08/06/09 02:50:40 FS5Kki3d0
訂正
ハヤシバラシティには心から期待している。
商業施設のひとつの核となるデパートは伊勢丹を希望するが、
ハヤシバラシティと三越伊勢丹HDがどう判断するかに懸かっている。
京都の伊勢丹はJR西日本伊勢丹で伊勢丹自体の出資は3割。
大阪の伊勢丹はJR西日本伊勢丹と伊勢丹との共同開発となる。
今年中には伊勢丹の出資比率を4割に高めるとするが、他の伊勢丹とはこの点で大きく異なる。
岡山の伊勢丹はできれば直営、別会社ならハヤシバラシティのみの出資であってほしい。
ハヤシバラシティが並木や公園等の緑地、博物館等の文化施設とともに商業施設を整備すれば、
地元はもとより近県からも一定の集客が見込めるだろう。
関西圏を挟んで東に名古屋、西に岡山が概ね等距離にあるが、
ハヤシバラシティ次第で岡山は名古屋のように一定の集客力を持つ都市として脱皮する。
これは当然に名古屋のような大都市になるということではなく、
関西圏の衛星都市として従属することなく消費購買力の流出を防ぐことができるという意味において。
岡山を誇り、ここに生まれたことを喜び、日々の生活を楽しみ、明日への希望を持てる街。
快適に寛げる上品で洗練された岡山に、ハヤシバラシティの果たす役割は大きい。