07/06/22 05:56:20 vM13dPB80
北ーーーーーー!!!北ヤード2期に都の代替機能を持った防災拠点機能、アジアの知的情報拠点建設♪♪♪^^
最近の大阪のこの勢いは一体ど~なってるの^^日本一元気があるらしいけど、世界三大スポーツイベントの世界陸上に、
G8首脳サミットに、大阪の子分の神戸に世界一のスパコンときて、首都機能まで大阪のものとなるなんて凄すぎだわ♪♪♪^^
【大阪】北ヤードに防災拠点・首都代替機能を (2007/6/18)
URLリンク(www.kentsu.co.jp)
近畿管内の府県・政令市、国の地方行政機関、主な経済団体の代表で組織する
「近畿圏広域計画検討会議(会長・秋山喜久関西経済連合会相談役)」の第2回会合が15日、
リーガロイヤルホテル堺で開かれた。広域地方計画の基本的な方針となる「近畿圏の目指す姿」について、
13項目の主要な視点が提示された。また、会合後の会見では秋山会長が「大阪駅北地区(梅田北ヤード)再開発の
2期工事に首都の代替機能を持った防災拠点機能を含めていく」ことを明らかにした。
会合では「物流の面から陸・海・空の全体の交通ネットワークの形成の必要性」「アジアの知的情報拠点、
防災拠点としての関西」「国民の視点に立ちすべての年代を対象に計画を策定するべき」などの意見が出された。
具体的な戦略や主要事業については第3回会合(10月ごろ)で議論する。
その後、2008年3月に具体的な戦略や主要事業、同年7月に計画原案を固め、
国土交通大臣に提出するスケジュールが組まれている。
広域防災拠点について秋山会長は、「関西には阪神大震災で蓄積した防災のノウハウがある。
首都の代替機能を持った防災拠点を、できれば北ヤードに整備したい。
これからゾーニングや基本計画を固めていく2期工事の中に含めていきたい」と語った。