07/09/04 14:46:39 FVe1FRu9O
>>2なら遠州独立!遠州独立!遠州独立!
3:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 14:49:21 G8tKkakq0
新おじ聖数
2いおじ
21おじ
210じ
2104
一番下は無理だが、2、21、210をゲットできた人はきっといいことがないよ。
よって>>2おめ
4:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 14:49:59 G8tKkakq0
新潟市中心部大型開発
【事業中】
万代 大型マンション郡(24F 19F 19F 16F)
古町 FKDビル 42,000㎡(高層棟29F 低層棟11F)
駅前 駅南第2地区再開発 61,000㎡(A棟30F住居商業オフィス B棟7F商業 C棟11F商業駐車場スポーツ施設)
駅前 JR駅南ビル 延床 38,000㎡ キーテナントにビックカメラ
駅前 新潟駅連続立体交差
【計画中】
万代 ミナミプラザ再開発
万代 シルバーボールビル再開発
万代 フェイズ再開発
万代 APA万代5丁目
郊外大型開発
県立野球場 URLリンク(www.pref.niigata.jp)
新市民病院 URLリンク(www.hosp.niigata.niigata.jp)
新潟第2合同庁舎 URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp) 2号館12F来年度着工
5:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 14:56:04 IgnrDSic0
前スレ静岡の方に返事を書きたかったですが1000行ってしまったのでここに書きます。
スレリンク(chiri板:971番)
あ、誰も真剣に大都会なんて思ってる新潟人はいないと思いますw
いやあ4回も折角お越し頂いたのに、晴れずしかも2回大雪とは・・・なんか天気悪くてすいません。
全国的にも記録的な暖冬でしたが新潟市も今年の1月は一度も雪が降りませんでした(驚
今年でしたら大雪は避けられたのかもしれません。
電車の手動ドアは、自動の開閉だと冬場、電車内の保温が保たれないらしく北国に結構あるみたいですね。
当方、JRは利用しないので認識してませんでした。
それ以前に車主体の街を作ってしまい、中心部の公共交通が不便で車両も新しくないのかも?
また中心部が古町と万代と駅前が微妙に離れており、郊外に大型店舗が並ぶようになってから郊外型が進み、
さらに飲酒運転等、車に厳しいご時勢を受けて中心部で飲もうという人が極端に減ってしまった煽りを受け、
特に古町ですが、息子さんの言うとおり、飲み屋も減ってしまったところですね。
一応、ここ数年間は都市開発事業が盛んになりますので、もし懲りずに次お越しの際には、
多少なりとも楽しみやすい都市になっているのではないかと期待しております・・。と私が期待しても仕方ありませんねw
さらに駅開発の目処の付く8年後くらいにはなんとか??天気は益々保証できませんがw
静岡には仕事で箱根に行った時に、立ち寄った程度で街の感じは掴めませんでしたが
気候も良く、よい印象を持っております。天気ってやっぱり大事ですよねw
機会があれば、私も旅行なりでお邪魔させて頂きたいと思っています。
6:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 15:28:13 G8tKkakq0
新潟に集積!次世代エネルギープラント
■ガス・ツー・リキッド(GTL)プラント ~2010年度 360億
国際石油開発株式会社 新日本石油株式会社 石油資源開発株式会社 コスモ石油株式会社
新日鉄エンジニアリング株式会社 千代田化工建設株式会社
■ジメチルエーテル(DME)プラント ~2008年度
三菱ガス化学株式会社 伊藤忠商事株式会社 石油資源開発株式会社 太陽石油株式会社
トタルDMEジャパン株式会社 豊田通商株式会社 日揮株式会社 三菱重工業株式会社 三菱化学株式会社
■バイオエタノールプラント ~2009年
JA全農
7:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 15:45:23 1mb9PdXmO
原発やらプラントやら大変だな。
8:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 15:48:03 FVe1FRu9O
新潟人必死だな・・・。
9:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 16:15:06 F6UtJ+tD0
>>5
いやあ、態々レス頂きまして有難うございます。
天候は仕方ないですよ^^
2回は新幹線、2回は車で訪問しましたが。
新潟バイパスは凄かったですね。本当に便利な道路だったです。
息子も3年生になった時、静岡で中古車を購入したんです。
一人で新潟まで運転させるのも心配で、家族4人で訪れました。
古町、万代、新潟駅まで車で走った時はビル街が果てしなく続き、東京の銀座に勤務していた体験がある私には、
銀座に似ているなあと思いましたよ。
前スレにも書きましたが、朱鷺メッセからの眺望は素晴らしく、眼下に新潟港、遠くに佐渡島。又、ビル街、ビッグスワン、信濃川。
よく静岡市がコンパクトな街だと言われますが。新潟市は、何でもあるなあ、大きな街だと実感しましたね。
静岡駅から徒歩7分の場所で生まれた私ですから、静岡には愛着はありますが。
新潟も大好きな街になりました。私よりも妻が、いつも言っています。《お父さん、又新潟に行きたいねって》
私達、夫婦間では静岡を除いて、新潟・京都・金沢が好きな街、ベスト3です。
失礼します。
10:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 16:31:29 e0vtwJgyO
いや、銀座はないだろ。
新潟人の7割は東京に行った事あるはずだからそれは無いと分かる。
11:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 17:11:18 /V4SObdMO
あくまで新潟のということでしょ
誉めてもらってんのよ
にしても銀座は言いすぎかw
プチプチプチ銀座くらい
といか全国に銀座の付く地名すげーいっぱいあるんだな
新潟には意外と無いけど
12:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 17:33:02 G8tKkakq0
個人的に朱鷺メッセよりNEXT21の展望台の方が好きだな。
川や港みるなら朱鷺メッセはいいが。
13:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 17:53:41 e0vtwJgyO
>>11
その代わり新興住宅は大体パクリが多いよね。
青葉台とかみずき野とか。
笑ってしまったのは中央区の京王という地名。さらに地域内にある小学校が桜ヶ丘小学校。
流石に東急とか京急とかって言う地名は無いけど。
14:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 18:01:24 tt4zG2VTO
ビル街が果てしなく続き‥
こんな事言われた事なかったから
少しうれしいかも。
15:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 18:06:36 ffALjaTn0
>>11
記憶によれば、小針銀座と中山銀座があった。当時はそれなりに栄えておったがいまは・・・
>>13
記憶によれば、京王不動産が開発した宅地という意味合いだったと思う。まちがってたらごめん。
16:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 18:07:27 0HoBWwCl0
このスレっていつまで続くの?
みんな飽きないのかな
17:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 18:09:26 G8tKkakq0
>>16
ぼうやは、続かれると困るのかい? 笑
18:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 18:14:56 gf+BSQSv0
お国自慢で自分の都市をおおいに自慢するのは結構だけど
もう少し公平中立にものを見ることができる人はいないのかな。
19:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 19:06:14 GH2RpyvwO
前スレのエイプ、ヘック、XL、ソフの話だけど、金沢はセルアウトしたスト系が好きなの?
それよりBEAMSとかSHIPS、UAの方が価値あるし
20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 19:16:30 G8tKkakq0
BEAMSが古町から万代に移転だな。
移転後の店舗は400坪とかなり大型店になる。
21:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 19:24:50 Kz3i7rq40
>>20
9. 29. sat. オープン予定。
現在、内装も外壁も急ピッチで作業を進めています。
22:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 19:35:27 7u7Czjbp0
1番センター パルコ君
2番セカンド アスティ君
3番ショート 伊勢丹君
4番ファースト 松坂屋君
5番ライト センター君
6番レフト 109君
7番サード 無印君
8番キャッチャー パルシェ君
9番ピッチャー 丸井君
浜松街中ーズは棄権しました。
23:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 19:36:03 G8tKkakq0
ビルボードプレイス・BP2の区画に
3大セレクトショップがすべて集まるな
24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 19:44:45 1V2RKgz90
>>19
ヘックナツカシス(´・ω・`)
よくconsizeで買ってたわwww
25:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 20:07:27 7dibT/Oq0
>>22
大丸一店舗で一蹴されるな可哀相
26:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 20:23:44 Kz3i7rq40
>>25
大丸は羨ましい。
他にお気に入りは東急と高島屋。
うちの都市には伊勢丹・三越・大和・・・・・いらね。
27:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 20:44:47 bGHgEO9qO
>>22
強いなw控えにロフト、タワーレコードなどがいるしw
新戦力として、109、東急ハンズが来たら浜松はゴールド負けだなw
28:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 20:56:34 O6/KSAzGO
「ゴールド負け」があるのなら、「シルバー負け」もあるのか?
29:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 21:06:08 dxGhjfe30
生まれも育ちも新潟生まれだけど、新潟市もそんなに大きい都市だと思った事ないけど、
静岡市ってそんなにコンパクトに集約された都市なの?
30:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 21:20:02 HKlLRaZzO
静岡県では巨大公共事業が数多く進められている。
静岡空港・第二東名・中部横断自動車道・三遠南信自動車道・東駿河湾環状高速・清水港新埠頭建設・国一新天竜川橋八車線化工事・各都市の駅前再開発・etc・・・・・
静岡市、浜松市ではLRTの導入を検討。
31:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 21:36:49 hoJr2dlZ0
新潟以外の都市は、下記の話題など、恥ずかしくて自慢できません…。
万代 大型マンション郡 ← マンション自慢?
駅前 新潟駅連続立体交差 ← 立体交差自慢?
駅前 駅南第2地区再開発(B棟11F商業駐車場スポーツ施設) ← 駐車場・スポーツ施設自慢?
駅前 JR駅南ビル 延床38,000㎡ キーテナントにビックカメラ ← ビッカメ一つでお祭り騒ぎ?
【計画中】 ← 計画中って? 妄想と同じでは?
万代 ミナミプラザ再開発
万代 シルバーボールビル再開発
万代 フェイズ再開発
万代 APA万代5丁目
県立野球場 ← んっ?
新市民病院 ← んっ? えっ?
新潟第2合同庁舎 ← んっ? えっ? ハァ?
この恥ずかしいコピペをいつまで続けるのですか?
「井の中の蛙大海を知らず」って聞いたことありませんか?
毎日たった一人で、よくもここまで飽きずにペタペタと…。
「馬鹿の一つ覚え」って聞いたことありませんか?
しかも、ここ数ヶ月間、毎日昼夜問わず書き込みをしていますが、
あなたの夏休みはいつまであるのですか?
ちなみに本日のあなたのIDはこちら ◆◆◆ ID:G8tKkakq0 ◆◆◆
32:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 21:50:39 WaZd6yDL0
新おじがアスペルガー患ってる引き篭もりって言うのには同感だが
内容そのものは単なるイチャモンだな
連続立体交差やら3万人収容の野球場やらその他諸々を含めれば総経費2000億円を優に超える一大プロジェクトだ
33:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 22:11:21 fB36fzXk0
>>31
>駅前 新潟駅連続立体交差 ← 立体交差自慢?
これってJRを全線高架にしてその下に道路を通すってことでは?
そう考えると ものごっつい工事ちゃうのん?
工事の間在来線はどないすんのやろか?
多分 先に高架用のレールとホームを造って在来線を高架にして
それから既存のホーム、レールを撤去してそこに一般道を通すんだろうけど。
34:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 22:41:37 lJoVdNOu0
>>33
新幹線の高さまで在来をかさ上げするんだろうけど
現在の紫竹山(信越線と白新線の合流付近)の立体交差は
上:上越新幹線
中:新潟バイパス
下:在来
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
だけど
もうすこし新潟駅よりになると
上新幹線
中:一般道
下:在来
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
になったりしてますます複雑になる。
線路や道路を断絶させるわけにも行かないし、どうなるのか分からん。
まずどこらへんから持ち上げるのか、車両が対応してるのか、とかもね。
それにしても臨海部の貨物線はもったいないなぁ・・・空港まで伸ばせば良いのに。
35:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 22:59:19 Mdmh9DIE0
空港まで伸ばして山形・青森まで延びてくれば新潟にとっては一番(?)なんだろうが
所詮妄想だな
36:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 23:03:10 If9Cnqr40
>>33
>>31にとっては見たことないものばかりで価値もわからないので
そっとしておいてやれ
しかし新おじイラネ
37:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 23:27:52 G8tKkakq0
>>31
また君、きたんだー。
こりないなー。
ID:mJiNfKEWO = ID:hoJr2dlZ0
はどこの人なんだい?w
>古町 FKDビル 42,000㎡(高層棟29F 低層棟11F)
>駅前 駅南第2地区再開発 61,000㎡(A棟30F住居商業オフィス B棟7F商業 C棟11F商業駐車場スポーツ施設)
↑これについてコメントしないとこみるとこれは自慢に見えたんだね?w
君そうとうなカッペなんじゃないの?www
38:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 23:28:23 lJoVdNOu0
>>35
実際の所空港まで伸ばすというより公共交通が疎かになってる東区に鉄道一本通すと言う点で大分意味があると思う。
まぁ採算ベースに乗るかどうかは・・・
39:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 23:29:44 G8tKkakq0
貨物線を転用しないところみると、
なにか権利関係が複雑なんじゃないかな?
それとも利権か?
40:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 23:35:20 G8tKkakq0
ってかID確認したんだが、
>ID:hoJr2dlZ0>>31はやっぱりキム汚じゃねーかwww
↓相次ぐ新潟の開発に悔しいキム汚の発言
31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:36:49 ID:hoJr2dlZ0
新潟以外の都市は、下記の話題など、恥ずかしくて自慢できません…。
万代 大型マンション郡 ← マンション自慢?
駅前 新潟駅連続立体交差 ← 立体交差自慢?
駅前 駅南第2地区再開発(B棟11F商業駐車場スポーツ施設) ← 駐車場・スポーツ施設自慢?
駅前 JR駅南ビル 延床38,000㎡ キーテナントにビックカメラ ← ビッカメ一つでお祭り騒ぎ?
【計画中】 ← 計画中って? 妄想と同じでは?
万代 ミナミプラザ再開発
万代 シルバーボールビル再開発
万代 フェイズ再開発
万代 APA万代5丁目
県立野球場 ← んっ?
新市民病院 ← んっ? えっ?
新潟第2合同庁舎 ← んっ? えっ? ハァ?
この恥ずかしいコピペをいつまで続けるのですか?
「井の中の蛙大海を知らず」って聞いたことありませんか?
41:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 23:36:17 6FVAcjzi0
北陸スレから突撃してきたなんて勇敢じゃないか
42:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/04 23:40:24 If9Cnqr40
新潟人はそんなに自慢のつもりはない
自分たちですげぇなって思ってるくらい驚いている
ただ新おじが どういう意味か知らんが何度も同じコピペを貼る
そこへ来た>>31の書き込みを見るとこっちが恥ずかしくなる・・・
43:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 00:06:57 h3eSTxCZ0
>>13
京王1丁目、2丁目の隣には東急団地(地名ではない)がある。
今は清水フードだが、そこは何年か前まで東急ストアだった。
44:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 00:13:56 V/LZu16N0
理想は総合ポイントが同じになることなんだがひとまず簡単に作ってみた
とにかく毎回毎回このスレは”無駄に”荒れるのは常にはっきりとした基準がないから
こういうのをテンプレとして貼っておけば
○○は○○市はだめだ
だから○○市は全部だめ 見たいな言い方をする人を避けられる
それぞれ良い面と悪い面があるのが当たり前
1つの項目を考えるだけで、その都市全体を評価するな
新潟 静岡 浜松 岡山
*1 人口____ 4 3 4 3
*2 都市圏人口_ 3 4 3 5
*3 商業販売額_ 5 4 2 3
*4 製造品出荷額 3 4 5 3
*5 農業____ 3 2 3 1
*6 道路____ 3 2 2 2
*7 公共交通__ 2 3 3 3
*8 観光____ 2 3 3 4
*9 景観環境__ 3 3 2 3
10 ビル数___ 2 2 1 3
11 高層ビル数_ 3 2 2 1
12 有名ショップ__. 4 3 2 3
13 有名企業____ 1 2 4 2
14 百貨店大型店 5 4 3 3
15
16
総合ポイント 43 41 39 39
ポイント→5段階で4大拠点都市札仙広福並なら最高点
5 6のみ5Pもやるような項目でないと思うので3段階
簡単に作ってみただけだからこれからも順次修正していきたい
45:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 00:14:21 kU4Yzscm0
井の中の蛙大海を知らず
馬鹿の一つ覚え
どっちも金沢人だな
46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 00:45:29 h3eSTxCZ0
>>44
その評価表を作るために荒れるw
具体的には自分たちの都合のいい指標をあれこれ持ち出すようになる。
DIDだの可住地だのその密度だの...
47:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 00:46:41 sVQP66cq0
都合の良い指標ではなく
都市の実力を現す指標だけにすればいいじゃん
48:岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq.
07/09/05 00:48:46 io31EsT90
新潟 静岡 浜松 岡山
*2 都市圏人口_ 3 4 3 6 ※1位の岡山と3都市では50万人の差。
*5 農業____ 3 2 3 2 ※岡山の農業は高級贈答用の果実が主力。底堅い。将来に期待できる。
*6 道路____ 2 5 5 4 ※補足が必要、意味不明。拠点性か?トップは岡山か?比較対象次第では東名高速には到底勝てません。
*7 公共交通__ 2 4 3 5 ※岡山駅は中四国最大のターミナルです。
*8 観光____ 2 5 3 3 ※トップは静岡だろう。
*9 景観環境__ 2 3 3 3 ※新潟は地震の脆さを露呈。投資環境としては不適。今後の足枷に。
10 ビル数___ 1 2 2 3 ※建造物の大半を占める5~10建てビルが圧倒的に少ない。←新潟
11 高層ビル数_ 3 3 2 5 ※一般に高層ビルとされる60m以上では、岡山が他都市の2倍近く多い。
13 有名企業____ 1 2 7 2 ※浜松大勝で文句なし。
大体、お前らもわかるだろw
指標は飽きた。
49:岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq.
07/09/05 00:51:58 io31EsT90
高層ビル自慢はやめてね。コピペ嵐になるからねw
でもちょっと期待w
↓
50:岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq.
07/09/05 00:55:55 io31EsT90
前のスレで静岡と浜松の都市圏を合算している人がいたけど、間違いだよ。
都市圏は定義されたものだから安易に合算はできません。定義自体も色々あるけどね。
というわけで、都市圏は岡山の圧勝だ。
>>47
賛成
51:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 00:56:28 ovQo5rDa0
>>48
観光は静岡ってなにかあったか?
伊豆とかならわかるけど
浜松の浜名湖周辺は旅行者多いが
別に煽りじゃないぞw
52:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 01:15:13 1ySVTGle0
>>51
残念だけど 静岡市と浜松市の年間観光客数は静岡市のほうが多いらしいよ
53:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 01:16:50 AqtPF6Ns0
同じ岡山人として恥ずかしいから書き込まないでくれ
54:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 01:20:06 1ySVTGle0
>>51
強烈な観光スポットはないけど
三保の松原、次郎長生家、エスパルスドリームプラズ+清水港
日本平、久能山東照宮、登呂遺跡、駿府城跡、静岡浅間神社、宇津野峠、臨済寺、
井川や梅が島などに代表されるダムや温泉など
それに加えて 大道芸ワールドカップがあるわけだ
これは4日間で300万人近くが訪れる大イベント
55:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 01:26:16 1ySVTGle0
昨日くらいのチラシで大丸と松坂屋の統合イベントのやつがあった
大丸でしか取り扱っていない ブランドスーツも期間限定で
松坂屋で販売しているみたいだ
完全に大丸と松坂屋は同じ百貨店となった感じがする
この状況と同じならば
伊勢丹と三越が統合する新潟は厳しいか?
多分 かぶるものがたくさん出ると思う
56:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 01:44:20 xQEmt4Mo0
岡山超都会はいつも偏った評価しかしない・・・。
だめだこりゃ。
57:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 01:44:52 m7mNwDtT0
>>53
同じく岡山市民として・・・
58:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 01:48:00 CX7s10aJ0
>>53,>>57
岡山市以外の岡山県民だけど、同じく。
59:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 02:40:55 sd2FJEq/O
>54
大道芸WCの来場者も観光客にカウントしてるの?
まっ!確かに観光に来てると言えないこともないけど
なんか違わなくねぇ?
60:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 03:03:04 LZfR2rUR0
>>44
景観環境の意味がよくわからんのだけど
4都市とも都市部だけでなく山とかの自然も多くて景観はいいと思うけど、
どこがどれだけいいのかは主観じゃないの?
少なくとも東名阪よりはいいと思うけど
61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 03:06:16 j2xZdd740
都市の景観の美しさ・環境への優しさ
62:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 03:47:00 LmcuL7zV0
>>13
ヒント:開発業者
63:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 08:54:46 DaLRGGas0
>>48
水田面積が日本一の市町村である新潟市(広域合併のおかげ?)が農業が3の訳がない。
64:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 09:55:13 hGL6T6Bf0
>>44
15 プロスポーツ
16 コンサート(イベント)
なども入れたほうがいいと思いまが、
いかがでしょうか?
65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 12:15:35 wL3HLqEP0
新潟 静岡 浜松 岡山
*1 人口____ 4 3 4 3
*2 都市圏人口_ 4 4 3 5
*3 商業販売額_ 5 4 2 3
*4 製造品出荷額 3 4 5 3
*5 農業____ 3 2 3 1
*6 道路____ 3 2 2 3
*7 公共交通__ 3 3 2 3
*8 観光____ 2 3 3 4
*9 景観環境__ 3 3 2 3
10 ビル数___ 3 2 2 4
11 高層ビル数_ 2 2 2 2
12 有名ショップ__. 4 3 2 3
13 有名企業____ 2 2 4 2
14 百貨店大型店 5 4 3 3
15
16
総合ポイント 46 41 40 42
66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 12:21:08 aZbH6uQm0
>>54
ホビーショーとかもあるよな
67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 12:58:35 LE64sxb50
よく知らないから聞きたいんだが岡山の観光って具体的にどんなのがあるんだ?
どうしても姫路、倉敷の影響が強くて岡山の印象がわかないんだけど・・・
68:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 13:23:04 LjRNQ5/T0
静岡の観光って・・・・
三保の松原以外に
なんかあるのか?
69:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 13:37:47 sEh4v1W50
>>67
後楽園、岡山城、吉備津神社(桃太郎伝説の地)、最上稲荷(日本3大稲荷の1つ)、
造山古墳(国内4番目の規模の前方後円墳)、備中高松城址(水攻めの舞台)、
犬養木堂生家(記念館)、足守、岡山カルチャーゾーン(県立美術館、県立博物館、
オリエント美術館、夢二郷土美術館、林原美術館)・・・
歴史、美術鑑賞の好きな人にはいいかもね。
70:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 13:40:17 gH6Or8A40
>>67
万人受けするのは後楽園ぐらい。
71:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 13:40:46 wL3HLqEP0
国宝、重文の数は?
72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 14:35:45 9zjYEip10
ピカが大人しくしてると思ったら今度はキンが粘着
お前ら常にこのスレを監視してないと気が済まないのか?
いつまでも特定の都市にコンプ持ち続けなきゃならないってのも哀れだよなぁ
73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 17:55:45 BCb0Qh280
国宝は吉備津神社の拝殿くらいだね。
重文は調べないとわからん。
74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 18:15:14 1ySVTGle0
>>68
>静岡の観光って・・・・
>三保の松原以外に
>なんかあるのか?
これって本当に知らないだけなのか?
悪いけど俺には煽りで書いてるようにしか見えないんだけど
ちょっと考えすぎか?
75:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 18:23:31 IGSEVdol0
>>74
被害妄想乙
76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 18:45:54 ovQo5rDa0
浜松人だけどまじで静岡市の観光場所まったくしらないぞw
だから上でなにがあるのか聞いたわけだけど
77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 18:55:58 FUsTC8dO0
煽るつもりは無いが、
正直思いあたらない。
で、何で観光客が多いのか理解できないよ。
他県の人だって静岡市に観光なんて誰も考えないと思うが。
78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:01:43 wL3HLqEP0
新おじだが昨年度は2度静岡行ってる。
ここにも書いたと思った。
1度目は18キップで静岡と浜松の市部を中心に。
2度目は友達と車で清水へ。
1度目は街をふらついたぐらい。
その中でも、静岡は駿府城の櫓をみたよ。
浜松は浜松城(小さいねwってかあれで金とるなや)
2度目は三保の松原を目指していっただけ。
日本平とかも見ようと思ったけど、時間なくてやめた。
ちなみに一昨年は清水からフェリーで伊豆(土肥?)までいったなー
79:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:03:06 FUsTC8dO0
>新おじ
おまえに聞いてない。
80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:03:20 wL3HLqEP0
静岡で思いつくのは
三保の松原と登呂遺跡かな?
浜松の方が個人的に思いつかない。
浜名湖は別に行こうって思わないし。
ってか行って何を見るようなところじゃないっしょ?浜名湖は。
81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:05:40 FUsTC8dO0
>新おじ
おまえに聞いてない。
おまえの浜松嫌いは承知だから。
それより新潟は城も無いんだろ?
82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:06:42 3SLhyiUaO
新潟も仲間に入れてやって下さい。
無理矢理合併で、政令市に相応しくないのは重々わかっています。
背伸びして、このスレで自慢話をしまくっているのですが、
政令市の皆さんが全くかまってくれないので、
完全にオナニーでしかないのが、悲しい現状です。
その為、最近は中核市スレに居座っているのですが、そこでもスルーされています。
オープンするまで、毎日ビックカメラの自慢してもいいですか?
83:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:08:04 wL3HLqEP0
>>81
別に嫌いじゃないよ。都市として格下とは思ってるけど。
ちなみに俺は公平な目で騙ってると思うけど。
84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:10:09 wL3HLqEP0
18キップで静岡浜松行った時は思いのほか静岡で時間くってしまったから、
浜松はレンタサイクル借りて、移動したんだ。
あいかわらず狭くてスッカスカの街と思ったけど。
85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:15:07 CuqL9U7D0
↑
まず自分が新潟人役になるのか、そうじゃないのかをはっきり決めてから来てくれ
静岡って言ったら日本平かな?
俺そういうところ好きだよ
あとアウェイサッカーで行くかな
86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:21:33 3PVGuV0eO
wL3HLqEP0
こいつが今まで荒らしてた奴か
なるほどうなすげるな
87:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:25:22 gH6Or8A40
岡山からの旅行会社のツアーだと
伊豆以外ではトロッコ列車?だっけ
88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:30:05 wL3HLqEP0
ちなみに浜松では、うなぎパイとうなぎ茶漬けを買った。
静岡で買物はしなかったけど、県庁の展望台のレストランで昼飯くったよ。
うまくはなかったけど。
まぁ静岡で降りるってことはしばらくないかな?
もう行こうって思うところないし、通過するだけになると思う。
またなにか風景が様変わりするような開発が終わった頃には
静岡市、浜松市によろうかと思うけど、当分なさそうだし。
この4都市だと冬前に岡山に行こうかと思ってる。
3年前にいったきりだし、後楽園も岡山城もまだみてないからなー。
89:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:39:35 kGqZjCQF0
>>80
浜名湖は観に行くんじゃなくて遊びに行くところだろ
もしくは食べ物
浜名湖のうなぎは知名度があるから
それを目当てに来る人もいるんじゃないか?
最近は河豚と鱧を売りにしてるらしいが。
牡蠣もやってるよな、浜名湖
90:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:44:48 3PVGuV0eO
荒らしの相手するだけ馬鹿らしいぞw
知識がないのが丸解りだからw
91:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:44:52 wL3HLqEP0
>>89
いやわかるよ。だから、見るところないと言ってんだ。
どっちかっていうとアウトドアでしょ?にしても個人的に魅力は感じないなー。
洞爺湖とか摩周湖とかなら見に行こうとは思うけど。わざわざアウトドアに浜名湖行こうとは思わんよ。
92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:46:41 0MXHI/GK0
静岡市の観光地だと、井川とか多そうだよね。
大井川鉄道自体が観光客が多いし。
あとは、三保の松原、日本平、東照宮、イチゴ狩りとかかね。
93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:47:44 hGL6T6Bf0
静岡にサッカーの遠征に行ったとき、
日本平から海沿いのいちご通り?を車でとおって(悪いけど笑っちゃった)、
市街地へ入っていったけど、
あそこの通りは有名じゃないの?
94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:51:56 wL3HLqEP0
>>93
俺も松原行ったときに走ったよ。
2車線の海沿いの道。
俺は何か海鮮系のを食べようと思ったが、走ってるうちにいい店が見つからず
市街に入ってしまい、結局そばやに入ったorz
95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:55:14 uKd6DP7f0
各都市の人口の増減はどうなった?
96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 19:56:48 Hp2lfBYGO
浜名湖は家族連れが潮干狩りってのが定番じゃないかな。
あと時間と興味があれば秘境駅とかもいいかもね。飯田線も大鉄もいい雰囲気だよ。
いずれにせよこの4都市は観光都市ではないから仕方ないよ。
97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:00:40 3PVGuV0eO
wL3HLqEP0よw
今、必死に検索してそんなことしか書けないのかよw
98:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:01:46 MmFjQJuFO
静岡市民からすると修学旅行が登呂遺跡とかありえないと思うけど、県外の小学校だとあるみたい。
あと週末の丁字屋と一松園の観光バスも驚く。
どこから来るんだろうって感じで。
観光バスの出入りで国一の旧道が渋滞する。
99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:05:41 wL3HLqEP0
>>97 君は馬鹿なんだなw
90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:44:48 ID:3PVGuV0eO
荒らしの相手するだけ馬鹿らしいぞw
100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:06:24 hGL6T6Bf0
>>94
俺は駅周辺のホテルで一泊して、
次の日にエスパルスドリームプラザで寿司を食べた。
なんか車で走っていて、
新潟はBSEの時に焼肉店は結構減ったような気がするけど、
静岡は郊外に焼肉店がたくさんあるなぁ~と思った。
101:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:09:57 wL3HLqEP0
三保の松原に行く途中に清水の練習場と思われる場所があったな
三保の松原も観光客あんまいなかったな。
店も数えるくらいしかなかったし。
102:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:16:13 CuqL9U7D0
>>ID:3SLhyiUaO=ID:3PVGuV0eOさん
>>85
はあなたに言ったんですけど
103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:20:43 3PVGuV0eO
wL3HLqEP0よw
図星かよw
104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:22:40 jkotbWCO0
自己紹介乙
105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:32:03 VIK8d6V6O
静岡県は380万人(全国十位)の人口を有する。
東京・大阪・名古屋等の大都市に挟まれ、東名高速、国道一号線、東海道新幹線等の日本の大動脈が通る。
また、はっきりとした四季、様々な地形がある事から日本の縮図などと呼ばれる。
また、様々な産業が発達している事から産業のデパートと呼ばれる。
106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:38:19 wL3HLqEP0
はっきりした四季なら新潟は負けないぞ
107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 20:56:29 WozJLZsz0
浜名湖を観る所が無いって言ってる奴に
他の湖に行って見所を見つけられるとはとても思えない
108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 21:16:20 GTpuFA7R0
全国の中心市街地がどんどん寂れていっている中で
静岡は逆にどんどん賑わいが増しているので全国から注目されているらしい。
109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 21:30:28 CftrAHcy0
しぞーかは意図せざるコンパクトシティだからな
とにかく狭いんだ静岡平野はw
110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 21:32:49 RJ1Q/zrP0
おきゃーやまは糞田舎。
111:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 21:39:31 +TqrUaDFO
大井川鉄道って静岡なの?
112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 21:46:04 VIK8d6V6O
オープンキャンパスで岡山行ったが、駅舎がとてもボロかった。駅前も淋しかった。でも大通りにバスで入るとオフィスや高層マンションが立ち並んでいて大都会だった。
113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 22:08:19 LZfR2rUR0
>>111
一応末端部の井川は静岡市内ではある
114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 22:08:42 BnsZBqcr0
>>112
駅前って西口のことだろうね。
確かに今は西口の駅舎は小さいしぼろ。
ただもうすぐ解体されて西口広場も2層構造になりかなり変わるよ。
115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 22:11:56 RJ1Q/zrP0
くやしいのぉ~~くやしいのぉ~~!!!!!
116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 22:14:20 +TqrUaDFO
>>113
そうですかどうも
117:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/05 23:11:29 1ySVTGle0
>>113
閑蔵も静岡市だろ
金谷から千頭まではSLで行って
千頭から井川まではトロッコ電車で行く
湖の上にある駅とか凄い絶景だよ
静岡の中心部とは全くかけ離れた場所ではあるが
景色見ながらのんびりしたい人にはお薦め
118:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 00:09:08 o1dX6K+D0
同じビックが進出しながら明暗を分けたなw
岡山は半世紀前に建てられて長年放置されていたしょぼい中古幽霊ビルの改装。
それにひきかえ新潟は新築の綺麗なビルで売り場面積も一回り大きい。
岡山 8222m2 URLリンク(www.pref.okayama.jp)
新潟 10600m2 URLリンク(www.biccamera.co.jp)
119:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 01:19:21 9x7hldOs0
新潟のは契約面積だろ。
岡山は契約面積だと12000平米だよw
120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 01:31:56 I5gs+F8d0
静岡県の観光客数の件で調べたけど
確かに観光客数は浜松より静岡の方が多いけど
問題なのは宿泊客の数。
駿河(ほぼ静岡市)で約140万、西遠(ほぼ浜松)で240万。
121:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 01:43:56 dCLVVc0Q0
平成10年度から急激に増えてるんだな、静岡の観光客数
新たに何かを加えたんだろうが、何の客を加えたんだろう?
122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 02:03:32 LsowyQwiO
大道芸じゃないの?
国内外に認知されるようになって急激に人出が増えてるみたいだから。
123:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 02:08:24 /thALqrY0
なに大道芸って?
聞いたこともないんですけど。
124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 02:20:27 5Dqa5Cb0O
静岡の観光客数は大道芸やJリーグの観客も数に入れてるみたいだよ
125:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 02:48:05 LsowyQwiO
>>124
内訳を知りたいのでソースきぼんぬ
126:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 03:00:24 dCLVVc0Q0
静岡市 学ぶ (見る、体験する)
日本平ロープウェイ、駿府城東御門、吐月峰柴屋寺、久能山東照宮
静岡市文化財資料館、静岡市立登呂博物館、井川観光会館「えほんの郷」
芹沢けい介美術館、静岡県立美術館、市民 ギャラリー、静岡アートギャラリー
日本平動物園、久能山下 いちご狩り、駿府匠宿、紅葉山庭園、中勘助文学記念館
南アルプス、井川湖渡船、三保の松原、久能山東照宮博物館、登呂遺跡
静岡浅間神社、駿府博物館、丸子梅園、旧エンバーソン邸、静岡観光汽船
日本平、竜華寺、鉄舟寺、フェルケール博物館、東海大学社会教育センター
静岡手もみ茶保存会館、みかん狩り、いちご狩り、清水港船宿記念館「末広」
静岡科学館る・く・る、静岡市埋蔵文化センター、水口屋ギャラリー
静峰園 椿の里、次郎長生家
遊ぶ (楽しむ、リフレッシュする)
ゴルフ場、リバウェル井川スキー場、コンヤの里テニス場、井川オートキャンプ場、玉川キャンプ場、梅ヶ島キャンプ場、県民の森、海水浴、赤石温泉白樺荘口坂本温泉浴場
湯の島温泉浴場、梅ヶ島新田温泉黄金の湯、魚魚の家、ふれあい健康増進館「ゆらら」
丸子とろろ汁、清水港海釣公園、ゴルフ場、日本平庭球場、プール施設、黒川キャンプ場
海水浴、船越堤公園、市内スポーツ広場、清見潟公園スポーツセンター、総合運
動場
ナショナルトレーニングセンター、日本平球技場、エスパルスドリームプラザ、やませみの湯
朝市、河岸の市、シーマック三保、
触れ合う (交流する)
静岡まつり、安倍川花火大会、ツインメッセ、グランシップ、 市民文化会館
静岡音楽館AOI、静岡県舞台芸術センター、大道芸ワールドカップ、廿日会祭
登呂まつり、兼営草薙運動場、産業フェア、静岡サイクルジャム、静岡おだっくいまつり
清水港カウントダウン・ハーバードリーム、日本平まつり、とうろう流し
七夕まつり、清水みなと祭り、秋葉山大祭、Jリーグ観戦、清水マリンパーク
日の出マリンフェア、清水マリーンフェスティバル、清水カップ全国少年草サッカー大会
清水市農業まつり、清水市民文化会館、羽衣まつり・薪能
127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 03:03:02 dCLVVc0Q0
旧浜松市 学ぶ (見る、体験する)
鷲沢風穴、舘山寺ロープウェイ、浜松城、茶室松韻亭、浜松市博物館
浜松まつり会館、浜松市楽器博物館、浜松市科学館、浜松市美術館
浜名湖オルゴールミュージアム、賀茂真淵記念館、浜松文芸館、浜松市動物園
浜松市フルーツパーク、浜松市フラワーパーク、アクトタワー展望回廊
いちご狩り、犀ヶ崖資料館、復興記念館、木下恵介記念館、
遊ぶ (楽しむ、リフレッシュする)
ゴルフ場、海水浴、浜名湖パルパル、エアーパーク、浜名湖ガーデンパーク
触れ合う(交流する)
アクトシティ、フォルテ、浜松アリーナ、浜松市農林水産まつり
浜松市中央卸売市場まつり、浜松まつり、舘山寺花火大会、お城桜まつり
冬の蛍、ゆめづくりフェスタ
128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 03:04:44 dCLVVc0Q0
平成17年度の顕官高等系データに置ける
主要調査対象(地点)・行祭事数の一覧です
129:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 03:05:16 dCLVVc0Q0
顕官高等系データ→県観光統計データ
130:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 05:08:16 ir+W78gn0
私は、このスレの初めから拝見していますが。
新おじさんは、嫌いではないですね。
結構、まともなご意見だと思います。彼は煽ったことは、ないですよ。
新潟>岡山>静岡>浜松が、彼の評価ですが、ある面では当たっていると思います。
私は、今のスレの>>9なんですが、新潟ファンだから言うわけではないんですよ。
新潟を訪問する以前に、このスレは始まっていましたから。
歳のせいか、今日は早く目が覚めてしまいました。
皆さん、台風が近づいています。気をつけて下さい。
でも、気をつけるのは、このスレ関係では静岡県だけかな。
131:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 07:29:22 TfBmtNNu0
局地的な密集度では静岡が一番か・・・
市外地全体では浜松かな
見た目では新潟だが、空き室も多そう
132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 08:34:58 acvbfK0wO
台風が直撃しそうだな
133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 09:21:11 eCYDysL4O
久しぶりに東京の大洪水が見られそうだな
134:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 09:26:04 9+c5QZip0
>>見た目では新潟だが、空き室も多そう
見た目がどうかは分からんが
空き室は多いだろうな
ヒト集める努力をしろ
135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 09:45:35 eCYDysL4O
新潟は箱物好きだからな。
このスレよく見ると高層ビルを自慢する新潟人が多いのもそのせいか。
136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 11:19:43 qnlyV3bm0
>>131
>市外地全体では浜松かな
それはないだろ
137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 11:47:24 GR4caSlQ0
リアルでも戦っている両都市
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
中四国サミットで広島、岡山両知事応酬
「岡山市を州都にせんがために中四国州を念頭に考えることは厳に慎むべきだ」。5日の中四国サミットで道州制が議題に上った際、広
島県の藤田雄山知事が隣に並んだ岡山県の石井正弘知事を痛烈に批判、会場が緊張する一幕があった。
全国知事会で道州制の特別委員長を務める石井知事が現状を説明した後、「岡山県は道州制をいち早く議論している。九州との比較
の中で人口、経済規模から中四国州が望ましい」と発言したのがきっかけ。
藤田知事は「中四国州は危機管理を考えるととても効率が悪い。台風時には本四架橋はすべて通行止めになり、中国、四国はそれぞ
れ同じ機構を持つことになる」などと反論。それでも中四国州論を持ち出すのは岡山市を州都にするためではないかと疑義を呈した。
138:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 12:08:13 xBTuDizM0
男平沼、信念を貫きつつも歓迎され復党
中川あっさり首切り、反中川の麻生平沼ラインが更に強固に
こりゃ岡山州都のフラグ立ったか?
麻生は道州制導入に一番深く関わっている代議士、しかも麻生ー平沼ラインだけじゃなく
知事会会長の福岡麻生知事ー岡山石井知事ラインも同じく強固な事実
政府や全国知事会レベルのトップダウンで決めれば岡山圧倒的有利
住民投票レベルで決めても岡山圧倒的有利(中国地方住民アンケより、中四国の枠ありきで投票なんて行なったら広島なんて相手じゃないだろう)
広島が有利に進めるためには利権を離したくない地場経済界あたりがリードして枠組み決定まで持ち込まないと絶対無理w
でも地場経済界ごときが道州制の枠組みをイニシアティブ取って進めるなんて絶対無理ww
やはり広島死亡のフラグは立ってるようです
139:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 13:18:04 gmDx5g9Z0
>>136
>市外地全体では浜松かな
俺もこれはないと思う
浜松人の書き込みだけみてると
浜松は中心街は駄目だけどそれ以外の市街地は凄いと思われがちだけど
実際に浜松に行けばわかることだが
郊外は全く凄くない っていうか普通
この4都市は郊外はみんな同じようなもんだよ
問題は郊外が狭いか広いかの問題
静岡は郊外が狭いというか、山と海に挟まれてる
浜松と新潟は郊外が広いイメージがあるけど空き地もたくさんある
岡山は静岡と浜松、新潟との中間くらいのイメージ
140:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 13:23:47 K8tuNLYH0
>>135
が偏った見方をしているせいかわからんが
新おじ意外で目だって新潟がビル自慢しているようには見えんな
ビルの計画があればそれについて語るだけだろ
141:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 13:31:59 K8tuNLYH0
浜松・東三河フェニックス
よろしく!
なんかいきなり優勝候補な気がするが
URLリンク(www.sanspo.com)
オーエスジーや滋賀が加入 バスケ男子のbjリーグ
バスケットボール男子のbjリーグは6日、並立する日本リーグ(旧スーパーリーグ)のオーエスジーや新チームの滋賀レイクスターズを2008-09年シーズンに加入させること決めた。
オーエスジーは05-06年に日本バスケットボール協会傘下のスーパーリーグで準優勝した。静岡県浜松市などを本拠地とし、新名称は浜松・東三河フェニックスが有力となる。日本代表の川村卓也はチームにとどまる方針という。
浜松市内で記者会見したbjリーグの河内敏光コミッショナーは「プロ化と地域密着を図り、日本リーグの準優勝チームが加入してくれるのは大きい。近い将来、bjリーグから日本代表選手が必ず出る」と話した。
05-06年に6チームで発足したbjリーグは拡張を続け、今季は10チームで争う。08年に加わる2チームに全国から7件の加入申請があった。
142:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 14:01:51 Ty1NjD+y0
これでプロスポーツチームを持たない都市は岡山だけとなりました。
他にもこの中で非政令市なのは岡山市だけです。
でも・・・・・その必死な姿が好きです。岡山市。
143:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 14:22:45 iHq3V1DAO
ヒント 女子プロサッカーリーグw
144:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 14:27:12 K8tuNLYH0
新潟市は郊外も充実してきたな
URLリンク(www.aeon.jp)
ジャスコ新潟南店ここまで建設が進んでいる
145:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 14:44:49 Sid3LY5W0
>>143
なでしこリーグの選手はプロアマ混成だから なでしこリーグはプロリーグはない。
146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 15:05:20 Ty1NjD+y0
>>143
その必死な姿が好きw
147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 15:22:45 xBTuDizM0
岡山にはVリーグチームもあるがな
148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 15:45:45 aPeqNzlLO
岡山のコムスンは広島資本にストローされました。
新潟、静岡はどうなりましたか?
149:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 15:47:16 NDRQiTtrO
>>141
そのチーム名で確定なんですか?
東三河てw
150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 15:53:28 EmHrU3e00
コムスンなんかいるかw
151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 16:02:35 /thALqrY0
>>149
もともとあっちのチームだから地元の奴がごねたんだろ
152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 16:23:49 Sid3LY5W0
>>143
プロチームと言っていいのは
NPB(日本プロ野球機構)
bjリーグ(バスケットボール)
Jリーグ(プロサッカーリーグ)
ぐらいじゃない?
野球の独立リーグは微妙なところだ。
153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 16:39:56 K8tuNLYH0
新潟は Jリーグデビジョン1、bjリーグ、北信越リーグ、なでしこリーグ、シンガポールリーグくらいか?
154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 16:43:14 qnlyV3bm0
>>131
は確実に浜松人でしょ。
浜松人に郊外については例外とでもいえる静岡としか比較できない
視野の狭い人がいる。
ぶっちゃけ浜松の郊外ってまったく普通だよ。
155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 16:54:51 8OpAe/o50
浜松・東三河フェニックス、道州制にむけいい感じじゃないか。
交流が盛んになればいい。
156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 16:58:47 8OpAe/o50
>>154
浜松郊外にはSUZUKI本社、ローランド本社、浜松ホトニクス研究所等の世界企業や、
郊外大型ショッピングセンター、温泉&シネコンつきショッピングセンターなどがある。
やっぱりこの中では一番じゃないかな。
157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:00:14 8OpAe/o50
>>153
新潟さん、bjであいましょう。よろしく。
158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:14:16 QJLX6yVnO
浜松の郊外なんて静岡とかわらねーよ
159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:16:38 8OpAe/o50
静岡は山しかないじゃん。
160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:29:44 8OpAe/o50
URLリンク(www.u-works.co.jp)
なかなかおもしろい比較
URLリンク(www.u-works.co.jp)
ちょ、WW 下駄はかせてやれよ。
161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:30:24 /thALqrY0
ほんと静岡の人って浜松に対抗心むき出しだねw
162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:31:41 8OpAe/o50
URLリンク(ime.nu)
>レーダーチャートは本来五角形になるはず。このままでは四角形になってしまいそう。
うらみでもあるんかいWW
163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:35:16 QJLX6yVnO
浜松ってくさデカでもギャル曽根来ないんだろwww
164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:37:31 8OpAe/o50
四角形の救世主、ギャル曽根
165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:39:51 QJLX6yVnO
ギャル曽根も嫌がる浜松市www
166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:43:04 8OpAe/o50
>>165
なんか怒らしてしまったのかな?
URLリンク(ime.nu)
これ、俺のせいじゃないから。役所に文句言って。
167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:45:22 QJLX6yVnO
パルコもない浜松市www
168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:46:20 /thALqrY0
また暴れ始めた
169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:48:52 svakbzcP0
お前らとりあえず落ち着け・・・
170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 17:56:04 QJLX6yVnO
URLリンク(shizu.0000.jp)
171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:01:42 g52Gho/h0
>>170
あんたいい加減ウザイよ
この展開で本当の静岡人だったら もうやらないでしょ
静岡人のふりをして煽るのはやめたほうがいいよ
馬鹿松って言えば静岡人の仕業だと思ってるらしいけどね
ここまで荒れたら そんなことくらいじゃ誰も引っかからないよ
消えろ
172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:02:08 ekFncivs0
QJLX6yVnOと8OpAe/o50が携帯とPCで一人で自作自演をしているように見えるのは
俺だけですか?w
明らかにやりとりが不自然だw
とりあえずID:QJLX6yVnOは本当に静岡人なら黙れ(多分違うっぽいけどw)
173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:11:11 8OpAe/o50
URLリンク(ime.nu)
>レーダーチャートは本来五角形になるはず。このままでは四角形になってしまいそう。
そういえば、静岡にセントラルスウェアってのがあったな。
市の公式サイトもセントラルスクウェアだったね。
しかし、このひと2ちゃんねら?すげー釣りWW
174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:21:18 V+8RAE1I0
あきらかに静岡人だな。間違いない。
くさデカなんてくだらん番組は浜松人は見ないし
ギャル曽根なんてブタにも興味ない。
175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:31:35 8OpAe/o50
くさいデカ
176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:40:08 eCYDysL4O
>>174
ギャル曽根頼みのくさでかは嫌いだけど、ギャル曽根のこと悪く言うやつは許さん
177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:43:38 V+8RAE1I0
許してくれ~
178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:45:01 /thALqrY0
くさでかってなんの番組よ
179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:54:37 tKPKRErA0
日経新聞の大道芸特集で見事にスルーされたアレがそんなに集客できてるのか?
静岡のホビーショーより浜松の航空祭のほうが人気あるな
あと浜松には新幹線の工場だかなにかがあるらしくてマニアが集まってくるらしいよ
180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 18:56:50 QJLX6yVnO
>>179
浜松人みっともないよ
181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:01:55 DnANhoim0
くさデカ=静岡マンセーってやってるローカル番組だよ
182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:04:31 QJLX6yVnO
パロパロでもパッション屋良が毎週静岡の街中で撮影しているのに浜松には行かないね。
183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:05:35 /thALqrY0
>>181
深夜にやってるやつか
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
思いっきり浜松上陸って書いてあるじゃん
184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:06:26 DnANhoim0
パッション屋良でアガってるのか・・??
185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:07:12 qnlyV3bm0
>>6
の■ガス・ツー・リキッド(GTL)プラント ~2010年度 360億
は今日着工した。
186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:16:51 zEbNlMjXO
>>181
笑った
QJLX6yVnO涙目ww
187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:20:54 JM8N+pFyO
籾殻とかはバイオエタノールみたいになんないのかな。
新潟なんかまさにエネルギー産地な訳だが。まずあの籾殻を焼く臭いをどうにか出来るに越したことはない。
188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:32:25 5Dqa5Cb0O
大道芸WCは浜松の俺から見ても魅力的だよ
とりあえず浜松よさこい祭りより100倍ましだね
ただ、それを見に行く人が観光客扱いになるのは疑問だけど
189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:41:55 1PqNg/BlO
東名高速で日本坂トンネルから出て、静岡の市街地が広がる風景は迫力があって良かった。
浜松は東名が通ってるところが台地で一段下がってるから風景が見えなくて残念。
190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:44:05 tKPKRErA0
浜松には浜松祭りがあるんでしょ?
それにしても静岡の人は何かあるとみっともないとか馬鹿松とかで完結させてまうから凄いよね
191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:50:33 DnANhoim0
浜松には国際音楽コンクール世界連盟に加盟した日本で唯一のピアノコンクール
浜松国際ピアノコンクールがありますよ
192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 19:54:31 dxHsDXzT0
>>183
深夜は再放送、本放送は土曜の夕方
くさデカは静岡がどうとか言ってるけど、
確かに静岡が一番多いけど、
静岡というか中部だけでなく、浜松のある西部も沼津のある東部も普通に出るよ
伊豆は少ないけど
まぁ実家に帰ったときたまに見るくらいだから最近はどうなのか知らないけど、
DonDokoDonの山口がレギュラーだった頃は静岡対浜松とかよくあった
うちの近所の店にも平畠が来たしw
193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:21:57 qnlyV3bm0
ジャスコ新潟南のテナントはどれだけ明らかになった?
194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:23:01 dCLVVc0Q0
県観光統計データによると
静清地区を観光地に選ぶ理由の上位三つの中に「近い」てのがあった
調査対象がどう見ても静岡市内とその近郊でのみ完結するような項目も有るし
宿泊客も浜松地区と100万人違うから、あまり外からは来てない感じ
195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:24:20 qnlyV3bm0
ホテル客室数は新潟が1位なんだよな。
196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:24:51 QBk1GGepO
静岡県の東部と西部は新幹線の駅は二つで、中部は一つだっけ?
中部は横に短いの?
197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:25:09 qnlyV3bm0
今でも中心部で3棟(14F、12F、12F)郊外で4棟、ホテル作ってる。
198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:28:18 DnANhoim0
>>196
静岡県の新幹線駅 東部は新富士三島熱海の3駅だヨン
199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:35:02 QBk1GGepO
熱海駅を忘れてた(^^;
200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:35:08 4u1lP/Qa0
>>189
国一で安倍川の橋を渡る辺りもなかなかの景観だね。
小汚い商店街を抜けた後にバッと市街地が広がるから、余計迫力があるように見える。
201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:45:53 tKPKRErA0
>>200
でもすぐにまた小汚いストリートになってまうよね
浜松の友人に車で駅前まで迎えに来てもらったけど、アクト超高層ビルの前に広がる近代的な街並みは静岡にはなかったよ
それに浜松はどこまでいっても民家や商店街が繋がってた
静岡よりも相当規模大きいんでは?
こういうとまた文句いわれてまうんだろうな~
202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:54:31 ZnuFpY1a0
新潟岡山の人よ、察してくれこれが浜松人なんだ>>179>>190>>201
このしらじらしさw
203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:56:12 eCYDysL4O
>>183
たまにしか来ないから浜松上陸ってこと
204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 20:59:40 QJLX6yVnO
浜松人ってしらじらしいよなwww
205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 21:03:29 zEbNlMjXO
>>202=204
もうええから
206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 21:08:35 G/HmF31b0
泣き言を言うな。静岡人。
207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 21:13:00 MJ9ur9JU0
静おじって超粘着でウザイね
新おじや超都会よりたちが悪いわ
208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 21:16:57 LsowyQwiO
本当に静岡人かわからないけどな。
209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 21:22:01 ZnuFpY1a0
新潟岡山の人よ、察してくれこれが浜松人なんだ>>206>>207
単発で罵り系が入るw
210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 21:25:26 YFCVIQZJ0
なんか最近すごく下手な(わかりやすいって意味)なりすましっぽい煽り書き込みが増えたと感じる。
211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 21:38:23 HWYF3DBM0
>>200
毎朝通るけど迫力あるのは富士山だな。
212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 22:38:03 1PqNg/BlO
静岡県にもっと大きい平野があれば、県内の人口が集中して約150万の県都と10万~30万の都市が発生し200万の都市圏になっていただろう。
山や川がありすぎ。
だから文化や性格に違いができるんだ。
静岡があるから浜松があり浜松があるから静岡がある。
くだらない言い合いはみっともないぜ。
213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 22:44:26 PV8aLl8n0
>>191
なんて言ったって音楽文化友好交流協定とかいうもんをワルシャワと結んでるからな。
やっぱ楽器を作ってるからかな?
214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 22:46:21 dCLVVc0Q0
>>212
なら平野の有る都市に権限を集中したらどうですか?
静岡平野が県内では1番狭いですよ
215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 22:55:28 MJ9ur9JU0
>>214
牧の原平野の方が面積は広いしね
216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 23:08:50 bkJPQsay0
静岡のみなさん台風は大丈夫ですか?
217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 23:27:32 dCLVVc0Q0
国際コンクール連盟に加盟している日本のコンクールのうち
浜松で開催されるものが2つある
また開催地の表記も武蔵野市のものはTokyoだけなのに
オペラコンクールはHamamatsu City,Shizuokaと書いてある
218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 23:48:50 K8tuNLYH0
>>196
新幹線駅数
新潟 6 意外
静岡 6 さすが
岡山 2 ちょえええー
219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 23:53:09 4oJM2cX00
>>218
ヒント:県域
220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:07:32 FqjxfuhWO
>>218
ちなみに東京や大阪にはいくつあるか知ってる?
221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:12:07 +nl644pj0
なんか浜松人ってキモイやつが多そうだな
今度出張で豊橋くらいまでいくから、ついでに浜松行ってみようかなって思ったけどやめた
なんか行く気も薄れてきたよ
222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:18:29 FjCxM8gv0
来なくてイイよ むしろ来るなと言いたい
223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:25:22 P6qzsgF90
>>218
同じ新幹線でも東海道・山陽新幹線と上越新幹線じゃ全く違うと思うが
東海道新幹線は東京名古屋大阪を結ぶ間違いなく日本一の路線、
ってかぶっちゃけ世界一の路線w
本数、利用者数、収益のどれもが世界トップクラス
ただし、静岡県内にはのぞみは停まらない・・・
ひかりも半分くらいスルーする・・・
山陽新幹線は東海道新幹線と直通してる、おそらく日本で二番目の高速鉄道
岡山県内の駅数は少ないと言っても、岡山には全ての列車が停車する
だけど上越新幹線は新潟だけだからな・・・
新潟人にとっては便利だと思うけど、山形新幹線、秋田新幹線と同じな気がする
224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:25:25 26EneZrxO
>>218
のぞみも停まらんショボイ駅をたくさん作っても仕方ない。
倉敷人だが新倉なんかイラネ。
てか人生で一度使っただけだし
岡山駅があれば事足りる。
県内に一つで良いよ。
それでも地方最強のターミナル岡山駅があれば、自慢できるし
225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:32:03 CY5Ywypv0
岡山駅は確かに便利だねwて言うか2つ新幹線止まるけど一つはほとんど意味ないような物。
226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:32:09 PcxwDr5l0
>>218にすごい反応してるな
>>223
>だけど上越新幹線は新潟だけだからな・・・
>新潟人にとっては便利だと思うけど、山形新幹線、秋田新幹線と同じな気がする
調べずに書くな
上越新幹線は一応大宮駅からね
埼玉、群馬人も利用している
ついでに長野新幹線もこれを利用しているから長野人も使っている
北陸新幹線ができればそこもだし、現在も北陸人は電車で湯沢駅まで来て、上越新幹線で東京へ行っている
つか県の話だし、あまりスレ関係なくね?
227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:47:19 PcxwDr5l0
つか新潟はまもなく新幹線駅8個になるぞ
新潟より面積の広い長野、福島、岩手もそんなに細長くないし、北海道にはまだそんなにできないし
この記録は破られないだろうな
あまり自慢できるような記録じゃないけどね
228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 00:47:26 P6qzsgF90
>>226
すまん、別に新潟県内だけしか走ってないって意味じゃなく、
大きな都市が新潟市だけって意味だったんだ
229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 01:05:22 cPnT3avJO
静岡県に新幹線駅大杉
普通に三島、静岡、浜松だけでいいと思う
230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 01:19:02 PcxwDr5l0
沼津になくてかわいそう
きっと文句が出たんだろうなってWiki見たら
沼津が三島に早く作るように懇願したんだな
231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 01:25:38 J1egxuIZ0
>>221
出張で立ち寄るかもわからない人がたまたまここを見るとも思えないけどな
ID変わったからさっそく書き込みか?
232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 01:26:41 1Vw2Paw40
>>228
東北新幹線も似たようなもんだろそんな事言ったら。
高崎・前橋や宇都宮にだいぶ失礼だ。
233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 01:57:10 tbeEykmp0
静岡県内は駅が多いっても肝心ののぞみが停車しないんじゃ意味なくね。
普通の感覚では 新幹線=のぞみ だろ。
ただ首都圏に近い分、通勤用になっているのも事実だろうし、その点では
新潟よりましかもな。
234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 02:13:20 PcxwDr5l0
新潟からも通勤している人いるぞ
約1時間半だし
235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 02:20:15 iK7LG15KO
>>234
1時間に 1本だから
乗り遅れると大変な事になるけどな
236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 02:35:22 PcxwDr5l0
20分に1本でも乗り遅れると大変だと思う
237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 02:41:02 uLshdQi40
|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
| ● ● |::::::::::::::::
| (_●_) ミ ::::::::::::::: うらやましいや~
| |∪| ノ::::::::::::::
| ヽノ i::::::::::::::::
ミヽ_ /::::::::::
| ヾ /::::::::::::::::::::
岡山
238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 03:05:12 PcxwDr5l0
クマーはもう少しの我慢だな
しかし熊本市から鹿児島より熊本市から福岡市のが近いのに
なぜ鹿児島から新幹線を作ったんだろう?
239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 06:16:44 mdaHNYVf0
熊本はたとえ政令市になってもこのスレに入れないから
240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 06:21:10 mdaHNYVf0
熊本が入れる絶対条件
1.政令市化
2.製造品出荷額or商業販売額をどちらかでもいいからこの4都市最低値を上回ること。
241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 08:20:55 YSt06suQ0
>>240
じゃ、熊本が岡山より先に政令市になったら岡山と熊本チェンジでいいってこと?
242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 08:36:38 mdaHNYVf0
熊本が入れる絶対条件
1.政令市化
2.製造品出荷額or商業販売額をどちらかでもいいからこの4都市最低値を上回ること。
243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 08:47:21 Zn/paMNy0
熊本が入れる絶対条件
3.新幹線開通
244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:10:02 cPnT3avJO
新潟が仙台広島福岡のスレに入ったからもうここにいる必要ないんじゃない?
よって次から新潟を除外して熊本を入れるべき
245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:24:46 xLL3o+oo0
>>244
仙台広島福岡が煽りあう時に、自分を慰めたり、他県を煽る為に
便利に使えるから新潟を入れてるだけ。すげー迷惑
246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:30:49 YSt06suQ0
>>245
ここから新潟が抜けて熊本が入っても
「仙台広島福岡」スレに混ぜてもらった新潟と同じ役割になるってこと?w
247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:36:11 xLL3o+oo0
>>246
まあそうだろうけど「混ぜてもらった」という表現は違うな。
「使えるから入れておいた」が正解だろう。
そうなってもこんな過疎スレになるだけだと思うが。
スレリンク(chiri板)
248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:41:00 YSt06suQ0
んでも 私の個人的意見としては、どうせ 再編するなら
「新潟、静岡、浜松、堺」
の4都市(ほぼ同時に政令市になったところ)でスレ立てして欲しかったのぉ。
249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:50:04 xLL3o+oo0
>>248
それだったら次期政令市スレで熊本岡山堺金沢とかいいんじゃない?
250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:51:42 YSt06suQ0
>>249
堺はもう政令市(新潟、浜松より先になってる)だろ。
251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:53:17 YSt06suQ0
んでもって堺の代わりに入れるなら
高松、松山、鹿児島のどこかじゃない?
252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 09:55:46 xLL3o+oo0
>>250
あ、まちがった。熊本岡山金沢宇都宮スレとかね。
そういえば堺スレってすくないかもね。
253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 10:11:31 mdaHNYVf0
熊本人 い~れないっ!
254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 10:31:46 Zn/paMNy0
新潟は、仙台広島福岡ではレベルが合わず、場違い。
こちらが適材適所という事だね。
255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 11:31:27 Io1ErTMB0
そんな当たり前のことを何言ってるの?
256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 14:19:28 mdaHNYVf0
熊本はこっちだから
■宇都宮 金沢 熊本 鹿児島■VOL004~暗箭傷人~
スレリンク(chiri板)l50
257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 14:33:19 k1+ctbtSO
岡山はサンステが出来て、駅前の集積が進んで売り上げアップ。
今まで神戸広島に流れてた買い物客も一時的に減ったんじゃないかな。
それでも、自称オサレさんの山陽新聞記者は神戸広島に出かける買い物客は依然少なくないと分析してるけどね。
神戸広島は新スポットが岡山以上に出来てるしなかなか難しいのかな?
で、実際はどーなの?
ソースは5日の山陽新聞。
258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 14:35:21 hVOx5XWL0
>>256
たしかに熊本はまだ入るべきじゃないね。
ところで君はどこに住んでるの?
259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 14:48:51 mdaHNYVf0
君はどこなの?
260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 14:59:02 mdaHNYVf0
熊本人が堪らずに、代理人をだまして立てたスレ
■新潟 静岡 熊本 岡山■VOL018~跳梁跋扈~
スレリンク(chiri板)l50
しかし、未だに実質1の状態w
定期的に落ちないように熊本人があげてるようだがwwwwwwwww
261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 15:33:36 Io1ErTMB0
最新版
________|_人口_|昼夜比|サービス数.|農水産|製造出荷額|卸売業販売額|小売販売額_|
【新潟県】新潟市_|*.812,631|×102.0|◎*,132,195|◎7,202|×*,927,218|◎**2,781,964|◎**,916,254|12
【静岡県】浜松市_|*.807,073|×100.7|×*,115,109|○5,721|◎2,753,302|×**1,891,460|○**.879,057|07
【静岡県】静岡市_|*,712,170|△103.9|△*,117,975|×2,552|○1,622,227|○**2,491,623|×**,812,858|06
【岡山県】岡山市_|*,697,719|◎105.4|×*,117,189|×2,355|△*,938,882|△**2,225,226|×**,798,521|05
【熊本県】熊本市_|*,670,097|○104.4|○*,123,149|△3,231|▼*,296,971|▼**1,606,821|△**,823,838|02
1位◎3P 2位○2P 3位△1P 大差の最下位▼-2P
262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 16:31:18 IWA/HXDq0
新潟>>>>浜松>>静岡>>岡山>>>熊本
新潟は農業を除いても断トツでトップです。
熊本はやはり新静浜岡と比べると格下のようです。
263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 16:35:23 gZtZGuuV0
しかし岡山駅はあれだけ路線があって並行するライバル私鉄がないにも
かかわらず静岡駅よりも乗降客が少ないんだよな。
相当な車社会だと思われ。
264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 16:49:46 J1egxuIZ0
だから?
265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 16:56:06 fScAwI380
新潟は商業はずば抜け、農水(全国2位)もずば抜けている、その上工業、昼夜もそこそこある
浜松はなんと言っても工業(全国9位)、ここまであれば商業も補えるくらいだが商業も最低限はある、農水も新潟に次いで2位だが全国でも5位
静岡はとにかくすべてが良い、全国トップクラスまで行かないが、農工商と安定している昼夜も良い
岡山は静岡の劣化版という感じだが、それぞれ最低限の数字は出している
熊本・・・サービス、農水は良いものの、60万都市としてはありえない製造品出荷額、そして工業都市でもなく、県都なのにありえない卸売の数値
宇都宮、金沢などとまず争っていようね
266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 16:57:21 wlaGf/5g0
>>261
農水産は都会度とは関係ないし
小売販売額は人口に比例するので
この二つは削除するか、
全部の項目を一人当たりに直して評価しない意味ない。
267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 16:57:25 1Vw2Paw40
堺は相模原とスレ立てしてれば良いだろ。立場似てるし。
100万以下の政令市(予定)では
新潟と静岡・・・首都圏の半衛星地
浜松と北九州・・・工業都市
岡山と熊本・・・ブロック大都市次ぐ都市
相模原と堺・・・大都市圏のベッドタウン
が関係的には似てると思う。
268:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:03:49 IWA/HXDq0
古町、万代、駅周辺、郊外と中央区を中心に最近の新潟市ではとても再開発が活発です。
この勢いを今後も持続してほしいものです。。。
静岡市も政令指定都市で県庁所在地。
今のところ札仙広福に次ぐ可能性のある都市はこの2都市だけだと私は思っています。
269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:08:47 fScAwI380
>>266
都会度???
何それ
何で都会度なんて決めなきゃいけないの?
都会田舎に拘りすぎじゃね?
270:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:12:56 wlaGf/5g0
>>268
新潟も静岡も、県域を超えた拠点になり得るかがポイントでしょう。
271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:30:00 fScAwI380
>>270
確かにそうだな
札仙広福と違うところはそこだ
北海道も北海道だけだが、500万いるからな
仙台は東北900万の
広島は中国四国1200万の(岡山高松松山などのライバルがいるが)
福岡は九州1500万のはっきりとした拠点だ
しかし新潟は北陸の拠点でも甲信越の拠点になっているわけではない
静岡も隣県が大都市圏に入っている
静岡はそういう面で地理的にも不利だな
新潟は周辺がなんとかできないわけではない都市規模だが距離などの関係から難しい
他とは差別化できる日本海側の拠点となることがテーマかもな
静岡は逆に周辺がでかいということを利用してそこから吸い上げるくらいになってほしい
しかし岡山は東中国の、熊本は南九州の拠点として伸びる可能性もあるな
272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:30:19 O5vIPhCd0
東を首都・東京に300万都市の横浜、西を三大都市の一角である名古屋に抑えられてる静岡が
県域を越えた拠点になる訳無いでしょ
273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:34:55 fScAwI380
静岡はせめて山梨、長野南部だな
新潟は山形庄内、福島会津かな
さらに大きくなれば、富山、長野北部、秋田と行くんだが
274:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:41:28 cw94gsD30
スレ違いで悪いが、岡山人の俺は熊本が格下とは思わないけど。
他の3都市からすれば、格下扱いかもしれないけど・・・。岡山と熊本は
共通点が多い(人口規模、ここ数十年の人口の動き、路面電車、その
地方におけるポジション、黒い城、有名な庭園・・・)ので、親近感がある。
275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:45:18 O5vIPhCd0
甲斐は首都圏を見てるし、南信は名古屋方面を見てる
276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:45:42 fScAwI380
知っている都市を褒めるのは良いこと
知らない都市を貶すのは最悪
熊本は十分実力があって都会的な都市だと思うよ
ただこの中ではいくつか足りないところがあっただけ
277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 17:45:54 PZNNNHlC0
静岡は特殊だよ
県域を超えるも何も、同県内にもう一つ同格の都市がある
278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 18:09:09 mdaHNYVf0
熊本人はこっちへどうぞ
■宇都宮 金沢 熊本 鹿児島■VOL004~暗箭傷人~
スレリンク(chiri板)l50
■新潟 静岡 熊本 岡山■VOL018~跳梁跋扈~
スレリンク(chiri板)l50
279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 18:15:48 nH1ZKOiT0
>>277
同格っていうか浜松って名古屋圏だろ?
独立してから語れよ
280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 18:17:37 pjXH2v6dO
新潟は札仙広福と比較して、商業と工業のバランスが取れている。
新潟の商業販売額は広島、仙台の半分以下だが、製造品出荷額は札幌、仙台、福岡を上回る。
農業粗生産額は政令市NO1。対岸貿易も盛ん。
商業傾斜が著しい札仙広福と違い、新潟はバランスの取れた都市といえるだろう。
281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 18:29:53 O5vIPhCd0
>>279
名古屋圏じゃないなぁ
282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 18:32:26 FjCxM8gv0
札仙広福は人口増えてるけど
新潟静岡人口減少都市だからさ まずは増やす事考えなきゃね
住民税が増税になった今 人口減はそのまま都市の衰弱に繋がるよ
283:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 18:37:18 iK7LG15KO
>>279
多分そうだろう
で語ってもらうのはちょっと‥
284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 18:37:42 PsllP3vx0
新潟は減少区域と合併したしな
285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 19:10:43 mbWjEZmTO
やったぜ!名古屋圏で認めてもらえるなら静岡県解体だね
286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 19:56:21 cPnT3avJO
馬鹿松乙。
287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 19:58:46 1U42n66J0
浜松の産業は周辺市町村や日本各地を発展させたけど、他の3都市は?
288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 19:59:24 J1egxuIZ0
>>286
お前今までの流れみてんだろ
いい加減にしろカス
289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:04:03 cPnT3avJO
>>287
アホ松乙。
290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:06:15 cPnT3avJO
静岡のバンダイ、タミヤ模型は世界の人々に夢を与えた。
291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:09:39 25sqb+o1O
浜松は信用格付けを取得したそうだけど他は?
292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:15:45 hrLRDgLz0
>>291
地方自治体への信用格付けほど、無意味なものはないと何度言ったら・・・
そもそも格付け業務自体に疑問がもたれているというのに。
浜松市は金の無駄遣いをしたんですよ。
293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:22:39 25sqb+o1O
>>292
>無意味なものはない
理由は?
>何度言ったら・・・
ここのスレで?
見た記憶が無いのでコピペ希望。
294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:37:55 lUn+wr550
今日の新潟日報の記事だけど、
(手元にないのでかなり省略・適当)
東経連が東北六県+新潟県における今後の第五次計画を示した。
各県ごとに小規模に進めてもこれからのアジア時代に対応することは難しい。
交通インフラなどを一層整備し仙台・新潟の港・空港を東北のツイン・ハブにしたい。
新潟市の篠田市長は内容の確認していないが歓迎する。
新潟市のオリジナルプランでも頑張っていきたい。
みたいな内容でした。
仙台・新潟 ツイン・ハブ
(;´Д`)ハァハァ
295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:39:00 1Vw2Paw40
でも道州制になったらにいがたは北関東と長野と組むんだけどな。もしかしたら福島南部が入るかもしれんが。
296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:39:53 hrLRDgLz0
>>293
信用格付けは債務返還能力によって決められます。
では問題です。
夕張市が破綻したわけですが、夕張市の債務はどうなるでしょうか?
いや、『どのように処理されているでしょうか』?
このスレで言ってませんが、ビジ板で似たような書き込みがあったり、
大阪市?府?だかが取った時も、言ってるし。
そして、言われてるし。
ちなみに、格付け会社が今(だけじゃないが)非難されてるのは知ってるよね?
297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:43:32 lUn+wr550
>>295
行政の区割と経済は別じゃないかな?
よくわからないけど・・・
298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 20:44:53 FjCxM8gv0
>>290
浜松のヤマハ カワイ スズキはもっと大きな夢を応援してますよ~~~!!
与えるモノではありません
299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:02:47 3vkqgDF90
以前から感じていたんだが微妙に上から目線なんだな、浜松のカキコってば。
300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:07:17 J1egxuIZ0
俺からするとどこも同じ感じにみえるけど
301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:07:35 MI91xMmf0
本日、岡山市にイノシシが出ましたw
302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:14:21 2PvCXfHhO
静岡の良い所を少しでも書くとすぐにそれを否定して浜松の方がいいっていう書き込みが多い気がする
303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:14:38 FjCxM8gv0
与えてるって云ってる方が 上から目線だろ
304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:15:11 1Vw2Paw40
>>297
行政の区割りは基本的には経済ベースになると思うけど。
新潟と東北って電力以外ぜんぜん経済の繋がりが無いよな。
どうみても経済は関東圏だし。
305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:27:23 pjXH2v6dO
県域を超えた拠点都市、札仙広福に次ぐのは金沢だろう。
富山、福井の若者は金沢に憧れる傾向がある。
306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:35:24 4ugfSBk+O
>>302
浜松を煽るような書き方とかするから反応してるんやない?
浜松と限らず全体に言えることを浜松だけはーみたいな書き方するから荒れるんだよ
307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 21:37:56 Qmo/MNtU0
>仙台は東北900万の
>広島は中国四国1200万の(岡山高松松山などのライバルがいるが)
>福岡は九州1500万のはっきりとした拠点だ
福岡以外ははっきりした拠点とは言えない
308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 22:44:52 lUn+wr550
>>304
俺の言葉が足りなかったというのもあるんだろうけど、
経済の繋がりというよりは、
東アジアに向けた日本海側の貿易拠点のひとつとして、
政令市効果などもあって東北地方に限らず、
関東甲信北陸地方などからも道州制の区割とは関係なく、
新潟に対してさまざまなアプローチがでてきているんじゃないかな?
という意味だったんだけど。
東北経済連合会のHPなんか見てるとそんな気がする。
309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:12:10 HB2dMoHd0
>静岡のバンダイ、タミヤ模型は世界の人々に夢を与えた。
>浜松のヤマハ カワイ スズキはもっと大きな夢を応援してますよ~~~!!
>与えるモノではありません
>以前から感じていたんだが微妙に上から目線なんだな、浜松のカキコってば。
310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:15:38 HB2dMoHd0
547 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2007/09/06 19:16
静岡にもセシルマクビーできたみたいだね
以前は静岡から毎週末物凄い数の女の子が来てたからね
静岡にはお金持ちがいっぱいいて、そういう人たちは見栄はりだから
ワザワザ新幹線で成城石井まで来るんだってさ
金持ちだね~
548 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2007/09/06 19:21
セシルと牛角スーパーが同列にw
549 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2007/09/06 19:24
>>547
もう少し現実的な煽りをしないと釣れないだろ。
550 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2007/09/06 19:27
セシルマクビーは浜松に出来た?
551 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2007/09/06 19:29
あるわけねー!
311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:20:24 O5vIPhCd0
>>310
で、どうすれば良いの?
セシルマクビーはメイワンに在る様だけど・・・
312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:23:13 FjCxM8gv0
現実見た方がいいぞ
URLリンク(biiki.blog8.fc2.com)
313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:24:00 PoJbXHxwO
高速バスを基準とした都市間距離
新潟→仙台 270キロ(郡山経由)
新潟→富山 255キロ
新潟→金沢 310キロ
新潟からだと実は金沢よりは仙台のほうが距離的には近い
314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:25:04 e6DjUr9e0
CECIL McBEEは岡山一番街にもあったな・・・
315:岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq.
07/09/07 23:35:55 e4rGwxcf0
【経済産業省 地域経済研究会】
都市圏 総生産(円) 2000→2030(変化率%) 人口(万人) 2000→2030(変化率%)
1東京区:159兆6450→176兆7368 (+10.7%) 3181.4→3206.2 (+0.8%)
2大阪市: 51兆6463→56兆9577 (+10.3%) 1213.7→1178.9 (-2.9%)
3名古屋: 24兆9053→27兆3727 (+9.9%) 534.4→519.5 (-2.8%)
━━━━━━━━━━━━━━━
4京都市: 10兆8107→11兆3450 (+4.9%) 259.8→239.6 (-7.8%)
5福岡市: 9兆2325→9兆6649 (+4.7%) 233.6→211.3 (-9.5%)
6神戸市: 9兆0648→9兆6136 (+6.1%) 229.8→205.2 (-10.7%)
7札幌市: 8兆5169→8兆0718 (-5.2%) 224.3→184.9 (-17.5%)
━━━━━━━━━━━━━━━
8広島市: 6兆8043→7兆1795 (+5.5%) 158.6→145.4 (-8.4%)
9仙台市: 6兆4149→6兆6905 (+4.3%) 155.6→141.9 (-8.8%)
★岡山市: 5兆8810→6兆2499 (+6.3%) 148.5→135.8 (-8.5%)
11北九州: 5兆3581→5兆0161 (-6.4%) 142.7→118.7 (-16.8%)
━━━━━━━━━━━━━━━
★静岡市: 4兆2299→4兆1207 (-2.6%) 100.0→ 86.4 (-13.5%)
★浜松市: 4兆0151→3兆9616 (-1.3%) 92.0→ 85.5 (-7.1%)
★新潟市: 4兆0011→3兆8042 (-4.9%) 95.0→ 80.2 (-15.5%)
━━━━━━━━━━━━━━━
15宇都宮: 3兆9731→4兆0494 (+1.9%) 88.9→ 81.1 (-8.7%)
16熊本市: 3兆9060→3兆9394 (+0.9%) 102.1→ 90.8 (-11.1%)
17豊田市: 3兆3313→3兆1695 (-4.9%) 44.0→ 42.7 (-3.0%)
18金沢市: 3兆1834→3兆2365 (+1.7%) 73.6→ 66.2 (-10.1%)
19豊橋市: 3兆1327→3兆4031 (+8.6%) 64.6→ 60.6 (-6.1%)
20岐阜市: 3兆0752→3兆0687 (-0.2%) 82.1→ 72.9 (-11.3%)
21大分市: 3兆0704→2兆7438 (-10.6%) 70.4→ 58.1 (-17.5%)
316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:36:23 J1egxuIZ0
>>312
新潟はいうほど減ってないんだな
岡山と浜松は約3kずつ増えてるな
317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:42:13 PsllP3vx0
>>313
実はってイメージどおりだろw
318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:43:51 PsllP3vx0
高校生クイズ
ベスト8
新潟県:県立高田高校
2回戦で敗退チーム
静岡県:県立富士高校
1回戦で敗退
岡山県:県立和気閑谷高校
319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:48:44 IWA/HXDq0
>>313
こりゃ新潟市が孤立するのも当然だ罠ー。
いい意味で捉えるなら拠点性があるとも言えるー。
しかし、金沢まで300キロか…。新潟市民だが少しびっくり(汗汗
320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 23:56:31 PoJbXHxwO
>>319
中央区出身で、新潟のみならず富山や金沢、更には東北の一部とも縁の深い仕事柄なもんでw
ちなみに現在は富山住みで金沢や新潟の街の最新事情はそれなりに知ってるつもり
321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 00:19:18 0nyvMOtN0
>>313
何で新潟金沢はあんなに対抗してんだ?
300キロ以上離れてたら気にも留めない位に思うんだが。
東海道で言ったら東京名古屋間に近いものがある訳で。
322:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 00:33:56 s4zaDKH60
>>321
金沢にひとりキモイやつがいてねw
323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 00:38:09 Y6f1MLe40
>>321
リアルな世界ではそんな人はいないと思うけど、
2ちゃん内での基地外だけだろう。
まぁ~奴らはそれを楽しんでいるんだろうけどwww
324:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 00:43:42 XBxOhMTTO
>>323
建設業界なら官民問わずそういう人は多少いる。
その他の業界だとお互いに関心無し。
325:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 00:46:26 Y6f1MLe40
>>319
新潟県の場合だけど、
県境は全て山脈で閉ざされているうえに雪国、
その他は海と佐渡島。
現在は新幹線に高速道路と県外への往来は容易になったけど、
ひと昔前には他県から見たら、
まさに雪に閉ざされた陸の孤島といった感じだったんだろうね。
そんな中でよく頑張ってきたと思うよ。
326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 00:51:08 95/p5QQ80
新潟西IC~富山IC 238.7km
新潟西IC~金沢東IC 292.6km
新潟西IC~仙台宮城IC 256.2km
新潟西IC~東京練馬IC 297.6km
仙台宮城IC~青森中央IC 351.1km
福岡IC~鹿児島IC 277.8km
札幌IC~士別IC 171.1km
広島IC~福岡IC 276.7km
岡山IC~広島IC 148.7km
岡山IC~吹田IC 190.1km
吹田IC~名古屋IC 189.0km
名古屋IC~静岡IC 163.7km
静岡IC~東京IC 161.8km
浦和本線IC~仙台宮城IC 332.4km
327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 00:52:35 ogWqJPGw0
>>321
まぁ新潟人の俺が語るのもなんだが、実際ネットとマスコミくらいだろ。
日本海側には新潟・金沢くらいしかまともな都市は無いわけで
金沢→加賀100万石の歴史・自負、観光地でイメージ良、北陸を掌握(完全ではないが)、
都市単体の規模では新潟に劣る
新潟→歴史を感じさせるものはあまりない、新潟「市」のイメージは・・・雪?田?酒?
(県のイメージと混同)
後背地の経済規模は北陸に劣る、都市規模は金沢に優る
騙るやつにとっては格好のネタなんじゃね?
それに地元民が乗っかって泥沼化したんじゃないかな。
328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 01:02:05 wFoIf7gc0
最新版
________|_人口_|昼夜比|サービス数.|農水産|製造出荷額|卸売業販売額|小売販売額_|
【新潟県】新潟市_|*.812,631|×102.0|◎*,132,195|◎7,202|×*,927,218|◎**2,781,964|◎**,916,254|12
【静岡県】浜松市_|*.807,073|×100.7|×*,115,109|○5,721|◎2,753,302|×**1,891,460|○**.879,057|07
【静岡県】静岡市_|*,712,170|△103.9|△*,117,975|×2,552|○1,622,227|○**2,491,623|×**,812,858|06
【岡山県】岡山市_|*,697,719|◎105.4|×*,117,189|×2,355|△*,938,882|△**2,225,226|×**,798,521|05
【熊本県】熊本市_|*,670,097|○104.4|○*,123,149|△3,231|▼*,296,971|▼**1,606,821|△**,823,838|02
1位◎3P 2位○2P 3位△1P 大差の最下位▼-2P
岡山あと少しで70万!
329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 01:02:44 95/p5QQ80
>>326は
URLリンク(www.hinavi.jp)
からね
北海道内は高速が通ってないから測れないが
300、400kmはざらだと思う
距離感って関東以南と以北でだいぶ違うだろうね
330:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 01:04:47 SuYFhyNg0
>>328
URLリンク(biiki.blog8.fc2.com)
これみると70万超えてる
331:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 01:10:35 TuwewUBFO
>>296
信用格付けは高いに越したことはないだろ。
より有利な条件で資金調達できるぞ。
東京、福岡県、静岡県、横浜市など都府県や政令市など8自治体が取得している。
で、ここの4都市で浜松以外はどうなの?
332:294
07/09/08 01:26:27 Y6f1MLe40
>>295
新潟日報ではないけど、
同じような内容の記事が北陸三県スレに貼ってあった。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
しかし、北陸三県スレはまさに「The 2ch」て感じだなw
この四都市スレにはあぁはなって欲しくないとつくづく思った。
333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 01:58:38 Zgm1XN+G0
富山や金沢の話題なんかいらん
金沢房は消えてくれ カス(笑い)
互いに40万都市の雑魚が
334:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:03:44 eX/BMWMhO
新潟人すまない。
北陸スレ助けてくれ。
新おじでも誰でもいい。
新潟の再開発コピペでも貼り続けてくれ。
なんとかして流れ変える知恵をくれ。
金沢にもキムスレ厨と変わらない変なのが出てきて富山煽りしてる。
335:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:08:19 jlSRa+2p0
トヤスレ厨キム汚は元はニョイスレ厨w
今でも新潟スレ荒らしてるよ。同じようなコピペでな。
336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:17:33 TuwewUBFO
他に格付け取得したとこないの?
新潟や静岡は、浜松より格上と言ってはばからなかったんだから、さぞかし、、。
337:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:24:24 95/p5QQ80
不動産に関する全ソリューション事業に対応可能な複合戦略体としてのグループを展開するレイコフ関連企業の㈱レイコフインベストメント(本社大阪市中央区・山本誠代表取締役)は、
本県初の進出として新潟市で展開する「(仮称)新潟市鳥屋野潟PRJ計画」を本格始動した。
計画の具体的内容は、中央区の鳥屋野潟南西部土地区画整理事業地内に確保した約9,620㎡の敷地に、
RC造6F3,719.3㎡規模のホテル棟と、クリニックを併設したRC造6F6,275.9㎡規模の共同住宅棟(住戸は100戸)およびRC造6F2,385.6㎡規模(59戸)の賃貸マンションを建設するもの。
3棟とも大林組・加賀田組JVが施工者に内定しており、すでに起工式を終えたことから、同JVと正式契約後、来年6月末の完成を目指して着工する予定だ。
オープンは7月末ころ。浅井謙建築研究所(東京都港区)が設計を担当した。
338:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:26:02 2Fqv1gQl0
格付け所得で住民大喜び!と聞いて飛んで来ましたよ
339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:26:11 rMqMeiqs0
>>336
あのね
格上とかって話は所得とかの話じゃないでしょ?
行政やオフィスのレベルで浜松だけ格下って話になってると思うんだけど?
このことに関しては俺も同じ意見です
明らかに浜松だけ格下
これは県庁所在地じゃないからしょうがないことだとおもいます
ようするに県庁がない時点で 浜松は最初から格下ってことでいいですか?
340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:29:19 LYyiN0810
県庁がどう、とか言ってる時点で自分も馬鹿だって言ってることに気づかないのかなぁ。
あ、煽りだったか。
うーん、現実問題として浜松県は復活してほしいなぁ・・・。
341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:44:52 TuwewUBFO
>>339
格付会社が格をきめてくれるよ。
きっと339の市は県庁があるのに浜松より格下なんだね。カワイソ
342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:50:03 MPB1ip2M0
>>339
新潟・岡山・静岡は県庁が無きゃ浜松より格上に成れないの?
343:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 02:50:37 jx/SV5AI0
>>339と>>336の
取得と所得じゃ大きな差があるわけで・・・・・
ギャグなのか? それともマジレス?
344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 03:48:03 2Fqv1gQl0
ウジャウジャ湧いてるな
345:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 04:24:29 QsMRJDBd0
馬鹿松フォーフォーアフォー
346:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 04:30:43 2Fqv1gQl0
┌───┐
│基地外警報│
└───┘
`ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
347:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 05:14:46 Xe4WBdrz0
>>310
セシルマクビーて静岡市に出店する5年以上も前に
浜松に出店してるじゃん。。。。
知らないのか。。。。
348:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 05:29:51 35xbZj8E0
新潟には当然のようにあるがな
349:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 05:42:46 wFoIf7gc0
市内総生産の新潟、岡山のデータってどっかにある?
とりあえず静岡と浜松のはあった。
静岡市 H16 2898064
浜松市 H16 3054971
(単位 : 百万円)
岡山や新潟のデータも知りたいです。
350:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 05:43:46 35xbZj8E0
新潟市 3,024,557 (平成15年度)
URLリンク(www2.pref.niigata.jp)
351:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 06:05:05 35xbZj8E0
新潟市中心部大型開発
【事業中】
万代 大型マンション郡(24F 19F 19F 16F)
古町 FKDビル 42,000㎡(高層棟29F 低層棟11F)
駅前 駅南第2地区再開発 61,000㎡(A棟30F住居商業オフィス B棟7F商業 C棟11F商業駐車場スポーツ施設)
駅前 JR駅南ビル 延床 38,000㎡ キーテナントにビックカメラ
駅前 新潟駅連続立体交差
【計画中】
万代 ミナミプラザ再開発
万代 シルバーボールビル再開発
万代 フェイズ再開発
万代 APA万代5丁目
郊外大型開発
県立野球場 URLリンク(www.pref.niigata.jp)
新市民病院 URLリンク(www.hosp.niigata.niigata.jp)
新潟第2合同庁舎 URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp) 2号館12F来年度着工
352:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 07:07:36 ctEfIN7r0
>>349
これって合併前の浜松(62万)と合併後の静岡(71万)のデータか・・・・・・
とすると浜松はスゲェ~な。
353:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/08 07:21:58 SDCmtRXa0
静岡生まれで現在浜松市民ですが・・・
街の規模は、浜松の方が大きい。
お洒落度や都会っぽさは、静岡に軍配かなあ。
実際、住んでみれば、どちらもいい街だと思う。
でも、静岡、浜松以外にも沼津や富士等がある静岡県は、かなり凄いと思う。