勝彦会長が大阪市内で記者団に対し「投資は 1000億円近くになる」との見通しを示した。シャープ
は太陽電池で世界首位で現在の生産能力は年間710メガワット。巨額投資で海外のライバル企業
の追撃をかわしたい考えだ。

 また堺市の液晶パネル・太陽電池工場と同じ敷地内で設備投資を実施する企業について、町田
会長は「(シャープを除いて)14社になる」との見通しを示した。既にガラスメーカーの米コーニング、
カラーフィルターの大日本印刷と凸版印刷、関西電力などが進出を決めており、さらに大阪ガスなど
約10社が進出することになる。


209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 00:54:44 cGjtSjor0
明るい話題じゃないけど「アイ アム レジェンド」の大阪バージョンポスター。
OBPがボロボロになってんだけど、なんかシブいんだよ

210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:03:07 Sm6WXX6c0
堺の勢いが凄い。

211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:09:14 gxlVhdyt0
海外から見た大阪のイメージって、
OBPと大阪城の組み合わせが多いのかな?
バットマンの時もそうだったし…。

212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:11:44 ug8enwRK0
長い目で見ると、武田は失敗したかも。

オールジャパンで「万能細胞」研究、京大に拠点整備へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

文部科学省は、山中伸弥・京都大教授が開発した「万能細胞」(人工多能性幹細胞=iPS細胞)研究を支援するため、他大学を含めた専門家が活躍できる国内研究拠点を、京大に整備する方針を決めた。

人材や研究資金が豊富な欧米など海外研究チームの猛追を振り切り、日本がiPS細胞を利用した再生医療の実現で先陣を切るには、オールジャパンの体制が不可欠と判断した。

iPS細胞の研究拠点は、京大が今年10月に開設した、「物質―細胞統合システム拠点」(中辻憲夫拠点長)の一部に位置づける。同拠点は、再生医学研究などの分野で世界最高水準の研究機関を目指し、今後10年間で約250億円の資金を投入する。

213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:18:47 yaVUD1P70
心臓病の再生医療に成功! 足の筋肉細胞シートで機能回復
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 大阪大は14日、心臓が収縮する力が弱まる拡張型心筋症の男性患者(56)に、患者本人の足の
筋肉細胞からつくったシートを心臓に張って心筋の働きを再生させる治療に成功し、20日に退院
できる見通しになったことを明らかにした。男性は心臓移植が必要と判断され、当初は補助人工心臓
を装着していた。現在では取り外して病院の周囲を散歩できるまでに回復したという。

 こうした治療の成功例は世界初とみられ、再生医療の実現が本格化してきたことを示す画期的成果
といえそうだ。主治医の藤田知之助教は「自らの細胞を使って重い心臓病を治療できる可能性を示せた」
としている。

 患者は大阪府松原市の男性で、昨年2月22日に大阪大病院に入院。心臓を動かす機能が低下
したため補助人工心臓を装着。8月には脳死心移植の待機患者となった。

 大阪大は同様のシートで、2年間で6人の患者を治療する計画。


214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:20:22 cGjtSjor0
>>211
日本沈没の時もOBP?

215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:28:54 S5KAgu7K0
>>197
阪急阪神連合が近鉄300mを抜かすw
阪急は近鉄敵視してるから十分ありうる話だが
1930年代のニューヨークで起きたクライスラービルとエンパイアステートビルみたいな
建築競争が大阪でも起こればいいね。
伊丹はもう廃止の方向だがずいぶん中央政府の妨害にあった感じがする。
伊丹乞食のせいもあるかも知れんが、やはり政府に問題があるな。

216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:30:38 DS2akNqvO
asahi.comより
「関西の潜在力は英国に匹敵」UBS銀行責任者に聞く
2007年12月13日
URLリンク(www.asahi.com)

外資系の金融機関が関西の富裕層の資産を狙った営業を強化している。
昨年春、大阪市に拠点を開設したUBS銀行(スイス)はここ1年9ヶ月でスタッフを2倍近くの22人に増員。
日本の富裕層部門の責任者を務めるジャン―クロード・ヒュメール氏(47)に現状や今後の戦略を聞いた。
―なぜ関西に進出したのか。
「ターゲットは運用資産2億円以上の超富裕層。その資産総額は日本国内で
約300兆円と推定され、うち約20%が関西にある。関西の潜在力は英国の規模に匹敵し、重要だ」
「顧客の6割は上場企業や中小企業のオーナー医者や弁護士、資産相続者も対象になる。
個人の事情にあわせた資産運用のアドバイスなどをする」
―日本のメガバンクも富裕層ビジネスを展開している。
「スイスで約140年の歴史があり、顧客との接し方を独自に体系化した。
顧客とは長期の関係を築く。今年度から新たな研修制度を導入し、
商品知識やコミュニケーション能力など、国際的にも通用する若い人材を育てている」
「新規顧客の開拓のため、金融セミナー、クラシックコンサートやモナリザの絵画鑑賞などの催しを企画している。
これらがUBSらしさであり、催しを通して理解してもらう」
―関西では、シティバンクも今夏、兵庫県芦屋市と大阪市に個人向け店舗を置いた。
「他社との競争は歓迎だ。富裕層ビジネスは日本では比較的新しい概念。
競争で顧客の意識が高まり、選択肢が広がる。顧客のためになる」



217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:32:54 gxlVhdyt0
>>214
日本沈没は日本の映画じゃないか。
日本沈没のときは…なんだったっけ?

218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:33:09 uEuh7lOK0

>>212

免疫学研究や新薬開発の大型拠点
京大とアステラス製薬  2007年7月3日
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

京都大とアステラス製薬(東京)は3日、基礎免疫学研究の成果から革新的な
新薬を開発する大型研究プロジェクトを開始したと発表した。京大医学部の
研究棟内に「創薬医学融合ラボ」を開設し、京大とアステラス製薬、国際公募の
研究者による共同研究を10年かけて進め、「日本発の新薬」の臨床応用を目指す。
大学と企業が1対1で創薬の大型拠点を作るのは、日本で初めて。

京大が世界トップレベルの研究を進めている免疫・アレルギー分野で、免疫抑制剤で
実績のあるアステラス製薬の化合物ライブラリーやノウハウを生かして研究する。
アトピーやぜんそく、花粉症などのアレルギー疾患、リウマチなどの自己免疫疾患、
がんや肝炎治療のための免疫活性化、臓器移植や再生医療のための免疫抑制剤などで、
「世界売り上げトップテン」の新薬開発を目指す。

文部科学省「先端融合領域イノベーション創出拠点の形成」プログラムの採択を受け、
最初の3年は年間計6億円の研究費で実施する。欧米では研究機関と企業の連携で
大型創薬拠点が整備されており、日本発の新薬開発のモデルとしてプログラムが認められた。

「中核研究者グループ」としてプロジェクトに参加する成宮周医学研究科長は
「基礎と臨床の境目がない時代にあって、医学研究の知識を患者のために生かしたい」、
アステラス製薬の竹中登一会長は「いい薬をつくるには、ゲノム配列を網羅するだけでは
駄目で、きちんと疾患を見なければいけない。免疫寛容など新しいメカニズムの研究から
新薬を見つけたい」と話していた。

219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 01:43:39 3GK0SMcc0
iPS細胞と創薬

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
創薬、薬の効果を確認するのにも有効だ。iPS細胞から作った組織で、新薬の副作用など安全性を確かめるほか、
病気の細胞に対する薬の効果を患者の皮膚から作製したiPS細胞で確認できる。

220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 04:50:14 QSpAXhOS0
>>150

221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 07:41:41 bo+2axvP0
    ■堂島タワー102 ■ザタワー大阪177 ■新ダイビル150

    ■ロイヤル建て替え ■京阪ターミナルビル180~205
                 ■ダイビルウエスト120
                ■中之島4丁目 116■ダイビル160
                           ■ ■
■江之子島地区198               中之島ツイン200X2
       ■土佐堀ダイビル88 ■アパホテル125
                         ■NYタワー150
 
                           

222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 08:13:45 3gr7ctPA0
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
東京都港区「たった1区」で104棟

URLリンク(www.eonet.ne.jp)
大阪市全域「24区合計」で95棟

あらららら、ナンと
   東京都港区1区(104棟)>>>>>大阪連合24区(95棟)

ご自慢の“自称高層都市”大阪も、
   実は東京都港区たった1区に軽く瞬殺されてしまうショボさでありました!

223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 08:19:09 3gr7ctPA0
150m以上のビル
東京 77棟
大坂 18棟

ビル群
01 東京23区(新宿) 6937.792 45
02 東京23区(東京駅界隈) 6420.25 48
03 東京23区(品川) 5125.4 41
04 大阪(梅田界隈) 3901.83 28
05 東京23区(汐留界隈) 3022.8 20
06 東京23区(アークヒルズ周辺) 2590.397 18
07 大阪市(中之島周辺) 2242.475 17
08 横浜市西区みなとみらい 2233.19 17
09 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 1915.25 14
10 東京23区(江東区豊洲) 1754.06 12

90m以上のビル
香港:3051 NY:863 東京:615 ソウル:270 大阪:143

Tokyo
 views:386 replies:37,977 10points:402 34.87% 3points:101 08.76%
Osaka
 views:072 replies:05,866 10points:036 13.43% 3points:086 32.09%

怒涛の開発予定
URLリンク(www.oj-net.co.jp)
URLリンク(www.oj-net.co.jp)

超高層ビル
      ポイント 90m以上のビルの数
東京  4位 20319   615
大阪 19位... 5573   143

224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 08:20:06 3gr7ctPA0
呆れたビルグンの行状
・都合のいいように「ビルグン」を区切り、データも改竄
・延床面積が狭く、その狭い延床面積も商業施設で稼いでいるだけのガリガリ「ビルグン」
・おっさんの掲示板で血相を変えてHN「ビルグン」でアホ丸出しの大立ち回り
・「ビルグン」の脳内では大坂のビルが増加している間に東京のビルは一切増加してはならないという馬鹿な前提
・誰が見ても東京の高層ビル街が圧倒的。一般の人でビルグンがどうしたこうしたなんて誰も言わない(爆)

225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 10:31:45 FzG7qdyH0
近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

近畿日本鉄道が早稲田大学に対し、大阪・阿倍野地区に計画する超高層複合ビルへの入居を打診していることが14日、明らかになった。知名度の高い教育機関を入れることで今後のテナント誘致をしやすくする狙い。
大阪ガスやシャープなどの有力企業にも入居を呼び掛けており、阿倍野地区のブランド力を高め、ターミナル間競争での勝ち残りを目指す。
 近鉄は近鉄百貨店阿倍野本店などが入居する近鉄大阪阿部野橋駅のターミナルビルを再開発。2014年春の全面開業を目指して、高さが約300メートルと日本一の超高層複合ビルを建設する。
総事業費は700億―900億円。低層階に総営業面積が約10万平方メートルと国内最大となる近鉄百貨店、中層階にオフィス、高層階に高級ホテルを入れる計画だ。
 近鉄は早大を第一候補としているが、ほかにも複数の大学に入居を打診している。オフィスに加えて教育機関を入居させれば、ビルのブランド向上につながると判断した。

226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 10:38:06 xUiN1K4b0
積極的だな。 ていうか必死だな。 阪急阪神はますます刺激されるな。

227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 10:49:53 yaVUD1P70
大阪市、港湾埋め立て地の分譲率が86%に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 大阪市は13日、港湾埋め立て地の処分が2007年3月末で分譲対象面積の86%(計568ヘクタール)
に達したと公表した。市は「物流拠点やマンション用地として企業の需要が高まり、2004年度からの
3年間は計画目標を上回る順調な販売状況だった」と説明している。

 ただ、今年度に入ってからは分譲のペースはやや鈍っている。市は「今残っている分譲地は形状や
立地の劣る物件が多く、確実に売却するための工夫が必要になる」と話している。

 対象は大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)などがある咲洲(住之江区)、舞洲
(此花区)、鶴浜(大正区)の3地域。昨年度末の分譲率は咲洲が91%、うちコスモスクエア地区
は75%、舞洲が65%、今年度から本格的に分譲を始めた鶴浜は8%、合計で86%だった。


228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 10:50:49 yaVUD1P70
中野・同友会次期代表幹事「関西注力の体制整う」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 関西経済同友会は14日、中野健二郎・三井住友銀行副頭取を次期代表幹事に内定する人事を
正式発表した。記者会見した中野氏は13年ぶりの銀行界からの代表幹事就任について「不良債権
処理や公的資金返済を終え、旧住友銀行の地元である関西に注力・貢献できる体制が整った」と強調。
「関西とアジアとの関係に目線を広げ政策提言に力を入れたい」と抱負を述べた。

 鉄鋼、紡績などのメーカーや旧住友、三和などの銀行、生命保険会社が交互に代表幹事を送り
出していた同友会も、金融機関からの代表幹事は1997―98年の日本生命保険の小林幹司副会長
以来となる。来年5月の総会で正式に就任する。

 公的資金の返済を終えた三井住友銀は今春、大手銀でいち早く筆頭副頭取の中野氏を大阪駐在に
配置。関西重視を鮮明にしたこともあって、地元経済界では早くから同氏が次期代表幹事の本命と
みられていた。中野氏の経済界トップへの就任は三井住友銀にとっても、三菱東京UFJ銀行などと
の競合が激化する関西での営業基盤固めにつながりそうだ。


229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 10:52:34 yaVUD1P70
近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 近畿日本鉄道が早稲田大学に対し、大阪・阿倍野地区に計画する超高層複合ビルへの入居を
打診していることが14日、明らかになった。知名度の高い教育機関を入れることで今後のテナント誘致
をしやすくする狙い。大阪ガスやシャープなどの有力企業にも入居を呼び掛けており、阿倍野地区の
ブランド力を高め、ターミナル間競争での勝ち残りを目指す。

 近鉄は近鉄百貨店阿倍野本店などが入居する近鉄大阪阿部野橋駅のターミナルビルを再開発。
2014年春の全面開業を目指して、高さが約300メートルと日本一の超高層複合ビルを建設する。
総事業費は700億―900億円。低層階に総営業面積が約10万平方メートルと国内最大となる近鉄
百貨店、中層階にオフィス、高層階に高級ホテルを入れる計画だ。

 近鉄は早大を第一候補としているが、ほかにも複数の大学に入居を打診している。オフィスに
加えて教育機関を入居させれば、ビルのブランド向上につながると判断した。


230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 11:57:17 a6MfYp6EO
近鉄って大学誘致が好きだな。
同志社の京田辺も元々は近鉄の土地だし。

231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 12:53:23 Ijq+gtb70
>>223
>>224 貴方はすごく惨めな方ですね。
摸造データはいけませんよ
梅田中之島6670ポイントVS新宿6300ポイント

232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 13:05:46 DS2akNqvO
頭狂人は火病って捏造するのが大好き♪

233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 13:19:26 8+fz0A9bO
なかやんw

234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 13:20:24 QSpAXhOS0
■■小倉北区■■[16]
スレリンク(kyusyu板)&START=188&END=188
188 名前: 名無しでよか? [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 12:17:52 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
>186 あまり変なこと書きこんどったらアク禁食らうぞ。オマエさんはどうなろうと関係ないが他が迷惑
するからひかえおろう。

北九州若松スレPART19
スレリンク(kyusyu板)&START=102&END=102
102 名前: 名無しでよか? [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 12:20:41 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
イルミネーションと呼ぶから紛らわしい。デコトラはイルミネーショントラックか?デコハウスとでも呼べ
ばいい

【新庄】奈良県葛城市スレPart3【当麻】
スレリンク(kinki板)&START=143&END=143
143 名前: 近畿人 [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 12:27:52 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
>142 心配しなくてもいいよ大阪方面に移動中は日だろ手のイJAが見えたら降りる。まっすぐ行くと山
麓線、県道30号の太田交差点にぶつかるけど直進するとインターになるから右か左にいけ。

◆■ 【イチジク】川西ってどない?その83【源氏】 ■◆
スレリンク(kinki板)&START=94&END=94
94 名前: 近畿人 [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 12:39:42 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
>79 公開されていない事案もあるかもね。戦闘機は飛ぶでしょ。何も近所とは限りません。九州から東
京まで一時間かからないこともあるらしいから航路にあたっていたのかもね。軍の機密だったりして。

【さざんか】奈良県大和高田市 その16【下町】
スレリンク(kinki板)&START=173&END=173
173 名前: 近畿人 [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 12:44:33 ID:J4rGioUs IP: i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp
簡単にいえば ぎっくり腰か。手洗いならタクシー洗車でゲイツとか、グーぐる、孫 正義 に聞くと返事が
もらえるかも。

235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 14:02:54 6x8fPg300

東京、新たな美食の都としての地位を獲得(ロイター)
URLリンク(www.reuters.com)
東京の寿司屋、ミシュランガイドに輝く(テレグラフ)
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
Sushi and Stars (タイムス)
URLリンク(www.timesonline.co.uk)
ミシュランガイド、東京に記録的な星の数(AFP)
URLリンク(afp.google.com)




236:横浜の大嘘宣伝を暴く その1
07/12/15 14:08:36 cnN965GL0
横浜港は明治からずっと日本一の港で関東大震災の前後だけ落ち込んだという宣伝がなされているが、真実は横浜が日本一だったのは明治初期のごく短期間で、100年にわたって東洋最大の港は神戸だったって事。「横浜の大嘘宣伝」の一例ねw
  ↓↓↓
■関東大震災以前の状況■
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜
横浜に海運業者は存在しなかった。横浜は今も昔も拠点じゃなくて東京の衛星都市(大笑
─────────────
URLリンク(www.heri.or.jp)
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年

237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 14:49:22 RzaHGup20
>>236
正直言ってこいつらの歴史捏造(隠蔽、破壊)と自我賛美は中国共産党に通づるものがある。
本当に同じ大和民族の流れかと疑いたくなる。
何故大阪、奈良、兵庫より首都の歴史が浅い京都をここまで信仰するのか?
最近は関東の歴史そのものをかなり捏造してきたんじゃないかと疑うようになってきた。

>>ゴッドハンド藤村新一
旧石器捏造事件を引き起こした人物として知られる。
彼が捏造にかかわった遺跡は宮城県が中心であるが、
調査の指導などで呼ばれた北海道から関東地方まで広い範囲で捏造を行っていた。

こういう人がわんさかいる気がする。

238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:13:15 1PPSaPBh0
>>235
取材料7万払って、料理の写真付きのミシュランなんて東京版しか
世界中探してもないねwww

おバカな店主は、これから毎年7万をミシュランに上納するシステムw

まあ、日本人も舐められたものよねwwwwwwww


239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:16:26 IC69vEsy0
>>237
そういう捏造は普通のマスコミ活動だろ。

URLリンク(www.eonet.ne.jp)

240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:18:53 T4aJlQRM0
大阪市の土地信託ビル売却、最低価格160億円─「ソーラ新大阪21」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 大阪市の土地信託事業で売却が決まっているJR新大阪駅前の21階建てのオフィスビル「ソーラ新
大阪21」(淀川区)に最低入札価格を設定し、160億円とすることが13日、分かった。負債額に土地
の評価額を上乗せした額で、市は売却代金で負債を完済したい考え。競争入札を2段階に分けて行い、
今年度中の契約を目指す。

 ソーラは好立地ながら賃料収入の伸び悩みで建設資金の返済が進まず、2005年度末で約150億円の借
入金を抱える。信託事業が始まった1991年以降、無配当が続いている。
 市は今年5月、ソーラなど多額の負債がある土地信託3事業の売却を決めた。そのうちミナミの商業
ビル「ビッグステップ」は、10月の入札で投資会社が目標額の130億円を上回る約167億円で落札、負
債の完済にメドが付いた。

大阪・中之島、光の輪 ライトアップする企業続々
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

大阪市の中之島地域を中心に夜間点灯しているイルミネーション「OSAKA光のルネサンス」に合
わせて地元企業に協力の輪が広がっている。本社ビルをライトアップする地元企業が増え、今年も
15日から始まるメーンパフォーマンスに連動して関西電力本社ビルなどでライトアップが始まり、
中之島の夜を盛り上げている。
光のルネサンスは、大阪市や地元企業が中心となる実行委員会形式で2003年から始めた事業。中
之島バラ園や大阪市中央公会堂など水辺が印象的な大阪市役所周辺を光で彩る。

イベント開始から5年目となり、水辺のにぎわいをさらに盛り上げるため、イベントに連動してビル
を装飾して参加する企業が徐々に増えてきた。今年も日銀大阪支店、住友中之島ビル、中之島三井ビ
ルディングなど14施設で光のイルミネーションやオブジェを楽しめる。
昨年から中之島の本店ビルでライトアップを始めた関西電力は14日夜に試験点灯を行った。ビルの
壁面部分に雪の結晶をデザインしたイルミネーションを設置し、15日からの点灯本番を前に夜の中
之島を美しい光で彩った。光のルネサンスは25日まで実施している。

241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:23:01 T4aJlQRM0
松下電工、ユビテックと資本提携強化して第2位株主に
URLリンク(jp.reuters.com)

[東京 12日 ロイター] 松下電工(6991.T: 株価, ニュース, レポート)は12日、ユビテック
(6662.OJ: 株価, 企業情報, レポート)と資本提携すると発表した。松下電工は、ユビテックの親会
社であるインターネット総合研究所(東京都新宿区)が保有する株式の一部を19日に買い取り、出
資比率を現在の1.13%から10.19%に引き上げ、第2位株主になる。

 松下電工は、インターネット総研が保有するユビテック株2万4518株のうち3200株を買い
取る。買い取り価格は1株当たり13万7323円で、買い取り総額は約4億3900万円となる。
ユビテック株の12日終値は16万5000円。

 松下電工とユビテックは2003年から次世代インターネットのIPv6に対応した照明制御シス
テムを共同開発し、05年には特許を共同出願するなど業務面で協力関係を築いてきた。この関係を
より緊密にするため、資本提携に踏み切った。

近畿の遺産総額は1.8兆円、有価証券が前年比2割増
URLリンク(www.asahi.com)

 大阪国税局は14日、近畿2府4県で06年中に亡くなった人の遺産にかかる相続税の調査結果を
発表した。遺産総額は前年比0.8%増の1兆8450億円で、2年連続の増加となった。内訳では
、有価証券が同22.3%増の3780億円と大幅に増えており、株式市場の好況を反映したものとみられる。

 また、葬儀費用などを差し引いて課税対象となる遺産額は1兆6865億円(前年比1.6%増)
で、これに伴う相続税の課税額は1927億円(同8.2%増)だった。さらに、相続税の申告漏れ
は今年6月までの1年間で、調査対象の88.4%にあたる2135件で計692億円(同4.9%
減)が見つかり、国税局は計141億円を追徴課税した。

242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:27:59 T4aJlQRM0
りそな銀、支店長職廃止 来春、全支店に拡大 2、3店を1営業単位に
URLリンク(www.business-i.jp)

関空連絡橋、700億円で買い取り…国交省方針
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 多額の有利子負債を抱える関西空港会社の経営改善策として、国土交通省は、空港島と対岸を結ぶ
連絡橋(3・75キロ)を約700億円で買い取る方針を固めた。買い取り後、西日本高速道路会社
に管理を委託する案が有力視されており、「高すぎる」と批判の強い通行料金(普通車で平日往復
1500円)は来年秋から800円程度に値下げされる見通し。同省は新年度政府予算案での買収費
用計上に向けて調整を進める。

 関係者によると、同省は連絡橋の資産価値を約780億円と見積もり、関空会社に約1割分を背負
わせる形で買い取り額を決定。買い取り財源には、道路特定財源を充てるとみられる。
 連絡橋は、同社が約1500億円で建設。有料道路と鉄道の上下2段構造で、道路は1日往復約2
万台の利用がある。料金収入は年約50億円に上るが、有利子負債は1兆1000億円に達しており
、国が買い取らない限り、通行料の値下げは難しいとされていた。

 同社は以前から、年間約8億円の固定資産税の支払いが不要になり、負債圧縮につながる連絡橋の
売却を国交省に要望。売却に伴い、地元の大阪府泉佐野市には固定資産税が入らなくなるが、同省や
府で何らかの補てん策も検討する。
 一方、同省が新年度予算の概算要求に盛り込んでいた関空2期島の貨物用駐機場の整備費45億円
や、関空会社の経営基盤を確立するための補給金90億円については、ほぼ満額が計上される見通しとなった。

243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:28:31 QSpAXhOS0
>>150 >>234

244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:32:25 yaVUD1P70
万能細胞 京大に拠点
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

文科省設置方針 今後10年で250億円投入へ

 文部科学省は、山中伸弥・京都大教授が開発した「万能細胞」(人工多能性幹細胞=iPS細胞)研究
を支援するため、他大学を含めた専門家が活躍できる国内研究拠点を、京大に整備する方針を決めた。

 人材や研究資金が豊富な欧米など海外研究チームの猛追を振り切り、日本がiPS細胞を利用した
再生医療の実現で先陣を切るには、オールジャパンの体制が不可欠と判断した。

 iPS細胞の研究拠点は、京大が今年10月に開設した、「物質―細胞統合システム拠点」(中辻憲夫
拠点長)の一部に位置づける。同拠点は、再生医学研究などの分野で世界最高水準の研究機関を
目指し、今後10年間で約250億円の資金を投入する。

 iPS細胞の研究拠点は、山中教授をリーダーとし、全国の再生医学研究の第一人者が、それぞれ
の所属のまま利用できる共同利用施設にする。新たな施設、設備を確保し、iPS細胞を目的の細胞に
変化させる技術や安全性確認検査など関連分野の研究を重点的に行い、iPS細胞研究の先行性を生かす。

 山中教授は今月7日、渡海文科相と面談し、全国の優れた万能細胞研究者らでつくるiPS細胞
研究チームを1チーム結成し、「研究者がチームワークをはぐくむための合宿所」のような研究拠点
の整備を要請。渡海文科相も全面支援を約束していた。

万能細胞作った山中教授、NYタイムズが大きく掲載
URLリンク(www.asahi.com)


245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:32:46 T4aJlQRM0
近畿圏の投資計画(他にも多数あり)

1)阪神地域
 ①松下電器プラズマ工場           尼崎  6000億円
 ②大阪チタニウム チタニウム製造工場    尼崎  320億円
 ②プロロジス物流倉庫群        大阪・尼崎
 ③日本生命 データ拠点           彩都  500億円
 ④近畿車輛電車製造             大阪   33億円
2)堺泉州地域
 ①シャープ液晶・太陽光発電工場       堺  1兆円
  (コーニング、凸版印刷、大日本印刷等を含める)
 ②三洋電機リチウム電池太陽光電池工場 貝塚  200億円
 ③コスモ石油製油所増強           堺 1000億円
 ④関西空港2期ターミナル(貨物・旅客)   泉佐野 数千億円
3)和歌山
 ①住友金属製鉄所高炉・シームレスパイプ 和歌山 2500億円
4)神戸
 ①理研スーパーコンピューター   神戸   1000億円以上
 ②コニカミノルタ液晶フィルム   神戸   100億円
5)播磨
 ①神戸製鋼所製鉄所増強    加古川   500億円
 ②旭硝子液晶ガラス増強    加古川   300億円
 ③三菱電機姫路増強      姫路    250億円
 ④トヨタ研究所        上月町    300億円
 ⑤川崎重工ロボット生産    播磨町  100億円
 ⑥神戸製鋼チタン合金     高砂市      35億円
 ⑦日本グラファイト炭素複合材  姫路市  30億円
6)奈良その他
 ①シャープ葛城工場太陽光増強 葛城市   220億円
 ②日本電気硝子、液晶ガラス増産 滋賀県高月町 350億円
 ②日立マクセルリチウム電池工場 大山崎町  100億円
 ③旭化成リチウム        滋賀県守山市 100億円

246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:38:22 6x8fPg300
いやいや捏造はだめですよw

都道府県の人口規模別による犯罪率布表(平成19年9月)

犯罪率の順位

1位 大阪 185P(文句なしのダントツ一位 本当に日本ですか?) 
―――大阪の壁―――
2位 京都 150P(ああ、やっぱりなという納得の2位、市ぐるみで犯罪解放同盟地域)
3位 愛知 150P(トヨタ王国健在。外国人が目立つ?) 
―――悪の枢軸の壁―――
4位 兵庫 145P
5位 福岡 140P
6位 東京 140P
7位 埼玉 140P
8位 千葉 135P

ちなみに全国で最も治安が良い県は秋田 45P 学力も一位で言うことなし
意外なところで沖縄は真ん中



247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 15:55:59 IC69vEsy0
>>246
「ああ、やっぱりな」というのは、こういうことだよ。
東京は犯罪も隠蔽する。


平成17年 110番受理件数
警視庁(生活安全関係・刑事関係)   362007件(「交通関係・地域関係」項目は除く)
大阪府警(防犯関係・犯罪関係)     176412件(「交通関係・災害関係・その他は除く)

URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.jp)  110番内容別受理件数


248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 16:07:56 DS2akNqvO
>>246
とにかくソース出せよ。

249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 16:13:58 iYjDVAc9O
>>246
治安悪いのは別にええ。ある意味都会の証拠や。

それより昨日の金曜は年末の忘年会で全国の歓楽街はえらい人出やったやろ。
今東京来てて、昨日の夜新宿から歌舞伎町までいろいろ歩いたけど、そりゃもうえらいもんやったわ。
昨日のミナミはどんなもんやったんやろか?
先々週の金曜はミナミもえらい人やったけど。
後、ススキノや国分町や中洲、栄なんかもどんな感じなんやろ?
歌舞伎町とミナミが全国のツートップやと思うけど、全国の歓楽街もどんなもんか気になるわな。

250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 16:25:00 QSpAXhOS0
>>150 >>234

251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 16:35:35 T4aJlQRM0
通り一新石畳で風情 ミナミの「南地中筋」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

一新した通りを歩きながら完成を祝う地元商店主ら(大阪市中央区で)  大阪・ミナミの法善寺横
丁西側の「南地中筋(なんちなかすじ)」(全長約150メートル、幅約6メートル)で進められてい
た、石畳などの舗装工事が完了し、落ち着いた色で演出した通りがお目見えした。地元商店主らは
13日、完成記念式を開いて風情ある街並みの誕生を祝った。約60年前から続く喫茶店を営む、南
地中筋商店会の高坂明郎会長(51)は「これを機に、一層くつろげる街をつくっていきたい」と話す。

 南地中筋は、江戸時代から寺の参拝客らでにぎわい、表参道から御堂筋まで続く沿道には多くの飲
食店が並んだ。現在も、半世紀続くカレー店や喫茶店など約40店が軒を連ねている。
 ところが近年、観光客らから「ミナミは危ない」といったイメージが抱かれるようになり、通りを
ふさぐように立つ看板や、ゴミが目立つように。高坂会長は「趣があり、人のぬくもりが感じられる
街が消えてしまう」と、商店主らと活性化策を話し合った。

 思いついたのが、石畳風の舗装。「石畳が広がる法善寺横丁のように、古き良きミナミを演出でき
る」と、10月から工事を開始。約1600万円をかけ、アスファルトを御影石や灰色ブロックなど
に張り替えた。
 式では、約50人が歩き初めした後、法善寺の神田真晃住職が安全を祈願、鏡割りで祝った。この
日開業した近くの複合レジャービルのイベントに出演していたタレントほしのあきさんも駆けつけ、
完成に花を添えた。周辺の商店主からも歓迎の声が聞かれ、法善寺横丁の飲食店などでつくる「法善
寺会」の辻武志会長(71)は「美しくなった街並みが活気を呼んでくれる」と喜んでいた。

252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 16:36:26 T4aJlQRM0
冬のボーナス関西1.4%増、全国上回る―本社調査、好業績反映、支給額は伸び悩み傾向
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 日本経済新聞社が12日まとめた今冬のボーナス(一時金)調査で、関西に本社を置く企業の1人当た
り支給額は昨年冬より1.44%高い79万6630円となった。増加は5年連続で、伸び率は全国平均(0.71%)
を上回った。製造業は1.90%増加、非製造業も昨冬比プラスに転じており、好業績を反映した形。ただ
支給額が夏冬で別交渉の企業の伸びは春季に決定していた企業より鈍く、景気の先行きを厳しくみる企
業も増えているようだ。

 製造業では機械・素材などの業種で増やす企業が多かった。機械は海外での建設機械の需要増を受け
て2.62%拡大した。繊維は3.73%、鉄鋼も2.24%増えた。電機も5.1%増。

253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 16:39:20 QSpAXhOS0
>>150 >>234

254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 17:06:32 FAHy9N1p0
スレタイ、KWANSAIに変えたら?

255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 17:19:31 T4aJlQRM0
大阪のタクシー、競争激化に規制策 近畿運輸局
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

 競争が過熱する大阪地区のタクシー業界について、国土交通省近畿運輸局は14日、新規参入や増
車の一部制限に乗り出したと発表した。大阪地区での車両数の抑制は平成14年2月の規制緩和以降
初めて。ドライバーの労働条件悪化や事故増加など規制緩和の“負の遺産”が問題になるなか、タク
シー激戦区で知られる大阪での取り組みが、全国の規制強化につながる可能性もある。
 近畿運輸局が同日、大阪市と堺市、東大阪市、豊中市など周辺8市にわたる「大阪市域交通圏」を
「準特定特別監視地域」に個別指定した。現行制度を弾力的に運用した全国初の措置で、来年8月ま
で実施する。
 具体的には新規参入や増車を希望する事業者に対し、ドライバーの労働条件に関する計画書の提出
を義務付ける。実態が計画からかけ離れた場合は減車や是正を勧告し、事業者名を公表する。
 事業者側に煩雑な事務手続きを課すことで新規参入や増車への意欲をそぎ、車両数の増加を未然に
抑制。ずさんな管理体制の事業者の参入を防ぐことで、利用者にとっては、より安全なタクシーに乗
れるというメリットがある。
 近畿運輸局は、車両数抑制の理由について(1)多種多様な運賃・料金が設定され、事業者間の競
争が激化している(2)規制緩和後の車両数増加が著しい(3)事故件数が全国平均より多い-の3
項目を挙げている。
 タクシー業界は14年2月に施行された改正道路運送法で、需給調整のため行われていた免許制か
ら許可制に緩和された。当初から参入や増車を一時的に規制できる例外措置はあったが、適用要件が
厳しく、国交省が今年11月に制度を改正。各地方運輸局が弾力的に運用できるようになった。
 一方、収入が落ち込んだドライバーの労働条件改善や燃料費高騰を理由に、全国90地区のうち5
2地区のタクシー事業者が国交省に運賃値上げを申請。東京など43地区で認可されたが、大阪地区
では業界の足並みがそろわず値上げの見通しが立っていない。以下略

256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 18:44:45 a6MfYp6EO
>>254
関大か関学の方ですか?

257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 18:52:51 xUiN1K4b0
早稲田きたら学部できるのかな

258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 18:55:44 ygv3UfS60
>>257
キャンパスを誘致するのではない。サテライトが出来るだけのこと。

259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 19:51:28 YfQbtfoEO
都心に移転してくる大学がいまだないね
早慶が危機感を煽ってほしい

260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 20:27:23 uJmKt/Qe0
阿倍野歩道橋:設計コンペ最優秀作品を発表 「a」をイメージ、斬新に /大阪
 ◇JR天王寺・近鉄阿部野橋駅を結ぶ 市南部玄関口の「顔」に--10年度中完成へ
URLリンク(mainichi.jp)

 大阪市のJR天王寺、近鉄阿部野橋両駅の間を結ぶ「阿倍野歩道橋」の改修に伴い、
大阪市は14日、新歩道橋のデザイン・設計コンペの最優秀作品を発表した。

本体の形状は、阿倍野のローマ字表記の頭文字「a」をイメージした斬新なデザイン=イメージ図=で、
大阪の南の玄関口の新たなランドマークとなりそうだ。

 「中央復建・昭和設計業務委託特別共同企業体」の作品。市は橋自体の老朽化が進み、
橋下を通る市道の拡幅も必要なことから改修を決め、1月に応募があった9作品を2回の審査で絞り込んでいた。

 歩道橋としては珍しいトラス構造を採用。強度を高めることで揺れを少なくし、
歩行ルートのほぼ全体にテント屋根がつく。市は来年度から工事に着手し、2010年度中の完成を目指す。

URLリンク(www.city.osaka.jp)

261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 20:31:43 F3hFgebU0
>>259
阪大は勿論のこと、同志社・立命館あたりも大阪に学部・研究所を作って欲しいね。

262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 20:54:45 mXrNkeN90
★なぜ医師不足による医療崩壊を医師が被害者ぶるのか?

1981年医学部定員最大期 8360人
1999年医学部定員最小期 7705人

この期間医師が医学部定員削減に反対してきたのなら
被害者だがそんな痕跡はなく、1989年に医学部10%減提言を医師会が発表している

結局のところ
医師が増えれば医療費が増えるという役所
競争相手増やしたくない開業医の集まり医師会
将来自分達も開業するかも知れないから医師会の言うことに反対しない勤務医

全員が全員医学部定員減で意見が一致してたからこそ
18年間で655人削減
医学部一クラス90人とすれば約7つの医学部を潰した計算になる
大削減ができたのである

ちなみに医者が少なくなりすぎて
医師会が医学部定員増を叫び出した
2000年以降は医学部定員はわずかながら増加している

263:ぴたぽん
07/12/15 20:57:48 9ZSw5iy+0
名古屋と大阪が発展したら、近鉄も潤うだろう。

だから、名古屋頑張れ。大阪頑張れ。東京以外の大都市は、皆頑張れ。

名古屋、愛知県は、税金ばかり払って、もっと政府に抗議したらいいのに。

山田洋行とか守屋なんかに、金使われる為に納税しているんじゃないとね。

トヨタなんか、防衛省が、無駄使いしているお金は、納税しないと

言ってやればいい。それぐらい言われても仕方ないのだな。

中央官僚と天下り法人とその他取り巻き企業。

264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 21:12:02 RzaHGup20
>>247
こいつらいろんなスレでこういう事活動してんだろうな。
大阪が気になって気になってしょうがないんだろ。
何気にワースト二位の神奈川が出てこないのは笑える。

265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 21:15:57 5FoBdOkf0 BE:662063647-2BP(445)
>>264
なにしろ、17兆円の借金があるから、もっと東京一極集中させたいんだろう。
ニュー速でもやたら東京一極集中させろって叫んでる(東京都)を見かけるし。

266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 21:17:19 gmgh9DlL0
東京人は大阪のエスカレーターでウロチョロするな!
あぶね~んだよ


267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 21:26:51 RzaHGup20
>>247
てか悪化の一途を辿って、とうとう2倍以上の差が出来ちゃったじゃん。
これこそ今年一番の大ニュースだろ。危なくて住めたもんじゃないぜ。
>>266
エスカレーターの話は別に大阪からいきなり逆に変わるわけじゃ無し。
裏返せば大阪ばかり来てることになるのよ。

268:ぴたぽん
07/12/15 21:47:37 9ZSw5iy+0
最近、ぴたぽんは、適度にお金使ってるんだな。
もちろん、株とか、為替取引しているけど、一時的に損しても気にしない事
なんだな。ぴたぽんぐらいになると、狸占いで、ぴたーーーぽんて、判るんだな。
ぴたーーーぽん。月曜の株価は、弱含みで始まるから、ボックス相場で、安く始まる。
買いなんだな。買い、買い。地道に安くこつこつ買い。金曜に売れば、儲かるんだな。





269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 21:55:16 mnAxxnx80
大阪府知事は熊谷の方がいいね。ロボット研究してる人だし、経済にも強そう
だし倫理的にもしっかりしてそう。

顔もかっこいいしね。

270:ぴたぽん
07/12/15 22:02:38 9ZSw5iy+0
ぴたぽん車買ったよ。ぴたぽん的には、数年ぶりの大きな買い物なんだな。

皆さん、地元でお金使いましょう。そして近畿の人は、もっとお金使いましょう。

関西のおじいさん、おばあさんは、息子や娘、孫なんかにお金残すのやめましょう。

関西で、地元で、いままで稼いで貯めたお金、死んでしまうまでにどーと使いましょう。

それで、関西復活するんだな。東京なんかに行った、息子、娘、孫なんかに

一銭もお金残さない事なんだな。

全国のおじいさん、おばあさんは、東京に行った子供に援助などしない事なんだな。

東京の子供は、地方に住んでいる親にもっと仕送りしないとな。

ぴたぽん的には、地方に住んでる親に経済的に援助しない東京の子供が、

理解できないのだな。



271:ぴたぽん
07/12/15 22:11:27 9ZSw5iy+0
>>268 ぴたぽん的な考えなんだな。

株とかは、ぴたぽんは、狸占いしているからね。

自分で考えることだね。一つ頭に入れておくことは、最近は、値動き

が激しいのだな。ぴたぽんの考えるに、株の売買手数料が、ネットだと

安いからなんだな。まあ、自己責任で、よく考えてね。

ぴたーーぽんも損するか得するか判らないけど、自己責任で、

やっているのだな。

272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 22:26:45 1h5n2A8Z0
梅田
URLリンク(jp.youtube.com)

273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 22:37:06 5FoBdOkf0
>>271
URLリンク(the-portalsite.com)
大証利用してね。

274:ぴたぽん
07/12/15 22:39:09 9ZSw5iy+0
>>272
梅田の感じがよく判るのだな。

275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/15 23:47:32 yaVUD1P70
関空連絡橋、700億円で買い取り…国交省方針
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 多額の有利子負債を抱える関西空港会社の経営改善策として、国土交通省は、空港島と対岸を
結ぶ連絡橋(3・75キロ)を約700億円で買い取る方針を固めた。買い取り後、西日本高速道路会社
に管理を委託する案が有力視されており、「高すぎる」と批判の強い通行料金(普通車で平日往復
1500円)は来年秋から800円程度に値下げされる見通し。同省は新年度政府予算案での買収費用
計上に向けて調整を進める。

 関係者によると、同省は連絡橋の資産価値を約780億円と見積もり、関空会社に約1割分を背負
わせる形で買い取り額を決定。買い取り財源には、道路特定財源を充てるとみられる。

 連絡橋は、同社が約1500億円で建設。有料道路と鉄道の上下2段構造で、道路は1日往復約
2万台の利用がある。料金収入は年約50億円に上るが、有利子負債は1兆1000億円に達しており、
国が買い取らない限り、通行料の値下げは難しいとされていた。

 同社は以前から、年間約8億円の固定資産税の支払いが不要になり、負債圧縮につながる連絡橋
の売却を国交省に要望。売却に伴い、地元の大阪府泉佐野市には固定資産税が入らなくなるが、
同省や府で何らかの補てん策も検討する。

 一方、同省が新年度予算の概算要求に盛り込んでいた関空2期島の貨物用駐機場の整備費
45億円や、関空会社の経営基盤を確立するための補給金90億円については、ほぼ満額が計上
される見通しとなった。


276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 00:02:11 B8k1cegG0
>>関空2期島の貨物用駐機場の整備費45億円や、
関空会社の経営基盤を確立するための補給金90億円については、
ほぼ満額が計上される見通しとなった。

おぉ。ついに二期貨物駐機場ができるのか…?

277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 00:09:15 BBz79L0V0

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

阿倍野歩道橋:設計コンペ最優秀作品を発表 「a」をイメージ、斬新に /大阪
 ◇JR天王寺・近鉄阿部野橋駅を結ぶ 市南部玄関口の「顔」に--10年度中完成へ
URLリンク(mainichi.jp)


関空の完全民営化、2014年を目標に 社長が表明
URLリンク(www.asahi.com)

関空連絡橋、700億円で買い取り…国交省方針
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 00:58:28 /o8yKU4/0
大阪・茨木に新スタジアムを JC、ガンバ誘致提言--JR駅前工場跡地
URLリンク(mainichi.jp)

JR茨木駅(大阪府茨木市)前にサッカースタジアムを造り、まちづくりの核とする案が浮上している。
市内の工場跡地に介護予防施設も併設した球技専用スタジアムを建設し、Jリーグ・ガンバ大阪の
誘致を目指す提言書を茨木青年会議所(茨木JC)がまとめ、市に提出した。約150億円と見込まれる
建設費用など実現に向けた課題は多いが、市民を対象とした署名活動に着手。
新スタジアムを求める動きが広がっていきそうだ。

茨木市は大阪のベッドタウンとしてマンション建設が続く。茨木JCは今夏実施した市民アンケートなどから、
市民の交流が希薄化しているとし、「スポーツを通じたコミュニティーづくり」を提言としてまとめた。

提言書では、介護予防や子育て施設も併設して市民が幅広く利用できる複合型スタジアムを建設。
そのシンボルにガ大阪の誘致を目指す。国際試合に対応した3万人規模の屋根付き球技専用スタジアムを想定。
署名活動に続き、09年以降には募金活動も始める予定。

同駅近くには、来年3月末で閉鎖するサッポロビール大阪工場があり、約12ヘクタールの敷地の一部を
利用できないかと考えている。跡地活用方法をまとめる関連の不動産会社、恵比寿ガーデンプレイスは
「採算性と地域の要望なども加味しながら、いろいろな可能性を探っている。スタジアムについて、まだ正式な話はないが、
聞いていきたい」としている。茨木市の野村宣一市長は「夢のあるありがたい話。市だけで行うには大きすぎる事業だが、
可能性を探っていきたい」としている。

ガ大阪はJ1上位の常連となり人気が高まっているが、隣接の吹田市にある本拠地・万博陸上競技場は
定員約2万人と手狭。そのうえ観客席に屋根がなく、陸上トラックが併設されているため試合が見にくいと
観客からも不評で、ガ大阪にとってスタジアムは検討課題の一つだ。

茨木JCの水木真実子理事長は「市民が夢を共有するような場所を作りたい」と話している

279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 02:06:06 3cmFLnuf0
ヤバいな。なんか最近良いニュース続き過ぎじゃねw


280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 02:31:45 BBz79L0V0
光の演出、中之島界隈彩る 「OSAKA光のルネサンス2007」始まる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 「OSAKA光のルネサンス2007」(同実行委員会主催)のメーンパフォーマンスが15日、大阪市
北区の市役所周辺の府立中之島図書館や中之島公園バラ園などで始まった。趣向を凝らした光の
演出が中之島界隈(かいわい)を彩った。

 市役所南側では、約20万個の電球が踊るように点滅する「中之島イルミネーションストリート」が
本格スタート。歴史ある中之島図書館をスクリーンに、大型照明と音楽が一体となった光のエンター
テインメント「ウォールタペストリー」が映し出された。

 また、動物たちを形取ったイルミネーションが展開されるリバーサイドパークのほか、中之島公園内
のバラ園でエスニック料理なども楽しめる。25日まで。午後5~10時。


281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 03:12:14 OhXa71+U0

★夜の大阪★

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

美しい…



282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 03:42:59 +h2rcT1h0
「 i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp 」 で検索すると色々出てくるなw


283:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 04:48:30 4rlMqwzuO

◆大阪市内に進出予定の大学機関◆

●大阪大学(21世紀懐徳堂、大阪大ICRT研究センター、新ビジネス創造研究)
●慶應義塾大学(サテライト)
●奈良先端科学技術大学院大学(NAIST北梅田スクエア)
●大阪工業大学(空間情報デザインセンター)
●京都造形芸術大学(サテライト)
●京阪神共同大学院(教育コンソーシアム/京都・大阪・神戸大学)
●関西社会人大学院連合
(関西・関西学院・同志社・立命館・大阪経済・大阪工業・京都産業大学等)

米国●カーネギーメロン大学(エンターテインメントテクノロジーセンター)
   ●スタンフォード大学(次世代インターネット技術育成)
   ●マサチューセッツ工科大学(MIT・家庭用ロボット開発拠点)
英国●ロンドン大学・UCL(医学部)
中国●復旦大学
   ●同済大学(立命館大 大阪キャンパス)
韓国●順天青巖大学(大阪研修院)



284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 07:00:40 4rlMqwzuO

日経ネット
近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

近畿日本鉄道が早稲田大学に対し、大阪・阿倍野地区に計画する超高層複合ビルへの入居を
打診していることが14日、明らかになった。知名度の高い教育機関を入れることで今後の
テナント誘致をしやすくする狙い。大阪ガスやシャープなどの有力企業にも入居を呼び掛けており、
阿倍野地区のブランド力を高め、ターミナル間競争での勝ち残りを目指す。
近鉄は近鉄百貨店阿倍野本店などが入居する近鉄大阪阿部野橋駅のターミナルビルを再開発。
2014年春の全面開業を目指して、高さが約300メートルと日本一の超高層複合ビルを建設する。
総事業費は700億―900億円。低層階に総営業面積が約10万平方メートルと国内最大となる近鉄
百貨店、中層階にオフィス、高層階に高級ホテルを入れる計画だ。
近鉄は早大を第一候補としているが、ほかにも複数の大学に入居を打診している。
オフィスに加えて教育機関を入居させれば、ビルのブランド向上につながると判断した。



285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 07:32:47 4vMRX7bw0
阿倍野(新歩道橋×)、梅田歩道橋は街の景観を悪くしているよう
に思えるので撤去すべきだな。
人間無視、車優先の歩道橋はお年寄り、身体障害者、着物の女性など
には最悪。
梅田、阿倍野交差点もスクランブル交差点にして人間優先時代。

昨日は久しぶりの御堂筋を歩いた印象だが、淀屋橋交差点の高さ制限
緩和には賛成だな。
誰、何の為の高さ制限?
御堂筋の高さ制限されたビルをわざわざ観光する人はほぼゼロです。
淀屋橋交差点のミズノ、日土地のビルは退屈、箱、貧弱な外観の
ビルの印象が強くね。
高さ制限してると御堂筋は衰退の道をたどる。
御堂筋には活性化、新時代のパワー、高さ制限緩和、撤廃で繁栄。



286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 07:52:07 4rlMqwzuO

万能細胞 京大に拠点
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

文科省設置方針 今後10年で250億円投入へ

文部科学省は、山中伸弥・京都大教授が開発した「万能細胞」(人工多能性幹細胞=iPS細胞)研究
を支援するため、他大学を含めた専門家が活躍できる国内研究拠点を、京大に整備する方針を決めた。
人材や研究資金が豊富な欧米など海外研究チームの猛追を振り切り、日本がiPS細胞を利用した
再生医療の実現で先陣を切るには、オールジャパンの体制が不可欠と判断した。
iPS細胞の研究拠点は、京大が今年10月に開設した、「物質―細胞統合システム拠点」(中辻憲夫拠点長)の
一部に位置づける。同拠点は、再生医学研究などの分野で世界最高水準の研究機関を
目指し、今後10年間で約250億円の資金を投入する。
iPS細胞の研究拠点は、山中教授をリーダーとし、全国の再生医学研究の第一人者が、それぞれ
の所属のまま利用できる共同利用施設にする。新たな施設、設備を確保し、iPS細胞を目的の細胞に
変化させる技術や安全性確認検査など関連分野の研究を重点的に行い、iPS細胞研究の先行性を生かす。
山中教授は今月7日、渡海文科相と面談し、全国の優れた万能細胞研究者らでつくるiPS細胞
研究チームを1チーム結成し、「研究者がチームワークをはぐくむための合宿所」のような研究拠点
の整備を要請。渡海文科相も全面支援を約束していた。



287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 09:52:51 74a7hHsf0
>>285
歩道橋は目障り。
大阪の中心部御堂筋、梅田を高さ制限してるけど腹がたつね。
制限は撤廃しろ!

288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 10:00:54 fYx89N0b0
都心部に関しては梅田は近い将来高さ制限無くなる

289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 10:38:37 p60vJsH80
>>285
梅田の歩道橋は大阪の松下幸之助が、世界の松下幸之助になった時に
大阪への感謝の気持ちを込めて、当時ありえない莫大な私有財産を投じて
当時ありえない「歩道橋」なるものを寄付した。

ある意味、梅田の歩道橋は聖徳太子の四天王寺と共に大阪の歴史でもある。


290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 11:03:59 +h2rcT1h0
「 i220-220-31-240.s05.a027.ap.plala.or.jp 」 で検索すると色々出てくるなw

291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 11:07:44 YxIKBQCaO
このスレの文化度の低さに唖然w

鉄道板の梅田スレや難波スレでお国厨が嫌われているだけのことはあるなw

292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 12:09:21 NmqerwM+O
来年、西梅田に竣工のブリーゼタワー内にオープンするサンケイホールブリーゼ。11月15日のまず一発目はホセ・カレーラスのデビュー50周年記念コンサート。

293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 12:51:37 1hdQPPu70
>>290


294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。  
07/12/16 13:12:57 8AnHE7rc0
北朝鮮系・中国系反日メディア(TBS・テロ朝)の大阪への徹底的なバッシングと攻撃が熾烈を極めている。
テロ朝やTBSの報道ステーション・サンデージャポンが大阪を徹底的に捏造と情報操作で貶めようとしている。
特定アジアにとって東京への一極集中化は東京大震災による日本経済の壊滅と国家解体化のための
最も有効な戦略的謀略であり、その妨害となる大阪への徹底攻撃はますます激しくなっている。
テレビマスコミはもはや、大阪の全てを否定否定で捕らえる恐るべき捏造洗脳機関と化している。

------------------------------
名無しさん:2007/12/16(日) 10:58:52
橋下氏出馬がきっかけで東京メディアの大阪ネガキャン全開ですね
サンデージャポン詳しくは見てないが
テロップに「犯罪・借金4兆3000億・・・」を確認
東京は犯罪とは無縁の地上の楽園なのでしょうか
借金といえば東京都の借金は12兆4000億円
-----------------------------------------------
名無しさん:2007/12/13(木) 11:35:40
昨夜の報ステも酷かった
彩都やりんくうタウンに企業が集まらないだの破綻3セク施設の紹介だの
負のデータのオンパレードだった
コメンテーターが大阪お笑い票を遠回しに批判し
最後は大阪は人口減ってるとの捏造発言?
--------------------------------------
293 名前:文責・名無しさん :2007/12/13(木) 08:09:05 ID:xccFHkiOO
みのもんたの番組、大阪府知事選挙を扱う。
大阪城、通天閣、道頓堀、梅田の映像を流すも
大阪城は濠から見た映像で周辺のホテル、ビルの映像は無し。
梅田の映像も阪急前の横断歩道を渡る人とJR環状線の高架の映像で始まる。
元吉本の木村を出して、大阪府民、阪神ファンがどうのこうのと。
それを言ってる木村は巨人ファンなんだけど。
次にノック、太田の不祥事、失業率、借金を伝え、
みのが司会をする日テレのケンミンショーを宣伝しながら
その番組で分かる通り大阪は独特だとの結論。
ちなみに日テレも通天閣の映像で始まった。

295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 13:48:21 4nQFST3s0
関西関連のスレ見て思ってんけど
大阪って今数十年に一度の大変革期にある?

296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 14:11:58 33UYcJWV0
御堂筋の高さ制限は反対だった、あのようなスカイラインは唯一のものだったし美しかった。
新規制に合致した階段みたいな形のビルがどんどん立ってきているが、みっともない。

高層は梅田中之島に集積させて、淀屋橋以南はオサレな低層路面店で固めてほしかった。日生や瓦斯ビルも形を変えてしまうのだろうか?

297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 14:22:47 zP93O0yT0
>>259
同志社、今出川に社会学部と神学部を2009年に完全移転。
文系学部は全て2013年に今出川に移転予定。

298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 14:37:15 +Ai4qwJYO

【経済】 1秒あたり10000000000000000回の計算能力、そんなスパコンの地域効果は・・・神戸市
スレリンク(newsplus板)

299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 14:39:51 PFTtchUG0
某女子アナまでも当選させた東京を色モノとは言わない東京メディア

781 :文責・名無しさん:2007/12/15(土) 20:08:09 ID:4ri4cA3b0

急転・大阪府知事選 タレント、学者…大阪は政治家よりも「色モノ」?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

787 :文責・名無しさん:2007/12/16(日) 00:08:12 ID:K1gxG0Mw0
>>781
ちゃんと抗議すべきだろう。

産経新聞の紙面内容や記事に関するお問い合わせ
u-service@sankei.co.jp

300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 17:07:33 fWLVEFrt0
橋下が堺屋太一に教えてもらってると言ってるから
これからますます橋下のネガキャン増えてくるよ。

301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 17:31:12 BjBRCRfAO
堺屋は俺にとって神だが、あまり橋下を応援する気にはなれない。
不肖の弟子って感じ。

302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 17:32:06 U5fnRAbY0 BE:189161524-2BP(445)
>>300
堺屋太一はアンチ東京一極集中だからな。

303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 17:38:06 d7O5xx8b0
街道や水辺の広い空も素晴らしい景観の1つ。
ゼネコンや不動産屋の規制緩和の圧力から
大阪・関西の美しい風光を守っていきたいね。

304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 18:11:02 INs3smFM0
橋下が当選したら左翼東京マスゴミによる大阪叩きがさらに強まりそう
これに対抗する術を橋下が持っているとは思えない

305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 18:16:50 BBz79L0V0
あらゆる大阪ネタをネガキャンに使うんだな、東京マスコミ

306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 18:28:04 yMf98kDm0
東京のマスゴミは後で後悔するだろうな
大阪より10年遅れてるし
インフラ整備すら出来ない東京に未来は無い


307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:02:07 rxZL+DvZ0
>>306
だからオリンピックやろうとしてるんじゃないのー

308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:12:20 lj3AkbTv0
1940年 幻の東京オリンピック(日本が開催を返上)。
1964年 東京オリンピック開催。
1972年 札幌冬季オリンピック開催。
1988年 名古屋オリンピック誘致失敗。
    愛知県知事が自殺。
    韓国映画「ロスト・メモリーズ」で架空の名古屋オリンピックが描かれる。
1998年 長野冬季オリンピック開催。
2008年 大阪オリンピック誘致失敗。
2016年 東京オリンピック誘致構想中。

309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:17:21 zRXLJqeJ0
>>307
あとは日本橋(東京の)の架け替えとかもあるし。

法人事業税の3000億と引き換えに東京が享受する新たな利権を
見張っておくべしだ。

310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:17:33 oMViUDCX0
上にあるような東京の指摘する負の大阪って
必ず二、三倍東京のが酷いとバレてるんだが??
自分の首絞めてると気付かないのか。
それに対して一般市民すら乗ってるとこみると
もう救いようが無いよ。

311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:35:25 rxZL+DvZ0
どうにか大阪、近畿の人口を増やせんものか
子供をバンバン産むように
移民は…ちょっと…

312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:40:27 zRXLJqeJ0
>>311
いわゆる良い仕事(主婦と子供2~3人を養っていける仕事)は
東京に取られてるからなあ。本社機能移転とかで。



313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:45:59 U5fnRAbY0 BE:331032427-2BP(445)
だからこそ、大阪の企業を東京から取り戻すのが重要って言ってたんだな、偉い人が。
20~30代の流出を食い止めないといけない。
巨大な割には閉鎖的な東京に行ったら、皆、心が壊される。
やはり、近畿こそが日本の中心であるべきだ。

314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:50:06 zRXLJqeJ0
>>313
どうやってやるかだけどね。

今は京大、阪大を卒業した奴らも
どんどん東京に流れていく。
本社が東京だからな。
学歴が全てじゃないだろうけど、
やはりそれは大きいと思うぞ。

315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:58:30 kYydp/6a0
答えはすでに自分で出してるだろ。
ムーブや委員会がキー局の番組より劣ってると思うか?

学業が全てじゃないってことだ。

316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 19:59:23 YxIKBQCaO
>>304
東京の話に左右をつけていたら話がややこしくなる。
東京は大阪よりも右翼的だし。

317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 20:00:55 t6YxWkA70
本社機能の維持及び回復の方法
(1)行政が補助金を適宜に整備すること
(2)機能回復を計画する企業には税制面で優遇すること


318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 20:06:07 zRXLJqeJ0
>>315
例えば「委員会」なんかはスタッフが優秀かというよりも、
外的要因(大阪マスコミには東京ほど左寄り圧力が無い)もあるだろ。

今は神戸大やむしろ阪大にも行けるような優秀な連中が、
就職活動が東京であることを考えて、早稲田とか慶応にランク落ちして
でも行ってる状況だぞ。



319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 20:29:06 kYydp/6a0
>>318
つか、最初から 学業の優劣=社会の優劣 と決め付けてるだろ。


320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 20:44:20 0Rc0/6iE0
関西復権を支持する方々

とりあえず難しい事が分からない人達は、[地方分権]を支持すべし

国の中央=東京だから、中央集権=東京一極集中の対極にある
[地方分権]を推進する政党や政治家、著名人を支持するべし
問題は東京人にあるのではなく、この国の制度にある
大阪復権に重要なのは、中小企業
巨大企業は、一部のメーカーを除き、東京を拠点にするので
中小企業が良くなっていかなければならない。
中小企業に居心地が良くなるような政策を打ち出すべき
大阪は、東京が首都である以上大企業の本社拠点とは中々なりえないうえ、
商人気質が強いため、これから繁栄を考えるなら香港やシンガポール等の
やり方をを見習うべし
とりあえず国策を限定させ、もっと関西の事は関西で自由に決めれるようにする
そのためには、地方分権は絶対必要
大阪は、東京と比較せず意識もせずに、先ずは関西の府県を最重要視し
もっと隣県を尊敬し謙虚になり、まずは隣県から信頼を回復されるよう
1から出直す覚悟でやるべき

キーワード 関西復権、地方分権、道州制、小さな政府、大前健一

321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 20:46:37 zRXLJqeJ0
>>319
「決め付けてるだろ」と決め付けてるのは318さんでしょ?

学歴と所得に正の相関性があるのは事実ですよ。
もちろん自営業とかは別ですが、大多数はサラリーマンですし。
東京が発展する→優秀な若者が東京に流出→さらに東京が発展するという
スパイラルは否定できませんよ?
それをどうやって食い止めるかが近畿圏の課題なんですが。

「学業の優劣=社会の優劣」かどうかを議論したければ学歴板へどうぞ。


322:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 20:52:49 U5fnRAbY0 BE:425611692-2BP(445)
東京で就職した人間を数人知っているが、
やっぱり、皆、本心は関西に戻りたいらしい。

323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 21:17:25 zRXLJqeJ0
>>322
そうなんですよね。
「給料の高い仕事は東京にしかないから」と言って、
仕方なく東京に行ってる奴らは多い。

324:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 21:19:43 fYx89N0b0
地方の人は喜んで上京して、京阪神の人は仕方なく東京へ行く、と。

325:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 21:28:59 /zeuJy+X0
赤身に脂注入「霜降り馬肉」=大手居酒屋チェーンに排除命令-公取委

 馬の赤身肉に脂を注入し、「霜降り馬肉」と称して販売したのは、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、
公正取引委員会は14日、居酒屋チェーンなど5社に再発防止を求める排除命令を出した。
 命令の対象は居酒屋「白木屋」「月の宴」などを運営するモンテローザ(東京)、「村さ来」の村さ来本社(同)、
「酔虎伝」や「八剣伝」のマルシェ(大阪市)。ほかに食肉製造販売のファンシー(東京)と
業務用スーパーのトーホー(神戸市)も命令を受けた。
 公取委によると、5社は2005年から今年にかけ、居酒屋のメニューやチラシで、馬のたてがみ脂を注入した馬肉を
「霜降りとろ桜刺し」「国産霜降り馬刺し」などと記載し、天然の霜降り馬肉のように表示した。


326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 21:29:44 Ip9lpl5v0
そんな事は無い。w  どこの出だろうが一緒。


327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 21:33:47 B8k1cegG0
雇用がないとだめだから、例えば、大阪府に企業を置くと、
他所と比べ法人税が10%安くなるとか…。
もしかしたら減税は、長期的にみれば、税収UPにつながるのでは??

328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 21:36:10 U5fnRAbY0 BE:283742126-2BP(445)
盆休みの帰省ラッシュなんか、まるでハリケーンから逃げるかのように、
東京から出て行こうとしてる。
少子化の原因も東京一極集中にありそうな気がする。
「結婚しません、帰るまでは」って感じで。

329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 21:37:45 Ip9lpl5v0
>>314
北区民に言ってもわからんって。w  ただビル見てどこが本社発祥だのって言っているだけだから。w
内部って言うか奴は現場を知らない。それと最近ではないよ。

330:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 21:44:51 iMLE5hjt0
>>316
ひとりよがりの解釈してんなよ

331:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 22:00:46 4DESPMIm0
スレリンク(mayor板:1-100番)
大阪の緑化。

332:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 22:11:51 PMekNgt10
東京が強いのは大学。
進学で上京してそのまま就職するから東京に優秀な人材が集まる。
海外や京都、東京の大学のサテライト誘致もいいけど、地元の大学を強化しにゃいかん。

333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 22:37:07 zP93O0yT0
早稲田を蹴って同志社に進学した俺が通りますよw

334:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 22:55:10 fYx89N0b0
>>333
別に普通だろ。慶応のSFC蹴って府大入ったやついるし。

335:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 23:43:33 HWOv9/wl0
東大蹴って京大に入った東京生まれの知り合いがいますよ。

336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 23:47:29 WHX18UJ60
辻調蹴って甲子園大学に進学した俺様がやって来ましたよ♪

337:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 23:54:09 668/It4Z0
>>299
・選挙にはタレント軍団が来援
・エロ小説家

他県の知事職で実績を上げたと評価された政治家が立候補したにも関わらず落選して
上記の候補が当選する色モノ県は…


338:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/16 23:54:18 R1kZbCeh0
早稲田潰して追手門大学に入った俺様がやってきましたよ。

339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 00:02:14 kzzy2/J+0 BE:567483438-2BP(445)
京大落ちたから、神戸大の後期でギリギリ滑り込んだ。

340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 00:19:00 RD8gvG7/O
友人にも早稲田蹴り、立命がいるなぁw
同志社は何故か絶対嫌だったらしい。

341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 00:21:53 DzVagf2A0
お前ら学歴板行けよ

342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 00:24:21 ZITF3yZe0
やっぱり大学は自動車通学ができるとこじゃないと嫌だなぁ・・・
電車やバイクってw
お前ら高校生か??せめて自転車使えよw

343:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 00:44:16 CXosPXXgO
寺谷氏が関テレの番組で
東京マスコミの偏向報道について語っていたらしい。

~東京がでっち上げる偽りの大阪像~ (産経新聞8/19夕刊コラム)
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
↑で書かれている事を語っていたようだ。


344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 01:38:04 c0i2ciDM0
バックナンバー見ると、いずれ詳しい内容が文章に起こされるようだな。
URLリンク(www.ktv.co.jp)

345:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 12:04:44 FF0AYPWz0
東京で生まれて早稲田出て、大阪弁護士会に加入して、大阪に住んでる橋下弁護士がいますよ。
 


346:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 13:57:50 zkMLm5l20
大阪都心部に良質な住宅が増えつづける大阪
阪大病院跡地 ザタワー大阪561戸 賃貸住宅約100戸 多目的ホ―ル
堂島タワー 190戸
中之島4丁目計画 344戸
NYタワー肥後橋 329戸
ザ北浜 465戸
★江之子島地区 1088戸 
★梅田北ヤード 約430戸 賃貸マンション 約120戸
合計 3437 都心部の人口増加約10,500~14,000人。
経済効果 家具全般、カーペット、大型HDテレビ、電気製品全般、
     カーテン。PC、インテリア全般、ペイント、周辺の飲食点の売上げ
     増加、都心部のスーパーマーケットの売上げ増加、周辺の駅の乗降客
     の増加などの経済効果。
なぜ同じ敷地内に高層マンション、中、低層マンションが建てられるのか
疑問に思っている人?
高層マンション派、中、低層マンション派に分かれるのが理由である。
景気が上がったり、下がったりするが良質な住宅は今後も大阪には増え続ける。





347:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/17 14:13:00 zkMLm5l20
都心部に近い大型スーパーマーケット+駐車場完備
高層マンション、良質なマンションで住んでいる人達は車で
1~2週間分の買い物をする人が多い。
食品を大量に保管可能な大型冷蔵庫の売上げが堅調である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch