近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ19at CHIRI
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ19 - 暇つぶし2ch654:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 01:46:38 JCfpvwRO0
個人の好き嫌いと経済的な補完関係は
全く関係ありません。

655:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 01:56:49 f+6uytnA0
名古屋ニートの特徴
・夕方から夜にかけて出没(ニートw)
・ビジネス+板にも出没
・京都や神戸の名を語り、大阪と離反させようとする
・「滋賀は名古屋圏」という電波を飛ばす
 (近畿圏の実情をまるで分かっていないw)
・IDを変えながら自演するも、カキコの内容に特徴があるからすぐばれる
 (頭が悪いw)
・すぐに鶴橋、生野の地名を出す(これしか知らないらしい、アホの一つ覚えw)
・「リニアは大阪に来ない」が持論(根拠なしw)
・セントレアに2本目の滑走路クレクレ厨(需要も無いくせにw)
・都合の悪い話はスルーw

加筆訂正よろw

656:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 02:33:06 P2KlVQVZ0
>>655 やっぱ名古屋の人なんだ…
   なんで関西にだけつっかかって来るんだろ?

657:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 02:51:45 zGat+1GI0
最終的には東京を抜きたいんだろうけど、その為には大阪と関西圏は邪魔だからね。


658:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 03:31:55 MQyB7RTD0
つーか、名古屋は「関西人」になりたいんじゃない、だから、やたらちょっかい出す。

大阪が一番目障りだから排除して、大阪に代わって名古屋が京都と神戸を周りはべらしたい、

ってことじゃないの?

659:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 05:52:56 IuAxXX5tO
もしそうだったらナゴヤンは役不足だねw

660:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 07:45:41 j+ZAyK2l0
>>659

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ大阪、エビフリャぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


661:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 08:01:55 F05oF8+10
大阪人だと思われてる島田伸介や上岡龍太郎は京都人だし、清水圭もそうでしょ。

662:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 09:38:35 KptyQX+j0
タイマンしようぜ
俺181,61

663:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 10:24:09 6Z7iBqkt0
>>662
そんなに細かったら、階段上るときに、骨折するだろ。

664:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/06/30 12:09:32 x3Jh9Vh30
大阪府、金研大阪センターと連携した研究開発に補助金
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 大阪府は29日、東北大学金属材料研究所付属研究施設大阪センター(金研大阪センター)と連携
して、金属系新素材の研究開発に取り組む中小企業を対象に新たな補助制度を創設した。上限400
万円で研究開発費の2分の1を補助する。金属系新素材の実用化に取り組む中小企業の技術革新を
支援し、金属加工分野の産学連携を後押しする。

 7月23日から研究開発テーマを募集する。府内に本社を置く中小製造業が対象。学識者らによる
審査委員会で審査し、9月までに採択する。4件程度の採択を予定している。

 金研大阪センターは7月、ものづくり総合支援施設「クリエイション・コア東大阪」(東大阪市)内に常
駐スタッフを配置した研究スペースを開設する予定。新素材として期待される「金属ガラス」などの
最先端の研究拠点で、精密機械部品など幅広い分野への応用を見込んでいる。


665:6月30日(土) 19:57~20:54
07/06/30 14:59:27 RJ3MnKre0
>>607
日本テレビ・世界一受けたい授業!! 
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

>▽世界一古い会社は日本にある

>亜細亜大教授の横澤利昌氏は、日本の老舗企業が長年はぐくんだ技術で世界の最先端にいることを紹介。

666:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/07/01 01:51:08 RAF3NLoE0
関西に栄光あれ

667:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/07/01 02:10:08 L62lEKKe0
チャイコフスキー・コンクール、神尾さん優勝
◆バイオリン部門、日本人2人目
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

自虐放送局はどう伝えるか、大阪って優秀な音楽家がよく出るんだよね、古くは辻久子、
ちょっと前は五島みどり・龍(NY出身)姉弟、そしてこの人。あと男子高校生にも
賞狙えるバイオリニストがいる。大阪ってクラッシク音楽が盛んなのに、たこ焼きお好み焼き
吉本阪神しかないと思われている、悲しいね。。

それとクラッシク・バレエも盛ん、2006年ジャクソン国際で倉永さんが金賞貰ってる。

優秀な人間を輩出できるのは、それだけ大阪という都市に素地があるから
大阪の、そのイメージが全く配信されていない、おかしいです。


668:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/07/01 02:14:14 RAF3NLoE0
大阪は世界10大都市です
もっと胸を張ろう

669:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/07/01 02:24:57 dxbg78990
裏切りモンや!!大阪を裏切りよったんや!!

クラシックの梶本音楽事務所が大阪撤退!
URLリンク(tetsuwanco.exblog.jp)

・関西のクラシック市場は小さく、主催公演も年々減少。
・このため97年に本社を東京に移転、大阪支社は社員2人だけだった。
・梶本真秀社長は「残念だが大阪の地盤沈下は激しい。市場は変化しており、時代
 の流れ」と話している。

670:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/07/01 02:33:01 qxKk2QpM0
>>669

わざわざ2年以上も前の記事を、探して来てご苦労さんww
そんなに668が悔しかったんだねpgr
 ↓ ↓
>君の探してきた記事の日付ね。↓。ゴクローサン。
by tetsuwanco |注目!!→  2005 -02 -23  22:37  | Trackback | Comments(0) 

そうそう、ついでに教えておいて上げるけど、
関西大阪のクラシック界は、かなり元気を取り戻してきてますよ。ゴメンネ。


671:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/07/01 02:52:03 Tyc0cuGv0
大阪を音楽の街にする仕掛け人登場
■大阪の聴衆のノリはベルリンのお客と似ている!
 市民がすごく期待をしているということは、大植さんが実際に日本で感じられますか?
 「もちろん感じますね。特にもう定期とかね、大阪クラシックもそうだったけれども、
終わった後に頼まれてサインしたりすると、皆さん本当に喜ばれている。『楽しかったです』、
『ぜひ続けて下さい』、『もっともっとやって下さい』っていう、本当に温かいお言葉をいただくんで、
勇気づけられるし、もっとしてあげたいなという気になっています」
 中略
 例えばハノーバーでされていることと、日本の反応ですね。もっと向こうの人みたいに
楽しめば良いのにとか、こうなれば良いのにと思うことはありますか?
 「大阪の方のノリは世界的なノリですよ。ベルリンのお客と一番似ていますよ。大阪は、うん」
 中略
 大阪だってちゃんとしないとブーブー来ますよ。ちゃんとしたものを聴きたいし、ちゃんとした
ものをやらないと、大阪の人は許してくれませんよ。中途半端な音は。
 それは素晴らしい街だと思うし、よく『クラシックは苦手であまり知らない』と
いう人がいますが、知らなかったら『大阪クラシック』に2万人もの人は来ませんよ。
やっている曲も、 中略 ファゴットのアンサンブルとか、それで一杯ですもん。
やっぱり隠れたファンがいたんですよ。実は大阪の人たちっていうのは、みんなファンだったんですよ。
中略 そういう場所を作ったの。ダーッと来ましたもん。
たくさんの人が集まってくれてね、本当に喜ばれて、僕はうれしかったし、
大阪が、あらためて素晴らしい街だと実感したし、大阪の市民を尊敬しますよ。本当に」
URLリンク(abc1008.com)

672:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/07/01 03:05:31 Qz074kzm0
>>669は多分、阪急ファイブのおっさん

673:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/07/01 03:06:11 Tyc0cuGv0
大阪クラシック 閉幕
2006、9月9日で、一週間にわたって50回開かれた演奏会も幕を閉じました。
開幕日は地元のメディアのみが取り上げていたのが、徐々に回数と観客が増えてくるに従い全国区になり、
週刊新潮、産経新聞、時事通信にまで広がり大成功で閉幕しましたね。
今日の朝日の大阪版によると、”予想していた入場者数の2倍を超える約2万2千人が訪れた”そうで、
最終演奏となる大阪市役所ホールのコンサートでは750人の超満員の観客を前に
最後には大植さんも感極まって涙、だったとか。


あなたは、クラシックコンサートにおいて
1万人のスタンディングオベーションを、見たことがありますか
大阪野外芸術フェスティバル 2007
大阪フィルハーモニー交響楽団創立60周年記念事業
星空コンサート!!
大植英次 指揮 大阪フィルハーモニー交響楽団
2007年4月29日 昨年に引き続き、大阪城西の丸庭園において野外公演
「星空コンサート」を開催。
昨年をさらに上回る14000人以上を動員、大成功を収める。


674:情報 地域経済の動向について
07/07/01 14:38:43 O9wKgIEh0
最新(6月25日)の経済産業局長会議では
国内では近畿地区(福井含む)のみが「改善している」に前回調査と同様(2月)据え置きとなった。
関東、北陸、中部、などなどが「緩やかに改善している」に「改善」から一服。
北海道は概ね横ばいに下方。 残りの地域は据え置きという結果になった。
(近畿地域の詳細は近畿経済産業省HPへ)
総括
「PDF] 地域経済の動向について
URLリンク(www.meti.go.jp)
上記より近畿の経済動向を抜粋。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.全体の動向生産は横ばい、個人消費も概ね横ばいで推移しているものの、輸出が好調に推移し、設備投資も増加、雇用も改善するなど、
  引き続き改善している。
2.個別の動向
(1)生産 ~ このところ横ばい ~設備投資や輸出の好調を背景に工作機械、建設機械などが高水準であるものの、携帯電話やパソコン向け電子部品に在庫調整の動きがみられ横ばい。
(2)設備投資 ~ 積極的な企業が多く、増加している ~ 製造業では鉄鋼や薄型テレビなどの積極的な能力増強投資に加え、生産性向上のための更新投資が続いている。
  非製造業では電力、ガスの発電所建設や百貨店の建て替え・増床など、引き続き積極的。
(3)雇用情勢 ~ 改善 ~団塊世代の退職補充などにより新卒市場がタイト。中小企業では必要な人材の採用が困難。また、正社員の有効求人倍率も緩やかに改善。
(4)個人消費 ~ 概ね横ばい ~薄型テレビや海外旅行などが好調に推移するものの、概ね横ばい。
3.地域経済のトピックス○観光についてはホテルの客室稼働率が上昇するなど、近畿全域で観光客が増加。
○原油、原材料の高騰は、製品価格への転嫁が困難な中小企業の収益減少要因。
○公共事業に依存する地域の中小建設業は停滞 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、上記調査より、梅田地区の4月有効求人倍率は2.79倍と、高水準となっている。
ちなみに、近畿全体の有効求人倍率は、1.11倍 
全国は1.05倍


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch