07/08/24 11:59:23 LPv+AHPg0
[読売] 意見食い違い鮮明…北九州の中学給食導入アンケート(2007年8月24日(金))
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
家庭や学校、地域での食育推進を議論する「北九州市食育推進会議」の第5回会議が23日、小倉北区の総
合保健福祉センターで開かれた。保護者、一般市民、教員、生徒を対象に、中学校給食の導入について尋ね
たアンケート結果を公表し、保護者の約70%が「弁当づくりの負担が減る」などと賛成する一方、教員の約70
%が「給食費滞納が心配」などとして反対し、両者の意見の食い違いが浮き彫りになった。
アンケートは、7月に同会議が、8260人を対象に実施し、一般市民1273人、保護者2192人、生徒2414
人、教員898人から回答を得た。
保護者のほかの賛成の理由は、▽バランスよく栄養がとれる▽給食を通じて望ましい食習慣が身につく▽梅
雨時の衛生面などで給食の方が安心―など。
一方、教員側は、「バランスよく栄養がとれる」という点では保護者とほぼ意見が一致したが、▽弁当を通じた
親子の会話の機会が減る▽給食の準備や片付けに時間をとられ、時間割や部活動に影響が出る▽設備、
運営費用がかかる―などの理由を挙げた。
一般市民は約70%が賛成し、生徒は賛成約35%、反対約35%。生徒の間では、「親の負担が減る」(賛成
派)、「好みの違いなどから食べ残しが多く出る」(反対派)などの声が多かった。
結果を踏まえ、委員からは「いくら素晴らしい給食を提供したとしても、生徒に受け入れられないと意味がない。
このデータをさらに詳細に分析すべきだ」といった意見も出た。
市内の中学校では、現在、弁当持参になっており、学校は牛乳だけを配っている。北九州市の北橋健治市長
は公約で、完全給食の実施に向けて取り組むと表明。市は4月、有識者など18人からなる同会議を設置した。
- - - - - - - - - - - - - -
…” 好き嫌い ” の問題は避けて通れそうにないな。
完全実施から始めるのではなく、現行の牛乳にパンやご飯を徐々に追加していく方法もある。