07/08/15 20:04:16 cR0mZFKt0●
引き続き、紀伊半島の和歌山・奈良・三重の3県について語りましょう。
前スレ
【紀州和歌山】紀伊半島総合スレ【伊勢志摩】
スレリンク(chiri板)
2:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/15 21:03:54 YadcQNAP0
わーい>>1さんありがとう!
これからも紀伊半島で盛り上がりましょうね^^*
3:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/15 21:45:57 ksE0nPZg0
涼香サーキットはしりてえ
4:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/15 21:46:56 ksE0nPZg0
涼香サーキット走りてえ
5:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/15 22:19:38 YadcQNAP0
URLリンク(kjm.kir.jp)
これは何の地図だかわかります?
6: ◆RVFWaKAyAA
07/08/15 22:48:56 f2iPctXI0 BE:129353055-2BP(2727)
和歌山を見る限り、県議会の選挙区と定数かな?
7:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/15 23:14:48 YadcQNAP0
>>6
正解です!
和歌山市・奈良市の多さがすごいと思います。
8: ◆RVFWaKAyAA
07/08/16 19:43:10 vyEJnK2l0 BE:82786144-2BP(2727)
>7 お、正解でしたか・・・なんか嬉しいな。
しかし素晴らしい地図ですな・・・思わず保存してしまった。
和歌山県議会は議員数の削減をしていないですからね。 この3県どころか
47都道府県の中でも上限定数を維持しているのは、和歌山県議会が唯一だそうな。
まあ、それ相当のお仕事をしてくれているのならいいのですが・・・。
今日は今年初の猛暑日だったそうだ(和歌山市)。
熊谷、多治見では最高気温40.9℃・・・と、いうことは山形は観測史上3位に転落(?)したのか。
9:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/16 22:38:18 XJJmf9cI0
やっぱり和歌山・田辺・新宮の3つが南紀3大都市ですね。
10: ◆RVFWaKAyAA
07/08/16 22:52:28 vyEJnK2l0 BE:155223465-2BP(2727)
和歌山市は「南紀」ではありませんね。
和歌山県を大まかに分ければ
紀北=海草、那賀、伊都、有田(3つに分ける場合は紀中(中紀)に)
紀南(南紀)=日高(3つに分ける場合は紀中(中紀)に)、西牟婁、東牟婁
こうなります。
私的には御坊市、田辺市、新宮市が三大都市かな・・・。
11:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/16 22:55:56 XJJmf9cI0
あれ、「南紀」は南海道紀伊国の略で、「紀南」が紀伊国南部の略だったような・・・;
12:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/16 23:12:28 vyEJnK2l0 BE:108657037-2BP(2727)
あ、「南紀」は南海道紀伊国、「紀南」は紀伊国南部の略で合っていますよ。
この板に来るまでは知りませんでしたが・・・。
最近じゃ「南紀」「紀南」とも和歌山県南部を指して使われていますので、
「紀南」の事を指しているのかと思いレスしてしまいました。 申し訳ないです。
13: ◆RVFWaKAyAA
07/08/16 23:13:27 vyEJnK2l0 BE:139700693-2BP(2727)
あれ?
14:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/16 23:21:10 XJJmf9cI0
うーん・・・
やっぱり南紀=紀南が一般的ですよね。
「紀南」よりも「南紀」の方が言葉の響きいいですよね。
「紀北」を「北紀」と呼ぶことは響き悪いので聞いたことないですね・・・
15:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/16 23:33:14 XJJmf9cI0
そういえば、
和歌山県の「紀南」と三重県の「紀南」は連続してますが、
和歌山県の「紀北」と三重県の「紀北」は大分飛んでますね。
URLリンク(kjm.kir.jp)
16: ◆RVFWaKAyAA
07/08/16 23:50:32 vyEJnK2l0 BE:51741825-2BP(2727)
>14 今では南紀=紀南が一般的ですね。
確かに「紀南」よりも「南紀」の方が言葉の響きがいいですねえ。
観光パンフレット等でも「南紀白浜」「南紀勝浦」になっていますし。
「紀南白浜」「紀南勝浦」なんてのは見たことがない・・・。
そういや白浜も勝浦も千葉県に同名の市(勝浦)町(白浜、今は合併して
南房総市だっけ)があったなあ。勝浦は徳島県にも同名の郡町がある。
「南紀」三大都市は和歌山市、田辺市、新宮市で問題ないと思いますよ。
この三市はともに元・城下町ですね。 他に共通項あるかな・・・。
17: ◆RVFWaKAyAA
07/08/17 00:08:49 aOYn326E0 BE:331142988-2BP(2727)
>15 「紀北」かなり飛んでいますね。 和歌山市から尾鷲市まで42号線経由だと
約270kmある。紀伊国の形を考えれば、南北に分けるのは邪道なのかもしれない・・・。
18:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/17 22:16:24 bIx3qsdM0
今日の熊野市の人口は19万人ですね
19:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/21 23:25:34 7ckTb7oK0
保守
20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/24 00:28:00 SB43IKJg0
旅行で訪れたときに紀宝町阿田和町にあるジェラート屋に立ち寄ってテイクアウトしたのですが、食べてくうちに中に猫の毛らしきものが入ってました。
そこの店主らしき女性も腕にアクセサリージャラジャラつけて変な顔の刺青が入っていて、とてもじゃないけど清潔感があるとはいえない感じの人でした。
問い合わせてもまともに対応もされませんでした。
後で知ったのですが、ネットでは有名みたいですね。
一応保健所には通報済みです
21: ◆RVFWaKAyAA
07/08/24 03:24:57 WSVbNz9z0 BE:93135029-2BP(2727)
>18 大花火は偉大ですな・・・。
>20 阿田和は御浜町じゃありませんでしたっけ? オークワが
あることぐらしか知らなかったが、そんな店があったとは・・・。
22:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/08/27 16:33:39 z/3Aro4w0
有田市周辺のみかん畑はすごいね
23:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 22:29:34 zWxTEmii0
【泉州・和歌山】南海電鉄の乗客増加に反転 【大発展】
スレリンク(traf板)
24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/06 23:34:20 XztDvr8N0
>>23
「ワザと褒める」が得意な南海アンチマルチコピペ野郎の岐阜乙
25:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 01:24:21 Wnf6u/YT0
>>23
和歌山も大分よくなってきたな。
26:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/07 14:08:03 fsC4RMQ20
旧紀伊長島+旧海山+旧大内山+旧紀勢+旧南島で、「紀勢市」になる妄想
27:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/17 18:09:14 qF9QcjXJ0
熊野灘は日本一蒼い海だと思う
28:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/17 20:14:00 qF9QcjXJ0
鳥羽市→志摩市→南伊勢町→大紀町→紀北町→尾鷲市→熊野市→御浜町→紀宝町→新宮市→那智勝浦町→太地町→串本町
29:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/21 20:57:38 1Sv1V97g0
ご当地ナンバー「くまの」検討!
URLリンク(www.agara.co.jp)
30:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/21 21:49:52 Swi0N++I0
ぜひ実現してほしいね!
31:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/21 22:58:47 Kco8p2tu0
漢字の方がいいけどな。熊野
32:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/23 19:51:23 KJ6hIWyk0
三重県の人口ランキング@昭和22年(人口1万人以上)
四日市市 11万5265
津市 6万9167
鈴鹿市 6万8284
宇治山田市6万6427
松阪市 4万1429
上野市 4万0345
尾鷲町 1万9020
名張町 1万7441
久居町 1万4909
鳥羽町 1万1247
参考
(木本町 6127)
(員弁町 8005)
(鵜方村 4571)
33:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/09/23 19:57:42 KJ6hIWyk0
三重県の人口ランキング@昭和45年(市部のみ)
四日市市 22万9234
津市 12万5203
鈴鹿市 12万1185
伊勢市 10万3576
松阪市 10万2138
桑名市 8万1015
上野市 5万7666
久居市 3万3929
尾鷲市 3万1562
名張市 3万0862
亀山市 3万0623
鳥羽市 2万9462
熊野市 2万8732
参考
(員弁町 7053)
(阿児町 1万7484)
34:(ry
07/09/30 20:36:50 O6exOWfJ0 BE:41393142-2BP(2727)
和歌山市、田辺市、新宮市を中心とする都市雇用圏(10%通勤圏)
和歌山都市圏だけで県人口の約54%を占めている・・・。
URLリンク(up.img5.net)
35:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/01 23:39:10 s3GDSZzB0
何を今更
36:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/01 23:51:30 bIajIch50
和歌山県は・・・
和歌山圏(和歌山・海南・岩出・紀ノ川・海草)
橋本圏(橋本・伊都)
有田圏(有田)
御坊圏(御坊・日高)
田辺圏(田辺・西牟婁・みなべ)
新宮圏(新宮・東牟婁)
熊野圏(北山村)
が妥当かな
37:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/06 20:51:15 dgNsMMwA0
南伊勢町ってどんな感じ?
38:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/10 19:42:44 aipOca9j0
吉野・熊野地域の一体化
39:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/13 14:57:32 CZLTJcN80
それにしても過疎
40:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/16 12:28:32 Z8PPFjLc0
三重スレ荒らしコピペがこのスレだけ来てなくてワロス
41:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/22 00:14:29 q1tJYTkX0
平和なスレですから
42:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/22 20:45:37 gdBvJyvO0
平和つーか・・・過s
いいとこなんだがなあ
43:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/25 00:54:36 hlAq1+rq0
大阪ガスは23日、和歌山県新宮市を中心に都市ガスや液化石油ガス(LPG)を供給している新宮ガスの
株式を81%取得、子会社化すると発表した。11月1日に新宮ガスの第三者割当増資を引き受ける。取得金額は
1億7000万円。
新宮ガスの供給先は4820世帯。このうち899世帯にはLPガスを販売している。供給地域の人口減少や「オール
電化」の広がりで経営環境が厳しさを増し、大ガスに支援を要請した。
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)
プレスリリース URLリンク(www.osakagas.co.jp)
44: ◆RVFWaKAyAA
07/10/25 04:33:16 LWwh5k4z0 BE:186267694-2BP(2727)
新宮ガス、大阪ガスの傘下になるのですか・・・五條ガスは大丈夫なのかな。
もうすぐ10月1日現在の推計人口が発表されますね。 和歌山県は9月1日現在で
1,020,531人、おそらく102万人割れは必至・・・。 関係ないですが、鳥取県の10月1日
現在の推計人口、599,830人だったそうな。 和歌山県もこのままでは、そう遠くないうちに
100万人割れするだろうなあ・・・。
45:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/25 15:26:13 Fl0FvQdc0
わかやまさんお久しぶり
46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/25 23:00:08 LPkHad790
>>44
五條辺りは大ガス来てないん?
何で減るかな・・人口。転出超過?
47:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/30 01:19:23 P3hMKUpK0
出生数6年ぶり増加 県の人口動態統計
URLリンク(www.agara.co.jp)
48:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/10/31 00:50:14 f73XqlJy0
住金が元気です。現在建設中の高炉に続いてもう一基建設とのこと。
現在の2000億円に加えて更に900億円投資するようです。
和歌山市にとっては朗報でしょう。
和歌山製鉄所 500万トン体制構築と3社連携の深化・拡大について
URLリンク(www.sumitomometals.co.jp)
新日鉄・住金・神戸鋼、住金和歌山の設備共同活用を拡大へ
URLリンク(www.asahi.com)
新日鉄・住金・神戸鋼、株式持ち合い強化も検討
URLリンク(www.asahi.com)
鉄鋼3社:新日鉄・神鋼・住金、提携強め株持ち合い拡大も
URLリンク(mainichi.jp)
住友金属、新日鉄と神戸鋼への半製品供給拡大・提携強化へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
49:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/05 19:43:04 ZgU77lnW0
そして誰もいなくなった
50:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/05 21:17:41 DIG7ltVp0
今ソーラーカーのだん吉が三重にいるね
51:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/17 18:53:19 ID9Kw8Dx0
とりあえず、紀伊半島一周高速道路現実化age
52:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/17 19:24:22 qFgZT3wy0
那智勝浦道路、熊野尾鷲道路が飛び地の状態で完成予定age
53:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/19 20:39:11 3OANdh2J0
1 名前:【news:1】 ゴーストライター(長屋) 投稿日:2007/08/27(月) 07:10:22 ID:MPPUwXXWP ?PLT
日本マクドナルドは10日から地域別価格を全国に拡大した。
ハンバーガー類・ポテト・ドリンクのセット商品の価格は値上げ(3段階)、据え置き、値下げの5段階。日経MJが47都道府県の主な商品の価格を調査したところ、
全3840店のうち、値上げした店が約9割を占めることが分かった。話題を呼んだ地域別価格だが、売り上げ最大化に向けた同社のしたたかな価格戦略が潜んでいる。
【値上げ大】(ビッグマックセット:640円)
東京、神奈川、京都、大阪
【値上げ中】(ビッグマックセット:620円)
埼玉、千葉、新潟、静岡、愛知、兵庫、岡山、広島
【値上げ小】(ビッグマックセット:590円)
北海道、秋田、茨城、栃木、群馬、富山、福井、山梨、長野、岐阜、三重、滋賀
奈良、和歌山、山口、徳島、香川、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄
【据え置き】(ビッグマックセット:580円)
青森、岩手、石川、愛媛、高知、熊本、大分
【値下げ】(ビッグマックセット:560円)
宮城、山形、福島、鳥取、島根
(8/27 日経流通新聞より)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
54:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/19 23:33:17 SHhf2irf0
【経済】「和歌山弁当」がコンビニ7-11で大人気 県外へも販売地域拡大
スレリンク(wildplus板)
55:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/23 16:30:51 hVcYZHHl0
和歌山県人口12年連続マイナス 3年後に100万人割れか
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
56:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/23 19:29:54 RgPKty0F0
死亡フラグktkr
57:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/23 22:48:25 KpJIgVZM0
三重県南北牟婁郡と、和歌山県東西牟婁郡みなべ町と、奈良県十津川村上下北山村で同盟をつくろう
首都:田辺市本宮町
幹線道路:熊野古道 (伊勢路・中辺路・大辺路etc)
人口 約30万人
面積 約4600km^2
58:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/25 21:22:21 aYKtEbHS0
9月1日 1020531
10月1日 1020395(9月比-136)
9月はあんまり人減ってないな。
59:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/27 11:06:51 Jcyb8Mi40
>>58
和歌山市が人口が増えたから。
60: ◆RVFWaKAyAA
07/11/27 20:40:11 20UbzSRV0 BE:372535889-2BP(2727)
---------------------------------------------
|人口 |人口 |人口 |
市町村 |(平成17年)|(平成18年)|(平成19年)|
---------------------------------------------
和歌山県 |. 1,035,969|. 1,028,424|. 1,020,395|
---------------------------------------------
和歌山市 |. 375,591|. 373,533|. 372,277|
海南市 | 57,744| 56,836| 56,039|
橋本市 | 68,529| 68,141| 67,584|
有田市 | 32,143| 31,687| 31,251|
御坊市 | 27,053| 26,742| 26,374|
田辺市 | 82,499| 81,576| 80,676|
新宮市 | 33,790| 33,397| 32,759|
紀の川市 | 67,862| 67,829| 67,318|
岩出市 | 50,834| 51,491| 51,772|
---------------------------------------------
61: ◆RVFWaKAyAA
07/11/27 20:41:25 20UbzSRV0 BE:186268166-2BP(2727)
---------------------------------------------
紀美野町 | 11,643| 11,508| 11,251|
かつらぎ町..| 19,670| 19,416| 19,042|
九度山町 |. 5,516|. 5,404|. 5,302|
高野町 |. 4,632|. 4,514|. 4,374|
湯浅町 | 14,742| 14,529| 14,300|
広川町 |. 8,071|. 7,993|. 7,924|
有田川町 | 28,640| 28,519| 28,344|
美浜町 |. 8,462|. 8,363|. 8,278|
日高町 |. 7,344|. 7,388|. 7,482|
由良町 |. 7,179|. 7,019|. 6,903|
印南町 |. 9,192|. 9,052|. 8,928|
みなべ町......| 14,200| 14,122| 14,108|
日高川町 | 11,305| 11,245| 11,051|
白浜町 | 23,642| 23,349| 23,208|
上富田町 | 14,775| 14,792| 14,750|
すさみ町.......|. 5,293|. 5,158|. 5,074|
那智勝浦町| 18,185| 17,884| 17,640|
太地町 |. 3,506|. 3,464|. 3,426|
古座川町 |. 3,426|. 3,359|. 3,267|
北山村 |. 570|. 546|. 535|
串本町 | 19,931| 19,568| 19,158|
---------------------------------------------
※各年とも10月1日現在の推計人口。
62: ◆RVFWaKAyAA
07/11/27 20:43:06 20UbzSRV0 BE:93133692-2BP(2727)
-------------------------------------------------------
|人口増減 |人口増減 |
市町村 |(平成17年~平成18年)|(平成18年~平成19年)|
-------------------------------------------------------
和歌山県 | -7,545 (-0.73%)| -8,029 (-0.78%)|
-------------------------------------------------------
和歌山市 | -2,058 (-0.55%)| -1,256 (-0.34%)|
海南市 | -908 (-1.57%)| -797 (-1.40%)|
橋本市 | -388 (-0.57%)| -557 (-0.82%)|
有田市 | -456 (-1.42%)| -436 (-1.38%)|
御坊市 | -311 (-1.15%)| -368 (-1.38%)|
田辺市 | -923 (-1.12%)| -900 (-1.10%)|
新宮市 | -393 (-1.16%)| -638 (-1.91%)|
紀の川市 |. -33 (-0.05%)| -511 (-0.75%)|
岩出市 | +657 (+1.29%)| +281 (+0.55%)|
-------------------------------------------------------
63: ◆RVFWaKAyAA
07/11/27 20:45:28 20UbzSRV0 BE:31045032-2BP(2727)
-------------------------------------------------------
紀美野町 | -135 (-1.16%)| -257 (-2.23%)|
かつらぎ町..| -254 (-1.29%)| -374 (-1.93%)|
九度山町 | -112 (-2.03%)| -102 (-1.89%)|
高野町 | -118 (-2.55%)| -140 (-3.10%)|
湯浅町 | -213 (-1.44%)| -229 (-1.58%)|
広川町 |. -78 (-0.97%)|. -69 (-0.86%)|
有田川町 | -121 (-0.42%)| -175 (-0.61%)|
美浜町 |. -99 (-1.17%)|. -85 (-1.02%)|
日高町 |. +44 (+0.60%)|. +94 (+1.27%)|
由良町 | -160 (-2.23%)| -116 (-1.65%)|
印南町 | -140 (-1.52%)| -124 (-1.37%)|
みなべ町......|. -78 (-0.55%)|. -14 (-0.10%)|
日高川町 |. -60 (-0.53%)| -194 (-1.73%)|
白浜町 | -293 (-1.24%)| -141 (-0.60%)|
上富田町 |. +17 (+0.12%)|. -42 (-0.28%)|
すさみ町.......| -135 (-2.55%)|. -84 (-1.63%)|
那智勝浦町| -301 (-1.66%)| -244 (-1.36%)|
太地町 |. -42 (-1.20%)|. -38 (-1.10%)|
古座川町 |. -67 (-1.96%)|. -92 (-2.74%)|
北山村 |. -24 (-4.21%)|. -11 (-2.01%)|
串本町 | -363 (-1.82%)| -410 (-2.10%)|
-------------------------------------------------------
64: ◆RVFWaKAyAA
07/11/27 21:07:31 20UbzSRV0 BE:248357186-2BP(2727)
---------------------------------------------
|推計人口 | |
市郡 |(平成19年10月1日現在)|対前月増減|
---------------------------------------------
和歌山県 | 1,020,395| -136|
---------------------------------------------
和歌山市 | 372,277| +282|
海南市 |. 56,039|. -78|
橋本市 |. 67,584|. -41|
有田市 |. 31,251|. -21|
御坊市 |. 26,374|. -47|
田辺市 |. 80,676|. +12|
新宮市 |. 32,759|. -76|
紀の川市 |. 67,318|. -26|
岩出市 |. 51,772| -8|
---------------------------------------------
海草郡 |. 11,251| -9|
伊都郡 |. 28,718|. -58|
有田郡 |. 50,568| -7|
日高郡 |. 56,750|. -11|
西牟婁郡 |. 43,032|. +23|
東牟婁郡 |. 44,026|. -71|
---------------------------------------------
ようやく昨日、統計課から10月1日現在の推計人口が公表されました。
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
移動期であるとはいえ、和歌山市が大幅に人口増加。
65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/28 01:15:27 nfBAjtwM0
大津と奈良と神戸の時代は終わった
これからは和歌山の時代
市町村別推計人口 (平成19年10月1日)
対前月増減
和歌山市 372,277 +282
大津市 328,485 + 99
神戸市 1,530,168 -127
奈良市 367,581 -122
66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/28 01:56:55 k/D5YHAq0
和歌山市なんかあったのか?人口増加要因でもさ
67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/28 02:04:12 XhuE5bK5O
最近、高野山にはヨーロッパからの観光客が増えてるらしいね。昨日、NHK関西ニュース1番で言ってたよ。頑張ってね!
68:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/28 09:23:37 RnLjO/YB0
そりゃそうだろ
和歌山市は関西では大阪市京都市に次ぐ繁華街だしな
実はすごいんだぜ
69:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/11/28 19:37:58 2inRicZN0
三重県度会郡大紀町錦 北牟婁郡 尾鷲市 熊野市 南牟婁郡
和歌山県 田辺市 西牟婁郡 新宮市 東牟婁郡 みなべ町(岩代地区を除く)
奈良県 上北山村 下北山村 十津川村南部
が古来からの熊野国の範囲らしい
70:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/01 01:40:56 qXjTaXd70
ほしゅ
71: ◆RVFWaKAyAA
07/12/01 12:10:56 uPATTVAn0
---------------------------------------------
|推計人口 | |
市郡 |(平成19年11月1日現在)|対前月増減|
---------------------------------------------
和歌山県 | 1,020,001| -394|
---------------------------------------------
和歌山市 | 372,276| -1|
海南市 |. 56,000|. -39|
橋本市 |. 67,599|. +15|
有田市 |. 31,249| -2|
御坊市 |. 26,351|. -23|
田辺市 |. 80,577|. -99|
新宮市 |. 32,711|. -48|
紀の川市 |. 67,269|. -49|
岩出市 |. 51,793|. +21|
---------------------------------------------
海草郡 |. 11,230|. -21|
伊都郡 |. 28,665|. -53|
有田郡 |. 50,533|. -35|
日高郡 |. 56,740|. -10|
西牟婁郡 |. 42,998|. -34|
東牟婁郡 |. 44,010|. -16|
---------------------------------------------
平成18年農業産出額
URLリンク(www.maff.go.jp)
果実(主にみかん)産出額の増加により、前年に比べ増加したそうです。
市街地活性化の起爆剤に 「フォルテ・ワジマ」部分オープン
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
当面、観光学部は栄谷のキャンパスで授業を行うそうな。 大丈夫なのか・・・?
72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/01 17:07:28 kA6qWC750
URLリンク(kjm.kir.jp)
熊野の国独立妄想
73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/07 17:30:49 J61VQ4MQ0
東紀州~南紀州の市街地は海に山地が迫っていておもしろい
74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/08 01:06:33 GzHMcMm+0
田辺市の地域別人口(平成19年10月末現在)
田辺地区 69,273
龍神村 4,263
中辺路町 3,501
大塔地区 3,254
本宮町 3,589
75:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/08 01:13:07 GzHMcMm+0
熊野市の地域別人口(平成19年12月1日現在)
旧熊野市 19,572
旧紀和町 1,610
76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/08 01:21:51 GzHMcMm+0
尾鷲市の地域別人口(平成19年11月1日現在)
旧尾鷲町 17,798
旧須賀利村 346
旧九鬼村 800
旧北輪内村 1,575
旧南輪内村 1,783
77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/08 17:47:27 20A7Zvye0
紀伊半島一周特急きぼんぬ!
名古屋~桑名~四日市~津~松阪~多気~紀伊長島~尾鷲~熊野市~新宮~紀伊勝浦~串本~白浜~紀伊田辺~御坊~和歌山~天王寺
78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/08 18:58:59 0UQwfzaU0
箕島にも停めたってくれ
79:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/10 22:02:37 JlvXLwPD0
URLリンク(www.agara.co.jp)
高速道、紀伊半島一周へ すさみ―三重県境、整備区間に
80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/11 18:03:09 8M107kM90
要らんのと違うか?
81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/11 22:58:39 atpns3Cm0
津~(紀勢本線)~亀山~(関西本線)~王寺~(和歌山線)~和歌山~(紀勢本線)~津
を18きっぷで紀伊半島一周してみたい><
82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/18 18:02:11 vYWvkWRS0
新宮市と熊野川町って編入合併だったんだね、通りで市章が変わらないわけだ。ずっと新設だと思ってた。
83:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/18 18:04:05 vYWvkWRS0
と思ったら新設だった・・・orz
84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 02:06:54 kHY4Dxgm0
---------------------------------------------
|推計人口 | |
市郡 |(平成19年12月1日現在)|対前月増減|
---------------------------------------------
和歌山県 | 1,019,450| -551|
---------------------------------------------
和歌山市 | 372,270| -6|
海南市 |. 55,933|. -67|
橋本市 |. 67,536|. -63|
有田市 |. 31,231| -18|
御坊市 |. 26,356|. +5|
田辺市 |. 80,495|. -82|
新宮市 |. 32,670|. -41|
紀の川市 |. 67,208|. -61|
岩出市 |. 51,812|. +9|
---------------------------------------------
海草郡 |. 11,201|. -29|
伊都郡 |. 28,607|. -58|
有田郡 |. 50,490|. -43|
日高郡 |. 56,670|. -70|
西牟婁郡 |. 43,015|. +17|
東牟婁郡 |. 43,956|. -54|
---------------------------------------------
85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 21:29:13 4HKZ97NZ0
昭和35年 平成12年
尾鷲市 34,534 23,683 (68.6%)
紀伊長島町 15,649 11,045 (70.6%)
海山町 14,687 10,317 (70.2%)
熊野市 30,586 20,898 (68.3%)
御浜町 12,965 10,030 (77.3%)
紀宝町 8,485 7,940 (93.6%)
紀和町 8,564 1,742 (20.3%)
鵜殿村 3,200 4,884 (152.6%)
新宮市 39,114 33,133 (84.7%)
那智勝浦町 25,775 19,417 (75.3%)
太地町 4,556 3,777 (82.9%)
古座町 9,652 5,742 (59.5%)
古座川町 8,599 3,726 (43.3%)
熊野川町 6,552 2,043 (31.2%)
本宮町 9,591 3,869 (40.3%)
北山村 1,424 635 (44.6%)
田辺市 60,431 70,360 (116.4%)
白浜町 16,631 19,722 (118.6%)
中辺路町 7,941 3,710 (46.7%)
大塔村 6,046 3,246 (53.7%)
上富田町 9,545 14,501 (151.9%)
日置川町 9,076 4,841 (53.3%)
すさみ町 10,704 5,952 (55.6%)
串本町 22,000 15,687 (71.3%)
86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/21 21:39:34 4HKZ97NZ0
昭和35年 平成12年
尾鷲・北牟婁総計 63,870 45,045 (70.5%)
熊野・南牟婁総計 63,800 45,494 (71.3%)
新宮・東牟婁総計 105,263 72,342 (68.7%)
田辺・西牟婁総計 142,374 138,019 (96.9%)
計 375,307 300,900 (80.2%)
87:旧牟婁郡
07/12/21 21:47:06 4HKZ97NZ0
昭和35年(昭和大合併直後)~平成12年(平成大合併直前)
もっとも人口増加率の高い市町村・・・・「鵜殿村」 次点「上富田町」「白浜町」「田辺市」 この4つ以外はすべて減少
もっとも人口減少率の高い市町村・・・・「紀和町」 次点「熊野川町」
88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/12/29 17:08:12 huQeZIQk0
紀北町や串本町はせっかく合併で2万人超えたのに一瞬で1万代になってしまった。
89:旧牟婁郡
08/01/04 02:07:00 4ygSxMjF0
北牟婁郡・・・1町11村 → 1町
南牟婁郡・・・1町20村 → 2町
東牟婁郡・・・1町30村 → 4町1村
西牟婁郡・・・1町41村 → 3町
90:旧牟婁郡
08/01/16 15:10:55 eEA6z+0a0
過去にDIDの存在した市町
紀伊長島町→消滅
尾鷲市__→12,804人
熊野市__→消滅
新宮市__→19,631人
那智勝浦町→5,559人
串本町__→消滅
白浜町__→消滅
田辺市__→34,783人
91:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/18 16:58:00 ksQpNN9C0
今夜21:00より、「熊野古道殺人事件」がフジテレビ系列より放送!
92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/21 13:11:02 62MVkb1v0
|推計人口 | |
市郡 |(平成20年 1月1日現在)|対前月増減|
---------------------------------------------
和歌山県 | 1,018,988| -462|
---------------------------------------------
和歌山市 | 372,175| -95|
海南市 |. 55,877|. -56|
橋本市 |. 67,505|. -31|
有田市 |. 31,194| -37|
御坊市 |. 26,335|. -21|
田辺市 |. 80,478|. -17|
新宮市 |. 32,670|. -41|
紀の川市 |. 67,192|. -16|
岩出市 |. 51,843|. +31|
---------------------------------------------
海草郡 |. 11,186|. -15|
伊都郡 |. 28,574|. -33|
有田郡 |. 50,451|. -39|
日高郡 |. 56,633|. -37|
西牟婁郡 |. 43,007|. -8|
東牟婁郡 |. 43,884|. -72|
--------------------------------------------- n
93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/21 14:19:33 NRDsSnWG0
もう100万人切りは目の前ですね
94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/21 21:15:51 4xqEGuIj0
田辺は近いうちに8万割るんじゃない?ヤバイね。
95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/22 11:58:16 vAqVJo3t0
田辺市広すぎwwww
96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/22 14:18:06 3eJALVa/0
松阪・伊勢・鳥羽・志摩 は紀伊半島に入りますか?
97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/22 23:41:04 cSFAcQLC0
>>96
日本地図みてみぃ
98:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/23 16:40:56 uRObtFyo0
和泉山脈~高見山地を伸ばしたラインを紀伊半島と本州の境とすれば、三重県側が難しい
桑名からずっと伊勢まで平野が続いてるのでどこかで切ると不自然
かといって鳥羽以南を紀伊半島にすると奈良県境との形が不自然になって・・・
一応法律上は旧松阪市まで紀伊半島らしいですが・・・
松阪や伊勢のあたりの人は「紀伊半島に住んでいる」という意識はあるんでしょうか
99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/25 17:15:58 32jvuTVE0
人口集中地区・準人口集中地区の人口(平成17年国勢調査)
【和歌山県】
和歌山市I 283,055
和歌山市Ⅱ .9,483
和歌山市III 3,256
海南市 20,360
橋本市I 6,176
橋本市II 4,537
橋本市III .3,236
橋本市高野口町 .5,565
有田市 .8,329
御坊市 .7,653
田辺市 ..34,783
新宮市I .19,631
新宮市II 4,183
紀の川市 -
岩出市 4,751
湯浅町 7,676
みなべ町 3,631
白浜町 3,403
那智勝浦町 5,559
串本町 3,897
100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/25 17:25:08 32jvuTVE0
人口集中地区・準人口集中地区の人口(平成17年国勢調査)
【三重県(松阪市以南)】
松阪市 .65,750
伊勢市 .61,429
鳥羽市 -
志摩市浜島 3,332
志摩市鵜方 3,236
尾鷲市 .12,804
熊野市 4,506
紀北町長島 3,403
紀北町相賀 3,934
101:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/25 17:26:53 32jvuTVE0
人口集中地区・準人口集中地区の人口(平成17年国勢調査)
【奈良県(五條市・吉野郡)】
五條市 10,979
大淀町 .3,162
102:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/01/31 03:51:10 wsDA+HUl0
【潜在成長率、都道府県に大きな格差・トップの滋賀県と全国で唯一マイナス成長で
最下位の和歌山】
日本経済研究センターが発表した05-20年度都道府県ごとの潜在成長率の推計値
によると、トップは2.83%の滋賀県で、最下位は全国で唯一マイナス成長となる
和歌山県で▲0.49%で、実に3.32%もの大きな格差が存在することが初めて
分かった。潜在成長率は地域が中期的にどれだけ経済成長できるかを表す指標で、経
済の付加価値の合計である国内総生産などを生むのに必要な供給能力を毎年どれだけ
増やせるかを表している。今回の成長力格差の要因は、人口の流入・流出がカギとな
った。トップの滋賀県は住みやすさに加えて、製造業の拠点が多く、人口流入が進む
とみられる一方、最下位の和歌山県は急速に人口が減少するとみられる。ちなみに全
国7地域での潜在成長率は、北海道・東北が1.0%、関東と中部が2.0%、近畿
と四国が0.9%、中国が1.1%、九州・沖縄が1.3%となっている。
URLリンク(www.tachikawa-hojinkai.jp)
103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/04 22:37:34 +x1aGav80
和歌山は関西弁じゃないし。「近畿のオマケ」という表現は当てはまらない。
「マック」とか言うし。大阪のことに無知で東京のことなら知ってるし。
近畿からは除外したら?
104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/06 17:12:15 HbRLPVVP0
やはり、和歌山・田辺・新宮 は別格だ
105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/02/23 02:12:18 V5EZiM+s0
和歌山県┬─紀北─海草
│ ├─那賀
│ └─伊都
├─紀中─有田
│ └─日高
└─紀南─西牟婁
└─東牟婁
三重県─┬東紀州─紀北
│ └─紀南
├南勢・志摩
├松阪・紀勢
├中勢
├北勢─桑名
│ ├─四日市
│ └─鈴鹿
└伊賀
106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/02 22:43:59 Zstg6XO40
本宮→京都
新宮→大阪
那智勝浦→神戸
3都物語
107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/10 22:01:15 mdvGeMnT0
【和歌山市議会】 「パンは無味脱脂粉乳鼻つまんだ」市長の給食答弁→「当時の調理員や生産者の気持ちを考えると」議員反発
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【汚職】裏金で世耕議員のパーティー券(20万円分)購入が判明…和歌山・旧美里町長 [08/03/10]
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【和歌山】ワゴン車が線路に転落 運転の女性は軽傷
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(www.agara.co.jp)
URLリンク(www.agara.co.jp)
\(^o^)/和歌山オワタ
108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/12 21:32:45 SZW/Vihi0
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行しました。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのです。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
(中略)
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/22 05:33:20 iMsdQlGt0
和歌山出身のhyde率いるL'Arc~en~cielの新曲『DRINK IT DOWN』
4月02日発売
PV
URLリンク(jp.youtube.com)
LIVE映像
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/26 15:36:16 19ZALdTY0
福田の恐るべき売国奴内閣、そしてそれを叩かないマスコミ。
安倍さんの時と比べるとその差は歴然。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
国賊二階のやったこと。日本を中国に売却する気だ。
和歌山の人たちが本当にかわいそうだ。
俺は絶対に二階を許さない。
和歌山が中国人の住処になる前に抗議しよう!!!
111:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/03/30 01:31:46 zqYwYUuL0
すばらしき過疎かな
112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/05 01:58:01 C7+V7+0I0
和歌山
※平成19年3月1日現在
1,025,858
※平成20年3月1日現在
1,017,731
前年比 ▲8127
奈良
※平成19年3月1日現在
1,414,041
※平成20年3月1日現在
1,408,524
前年比 ▲5517
113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/06 13:36:21 DaLVIssi0
as
114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/10 03:57:37 4oQ9/jLk0
香川
※平成19年3月1日現在
1,008,601
※平成20年3月1日現在
1,005,278人
前年比 ▲3328
和歌山
※平成19年3月1日現在
1,025,858
※平成20年3月1日現在
1,017,731
前年比 ▲8127
3年後には香川に抜かれるか?
115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/04/20 15:43:23 HSSc35Rq0
和歌山県北部の山を削ってニュータウンをいっぱい作れば和歌山県の人口減少も止めれるはず。
橋本市、岩出市、和歌山市の山をどんどん開発してほしい。
116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/07 20:36:11 VBEFeSr90
熊野市が発祥の企業
・オークワ
・第三銀行
・サラヤ(ヤシの実洗剤)
117:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/26 11:23:37 jqbqk6KB0
紀伊半島南部ってやけに地方紙が充実してる
118: ◆RVFWaKAyAA
08/05/30 00:33:10 G0i0wPA/0 BE:144875074-2BP(2727)
紀伊民報、紀州新聞、紀南新聞、南紀州新聞・・・他にもあるのかな?
119:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/05/30 01:05:53 5NXEe+Zl0
>>118
尾鷲市 紀勢新聞 南海日日
熊野市 吉野熊野新聞 南紀新報
新宮市 南紀州新聞(日刊熊野新聞) 紀南新聞
田辺市 紀伊民報
御坊市 紀州新聞 日高新報
こんだけあって新聞名が一つも被ってないのがすごい
120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/04 13:07:48 wfp4YHQc0
市町村合併:御浜町住民投票 民意は「合併」選択 町長「早く協議したい」 /三重
単独行政の継続か、熊野市との合併推進かを問う御浜町の住民投票が1日投開票され、「合併」が「単独」を上回った。古川弘典町長は民意を背景に再度、町議会に合併推進を求めることになった。
今後、町議会や、対等合併を求められる熊野市の対応が注目される。
投票率は75・84%、当日の投票資格者(20歳以上)数は7993人だった。
URLリンク(mainichi.jp)(毎日新聞)
121:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/05 16:42:10 1Y//GRFF0
平成20年5月1日現在推計人口
滋賀
1,398,296
前月比 △2034
奈良
1,406,914
前月比 △495
差が1万人を割った
122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/08 13:45:29 4qmBc1L/0
市町村合併:新宮と那智勝浦が協議へ 10年3月までの実現目指す /和歌山
新宮市の佐藤春陽市長と那智勝浦町の中村詔二郎町長は6日、それぞれ記者会見し、合併に向けて協議に入ることで合意した、と発表した。
合併新法期限の2010年3月末までの実現を図る。
来秋には両首長選を控えており、佐藤市長は「任期内に合併協定書調印を目指す」と話した。
(中略)
佐藤市長は「市民の理解を得るため最大限の努力をする。
産業、文化面で両市町の利益につながり、熊野の中核都市が実現できる」と力説。
北山村にも合併を呼びかけるという。
上田議長は、議会として合併協議を理解したとの立場を示し「スケジュール的に無理があるのでは、と懸念する意見があった」と述べた。
(後略)
URLリンク(mainichi.jp)(毎日新聞)
123:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/10 23:51:37 WFrjXC/Y0
田辺=東京
白浜=横浜
新宮=大阪
本宮=京都
那智勝浦=神戸
なイメージ
124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/11 12:58:12 JYK8IQxX0
>>116
オークワは新宮市じゃなかったか?
125:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/11 13:14:30 ek6QjDqc0
熊野市五郷町出身の大桑さんが同市木本町にスーパーを創業したのが始まりです
126:北摂人
08/06/12 04:16:14 fje+ACQB0
>>123
近畿のお荷物の糞和歌山なんかと一緒にされている大阪 京都 神戸に大変失礼だろうがwwwww
泉州とか南海電鉄とか和歌山とかさっさと壊滅しろや
こいつらがいるせいで近畿の印象がグンと下がるんだよwwww
127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/12 19:10:44 caNXXlSQ0
新宮から田辺まで特急で2時間~♪
128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 20:08:19 ZUVYGTCJ0
紀伊長島・海山ブロック
尾鷲ブロック
熊野ブロック
御浜・紀宝・紀和・鵜殿ブロック
新宮ブロック
本宮・熊野川・北山ブロック
那智勝浦・太地ブロック
串本・古座・古座川ブロック
白浜・日置川・すさみブロック
上富田・大塔・中辺路ブロック
田辺ブロック
南部・南部川・龍神ブロック
十津川・下北山・上北山ブロック
129:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/13 20:40:38 6Vuk0Qu/0
田辺湾がきれいに 貝類復活、赤潮減る(和歌山)
6月10日17時17分配信 紀伊民報
田辺湾で激減していたヒオウギやハボウキガイ(通称タチガイ)などの貝類が、ここ数年復活傾向にあり、周辺の漁協ではヒオウギが水揚げされるようになった。
県水産試験場(串本町)の調査によると、1980年代に比べて赤潮の発生延べ日数が9分の1程度になり、水の透明度が格段に良くなっているという。関係者は「田辺
湾は確実にきれいになっている。他の生き物の復活もあるのでは」と期待している。
田辺湾の入り組んだ小さな湾では、昔から天然ヒオウギなどの貝類が多く生息していた。1960年代から環境悪化などの影響で姿が見られなくなったが、90年代後半
から湾内の浄化が進み、2000年ごろから再び見られるようになった。
03年には漁業資源として新庄漁協や和歌山南漁協(白浜支所)などが漁業権を取得した。県水産振興課によると、水揚げは新庄漁協が2006年に115キロ、07年に180
キロ、和歌山南漁協は06年408キロ、07年144キロだった。
県水産試験場によると、赤潮(富栄養化がもととなって異常発生するプランクトン)の発生延べ日数は、1970年代前半から増減を繰り返しながら増え続け、87年に
89日とピークを迎えた。その後、徐々に減って98年以降は10日を超えておらず、有害なギムノディニウム・ミキモトイ赤潮がまったく発生していない。
県の担当者は「赤潮の発生件数は1980年代末から年3件前後と変わらないが、きれいな状態に戻るのが早く、1件当たりの日数が短くなっている」と話している。
透明度については、水温の低い冬季で見ると、これまでとあまり変化はないが、高温となる夏季では、80年代が水深2~4メートルまでしか見えなかったのに対し、
2000年以降は4~6メートルと大きく改善している。このほか、溶存酸素量や栄養塩についても改善している。
貝類以外にも小魚の産卵育成場となるアマモやクロメ、カジメなど海藻(草)類の再生も確認されており、竹内照文・県水産試験場長は「生態系が維持される海
であるためには、海藻(草)類の復活が必要。いまは良い傾向に向かいつつあり、現状の把握とその状態を報告していきたい」と話している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
130:wakaちゃん
08/06/15 04:51:56 JEYbLUhZ0
県人口、2050年には半分以下に 県「企業誘致で歯止め」(和歌山)6月14日17時16分配信 紀伊民報
静岡大学の土居英二名誉教授(61)の研究グループは14日までに、2000年からの50年間で和歌山県
の人口が半分以下の約50万人に減少するとの推計結果を発表した。
人口が半分以下の推計になったのは和歌山、秋田、青森の3県だけだった。和歌山県地域交流課は「
残念だが可能性はあると承知している。産業誘致や企業誘致などで減少に歯止めをかけたい」と話
している。
土居名誉教授は、人文学部経済学科のゼミ学生と「人口減少社会」の姿を浮き彫りにしようと、出
生率や死亡率、転入、転出から人口変化率を割り出し、全国都道府県別に50年までの5年ごとの人口
を算出した。
その結果、和歌山県は2000年は106万9912人だったが、10年には99万655人、20年には87万8788人、3
0年には74万8416人、40年には61万
8335人、50年には50万2660人と減少し続けるという。土居名誉教授は、和歌山県の減少率が高い理由
に、民間企業の工場など働く場所の少なさや、農林水産業の高齢化と後継者不足などを挙げている。
00年からの50年間で人口の減り方が最も大きいのは、00年と比べて42・7%になる秋田県。和歌山県
が47%で続いた。これは5年に1度行われている05年の国勢調査で県の人口減少率(5年間で3・17%)
が秋田県に次いで2番目に大きいという結果と同じ順位だった。
131:wakaちゃん
08/06/15 04:52:43 JEYbLUhZ0
全国の50年の推計人口は9387万人。00年の1億2670万人の74%に当たる。
東北や中四国、九州の多くではそれ以下に減少しているが、東京(100
・3%)と沖縄(110・1%)だけは増加するとの結果が出ている。土居
名誉教授は「都会と地方の人口格差がより顕著になり、東京の一極集
中が加速する」と話す。また、企業の本社や大工場の集積群がある神
奈川、愛知、滋賀は00年比90%台にとどまった。
人口推計は00年から05年の5年間の人口変化の傾向がそのまま継続する
ことを前提に算定している。このため、大工場の県内進出や医療の飛
躍的な進展があれば推計値は異なってくるという。
また、人口減少の影響として、社会保険制度の維持や高齢化に伴う医
療費の増加で国民の公的負担は大きくなる。
土居名誉教授は「地域社会の崩壊を防ぐためには、企業や行政、住民
による地域振興の長期戦略が必要」と指摘している。
これまで都道府県別の人口推計は、厚生労働省の国立社会保障・人口
問題研究所が35年まで出している。それによると、35年の県人口は73
万8000人(土居グループ試算は68万2341人)になっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/19 17:29:07 7XQCA5EV0
日本一安い、尾鷲海洋深層水
133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/20 19:01:38 OPBHNaey0
>>132
地球の気象にも影響すんだから、あんまりくみ上げるな。と言いたい(全世界的に)
134: ◆RVFWaKAyAA
08/06/20 21:01:33 Q+TzppYY0 BE:279401696-2BP(2727)
>132-133 恥ずかしながら、どちらも知らなかった・・・。
日本レイト、和歌山駅前に複合施設─総工費30億円、10年完成目指す
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
フォルテワジマは、うまくいっているのかな?
前を通ったことはあるけど、未だに店に入ったことがない・・・。
135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/21 15:36:59 gRvzrDtr0
【尾鷲市の気候】
年間平均気温 15.9℃ 127/805位
年間降水量 3,815.8mm 1/805位
年間日照時間 1,950.3時間 257/805位
【熊野市の気候】
年間平均気温 16.6℃ 39/805位
年間降水量 2,404.7mm 35/805位
年間日照時間 2,139.1時間 26/805位
【新宮市の気候】
年間平均気温 16.9℃ 30/805位
年間降水量 3,017.6mm 3/805位
年間日照時間 2,058.2時間 110/805位
【田辺市の気候】
年間平均気温 16.3℃ 58/805位
年間降水量 1,904.5mm 170/805位
年間日照時間 2,081時間 67/805位
136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/23 21:07:29 IslxJaBv0
牟婁郡のライバルは松浦郡(長崎・佐賀)
東西南北揃って2県にまたがってすべて現存するのはこの2つだけ。
137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/06/26 11:54:52 JJPBamQR0
長島
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)
尾鷲
URLリンク(pds.exblog.jp)
木本
URLリンク(www.kumadoco.net)
新宮
URLリンク(www.kumanogawa.org)
勝浦
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
串本
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
白浜
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
田辺
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
138: ◆RVFWaKAyAA
08/06/29 00:49:18 RsOZFXvy0 BE:93133692-2BP(2727)
分譲マンション、ホテル建設など
美園町の市街地再開発が認可、22年夏オープン予定
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)
けやき大通り市街地再開発事業の完成パース
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)
JR和歌山駅にほど近い和歌山市美園町の一画で計画されている民間主導による県内初の都市再開発「
けやき大通り市街地再開発事業」がこのほど、県から施行認可を受けた。計画によると、事業費約38億円を
かけ分譲マンション、商業施設、ホテルの建設を予定しており、街なか再生につながる新たな事業として注
目を集めそうだ。平成22年夏のオープンを目指す。
大阪市に本社のあるマンション分譲販売会社「日本レイト」(花田誠社長)と計画区域の土地所有者の昭和
倉庫(和歌山市、竹中泰三代表取締役)の2社が共同で、都市再開発法に基づく事業計画書を市に提出して
いた。
再開発区域は市内メインストリート「けやき大通り」に面した5830平方メートル(JR和歌山駅西約300メート
ル)。現在、通り沿いに10軒ほどの小店舗とその奥に駐車場などがあるが、再開発事業で土地利用の高度
化を促進するのが狙い。
計画によると、分譲マンションは15階建て(床面積6240平方メートル)全戸南向き84戸。複合開発のメリット
を生かした医療などの各種サービスも提供予定で、最上階にはマンションの注文建築版ともいうべき完全自
由設計対応の住居も用意する。
商業施設は4階建て(床面積2094平方メートル)で、物品販売や飲食店などのテナントを誘致。また、13階
建て(5165平方メートル)都市サービス型ホテル(ビジネスホテル)を計画している。
事業着手に当たっては再開発ビルの整備などに国・県・市の補助(補助対象事業12億円のうち、国3分の
1、県・市各6分の1)が受けられ、市も「まちなか再生につながる」事業として国への補助申請で積極的に支
援していた。日本レイトは「都市再生の起爆剤とするとともに、和歌山市のシンボルロードであるけやき大通
りの美しい町並み景観を創出するため今後、事業推進を図っていきたい」としている。
商業施設はモンティグレ(ダイワロイネットホテル和歌山)と、同じような感じ?
139:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/02 22:35:12 5RYsvstV0
尾鷲火力発電所の煙突の高さはJRセントラルタワーホテル棟と同じくらいの高さだそうです。
140:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/08 23:50:19 3PoSOB1p0
紀伊半島の大動脈・R42・R168・R169・R311・R425
141:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/09 14:53:09 SDWudmWK0
奈良県最果ての市である五條市の隣の橋本市は、和歌山県最大の先進地域紀ノ川流域
142:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/10 01:40:06 WACb1GCd0
赴任3年目の俺から助言
和歌山はやめておけ
人間性が生ゴミ級だし
糞みたいな店しかない
ルールやマナーという言葉も
敬語も教わってない奴ばかり
143:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/12 21:30:14 hG40cim10
URLリンク(www.okuwa.net)
しだいに広がるオークワ圏
144:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/13 07:22:28 IJMAP1xe0
オークワの発祥って
和歌山か??
三重の熊野市じゃなかったかな??
145:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/13 17:40:28 LUawkElV0
熊野のオークワと新宮のオークワは別の会社でした。
で、9年前に熊野オークワは新宮オークワに吸収されました。
146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/13 18:30:22 IJMAP1xe0
なるほど。
ありがとん
147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/16 17:57:54 EZ5icjWm0
南海電鉄、女性に人気の写経・瞑想体験声明ライブやカクテルが楽しめる東京・青山に「高野山カフェ」登場
期 間:9 月3 日(水)~7 日(日)
南海電鉄(社長:亘 信二)と高野山真言宗総本山金剛峯寺( 管長:松長 有慶)は、
都心にいながら気軽に写経や精進料理などが楽しめる「高野山カフェ」を、東京・
青山で9月3日(水)から7日(日)までの5日間限定でオープンします。
期間中は、高野山および高野山東京別院の僧侶が、写経や瞑想(阿字観※1)など
の心得や方法を直接指導するほか、僧侶による声明※2 ライブも開催いたします。
室内に響き渡る荘厳な雰囲気をお楽しみいただけます。
URLリンク(www.nankai.co.jp)
148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/07/30 12:00:57 3AoqmpJ30
紀南病院は2つ存在する
149:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/03 18:42:26 nhV84d420
紀北町 110万人
尾鷲市 29万人
熊野市 140万人
御浜町 21万人
紀宝町 22万人
新宮市 136万人
北山村 10万人
那智勝浦町 174万人
太地町 24万人
古座川町 5万人
串本町 118万人
すさみ町 24万人
白浜町 350万人
上富田町 28万人
田辺市 416万人
150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/18 13:57:36 LRd8++6FO
あなたのまちの~♪
151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/08/18 18:57:56 ZNkTcKjD0
オ~クワ~♪
152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/04 23:13:01 WVdZ/ChB0
熊野市と那智勝浦町どっちが都会?
153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/12 19:07:05 HQASaBi80
久しぶりに本宮に言ったけど、けっこう都会になってた。
154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/16 18:18:40 WKS7jn000
いつの間にか旧白浜町の人口が旧熊野市の人口を超えてる・・・
155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/09/20 14:50:26 BYbV6lnVO
祝!復活!!どんどん盛り上げちゃってね!
【三重総合裏掲示板】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
08/12/28 09:24:13 A5yXpV0g0
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
スレリンク(owabiplus板)
イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
URLリンク(www.saira.jp)
時系列
URLリンク(www.saira.jp)
Q&Aテンプレ
URLリンク(www.saira.jp)
お詫びページ
URLリンク(www.saira.jp)
157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/01/05 19:00:50 hm8hy1Yv0
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき 「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき 「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁 「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/01/07 12:19:00 9ypzx1lu0
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■
静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
URLリンク(upload.jpn.ph)
ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!
URLリンク(jp.youtube.com) (35秒位の映像)
URLリンク(jp.youtube.com) (7秒位の映像)
死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/05/12 21:59:59 9iw/Z1Kw0
5月11日熊野で赤潮発生
どうなってるだ
160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/05/15 19:31:24 CoJLYiO70
レコードチャイナ 2009-05-15 15:53:46 配信
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
和歌山のことはわすれましょう
日本の領土ではない
中国の領土です
これからは和歌山県民を目撃したら苛めてやることにする
これからは和歌山県民を見たら売国奴と石をぶつけてやりましょう
161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/06/21 20:40:30 OamNZF790
和歌山なんかに熊野古道のPRを任せたら東紀州の影がさらに薄くなってしまう。
中日新聞やZTV・JR東海・サークルKが進出している新宮~串本を東海州(三重県)にすればいい
そうすれば紀伊半島東部ルートが熊野三山へのメインルートとなり尾鷲・木本の知名度が上がるだろう。
和歌山系メディアの中辺路・大辺路優遇・紀州=和歌山県論にはうんざり
162: ◆RVFWaKAyAA
09/06/24 23:17:25 iNNmQDUx0
むしろ東紀州が、和歌山県になればいいのに。 熊野川で、県を二分しちゃったからややこしいことに。。。
163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/06/25 23:11:42 bmNwxTPX0
>>161はコピペで紀伊半島関連スレを荒らしまわるコピペ野郎
164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/01 01:13:07 AoYsCrmk0
紀伊「半島」なんて呼ばれてるけど
こっちが日本の中心だ!
中国地方や東日本こそ
「半島」と呼ぶべきなんだ!!
165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/01 01:49:40 sKlEvfYI0
>>162
とりあえずこれを一度・・・・・
URLリンク(www.wsk.or.jp)
URLリンク(www.konishi.co.jp)
URLリンク(gis.e-map.ne.jp)
URLリンク(gis.e-map.ne.jp)
URLリンク(www.circleksunkus.jp)(pdfダウンロード必要)
URLリンク(www.circleksunkus.jp)(pdfダウンロード必要)
URLリンク(click.chunichi.co.jp)
166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/01 01:51:28 sKlEvfYI0
URLリンク(www.wsk.or.jp)
URLリンク(www.konishi.co.jp)
URLリンク(gis.e-map.ne.jp)
URLリンク(gis.e-map.ne.jp)
URLリンク(www.circleksunkus.jp)
URLリンク(www.circleksunkus.jp)
URLリンク(click.chunichi.co.jp)
167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/07/13 13:47:06 3tj5Uhki0
ここまで落ちぶれた和歌山
今年1~3月に県内で認知された殺人や窃盗などの刑法犯の件数は計3379件と前年同期に比べて急増し、犯罪率(人口1000人あたりの認知件数)は3・31と、全国ワースト9位だったことが、県警のまとめでわかった。
増加率は全国2位で、特に、自転車盗や車上ねらいなどの街頭犯罪が件数を押し上げている。
県警や各署は「深刻な事態」として、防犯意識の向上に向けたさまざまな対策を推進。
和歌山西署では、高校生が自主的に校内の駐輪場で施錠率の調査を行った。
まとめによると、刑法犯の主な内訳は、街頭犯罪=2150件▽殺人、強盗などの重要犯罪=27件▽侵入盗=306件-など。
全体では、前年同期に比べて307件増加した。
街頭犯罪だけでは、前年同期比で357件増加。増加が目立つ犯罪のワースト3をみても、オートバイ盗353件(135件増)
▽車上ねらい342件(122件増)▽自転車盗618件(99件増)-の順で、いずれも街頭犯罪に含まれている。
件数の増加にともない、犯罪率は全国ワースト16位だった前年同期の2・99から0・32増加し、全国9位に悪化。
増加率はワースト2位となった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
相次ぐ壁の落書き
URLリンク(maryu.sakura.ne.jp)
もはやゴーストタウン状態に等しい無様な県庁所在地 和歌山市
URLリンク(www.machi-ga.com)
URLリンク(www.machi-ga.com)
168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/17 12:42:39 w6ByrCaF0
年間観光客数
和歌山市 561万人
海南市 102万人
岩出市 103万人
紀の川市 190万人
橋本市 *82万人
高野町 123万人
有田市 *33万人
湯浅町 *32万人
御坊市 *20万人
田辺市 416万人
白浜町 322万人
串本町 112万人
那智勝浦町 174万人
新宮市 136万人
熊野市 140万人
尾鷲市 *29万人
紀北町 110万人
169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/23 15:25:30 VibQYTlq0
道州制区割案その5(中部分割案)
中部が地域主張から分割した場合の案
道州府都
北海道:札幌、東北州:盛岡、北関東州:宇都宮、
南関東州:東京新宿、東海州:浜松、甲信州:松本、
北陸州:金沢、中京州:名古屋、熊野州:新宮、関西州:大阪、
中国州:広島、四国州:高松、九州府:福岡、沖縄道:那覇
■北海道 78420km2 554万人 18.9兆円 北海道
■東北州 53105km2 739万人 25.5兆円 青森,岩手,宮城,秋田,山形
■北関東州 37111km2 914万人 35.2兆円 福島,茨城北部,栃木,群馬,中越,下越,佐渡
■南関東州 20647km2 3843万人 177.3兆円 茨城南部,埼玉,千葉,東京,神奈川,郡内,静岡東部,伊豆
■東海州 6751km2 332万人 15.1兆円 静岡中部,静岡西部,東三河
■甲信州 20890km2 302万人 11.3兆円 国中,長野,飛騨
■北陸州 16336km2 342万人 13.6兆円 上越,富山,石川,嶺北
■中京州 13982km2 1015万人 46.4兆円 美濃,尾張,西三河,北勢,中勢,南勢
■熊野州 3374km2 29万人 1.1兆円 東紀州,紀南(西),紀南(東)
■関西州 26740km2 2102万人 82.7兆円 嶺南,伊賀,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,紀北,紀中
■中国州 29609km2 698万人 27.6兆円 鳥取,島根,岡山,広島,周防
■四国州 18803km2 402万人 13.7兆円 徳島,香川,愛媛,高知
■九州府 43243km2 1377万人 46.3兆円 長門,福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,薩摩,大隅,大隅諸島
■沖縄道 3515km2 150万人 4.1兆円 奄美諸島,沖縄県
URLリンク(marugin.main.jp)
170:京橋野郎 ◆ozOtJW9BFA
09/08/23 15:54:23 hyiqgKeb0
ありがとう白浜!
URLリンク(www.youtube.com)
171:権平 ◆T0e.kDbaK2
09/08/26 03:04:06 3pZ5cdAu0
紀伊半島が生き残るには「萌え」しか方法はないな。
ギャルゲやアニメの舞台がいたるところに存在するのにイマイチ
盛り上がってない。一部からはkey半島と揶揄されてさえいるのに・・・
172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/31 02:03:13 +Sr2gP350
紀勢本線の主要駅
紀伊長島駅 URLリンク(pds.exblog.jp)
尾鷲駅 URLリンク(lh6.ggpht.com)
熊野市駅 URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
新宮駅 URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
紀伊勝浦駅 URLリンク(image.mapple.net)
串本駅 URLリンク(lonelytraveler.cocolog-nifty.com)
白浜駅 URLリンク(www.dengeki.ne.jp)
紀伊田辺駅 URLリンク(image.able.co.jp)
御坊駅 URLリンク(www.geocities.jp)
湯浅駅 URLリンク(kyouno.com)
箕島駅 URLリンク(upload.wikimedia.org)
海南駅 URLリンク(you33.ld.infoseek.co.jp)
和歌山駅 URLリンク(pub.ne.jp)
和歌山市駅 URLリンク(snavinet.fc2web.com)
173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/31 02:04:07 +Sr2gP350
美しい紀伊の国
URLリンク(www.fujiya.tv)
URLリンク(image.mapple.net)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(image.mapple.net)
URLリンク(www.st.rim.or.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(image.mapple.net)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(blog.aoi-ajisai.com)
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
URLリンク(narumi.cocolog-nifty.com)
URLリンク(lh6.ggpht.com)
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)
URLリンク(www.tennyoza.com)
URLリンク(www.kankomie.or.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.city.owase.lg.jp)
URLリンク(www48.tok2.com)
174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/31 02:04:53 +Sr2gP350
トロピカルルート 国道42号線
恋路ヶ浜
URLリンク(www.uchiyama.info)
伊良湖岬
URLリンク(c2i.msn.co.jp)
楯ヶ岬
URLリンク(www14.plala.or.jp)
鬼ヶ城
URLリンク(obtweb.typepad.jp)
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)
獅子岩
URLリンク(s-dog.net)
橋杭岩
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
串本海域
URLリンク(www.solution-hr.biz)
白崎海岸
URLリンク(wakayama.tv)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/08/31 02:06:29 +Sr2gP350
今年で全通50周年を迎えた紀勢本線
URLリンク(www.toretabi.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(railway510.cocolog-nifty.com)
URLリンク(railway510.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(oowashi.blog.eonet.jp)
176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/09/03 00:00:53 4WC8vJoM0
熊野市のDID消滅反対!
平成7年に9000人もいた人口集中地区がたった10年で無くなるなんておかしい!
177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/09/03 00:41:46 jX2cFaaP0
世界遺産 熊野古道
伊勢路(馬越峠)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
本宮道(横垣峠)
URLリンク(pds.exblog.jp)
浜街道
URLリンク(pds.exblog.jp)
川端街道&熊野川
URLリンク(www.kumadoco.net)
小辺路(果無峠)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
中辺路(大門坂)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
大辺路(長井坂)
URLリンク(pds.exblog.jp)
紀伊路(鹿ヶ背峠)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/09/04 23:20:30 CYvLZByA0
平成21年8月1日現在 推計人口
和歌山市 369,944人
海南市 *54,769人
橋本市 *66,606人
有田市 *30,497人
御坊市 *25,939人
田辺市 *79,065人
新宮市 *31,932人
紀の川市 *66,231人
岩出市 *52,364人
179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/09/04 23:21:20 CYvLZByA0
紀美野町 *10,760人
かつらぎ町*18,553人
九度山町 **5,088人
高野町 **4,165人
湯浅町 *13,912人
広川町 **7,811人
有田川町 *27,885人
美浜町 **8,165人
日高町 **7,432人
由良町 **6,742人
印南町 **8,704人
みなべ町 *13,777人
日高川町 *10,826人
白浜町 *22,822人
上富田町 *14,805人
すさみ町. **4,866人
那智勝浦 *17,174人
太地町 **3,307人
古座川町 **3,170人
北山村 ***,525人
串本町 *18,506人
和歌山県 1,006,342人
180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/21 17:29:41 0G/YwBHy0
871 :Miss名無しさん :2009/10/18(日) 22:39:37 ID:5ff7Z5OJ
三重はブサイクなだけでなく根性曲がってる女が多い。 初めて関東に来たとき、若い女が優しくて驚いたぐらい。これが普通なのか?三重では何もしてなくとも初対面の女から罵られたりする。特に南部。
876 :Miss名無しさん :2009/10/19(月) 15:17:35 ID:urIZH74H
俺の知ってる限り、北海道と長野にはあからさまなブスは数えるほどしかいなかったし性格もいいし人懐っこい。結婚するなら長野か北海道だな。三重は極悪。とくに尾鷲、とくに西山眞紀子(40、尾鷲総合病院受付)
884 :Miss名無しさん :2009/10/19(月) 21:04:53 ID:XjzdnL7e
>>871>>876
その影響からか、和歌山県の東側(三重県寄り)の地域は根性が曲がっている。
女だけでなく男も。
よそ者排除意識がすごく強いから、私以外にもその地域にいたことがある人も「あそこの人間は
最悪!」と言う。
684 : ノイズc(大阪府) :2009/10/20(火) 01:34:03.96 ID:bIpKKv0z
伊勢も本当は極悪だよ。傷害沙汰は毎日のようにあるしケチだし表裏激しいし恩を仇で・・ああもう書ききれない!!
三重は兎に角人間が最低。参考までに武道板「三重のフルコン空手」のスレを見てみて下さい。空手より悪口の強い連中ばかりです。
181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/21 21:19:36 2P/3rUaK0
コピペばっかしてる大阪人は何がしたいんだ
182: ◆RVFWaKAyAA
09/10/24 20:23:15 qloVmrMe0
平成19年度の乗降客数
URLリンク(www1.axfc.net)
今や、市駅の乗降客数は和駅の半分にも満たないとは・・・。
183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/24 23:28:24 Xu2oJnTU0
>>182
紀和の衰退ぶりが凄いな・・・・。
184: ◆RVFWaKAyAA
09/10/24 23:41:40 qloVmrMe0
>>183 通年度の乗降客数なので、一日あたりだと120人ほどかな?
東和歌山駅が改称する前までは、和歌山駅を名乗っていたターミナルとは思えないですね (´・ω・`)
高架になりましたけど、往年の立派な駅舎は撤去されて一面一線の寂しい佇まいになってしまった・・・。
185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/24 23:45:34 E9q2EYhA0
15000人以上を誇っていた紀和も、過疎化で今は1500人程度
186: ◆RVFWaKAyAA
09/10/24 23:52:38 qloVmrMe0
そちらの紀和も衰退しているようですね・・・鉱山が閉山してから、過疎化に拍車がかかったのかな。
千枚田には、いつか行ってみたいなあ。
187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/25 00:00:24 VgUmFhgx0
ネタわかってくれてありがとうw
188: ◆RVFWaKAyAA
09/10/25 00:32:02 mmBp8Lsg0
>>187 あ、どいたしまして・・・。
お国板でこれだけ平和(?)なスレも、珍しいですな (・ω・`)
またネタがあれば、お邪魔しますね。
189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/10/28 00:06:28 i8dkYSK80
━回━━┓ ┃
豊岡 回福知山 岐阜 ┃
┗━━┓ ┏━━回━┛
京都┃ ┃ ┃ ┏━━
┏━回━┛ ┏━回━┛
姫路 神戸 ┃ ┃ 四日市┃ ┃名古屋
━回━┳━回━回━回━━回 ┗━┓豊橋 浜松
┃ 大阪┃ 奈良 ┃ ┗回━回━
┃ ┃ 津回
┃ ┏━┛ ┃
回━┛ 回和歌山 ┃
徳島 ┃ 回尾鷲
┃ ┏┛
┗━回田辺 ┏━回新宮
┗━━┛
190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
09/12/13 07:16:47 33F2l4e30
紀和町も根性曲がった人が多いよ。
191:道州制区割案調整委員会
10/01/21 14:46:01 jWusNLZu0
岐阜(共立総合研究所)からの東海州案とそのまわりの州
■北関東州 42155km2 1022万人 39.7兆円 福島,茨城北部,栃木,群馬,中越,下越,佐渡,北信,東信
■南関東州 23803km2 3911万人 179.8兆円 茨城南部,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨,静岡東部,伊豆
■東海州 23839km2 1247万人 57兆円 木曽地域,岐阜,静岡西部,愛知,北勢,中勢,南勢
■北陸州 16336km2 342万人 13.6兆円 上越,富山,石川,嶺北
■関西州 28200km2 2114万人 83.1兆円 嶺南,伊賀,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,紀北,紀中,紀南(西)
■東海州or南関東州 9593km2 226万人 9.8兆円 中信(大北地域を除く)(木曽地域を除く),大北地域,南信(諏訪地域を除く),諏訪地域,静岡中部
■東海州or関西州 1914km2 16万人 0.6兆円 東紀州,紀南(東)
州都
北関東州:宇都宮 南関東州:新宿 東海州:名古屋
北陸州:金沢 関西州:大阪
静岡中部(静岡市~榛原地域)・木曽飯田以外の中南信
→岐阜案通りならおそらく南関東州持ちになる。
ここまで南関東州に含めていいのかが問題。
三重東紀州・和歌山東牟婁
→岐阜案通りならおそらく関西州持ちになる。
但し和歌山東牟婁まで東海州に含めようと思わなかったのかな?
URLリンク(marugin.main.jp)
192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/01/21 15:51:56 rOLs13mf0
>>191
旧本宮町の扱いが難しい
193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/01/25 17:15:27 N42S5X+E0
ニッポン県民性 お人よしランキング
順位
1位 岩手 2位 長崎 3位 秋田 4位 徳島 ↑
5位 神奈川 6位 福岡 7位 大阪● 8位 沖縄 暖情
9位 宮崎 10位 京都● 11位 北海道 12位 奈良●か深
13位 岡山 14位 長野 15位 島根 16位 山梨 いい
17位 愛知 18位 新潟 19位 岐阜 20位 鹿児島
21位 山口 22位 大分 23位 青森 24位 埼玉
25位 鳥取 26位 高知 27位 石川 28位 福島
29位 滋賀● 30位 群馬 31位 山形 32位 福井
33位 静岡 34位 三重 35位 富山 36位 広島 冷薄
37位 茨城 38位 千葉 39位 香川 40位 兵庫● た情
41位 栃木 42位 宮崎 43位 熊本 44位 佐賀 い
45位 愛媛 46位和歌山● 47位 東京 ↓ ●は関西
URLリンク(rabico.cocolog-tnc.com)
>おばあさんが道を尋ねるという実験を最下位47位の東京でしたところ全然、聞いてもらえなかったところ、岩手では50人中37人が答えてくれました。
>向こうから「どうしたんですか?」と声をかけてくれる人も!
>感激したのは茶髪の青年。
>道を教えてくれただけでなく「寒くないですか?」と声をかけ、カイロまでおばあさんに渡していたのです。
>あの姿には思わず涙が込み上げそうになりました。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
194: ◆RVFWaKAyAA
10/01/25 17:51:42 tetNNSMx0
>>192 うーん、今は田辺市である以上は西牟婁かな。
でも、官公庁などの管轄は合併前だとすべて田辺ではなく
新宮だったし今でも電話は市外扱い・・・困ったなあ (´・ω・`)
195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/01/26 18:36:50 S2ngtFeW0
和歌山って排他的がめちゃくちゃ凄まじい
狭いムラの中でよそ者を締め出して自分たちが独占しようという
傾向が強いという悪いクセがあり、独占に胡座をかいて競争が無ければ進歩、というかサービスの向上は全く無い
タワーレコードに二度とこんな所に出店しねえよ!と言われ撤退された県
URLリンク(www.nihonjiten.com)
各47都道府県の人・美人・食事・満足度・結婚相手・観光・歴史のイメージ(5段階)で最低評価の県
URLリンク(www.nihonjiten.com)
どのアーティストが来ても他の地方に比べノリが悪く
「もう二度と来るか!」と吐き捨ててライブを終えたアーティストがたくさんいる県
URLリンク(www.tim.hi-ho.ne.jp)
地元資本のスーパーが他地域の出店を妨害し、他県の田舎ではあるのが当たり前であるイオンが未だに
一店舗を出店してない排他性が凄まじい県(東北なんて比にならないしまだマシ)
スレリンク(bizplus板:16番)
196: ◆RVFWaKAyAA
10/01/26 19:46:56 Px9Ktqre0
イオンなら新宮市にありますよ・・・って、ジャスコじゃダメなの?
ふじと台に2012年イオンモールができる予定だけど、立地がなあ・・・。
とはいえ、一流企業のイオンモールが目を着けたのだからうまくいくのかぬ。
オークワさんはどうでるのかな・・・、核となる店がパームシティとガーデンパークに
分かれているのは辛いよねえ・・・イオンモールならすべて一つにおさまっているし。
まあ、どちらが勝っても和歌山市の中心市街地に未来はなさそうだ (´・ω・`)
197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/01/28 15:00:41 neSrb2Pk0
いつの間にか十津川村の人口が4000人台に復活してる
198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/01/30 16:41:24 TK3FvrSj0
この現状をどうにかせよ
3大都市圏の転入超、5万人減=名古屋圏転出超に
スレリンク(rail板)
5 :名無し野電車区 :2010/01/30(土) 05:45:05 ID:QKXKiFQz0
>大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良の2府2県)では8555人と、それぞれ転出超過となった
大阪圏は滋賀抜いたらダメっしょ
あそこ人口グングン増加してんのに
6 :名無し野電車区 :2010/01/30(土) 09:38:54 ID:cjQKZq910
>>5
滋賀入れたら完璧にプラスだな。
7 :名無し野電車区 :2010/01/30(土) 10:54:00 ID:KMg160r30
逆に和歌山を入れたらマイナスになるな
【社会】3大都市圏の人口集中止まる…仕事・異動減り [10-01-29]
スレリンク(bizplus板)
145 :名刺は切らしておりまして :2010/01/30(土) 02:20:43 ID:WRd/wUlN
URLリンク(ja.wikipedia.org)
和歌山の隔離っぷりにワロタw
本当に近畿なのか?
150 :名刺は切らしておりまして :2010/01/30(土) 02:32:34 ID:VWwr7VcO
>>145
淡路島や名張まで入っているのに和歌山ときたら・・・orz
199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/07 17:06:10 zf5ZaEGI0
【交通-政策】国交省、無料化される高速道37路線を発表 [02-02]
スレリンク(bizplus板:345番)
345 :名刺は切らしておりまして :2010/02/06(土) 22:50:55 ID:4vnrIcxs
整備が遅れているのに事業仕分けで4車線化凍結、田舎&盲腸なのに無料化からも除外された和歌山。ちょっとひどくない?
200: ◆RVFWaKAyAA
10/02/07 17:25:35 XWtCIdDZ0
>>198 和歌山市は京阪神を除くと関西で唯一、昼間人口が夜間人口を上回る県庁所在地ですね。
単独による都市圏を形成しているので南は箕島あたり、
東は名手あたりまである程度の通勤・通学需要があります。
これを独立していると見るか、孤立していると見るかですが・・・どっちもかな。
>>199 阪和道は松原~泉佐野間の通行が多いゆえ、全国でも有数(たしか11番目に多い)の交通量。
海南より先も、2車線区間としては日本で最も交通量が多い(海南~有田間は現在工事中)。
まあ、県外に交通量の多い区間が存在するので無料化することはないでしょうね (´・ω・`)
ちなみに阪和道の県内における交通量は、長崎道とおよそ同じくらいだったかな。
201: ◆RVFWaKAyAA
10/02/07 19:46:17 XWtCIdDZ0
そういえばフェリーが座礁した海域(熊野市と紀宝町)で、
漁が再開されたみたいですね。
市場に魚が並んだのは、約2か月半ぶりらしい・・・。
202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/07 23:11:46 kzQ9HABp0
>>199
そんなことのすべてがどうでもよくなるくらい和歌山圏域と和歌山都心が衰退しつつある。
203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/07 23:14:40 XxhJY5vx0
熊野県をつくろう
紀北町・尾鷲市・熊野市・御浜町・紀宝町・新宮市・那智勝浦町・太地町
串本町・古座川町・北山村・田辺市本宮町・十津川村・下北山村・上北山村
204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/07 23:17:15 kzQ9HABp0
>>198だった。
205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/07 23:19:05 ocEJNWCM0
URLリンク(hissi.org)
【豊橋浜松静岡沼津小田原】東海道拠点都市
51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/07(日) 16:46:40 ID:XxhJY5vx0
>>48
政令指定都市効果すげー
★三重県の県庁所在地♪津市その8
476 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/02/07(日) 16:49:10 ID:XxhJY5vx0
昔は四日市vs津では津市の味方してたけど、
by津市民みたいな関西かぶれが出てきて印象ガタ落ち
★三重県の県庁所在地♪津市その8
480 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/07(日) 18:32:56 ID:XxhJY5vx0
昔の津スレは謙虚な人が多くてよかったな
合併で29万都市になったころからおかしくなった
★三重県の県庁所在地♪津市その8
483 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2010/02/07(日) 19:10:32 ID:XxhJY5vx0
隣町の鈴鹿や伊賀、松阪にすら無視されてる津市w
203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 23:14:40 ID:XxhJY5vx0
熊野県をつくろう
紀北町・尾鷲市・熊野市・御浜町・紀宝町・新宮市・那智勝浦町・太地町
串本町・古座川町・北山村・田辺市本宮町・十津川村・下北山村・上北山村
206: ◆RVFWaKAyAA
10/02/07 23:26:38 XWtCIdDZ0
>>202 しつつある、ならいいのですけどね・・・ (´・ω・`)
>>203 私的にはなかなかいいと毎度ながら思うのですが、
如何せん人口が少ないうえに学校なし仕事少ないの環境は辛いですね・・・。
まだ和歌山市は、人口36万人(周辺人口だと58万人)いるけど・・・。
紀南や東紀州はこれから先どうなるのだろう・・・あまり、考えたくない。
修験道の聖地・熊野、なんとか活気がほしいところ。
207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/08 23:39:21 f3mp20Y00
九つの重箱を貰った和歌山
竹の筒を貰った奈良
花を生ける器をもらった三重
208: ◆RVFWaKAyAA
10/02/08 23:48:37 q51EZbXk0
和歌山県は熊野川町九重
奈良県は十津川村竹筒
三重県は紀和町花井
でしょうか・・・?
あの近辺を通る県境は、いつみても何がどうなっているのやら。。。 (´・ω・`)
209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/09 00:05:31 eaN66urp0
>>208
わぁい、さすが和歌ちゃんご名答!!
百夜月の尼さんが周りの3つの集落に3つの宝をあげたのが由来らしい
そんな百夜月も、いまでは花井の一小字
210: ◆RVFWaKAyAA
10/02/09 00:28:57 vfqgE6Rq0
>>209 ありがとうございます (・ω・`*)
なるほど、そのような由来があったのですね・・・。
百夜月地区で検索してみると、こんなページが。
URLリンク(www.mikumano.net)
川を挟んで隣県にある対岸の集落から渡し船で行くとは、
茨城県取手市にある小堀地区を彷彿させられますね。
今では、たった1戸の世帯しかないのかあ・・・。
地名の由来一つ(三つ?)知るだけでも、とても面白いですね。
大変興味深い話、どうもありがとうございました。
211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/09 08:14:15 yVzKnTWL0
【文化】 "「ポニョ」、ノミネート逃す" アカデミー賞、「アバター」が9部門ノミネート…和歌山のイルカ漁盗撮映画も候補に★2
スレリンク(newsplus板)
212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/09 11:10:00 XNkFJIBx0
スレリンク(news板:893-890番)
890 : ローラーボール(三重県) :2010/02/09(火) 09:58:04.25 ID:iCPHJSoh
オークワは三重県熊野市発祥(´・ω・`)
オークワ1号店
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
893 : 墨壺(三重県) :2010/02/09(火) 10:52:18.05 ID:VqSPaf9s
紀勢本線の新宮駅をちょっと南に行ったところにあるオークワは、和歌山には不釣合いな規模だよね
213: ◆RVFWaKAyAA
10/02/09 18:20:35 vfqgE6Rq0
熊野のオークワさん、新宮のオークワさん、そして勝浦のオークワさん。
熊野オークワは新宮オークワに吸収され、勝浦オークワは宇久井や太地から撤退して・・・。
新宮オークワさんの、独り勝ちですね。
オークワの店舗別売上高(平成21年2月期の営業概況より)
01位 オークワパームシティ和歌山店(89億3300万円)
02位 スーパーセンターオークワ南紀店(72億300万円)
03位 オークワパビリオンシティ田辺店(65億3600万円)
04位 オークワわくわくシティ尾崎店(62億3700万円)
05位 オークワロマンシティ御坊店(55億6400万円)
06位 オークワミレニアシティ岩出店(47億1700万円)
07位 オークワスカイシティ泉南店(44億7500万円)
08位 メッサオークワガーデンパーク和歌山店(38億6200万円)
09位 オークワジョイシティ伊賀上野店(37億5100万円)
10位 オークワ和泉小田店(34億9800万円)
※いずれも直営のみで、専門店は含まず。
214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/09 20:50:18 hjTv/Z2B0
関係ないようで関係ある話
関西私鉄大手、運輸収入減少止まらず─09年10~12月、景気低迷響く
2010/02/09配信
関西で鉄道利用の低迷が長引いている。
大手私鉄の2009年10~12月の運輸収入は阪神なんば線が好調な阪神電気鉄道を除いて、09年7~9月に比べて前年同期間からの減少率が広がった。
節約志向が強まり、有料特急の乗客減も目立つ。
一部では乗車率が低迷している路線の特急の走行区間の短縮を検討する動きも出始めた。
8日出そろった関西私鉄4グループの09年4~12月期決算によると、最大手の近畿日本鉄道の10~12月の3カ月間の運輸収入は5.0%減った。
景気低迷や高速道路料金の引き下げで中長距離路線を中心に苦戦が続いており、7~9月の4.0%減より悪化した。
通期の運輸収入は前期比3.7%減を予想していたが、4.5%減に下方修正した。
10~12月に前年同期比3.3%減となった京阪電気鉄道は「長引く景気低迷に加え、新型インフルエンザの再流行への懸念で外出を控える人が多かった」(同社)という。
阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪急電鉄は西宮北口駅前の「阪急西宮ガーデンズ」の開業効果で08年後半の利用客が増えた反動も加わり、10~12月は3.7%の大幅減だった。
節約志向を映し、特急列車の乗客も減少。南海電気鉄道は09年4~12月の9カ月間で、4つの特急乗車率が軒並み前年同期実績を下回った。
なかでも南海難波駅と関西国際空港を結ぶ「ラピート」は関空の利用低迷が響き、31.4%と4.1ポイント下がった。
近鉄の通期の特急の料金収入は前期比7.4%減る見通しだ。
今春のダイヤ改正では乗車率が低迷している一部路線を対象に、特急の走行区間を短縮する方向で検討している。
運輸収入の前年同期比増減率
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
215: ◆RVFWaKAyAA
10/02/09 21:20:51 vfqgE6Rq0
たしか明光バスは近鉄さんの、熊野交通は南海さんの子会社でしたっけ?
中辺路町の近露にできるドライブインも、事業主体は南海さんだし・・・。
両者の鉄道路線がいずれもないとはいえ、県南部も関係ないようで関係ありですね。
なんば線、好調だなあ・・・。 乗り入れ先の近鉄さんは、5社中で最も落ち込んでいるのに・・・。
ラピートは、厳しいですね。 利便性の面では、どうにもJRのはるかには太刀打ちできないし。
216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/02/09 21:35:43 NYL6Ps/O0
ID:uaWSQ/VU
URLリンク(hissi.org)
536 :名刺は切らしておりまして :2010/02/09(火) 20:33:32 ID:uaWSQ/VU
神戸は関西の癌であることには変わりない
日本三大ブラック企業が一同に集う地だし
228 :名刺は切らしておりまして :2010/02/09(火) 20:55:15 ID:uaWSQ/VU
和歌山は関西一他地域に対するコンプレックスの強い県
大阪=家は家、他は他の府民性
京都=家は家のやり方で充分満足やで~の府民性
奈良=何も考えず平凡にノンビリ行こうや~の県民性
滋賀=うちは人口増えてるから良いで~の県民性
兵庫=うちは関西一、大阪だけ認めてくれないけど兵庫が関西一じゃ、の県民性
和歌山=うちが関西最下位なんて認めへんで~の県民性
217:関係ないようで関係ある話
10/02/12 15:08:03 TsnSK/Kg0
【道州制】静岡・長野・三重は「東海州」全県併入に無理がある…共立総合研が試案 [02/12]
スレリンク(bizplus板)
大垣共立銀行のシンクタンク、共立総合研究所(大垣市)は、
道州制が導入された場合の「東海州」のエリアについて試案をまとめた。
愛知、岐阜、三重、静岡、長野の5県を基本としたが、
三重、静岡、長野県は関東や関西との結びつきが強い地域があることから、
「これら3県の全域を東海州に含めるのは住民合意を得るのが難しい」と分析している。
試案によると、愛知、岐阜県全域と伊賀・熊野地域を除く三重県、大井川以西の静岡県、
さらに長野県の飯伊地域(飯田市、下伊那郡)と木曽地域(木曽郡)が適当とした。
試算では、州内の人口は1277万人で、GDP(州内総生産)は59兆2833億円と全国の12%を占めた。
エリアの根拠にしたのは、市町村別の人口移動と市郡別の新聞購読占有率。
国勢調査のデータから1995年に三重、静岡、長野県の各市町村に在住していた人が、
5年後の2000年時点で東海、関東、関西地域にそれぞれ何人転出したかを
人口1000人あたりの割合で算出した。
その結果、三重県では伊賀、熊野地域から関西へ、静岡県では大井川以東が関東へ、
長野県でも飯伊、木曽以外の地域は関東への転出率が高いことが分かった。
また、これらの地域では名古屋で編集された新聞よりも、関東、関西で編集された新聞がよく読まれていた。
東海州は名古屋市から半径150キロ圏内になり、同研究所の江口忍・主席研究員(44)は
「車などで日帰り出来る距離で、適当なサイズだと思う。県境で割り切るには違和感がある」と話している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
共立総合研「東海州」試案エリア
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)