09/07/20 18:32:42 JARdARUF0
●九州地区 百貨店井筒屋(本社;北九州市) の近年の廃店動向=
・本城店(直営八幡西区)閉鎖 (1984年)
・中津店閉鎖 (
・浮羽店閉鎖 (1997年 9月)
・大牟田店閉鎖 (01年 1月 )(ギフトショップが残存)
・博多井筒屋閉鎖(07年 3月)(長期赤字経営後に新駅ターミナルテナント
を高島屋、阪急百貨店等と競うも敗退。
阪急百貨店と東急ハンズに決定。
・久留米井筒屋閉鎖(09年 2月)(次第に赤字化 撤退後の再出店計画破棄か)
・サロンド・井筒屋U(福岡市)閉鎖 (09年 6月)(再再出店断念か)
・飯塚井筒屋閉鎖 (09年 8月)
井筒屋09年度第1四半期(3~5月)連結決算赤字。社長など管理職賃金
3割カット等・・・井筒屋は山口の小デパート「ちまきや」買収などあるも、
主店舗は小規模に限定され、商圏も薄く狭い関門ローカル地域に収縮した。
井筒屋の近年の経営基本戦略である、「選択と集中」は成功しているとは
言い難い。